虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ビタミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)19:24:08 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728871924

ビタミンって何なの…こんなの本当にいるの?

1 20/09/18(金)19:24:38 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728872070

ビタミンはご飯とかと違って目で見えないのが気持ち悪い

2 20/09/18(金)19:25:25 No.728872292

ビタミン可視化キボンヌ

3 20/09/18(金)19:25:51 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728872394

普通に生きてたらビタミンはいらないよ

4 20/09/18(金)19:27:00 No.728872744

売女民

5 20/09/18(金)19:27:23 No.728872851

ビタミンなんて存在しない! これは政府の陰謀だ!

6 20/09/18(金)19:27:27 No.728872867

>ビタミンはご飯とかと違って目で見えないのが気持ち悪い 糖質脂質タンパク質だったらなんとなく分かるのにね

7 20/09/18(金)19:28:18 No.728873111

脚気も細菌が原因に決まってるよな

8 20/09/18(金)19:28:19 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728873118

昔はビタミン取らなくても普通に生活できてたけど今の人は弱いからビタミンを取らないといけないと聞いた

9 20/09/18(金)19:28:50 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728873265

よくわからないけどビタミンって栄養なの?

10 20/09/18(金)19:29:50 No.728873554

こんなの気にするのヴィーガンかよ

11 20/09/18(金)19:30:09 No.728873666

>普通に生きてたらビタミンはいらないよ 陸軍のレス

12 20/09/18(金)19:30:14 No.728873701

>昔はビタミン取らなくても普通に生活できてたけど今の人は弱いからビタミンを取らないといけないと聞いた どんどん身体が作らなくなってサボってるそうな

13 20/09/18(金)19:30:19 No.728873738

ビタミンB系は過剰症あるんじゃないの

14 20/09/18(金)19:30:21 No.728873752

ビタミンDが足りないとコロナにかかったら重症化するってGAIJINが言ってた

15 20/09/18(金)19:30:30 No.728873796

人体という化学工場に必要な材料かもしれない

16 20/09/18(金)19:30:45 No.728873884

男の肌が綺麗になっても意味なくね

17 20/09/18(金)19:31:11 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728874003

昔はビタミン取らないと病気になるとか言われてたけど 実はそれほど意味があるものではなかったらしい

18 20/09/18(金)19:31:33 No.728874102

実はビタミンは見えないけどビタミンの色は見える これはもうビタミンは見えると言ってもいいと思う

19 20/09/18(金)19:31:36 No.728874120

>ビタミンB系は過剰症あるんじゃないの やべーな肉食わない方がいいな

20 20/09/18(金)19:31:50 No.728874200

>男の肌が綺麗になっても意味なくね でも女装レズするなら肌がきれいな方がうれしいじゃん

21 20/09/18(金)19:31:51 No.728874210

家庭科やらなかったの?

22 20/09/18(金)19:31:52 No.728874211

脚気の原因はウイルスですが? 銀シャリでオリザニン欠乏なんて怒りませんが?

23 20/09/18(金)19:32:15 No.728874341

ミネラルも目に見えないよ

24 20/09/18(金)19:32:31 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728874414

別に沢山取っても病気が治る訳でもないのに取らないと病気になるのが意味不明だと思う

25 20/09/18(金)19:32:31 No.728874419

>ビタミンDが足りないとコロナにかかったら重症化するってGAIJINが言ってた あいつらビタミンD強化食品大好きだから

26 20/09/18(金)19:32:48 No.728874499

>脚気の原因はウイルスですが? >銀シャリでオリザニン欠乏なんて怒りませんが? 偉大なる白米がパンなどに劣るはずがない(キリッ

27 20/09/18(金)19:32:49 No.728874506

>普通に生きてたらビタミンはいらないよ んなわけねーだろ!

28 20/09/18(金)19:33:24 No.728874709

文豪は黙ってて

29 20/09/18(金)19:33:53 No.728874840

>別に沢山取っても病気が治る訳でもないのに取らないと病気になるのが意味不明だと思う 炭水化物とか蛋白質だって食べれば病気が治る訳でもないけど取らないと病気になるが…

30 20/09/18(金)19:34:12 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728874918

昔はビタミン取らなくても問題無かったのに 今はわざわざサプリ飲まないとダメっていうのが胡散臭いというか 本当に意味あるんだろうかビタミンって

31 20/09/18(金)19:34:15 No.728874928

fu30878.jpg

32 20/09/18(金)19:34:21 No.728874959

玄米の中にビタミン入っているよ 精米するとなくなる

33 20/09/18(金)19:34:28 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728874988

取り過ぎると癌になるよ

34 20/09/18(金)19:34:40 No.728875026

アリナミンいいよね… 高いけど…

35 20/09/18(金)19:34:46 No.728875065

昔は取らなくてよかったて取らなくてもいいくらいいい食事とってただけだろ

36 20/09/18(金)19:35:14 No.728875190

取ってないから大変なことになってたろ!

37 20/09/18(金)19:35:14 No.728875191

問題あったから脚気だの壊血病になったんじゃないか

38 20/09/18(金)19:35:32 No.728875285

糞みたいな食事しててもビタミン剤で元気モリモリだぜーと思ったら それ腎臓にめっちゃ悪いよと言われて困ってる

39 20/09/18(金)19:35:37 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728875313

>fu30878.jpg なんで物質名があるのにビタミンって呼び名があるんだろ

40 20/09/18(金)19:35:39 No.728875321

昔は貧乏な人は大体同じものばかり食ってたから特定栄養素が慢性的に欠乏していた場合も多い 滋養が付く食材とかは大体そういう取りづらい栄養が豊富

41 20/09/18(金)19:35:43 No.728875332

野菜食え!野菜!

42 20/09/18(金)19:35:49 No.728875361

食い物を選り好みできるようになった結果必要なものが不足するようになったってだけでしょ

43 20/09/18(金)19:35:52 No.728875371

>別に沢山取っても病気が治る訳でもないのに取らないと病気になるのが意味不明だと思う 体の機能を維持するのに必要なものだから たくさんある時のメリットよりも欠乏した時のデメリットの方が大きいのよ

44 20/09/18(金)19:35:59 No.728875398

fu30879.jpg

45 20/09/18(金)19:36:06 No.728875437

一瞬ピクミンと勘違いしちゃったぜ

46 20/09/18(金)19:36:16 No.728875488

取らないと死ぬカロリーや水だってあるんですよ

47 20/09/18(金)19:36:20 No.728875514

ビタミンCをいっぱいとって下痢をしよう!

48 20/09/18(金)19:36:45 No.728875647

どうでもいいけどあぷ小とか久しぶりに見るな

49 20/09/18(金)19:36:52 No.728875679

病気になってから考えたらいいよ

50 20/09/18(金)19:36:54 No.728875687

白米の方が玄米より栄養が無いみたいに 甘くて食べやすい人間的により快適な食事は実は栄養が減ってたりするからな…

51 20/09/18(金)19:36:56 No.728875704

「」はビタミンと鉄分が足りないイメージがある

52 20/09/18(金)19:37:34 No.728875890

日本人の鉄分不足と致死量じゃねえの?っていうヨウ素摂取量は有名

53 20/09/18(金)19:37:36 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728875895

だいたい麦とか玄米食えば脚気が治るとかいうのもうそくせー 玄米なんかこっそり捨てちゃえ

54 20/09/18(金)19:38:20 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728876110

白米は美味いのに健康に悪いとか意味不明なことを言って玄米を食わせようとする奴らが戦争終わってもまだ居る・・

55 20/09/18(金)19:38:30 No.728876164

ビタミンの何が嫌かって見つけた順にAから割り振って「やっぱビタミンじゃなかったわ」って欠番バンバンあるし 同じだと思って同じ文字降ってたけど違ったわってB1とかB2とか数字振るしその上数字にまで欠番がある覚えやすさ最悪

56 20/09/18(金)19:38:48 No.728876265

>「」はビタミンと鉄分が足りないイメージがある 一番足りないのはカルシウムだと思うな俺は

57 20/09/18(金)19:38:51 No.728876280

ABCDEと来て急にKに飛ぶのなんなの 間どうなってんの

58 20/09/18(金)19:38:58 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728876318

>ビタミンの何が嫌かって見つけた順にAから割り振って「やっぱビタミンじゃなかったわ」って欠番バンバンあるし ビタミンか否かってなにをもってして決めてるの…

59 20/09/18(金)19:39:09 No.728876374

取りすぎは良くないし普通の食事で大体取れる

60 20/09/18(金)19:39:17 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728876409

俺ビタミンなんか取ってないけどピンピンしてるぞ…?

61 20/09/18(金)19:39:59 No.728876627

>ビタミンの何が嫌かって見つけた順にAから割り振って「やっぱビタミンじゃなかったわ」って欠番バンバンあるし >同じだと思って同じ文字降ってたけど違ったわってB1とかB2とか数字振るしその上数字にまで欠番がある覚えやすさ最悪 科学嫌いって言ってるようなもんだな…

62 20/09/18(金)19:40:05 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728876656

ビタミンって疑似科学っぽい

63 20/09/18(金)19:40:11 No.728876699

「」に必要なのは亜鉛とビタミンCじゃよ…

64 20/09/18(金)19:40:13 No.728876706

ビタミンを摂って口内炎ができずに済むなら俺はビタミンを摂るぜ

65 20/09/18(金)19:40:27 No.728876782

>ABCDEと来て急にKに飛ぶのなんなの >間どうなってんの あったんだけどやっぱこれ違うわとかB群に取り入れられたりとかだっけ?

66 20/09/18(金)19:40:38 No.728876838

>なんで物質名があるのにビタミンって呼び名があるんだろ 先に発見されたのがビタミンとしてだから 後から名前がつけられた

67 20/09/18(金)19:40:50 No.728876895

>本当に意味あるんだろうかビタミンって 普通に食事してればいつか足りるけど欠乏状態の無いように過ごすと楽

68 20/09/18(金)19:40:51 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728876904

実はビタミンBが色んな種類あるの全く意味が分かってない

69 20/09/18(金)19:41:22 No.728877075

>>ビタミンの何が嫌かって見つけた順にAから割り振って「やっぱビタミンじゃなかったわ」って欠番バンバンあるし >>同じだと思って同じ文字降ってたけど違ったわってB1とかB2とか数字振るしその上数字にまで欠番がある覚えやすさ最悪 >科学嫌いって言ってるようなもんだな… 慣用名はクソだよ

70 20/09/18(金)19:41:53 No.728877253

>白米は美味いのに健康に悪いとか意味不明なことを言って玄米を食わせようとする奴らが戦争終わってもまだ居る・・ 玄米のが健康にいいってんならまぁ

71 20/09/18(金)19:42:18 No.728877368

薬学部まで進んでやっとふんわり理解できるようなものだから 一般人はなんか健康にいいかもくらいの意識でいいと思う

72 20/09/18(金)19:42:22 No.728877387

葉酸は妊婦が取らないと子供がおかしくなって生まれるよ

73 20/09/18(金)19:42:35 No.728877460

白米をごり押しして犠牲者を出した愚かな科学者がいたからな…

74 20/09/18(金)19:43:49 No.728877838

メガビタミンとかはまあうn…

75 20/09/18(金)19:44:18 No.728877956

>ビタミンか否かってなにをもってして決めてるの… ・タンパク質でも炭水化物でも脂肪でもない有機物 ・人体の機能維持に必須(他の動物では必須でも人間にとって必須でないならビタミンではない) ・だけど人体内では合成できないor合成できるけど必要量を満たせないので食べ物から補給する必要のあるもの

76 20/09/18(金)19:44:20 No.728877962

人間だけ生きてくのに必要な食べ物の種類多くない?

77 20/09/18(金)19:44:20 No.728877964

たまには玄米も食べたい

78 20/09/18(金)19:44:46 No.728878100

今は出産したらすぐに大量のビタミンK飲ませるんだって

79 20/09/18(金)19:45:04 No.728878196

ものによっては一日○マイクログラム摂取してねって言われるけれど そんなごく少量のものでも体の中で必要な働きしてるんだろうなあ

80 20/09/18(金)19:45:16 No.728878250

いろんな食品毎日とってりゃ不足しないだろ

81 20/09/18(金)19:45:34 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728878339

口から取ってそんな少量で機能するもんか?って疑問

82 20/09/18(金)19:45:53 No.728878435

口内炎が本当にできなくなるのには勝てない…

83 20/09/18(金)19:45:57 No.728878456

わざわざ言う必要もないくらい普通に摂取されてるけど 微量に必要な元素とかも沢山あるものだからな…

84 20/09/18(金)19:46:11 No.728878513

ナイアシンとかもアルファベットつけろよ!

85 20/09/18(金)19:46:14 No.728878523

めんどくせぇ!サプリ飲む!ってなりがち 野菜食うけど栄養のために取るのはめどい

86 20/09/18(金)19:46:25 No.728878581

いまの玄米は美味いって!

87 20/09/18(金)19:46:33 No.728878612

取るとおしっこが真っ黄色になる奴だろ

88 20/09/18(金)19:46:38 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728878636

いらないよね…ビタミン…

89 20/09/18(金)19:46:42 No.728878656

人間は雑食だから色々食える代わりに色々食わなきゃいけない

90 20/09/18(金)19:47:11 No.728878801

>ナイアシンとかもアルファベットつけろよ! 元々ビタミンだったのにやっぱちげーわってなった奴!

91 20/09/18(金)19:47:23 No.728878855

>いらないよね…ビタミン… ところがどっこい知ってる人は知っている

92 20/09/18(金)19:47:35 No.728878935

食事でサプリと同等のビタミン量とろうとすると 糖質脂質たんぱく質が過剰になる場合があり…

93 20/09/18(金)19:47:38 No.728878952

>ナイアシンとかもアルファベットつけろよ! ほいB3

94 20/09/18(金)19:47:40 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728878960

取らなくても死にやしないのにさも重要そうに言ってるのが腹立つ

95 20/09/18(金)19:47:44 No.728878981

>いまの玄米は美味いって! 味とかじゃなくて食感が好き嫌い分かれると思うの!

96 20/09/18(金)19:47:44 No.728878985

調節機能はビタミンって聞くだけで燃料以外の動きするエンジンオイルみたいなもんってなんとなくわかるかなよまあ

97 20/09/18(金)19:47:52 No.728879021

巧妙な森鴎外スレ

98 20/09/18(金)19:48:20 No.728879181

科学になってるものも疑似科学と思うのは 疑似科学を信じてるのと大して変わらんな

99 20/09/18(金)19:48:38 No.728879287

ビタミンなんかいらねえよ自分を信じろ 脚気になるだけさ

100 20/09/18(金)19:48:48 No.728879340

>いまの玄米は美味いって! 昔は美味しくなかったのか 日本人はすぐ美味しく品種改良するな

101 20/09/18(金)19:48:49 No.728879344

ビオチン入ってると機能性表示食品とかって言うけど 一般的にビオチンが欠乏状態になることってほぼないし欺瞞だよね

102 20/09/18(金)19:48:55 No.728879371

>取らなくても死にやしないのにさも重要そうに言ってるのが腹立つ 死なないけど皮膚病になったり鬱になりたければそのまま怒ってて

103 20/09/18(金)19:49:01 No.728879394

ビタミンって概念がよくわかんない ただの有機物となにが違うのさ

104 20/09/18(金)19:49:08 No.728879432

>取らなくても死にやしないのにさも重要そうに言ってるのが腹立つ そうかそうか じゃあ1~2年くらい船の上で生活してビタミンC欠乏症を体験してこようか

105 <a href="mailto:はくばく">20/09/18(金)19:49:11</a> [はくばく] No.728879456

>たまには玄米も食べたい はくばく

106 20/09/18(金)19:49:22 No.728879515

自分で確かめたものしか信じないって人いるけど 身の回りは自分で確かめたことの無いものだらけだと思う

107 20/09/18(金)19:49:57 No.728879707

車にエンジンオイルがいるようなもんだな

108 20/09/18(金)19:50:08 No.728879779

ビオチン欠乏とか毎日生卵かけご飯食べてるようなのが注意するくらいよね

109 20/09/18(金)19:50:34 No.728879893

ビタミン不要論をセンセーショナルにぶち上げて一儲けできそう コメ取らなければ脂身たっぷりの肉を食うの我慢しなくていいんですね!? って詳しく調べもせず大量に釣れたダイエット法の先例もある

110 20/09/18(金)19:51:11 No.728880088

>ビタミン不要論をセンセーショナルにぶち上げて一儲けできそう >コメ取らなければ脂身たっぷりの肉を食うの我慢しなくていいんですね!? >って詳しく調べもせず大量に釣れたダイエット法の先例もある 一般的な科学を否定するのはウケるからな…

111 20/09/18(金)19:51:35 No.728880225

バランスよく食べるの大変だよね… お金かかってつらい

112 20/09/18(金)19:51:54 No.728880330

アンチヴィーガンのオタクが釣れそうやな

113 20/09/18(金)19:51:56 No.728880342

バランスよく食べてるやつにはサプリは不要 一部欠乏してる場合根本的にバランスクソなのでサプリよりまず食事バランスよく食えになるやつ

114 20/09/18(金)19:52:59 No.728880659

総合的に考えると肉の栄養素はすごいからな…

115 20/09/18(金)19:53:02 No.728880674

バランスよく食べるって簡単に言い過ぎよね ガチると底なし沼みたいになる

116 20/09/18(金)19:53:19 No.728880751

毎日同じものばかり食べると栄養偏ってしぬ

117 20/09/18(金)19:53:27 No.728880795

一日一錠のスーパーマルチビタミンみたいのは 一日二錠より身体に負担かかるのかな

118 20/09/18(金)19:53:35 No.728880844

自分の頭打ちですぐ興奮し始めるとこみるとビタミンどころか色々足りてないすぎる

119 20/09/18(金)19:53:48 No.728880933

>バランスよく食べるって簡単に言い過ぎよね >ガチると底なし沼みたいになる 理想は幕の内弁当かな…

120 20/09/18(金)19:54:36 No.728881192

>バランスよく食べるって簡単に言い過ぎよね >ガチると底なし沼みたいになる 1日に20~30種の食品摂ってれば基本バランスよくなるとか そんな難しく考えず小腹すいた時用のおつまみ常備菜 仕込んでおくのが便利よ

121 20/09/18(金)19:54:41 No.728881219

>一日一錠のスーパーマルチビタミンみたいのは >一日二錠より身体に負担かかるのかな どちみちサプリは内臓への負担が凄いから

122 20/09/18(金)19:55:17 No.728881428

毎朝ホテルのバイキング食べたいなぁ

123 20/09/18(金)19:55:39 No.728881535

サプリの形だと食事で取るのと違って吸収が悪い説とかもあったな まあ本当か知らんが普通の食事をバランス良くする方がいいと言われる

124 20/09/18(金)19:56:18 No.728881732

ビタミン足りないとハゲるんやな

125 20/09/18(金)19:56:21 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728881748

ビタミン取り過ぎると病気になるよ

126 20/09/18(金)19:57:04 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728881950

CVポート開けてから分かったけど結局点滴が一番だと思う…

127 20/09/18(金)19:57:06 No.728881966

三大栄養素のバランス良さを考えるだけでも一苦労だ

128 20/09/18(金)19:57:10 No.728881981

サプリメントをエナジードリンクで流し込む!健康!

129 20/09/18(金)19:57:44 No.728882161

>ビタミン取り過ぎると病気になるよ 炭水化物も取り過ぎると病気になるからな…

130 20/09/18(金)19:58:21 No.728882364

サプリは化学的に作られたものだから危険だよな

131 20/09/18(金)19:58:22 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728882368

普通に生活してたらビタミンを別に接種する必要は無いと思う 昔からそれで生活できてたんだから逆に不自然になる

132 20/09/18(金)19:58:35 No.728882447

ただ何が足りないかってどうやればわかるの…? 血液検査とかでわかるのかな…?

133 20/09/18(金)19:58:49 No.728882515

体内で頑張って合成するより再利用する方がコスト安くね?って人体が気づいたのがビタミン 時代によって食生活めちゃくちゃ変わることはあまり考慮しなかった

134 20/09/18(金)19:58:55 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728882548

毒ではないけどビタミンCはガンになるとかよく聞く

135 20/09/18(金)19:58:57 No.728882562

>普通に生活してたらビタミンを別に接種する必要は無いと思う >昔からそれで生活できてたんだから逆に不自然になる 昔とは食生活が変わりすぎてるわけだが…

136 20/09/18(金)19:59:35 No.728882787

ビタミンを人類が合成するのやめたのは原始時代なので…

137 20/09/18(金)19:59:35 No.728882789

日光あたると作られるってなんだよビタミンD

138 20/09/18(金)19:59:38 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728882810

江戸時代のように節制した食生活送ってればサプリなんかいらんよ

139 20/09/18(金)19:59:49 No.728882887

>ただ何が足りないかってどうやればわかるの…? >血液検査とかでわかるのかな…? 欠乏性になると症状が出るからわかるな!

140 20/09/18(金)19:59:52 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728882905

>日光あたると作られるってなんだよビタミンD 疑似科学っぽい

141 20/09/18(金)20:01:02 No.728883286

>昔は取らなくてよかったて取らなくてもいいくらいいい食事とってただけだろ いや普通に無知なだけで欠乏して死ぬ人が勝手に死んでただけだよ 死なない人は自覚すらせずにちゃんと摂取してるか死なない程度に不足してた

142 20/09/18(金)20:01:07 No.728883319

ビタミンCは哺乳類全般普通に体内で合成するけど 霊長類は果物ばかり大量に食ってる時代に合成めんどくなってやめた そんなんが色々積み重なってる

143 20/09/18(金)20:01:18 No.728883379

>普通に生活してたらビタミンを別に接種する必要は無いと思う >昔からそれで生活できてたんだから逆に不自然になる 昔とは平均寿命が大分違うし…

144 20/09/18(金)20:01:41 No.728883498

江戸病って呼ばれてめちゃくちゃ問題になってたんですよ

145 20/09/18(金)20:01:46 No.728883528

>毒ではないけどビタミンCはガンになるとかよく聞く がんになった人はほぼ100%水を摂取しているぞ 水をやめよう

146 20/09/18(金)20:01:51 No.728883552

>昔からそれで生活できてたんだから逆に不自然になる ちゃんと昔からの食事してる?コンビニ弁当とかで済ませてるのに思慮の浅い発言とかしてない?

147 20/09/18(金)20:01:53 No.728883566

理系はおらぬか

148 20/09/18(金)20:03:09 No.728883968

>>日光あたると作られるってなんだよビタミンD >疑似科学っぽい 疑似科学っぽいと言われても実際に日の光を浴びな過ぎると障害出るからね… 乳幼児とか親が過剰に日の光を避けてクリームも塗りまくってたらビタミン不足で骨粗しょう症みたいになっちゃって身体の骨が全体的に脆くなって歪んできちゃうような子もいて可哀そうだった そこまで行くとそこから持ち直したとしても成人するまでも成人してからも障害と付き合う羽目になるので

149 20/09/18(金)20:03:13 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728883987

別に取っても取らなくてもいいどうでもいいものに思えてきた

150 20/09/18(金)20:04:40 No.728884433

妊婦なんかでも日の光は悪と勘違いして避けてたら骨がカッスカスになっちゃう人もいるし 自分で健康に良いと思い込んで行動せずに医者に聞くのは大事なんだよね もしくはシンプルにググれって話 まあググってもデマも紛れてるからうんこなんだけど

151 20/09/18(金)20:04:58 No.728884540

多目的コホート研究みてると喫煙とビタミンが組み合わさるとリスク上昇する場合がでたりみたいなのはある

152 20/09/18(金)20:05:34 No.728884714

>バランスよく食べるって簡単に言い過ぎよね >ガチると底なし沼みたいになる 別に厳しくする必要もなくて健康っぽい物食べるとか 不健康っぽい食い方しないとかその程度のふわふわした感じでも割となんとかなるからね…

153 20/09/18(金)20:05:42 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728884766

ビタミンってまるでいいもののように言われてるけど 毒性も普通にあるからな

154 20/09/18(金)20:05:50 No.728884810

>別に取っても取らなくてもいいどうでもいいものに思えてきた 今は加工食品なら色々とビタミンが添加されてるからすでに摂ってるが正解なんよ

155 20/09/18(金)20:06:11 No.728884926

食べ物ひとつで必要な栄養全部とれるようにしてよ…

156 20/09/18(金)20:07:00 No.728885199

カップラーメンとかなかなかビタミン入ってるもんな…

157 20/09/18(金)20:07:13 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728885280

サプリとかビタミンの塊だと思ってたら全然関係ないもので水増ししてて それが毒だったらするのひどいとおもう

158 20/09/18(金)20:07:19 No.728885320

>ビタミンってまるでいいもののように言われてるけど >毒性も普通にあるからな 水も取りすぎると死ぬから飲まないほうがいいよな!

159 20/09/18(金)20:08:53 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728885810

カップ麺とか長持ちさせるためにビタミンCとか添付してるから 米ばかり食ってた昔と違って今はわざわざビタミン取る必要は無い

160 20/09/18(金)20:11:06 No.728886537

>サプリとかビタミンの塊だと思ってたら全然関係ないもので水増ししてて >それが毒だったらするのひどいとおもう 水増しは毒では無いしサプリメント程度の量なら過剰摂取にはならない 用法用量守らずに大量に摂取でもしないと過剰にはならないから

161 20/09/18(金)20:11:50 No.728886778

ビタミンAからKもかまであるのはまあわかる ビタミンBお前なんで12まであんの?

162 20/09/18(金)20:11:59 No.728886825

よく知らないくせに変な統括したり音頭とりたがるのはなんなの

163 20/09/18(金)20:12:07 No.728886871

野菜や果物は高くて買えないからマルチビタミンサプリで我慢してる 3か月分で2000円だしすごいよこれ 心なしか肌も少しきれいになった気がする

164 20/09/18(金)20:12:18 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728886936

結局全部必要なわけでもないのに過剰に言ってるだけなんじゃ・・

165 20/09/18(金)20:12:37 No.728887064

>ビタミンってまるでいいもののように言われてるけど >毒性も普通にあるからな 副作用なんてあらゆる物に存在するし極端な話してもしょうがなくない?

166 20/09/18(金)20:13:13 No.728887290

>>ビタミンってまるでいいもののように言われてるけど >>毒性も普通にあるからな >副作用なんてあらゆる物に存在するし極端な話してもしょうがなくない? 塩はないと死ぬけど取り過ぎたら死ぬしな

167 20/09/18(金)20:14:28 No.728887711

素人が色々考えるよりも最新の家庭科の教科書とか見てバランスいい食事するのが正解な気がする

168 20/09/18(金)20:14:35 No.728887745

ここの毒性を無視してビタミンの毒性を心配してもなぁ…

169 20/09/18(金)20:14:49 No.728887831

毒毒言ってるけどこの世に毒がないもんなんでないからか?

170 20/09/18(金)20:15:44 No.728888129

酸素も水も本当は毒だぞ? 何事も量によるから下手な知識で毒連呼しないほうがいい

171 20/09/18(金)20:16:15 No.728888282

バイタミーン!

172 20/09/18(金)20:16:27 No.728888347

日本人の食事摂取基準とかによればビタミンCとか1日に100mgでよくてこれは楽勝だけど 亜鉛の11mgとかはちょっと意識が必要かもとかそんなん

173 20/09/18(金)20:16:29 No.728888364

どんなものでも自分の体重の2割くらいの量いっぺんに摂ったら死ぬと思う

174 20/09/18(金)20:16:55 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728888519

ビタミンCは普通に飯食ってたら必要量接種できるからサプリってまるで価値が無いオシッコを黄色くするだけのものと聞いた

175 20/09/18(金)20:17:13 No.728888634

なんでせっかくの知識を下に突き抜けてくる方へ使うんだろ…

176 20/09/18(金)20:17:22 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728888687

ビタミンB12とか発がん性あるよ

177 20/09/18(金)20:19:02 No.728889271

コゲにも発がん性あるから炒め物焼き物一切食わないほうがいいよ

178 20/09/18(金)20:19:19 No.728889370

壊血病になるってナミさんが言ってた

179 20/09/18(金)20:19:26 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728889413

ビタミンこわ…

180 20/09/18(金)20:22:20 No.728890413

オシッコマンビタミン!

181 20/09/18(金)20:23:00 No.728890642

サプリメントで健康!

182 20/09/18(金)20:24:09 No.728891018

昔はビタミン取らなくても平気だったら壊血病が船乗りの病気になったりせんわい

183 20/09/18(金)20:24:11 No.728891027

知る気がないならオメェには関係ないから気にすんな

184 20/09/18(金)20:24:32 No.728891149

どうやらビタミン不足してるみたいですね

185 20/09/18(金)20:25:41 ID:IgDoK2aM IgDoK2aM No.728891528

ビタミンとかいらないよね

↑Top