虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 井上ラ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/18(金)08:28:45 No.728740562

    井上ライダーを見た次に見たんだが キャラクターの考えてることがよくわかったりお話の内容がしっかり繋がっていたりして感動してしまった

    1 20/09/18(金)08:29:38 No.728740675

    井上ライダーとやらをなんだと思ってるんだ!

    2 20/09/18(金)08:37:51 No.728741711

    普通の人そこまで気にして見ないから…

    3 20/09/18(金)08:38:04 No.728741740

    >井上ライダーとやらをなんだと思ってるんだ! アギト・555・キバをぶっ続けで見たけどキャラクターの考えてること最後までわからなかったよ

    4 20/09/18(金)09:25:20 No.728748005

    >アギト・555・キバをぶっ続けで見たけどキャラクターの考えてること最後までわからなかったよ オーズはこの辺が優れているんだよね

    5 20/09/18(金)09:27:09 No.728748273

    考えてる事は分らんでもないが余りにその行動原理に忠実過ぎて妥協点ないから奇行に走るのが井上キャラ

    6 20/09/18(金)09:27:18 No.728748295

    削除依頼によって隔離されました 脚本家の格の違いがよくわかるよね

    7 20/09/18(金)09:27:55 No.728748386

    >脚本家の格の違いがよくわかるよね そういうのはいいから

    8 20/09/18(金)09:29:08 No.728748590

    井上は靖子と違って人間が描けないんだよな どこまでいってもグロテスクなキャラクターでしかないっていうか

    9 20/09/18(金)09:29:19 No.728748616

    >>脚本家の格の違いがよくわかるよね >そういうのはいいから 本文からしてそういうのだろ!?

    10 20/09/18(金)09:30:04 No.728748737

    井上脚本は脳に激しいストレスを与え脳細胞を破壊された後に井上ナイズされた脳が作られるんだ

    11 20/09/18(金)09:30:24 No.728748785

    アギトは主人公が記憶喪失だし555は自分のことを説明する気が無いから行動原理が分かりにくいとしてキバは何だろ

    12 20/09/18(金)09:32:02 No.728749046

    >>>脚本家の格の違いがよくわかるよね >>そういうのはいいから >本文からしてそういうのだろ!? こういう違いが認識できない人には脚本を書かせてはいけないという例

    13 20/09/18(金)09:32:22 No.728749100

    この世アレルギーからしてうn?ってなったのが困る…

    14 20/09/18(金)09:32:55 No.728749188

    キバは志が高すぎたんだよ

    15 20/09/18(金)09:33:20 No.728749272

    >この世アレルギーからしてうn?ってなったのが困る… あれは設定とかじゃなくて引きこもりたい口実だったんだなって思い返すと分かる

    16 20/09/18(金)09:34:07 No.728749389

    >キバは何だろ 親なしで知識教えてくれたのがあの三匹

    17 20/09/18(金)09:34:11 No.728749403

    >この世アレルギーからしてうn?ってなったのが困る… それ言った次の瞬間にそんなのは気のせい!って一刀両断にされてたじゃん

    18 20/09/18(金)09:34:33 No.728749489

    井上脚本の駄目なところは響鬼が分かりやすいかな 扱いきれないキャラすぐ雑に扱うし

    19 20/09/18(金)09:34:56 [高寺] No.728749563

    >井上脚本の駄目なところは響鬼が分かりやすいかな >扱いきれないキャラすぐ雑に扱うし 井上さんは!!!!!!

    20 20/09/18(金)09:34:58 No.728749568

    >あれは設定とかじゃなくて引きこもりたい口実だったんだなって思い返すと分かる マスク取られて深呼吸して漸く気付いたって話だったか

    21 20/09/18(金)09:36:31 No.728749810

    >井上脚本は脳に激しいストレスを与え脳細胞を破壊された後に井上ナイズされた脳が作られるんだ 靖子脚本も闇の靖子の時は脳に激しいストレスを与え脳細胞を破壊された後に靖子ナイズされた脳が作られてない?

    22 20/09/18(金)09:36:36 No.728749823

    靖子は厚みのある人間同士のドラマを描けるけど井上はどこまでいっても人格破綻者の乱痴気騒ぎでドラマとは言い難い

    23 20/09/18(金)09:37:09 No.728749924

    靖子とヤクザで対立煽りっていつの時代だよ

    24 20/09/18(金)09:37:29 No.728749983

    剣を見てみろ! 井上の映画を観て本編担当がテーマに気付いたぞ!

    25 20/09/18(金)09:37:30 No.728749989

    こういう場合スレ「」にdelしときゃいいのか

    26 20/09/18(金)09:37:49 No.728750044

    他はともかく響鬼後半は明日夢を退場させようとした上層部に 井上氏が最も抵抗した事が後年明らかになってるから いつまで知識をアップデートできてない昔の認識のままで話してるんだ?

    27 20/09/18(金)09:38:02 No.728750084

    靖子ライダーを完走した後に井上ライダーを完走すると「ととのう」んや!

    28 20/09/18(金)09:38:10 No.728750108

    やはりまだ平成は続いている…

    29 20/09/18(金)09:38:10 [sage] No.728750109

    いつもの井上アンチか こないだの巧スレで自演バレしてたBUZAMAなやつ su4211413.jpg

    30 20/09/18(金)09:38:45 No.728750200

    靖子は靖子で下手くそな恋愛描写無理に打ち込まなくてもいいのになぁって思う

    31 20/09/18(金)09:39:56 No.728750379

    >靖子は靖子で下手くそな恋愛描写無理に打ち込まなくてもいいのになぁって思う 三条と間違えてない?

    32 20/09/18(金)09:40:00 No.728750394

    オーズ引き合いに555叩いてID出された奴 前にも見た気がする

    33 20/09/18(金)09:40:37 No.728750500

    >靖子は靖子で下手くそな恋愛描写無理に打ち込まなくてもいいのになぁって思う オーズはアンクがヒロインだしな

    34 20/09/18(金)09:41:15 No.728750596

    アギトとか分かり易い部類だと思ってた エルロードと決着付ける前後とか特に

    35 20/09/18(金)09:43:22 No.728750929

    555小説版の旧版にあったあとがきで小説の一シーンをシナリオとして書いたらこう変わるって例があって 子供にセリフを言わせないとか色々なノウハウが詰まってて重宝されてる理由がよくわかる

    36 20/09/18(金)09:44:38 No.728751130

    >考えてる事は分らんでもないが余りにその行動原理に忠実過ぎて妥協点ないから奇行に走るのが井上キャラ なんとなくわかるな…

    37 20/09/18(金)09:49:36 No.728751957

    一定のファンがいる分アンチを生み出しやすい作風な気がする井上脚本

    38 20/09/18(金)09:51:45 No.728752294

    今でも平成ライダーの脚本家アンチっているんだ...

    39 20/09/18(金)09:54:45 No.728752783

    もう過去の存在だと思ってたから井上アンチ本当にいるんだ…って今なってる

    40 20/09/18(金)09:55:21 No.728752872

    この世アレルギーって1話で気のせいって言われてたり アギトの弁当食べてパワーアップとかもそうだけど ネットの箇条書きでしか知らないんじゃないの?って思う

    41 20/09/18(金)09:57:16 No.728753138

    汚ねえサディスト脚本家は滅びろ!

    42 20/09/18(金)09:57:26 No.728753174

    人間ファンガイア両方から狙われかねない立場だし真夜さんが吹き込んだんだろうなこの世アレルギー

    43 20/09/18(金)09:57:33 No.728753197

    オタクは話の整合性ばかり気にするが現場に必要なのは素早く確実に提供される脚本なんだ

    44 20/09/18(金)09:57:42 No.728753221

    ちゃんと1話で即消してるしなこの世アレルギー

    45 20/09/18(金)09:58:22 No.728753306

    10年以上前の話に粘着してるのって馬鹿じゃないですか

    46 20/09/18(金)09:59:47 No.728753541

    井上作品のアンチをやってる人は 恐らく井上作品を好きな人と同じ位井上作品をちゃんと見てたりする

    47 20/09/18(金)10:00:00 No.728753571

    素早くてクオリティも成り立ってるのがすごいよ井上… ピンチヒッターの時って締切半分もないだろ

    48 20/09/18(金)10:00:53 No.728753701

    まさか令和になって井上と靖子の対立煽りを見るとは…

    49 20/09/18(金)10:00:54 No.728753705

    >井上作品のアンチをやってる人は >恐らく井上作品を好きな人と同じ位井上作品をちゃんと見てたりする 本当にそうかな

    50 20/09/18(金)10:02:13 No.728753905

    内容や関連情報入れてたらわかるはずのことわかってないのがやけに多い井上アンチ

    51 20/09/18(金)10:02:17 No.728753916

    ジオウの時に合法的に叩けるって興奮してたもんねスレ「」

    52 20/09/18(金)10:02:23 No.728753929

    未だに脚本家叩きとかお前らの平成って醜くないか?

    53 20/09/18(金)10:02:33 No.728753951

    そんな井上小林の組んだ龍騎はめちゃくちゃ面白い

    54 20/09/18(金)10:02:40 No.728753969

    >井上作品のアンチをやってる人は >恐らく井上作品を好きな人と同じ位井上作品をちゃんと見てたりする スレ虫は多分見てないよ

    55 20/09/18(金)10:02:49 No.728753997

    >考えてる事は分らんでもないが余りにその行動原理に忠実過ぎて妥協点ないから奇行に走るのが井上キャラ 小説とかだと特に顕著だけど己の中で形成された美学なり出生や生い立ちに伴うトラウマに基づく行動なり なんかそういう己の行動原理をトコトン貫く感じあるよね

    56 20/09/18(金)10:03:02 No.728754039

    また平成の亡霊みたいなヤクザアンチだな

    57 20/09/18(金)10:03:47 No.728754149

    >そんな井上小林の組んだ龍騎はめちゃくちゃ面白い 大事に使おうと思ってたキャラが殺されてる!

    58 20/09/18(金)10:04:10 No.728754237

    オーズは通しで見たらいくらなんでも終盤のグリード処分祭りが雑すぎて最終回もあんまり乗れなかった

    59 20/09/18(金)10:04:29 No.728754300

    >そんな井上小林の組んだ龍騎はめちゃくちゃ面白い 劇場版も本編最終回もTVスペシャルのラストもいいよね...

    60 20/09/18(金)10:04:42 No.728754338

    >本当にそうかな 勿論全員がそうとは限らないだろうよ 893にしろ靖子にしろ関わった作品が多い分クセや構成が分かりやすいだろうし また悪いクセが出てる…って思われてるのも当然だろうし

    61 20/09/18(金)10:04:42 No.728754339

    初登場で奇天烈な行動させるから後にキャラがだんだんわかってきたとき 初登場の時のあんな事するキャラかこいつ?って思う事はあったな

    62 20/09/18(金)10:04:48 No.728754358

    キバは脚本からカットされたの多いらしいからなあ

    63 20/09/18(金)10:05:07 No.728754412

    1号、の時になぜ井上なんかに書かせた!1号は村枝先生に脚本を書いてもらいたかった!!! と言ってるのを見た時は天然記念物発見した感じだった

    64 20/09/18(金)10:05:55 No.728754542

    響鬼あたりは完走した時点で褒めていいよ

    65 20/09/18(金)10:06:08 No.728754585

    >素早くてクオリティも成り立ってるのがすごいよ井上… >ピンチヒッターの時って締切半分もないだろ 半年かけて弘、が書いたおおまかなプロットを1週間で映画の脚本の形にした仮面ライダー1号 年末に白倉から「2週間で書けます?」と言われ1話から全話見返して書き上げたrider time龍騎

    66 20/09/18(金)10:06:32 No.728754657

    響鬼と言えば最終回の脚本変更云々

    67 20/09/18(金)10:07:26 No.728754798

    コアのノブナガ脚本とか叩かれたけど そりゃ映司のキャラも全然分からない時期だしなぁ

    68 20/09/18(金)10:07:36 No.728754825

    >年末に白倉から「2週間で書けます?」と言われ1話から全話見返して書き上げたrider time龍騎 全部見直して思ったけど手塚はホモだな…

    69 20/09/18(金)10:07:53 No.728754869

    オーズは最終回で許した感じあるけど中盤終盤はかなりひどい

    70 20/09/18(金)10:08:12 No.728754925

    この脚本家はこういう作風にしがちで台詞の言い回しが独特だったりするとか 携わる作品が多くなれば脚本の傾向も分かってきたりするよね

    71 20/09/18(金)10:08:18 No.728754938

    異常な速筆で知られる黒田が「他の脚本家の半分の時間で2倍の量を書く」って評するくらいだからなヤクザ…

    72 20/09/18(金)10:08:34 No.728755000

    恋を知っているのか!?

    73 20/09/18(金)10:08:42 No.728755022

    >初登場で奇天烈な行動させるから後にキャラがだんだんわかってきたとき >初登場の時のあんな事するキャラかこいつ?って思う事はあったな エグゼイドの1話とか闇医者や監察医が状況楽しむような独り言言ってて誰これってなるよね

    74 20/09/18(金)10:09:20 No.728755127

    >>素早くてクオリティも成り立ってるのがすごいよ井上… >>ピンチヒッターの時って締切半分もないだろ >半年かけて弘、が書いたおおまかなプロットを1週間で映画の脚本の形にした仮面ライダー1号 >年末に白倉から「2週間で書けます?」と言われ1話から全話見返して書き上げたrider time龍騎 井上ワープでもしてんのかよ

    75 20/09/18(金)10:10:21 No.728755309

    ジェットマンの小説で何となく察せられた井上節

    76 20/09/18(金)10:11:07 No.728755448

    周りが名作って太鼓判押す電王を全部見たんだけどめちゃくちゃ難しかったからオーズ見るの不安

    77 20/09/18(金)10:11:31 No.728755510

    脚本は893だけどそこに監督やPの指示なり役者の演技が入ったりで変わったりもするから 一概に全部が893本人の想定していた内容とは違うだろうな…

    78 20/09/18(金)10:11:43 No.728755550

    >井上ワープでもしてんのかよ 井上ワープってすげえ久々に聞いた 特撮に限らず日常茶飯事なのになんでこんな言われ方してたんだろうな

    79 20/09/18(金)10:12:01 No.728755588

    >周りが名作って太鼓判押す電王を全部見たんだけどめちゃくちゃ難しかったからオーズ見るの不安 電王は設定面はめちゃめちゃ難しいけど登場人物周りのストーリーがスッキリしている名作だって意味なので…

    80 20/09/18(金)10:12:05 No.728755608

    キバとか気に入ってるシーンがことごとくカットされてる!?みたいなこと言ってたし

    81 20/09/18(金)10:12:06 No.728755614

    ツクヨミが辛党だったことがファンに食い付かれるあたり井上回の一挙一動への注目度は高いと言ってもいい気がしなくもない 実は記憶喪失だったことより食い付かれてた気がするがそれはさすがに気のせいか

    82 20/09/18(金)10:12:17 No.728755645

    >全部見直して思ったけど手塚はホモだな… 最初見たときは面食らったけど 元々親友の仇討ちのためにライダーになるくらいの共依存体質の手塚と承認欲求の塊のガイがベストマッチなのはなるほど~~!!!ってなった

    83 20/09/18(金)10:12:18 No.728755648

    >周りが名作って太鼓判押す電王を全部見たんだけどめちゃくちゃ難しかったからオーズ見るの不安 分かりやすくて面白いよ

    84 20/09/18(金)10:12:20 No.728755651

    キバは相当削られたって話だものな…

    85 20/09/18(金)10:13:17 No.728755798

    俺も電王はコハナさんでシコれなかったら脱落してたくらいには難しい でもキャラが良かった事は分かる

    86 20/09/18(金)10:13:32 No.728755836

    >>井上ワープでもしてんのかよ >井上ワープってすげえ久々に聞いた >特撮に限らず日常茶飯事なのになんでこんな言われ方してたんだろうな クウガがその辺しっかりと作り過ぎてたから誤解されてた所あると思う まあそのクウガでも井上先生書いてるんだけどさ

    87 20/09/18(金)10:13:45 No.728755868

    電王はヒロインの女優さんがあんなことになったのによく着地できたもんだ

    88 20/09/18(金)10:13:47 No.728755882

    >特撮に限らず日常茶飯事なのになんでこんな言われ方してたんだろうな しかも特撮は基本いつもの崖が基本だったしな 思い当たるのはクウガで場面転換する度に時間と場所示してたののぶり返しくらい?

    89 20/09/18(金)10:14:42 No.728756031

    キバの黒岩都知事もしくは沢木哲也回のラストの歴史改変バッサリは言われてるけど 電王1 2話のイマジンに取りつかれてた不良が少し変わって「俺たちもうこんなことやめようぜ!」ってなるところもバッサリされてて 尺の調整大変なんだなーってなる

    90 20/09/18(金)10:14:43 No.728756036

    >キバは相当削られたって話だものな… 単純に過去と現在でドラマ二倍は志高すぎるって

    91 20/09/18(金)10:15:27 No.728756161

    電王はハナさんがドロップしたタイミングがゼロノスカード無くなるタイミングと被ったからなんか物語が動いた感あるのはある意味ラッキーだったよ

    92 20/09/18(金)10:16:03 No.728756251

    昔の特撮は移動する描写とかちゃんと映していたのが多かったから そういうのを省いてる作品に携わってるのが多いから揶揄されてるんだと思った井上ワープ

    93 20/09/18(金)10:16:59 No.728756383

    作るものが万人にウケる傑作とは言い難いしアンチが湧くのも分かるけど時々ハッとさせられたり胸を打つシーンを書くので嫌いになれない

    94 20/09/18(金)10:17:17 No.728756433

    Wowwowで劇場版キバのディレクターズカット版見たけどめっちゃ面白かった…特にお風呂のシーンとか

    95 20/09/18(金)10:17:31 No.728756466

    要のつべでやってるアギトメンバー座談会で田崎監督が「撮影して編集する時に余分な部分をカットするけど 尺に収めるにはそこから更にカットしなきゃいけなくてその段階になると物語から血が出てくるようになってくる」 とか漏らしてたけどその辺の取捨選択とかマジ大変なんだろうな

    96 20/09/18(金)10:18:13 No.728756574

    映像作品なんて1人で作ってるもんじゃないしな… 大勢の人が関わって出来た代物なワケだし

    97 20/09/18(金)10:18:30 No.728756632

    移動描写って正直尺稼ぎでは?

    98 20/09/18(金)10:18:31 No.728756637

    しかもキバは現在過去の切り替わりをそう明言しないでやろう!という志の高さ 効果音こそあるけど毎回喫茶店の内装の切り替わりやらなんやらで自然に分からせようとしてた

    99 20/09/18(金)10:18:34 No.728756643

    なあに沢芽市は山に囲まれた盆地にある設定だったのにゴッサムシティみたいだったりそうじゃなかったり 長野県あたりで日本を3つに分割したスカイウォールのど真ん中にあるはずのパンドラタワーがお台場っぽい海沿いから見えてたり 平成なんてそんなもんよ

    100 20/09/18(金)10:18:57 No.728756702

    RT龍騎でたぶん井上的にはというか久々のオリキャス入り龍騎新作!という意味ではなんでもよかったと思われるベルデ木村が 今まで龍騎にいなかった「一般人でまぁ真司のそこそこ味方にいてくれる立ち位置の奴」にハマったのライブ感でもない気がするが 偶然の産物って感じでも好き

    101 20/09/18(金)10:19:03 No.728756714

    >しかもキバは現在過去の切り替わりをそう明言しないでやろう!という志の高さ >効果音こそあるけど毎回喫茶店の内装の切り替わりやらなんやらで自然に分からせようとしてた 1話めっちゃ分かりにくかったっす…

    102 20/09/18(金)10:20:24 No.728756921

    靖子もどこかおかしいの結構いるだろ

    103 20/09/18(金)10:20:24 No.728756922

    >作るものが万人にウケる傑作とは言い難いしアンチが湧くのも分かるけど時々ハッとさせられたり胸を打つシーンを書くので嫌いになれない 平成ライダーってそういうもんじゃないか?

    104 20/09/18(金)10:21:21 No.728757053

    OOOも伊達さんは早期に退場する予定が人気が出たから生存させたとからしいからホントに平成ライダーのライブ感はすごい

    105 20/09/18(金)10:21:25 No.728757059

    >とか漏らしてたけどその辺の取捨選択とかマジ大変なんだろうな キラメイジャーの1話2話お蔵出し版はカットシーンに新情報がわんさかでてきて面白かったと同時に編集って大変なんだな…って思った

    106 20/09/18(金)10:21:51 No.728757140

    >電王は設定面はめちゃめちゃ難しいけど登場人物周りのストーリーがスッキリしている名作だって意味なので… Foever見た時に久しぶりにイマジンと良太郎が会話してるのが嬉しかったからつまりこういう風に楽しむのが正解なのかな?とやっと分かった

    107 20/09/18(金)10:22:08 No.728757187

    その辺って脚本家の仕事じゃなくない?

    108 20/09/18(金)10:22:16 No.728757213

    >OOOも伊達さんは早期に退場する予定が人気が出たから生存させたとからしいからホントに平成ライダーのライブ感はすごい 武部のおばちゃんはキャラを気に入ると殺さないでメール攻撃するからな…

    109 20/09/18(金)10:22:29 No.728757253

    >しかもキバは現在過去の切り替わりをそう明言しないでやろう!という志の高さ 最初期の方は家の中では陰キャな渡が外だとチャラ男になるんだと勘違いしたまま見てた思い出

    110 20/09/18(金)10:23:12 No.728757355

    響鬼だのoooのノブ君の映画もDC版の方が理解できる

    111 20/09/18(金)10:23:36 No.728757406

    >その辺って脚本家の仕事じゃなくない? 懐かしの井上弁当伝説

    112 20/09/18(金)10:23:56 No.728757467

    ジオウのキバ編は全然キバじゃねえよこれ!ってなるけどなんとなくキバの味わいは伝わって来る

    113 20/09/18(金)10:25:25 No.728757708

    キバはそもそも本編すらカットシーン多過ぎる 現代と過去両方描かなくちゃいけないのもあるけど1巻につき一話分できるくらいのカットシーンは狂気

    114 20/09/18(金)10:25:29 No.728757718

    >ジオウのキバ編は全然キバじゃねえよこれ!ってなるけどなんとなくキバの味わいは伝わって来る 何言ってんだジオウのキバ編だろ 最初期のウォッチ継承とかの頃の

    115 20/09/18(金)10:25:55 No.728757789

    >OOOも伊達さんは早期に退場する予定が人気が出たから生存させたとからしいからホントに平成ライダーのライブ感はすごい 映画で後藤さんが変身してたあたり元々は後藤さんに道を示して早めに死んじゃうタイプの人だったんだろうなって思う

    116 20/09/18(金)10:26:15 No.728757859

    >何言ってんだジオウのキバ編だろ >最初期のウォッチ継承とかの頃の アナザーライダーにされた者の癖が強い!

    117 20/09/18(金)10:26:41 No.728757923

    キバも555みたいにしんみりした最後が良かった

    118 20/09/18(金)10:27:08 No.728757991

    ギンガのねじ込み方に井上への無茶振り対応力の信頼が見える

    119 20/09/18(金)10:27:18 No.728758022

    伊達さんが死んで紫メダルで蘇ってラスボスとかそんなん泣いてたわ

    120 20/09/18(金)10:27:19 No.728758031

    >>ジオウのキバ編は全然キバじゃねえよこれ!ってなるけどなんとなくキバの味わいは伝わって来る >何言ってんだジオウのキバ編だろ >最初期のウォッチ継承とかの頃の レギュラーメンバーのキャラが立ってレジェンドに食われなくなったからかミライダー編以降はバンバンレジェンドを出して絡ませたりしてた中で井上は前半あたりの形式に忠実に作ってるから逆に浮いてしまうという減少

    121 20/09/18(金)10:27:34 No.728758073

    伊達さん自体出る予定なかったし伊達さん死んだら恐竜グリードになる予定だったし…

    122 20/09/18(金)10:27:41 No.728758090

    オーズもディレクターズカット版見るとすげえ重要なシーンが削られてたりするしな なんか話の繋がりが不自然な映画やドラマはこういうことなんだろうなって思ったわ

    123 20/09/18(金)10:27:48 No.728758114

    >映画で後藤さんが変身してたあたり元々は後藤さんに道を示して早めに死んじゃうタイプの人だったんだろうなって思う あれの所為で半年ずれてんだな説まであったな映画

    124 20/09/18(金)10:28:14 No.728758177

    色々言われんのもわかるけど時々見たくなる井上メインのライダー 会話が面白いのかな

    125 20/09/18(金)10:28:22 No.728758205

    オーズのディレクターズカット版とかあるの!?

    126 20/09/18(金)10:28:29 No.728758227

    youtubeチャンネルでDC版配信とかして欲しいというか特にキバとかフォーゼ最終話はキャラクターの印象とか話の見方が結構変わるのにやらないのはなんか勿体ない気がする

    127 20/09/18(金)10:28:46 No.728758278

    >オーズのディレクターズカット版とかあるの!? 最終回周辺のが

    128 20/09/18(金)10:29:35 No.728758390

    >キバはそもそも本編すらカットシーン多過ぎる DVDに収録されてないから確認できないだけで没になったシーンやその影響で本編で意味不明になった描写は他の作品にも数え切れないほどあるんじゃないの

    129 20/09/18(金)10:29:40 No.728758405

    >キバも555みたいにしんみりした最後が良かった 俺もキバ最終回については本当はもっとそういう感じだったのかなぁとか考えたりはしていた インタビューで「キバはそういう終わり方すると救いがなさすぎるからあれで良かったんじゃない?」と言っててまぁそれもそうだなくらいにはなった

    130 20/09/18(金)10:29:41 No.728758407

    キバはDVDに収録されてるカットシーンが重要なところすぎて笑う

    131 20/09/18(金)10:31:10 No.728758655

    親世代編がまあしんみり終わってるし息子編はあれでよかったよキバ

    132 20/09/18(金)10:31:16 No.728758670

    1話が初変身だからなキバ

    133 20/09/18(金)10:31:18 No.728758679

    >ギンガのねじ込み方に井上への無茶振り対応力の信頼が見える 結果的に拾われなかったけど隕石で印象を結び付けて次のカブト回の橋渡しまでこっそりやってるという

    134 20/09/18(金)10:31:18 No.728758681

    お話はめちゃくちゃだけど メインキャラはちゃんと見てたら性格よくわからんってことはないと思う お話はめちゃくちゃだけど

    135 20/09/18(金)10:33:03 No.728758947

    めちゃくちゃってほどでもない が本筋が絡みだす回が最終盤周辺しかない