虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/18(金)08:07:31 朝は斬... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)08:07:31 No.728738046

朝は斬新な配線だ

1 20/09/18(金)08:08:50 No.728738208

これは安全面ではどうなの

2 20/09/18(金)08:09:21 No.728738271

怖いな

3 20/09/18(金)08:10:01 No.728738342

>これは安全面ではどうなの 仮設でもコレをやったら所長からぶん殴られるよ

4 20/09/18(金)08:10:58 No.728738454

部長は殴らない?

5 20/09/18(金)08:12:06 No.728738599

まぁ金属バーでやってるのと似たようなもんやろ…

6 20/09/18(金)08:13:12 No.728738710

せめてバーの代わりの電線はビニテを巻いてくだち…

7 20/09/18(金)08:13:26 No.728738731

配電盤は銅板だけど中身むき出しだよね?

8 20/09/18(金)08:13:27 No.728738734

頻繁に掃除しないとヤバそう

9 20/09/18(金)08:14:41 No.728738880

上から右と左に電気を分けてるの?

10 20/09/18(金)08:15:43 No.728739013

こわすぎる

11 20/09/18(金)08:23:05 No.728739860

これ絶縁テープ剥がした状態だよね? いや絶縁テープしてても色々ダメだけど

12 20/09/18(金)08:23:13 No.728739879

>せめてバーの代わりの電線はビニテを巻いてくだち… 100Vとしても300A相手にビニテがものの役にたつん?

13 20/09/18(金)08:26:12 No.728740258

金属バーでやった方が手間がかからないよねコレ

14 20/09/18(金)08:27:03 No.728740343

これ電線耐えられるんです?

15 20/09/18(金)08:29:34 No.728740664

グロ画像春菜

16 20/09/18(金)08:29:51 No.728740703

めっちゃ斬新だ

17 20/09/18(金)08:30:23 No.728740790

>まぁ金属バーでやってるのと似たようなもんやろ… 可動性が全然違うよ

18 20/09/18(金)08:31:57 No.728740975

何これ実際の事故資料?

19 20/09/18(金)08:33:43 No.728741190

なんだこの大昔のファミコンの後ろにつけるやつみたいの

20 20/09/18(金)08:39:23 No.728741902

使われてるブレーカーを見ると三相三線か オイオイオイ

21 20/09/18(金)08:40:24 No.728742015

型番調べたら200Vだった 動力契約用か…

22 20/09/18(金)08:47:00 No.728742793

画像検索したら太陽光発電の盤みたいね…

23 20/09/18(金)08:53:54 No.728743640

怖杉

24 20/09/18(金)08:55:53 No.728743910

間違いなくダメなのは分かるけどどうするのが正解なのかも知らない

25 20/09/18(金)08:57:33 No.728744143

>間違いなくダメなのは分かるけどどうするのが正解なのかも知らない せめて樹脂板つけるとか・・・

26 20/09/18(金)08:58:49 No.728744322

脱出ゲームに出てきそうな仕掛けだ…

27 20/09/18(金)08:59:12 No.728744376

>間違いなくダメなのは分かるけどどうするのが正解なのかも知らない ちゃんと端子台で分岐するかバスバーを使うかなあ バスバーと同じ思考でこうしたんだろうけどこれは命を投げ捨ててる…

28 20/09/18(金)08:59:43 No.728744460

時限爆弾

29 20/09/18(金)09:00:05 No.728744518

外国はこえーことするなーって思ってよく見たら日本語が見えてダメだった

30 20/09/18(金)09:04:02 No.728745115

俺これ現場で見たら写真だけ撮って閉めるわ

31 20/09/18(金)09:04:20 No.728745149

なんにも知らないから銅線がむき出しなのがヤバそうくらいしかわからん……

32 20/09/18(金)09:10:11 No.728745895

太陽光発電バブルの時の手抜き工事みたいな?

33 20/09/18(金)09:20:33 No.728747347

安全周知に使えそうな写真だ…

34 20/09/18(金)09:29:42 No.728748675

火災保険入ろう

35 20/09/18(金)09:40:06 No.728750411

えっ剥き身…?

36 20/09/18(金)09:42:35 No.728750791

剥き身の線は怖すぎる… 端子台安いしスペースもあるから使えや

37 20/09/18(金)09:43:08 No.728750889

まだ配線途中で終わったら樹脂コートするなら… ゴムスプレーとかでコートするのかね? しない?

38 20/09/18(金)09:43:56 No.728751031

これ通電してないよね?まだ設置前だよね?

39 20/09/18(金)09:45:26 No.728751255

よりによって簡単に止めらない太陽光の盤なのか…

40 20/09/18(金)09:46:13 No.728751376

何でいちいち剥いてるのこれ

41 20/09/18(金)09:46:31 No.728751429

su4211423.jpg こういうのが正しいのか高いの?このバー

42 20/09/18(金)09:47:05 No.728751538

ネズミトラップかな

43 20/09/18(金)09:53:19 No.728752558

これ結局どうしたんだろうか

44 20/09/18(金)09:56:35 No.728753044

これ太い線が接触したらどうなるの

45 20/09/18(金)09:57:14 No.728753134

>これ太い線が接触したらどうなるの 開路する

46 20/09/18(金)09:57:23 No.728753165

電気工事とか全く知らない俺でも剥き出しの銅線になんかヤバさを感じるけど実際にヤバいんだ…

47 20/09/18(金)09:58:53 No.728753391

こういうむき出しの太い銅線ってコイルみたいに磁場が発生しちゃいそう

48 20/09/18(金)10:02:52 No.728754012

>何でいちいち剥いてるのこれ 端子上げしてブレーカーに渡す為に剥いてるんだと思う それ以前の問題だけど

49 20/09/18(金)10:05:09 No.728754418

太くてズル剥けって電線じゃなければ評価されたのにね…

50 20/09/18(金)10:06:00 No.728754561

DSでこんなのやった記憶ある

51 20/09/18(金)10:06:34 No.728754659

こういうのって手が近づいただけでピリつきを感じて ここからもう1ミリ近付けたら確実に感電するってわかるから良い…良くない

52 20/09/18(金)10:08:04 No.728754896

現場来たら材料足りなくてその上時間が無いとかかな

53 20/09/18(金)10:20:33 No.728756943

どうせ保守メンテも俺だし良いや感

↑Top