20/09/18(金)07:56:51 これ欲... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/18(金)07:56:51 No.728736861
これ欲しい・・・
1 20/09/18(金)07:58:17 No.728736999
ブレゲ・マリーアントワネット・グランド・コンプリケーション No.1160 30億円
2 20/09/18(金)08:07:54 No.728738092
トゥールびよんびよんなのかい!?
3 20/09/18(金)08:15:52 No.728739026
こんな俺でも作れそうなおもちゃが30億もするのか
4 20/09/18(金)08:16:57 No.728739159
>こんな俺でも作れそうなおもちゃが30億もするのか 天才が二次裏見ちゃだめだよ!
5 20/09/18(金)08:19:04 No.728739392
EPOSのスケルトンで満足してる俺はゴミだよ・・・
6 20/09/18(金)08:20:54 No.728739594
何秒かまで音で教えてくれるやつ?
7 20/09/18(金)08:21:04 No.728739621
トゥールビヨンと永久カレンダーとミニッツリピーターとあとなんだか忘れたけど全部載せだっけ?
8 20/09/18(金)08:21:44 No.728739705
>トゥールビヨンと永久カレンダーとミニッツリピーターとあとなんだか忘れたけど全部載せだっけ? そりゃ高えわ 技術の髄が詰められてるじゃん
9 20/09/18(金)08:27:35 No.728740419
カタログでカンのクリップ入れ
10 20/09/18(金)08:28:58 No.728740576
歴史的価値とか抜きで技術的コスト的には数百万円ぐらいで作れないのかな?何にお金かかるんだろ…
11 20/09/18(金)08:29:18 No.728740627
素材も金とかダイヤモンドとか使ってるし
12 20/09/18(金)08:29:20 No.728740636
ミル買い見たけど本当に贅沢な品だな 展示会とか特別展とかで各国巡業してそうなのにしてないのは惜しい気がする
13 20/09/18(金)08:31:01 No.728740864
金やダイヤモンドじゃないと出来ない細工なのかな…メカ的にほしいこういうの…
14 20/09/18(金)08:31:31 No.728740922
魔力宿りそう
15 20/09/18(金)08:32:13 No.728741003
>歴史的価値とか抜きで技術的コスト的には数百万円ぐらいで作れないのかな?何にお金かかるんだろ… 人や施設の費用ちゃんと入れろ
16 20/09/18(金)08:33:30 No.728741162
マリーアントワネットの建てたスレ
17 20/09/18(金)08:34:47 No.728741330
>>歴史的価値とか抜きで技術的コスト的には数百万円ぐらいで作れないのかな?何にお金かかるんだろ… >人や施設の費用ちゃんと入れろ だめかー だめかー…
18 20/09/18(金)08:35:54 No.728741477
オートメーションで量産できる工場作ろう!
19 20/09/18(金)08:38:35 No.728741806
服飾漫画でこれ作るって話あったな 貴族が全財産ぶち込んでた
20 20/09/18(金)08:38:56 No.728741849
このレベルの加工・組み立て精度となると量産は難しいだろうね ただでさえ細かい部品の切削・磨き加工は難しいし
21 20/09/18(金)08:40:59 No.728742092
素材を全部やっすいやつに変えて青針も塗装 かつ重量バランスを崩さないように……あっだめだ結局手間が対して変わらねえ
22 20/09/18(金)08:44:14 No.728742466
徒弟制で育てた専門職人をこれだけやらせて数年拘束だから材質選ばなくてもお高いよね
23 20/09/18(金)08:45:19 No.728742589
>オートメーションで量産できる工場作ろう! 精度と素材で無理ゲー過ぎる!
24 20/09/18(金)08:45:48 No.728742651
逆に100円ショップの時計とかも凄い気がしてきた 似たような機能の物を作れるのかって
25 20/09/18(金)08:45:51 No.728742659
自分で作れば材料費だけだぞ
26 20/09/18(金)08:46:47 No.728742760
年単位拘束か… そりゃお高い…いやそれだけじゃ無いなこれ
27 20/09/18(金)08:46:50 No.728742768
プレミアム感ぜんぶ抜きにしても実質3億円ぐらいにはなるのかな…
28 20/09/18(金)08:47:27 No.728742830
一番ネックなのは組み立て工程だと思う この部品点数を正確に組み上げるにはどうしても技術者の手作業にならざる得ない
29 20/09/18(金)08:47:35 No.728742848
>逆に100円ショップの時計とかも凄い気がしてきた >似たような機能の物を作れるのかって 突き詰めた物は突き詰める程クソ高いんだ 妥協するならとことん安くなるんだ
30 20/09/18(金)08:47:56 No.728742885
ジブリクラスのフル手作業映画一本じぶん専用に作らせるぐらいのイメージになってきた
31 20/09/18(金)08:50:02 No.728743135
よし盗もう
32 20/09/18(金)08:50:46 No.728743220
ギャラリーフェイクで見た
33 20/09/18(金)08:52:46 No.728743472
そもそも作れるような職人雇うのに金かかるわな
34 20/09/18(金)08:55:29 No.728743848
これ程の複雑機構だと中身見せてナンボなのはよく分かるが時間やカレンダーが凄く見づらいな?
35 20/09/18(金)08:57:19 No.728744106
日本で作ってる人のドキュメンタリー見たけど ネジ1本作るのに2時間集中とかやばい世界だった
36 20/09/18(金)08:58:40 No.728744300
>歴史的価値とか抜きで技術的コスト的には数百万円ぐらいで作れないのかな?何にお金かかるんだろ… ミリ以下の精度求められるのが当然な世界だから そんな精密な部品作る機械だけでも何億の世界だと思うよ
37 20/09/18(金)08:58:45 No.728744310
>これ程の複雑機構だと中身見せてナンボなのはよく分かるが時間やカレンダーが凄く見づらいな? つける人物の身分的に時間なんて侍従が管理するもんで本人のこれはアクセサリ的要素の方が強いだろうな
38 20/09/18(金)08:59:06 No.728744361
何がすごいのかよくわからん むしろごちゃごちゃしすぎてて物凄く見辛いし時計としては微妙に見える
39 20/09/18(金)09:00:24 No.728744583
>何がすごいのかよくわからん >むしろごちゃごちゃしすぎてて物凄く見辛いし時計としては微妙に見える 時代の最先端技術を全部のせした本人のためだけに設計されたもの F1カーみたいなもんよ
40 20/09/18(金)09:01:32 No.728744747
これとかNo5とか言わんからブレゲの時計が着けられるようになりてぇなぁ
41 20/09/18(金)09:01:51 No.728744805
人間が手作業で到達しうる精巧さの極限を競うみたいな側面もあるから・・・
42 20/09/18(金)09:03:09 No.728744987
いろんな歯車が組み合わさって動くのにすごくロマンがあるからこういうの好きだ
43 20/09/18(金)09:03:39 No.728745061
ギャラリーフェイク描いたときはまさか出てくるとは思ってなかったんだろうな…
44 20/09/18(金)09:04:32 No.728745169
ただの時計ですらあの両津勘吉がこれは無理だと投げるレベル
45 20/09/18(金)09:04:49 No.728745204
ブレゲのマリーン2いいよね
46 20/09/18(金)09:05:56 No.728745363
芸術と技術の両方があって高い評価を得られる世界だから見るだけでも楽しい
47 20/09/18(金)09:11:12 No.728746033
当時のブレゲの人マリーアントワネットのオーダー時計作るぞってなった時どんな感じだったんだろうな
48 20/09/18(金)09:11:36 No.728746084
>何がすごいのかよくわからん うるう年込みのカレンダー機能(現代でもレア) 今何時何分かを音だけで知らせる機能 重力の影響を分散させる事で誤差を防ぐトゥールビヨン機能 2つの独立したストップウォッチ機能 ゼンマイ巻の残り量の表示及び自動巻き機能 季節による一日の時間の誤差の表示機能 温度計機能 耐震機能 などなどの機能が盛りだくさんです
49 20/09/18(金)09:12:43 No.728746233
なんでそこまで機械で...となるがロマンなのかなやっぱ
50 20/09/18(金)09:14:38 No.728746501
機械式で温度計ってどうやるんだ・・・
51 20/09/18(金)09:14:55 No.728746554
電気があれば全部できちまうことではあるんだけど この時計は電気を一切使ってねぇんだ
52 20/09/18(金)09:16:14 No.728746718
電気使ってない時計なんて存在すること自体今初めて知った
53 20/09/18(金)09:16:24 No.728746742
機械式はどんどん複雑高額突き詰めた結果クォーツに殺されたのが悲しい
54 20/09/18(金)09:16:44 No.728746799
マジで当時の技術の粋を詰め込んでるんだな…
55 20/09/18(金)09:16:49 No.728746813
>機械式で温度計ってどうやるんだ・・・ 素材の膨張率
56 20/09/18(金)09:17:05 No.728746857
>なんでそこまで機械で...となるがロマンなのかなやっぱ 時計の進化を200年進めたとかいう超天才が王家から直々の注文で究極の時計を作れされた 報酬も名誉も頂点レベルのものだろうしそりゃまあ生涯最高の仕事したるわ!ってなる
57 20/09/18(金)09:17:41 No.728746931
>30億円 俺の貯金の倍かよ
58 20/09/18(金)09:18:34 No.728747055
>電気使ってない時計なんて存在すること自体今初めて知った ゼンマイ式の時計は基本電気使っとらんよ
59 20/09/18(金)09:18:42 No.728747077
ブレゲは普通に売ってるの見てもお高い...となるけど 文字通り桁が違いすぎるなこれ!
60 20/09/18(金)09:18:47 No.728747091
ネットって何故か懐中時計見下してる人多いしスレ画自慢しても逆に馬鹿扱いされそう
61 20/09/18(金)09:19:55 No.728747261
調べたらひとつ作るのに44年かかって、しかも製作者のブレゲさんは途中で死んでるとか…
62 20/09/18(金)09:20:09 No.728747295
レプリカの方にもロマンがあるよな
63 20/09/18(金)09:20:10 No.728747299
>>30億円 >俺の貯金の倍かよ セレブがこんな掃き溜めに来ちゃダメだよ!
64 20/09/18(金)09:20:46 No.728747374
>ネットって何故か懐中時計見下してる人多いしスレ画自慢しても逆に馬鹿扱いされそう さすがにこれ出されたらひれ伏すというか何らかの犯罪に手を染めないと手に入らんだろ
65 20/09/18(金)09:21:28 No.728747462
カタそば
66 20/09/18(金)09:21:42 No.728747493
スレ画カッケエエじゃん 10万円給付されたら買ってもいいかな
67 20/09/18(金)09:22:02 No.728747539
時間なんてそこら辺の1000円の時計でいいしなんだったらスマホでもいいしこういうの買うメリットって何なの まずスレ画は文字盤がすこぶる見にくいじゃん 30億が手元にあったとしても俺は絶対買わないよこんなの
68 20/09/18(金)09:22:28 No.728747605
これを普段使いできないといけないとか 俺には無理だ
69 20/09/18(金)09:23:05 No.728747695
>30億が手元にあったとしても俺は絶対買わないよこんなの 30億程度しか現金持ってない人は買わないだろうからな…
70 20/09/18(金)09:23:13 No.728747717
>時間なんてそこら辺の1000円の時計でいいしなんだったらスマホでもいいしこういうの買うメリットって何なの >まずスレ画は文字盤がすこぶる見にくいじゃん >30億が手元にあったとしても俺は絶対買わないよこんなの 服飾品は結局は趣味よ 欲しいと思う意欲と金額が釣り合えば100億でも買うやつは買うし100円でも買わないやつは買わない
71 20/09/18(金)09:23:40 No.728747770
ちょっとした衝撃で壊れそう
72 20/09/18(金)09:24:48 No.728747931
この時計に価値を見いだせないのはクオーツのおかげでもあるのでちゃんとセイコーに感謝しながら寝るんだぞ
73 20/09/18(金)09:24:54 No.728747943
俺はせいぜいツェッペリンとルミノックスで満足しとくよ...
74 20/09/18(金)09:25:00 No.728747963
せんべいさんが作ったやつだ
75 20/09/18(金)09:25:14 No.728747993
確かに機能的にはもう見るものはないかもしれないけど 人力での微細加工や組付け、暦や時間の概念を機構へと落とし込む技術に対する価値なんかはまだまだあると思うけどね
76 20/09/18(金)09:25:53 No.728748079
そもそも30億あったとしてもさくださいって言って買えるようなもんじゃないような気がする こういうのって何かあれだろその人の雰囲気とか優しさとかなんかとにかくいい感じのあれじゃないとダメなんだろう
77 20/09/18(金)09:26:07 No.728748115
なんでバネひとつで秒分時間を管理できるのかわからんしいけると思いついたやつがやばい
78 20/09/18(金)09:26:11 No.728748126
懐中に入れて歩ける人何者だよ
79 20/09/18(金)09:26:34 No.728748192
>懐中に入れて歩ける人何者だよ マリーアントワネット...ですかね...
80 20/09/18(金)09:27:37 No.728748336
機械式時計に許される加工誤差ってどんくらいのもんなの
81 20/09/18(金)09:28:20 No.728748448
ここまでじゃなくてもいいから3000万円ぐらいで何かいいの無いかな
82 20/09/18(金)09:28:26 No.728748468
>>懐中に入れて歩ける人何者だよ >マリーアントワネット...ですかね... 奴さん死んだよ 34年前にな
83 20/09/18(金)09:28:44 No.728748504
>ここまでじゃなくてもいいから3000万円ぐらいで何かいいの無いかな ブレゲならそれくらい出せるならあるよ メーカーこだわらないならいくらでも
84 20/09/18(金)09:28:53 No.728748532
オリエントの逆輸入しかかえないおじさんです
85 20/09/18(金)09:29:29 No.728748644
>これを普段使いできないといけないとか >俺には無理だ 周り全部が泥棒に見えそう
86 20/09/18(金)09:29:33 No.728748649
これメンテすること考えたら死にそうだ
87 20/09/18(金)09:30:16 No.728748765
>これメンテすること考えたら死にそうだ 出来るやついるのかな...ブレゲに持ってっても勘弁してくだち!とかならんかな ならんわなあのブレゲが
88 20/09/18(金)09:30:19 No.728748773
トゥールビヨンは1000万からと聞いてる 中国のパチモンにはもっと安いのあるみたいだけど
89 20/09/18(金)09:30:30 No.728748800
>>>懐中に入れて歩ける人何者だよ >>マリーアントワネット...ですかね... >奴さん死んだよ >34年前にな ずいぶん最近だな…
90 20/09/18(金)09:31:33 No.728748968
こういうの見るとデジタル時計って画期的なんだなーと思う スレ画はデジタル時計よりも正確なのかもしれないけど
91 20/09/18(金)09:32:02 No.728749044
>俺はせいぜいフエ星人とチベットスナギツネで満足しとくよ...