ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/18(金)07:51:44 No.728736349
優しい世界
1 20/09/18(金)07:54:54 No.728736664
これそのうち公式のデバッカーが給料泥棒扱いになってかない?
2 20/09/18(金)07:56:30 No.728736823
もう雇っちまえよ
3 20/09/18(金)08:00:18 No.728737245
実際のデバッガー居ないともっと洒落にならん事になってるからすげえ仕事してるよ
4 20/09/18(金)08:00:59 No.728737319
クラフトビアいいよね
5 20/09/18(金)08:01:35 No.728737380
地ビールかよ
6 20/09/18(金)08:02:24 No.728737465
自由度高いゲームだしデバッガーはいくらいても足りないだろうなあ
7 20/09/18(金)08:03:42 No.728737597
今ほんとにバグだらけっていうかバグしか無いからデバッガー何人居ても足りない
8 20/09/18(金)08:04:10 No.728737657
自由度高いゲームでバグ抑えようとしたら任天堂レベルのマンパワーが必要になるぞ
9 20/09/18(金)08:04:34 No.728737697
バグ潰してる段階で新要素実装してるのに進行不可系の致命的なバグはあまり無いのは実際偉いと思う
10 20/09/18(金)08:05:27 No.728737796
新しいゲームのカタチ
11 20/09/18(金)08:05:55 No.728737856
>自由度高いゲームでバグ抑えようとしたら任天堂レベルのマンパワーが必要になるぞ 任天堂はマンパワーというかそれこそ年収数千万の天才が設計してるから…
12 20/09/18(金)08:07:40 No.728738064
というか早期アクセスじゃん
13 20/09/18(金)08:17:23 No.728739206
クラフト+オープンワールドってめちゃくちゃバグ多そう
14 20/09/18(金)08:28:04 No.728740483
多分テスターを雇うほどの予算は無くて内々で手が空いた人がデバッグしてる体制だと思う
15 20/09/18(金)08:30:58 No.728740857
確かに3人か4人で開発してるらしいからデバックはなかなかできないだろうな…
16 20/09/18(金)08:32:09 No.728740992
>自由度高いゲームでバグ抑えようとしたら任天堂レベルのマンパワーが必要になるぞ iwtknが真っ青になるレベルの費用がかかったゼノクロのデバック…
17 20/09/18(金)08:33:55 No.728741218
>クラフト+オープンワールドってめちゃくちゃバグ多そう 公式が想定してない使い方がどんどん出てきて楽しいよ
18 20/09/18(金)08:36:56 No.728741599
>これそのうち公式のデバッカーが給料泥棒扱いになってかない? 普通に失礼だしそういうこと言うのやめた方がいいよ?
19 20/09/18(金)08:36:57 No.728741602
なんでそんな小規模メーカーがめっちゃ要素多いクラフトゲー作っちゃうの…
20 20/09/18(金)08:39:03 No.728741863
FO4の建築もバグまみれだったしデバッグは大変だわ
21 20/09/18(金)08:40:47 No.728742068
完成して売られてるゲームでも何万人が遊んで偶然バグが見つかるとかがあるわけだから やっぱ社内デバッガー程度の人数じゃ足りないんだろうな…
22 20/09/18(金)08:41:45 No.728742180
ゲームとして好かれることには成功してるんだなって
23 20/09/18(金)08:42:06 No.728742217
>完成して売られてるゲームでも何万人が遊んで偶然バグが見つかるとかがあるわけだから >やっぱ社内デバッガー程度の人数じゃ足りないんだろうな… まあそもそもアーリーだからな プレイヤーがデバッガーになるのが前提
24 20/09/18(金)08:43:13 No.728742350
少人数でクラフトゲーとかその時点でバグできるのが前提みたいな所あるし だからこそのアーリーアクセスでバグ見つけてもらいつつ意見吸い取ってより良い形にと
25 20/09/18(金)08:43:20 No.728742366
でもここまで細かく修正箇所を指定してくれるのは想定外すぎる
26 20/09/18(金)08:46:07 No.728742691
関数名とかどうやって調べてるんだろ…
27 20/09/18(金)08:47:40 No.728742858
例え100人が1000時間デバッグしても10万人が10時間プレイするのには及ばんからな…
28 20/09/18(金)08:55:58 No.728743920
今100点であるべきところが60点じゃねーか!って思うと本来のデバッガーがサボってるかのように思われるが 実は本来のデバッガーたちが12点くらいのところを60点まで上げているのだ… がんばっておるのだよ…
29 20/09/18(金)09:00:17 No.728744550
今の所9営業日連続でアプデしてるからなこのゲーム…
30 20/09/18(金)09:02:47 No.728744941
正直真面目に完成させる気があるとは思えない
31 20/09/18(金)09:05:46 No.728745343
アーリーアクセスってもともとゴミに金払うもんだ いつかまともに形になればいいねくらいの認識ができないやつは手を出しちゃダメ
32 20/09/18(金)09:07:42 No.728745589
なんで関数名わかるの…?
33 20/09/18(金)09:10:22 No.728745925
>なんで関数名わかるの…? Mod作れるぐらい緩いunity製の作品だから
34 20/09/18(金)09:11:50 No.728746111
一桁の人数で作る規模のゲームじゃないよこれ!
35 20/09/18(金)09:12:31 ID:GyLQRegc GyLQRegc No.728746208
バグ修正して人減る未来しか見えない
36 20/09/18(金)09:13:06 No.728746272
ぶっちゃけ途中で頓挫すると思ってたなこれ
37 20/09/18(金)09:13:32 No.728746329
完成したらマジで良いゲームになりそうだからな… かなり期待値が高いゲームだ まあバグの多い今だけ楽しめる部分も多いけど
38 20/09/18(金)09:14:16 No.728746453
優秀なユーザーが率先してデバッグして あまつさえMODで配ってくれるようなシステムのゲームは良いゲーム
39 20/09/18(金)09:15:28 No.728746634
VRMってなんですか?ってヒもしてて楽しみ
40 20/09/18(金)09:15:49 No.728746676
アーリーだからこそユーザーもバグだらけなの分かって買ってるのが大半だろう いい形じゃないか