20/09/18(金)06:06:00 よくわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/18(金)06:06:00 No.728729720
よくわからない奴らの戦い
1 20/09/18(金)06:13:43 No.728730039
弱
2 20/09/18(金)06:16:30 No.728730169
全然ワクワクしない…
3 20/09/18(金)06:17:04 No.728730209
ぽっと出対ぽっと出
4 20/09/18(金)06:20:57 No.728730389
汗明がこいつらに負けてたという最悪の後付け
5 20/09/18(金)06:28:50 No.728730718
>汗明がこいつらに負けてたという最悪の後付け アニメで「誰が至強か!」やったら笑われるんだろな
6 20/09/18(金)06:35:15 No.728731022
過去の人気キャラ下げてぽっと出の新キャラ持ち上げるのは… あせあきだけじゃなくてあせあきに勝った蒙武とあせあきに負けた六将及びそれと同格扱いの他の六将とそんな六将を持ち上げてた秦って広範囲に影響が出る
7 20/09/18(金)06:38:54 No.728731215
原先生深く考えてないと思うよ
8 20/09/18(金)06:43:43 No.728731453
しかもまた無駄に李牧礼賛…こいつらクソっすね
9 20/09/18(金)06:45:25 No.728731534
何と戦ってるの
10 20/09/18(金)06:45:42 No.728731549
主人公のバトルは勝つのが分かってるからモブ同士の方が面白いってよく言われるし…
11 20/09/18(金)06:46:18 No.728731586
歴史上活躍した武将ってわけでもない?
12 20/09/18(金)06:56:49 No.728732153
>歴史上活躍した武将ってわけでもない? オリ地形のオリ武将です
13 20/09/18(金)07:02:20 No.728732452
強い武将が生えてくる世界だから
14 20/09/18(金)07:08:32 No.728732840
オリキャラはいくら盛ってもよい どんなに盛っても最後は主人公陣営に敗れるのは確定なんだから って原は思っているんだろな…
15 20/09/18(金)07:24:49 No.728734004
不倫相手とストーリー考えてるのかな
16 20/09/18(金)07:27:17 No.728734209
>不倫相手とストーリー考えてるのかな バカじゃねーの くだらねぇ
17 20/09/18(金)07:34:23 No.728734755
いつまで引き伸ばすんだ
18 20/09/18(金)07:34:45 No.728734779
1年くらい続きそう
19 20/09/18(金)07:36:36 No.728734931
土地も生えるし武将も生えるし兵士も生える 無限に戦いが続くのでは?
20 20/09/18(金)07:36:59 No.728734972
楚の国内に小国家乱立するほど土地の余裕ありますかね…
21 20/09/18(金)07:37:53 No.728735043
三年はかかると見た
22 20/09/18(金)07:44:18 No.728735641
なんかギャグマンガ日和の一コマみたいだ
23 20/09/18(金)07:44:54 No.728735694
知らない人と知らない人が戦っている
24 20/09/18(金)07:46:32 No.728735849
歴史に関係ないオリジナル強キャラは畑から取れるので全く緊張感がない
25 20/09/18(金)07:46:54 No.728735881
>楚の国内に小国家乱立するほど土地の余裕ありますかね… 地図見て領土の広さだけで判断してそう 人口とか人口密集地とか環境を無視して
26 20/09/18(金)07:49:28 No.728736134
あせあき人気把握した上でやってるんだろうからマジで読者の為にワクワク提供してるつもりだと考えられる
27 20/09/18(金)07:55:35 No.728736722
あいつの弓は○○級とか兵数何十万とか盛るのはむしろ古代中華の基本だろ
28 20/09/18(金)07:58:23 No.728737012
>いつまで引き伸ばすんだ どうせメインキャラのタイマンで各4~5週使うしな…
29 20/09/18(金)07:58:36 No.728737032
この作品の大将軍って言葉も随分軽くなっちまったもんなぁ
30 20/09/18(金)08:00:29 No.728737264
>楚の国内に小国家乱立するほど土地の余裕ありますかね… ん?この頃の楚って一番でかいだろ?
31 20/09/18(金)08:06:18 No.728737895
悪意云々一切なく 急に出てきた知らん奴らに読者は何を思えと
32 20/09/18(金)08:08:26 No.728738162
楚って偉そうにしてるけどちょっと前まで白起にびびりまくってたんじゃないの? この世界だと違うのかな
33 20/09/18(金)08:08:42 No.728738188
>あせあき人気把握した上でやってるんだろうからマジで読者の為にワクワク提供してるつもりだと考えられる あせあき人気投票圏外だし…
34 20/09/18(金)08:09:34 No.728738298
あのあせあきより強いなんて! とはならねえんだよな残念ながら…
35 20/09/18(金)08:11:03 No.728738470
いや白起は中華中がびびってたよ…
36 20/09/18(金)08:11:48 No.728738557
各地に六将級がポコポコ出てくるからどのくらい凄いのかよく分からなくなってきた
37 20/09/18(金)08:15:40 No.728739005
まあこの世界の楚が灌漑されてない湿地だらけとは確定してないか... オリジナル武将が舞台毎生えてくるのに比べればささいな事か
38 20/09/18(金)08:17:32 No.728739220
あせあきが最後に出たのもうだいぶ前のような
39 20/09/18(金)08:17:41 No.728739241
この戦いで退場ほぼ確定の連中上げてどうするんだろうな
40 20/09/18(金)08:17:45 No.728739251
>ん?この頃の楚って一番でかいだろ? 広くても確か土地がクソじゃなかったっけ…
41 20/09/18(金)08:18:07 No.728739293
呂不韋は良かったと思ったけどやっぱり暗いわこいつら…
42 20/09/18(金)08:18:44 No.728739356
別にオリキャラ出てくるのは良いんだけど描写の積み重ねも特になく突如生えてきて即刈り取られるオリ強キャラ出されてまくっても困るというか無限に出てくる時間稼ぎの雑魚にしか見えない
43 20/09/18(金)08:19:45 No.728739463
達人伝のクソ強いコウモリじじいとあせあきがぶっ殺した王齕は別人!別人です!
44 20/09/18(金)08:19:46 No.728739468
主人公組追加で参戦してくるの?
45 20/09/18(金)08:20:44 No.728739574
オリキャラなんて主人公サイドだけで十分なんだよ
46 20/09/18(金)08:23:01 No.728739848
李牧の方が話題になる分まだマシかな
47 20/09/18(金)08:29:53 No.728740710
>あせあきがぶっ殺した王齕 殺してないよ!退散させただけ!
48 20/09/18(金)08:30:06 No.728740742
オリキャラ出してもいいけど使い捨てのオリキャラを史実の人気キャラで持ち上げられてもなぁ
49 20/09/18(金)08:32:37 No.728741056
ただあせあきは史実のキャラってったって武人じゃないだろうと言う問題が
50 20/09/18(金)08:33:50 No.728741204
>ただあせあきは史実のキャラってったって武人じゃないだろうと言う問題が それ言い出すとワレブとか口だけで敗戦重ねる李牧とかも問題が…
51 20/09/18(金)08:34:49 No.728741334
並の武神なら余裕で倒しリーボックの策ぐらいなら突破するげきからさん
52 20/09/18(金)08:35:32 No.728741425
ええ!あの汗明よりも強い人たちが楚に居たなんて! 一体秦魏連合軍はどうなってしまうんだー!ワクワク
53 20/09/18(金)08:35:37 No.728741442
終わりが見えないのが一番きつい
54 20/09/18(金)08:35:55 No.728741481
ホウケンさんがワレブとかいう文の字の欠片もないイカれた主義主張のおっさんにされてる漫画だしなぁ…
55 20/09/18(金)08:36:29 No.728741553
とりあえずろくおみさんがんばれ
56 20/09/18(金)08:37:59 No.728741731
抜けなかった壁将軍ぐらいなら良いよね
57 20/09/18(金)08:42:50 No.728742313
なんならっしフーゴキゴキですら大将軍レベルだったかもしれないし でもまあ死んだんですけどね
58 20/09/18(金)08:44:22 No.728742482
>無限に戦いが続くのでは? まあ実際全部終わった後に項羽と劉邦が生えてくるわけで
59 20/09/18(金)08:44:24 No.728742490
超強い小国!なんて言われても領土ないし説得力がない
60 20/09/18(金)08:45:04 No.728742561
>>ん?この頃の楚って一番でかいだろ? >広くても確か土地がクソじゃなかったっけ… 左様 ただし人材面では超優良クソコテ名産地 優良クソコテ生み出して国が壊滅しかける程の名産地
61 20/09/18(金)08:45:07 No.728742566
>並の武神なら余裕で倒しリーボックの策ぐらいなら突破するげきからさん 並の武神ってなんだよ
62 20/09/18(金)08:47:06 No.728742804
単行本は売れ続けているんだからこのパターンは変わらないと思うよ
63 20/09/18(金)08:48:30 No.728742944
これで売れるんだからまあ変わるわけねえよなとは思う 結構前からもう売れるから売れる流れだろうし
64 20/09/18(金)08:49:45 No.728743097
カタログで吹っ飛んでるクビがマイクOに見えた
65 20/09/18(金)08:53:21 No.728743562
ネタにされるロクオミとかあれでも王騎軍最強の肩書なのに楚では千人将っすよ
66 20/09/18(金)08:55:33 No.728743856
>並の武神ってなんだよ 山で生えてきて麓の村で暴れて最強って満足していく連中だよ
67 20/09/18(金)08:57:19 No.728744104
そもそもこの時代は秦の統一事業ほぼ終わってる
68 20/09/18(金)08:58:07 No.728744222
というか本当に秦と同盟したのか魏
69 20/09/18(金)08:59:45 No.728744461
>そもそもこの時代は秦の統一事業ほぼ終わってる その前提にしちゃうと李牧相手以外消化試合過ぎるから相手をある程度盛らないと物語にならないのでそこ自体は仕方ない 畑から採れ続ける強キャラと本来の出番より早く出したのに国としての戦績変えなかった結果敗戦続きの李牧が問題なだけで
70 20/09/18(金)08:59:58 No.728744500
ヤンキー漫画文法と史実は相性悪い気がしてくる
71 20/09/18(金)09:01:08 No.728744685
>ヤンキー漫画文法と史実は相性悪い気がしてくる いっそほとんど無視すればいいのに半端に史実踏襲しようとして変なことになってると思う
72 20/09/18(金)09:01:58 No.728744825
>ヤンキー漫画文法と史実は相性悪い気がしてくる そうでもないんじゃないか? センゴクを見てるとそう思う
73 20/09/18(金)09:02:34 No.728744910
天下統一が近づくほど作業ゲーになるからな
74 20/09/18(金)09:03:07 No.728744982
>というか本当に秦と同盟したのか魏 信陵君が死んでから秦に黄河以北の領土を全部攻め取られてるのになぜかここで同盟して一緒に楚を攻めるってのが史実だという謎展開
75 20/09/18(金)09:03:09 No.728744986
なんで出てくる前に敗戦だらけになってんだろうな李牧…
76 20/09/18(金)09:03:40 No.728745066
歴史書には1行しか書いてないから盛りに盛るねって前提だから歴史書は一応無視はできないし…
77 20/09/18(金)09:05:28 No.728745298
横山先生が2ページですませたギョウ攻略も3年ぐらいやったからな
78 20/09/18(金)09:06:04 No.728745375
すげぇ単純な疑問なんだけど戦に負けてないけど国が消えたって国が4つもあるってなんかおかしくねって ならないんだろうか…しかも皆それをしゃーないなってなって従ってるとか
79 20/09/18(金)09:06:05 No.728745376
楚が地図上で大きく見えたから大国かなって
80 20/09/18(金)09:06:17 No.728745396
女にハマって鼎の軽重を問われる事になった暗い王のコトも書けよ…
81 20/09/18(金)09:06:45 No.728745456
>歴史書には1行しか書いてないから盛りに盛るねって前提だから歴史書は一応無視はできないし… 一時期よくネタにされてたけど王騎将軍なんて史記の出番4文字だからな
82 20/09/18(金)09:08:00 No.728745623
前妻との子を廃嫡して捨てて後妻とその子供優先した暗い王をその通りに描かなかったですね…
83 20/09/18(金)09:09:46 No.728745843
史実通りやったらマジで秦が負ける要素無さすぎるから 少しでも反撃成功した李牧と項燕が超名将になるくらいだし
84 20/09/18(金)09:09:49 No.728745851
李朴を史実通りに活躍させるだけだよ 簡単でしょ?
85 20/09/18(金)09:11:02 No.728746017
男って書いてないから女でもいいよねはまだ許せるが…
86 20/09/18(金)09:11:55 No.728746129
鄴あたりから感じてた雑さがやっとわかった モブのキャラデザがどいつもこいつも適当なんだ
87 20/09/18(金)09:12:13 No.728746168
ここでのレスポンスとか見てると もしかして春秋戦国時代は一大人気ジャンルなのではと錯覚しそうになる
88 20/09/18(金)09:12:38 No.728746221
この状況の秦と組むとか魏は馬鹿なの?
89 20/09/18(金)09:12:59 No.728746260
>もしかして春秋戦国時代は一大人気ジャンルなのではと錯覚しそうになる 三国志の次くらいには人気あると思う
90 20/09/18(金)09:13:35 No.728746338
また三国志かよってなってた時期に新鮮味はあったと思うよ
91 20/09/18(金)09:14:01 No.728746413
>この状況の秦と組むとか魏は馬鹿なの? さっさと臣従しろってレベルだよ
92 20/09/18(金)09:14:44 No.728746519
>>この状況の秦と組むとか魏は馬鹿なの? >さっさと臣従しろってレベルだよ あー実際は臣従に近かったんだ?
93 20/09/18(金)09:16:00 No.728746693
多すぎる...重要な拠点が...
94 20/09/18(金)09:17:34 No.728746919
というか日本で創作の舞台になる中国の時代って三国志のぞいたら圧倒的に春秋戦国でしょ 五胡十六国やれとはいわんけどなんで唐とか明の舞台にしたやつないんだろ
95 20/09/18(金)09:18:24 No.728747033
>というか日本で創作の舞台になる中国の時代って三国志のぞいたら圧倒的に春秋戦国でしょ >五胡十六国やれとはいわんけどなんで唐とか明の舞台にしたやつないんだろ 天竺に行くから
96 20/09/18(金)09:18:53 No.728747106
五胡十六国は修羅の国過ぎてちょっと題材にしてどう描けばいいかに困るよな…
97 20/09/18(金)09:19:29 No.728747200
全然関係ない場所で戦ってるのに今週も李牧上げノルマあるの笑うわ
98 20/09/18(金)09:20:52 No.728747382
>五胡十六国は修羅の国過ぎてちょっと題材にしてどう描けばいいかに困るよな… 春秋戦国時代みたいに特定の人物や事件に焦点を合わせると良いぞ アレも描きたいこれも描きたいとなると…風雲児たちみたいになるぞ!
99 20/09/18(金)09:21:20 No.728747446
>この状況の秦と組むとか魏は馬鹿なの? この期に及んで王族同士で殺し合って足の引っ張り合いをしてる魏と楚 秦の弱体化策が裏目に出て逆に国力増強の手助けをした韓 長平の敗戦で滅ぶのが決まってる状態でロスタイムを迎えてる趙 とりあえず趙の後ろをついて恨みさえ晴らせればいいから秦の事なんてどうでもいい燕 秦のスパイのいいなりでほぼ無抵抗状態の斉 って秦以外の国はもう酷い状況だし
100 20/09/18(金)09:23:27 No.728747740
>五胡十六国は修羅の国過ぎてちょっと題材にしてどう描けばいいかに困るよな… めっちゃ面白いと思うけど史実だけでお腹一杯になる
101 20/09/18(金)09:24:08 No.728747839
隋唐演義とかもあるけど あんまり有名じゃないのかな
102 20/09/18(金)09:24:33 No.728747903
>>この状況の秦と組むとか魏は馬鹿なの? >この期に及んで王族同士で殺し合って足の引っ張り合いをしてる魏と楚 >秦の弱体化策が裏目に出て逆に国力増強の手助けをした韓 >長平の敗戦で滅ぶのが決まってる状態でロスタイムを迎えてる趙 >とりあえず趙の後ろをついて恨みさえ晴らせればいいから秦の事なんてどうでもいい燕 >秦のスパイのいいなりでほぼ無抵抗状態の斉 >って秦以外の国はもう酷い状況だし 秦が既に勝ってたってそういう理由もあったのか…
103 20/09/18(金)09:27:12 No.728748278
ヨーロッパの歴史は古代から近代までまんべんなく創作のネタになってるけど中国は古代が強すぎる
104 20/09/18(金)09:27:41 No.728748352
>もしかして春秋戦国時代は一大人気ジャンルなのではと錯覚しそうになる 元々三国志の次くらいの人気ある…はず
105 20/09/18(金)09:27:51 No.728748377
>秦が既に勝ってたってそういう理由もあったのか… 蜀とか漢中から食料が大量に採れたってのもある 少し後に劉邦が有利になったのもそれ
106 20/09/18(金)09:29:52 No.728748702
>五胡十六国やれとはいわんけどなんで唐とか明の舞台にしたやつないんだろ 面白いよね西遊記
107 20/09/18(金)09:30:33 No.728748808
>秦が既に勝ってたってそういう理由もあったのか… 秦がそもそも十代以上に渡って統一事業進めててたから
108 20/09/18(金)09:33:56 No.728749361
どうもオリ設定多すぎて史実を参照する気にならない
109 20/09/18(金)09:34:41 No.728749511
>秦が既に勝ってたってそういう理由もあったのか… 大体何十万人って兵を失う敗戦をした後にボロボロの情勢で一人で何年も耐えたから李牧が守勢の名将って称えられてるんであってだな
110 20/09/18(金)09:34:56 No.728749557
本気で誰だよと思ったらオリジナルだった