虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/18(金)02:31:56 地動説... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)02:31:56 No.728716350

地動説いいよね

1 20/09/18(金)02:33:03 No.728716484

誰!?

2 20/09/18(金)02:34:37 No.728716704

妹の夫だろ 鉄球あるし

3 20/09/18(金)02:39:04 No.728717233

これ天動説じゃない?

4 20/09/18(金)02:40:19 No.728717393

どの辺が天動説なんだ

5 20/09/18(金)02:41:03 No.728717468

スレ画の中心は太陽っぽいしその周りを回ってるのが地球っぽいから地動説では?

6 20/09/18(金)02:41:24 No.728717517

太陽中心にして地球が動いてるよな

7 20/09/18(金)02:43:56 No.728717828

こんな気持ち悪い太陽はちょっと…

8 20/09/18(金)02:46:55 No.728718166

あごめん普通に間違えた地動説だね太陽が中心の

9 20/09/18(金)02:48:31 No.728718381

地動説派は太陽に顔ついてると思ってるらしいな

10 20/09/18(金)03:04:45 No.728720123

Heliocentrismを太陽中心説じゃなくて地動説って訳したのは絶対誤訳だと思う

11 20/09/18(金)04:47:11 No.728727057

なんで太陽に顔あるんだろう? 好きだからいいけどさ

12 20/09/18(金)04:51:14 No.728727193

太陽を神格化して描かないと不信心者だと思われるとか

13 20/09/18(金)04:52:14 No.728727230

空白あると気持ち悪いじゃん?

14 20/09/18(金)04:52:53 No.728727246

太陽に顔描く文化はどこ発祥なのかな 東ローマ時代のフレスコ画でみた記憶はある

15 20/09/18(金)05:24:31 No.728728261

>なんで太陽に顔あるんだろう? >好きだからいいけどさ アラレちゃんだってそうだろ

16 20/09/18(金)06:37:13 No.728731132

昔の科学の発展邪魔するのは宗教絡んでるの面倒過ぎ

17 20/09/18(金)07:06:40 No.728732720

>昔の科学の発展邪魔するのは宗教絡んでるの面倒過ぎ いや単純に観測技術の問題で天動説が科学的だっただけだよ

18 20/09/18(金)07:08:00 No.728732811

>いや単純に観測技術の問題で天動説が科学的だっただけだよ あと計算技術の問題でも天動説のが合理的で使いやすかった

19 20/09/18(金)07:09:57 No.728732942

>太陽に顔描く文化はどこ発祥なのかな ペンギン村

20 20/09/18(金)07:17:20 No.728733438

太陽に顔がある便箋を見かけると買ってしまう ナイスデザインだと思う

↑Top