20/09/18(金)02:31:42 将棋と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/18(金)02:31:42 No.728716318
将棋とかチェスのルール知ってるけど定石わかんね!
1 20/09/18(金)02:41:08 No.728717485
そういう人同士でやる将棋はいいものだ
2 20/09/18(金)03:05:50 No.728720219
>そういう人同士でやる将棋はいいものだ 穴熊?とか王将の周りの防御かためだされると冷める
3 20/09/18(金)03:22:47 No.728721923
なんとなくこんな感じだったなっていうなんちゃって穴熊かもしれないし…
4 20/09/18(金)03:25:55 No.728722204
金壁だか銀壁が強いってのは覚えてる
5 20/09/18(金)03:33:36 No.728722903
防御への定石攻めもあるんじゃないの?
6 20/09/18(金)03:41:13 No.728723487
局所的というか部分的な定跡は手筋と呼ばれているのでそれを覚えるといいよ 初手からの手順を覚えるのは後回しでもいい
7 20/09/18(金)03:42:25 No.728723567
囲い完成させようとして角に攻め込まれる
8 20/09/18(金)03:47:09 No.728723940
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9 20/09/18(金)03:50:08 No.728724135
>1600368429303.png …うn?
10 20/09/18(金)03:51:35 No.728724235
ちょっと空間が削り取られてた
11 20/09/18(金)03:54:55 No.728724463
>1600368429303.png 最強囲い?
12 20/09/18(金)03:55:06 No.728724474
億泰は能力使うなよ
13 20/09/18(金)03:58:18 No.728724713
小学生の頃ひたすら将棋で勝てなくて図書館で戦術書を借りたことがある よくわかんねーけど美濃囲いってのが手軽で硬いんだな!って実戦で囲ってみたはいいものの攻めがヘタクソだったのでひたすら手数が長くなって嫌になってやめてしまった
14 20/09/18(金)03:59:28 No.728724791
そう引っ張るネタでも無いが一応修正しておこう
15 20/09/18(金)04:06:29 No.728725290
えらい
16 20/09/18(金)04:10:31 No.728725504
歩香車飛車の縦列を作って喜んでいた
17 20/09/18(金)04:12:16 No.728725608
小学校時代に同学年の人間とやるのなら負けなかった あんまやる機会は無いが ただ父親とやったら勝てなかった 別に父親は将棋強くないが
18 20/09/18(金)04:13:54 No.728725697
無敵囲いいいよね…むっちゃ弱い…
19 20/09/18(金)04:19:01 No.728725961
角に固まる戦法使ってこれでカチカチだぜとか言ってたら上手い友人にあっさり破られて負けた
20 20/09/18(金)04:21:59 No.728726099
>防御への定石攻めもあるんじゃないの? 当然あるよ それに対する守り方の定石も当然ある
21 20/09/18(金)04:35:21 No.728726648
時代は居玉だぜー! 頓死した
22 20/09/18(金)05:26:53 No.728728347
>そう引っ張るネタでも無いが一応修正しておこう 飛車動かせないとか下策も下策な気が
23 20/09/18(金)05:41:03 No.728728835
将棋もチェスも相手の王様以外を全部潰した方が勝ちのゲームだとずっと思ってた
24 20/09/18(金)05:44:38 No.728728966
>>そう引っ張るネタでも無いが一応修正しておこう >飛車動かせないとか下策も下策な気が これは無敵囲いと言って初心者がたまに辿り着くんだ 修正前は右に寄っちゃってる
25 20/09/18(金)06:46:48 No.728731620
将棋には「」の天敵である蟹をモチーフにした戦法もあるぞ
26 20/09/18(金)07:48:48 No.728736068
>修正前は右に寄っちゃってる 寄ってるとかそういう問題じゃない…