虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/18(金)01:02:48 鬼怒川... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/18(金)01:02:48 No.728699718

鬼怒川温泉ってここまで廃墟だと逆に行ってみたくなるな…

1 20/09/18(金)01:03:26 No.728699870

どっかのガキみたいに死ぬぞ

2 20/09/18(金)01:03:43 No.728699931

https://www.youtube.com/watch?v=DBVTwL185u0&feature=emb_logo ドローン撮影どうぞ

3 20/09/18(金)01:04:50 No.728700169

去年行ったけど特に廃墟見なかったな 鬼怒川温泉駅の近くで泊まったからかな

4 20/09/18(金)01:06:14 No.728700475

鬼怒川温泉って今廃墟なの?氾濫で?

5 20/09/18(金)01:06:51 No.728700627

古い建物は多いけど廃墟じゃないよ

6 20/09/18(金)01:07:16 No.728700717

温泉枯れたんだっけ

7 20/09/18(金)01:08:03 No.728700898

>鬼怒川温泉って今廃墟なの?氾濫で? バブル崩壊で寂れた 他の温泉地も寂れたけどここは立て直しに失敗したと言われている

8 20/09/18(金)01:09:03 No.728701111

昔は温泉掘り当てれば一生暮らしてけると言われてたのに無情なもんだ…

9 20/09/18(金)01:11:55 No.728701769

温泉が儲かるのは企業とかの大口顧客をコンスタントに受け入れてたからで バブル崩壊と旅行型式の変化でみんな行かなくなった

10 20/09/18(金)01:12:06 No.728701819

>昔は温泉掘り当てれば一生暮らしてけると言われてたのに無情なもんだ… そんな…いつか美少女温泉王に見初められて養われるのだけが夢だったのに…

11 20/09/18(金)01:12:16 No.728701854

>鬼怒川温泉って今廃墟なの?氾濫で? バブルの時は団体客を相手にして応接室や会食場を大規模にしてたんだが バブル崩壊の後に一気に旅行が個人レベルのものになってしまって それに全く対応できなかった 旅行代理店から団体客を回してもらう他の方法を知らなかった

12 20/09/18(金)01:14:21 No.728702301

解体も無理だしこのまま朽ちさせていくのかね

13 20/09/18(金)01:14:23 No.728702310

戦友会とかも無くなったしなー

14 20/09/18(金)01:15:31 No.728702552

伊豆や熱海はこうなってないのに なんでここはこうなっちゃったかね

15 20/09/18(金)01:15:49 No.728702622

廃墟と退廃感がいいってニッチなマニアがそのうち来るよ

16 20/09/18(金)01:16:44 No.728702822

十津川警部とかのドラマとかでよく出てきてたのにやってない旅館も多くなってしまった

17 20/09/18(金)01:18:25 No.728703186

こういう廃墟とかも昔は栄えてて繁盛してた姿想像するとなんだか寂しくなるね

18 20/09/18(金)01:18:41 No.728703249

実際に行ってみると家や宿泊施設は割と数あるのに 何故か商業施設(スーパー含む)が殆どなくてとても不思議だった

19 20/09/18(金)01:18:54 No.728703292

とりあえず一般客を呼び込むなら廃墟ホテルの解体からでは?

20 20/09/18(金)01:18:58 No.728703308

>旅行代理店から団体客を回してもらう他の方法を知らなかった 中国人旅行団体とかで食ってたとこはコロナでいくらか潰れたし団体向けのホテルはここに限らずヤバいよなあ

21 20/09/18(金)01:19:49 No.728703505

今更解体してどうすんだって話でもある

22 20/09/18(金)01:20:05 No.728703557

>とりあえず一般客を呼び込むなら廃墟ホテルの解体からでは? そんな誰でも思いつくような事できるならとっくにやってる

23 20/09/18(金)01:20:43 No.728703694

>とりあえず一般客を呼び込むなら廃墟ホテルの解体からでは? 廃墟ホテルのまま泊まれるようにした方が持ち味を活かせるのではなかろうか 法的に無理か…

24 20/09/18(金)01:20:46 No.728703709

高度成長期やバブル期の団体客相手の商売のまま平成でも商売してたら取り返しがつかないとこまできて廃棄になった

25 20/09/18(金)01:20:51 No.728703729

こんなとこになんか建て直したところで客来るわけじゃないしな…

26 20/09/18(金)01:20:57 No.728703749

特にこれといった強みもない普通の温泉街だったしな

27 20/09/18(金)01:21:00 No.728703757

こういうとこの全盛期の姿はちょっと見てみたい ニュース映像とかで残ってないかな

28 20/09/18(金)01:21:23 No.728703841

ご飯食べる所も案外ない

29 20/09/18(金)01:21:34 No.728703878

熱海だって一旦ボロッボロになったよ 頑張って立て直したけど

30 20/09/18(金)01:21:44 No.728703917

>こういうとこの全盛期の姿はちょっと見てみたい >ニュース映像とかで残ってないかな 再放送の十津川警部とか見てるとちょくちょく出てくる

31 20/09/18(金)01:22:27 No.728704072

このご時勢旅行なんてなかなか行けるもんじゃないし今はさらにきびしいな

32 20/09/18(金)01:22:52 No.728704156

東武とかが観光開発を頑張ってる印象あるんだが 泊まる人はどこに行くんだろ? 日光とか川治温泉の方に行くのかな?

33 20/09/18(金)01:23:03 No.728704200

イオンでも立てるか?

34 20/09/18(金)01:23:16 No.728704249

なんだかんだで熱海アクセスいいからなぁ…

35 20/09/18(金)01:23:19 No.728704263

こういうホテルは一度チェックインしたら食事や土産やレジャーまで全部ホテル内で完結させて、一歩も外に出なくて済むシステムだったから 周りに食事処なんかも無かった

36 20/09/18(金)01:23:38 No.728704334

バブル崩壊が大きな原因ではあるけど 実際潰れまくったのは地元銀行が破綻したからじゃなかったか

37 20/09/18(金)01:24:06 No.728704428

廃墟泊まりたがる客はニッチだし ほんのちょっとの客集めるためにいろいろ整備しなきゃならんし

38 20/09/18(金)01:24:07 No.728704433

>ご飯食べる所も案外ない 廃墟見に行って、帰りに食べるところ探してやっとラーメン屋見つけたら潰れてた…

39 20/09/18(金)01:24:18 No.728704471

水面近くのもう誰もたどり着けないような部分めっちゃ行ってみたい 下手したら怪我してそのまま死にそうだけど

40 20/09/18(金)01:24:31 No.728704525

更地にしても土地が売れんか

41 20/09/18(金)01:24:31 No.728704526

>東武とかが観光開発を頑張ってる印象あるんだが >泊まる人はどこに行くんだろ? >日光とか川治温泉の方に行くのかな? そもそも日光は東京から日帰り圏内だから 東京の人は止まりにいかないし他所の人は東京に宿をとる

42 20/09/18(金)01:24:54 No.728704611

去年泊まったけどスレ画の廃墟のある川の東側がすごいだけで 西側はそれなりに稼働してるホテルは多かったよ 県としてもいまは東照宮のある日光方面に投資したいんじゃないかな

43 20/09/18(金)01:24:57 No.728704619

俺が行ったところはなんとか持ってたな 団体客も入れなさそうなこじんまりとしたとこだったけど

44 20/09/18(金)01:25:08 No.728704666

道頓堀が海外観光客を当て込み過ぎて地元人に見捨てられてるとか言われてるし 歴史は繰り返す

45 20/09/18(金)01:25:39 No.728704780

景観がクソになるからとはいえ解体費用を地元近隣でカンパして集まるわけもなし 立てたやつはもう姿くらましてるし見つけても破産もしてるしで金の取り立ては無理 行政代執行でぶっ壊すと税金注ぎ込みで他の地区の住民の支持も撮れないし そもそも建て得逃げ得になるから手づまり 稀にブチ切れた市長が自分の再選なげうってまで税金ぶっこむ例があるにはあるけど そこまでやっても再開発レベルがマイナスからゼロになる程度で上向くとも限らん

46 20/09/18(金)01:25:42 No.728704792

>廃墟と退廃感がいいってニッチなマニアがそのうち来るよ そんなのは金にならない

47 20/09/18(金)01:25:43 No.728704794

これからこれから廃墟群は山のように増えるから廃墟と退廃的な雰囲気が好きな俺はいっぱい楽しみたい 賃金がどんどん増える中国人中流層にさえ産まれれば...

48 20/09/18(金)01:25:43 No.728704795

>こういうホテルは一度チェックインしたら食事や土産やレジャーまで全部ホテル内で完結させて、一歩も外に出なくて済むシステムだったから >周りに食事処なんかも無かった そういやガキの頃はホテルの中駆け回って温泉入ってゲーセンコーナーで遊んで宴会場で食事して…だったわ

49 20/09/18(金)01:25:43 No.728704796

そもそも日光から遠いもんここ 後泊まるなら滝とかある奥鬼怒の方が温泉もいいし…

50 20/09/18(金)01:26:18 No.728704923

確かエリア内にコンビニが1つしかない 飯屋も無いからホテルのランチとかを当てにしなきゃならん

51 20/09/18(金)01:26:39 No.728704997

俺がホームレスだったら住みに行きたくなるけど実際そういう人たちの住処にはなってないのかな

52 20/09/18(金)01:27:04 No.728705068

おおかれ少なかれ 日本は人口減少していくので廃墟はふえていくだろうな

53 20/09/18(金)01:27:11 No.728705092

>俺がホームレスだったら住みに行きたくなるけど実際そういう人たちの住処にはなってないのかな 食糧調達できなくね?

54 20/09/18(金)01:27:54 No.728705233

鬼怒川観光ホテルとかのでっかいグループ傘下のホテルは活気がある でも温泉客ホテルから出ないから周辺経済も死に向かってる

55 20/09/18(金)01:27:57 No.728705247

ホームレスは都会じゃないと生きていけないだろう

56 20/09/18(金)01:28:03 No.728705260

石和温泉とかバブルの頃に作られた温泉街は軒並み寂れてるなあ…

57 20/09/18(金)01:28:05 No.728705267

ホームレスは繁華街が無いと 過疎地じゃ生きていけない

58 20/09/18(金)01:28:08 No.728705276

駅周辺のホテルに泊まった時はどこに廃墟あるんじゃろ…ってなったからちょっと離れた所にあるのかなって あとまあ駅前以外は本当に田舎で温泉郷か…これが…?ってなった

59 20/09/18(金)01:28:09 No.728705283

>食糧調達できなくね? 確かに… 浅はかなこと言ってごめん…

60 20/09/18(金)01:28:14 No.728705296

一応…本当に一応だけど廃墟の整理は行われてるんだ 駅前も再整備したりしてなんとかしようとはしてるんだが如何せん数が多すぎる

61 20/09/18(金)01:28:15 No.728705304

>俺がホームレスだったら住みに行きたくなるけど実際そういう人たちの住処にはなってないのかな 鬼怒川は寒い 飲食店やコンビニも少ないから残飯漁りでは食っていけないんじゃないか

62 20/09/18(金)01:28:20 No.728705319

アクセスに関してはマジでクソだから再利用の価値すらない

63 20/09/18(金)01:28:31 No.728705347

川で釣ろうぜ

64 20/09/18(金)01:28:40 No.728705372

>そんなのは金にならない 撮影して帰るだけだな

65 20/09/18(金)01:29:05 No.728705454

地元に経営再建した一部が廃墟のホテルあるけど山奥だからホームレスとかいないな

66 20/09/18(金)01:29:13 No.728705480

やるなら地域ぐるみで変えないといけないけどもうそんな財政状況じゃないだろうしね…

67 20/09/18(金)01:29:15 No.728705489

昔は観光バスが連なって運び込んでたから大丈夫だったんだな…

68 20/09/18(金)01:29:29 No.728705540

>ホームレスは都会じゃないと生きていけないだろう そうでもない 差別的な意味ではなくガチで精神障害者な人も居るから

69 20/09/18(金)01:29:29 No.728705541

どこの温泉街もアクセス悪いところが死んでるだけで鬼怒川もアクセスしっかり回してるところは稼働してるよね

70 20/09/18(金)01:29:31 No.728705547

熱海も伊豆もアクセス良い関東圏だから助かってるけど 地方の有名温泉地はどこも30年後生き残れてるか不安…

71 20/09/18(金)01:29:42 No.728705595

熱海も一度死ぬほど悲惨な廃墟だらけになったよ 市長とかが頑張って立て直してきたよ 割とセコい道路値上げなり二重課税ではと思うような別荘税とか取ったりもして コロナ騒ぎでまた死にそうだよ

72 20/09/18(金)01:30:04 No.728705655

>地方の有名温泉地はどこも30年後生き残れてるか不安… バブルでヘンテコになったのが元に戻るだけな気がするけど

73 20/09/18(金)01:30:39 No.728705759

鬼怒川温泉って企業保養地特化してたせいでこんな事になったのかな…

74 20/09/18(金)01:30:46 No.728705777

そもそも温泉って掘ればどこでも出るし…

75 20/09/18(金)01:30:49 No.728705787

東武と東急がガバガバ資本入れて開発してた地域だからね 今は再開発しても儲からないのが見えてるので鉄道系もお金出さない

76 20/09/18(金)01:30:59 No.728705822

東照宮もスーパーはリオンドール1件しかなくて そこで買い込んで中禅寺湖の旅館に泊まった覚えがある コンビニがないとここまで不便とは…

77 20/09/18(金)01:31:03 No.728705838

鬼怒川温泉駅は綺麗よね 車道沿いに坂登っていくとだんだん怪しくなってきて…

78 20/09/18(金)01:31:13 No.728705864

>あとまあ駅前以外は本当に田舎で温泉郷か…これが…?ってなった 駅前がまともならマシな方だと思う 我が県の温泉街とか駅前すらただ雑居ビルがあるだけやで

79 20/09/18(金)01:31:33 No.728705923

でも鬼怒川まで電車通ってるじゃん!

80 20/09/18(金)01:32:07 No.728706043

社員旅行とかの大量な宿泊客に対応するために無茶な増改築をしまくって そんな風潮が廃れたらガラガラのだだっ広い宿だけが残った

81 20/09/18(金)01:32:12 No.728706057

今なら更地にして川沿いにコテージと温泉施設建ててキャンプ場みたいにすれば行けそうだけどどちらにせよ金かかるな

82 20/09/18(金)01:32:13 No.728706060

>でも鬼怒川まで電車通ってるじゃん! 今はなんと蒸気機関車まで走ってるぞ!

83 20/09/18(金)01:32:14 No.728706061

鬼怒川で元気なのは大江戸温泉物語くらいじゃねえかな

84 20/09/18(金)01:32:25 No.728706114

>でも鬼怒川まで電車通ってるじゃん! 新幹線のある駅から乗り継ぎで1時間以上掛かる…

85 20/09/18(金)01:32:47 No.728706186

草津はアクセス最悪なのによくやってると思う

86 20/09/18(金)01:32:48 No.728706194

>今なら更地にして川沿いにコテージと温泉施設建ててキャンプ場みたいにすれば行けそうだけどどちらにせよ金かかるな 平地がないんですよ…

87 20/09/18(金)01:32:52 No.728706213

言われてみれば都心から結構時間かかったな 温泉地として有名なのに意外と行くのめんどくせーなって思ったわ

88 20/09/18(金)01:32:57 No.728706231

>鬼怒川で元気なのは大江戸温泉物語くらいじゃねえかな 鬼怒川まで行って大江戸温泉か…

89 20/09/18(金)01:33:13 No.728706293

>でも鬼怒川まで電車通ってるじゃん! 実は新宿から一本で鬼怒川温泉まで行ける事はあまり知られていない

90 20/09/18(金)01:33:22 No.728706321

今度廃墟観るために泊まりに行く 廃墟がよく見える部屋を予約したんだけど一般的には景観が良くないからか人気がなくて予約取りやすかった

91 20/09/18(金)01:33:34 No.728706355

>平地がないんですよ… 了解!盛土!

92 20/09/18(金)01:33:48 No.728706407

>鬼怒川まで行って大江戸温泉か… ベネフィットのプランが安かったのでつい… 8人部屋に4人で泊まった

93 20/09/18(金)01:33:55 No.728706421

大半は入り口が人目のある道路沿いだったりちゃんと鍵閉まってたりセコム入ってたりでそうそう侵入出来なかった いや強引に侵入しようと思えばできたろうけどそこまでの勇気は俺にはなかった

94 20/09/18(金)01:34:17 No.728706484

何なら鬼怒川は素通りで日光東照宮寄って草津温泉に泊まった方が楽しいもんな

95 20/09/18(金)01:34:21 No.728706495

100万円クイズハンターでよく聞いた名前

96 20/09/18(金)01:34:39 No.728706562

中国人がこういう観光地まるごと買ったりしないんだろうか ニセコみたいに

97 20/09/18(金)01:34:40 No.728706564

昔はよく使った大宴会場も今や使い道がないからな… 読めてた所は改装して食堂とかにしてるんだろうけど

98 20/09/18(金)01:34:43 No.728706575

>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う あれ本当なんであんな人が来るんだろうってくらいアクセス悪いよね いやなんであんな集客力あるんだ?

99 20/09/18(金)01:34:46 No.728706591

>俺がホームレスだったら住みに行きたくなるけど実際そういう人たちの住処にはなってないのかな 廃墟とはいえ警備会社には入ってたりするから警備員が来るぞ

100 20/09/18(金)01:34:46 No.728706592

>市長とかが頑張って立て直してきたよ >割とセコい道路値上げなり二重課税ではと思うような別荘税とか取ったりもして 何事もコツコツと地味にって事やな

101 20/09/18(金)01:34:54 No.728706618

>鬼怒川で元気なのは大江戸温泉物語くらいじゃねえかな 星野リゾートも持ってなかったか おこもり系のラグジュアリーホテル

102 20/09/18(金)01:35:18 No.728706682

鉄道むすめの鬼怒ちゃんみたいなのが人気で駅に一杯いる いるけど集客に繋がってる印象はない

103 20/09/18(金)01:35:24 No.728706701

なあに熱海も死にかけて大江戸温泉の資本入ったホテルあるし

104 20/09/18(金)01:35:26 No.728706711

馬鹿が侵入して怪我でもされたら面倒だし大体のところは対策してるしな

105 20/09/18(金)01:35:44 No.728706755

北海道の某秘境駅がホームレスのすみかになってた話ってあんま有名じゃないんだろうか

106 20/09/18(金)01:35:52 No.728706782

ちょうど水害の年に行ったけど 崩落した外湯とか水没品ならべた旅館を尻目に観光してるのが気まずかった

107 20/09/18(金)01:36:20 No.728706872

>いやなんであんな集客力あるんだ? 名湯の力だよ!あと湯もみとか色々頑張ってるとか? 僻地過ぎて長居できなかった…

108 20/09/18(金)01:37:00 No.728706992

大江戸温泉グループと星野リゾートは辺鄙なとこでも成功させるので 流石リゾート運営のプロだよね

109 20/09/18(金)01:37:04 No.728707002

>いやなんであんな集客力あるんだ? 古い旅館が多いけど密集してるから人が多くて活気があるように見えるしその古さもまとまって立地してるから風情があるように見える あとわかりやすく泉質が特徴的で草津に来たという満足感が高い

110 20/09/18(金)01:37:06 No.728707008

最近有馬温泉に旅行行ったんだけどあそこは活気あったな

111 20/09/18(金)01:37:12 No.728707024

ワールドスクエアはスーベニアショップもう少し工夫しろ あんな品揃えでは誰も買わねえぞ

112 20/09/18(金)01:37:13 No.728707027

スレ画の土地を均してもキャンプ場にできる広さはなかろうな 地形も危ないし

113 20/09/18(金)01:37:13 No.728707029

>何事もコツコツと地味にって事やな リゾートマンション進めたりあれこれタイアップしたり結構やり手なんではと思うこともあるよセコいけど でもまあ…関東や主に東京からの客が途絶えたらやっぱ死ぬ…

114 20/09/18(金)01:37:15 No.728707032

>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う 知名度は強い あと僻地過ぎて温泉街から外に湯釜くらいしかないからあの中で一泊分囲い込めてるのはあるとおもう

115 20/09/18(金)01:37:58 No.728707170

登別温泉もバブルタイプのホテル多いのにようやっていけてると思う

116 20/09/18(金)01:38:16 No.728707231

>>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う >あれ本当なんであんな人が来るんだろうってくらいアクセス悪いよね >いやなんであんな集客力あるんだ? 一度行ったけど湯畑の有る温泉街は雰囲気が良い 温泉自体も匂いとか強烈で温泉って感じをかなり感じてる ヘンテコな動物園が妙に楽しい 個人的にはこんな感じでもう一度行ってみたいなあって思ってる

117 20/09/18(金)01:38:51 No.728707335

草津はマイカーあれば他に色々いけるのもあるかもしれない つっても湯釜はまだみれないんだっけ

118 20/09/18(金)01:39:00 No.728707359

>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う 一方伊香保は…

119 20/09/18(金)01:39:03 No.728707370

>個人的にはこんな感じでもう一度行ってみたいなあって思ってる 非日常感あるのはいいよね

120 20/09/18(金)01:39:10 No.728707389

>あれ本当なんであんな人が来るんだろうってくらいアクセス悪いよね >いやなんであんな集客力あるんだ? 伊香保とかの客吸い上げてるとか?

121 20/09/18(金)01:39:21 No.728707435

俺に20兆円くれたら建物全部解体してプラハみたいな建築様式で統一した街並みにするんだけどなんでくれないんだろ

122 20/09/18(金)01:40:00 No.728707542

熱海もやべーけどよー 熱海から下田までの間に細々ある温泉ももうどうしたらいいんだろうなってくらい死にそうだぜ

123 20/09/18(金)01:40:04 No.728707557

>いやなんであんな集客力あるんだ? キレ者の町長が草津のど真ん中にあった駐車場ぶっ潰して 観光映えする温泉オブジェクト作ったお陰かな 夜もライトアップされて綺麗

124 20/09/18(金)01:40:08 No.728707568

>草津はマイカーあれば他に色々いけるのもあるかもしれない 鬼怒川だってマイカーあれば色々行けるんですよ! …変なテーマパークはみんな潰れたけど!!!

125 20/09/18(金)01:40:13 No.728707585

>中国人がこういう観光地まるごと買ったりしないんだろうか >ニセコみたいに ニセコは雪質が良いスキー場があるから沸騰したってのもある 鬼怒川温泉で温泉以外に観光施設を除いて何があるのかと言われると…

126 20/09/18(金)01:40:16 No.728707593

草津はそこらへん歩いてても楽しかったな

127 20/09/18(金)01:40:16 No.728707595

地元の温泉旅館が目の前廃墟で景観悪いって 旅行サイトで評価下げられてたのが可哀想だった

128 20/09/18(金)01:40:17 No.728707597

草津はスキー場あるのも強あじだよね 若い人が将来来やすい感じ

129 20/09/18(金)01:40:22 No.728707606

草津は湯もみというわかりやすい目玉があるからな…

130 20/09/18(金)01:40:40 No.728707661

>廃墟ホテルのまま泊まれるようにした方が持ち味を活かせるのではなかろうか >法的に無理か… ある程度整備と清掃して危険物無くして撮影会場として貸し出す形ならそれなりに稼げるとは思う

131 20/09/18(金)01:41:02 No.728707721

>>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う >一方伊香保は… ペヤングになる前に行けてよかったよ…

132 20/09/18(金)01:41:08 No.728707737

とりあえず絵になる湯畑は強い

133 20/09/18(金)01:41:08 No.728707738

>鬼怒川だってマイカーあれば色々行けるんですよ! >…変なテーマパークはみんな潰れたけど!!! 鬼怒川は秘宝館あるんじゃなかったっけ

134 20/09/18(金)01:41:09 No.728707742

>鬼怒川温泉で温泉以外に観光施設を除いて何があるのかと言われると… 東照宮と華厳の滝 …弱いな

135 20/09/18(金)01:41:39 No.728707830

>熱海から下田までの間に細々ある温泉ももうどうしたらいいんだろうなってくらい死にそうだぜ 下田の方とか鬼怒川の廃墟群みたいな廃墟ホテルが多いよね

136 20/09/18(金)01:41:40 No.728707836

>ヘンテコな動物園が妙に楽しい あそこも一時期潰れかけてた記憶があるけど頑張ってるな…

137 20/09/18(金)01:41:47 No.728707861

YUMOMIとか一度行くと二度と行かなくてもいいかな…ってなるからやっぱり町の作り自体がうまいんだろうね

138 20/09/18(金)01:41:48 No.728707864

鬼怒川温泉に限らず今回のコロナで対応できないところは軒並み潰れるな 俺んとこも他業種なれどピンチだ

139 20/09/18(金)01:41:51 No.728707874

>東照宮と華厳の滝 >…弱いな そっちは日光だよう!

140 20/09/18(金)01:41:52 No.728707884

草津はあの匂いが温泉って感じでたまらん

141 20/09/18(金)01:41:53 No.728707887

ところで草津のゆもみちゃんは可愛いと思います 人妻子持ちだけど

142 20/09/18(金)01:41:57 No.728707896

鬼怒川以上にやばいのは水上温泉

143 20/09/18(金)01:42:29 No.728707999

>>ヘンテコな動物園が妙に楽しい >あそこも一時期潰れかけてた記憶があるけど頑張ってるな… 最近泥棒に入られて運転資金を盗まれて地味にヤバいとか

144 20/09/18(金)01:42:31 No.728708008

su4211056.jpg ひなびた温泉街いいよね

145 20/09/18(金)01:42:36 No.728708025

>>東照宮と華厳の滝 >>…弱いな >そっちは日光だよう! でも割とセットで扱われてる感はある

146 20/09/18(金)01:42:42 No.728708044

車限定だけど草津から志賀高原まで抜けるの楽しかったよ この先群馬県の看板のとこも近いし 楽しかったのに…

147 20/09/18(金)01:42:54 No.728708077

>最近泥棒に入られて運転資金を盗まれて地味にヤバいとか オオオ イイイ

148 20/09/18(金)01:43:24 No.728708166

夏のニセコもなんもないありきたりな温泉と山の幸ぐらい

149 20/09/18(金)01:43:34 No.728708204

>>鬼怒川だってマイカーあれば色々行けるんですよ! >>…変なテーマパークはみんな潰れたけど!!! >鬼怒川は秘宝館あるんじゃなかったっけ 五年前に閉館

150 20/09/18(金)01:44:06 No.728708304

>ところで草津のゆもみちゃんは可愛いと思います あらかわいい >人妻子持ちだけど むぅ…

151 20/09/18(金)01:44:32 No.728708403

>su4211056.jpg >ひなびた温泉街いいよね すごいな… 一体どんな所なんだろうって好奇心が湧いてくる

152 20/09/18(金)01:44:45 No.728708434

昔泊まって良かったなぁって思ってた旅館が大江戸温泉堕ちしててちょっと悲しくなった

153 20/09/18(金)01:44:51 No.728708455

バブル期はほんと凄かったからなぁ 中小企業でも会社が全額出して社員旅行とか普通だった

154 20/09/18(金)01:44:57 No.728708475

日光江戸村は結構楽しいけど活気は0に近い

155 20/09/18(金)01:45:07 No.728708506

>最近泥棒に入られて運転資金を盗まれて地味にヤバいとか 有志の寄付が金庫ごと持ってかれたんだっけか ひでえ話だ

156 20/09/18(金)01:45:17 No.728708546

宿が数件残ってるだけで周りの土産屋がそもそも開けもしてない様な温泉街に泊まったことある… 泉質を売りにしても限度があると思うの…

157 20/09/18(金)01:45:19 No.728708550

鬼怒川みたいな温泉街がつぶれたときにそこにいた風俗関係者はどこに行った気になる

158 20/09/18(金)01:45:28 No.728708574

>一体どんな所なんだろうって好奇心が湧いてくる 不安では?

159 20/09/18(金)01:45:33 No.728708590

ただでさえ死にかけてたとこにコロナがとどめさしにきてる

160 20/09/18(金)01:46:12 No.728708726

草津温泉の近くの殺生河原いいよね…

161 20/09/18(金)01:46:16 No.728708737

夏油温泉良かったよ 温泉宿の固まりから出ると周囲に文字通り何もなかった

162 20/09/18(金)01:46:22 No.728708760

日光は周辺の町吸収しまくってめっちゃ広くなってるからなぁ 足尾なんかも今や日光だ

163 20/09/18(金)01:46:33 No.728708792

>日光江戸村は結構楽しいけど活気は0に近い にゃんまげの力を信じるんだ

164 20/09/18(金)01:46:56 No.728708873

ウエスタン村は今も休業扱いなんだろうか 完全に廃墟のようだけど

165 20/09/18(金)01:46:58 No.728708878

一昨年に鬼怒川行ったなぁ 川の向こうにスレ画みたいな廃墟があって夜中怖かったわ

166 20/09/18(金)01:47:04 No.728708892

>ひなびた温泉街いいよね 東海林さだおが昔で貧乏を感じる為にどこぞの鉱泉に行った話を読んだが ひなびてて良いなって感想だった

167 20/09/18(金)01:47:16 No.728708938

銀山温泉のパネマジっぷりはヤバい 本当にポスターの写真の角度以外に見るところがない

168 20/09/18(金)01:47:30 No.728708978

足尾好きだけど一般受けはしないだろうなあれ…

169 20/09/18(金)01:47:35 No.728709000

老後はねじ式に出てたみたいなひなびた温泉宿巡りしたい 体が動けば

170 20/09/18(金)01:47:35 No.728709001

日光より那須の方が楽しめそう

171 20/09/18(金)01:47:47 No.728709041

>ウエスタン村は今も休業扱いなんだろうか >完全に廃墟のようだけど 5年前で既に廃墟だったな

172 20/09/18(金)01:47:53 No.728709060

まだ家具とか結構ほったらかしになってるのね カビだらけで使い物にはならんだろうけど

173 20/09/18(金)01:47:54 No.728709065

福岡から長崎とか主要駅から格安料金のバスで宿まで運んでくれる湯快リゾート好き! 宿代も安いけどホントに大丈夫…?

174 20/09/18(金)01:48:09 No.728709115

>鬼怒川みたいな温泉街がつぶれたときにそこにいた風俗関係者はどこに行った気になる 伊香保の例だとみんな摘発された

175 20/09/18(金)01:48:17 No.728709134

>銀山温泉のパネマジっぷりはヤバい >本当にポスターの写真の角度以外に見るところがない 山形県馬鹿にしてんのか!!俺もそう思う!!!

176 20/09/18(金)01:48:33 No.728709187

俺がハンマーで一人でコツコツ破壊してやる そのかわり狭くていいから部屋と飯と風呂だけくれ

177 20/09/18(金)01:48:37 No.728709191

>日光より那須の方が楽しめそう アルパカ! チーズケーキ! サル! クラシックカー!

178 20/09/18(金)01:48:56 No.728709249

>銀山温泉のパネマジっぷりはヤバい >本当にポスターの写真の角度以外に見るところがない 道後温泉のあの有名な写真のとこもそんな感じ アーケード商店街の前にあって笑ったわ

179 20/09/18(金)01:49:11 No.728709296

ウエスタン村とか江戸村とか懐かしいわ そうか…ほぼ廃墟か…

180 20/09/18(金)01:49:55 No.728709436

>銀山温泉のパネマジっぷりはヤバい >本当にポスターの写真の角度以外に見るところがない あの写真にときめいていつか行きたい温泉としてチェックしてるんだけど他微妙なんだ…

181 20/09/18(金)01:50:00 No.728709452

>日光江戸村は結構楽しいけど活気は0に近い なんか展示物多いしニンジャショー暗くてよく分からんし全体的に高いしでもうちょっと頑張れってかんじ 中国人に日本の酒!って言ってワンカップ大関売るな

182 20/09/18(金)01:50:00 No.728709454

地元のあまり知名度高くない温泉は温泉むすめで客が増えたみたいだけど鬼怒川ぐらい知名度高いとあまり効果無いのかな

183 20/09/18(金)01:50:21 No.728709519

>最近泥棒に入られて運転資金を盗まれて地味にヤバいとか これヒで担当者が本当にヤバそうに呟いてたからみんなも応援してくれよな

184 20/09/18(金)01:50:52 No.728709614

>アーケード商店街の前にあって笑ったわ コンビニのイートインスペースから眺めて初めて来たのに懐かしさを感じる場所だ!ってなった

185 20/09/18(金)01:50:53 No.728709617

>>日光より那須の方が楽しめそう >アルパカ! >チーズケーキ! >サル! >クラシックカー! ボルタキャッツ! スナキャッツ! ロープウェイ! ハイランドパークでグランピング!

186 20/09/18(金)01:50:58 No.728709631

草津は有名だからわかるけど万座とかマジでよくやってるなって思う

187 20/09/18(金)01:51:05 No.728709649

廃墟のウエスタン村数週置きに行った人の記事見たら 人形とかの配置が来る度に変わってるって書かれてて怖い

188 20/09/18(金)01:52:09 No.728709849

小さい頃開けた林道を歩きながら進んで見るニンジャショーで木の上で戦ってたりしたけど あれまだあるのかな

189 20/09/18(金)01:52:10 No.728709850

地元の宿はいち早くコロナ患者の詰所に手を上げてた

190 20/09/18(金)01:52:50 No.728709985

銀山温泉のこれなに? su4211070.jpg

191 20/09/18(金)01:52:59 No.728710014

万座は草津のおこぼれ貰ってる感 それと草津からバスが出てて草津の次2日目にちょっ立ち寄るなんてのも容易

192 20/09/18(金)01:53:16 No.728710074

>地元の宿はいち早くコロナ患者の詰所に手を上げてた 賢い選択だ

193 20/09/18(金)01:54:00 No.728710202

三斗小屋温泉行こうぜ! あそこのどっちか営業してるの母ちゃんの同級生だと最近教わった

194 20/09/18(金)01:54:10 No.728710245

ああ…あの温泉街!って感じのやつか…アレそんな感じなの?! でも言われてみると大体みんな同じ角度方向の写真ばっかだ…

195 20/09/18(金)01:54:35 No.728710317

風俗は潰されて飲み屋はボッタクリだらけ ガチで温泉浸かるくらいしか無いんだよなぁ

196 20/09/18(金)01:54:41 No.728710334

>草津はアクセス最悪なのによくやってると思う アクセス悪いけど悪くないよ 新宿から直通でいけるから

197 20/09/18(金)01:54:47 No.728710361

こんな無理して川沿いに建てる必要あったのかなと思ってしまう

198 20/09/18(金)01:55:21 No.728710474

新幹線はやっぱり大事

199 20/09/18(金)01:55:36 No.728710521

道走ってて知らない温泉街こちら→みたいな看板があるとワクワクする どんなとこなんだろうって…寂れてるんだろうけど

200 20/09/18(金)01:55:42 No.728710541

Go to トラベルキャンペーン見越して宿泊費値上げしてる温泉宿ちょこちょこ見かける… お前4万円何て宿じゃなかったよね?メモったかんな!ってなってた

201 20/09/18(金)01:55:43 No.728710545

道後温泉は本当に真剣にどこが観光地なのかさっぱり分からない 観光客の方を見る度に何か申し訳なくなる

202 20/09/18(金)01:55:49 No.728710562

温泉地以外にも合宿地として活用されてた菅平とかコロナの影響直撃してるのよね

203 20/09/18(金)01:56:15 No.728710652

鬼怒川の廃墟は左岸側に集中している

204 20/09/18(金)01:56:26 No.728710683

雪の降るひなびた温泉街の大部屋で湯治のジジィに交じって昼寝したいという欲望がある

205 20/09/18(金)01:57:25 No.728710872

>鬼怒川の廃墟は左岸側に集中している 見事に片方だけ寂れてんのよね…

206 20/09/18(金)01:57:46 No.728710939

>キレ者の町長が草津のど真ん中にあった駐車場ぶっ潰して >観光映えする温泉オブジェクト作ったお陰かな 冴えてるな

207 20/09/18(金)01:57:59 No.728710987

>草津は有名だからわかるけど万座とかマジでよくやってるなって思う 冬によくいくよ スキー場近くてリフト券とレンタル料バス代込み1泊2日で30000くらいで収まるからめっちゃリーズナブル

208 20/09/18(金)01:58:21 No.728711067

>道後温泉は本当に真剣にどこが観光地なのかさっぱり分からない >観光客の方を見る度に何か申し訳なくなる 道後温泉はうnって感じだったけど松山城は素晴らしかったよ 現存城郭であんだけ建物残ってて立派なのは珍しい 標高あるから景色も最高だった 帰りスキー場のリフトみたいなので降りて面白かったわ

209 20/09/18(金)01:58:41 No.728711121

>道後温泉は本当に真剣にどこが観光地なのかさっぱり分からない >観光客の方を見る度に何か申し訳なくなる 天皇も入られたお風呂の説明受けたりとか… 行くまでの路面電車も趣があって良い… あとは…あとは…観光時間余って城跡とか見た…

210 20/09/18(金)02:00:51 No.728711489

>道後温泉は本当に真剣にどこが観光地なのかさっぱり分からない 一泊だとあのくらいのコンパクトさがありがたい

211 20/09/18(金)02:00:55 No.728711498

草津なんか比較するのも気の毒なくらいのマンモス温泉郷だし… 滋賀の草津は座っててね

212 20/09/18(金)02:01:06 No.728711526

銀山温泉は行くならちゃんと一泊した方が楽しいよ 見に行くだけだとほんとにあの角度見て終わりだ

213 20/09/18(金)02:01:33 No.728711605

ああ温泉行きてえーー!!!クソァ!!!

214 20/09/18(金)02:01:41 No.728711622

廃墟半分旅館半分な所は泊まったなぁ 階段下の方に向かっていくと廃墟があるの 旅館自体は良い所だったなんか無駄にガンプラがあった

215 20/09/18(金)02:01:42 No.728711626

草津はあれで湯畑までマイカー突っ込めるから学生旅行なんかでも気軽に行きやすい

216 20/09/18(金)02:02:11 No.728711708

草津は微妙に遠いし客室露天付きでこれだってとこが無くてまだ行ったことないな いつか行ってみたいけど

217 20/09/18(金)02:02:19 No.728711730

伊香保温泉は一時期廃れたけど今は復活してるんだっけ

218 20/09/18(金)02:02:32 No.728711765

>道後温泉はうnって感じだったけど松山城は素晴らしかったよ >現存城郭であんだけ建物残ってて立派なのは珍しい なんか城攻めしてる気分になれるよね ニンジャとかにコソコソさせれば海外客もっと呼べそう

219 20/09/18(金)02:04:03 No.728712013

問題があれども話題になるだけマシじゃねえかなと思わなくもない 祖父母の家の近くに川棚温泉があるが友人や職場関係者で知ってる奴は一人も居なかったし コロナでどうなってるか心配だなぁ

220 20/09/18(金)02:04:05 No.728712019

このままじゃヤバいと思って体制変えようとしても出資元やら代理店にサスペンド食らったりで選択肢がなかったって愚痴もあるんだったかな いかにして鬼怒川温泉が零落していったかって政府が纏めてるのがどっかにあったはず

221 20/09/18(金)02:04:15 No.728712046

草津は山陰とか東北に転勤食らっても毎年車でいってたくらいにお気に入りだ 今年はまあ行けそうになさそうだが…いっそ人のいない真冬にいってみようかな

222 20/09/18(金)02:04:18 No.728712049

今市市…日光市より人口も面積も大きかった 藤原町…鬼怒川温泉と川治温泉があるところ 足尾町…足尾銅山があるところ 栗山村…湯西川温泉があるところ 今全部日光です…

223 20/09/18(金)02:04:27 No.728712077

草津は湯畑とか西の河原の露天風呂とか色々楽しめるもの多いし スキー場もあるしで需要大きいよ

224 20/09/18(金)02:04:39 No.728712139

熊本の温泉はよかったな…また行きたい

225 20/09/18(金)02:05:21 No.728712254

>イマイチ市…日光市より人口も面積も大きかった 名前が悪い

226 20/09/18(金)02:05:42 No.728712336

草津有馬下呂 この辺りは不動の地位を保てそう

227 20/09/18(金)02:06:03 No.728712398

唯一行った事ある温泉街は地元の城崎温泉だけだけどなんか外国人観光客めっちゃ増えてたらしいのどうなったんだろ

228 20/09/18(金)02:06:35 No.728712489

道後温泉のすぐ近くの公園も城跡だから城好きな人には良い所かもしれない

229 20/09/18(金)02:06:53 No.728712539

ここに限らず増改築繰り返したキメラじみた建物のホテルは平成折り返すあたりでもう無理だったろう 耐震性がなんとかセーフでもバリアフリーがまるでダメじゃあ

230 20/09/18(金)02:06:58 No.728712557

>鬼怒川の廃墟は左岸側に集中している 向かいにクソでかい建て直しに成功した旅館あるのがまた印象的

231 20/09/18(金)02:07:15 No.728712606

都内からいけるところだと伊香保と箱根は行ったけどまぁ正直どっちも宿泊施設は古い建物多かったな 逆に日帰りの人が行くような銭湯とかは新しめの建物多かった

232 20/09/18(金)02:07:38 No.728712669

下呂はこないだの大雨でヤバかったみたいだけどどうなんだろう つい最近まで近くの国道が通行止めになってたみたいだし

233 20/09/18(金)02:07:56 No.728712744

下呂温泉は名前だけでお子様大喜びだから強いよね

234 20/09/18(金)02:07:57 No.728712745

有馬温泉最近行ったけどコロナでも賑わってたな あそこは何がいいんだろうか…立地?

235 20/09/18(金)02:07:58 No.728712750

草津は温泉街だけで世界観出来上がってんのが強い

236 20/09/18(金)02:08:28 No.728712828

四国は温泉不毛だから道後温泉めちゃくちゃ強い

237 20/09/18(金)02:08:29 No.728712829

>ここに限らず増改築繰り返したキメラじみた建物のホテルは平成折り返すあたりでもう無理だったろう >耐震性がなんとかセーフでもバリアフリーがまるでダメじゃあ 潤ってる老舗が内部にしっかり手を入れてるところの方がバブルの残骸より圧倒的に快適なんだよね… 本当に人がゴミのように来た頃専用という感じで一個人として今敢えて行く魅力がなさ過ぎる

238 20/09/18(金)02:08:41 No.728712858

>唯一行った事ある温泉街は地元の城崎温泉だけだけどなんか外国人観光客めっちゃ増えてたらしいのどうなったんだろ そう聞いて去年行ったときはそこまで多くなかったよ 印象としては若い人等の割合が増えてジジババ減った感じはあったけど

239 20/09/18(金)02:09:03 No.728712934

>草津は温泉街だけで世界観出来上がってんのが強い 深夜になって人が捌けた後がまたなんとも綺麗でね…

240 20/09/18(金)02:09:13 No.728712966

冬のキツネ村行った後の温泉宿を探している 白石の薬師の湯から行くとして車もなく行ける宿は無いかな? 遠刈田温泉は電車とかだと大回りしていく事になるんだろうか 鎌先温泉は前立ち寄り湯で行った

241 20/09/18(金)02:09:50 No.728713080

バリアフリーって時点でそりゃ一般人にも快適なんだよなって なにせ基本として通路が広くて明るくて階段も少ない

242 20/09/18(金)02:10:26 No.728713171

>あそこは何がいいんだろうか…立地? 俺も行った事があるけど分からん…

243 20/09/18(金)02:10:40 No.728713201

>有馬温泉最近行ったけどコロナでも賑わってたな >あそこは何がいいんだろうか…立地? 泉質もいいけどやっぱり立地だろうな 神戸から電車で行けるのはデカい

244 20/09/18(金)02:10:45 No.728713213

>バリアフリーって時点でそりゃ一般人にも快適なんだよなって >なにせ基本として通路が広くて明るくて階段も少ない でも昔の旅館のちょっとした階段とか好き…

245 20/09/18(金)02:11:32 No.728713338

古くからやってて今もやれてる時点で大なり小なり経営のセンスはあるから 内部のバリアフリー化や温泉の改修もしっかりやってて綺麗なんだよね…

246 20/09/18(金)02:12:13 No.728713448

>有馬温泉最近行ったけどコロナでも賑わってたな >あそこは何がいいんだろうか…立地? お洒落な神戸にも近くて宝塚も見れてお嬢さんがたには大好評だった

247 20/09/18(金)02:12:36 No.728713512

>でも昔の旅館のちょっとした階段とか好き… まぁね

248 20/09/18(金)02:12:55 No.728713567

雲仙の泊まった宿は建物一棟休眠?させてたな 連絡通路塞いでたけど廃墟になりかけてたのかなあれは…

249 20/09/18(金)02:12:58 No.728713575

クソみてえな社員旅行とか昔はバンバンやってたんだなあ

250 20/09/18(金)02:13:03 No.728713582

一度だけ有馬温泉行ったことあるけどホテルは立派だったけど道中かなり坂道だった…でもそんなところにも夜中に夜鳴きそば屋が来るんだねってちょっと感心した

251 20/09/18(金)02:13:19 No.728713619

廃墟サイトで眺めてみたがゲームコーナーが80年代前半で止まってたり いっちょかみしてみたっぽいカラオケコンテナが鎮座してたり つらい

252 20/09/18(金)02:14:10 No.728713761

>クソみてえな社員旅行とか昔はバンバンやってたんだなあ 社員旅行とかもう自主参加だしなあ…

253 20/09/18(金)02:14:35 No.728713828

お湯の湧くだけのブタ箱みたいなところにわざわざ金払って泊まりに行きたくないもんな… 割り切った娯楽としてなら温泉引いてる綺麗なスパ銭が今は全国にあるし 旅の風情を味わうならもっとちゃんとしたとこ泊まるし

254 20/09/18(金)02:14:44 No.728713846

那須の方は割と元気なんだよなコロナでどうなったかは詳しくないけど

255 20/09/18(金)02:14:55 No.728713878

宝川温泉がやたら外国人に人気だってのを以前見たけどいまどうなんだろ

256 20/09/18(金)02:14:58 No.728713886

伊豆は一時期本当に怪しい感じになったけど良く立て直したよね 山の中にはまだ廃墟になった建物あるけど

257 20/09/18(金)02:15:04 No.728713909

旅館の隅に古いアケゲーとかエアホッケーあったら夢中でやるんでしょう「」は

258 20/09/18(金)02:15:44 No.728714017

鬼怒川温泉に伊東園ホテルで泊まったけど 駅前くらいしか昼飯食べるとこなくて 車ないからロープウェイ乗って猿見るくらいしかやることなかったわ

259 20/09/18(金)02:15:59 No.728714048

書き込みをした人によって削除されました

260 20/09/18(金)02:16:08 No.728714075

どこも一回ダメになりそうになっても大体復活してる辺りやっぱり温泉街って必要なんだと思う

261 20/09/18(金)02:16:12 No.728714086

渋と草津と別府は夜が綺麗

262 20/09/18(金)02:16:24 No.728714120

>旅館の隅に古いアケゲーとかエアホッケーあったら夢中でやるんでしょう「」は 俺は売店でずっとお土産悩んでるよ

263 20/09/18(金)02:16:35 No.728714153

有馬温泉はおもちゃ博物館やら変なサイダー屋さんやら見てて楽しかったな 食事も良かったし坂道ばっかなとこ以外不満が無かった

264 20/09/18(金)02:16:57 No.728714207

草津とかは今も元気だもんな

265 20/09/18(金)02:17:03 No.728714220

そういや同じ栃木の那須湯本はどうなのあそこ?

266 20/09/18(金)02:17:05 No.728714225

伊東園ホテル安くて食べ飲み放題だからよく使うわ

267 20/09/18(金)02:18:05 No.728714380

ホテルニューアワジのCMで関西おなじみの洲本温泉も去年の時点では流行ってたな 淡路島全体が立地活かして関西や四国の観光客うまく呼び込んでるんだろうな

268 20/09/18(金)02:18:13 No.728714399

都心からのアクセスも悪くないのになあ鬼怒川

269 20/09/18(金)02:18:14 No.728714403

泉質良くても街がもう保たなそうなとこ多いよね…

270 20/09/18(金)02:18:42 No.728714463

玉川温泉いいよね…

271 20/09/18(金)02:18:57 No.728714491

旧い邦画見てると社員旅行の空気が違うんだよな… 娯楽も少なかったろうし本当に楽しんでる 家族的というか修学旅行みたい

272 20/09/18(金)02:19:07 No.728714522

有馬は地味に魚介がお勧めだぞ肉は三宮まで出れば同等のもの食えるし 前に肉で有名な宿で夜は魚で!てお願いしたら余った分全部ぶちこんだのかっ てくらいのお魚フルコースで超満足でした

273 20/09/18(金)02:19:31 No.728714580

>どこも一回ダメになりそうになっても大体復活してる辺りやっぱり温泉街って必要なんだと思う もうそんな時代じゃないってのも一理あるけど日本人のリゾートの原風景なのも変わらないよね

274 20/09/18(金)02:20:16 No.728714690

草津は大学生がパッケージか何かで安いのか多く来てるって宿の人言ってたな 大学生草津好きなんだね

275 20/09/18(金)02:20:29 No.728714733

個人客でも昔は親戚集まって旅行とかあったけど 今はコロナ抜きにしてもそんな規模で行かないもんな

276 20/09/18(金)02:20:31 No.728714741

奥鬼怒はマニアがそれなりに通うので安泰そう

277 20/09/18(金)02:20:45 No.728714779

>>クソみてえな社員旅行とか昔はバンバンやってたんだなあ >社員旅行とかもう自主参加だしなあ… コロナ禍が更に追い打ちをかけるぜ

278 20/09/18(金)02:20:48 No.728714790

>玉川温泉いいよね… (どれのことだ…?)

279 20/09/18(金)02:21:33 No.728714899

>旧い邦画見てると社員旅行の空気が違うんだよな… >娯楽も少なかったろうし本当に楽しんでる >家族的というか修学旅行みたい 大卒で入った会社で高卒からいる先輩が言ってたけど 人間関係はほぼ会社の人としかないようなこと言ってたな 大卒だと大学の頃の付き合いがその後大人になっても続くけど 高卒だと地元に帰った時の友達がいるだけで身の回りの人間関係は全部職場がらみになるんだと だから遊ぶのも職場の人とが普通なんだって

280 20/09/18(金)02:21:37 No.728714912

>北海道の某秘境駅がホームレスのすみかになってた話ってあんま有名じゃないんだろうか 数年前に死んじゃったらしいな…

281 20/09/18(金)02:23:18 No.728715133

覗こうと思えば対岸の露天風呂を覗けるぜ

282 20/09/18(金)02:23:30 No.728715166

伊豆って豪華な観光列車あったね いま北海道にいるのかな

283 20/09/18(金)02:23:45 No.728715201

草津の湯畑映すyoutubeチャンネルあるけど 自粛ピーク時は閑散としてたけど 今じゃ溢れてるから凄いよね

284 20/09/18(金)02:24:08 No.728715269

今スレ画の温泉宿行った場合飯はどこで食べるの?

285 20/09/18(金)02:24:41 No.728715354

>草津は大学生がパッケージか何かで安いのか多く来てるって宿の人言ってたな >大学生草津好きなんだね 大小色々な温泉と客層それぞれ充実した宿に車で数分でスノボもあるしまあ楽しいと思う

286 20/09/18(金)02:25:06 No.728715419

>どこも一回ダメになりそうになっても大体復活してる辺りやっぱり温泉街って必要なんだと思う リゾート/ホテル経営のプロが沈みかけの旅館買い漁って立て直ししてのが大きいよ

287 20/09/18(金)02:25:48 No.728715509

箱根今どうなってんだろ 子供の頃よく行ったなあ

288 20/09/18(金)02:26:26 No.728715599

日光は普通に町って感じなのになんでこんな差が出ちゃったんだろうか

289 20/09/18(金)02:27:05 No.728715691

箱根はまあ見るところ多いし寂れないと思う 個人的にはガラスの森美術館好き

290 20/09/18(金)02:27:19 No.728715723

鬼怒川にもコンビニできたんだね

291 20/09/18(金)02:27:25 No.728715738

>箱根今どうなってんだろ >子供の頃よく行ったなあ 上でも出てるけど泊まると全体的に古い さらに言うとバブルの延長で接客偉そうなところが多い 各観光スポットは今でもしっかり人入ってるよ

292 20/09/18(金)02:27:41 No.728715784

キャンプ行ったついでに寄った洞川温泉もなかなか雰囲気良かったなぁかなり廃れてたけど 温泉郷って異界な空気があって好きだわ

293 20/09/18(金)02:27:59 No.728715833

東京物語くらい古い映画だとジジババ夫婦が熱海は若者の観光地ですねぇと 夜中のどんちゃん騒ぎに煩わされたあげく予定切り上げて帰っちゃう

294 20/09/18(金)02:28:24 No.728715882

>今スレ画の温泉宿行った場合飯はどこで食べるの? 基本ホテルで食べるしか無いと思う 自分が行った時はそう感じた

295 20/09/18(金)02:28:26 No.728715885

あの黄色くフィルタ掛けて撮る文化だけはインチキだからやめた方が良いと思う

296 20/09/18(金)02:28:48 No.728715935

>今スレ画の温泉宿行った場合飯はどこで食べるの? 朝夕は宿で食べて昼は駅前とか車で食べに行く

297 20/09/18(金)02:28:57 No.728715956

>基本ホテルで食べるしか無いと思う >自分が行った時はそう感じた まあ要するに当時から進歩してないんだよね だから寂れた

298 20/09/18(金)02:29:23 No.728716008

今でも飲食物持ち込み禁止の旅館ホテルは多いのだろうか?

299 20/09/18(金)02:29:59 No.728716089

>草津の湯畑映すyoutubeチャンネルあるけど >自粛ピーク時は閑散としてたけど >今じゃ溢れてるから凄いよね 地図見ると駅から結構離れててバスで行かないといけないように見えるけどよく皆集まるなあ…

300 20/09/18(金)02:30:43 No.728716176

鬼怒川は地震かなにかで源泉の温度が下がったとかあったしその影響もでかかったんじゃないかな…

301 20/09/18(金)02:30:55 No.728716214

本当に鄙びた古いまんまじゃダメだよね 一見古く見せつつ中身は便利じゃないと

302 20/09/18(金)02:31:45 No.728716323

たしかに箱根は日帰り温泉なんかは設備は新しいね なんで湖に海賊が

303 20/09/18(金)02:32:09 No.728716377

色々行きたいけど客室露天付きでお一人様OKの宿少ないので選択肢が狭い…

304 20/09/18(金)02:33:04 No.728716488

箱根の富士屋ホテルも全面改築してるし ちょこちょこ設備新しくなってるよ 新しいとこは大抵高いけど

305 20/09/18(金)02:33:05 No.728716491

>地図見ると駅から結構離れててバスで行かないといけないように見えるけどよく皆集まるなあ… 上にあるけど草津ってかなり温泉地として完成された世界観してるから行きたくなるもん 中心地に色々集まってて便利だし

306 20/09/18(金)02:33:38 No.728716568

ちょっと古めかしくて寂れてるくらいの方が風情があるけど不便なのは困るだけだからなぁ

307 20/09/18(金)02:34:51 No.728716727

>地図見ると駅から結構離れててバスで行かないといけないように見えるけどよく皆集まるなあ… 実際の終着地はバスターミナルだから 新宿から直行バスか駅からバスで行くもんだからね

308 20/09/18(金)02:35:41 No.728716836

ロマンスカーにロマンスはないよ あれいろんな車両タイプあるのね よく見るのは通勤快速みたいなやつ

309 20/09/18(金)02:36:55 No.728716993

今なら更地にしてキャンプ場にした方が流行りそう

310 20/09/18(金)02:36:59 No.728717003

なんだかんだで伊藤園ホテル好きだよ 最近はちょっと行く気起きないけど…

311 20/09/18(金)02:37:21 No.728717039

>今なら更地にしてキャンプ場にした方が流行りそう オートキャンプ場はもうあるっぽい

312 20/09/18(金)02:37:24 No.728717052

埼玉西部民としては四万温泉が馴染み深いな

313 20/09/18(金)02:37:25 No.728717053

>新宿から直行バスか駅からバスで行くもんだからね 直行バス便利だから直行バスでいけるところはアクセス不便な気がしないな 上で出てたけど万座も出てるし

314 20/09/18(金)02:37:37 No.728717075

>今なら更地にしてキャンプ場にした方が流行りそう >平地がないんですよ…

315 20/09/18(金)02:38:00 No.728717124

あさやホテルでカレー食いながら対岸の廃墟眺めるとなんか風情があってよかったぞ

316 20/09/18(金)02:38:16 No.728717150

>ちょっと古めかしくて寂れてるくらいの方が風情があるけど不便なのは困るだけだからなぁ 湯治部がある旅館に行ったら旅館部と湯治部で別世界レベルに設備違ってて 湯治部のほうに行った途端床がギシギシ言い始めてホラー体験した気分になった

317 20/09/18(金)02:40:29 No.728717414

箱根って観光地点在してるのね美術館とか 昔大きなスケートリンクがあって入ってたスポーツ教室で遠征教室行ったなあ

318 20/09/18(金)02:42:14 No.728717603

カタゾゾ

319 20/09/18(金)02:44:01 No.728717843

温泉宿っつてもさ 昔からの温泉とか泉質がいい温泉がでるとこと 単なる田舎の宴会旅館でしかないのも温泉宿って名乗ってるよな 温泉なんて掘れば湧くし

320 20/09/18(金)02:44:25 No.728717881

やはり秘宝館か…

321 20/09/18(金)02:45:03 No.728717957

銀山温泉ってガーリックパンパースみたいな名前のアニメで話題になってたっけ?

322 20/09/18(金)02:45:18 No.728717982

部屋の壁紙が剥がれてるの風情があっていいよね

323 20/09/18(金)02:48:17 No.728718344

広島は温泉街が皆無なのが悲しい たぶん一番近い場所が金玉ロストした時に行くので有名な温泉街だったはず

324 20/09/18(金)02:52:59 No.728718861

>広島は温泉街が皆無なのが悲しい >たぶん一番近い場所が金玉ロストした時に行くので有名な温泉街だったはず 玉造温泉に変な風評被害あたえんなや!

↑Top