20/09/17(木)17:46:52 旧字い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)17:46:52 No.728556276
旧字いいよね… うぬは何が好き?
1 20/09/17(木)17:48:29 No.728556646
樂
2 20/09/17(木)17:48:36 No.728556671
學
3 20/09/17(木)17:49:12 No.728556804
惡
4 20/09/17(木)17:49:36 No.728556900
國
5 20/09/17(木)17:49:36 No.728556902
國
6 20/09/17(木)17:50:16 No.728557057
戀
7 20/09/17(木)17:53:09 No.728557685
號
8 20/09/17(木)17:54:12 No.728557920
>號 嘘喰いいいよね…
9 20/09/17(木)17:55:08 No.728558138
樂學惡國國戀號!発進!
10 20/09/17(木)17:57:31 No.728558657
爐
11 20/09/17(木)17:58:09 No.728558774
龜
12 20/09/17(木)17:58:50 No.728558907
號という字を知る理由の6割は武者號斗丸4割はゲッターロボ號
13 20/09/17(木)18:00:16 No.728559219
>龜 書き順むずかしすぎる…
14 20/09/17(木)18:00:45 No.728559318
體
15 20/09/17(木)18:01:35 No.728559492
靈
16 20/09/17(木)18:01:45 No.728559542
體育會と体育会では威圧感が違うよね
17 20/09/17(木)18:03:06 No.728559805
祀 祗 みたいな示篇が好き
18 20/09/17(木)18:04:27 No.728560067
漢和辞典トイレに置いてちょくちょく読んでるんだけど 本字がハチャメチャな字って結構あるのね
19 20/09/17(木)18:04:56 No.728560168
鹽
20 20/09/17(木)18:05:53 No.728560356
~齒科醫院はちょっと怖い
21 20/09/17(木)18:06:14 No.728560425
圀 旧字じゃない
22 20/09/17(木)18:06:50 No.728560547
舊字體じゃなくて正字體と言ってほしい
23 20/09/17(木)18:08:54 No.728560969
劍
24 20/09/17(木)18:09:40 No.728561150
歐 みたいに品がメになったのはなぜなんだ
25 20/09/17(木)18:10:08 No.728561236
晝
26 20/09/17(木)18:10:27 No.728561292
su4209639.jpg 龜は甲骨文字の再現度が高い
27 20/09/17(木)18:11:45 No.728561602
>みたいに品がメになったのはなぜなんだ めんどくせーのメだよ
28 20/09/17(木)18:13:15 No.728561944
對馬
29 20/09/17(木)18:13:56 No.728562115
蟲
30 20/09/17(木)18:14:06 No.728562150
國
31 20/09/17(木)18:14:14 No.728562186
來
32 20/09/17(木)18:14:42 No.728562294
>su4209639.jpg >龜は甲骨文字の再現度が高い カメだ…
33 20/09/17(木)18:14:43 No.728562297
>號という字を知る理由の6割は武者號斗丸4割はゲッターロボ號 >嘘喰いいいよね…
34 20/09/17(木)18:15:03 No.728562373
>舊字體じゃなくて正字體と言ってほしい 强は舊字だけど康熙字典では強が正字なので一筋繩にはいかない
35 20/09/17(木)18:16:10 No.728562635
康煕帝が始皇帝の小篆を元に楷書作ってコレが正しいんですけお!してただけなので 別に無視して良い
36 20/09/17(木)18:16:33 No.728562734
鬭
37 20/09/17(木)18:16:59 No.728562835
澀
38 20/09/17(木)18:17:33 No.728562957
虫と蟲は古来の分別とは異なる文脈で使い分けが生じている気がする
39 20/09/17(木)18:17:42 No.728562998
>號という字を知る理由の6割は武者號斗丸4割はゲッターロボ號 どっちも知らん
40 20/09/17(木)18:18:25 No.728563163
>號という字を知る理由の6割は武者號斗丸4割はゲッターロボ號 俺はアリス九號かな…
41 20/09/17(木)18:19:18 No.728563363
塩浜さんが会社に出す書類に鹽濱って書いた時は誰!?ってなった
42 20/09/17(木)18:19:30 No.728563410
數
43 20/09/17(木)18:20:08 No.728563566
なんか旧字は□っぽい部分が多いような 剣も劍だし
44 20/09/17(木)18:20:15 No.728563589
名字に旧字体使われてるけど書くのめんどいわ でも新字体で書くのもなんか嫌
45 20/09/17(木)18:22:04 No.728563993
>名字に旧字体使われてるけど書くのめんどいわ >でも新字体で書くのもなんか嫌 なんでわざわざ…
46 20/09/17(木)18:22:12 No.728564018
浜は濵もあるよね
47 20/09/17(木)18:24:17 No.728564539
圖畫いいよね…
48 20/09/17(木)18:24:44 No.728564678
俺苗字に今って入るんだけど戸籍上はひとやねの下がラじゃなくてテなんだよな でもPCで出てこないから仕方なくラで書いてる
49 20/09/17(木)18:24:52 No.728564703
縣廳
50 20/09/17(木)18:25:25 No.728564865
嵩
51 20/09/17(木)18:25:46 No.728564943
>廣嶋縣廳
52 20/09/17(木)18:26:33 No.728565148
今の漢字をもっと簡単にして欲しい 簡体字並に
53 20/09/17(木)18:27:25 No.728565342
今のままで良いかな…変える労力がもったいない
54 20/09/17(木)18:27:36 No.728565392
自分しか見ない手書きは簡体字使ってるな便利…
55 20/09/17(木)18:27:48 No.728565458
>名字に旧字体使われてるけど書くのめんどいわ >でも新字体で書くのもなんか嫌 齋藤か渡邊かな
56 20/09/17(木)18:28:02 No.728565534
戰鬭
57 20/09/17(木)18:28:13 No.728565577
體はよく体が受け入れられたな…
58 20/09/17(木)18:28:18 No.728565592
こういうのは使ってる
59 20/09/17(木)18:28:20 No.728565603
步
60 20/09/17(木)18:28:36 No.728565676
>齋藤か渡邊かな 横からだけど 澤は沢にすると間抜けなんよ
61 20/09/17(木)18:29:26 No.728565891
>自分しか見ない手書きは簡体字使ってるな便利… 车とか长覚えても使う機会あんまないからすぐ忘れる…
62 20/09/17(木)18:30:33 No.728566193
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63 20/09/17(木)18:31:08 No.728566345
書道の授業で篆刻やったとき 斎藤と瀧澤は完成させただけで満点もらえてたな
64 20/09/17(木)18:32:01 No.728566563
體
65 20/09/17(木)18:32:29 No.728566690
>書道の授業で篆刻やったとき >斎藤と瀧澤は完成させただけで満点もらえてたな 正田の点数は厳しそうだな…
66 20/09/17(木)18:32:40 No.728566736
髙
67 20/09/17(木)18:32:53 No.728566790
嶽
68 20/09/17(木)18:32:56 No.728566807
电は電気系の講義ノートとるとき使ってたけど簡体字なのかわからん
69 20/09/17(木)18:33:47 No.728567013
>电は電気系の講義ノートとるとき使ってたけど簡体字なのかわからん 中国製の機械の電源のとこに書いてあったから多分そう
70 20/09/17(木)18:33:54 No.728567047
廣
71 20/09/17(木)18:34:12 No.728567114
將
72 20/09/17(木)18:34:40 No.728567234
斎 齋 齊
73 20/09/17(木)18:34:58 No.728567292
發は馴染みある「」も多いと思う
74 20/09/17(木)18:35:10 No.728567347
屆と届とか手間は変らないけど意味合いは凄く変わってるんじゃないのって字もある
75 20/09/17(木)18:35:39 No.728567480
瀧
76 20/09/17(木)18:36:04 No.728567589
將
77 20/09/17(木)18:36:09 No.728567610
こりゃ大変そうだ
78 20/09/17(木)18:36:18 No.728567649
慾
79 20/09/17(木)18:37:19 No.728567919
旧字もいいけど異体字もね!
80 20/09/17(木)18:38:05 No.728568130
>齋 友達から本当はこうだ!って説明されたけどよくわからなかった
81 20/09/17(木)18:38:12 No.728568163
旧字か知らんが知り合いの名字に使われてる龍は横棒の部分が郵便マークになってる
82 20/09/17(木)18:38:15 No.728568177
弐
83 20/09/17(木)18:39:14 No.728568445
芒
84 20/09/17(木)18:39:15 No.728568449
龍はいつまでたってもこっちが主流な気がする
85 20/09/17(木)18:39:34 No.728568543
>髙 梯子髙いいよね…