20/09/17(木)14:55:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)14:55:06 No.728522107
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/17(木)14:56:41 No.728522418
スリザリン-100点
2 20/09/17(木)14:59:34 No.728522973
改めて見ても悪そうな顔だな…
3 20/09/17(木)14:59:42 No.728523000
どっちがクラッブでどっちがゴイルだっけ
4 20/09/17(木)14:59:56 No.728523061
ぼんぼん感すごい
5 20/09/17(木)15:00:46 No.728523226
クラップとゴイルがどっちだったか思い出せない
6 20/09/17(木)15:01:19 No.728523341
死ぬのはクラップだっけ
7 20/09/17(木)15:01:34 No.728523393
そもそもマルフォイしか名前覚えてなかった
8 20/09/17(木)15:01:49 No.728523443
名前はドラコじゃない?
9 20/09/17(木)15:02:51 No.728523656
大麻所持でスリザリンに-100000点
10 20/09/17(木)15:03:56 No.728523883
大人になったら両脇は成功してそう
11 20/09/17(木)15:04:59 No.728524105
ドラコ・マルフォイ ビンセント・クラッブ グレゴリー・ゴイル 死んだのはクラッブだけど映画ではゴイルが死んだ
12 20/09/17(木)15:05:32 No.728524214
左右はフォイフォイフォイって言わなそう
13 20/09/17(木)15:06:05 No.728524337
スリザリンの女の子最初はかわいかったのに変えられちゃった
14 20/09/17(木)15:06:27 No.728524401
何作目かで片方別の人になってなかったっけ
15 20/09/17(木)15:06:28 No.728524405
>死んだのはクラッブだけど映画ではゴイルが死んだ どうして…
16 20/09/17(木)15:06:34 No.728524432
>左右はフォイフォイフォイって言わなそう 真ん中も言わねぇよ!
17 20/09/17(木)15:07:07 No.728524544
ハリポタファンに石投げられてハゲたフォイ
18 20/09/17(木)15:07:45 No.728524677
>>死んだのはクラッブだけど映画ではゴイルが死んだ >どうして… クラッブ役の人が薬物やらかして捕まったから別のキャラに差し替えられた そいつ殺せばいいじゃんって言われればうn...
19 20/09/17(木)15:08:19 No.728524821
ガキの頃頭悪いただの馬鹿ガキだった二人がマジで人殺そうとするのはちょっと悲しい
20 20/09/17(木)15:08:24 No.728524838
>死んだのはクラッブだけど映画ではゴイルが死んだ クラッブ死亡(原作) ゴイル死亡(映画)ってこと? …なんで?
21 20/09/17(木)15:08:26 No.728524848
今のラドクリフ見てるとフォイやってたら面白そうだなって
22 20/09/17(木)15:09:01 No.728524969
7作もこんな役やったら病むよね
23 20/09/17(木)15:09:02 No.728524975
原作だとトトロール呼ばわりされてたっけクラッブゴイル
24 20/09/17(木)15:09:16 No.728525015
でもリアルではだいぶまっとうに成長してる…のかな
25 20/09/17(木)15:10:02 No.728525157
書き込みをした人によって削除されました
26 20/09/17(木)15:11:12 No.728525398
フォイは更生できて良かったね…
27 20/09/17(木)15:13:50 No.728525891
悪役になる事を宿命付けられてるからある意味かわいそうなスリザリンクラスメート
28 20/09/17(木)15:15:10 No.728526131
クラップだけガチで闇に染まっててゴイルとフォイが引くシーンが結構印象的だった 半グレ仲間が一人だけヤクザの仲間入りしちゃうみたいな生々しさが
29 20/09/17(木)15:15:15 No.728526147
ゴイルのほうが丸いのでそれで覚えた
30 20/09/17(木)15:16:22 No.728526339
モジャついてない方が多分クラッブ、ゴイルの人は今は総合格闘家らしい
31 20/09/17(木)15:16:32 No.728526372
パンジー・パーキンソンのヘイトタンクぷりたるや スレ画も裸足で逃げ出すレベル
32 20/09/17(木)15:18:01 No.728526665
>クラッブ役の人が薬物やらかして捕まったから別のキャラに差し替えられた つまり映画版は両方居なくなったのか…
33 20/09/17(木)15:20:13 No.728527104
スレ画のフォイ見ると根が善そうに見えるな
34 20/09/17(木)15:21:42 No.728527341
>スレ画のフォイ見ると根が善そうに見えるな いいとこのおぼっちゃんだしな…
35 20/09/17(木)15:22:06 No.728527394
世界規模でこんなあからさまな悪役を子供の頃からやらされるのも大変だよなぁ
36 20/09/17(木)15:23:42 No.728527679
呪いの子で俺の取り巻きはクラップとゴイルだったんだぞ…っていうくらいマルフォイはこいつらにストレス溜めてた
37 20/09/17(木)15:24:00 No.728527723
日本だと悪役でも人気があるから救われたフォイ
38 20/09/17(木)15:24:52 No.728527865
まーるかいてフォイが流行って人気になったな…
39 20/09/17(木)15:25:37 No.728527983
日本だと生卵投げられないから日本好きなんだっけ
40 20/09/17(木)15:26:19 No.728528093
>呪いの子で俺の取り巻きはクラップとゴイルだったんだぞ…っていうくらいマルフォイはこいつらにストレス溜めてた 知能レベルがマルフォイの半分もないから普通に話が合わなくて苦労してたと思う
41 20/09/17(木)15:27:23 No.728528273
>日本だと生卵投げられないから日本好きなんだっけ イギリスの魔法使いは生卵投げたの!?
42 20/09/17(木)15:27:49 No.728528346
>日本だと生卵投げられないから日本好きなんだっけ その辺は話半分に聞いておきたいと思うが 半分にしてもたぶん世界中から悪役扱いは大変だろうなという気はする
43 20/09/17(木)15:28:01 No.728528386
秘密の部屋かなんかで勝手にお菓子食って寝た辺り馬鹿だな…とは思ってたけどまだ愛らしさがあった気がする いつの間にか人殺す魔法撃ってる…
44 20/09/17(木)15:28:02 No.728528395
当時マルフォイの人若いのに禿げてるー!って笑ってたけどそんなお辛い理由だったの…
45 20/09/17(木)15:28:15 No.728528425
>日本だと悪役でも人気があるから救われたフォイ 来日したときに温かく迎えてくれたのは日本くらいだみたいなこと言ってたのってフォイだっけか
46 20/09/17(木)15:29:08 No.728528586
ほぼゴリラだからな
47 20/09/17(木)15:30:09 No.728528768
日本だけかはわかんないけど地震の時温泉卵送ってくれたから日本への心証は悪くなさそう
48 20/09/17(木)15:31:06 No.728528919
日本でマルフォイが人気な理由の4割くらいは語尾フォイだと思う…
49 20/09/17(木)15:31:36 No.728529021
>日本だけかはわかんないけど地震の時温泉卵送ってくれたから日本への心証は悪くなさそう 日本は卵投げなかったのに…
50 20/09/17(木)15:31:39 No.728529036
>秘密の部屋かなんかで勝手にお菓子食って寝た辺り馬鹿だな…とは思ってたけどまだ愛らしさがあった気がする >いつの間にか人殺す魔法撃ってる… 馬鹿で憎めない奴くらいで終わると思ってたよ…
51 20/09/17(木)15:32:24 No.728529167
フォイもポッターにセクタムセンプラされてズタズタになってたし…
52 20/09/17(木)15:32:36 No.728529204
あの禁術みたいなやつ範囲やばいよね
53 20/09/17(木)15:32:53 No.728529250
>その辺は話半分に聞いておきたいと思うが >半分にしてもたぶん世界中から悪役扱いは大変だろうなという気はする 半分にしてもあたまおかしいファンからあとは自分の名前書くだけの養子縁組の書類届いたって話は 気が狂いそうになると思う
54 20/09/17(木)15:33:40 No.728529390
フォイ一家全員悪に染まりきれないメンタル一般人なのにあれやあれやと闇の魔法使いの中で要職についてしまう面白さよ
55 20/09/17(木)15:33:40 No.728529392
>>その辺は話半分に聞いておきたいと思うが >>半分にしてもたぶん世界中から悪役扱いは大変だろうなという気はする >半分にしてもあたまおかしいファンからあとは自分の名前書くだけの養子縁組の書類届いたって話は >気が狂いそうになると思う コワ~…
56 20/09/17(木)15:33:44 No.728529407
>当時マルフォイの人若いのに禿げてるー!って笑ってたけどそんなお辛い理由だったの… 髪に関しては役作りで染めたりのせいって聞いたけどほんとかは分からない
57 20/09/17(木)15:33:54 No.728529439
>>その辺は話半分に聞いておきたいと思うが >>半分にしてもたぶん世界中から悪役扱いは大変だろうなという気はする >半分にしてもあたまおかしいファンからあとは自分の名前書くだけの養子縁組の書類届いたって話は >気が狂いそうになると思う コワ~…
58 20/09/17(木)15:34:33 No.728529562
>フォイ一家全員悪に染まりきれないメンタル一般人なのにあれやあれやと闇の魔法使いの中で要職についてしまう面白さよ クラッブの方がメンタル的には向いてそう
59 20/09/17(木)15:34:37 No.728529580
>フォイ一家全員悪に染まりきれないメンタル一般人なのにあれやあれやと闇の魔法使いの中で要職についてしまう面白さよ ぶっちゃけ集られてただけだと思う
60 20/09/17(木)15:36:34 No.728529931
フォイ家はみんな何よりも家族が一番だからな…ヤバくなったら家族の為にもっちにも裏切るし
61 20/09/17(木)15:36:51 No.728529992
ルシウスは強い方に付く感じだからな まあ純血主義なのは間違いなくそうだろうけど
62 20/09/17(木)15:37:14 No.728530057
ゴイルの人ジェイソンクラークに似てた
63 20/09/17(木)15:37:22 No.728530087
>フォイもポッターにセクタムセンプラされてズタズタになってたし… パパポッターにいびられてる記憶で被害者っぽくなってるけど学生時代にあれ作ってるってマジでヤバいよスネイプ
64 20/09/17(木)15:37:56 No.728530199
>フォイ家はみんな何よりも家族が一番だからな…ヤバくなったら家族の為にもっちにも裏切るし 本当にウィーズリー家と表と裏なんだよなフォイ家
65 20/09/17(木)15:38:04 No.728530219
よし su4209357.jpg
66 20/09/17(木)15:38:07 No.728530228
悪ぶってるだけの凡人一人と金魚のふんと見せかけて本当に悪かった奴二人
67 20/09/17(木)15:38:40 No.728530326
>よし >su4209357.jpg ズボンを脱ぎなさいよポッター
68 20/09/17(木)15:38:47 No.728530351
>パパポッターにいびられてる記憶で被害者っぽくなってるけど学生時代にあれ作ってるってマジでヤバいよスネイプ 卒業後は普通にデスイーターになってるからな…
69 20/09/17(木)15:39:19 No.728530442
>>当時マルフォイの人若いのに禿げてるー!って笑ってたけどそんなお辛い理由だったの… >髪に関しては役作りで染めたりのせいって聞いたけどほんとかは分からない いわゆるプラチナブロンドって白人でもそうそういないからね… 地毛がそれでも年食ったら色つくことザラだし
70 20/09/17(木)15:39:20 No.728530443
大人になって犯罪者になる奴が多過ぎる…
71 20/09/17(木)15:39:21 No.728530449
クラッブってなにやらかしてたの?覚えてない…
72 20/09/17(木)15:39:54 No.728530552
>クラッブってなにやらかしてたの?覚えてない… ハーマイオニーに死の呪文使ってた気がする
73 20/09/17(木)15:39:55 No.728530557
フォイは原作でもイキって嫌がらせしてくるけどなんだかんだ酷い目にあってるから嫌いにはなれない
74 20/09/17(木)15:39:57 No.728530565
予言聞かなかったらそのまま死喰い人やってよねスネイプ
75 20/09/17(木)15:40:07 No.728530585
フォイの治療しながら(我輩の黒歴史ノートがポッターに見られた…)って悲しい顔のスネイプ
76 20/09/17(木)15:40:56 No.728530749
フォイママのちょっと過保護な普通のお母さん感が好き
77 20/09/17(木)15:41:01 No.728530761
パパポッターはいわゆる番長なんだよな スネイプは喧嘩でナイフ抜くっていうかヤバい思想にマジで染まったタイプ
78 20/09/17(木)15:41:07 No.728530782
スネイプはネクラがテロリストに入って好きな人(既婚者)に火の粉がかかりそうになった瞬間寝返るという何とも言えない動きしてる
79 20/09/17(木)15:41:19 No.728530816
ヴォルデモートも使ってたベギラゴンみたいな消せない超広範囲炎呪文を使ってた気がする
80 20/09/17(木)15:41:20 No.728530819
スネイプも決していいやつではないんだよな そこが好きだけど
81 20/09/17(木)15:41:23 No.728530829
>クラッブってなにやらかしてたの?覚えてない… 原作だと悪霊の火の制御失敗して焼死 役者は大麻所持と栽培とデモでの略奪とかやって禁固刑くらったあとは消息不明
82 20/09/17(木)15:42:06 No.728530980
>予言聞かなかったらそのまま死喰い人やってよねスネイプ お前今まで何人のリリーとハリーぶっ殺してきたの…?てかロングボトム家の夫婦今まさに拉致られたんだけど…?ってなるダンブルドアいいよね
83 20/09/17(木)15:42:16 No.728531006
スネイプってどのタイミングでダンブルドア側と死喰い人の二重スパイになったんだっけ
84 20/09/17(木)15:43:04 No.728531152
>スネイプはネクラがテロリストに入って好きな人(既婚者)に火の粉がかかりそうになった瞬間寝返るという何とも言えない動きしてる 一言でいうと学生時代の横恋慕最優先の大人子供だよスネイプ
85 20/09/17(木)15:43:25 No.728531233
>スネイプってどのタイミングでダンブルドア側と死喰い人の二重スパイになったんだっけ リリー死んでからだったかな…
86 20/09/17(木)15:43:33 No.728531253
歪んではいるけど一応ポッターのために危ない橋渡ってくれたスネイプ先生好きだよ ヤンホモジジイ一人の裁量に任せてたら死んでた
87 20/09/17(木)15:43:57 No.728531318
スネイプ先生はやっぱり魅力的なキャラだよね…
88 20/09/17(木)15:44:28 No.728531405
>一言でいうと学生時代の横恋慕最優先の大人子供だよスネイプ どうりでシリウスと同レベルの争いできるはずだ…
89 20/09/17(木)15:45:02 No.728531510
シリウスといいスネイプといいやっぱり独身はダメだな
90 20/09/17(木)15:45:12 No.728531535
>スネイプ先生はやっぱり魅力的なキャラだよね… 嫌味だし身びいきするし自分の恨みを何も知らない子供に教師の権限振りかざしてイビるダメ男だけどめっちゃいいキャラしてるよスネイプ
91 20/09/17(木)15:45:22 No.728531567
>スネイプってどのタイミングでダンブルドア側と死喰い人の二重スパイになったんだっけ ジェームズとハリー殺すから代わりにリリー見逃してって約束したけどヴォル様信用できねぇわってダンブルドアに頭下げにいった その間に夫婦は殺されてた
92 20/09/17(木)15:45:46 No.728531639
名家とその従者なんだから上流階級の教育を叩き込まれてそうだけどそんな事はなかった
93 20/09/17(木)15:45:49 No.728531658
嫌がらせはするけどライバルってほどハリーと張り合うわけでもなく 完全に敵対するわけでも味方に付くわけでもない半端さは 日本にはないキャラクター造形だなと思った
94 20/09/17(木)15:46:11 No.728531709
クラッブはロンドンで大規模暴動があったときにノリノリで参加して盗んだ酒飲んで酔っ払ってネットで盗品自慢してたら即警察に見つかった
95 20/09/17(木)15:46:21 No.728531754
>>一言でいうと学生時代の横恋慕最優先の大人子供だよスネイプ >どうりでシリウスと同レベルの争いできるはずだ… シリウスにとってのジェームズ達4人がリリーなのがスネイプだよ
96 20/09/17(木)15:46:26 No.728531770
ネットは陰キャが多いから陽キャのジェームズよりスネイプが人気って意見あるけどジェームズは良い所がほぼ無いからなぁ作中で活躍したスネイプが人気になるのは当然に思える
97 20/09/17(木)15:46:41 No.728531823
スリザリンで過ごしたら普通の子でも大概は歪むと思う 廃寮にしろ
98 20/09/17(木)15:47:06 No.728531908
>クラッブはロンドンで大規模暴動があったときにノリノリで参加して盗んだ酒飲んで酔っ払ってネットで盗品自慢してたら即警察に見つかった 演じたキャラよりアホな犯罪するやつが有るか!
99 20/09/17(木)15:47:13 No.728531929
ダレンシャンはコミカライズされたけどハリポタはされてないのかな
100 20/09/17(木)15:47:14 No.728531934
スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん…
101 20/09/17(木)15:47:22 No.728531956
日本の嫌味なキャラは完全に敵対したり途中で改心して仲間になったりする事が多いからな…
102 20/09/17(木)15:47:27 No.728531969
スリザリンはまず寮の場所をなんとかしてさしあげろ
103 20/09/17(木)15:47:27 No.728531971
>クラッブはロンドンで大規模暴動があったときにノリノリで参加して盗んだ酒飲んで酔っ払ってネットで盗品自慢してたら即警察に見つかった 頭クラッブかよ
104 20/09/17(木)15:47:30 No.728531986
>>スネイプ先生はやっぱり魅力的なキャラだよね… >嫌味だし身びいきするし自分の恨みを何も知らない子供に教師の権限振りかざしてイビるダメ男だけどめっちゃいいキャラしてるよスネイプ ゴブレットで婉曲にエラこんぶの事教えてるしな…
105 20/09/17(木)15:47:34 No.728532001
日本だとライバルっぽい立ち位置だけど賢者の石の時点で情けない部分丸出しだからね
106 20/09/17(木)15:48:06 No.728532110
>ネットは陰キャが多いから陽キャのジェームズよりスネイプが人気って意見あるけどジェームズは良い所がほぼ無いからなぁ作中で活躍したスネイプが人気になるのは当然に思える そもそも描写されてないからなジェームズ スネイプとジェームズがバチバチ大人時代やりあってる頃とか描写されたら即人気逆転すると思う
107 20/09/17(木)15:48:31 No.728532189
>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… 散々いい人みたいに言われてて主人公もそれ信じてたのに蓋を開けたらいくらなんでもこりゃ酷いってなったんだから仕方ない
108 20/09/17(木)15:48:34 No.728532200
>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… スネイプは魅力的だけどクズとは思ってるよ ジェームズは丸くなった後の描写があれば…
109 20/09/17(木)15:48:35 No.728532205
おっきくなったフォイのお顔がマークパンサーに似てて変な笑いが止まらない困る困った
110 20/09/17(木)15:48:44 No.728532230
ジェームズイキってる学生レベルじゃね シリウスはクズ
111 20/09/17(木)15:48:52 No.728532253
>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… シリウスはなんだかんだ人気あると思うよ ジェームスは作中で魅力的な描写がなさすぎるから...
112 20/09/17(木)15:48:52 No.728532254
>>スネイプってどのタイミングでダンブルドア側と死喰い人の二重スパイになったんだっけ >リリー死んでからだったかな… リリー死ぬ前じゃなかったっけ 選ばれし子をぶち殺す計画を俺様が発案して 慌ててダンブルドアにリリーだけは助かるようにしてくれ!って掛け合ったらじゃあスパイやれよって感じだったはず その後ワームテールの裏切りで全部台無しになってダンブルドア糾弾したけどなんやかんやでダンブルドアの口車に乗せられてずっとスパイやらされてたみたいな感じじゃなかったか
113 20/09/17(木)15:49:00 No.728532284
本当に良家のボンボン優等生でしかないからなフォイ
114 20/09/17(木)15:49:04 No.728532297
ジェームスはそもそも優秀なのか? リリーは天才っぽいけど
115 20/09/17(木)15:49:07 No.728532310
ジェームズのいいところは伝聞だけで唯一の描写がアレだからな…
116 20/09/17(木)15:49:10 No.728532321
フォイの人を見ろ! ハリポタファンの知らないガキに石やら靴やら生卵やらをぶつけられる幼少期を過ごしたのにめっちゃナイスガイだぞ!心労なのか少々毛が少なくなっちゃってるけど!
117 20/09/17(木)15:49:25 No.728532369
スネイプとシリウスは好きだけどジェームズは描写が少な過ぎてね…
118 20/09/17(木)15:49:26 No.728532374
ジェームズはスネイプへの加害者のまま終わったキャラだから…
119 20/09/17(木)15:49:27 No.728532379
ジェームズは大人になってからはまともになってんじゃない でないと死を悼まれることもないはず
120 20/09/17(木)15:49:36 No.728532409
>頭クラッブかよ まさにcrapだな…
121 20/09/17(木)15:50:21 No.728532567
作者はシリウス殺した時吐いたらしいな
122 20/09/17(木)15:50:27 No.728532588
>心労なのか少々毛が少なくなっちゃってるけど! フォイやってるときは脱色してたからそれが結構でかそう
123 20/09/17(木)15:50:35 No.728532625
謎のプリンスとかでちゃんと掘り下げてるからなスネイプ いい奴でないけどな
124 20/09/17(木)15:50:37 No.728532631
お辞儀マンの大物だけど器は小さい感じはディオっぽいなと思う イギリスの悪党は大体あんな感じになるのかもしれない
125 20/09/17(木)15:50:54 No.728532693
ジェームズは才能があるロンみたいな奴だったんだろうな…
126 20/09/17(木)15:51:27 No.728532804
日本だとこういうライバルキャラのテンプレが出来上がってて フォイはキャラ設定だけならかなりそれらに近いから作中で活躍しなくても勝手に人気出ちゃうんだよな
127 20/09/17(木)15:51:41 No.728532849
>>ネットは陰キャが多いから陽キャのジェームズよりスネイプが人気って意見あるけどジェームズは良い所がほぼ無いからなぁ作中で活躍したスネイプが人気になるのは当然に思える >そもそも描写されてないからなジェームズ >スネイプとジェームズがバチバチ大人時代やりあってる頃とか描写されたら即人気逆転すると思う JKローリングの事だから父親は碌なキャラにならなそうでな…
128 20/09/17(木)15:52:14 No.728532957
ハリー役の人は偏頭痛治った?
129 20/09/17(木)15:52:34 No.728533034
日本ではというのも話がでかい気はするが フォイとロンは人気出るポジションだよねというのは分かる
130 20/09/17(木)15:52:35 No.728533035
>日本だとこういうライバルキャラのテンプレが出来上がってて >フォイはキャラ設定だけならかなりそれらに近いから作中で活躍しなくても勝手に人気出ちゃうんだよな 一応フォイも向こうのライバルっていうか敵キャラのテンプレではあるんだよ
131 20/09/17(木)15:52:39 No.728533050
>お辞儀マンの大物だけど器は小さい感じはディオっぽいなと思う >イギリスの悪党は大体あんな感じになるのかもしれない ディアボロやカーズみたいに根が小物なジョジョのラスボスキャラに通ずる所はあると思う DIOみたいに口は上手くてカリスマ性があるし
132 20/09/17(木)15:52:49 No.728533102
シリウスもスネイプも過去がどうあれ生者だから主人公世代の頼れる大人キャラとしての見せ場あるけどジェームズは死者なので
133 20/09/17(木)15:53:01 No.728533140
>ジェームスはそもそも優秀なのか? >リリーは天才っぽいけど グリフィンドールの血筋の純血とかじゃなかったっけ
134 20/09/17(木)15:53:07 No.728533162
フォイの人は猿の惑星でもクズ役でなんかかわいそうだった
135 20/09/17(木)15:53:31 No.728533238
>お辞儀マンの大物だけど器は小さい感じはディオっぽいなと思う >イギリスの悪党は大体あんな感じになるのかもしれない お辞儀はああなる前はカリスマとか権謀術数使える男だったんだ ふっとばされてやっぱ力こそパワーだな!ってなってああなった
136 20/09/17(木)15:53:53 No.728533299
藤原竜也がクズの役多くキャスティングされたのとまあ変わらん
137 20/09/17(木)15:53:59 No.728533325
>ジェームズは才能があるロンみたいな奴だったんだろうな… 拗らせないから普通にいいやつで個性無さそう
138 20/09/17(木)15:54:08 No.728533355
>ジェームスはそもそも優秀なのか? >リリーは天才っぽいけど 監督生とかじゃなかったっけ その後真面目になったとか
139 20/09/17(木)15:54:38 No.728533448
>謎のプリンスとかでちゃんと掘り下げてるからなスネイプ >いい奴でないけどな 賢者の石から貯めて貯めて死の直前にやっと心中が吐露されるのはそりゃ人気でるよな…
140 20/09/17(木)15:54:43 No.728533465
フラッシュs3ではいい奴だったよ 海外旅行行っちゃったけど
141 20/09/17(木)15:55:18 No.728533563
>スネイプとジェームズがバチバチ大人時代やりあってる頃とか描写されたら即人気逆転すると思う ジェームズは卒業して3年でハリー誕生してるから多分大したことしてないんじゃないかなぁ勇敢とか言われてるけど騎士団で一番評価されてるのは逃げるテクニックっぽいし
142 20/09/17(木)15:55:23 No.728533585
あの世代はガチで優秀だぞ ホグワーツの地図作ったりアニメーガス習得したり教科書よりも優れた結果出したり治癒不可の攻撃呪文開発したスネイプ相手に日常的にやりあえる連中だし
143 20/09/17(木)15:55:37 No.728533633
ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… シリウスがヤバすぎる感ある
144 20/09/17(木)15:55:44 No.728533654
続編ではマルフォイとその息子が超マトモに育ってるのが面白すぎる ハリーとマルフォイが割りと仲良いし
145 20/09/17(木)15:56:02 No.728533703
ブレーキがルーピンしかいないからなあのメンツ
146 20/09/17(木)15:56:19 No.728533758
>ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… >シリウスがヤバすぎる感ある スネイプ嫌いなのは分かるけどルーピン巻き込むのが最低すぎる
147 20/09/17(木)15:56:28 No.728533797
スネイプが汚れ役引き受けなかったらフォイも俺様の死後にダンブルドア殺しとしてアズカバン行きだっただろうな
148 20/09/17(木)15:56:28 No.728533798
>ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… >シリウスがヤバすぎる感ある あいつジェームズ寄りってだけで立派にブラック家だよ…
149 20/09/17(木)15:56:39 No.728533827
不死鳥の騎士団の時点で普通にデスイーターとやりあえてるしな
150 20/09/17(木)15:56:40 No.728533830
>ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… >シリウスがヤバすぎる感ある 殺意あるのはおいといていやおいといちゃ駄目だけど 別にスネイプ嫌ってるほどでもないルーピンに殺させようとしてたからな
151 20/09/17(木)15:57:03 No.728533903
>>ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… >>シリウスがヤバすぎる感ある >スネイプ嫌いなのは分かるけどルーピン巻き込むのが最低すぎる ルーピンにスネイプ殺させる所だったのほんと酷い…
152 20/09/17(木)15:57:10 No.728533926
>スネイプが汚れ役引き受けなかったらフォイも俺様の死後にダンブルドア殺しとしてアズカバン行きだっただろうな そのために飼ってんだからむしろやってもらわんと困る
153 20/09/17(木)15:57:12 No.728533934
僕を…見てくれ… いいよね
154 20/09/17(木)15:57:14 No.728533941
いいよな…お前はロンとハーマイオニーで… 俺なんかクラップとゴイルだぞ
155 20/09/17(木)15:57:17 No.728533949
>ジェームズも一応シリウスに騙されたスネイプ助けたりはしてるんだよな… >シリウスがヤバすぎる感ある マジかそんなシーンあったか…どこかわかる?
156 20/09/17(木)15:57:31 No.728533993
>フォイの人は猿の惑星でもクズ役でなんかかわいそうだった 悪役やるのは結構好きらしいから…
157 20/09/17(木)15:57:35 No.728534006
ルーピンとは険悪ってほどでもないんだよな 口滑らせちゃったけど
158 20/09/17(木)15:57:37 No.728534013
まあルーピンけしかけられた時もスネイプがジェームズ退学させようと色々探ってた時だったりする 助けたのもジェームズだけど
159 20/09/17(木)15:57:50 No.728534058
守護霊の呪文が御辞儀を吹き飛ばしたのがよく分からなかった 古代の精霊魔法とか?
160 20/09/17(木)15:57:58 No.728534078
親世代の評価は揉めることが多々あるけど シリウスだけはぶれないな
161 20/09/17(木)15:58:42 No.728534224
>マジかそんなシーンあったか…どこかわかる? 終わり近くの回想じゃなかったかな確か
162 20/09/17(木)15:58:46 No.728534244
ジェームズのいいところは大体知り合いがハリーに話すシーンだけだよ
163 20/09/17(木)15:59:06 No.728534307
今思えば女性作家っぽいシーンとか多かったな まずロンがハリーにあんな嫉妬するのがちょっと共感できない 女々しすぎる
164 20/09/17(木)15:59:23 No.728534363
小物なラスボス好き
165 20/09/17(木)15:59:51 No.728534442
本編中のシリウスはまぁ親友殺害の汚名かけられた後アズカバンに数年収監みたいなメンタルそりゃヤバいよなって状態ではあるんだけど 在校中の行動はなんなの…ブラック家なの…
166 20/09/17(木)16:00:35 No.728534588
まあジェームズも普通に良いやつだったとは思うよ描写されてないから分かんないけど
167 20/09/17(木)16:00:39 No.728534601
一作目のまるほいってマジ可愛かった記憶がある
168 20/09/17(木)16:00:54 No.728534645
>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… マイナスからの0とプラスからの0なら前者の方が良く見えるからね… 不良と子犬みたいなもんでしょ
169 20/09/17(木)16:01:17 No.728534711
>今思えば女性作家っぽいシーンとか多かったな >まずロンがハリーにあんな嫉妬するのがちょっと共感できない >女々しすぎる 優秀な一族で唯一の凡人で自分と同レベルとかで心慰めてたんじゃない?
170 20/09/17(木)16:01:31 No.728534746
>今思えば女性作家っぽいシーンとか多かったな >まずロンがハリーにあんな嫉妬するのがちょっと共感できない >女々しすぎる そもそも実家でフラストレーション溜めてるからロンは
171 20/09/17(木)16:01:36 No.728534761
クズだから魅力的じゃないって事にはならないだろ 悪役で人気あるキャラなんて沢山いるし
172 20/09/17(木)16:01:36 No.728534762
>まあジェームズも普通に良いやつだったとは思うよ描写されてないから分かんないけど 回想シーンとかで更正したジェームズ書こうと思えば書けたと思うんだよね
173 20/09/17(木)16:01:58 No.728534823
シリウスがダメなところはハリー本人じゃなくハリーの中のジェームズを見てるところ
174 20/09/17(木)16:02:03 No.728534841
ルーピンは比較的良心的 ピーターは徹底的に卑怯だけどマシな方 シリウスは過去も作中もやばい
175 20/09/17(木)16:02:26 No.728534920
>>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… >マイナスからの0とプラスからの0なら前者の方が良く見えるからね… >不良と子犬みたいなもんでしょ ジェームズはスネイプを魔法で宙吊りにして衆目に晒しながらズボンとパンツ下ろしたりしてたし…
176 20/09/17(木)16:02:34 No.728534944
散々実家で出がらしコンプレックス溜めて 親友ができたと思ったらどこへ行っても親友の添え物扱いは普通歪む
177 20/09/17(木)16:02:39 No.728534964
マルフォイを闇の主人公みたいな感じにしていけばもっと人気出たと思うんだよね原作自体も
178 20/09/17(木)16:02:40 No.728534969
>シリウスがダメなところはハリー本人じゃなくハリーの中のジェームズを見てるところ いいぞジェームズ!
179 20/09/17(木)16:02:45 No.728534984
一応左右二人はハリーとロン演じたって描けるよね
180 20/09/17(木)16:02:47 No.728534993
フォイだっていじめっ子なんだけどガチの犯罪は気が引けるって感じだし…
181 20/09/17(木)16:03:06 No.728535038
映画だと何故かクラッブとゴイルの役目が入れ替わってたよね
182 20/09/17(木)16:03:22 No.728535089
>クズだから魅力的じゃないって事にはならないだろ >悪役で人気あるキャラなんて沢山いるし 上で名前上がってたディオとかどうしようもないクズだけどジョジョを代表する人気キャラだからな
183 20/09/17(木)16:03:26 No.728535095
ジェームズはそもそも読者の目に詳細に触れる場面があれしかほぼ用意されてないのが哀れ
184 20/09/17(木)16:03:36 No.728535136
フォイは最初ハリーと友達になりたかったんだよな…
185 20/09/17(木)16:03:40 No.728535143
シリウスはまあヤバいんだけど同情すべき点は沢山あるしハリーのメンタルをかなり救ったのは大きいと思うよ
186 20/09/17(木)16:03:51 No.728535177
昔はハリーポッターの面倒臭い人間関係描写が鬱陶しかったけど今読み直すと割と面白く感じる
187 20/09/17(木)16:03:55 No.728535185
>一応左右二人はハリーとロン演じたって描けるよね そういや秘密の部屋で化けてたね 宙に浮いてるこれ見よがしに怪しいケーキ食うなよ…
188 20/09/17(木)16:04:06 No.728535218
>フォイは最初ハリーと友達になりたかったんだよな… 内心ずっと憧れてたからな
189 20/09/17(木)16:04:08 No.728535226
マルフォイ成長するごとに怖いよお…してばっかりだよね
190 20/09/17(木)16:04:10 No.728535229
>>シリウスがダメなところはハリー本人じゃなくハリーの中のジェームズを見てるところ >いいぞジェームズ! もしハリーが女だったら一気に興味失ってそう
191 20/09/17(木)16:04:49 No.728535344
フォイみたいなキャラは日本だと面白がられるけど なんでイギリス人とかは許してくれないの
192 20/09/17(木)16:05:25 No.728535453
マルフォイ一族は超優秀なはずなんだけどパパフォイだけちょっと小賢しさが足りない カッとなってハリーを学校内で殺すところだったし殺さなかったのは運だし
193 20/09/17(木)16:05:36 No.728535495
シリウスは血筋がやっぱブラック家なんだなって
194 20/09/17(木)16:05:43 No.728535513
原作でもある意味救われてるし許されないわけではないんじゃ…
195 20/09/17(木)16:05:43 No.728535515
>マルフォイ成長するごとに怖いよお…してばっかりだよね 良家としての教育しっかり受けてるからやってることや動いてることのヤバさ一番良く理解してるからね…
196 20/09/17(木)16:06:00 No.728535574
>なんでイギリス人とかは許してくれないの 創作との境界が本気で曖昧な層がいる 日本でも女声優に処女性求めるようなのと似てる
197 20/09/17(木)16:06:12 No.728535602
>カッとなってハリーを学校内で殺すところだったし殺さなかったのは運だし 2巻で死の魔法使おうとするのは笑う
198 20/09/17(木)16:06:17 No.728535624
>マルフォイ一族は超優秀なはずなんだけどパパフォイだけちょっと小賢しさが足りない >カッとなってハリーを学校内で殺すところだったし殺さなかったのは運だし 分霊箱を私怨に使った挙句ぶっ壊すという大失態も犯したしな よく殺されなかったわ
199 20/09/17(木)16:06:19 No.728535630
シリウスはアレな人だけど ネズミのせいで長いことアズカバンにいたしいい年こいて…って言い方するのは酷
200 20/09/17(木)16:06:39 No.728535690
イギリス人は万丈目にも卵投げそう
201 20/09/17(木)16:06:58 No.728535739
>フォイは最初ハリーと友達になりたかったんだよな… お前あのポッターだろう?相応しい立ち回りを教えてあげよう みたいな感じで友好的だったな初対面は ハリーがいじめっ子に似てるなこいつ…ってなって突っぱねたけど …ハリーの立ち位置的に敵対する形にしかならんと思うけどあそこでフォイと親しくしてたらどうなったやら
202 20/09/17(木)16:07:16 No.728535790
日本でも特撮で悪役やったりすると嫌がらせ受けたりする事あるからな…
203 20/09/17(木)16:07:22 No.728535814
BBCの尊敬する偉人ランキングにアーサー王居るからな…
204 20/09/17(木)16:07:24 No.728535819
人間関係恵まれないけどいるだけマシみたいなのがハリーの周り
205 20/09/17(木)16:07:24 No.728535820
>シリウスはアレな人だけど >ネズミのせいで長いことアズカバンにいたしいい年こいて…って言い方するのは酷 時が止まっていたからな…
206 20/09/17(木)16:07:25 No.728535821
>>カッとなってハリーを学校内で殺すところだったし殺さなかったのは運だし >2巻で死の魔法使おうとするのは笑う 映画化したらドビー開放された時にアバダ…!って言いかけててオイオイオイすぎる
207 20/09/17(木)16:07:37 No.728535856
>>>スネイプは魅力的だけどジェームズシリウスはクズだよねとなるポッターファンの心が分からん… >>マイナスからの0とプラスからの0なら前者の方が良く見えるからね… >>不良と子犬みたいなもんでしょ >ジェームズはスネイプを魔法で宙吊りにして衆目に晒しながらズボンとパンツ下ろしたりしてたし… あの魔法作ったのスネイプなんだ…
208 20/09/17(木)16:07:46 No.728535882
ハリーがそもそもヤンキー気質のクソガキ過ぎるよね
209 20/09/17(木)16:07:58 No.728535924
もしハリーポッターが日本の作品だったら途中でマルフォイ味方になるんだろうなあと当時読んでて思った
210 20/09/17(木)16:08:06 No.728535947
>…ハリーの立ち位置的に敵対する形にしかならんと思うけどあそこでフォイと親しくしてたらどうなったやら フォイは友人には優しいだろうし… 逆にロンがマルフォイみたいな突っかかって来るポジションになりそう
211 20/09/17(木)16:08:12 No.728535969
フォイは悪のエリート気取る両親に毒されてたけど根は素直なんだよな あと地味に家族仲が作中でもめちゃくちゃいい
212 20/09/17(木)16:08:17 No.728535989
日本だと改心してツンデレ仲間化する他の類似キャラありきで見てた人が多いんじゃないかな…
213 20/09/17(木)16:08:25 No.728536007
フォイ自体根っからの悪人でもないからそこをハリーが嚥下出来たらそれなりにスリザリンでもやってけたんじゃないかな でも周りがなぁ…
214 20/09/17(木)16:08:29 No.728536028
>>シリウスはアレな人だけど >>ネズミのせいで長いことアズカバンにいたしいい年こいて…って言い方するのは酷 >時が止まっていたからな… 本来なら治療受けなきゃいけないレベルでメンタル消耗してるからね…
215 20/09/17(木)16:08:29 No.728536032
>ハリーがそもそもヤンキー気質のクソガキ過ぎるよね 育った環境が悪すぎるし
216 20/09/17(木)16:08:48 No.728536099
シリウスはそもそも何年もアズカバンいたのに 普通に日常生活遅れるのがすごいんじゃね ハグリットは半分巨人だから丈夫だろうけど
217 20/09/17(木)16:08:53 No.728536125
まあ弟含めてブラック家で育つといろいろ歪みそう
218 20/09/17(木)16:08:54 No.728536128
>…ハリーの立ち位置的に敵対する形にしかならんと思うけどあそこでフォイと親しくしてたらどうなったやら ハリーがスリザリンとか行ってネビルがハリー枠になるんでは ネビルもヴォルデモート倒す可能性あるっぽいし
219 20/09/17(木)16:09:04 No.728536168
>>…ハリーの立ち位置的に敵対する形にしかならんと思うけどあそこでフォイと親しくしてたらどうなったやら >フォイは友人には優しいだろうし… >逆にロンがマルフォイみたいな突っかかって来るポジションになりそう 親父が死食い人だし後々フォイが板挟みになる形になるのか? …ヒロインじゃんそれ
220 20/09/17(木)16:09:07 No.728536176
>>シリウスがダメなところはハリー本人じゃなくハリーの中のジェームズを見てるところ >いいぞジェームズ! これとキミあんまりジェームズに似てないね…って発言がツートップで酷い
221 20/09/17(木)16:09:20 No.728536210
ハリーの現実の居候先での生活読むの好きだった
222 20/09/17(木)16:09:20 No.728536211
>>マルフォイ一族は超優秀なはずなんだけどパパフォイだけちょっと小賢しさが足りない >>カッとなってハリーを学校内で殺すところだったし殺さなかったのは運だし >分霊箱を私怨に使った挙句ぶっ壊すという大失態も犯したしな >よく殺されなかったわ 闇の帝王の分霊箱を一年で2つ壊しかけた大英雄なのでは?
223 20/09/17(木)16:09:28 No.728536243
>もしハリーポッターが日本の作品だったら途中でマルフォイ味方になるんだろうなあと当時読んでて思った 死の秘宝でロンやハーマイオニーに続く4人目の仲間くらいにはなってそう
224 20/09/17(木)16:09:48 No.728536311
>>ハリーがそもそもヤンキー気質のクソガキ過ぎるよね >育った環境が悪すぎるし あんな環境で育ってあそこまで善性が残っているのがまずすごいからな
225 20/09/17(木)16:09:58 No.728536347
>ハリーがそもそもヤンキー気質のクソガキ過ぎるよね まぁそれでも父親よりはマシだわ 少なくともいじめするようなタイプには育たなかったし
226 20/09/17(木)16:10:07 No.728536372
ハリーも環境考えるとよくこの程度の歪みで済んだってレベルだしな
227 20/09/17(木)16:10:13 No.728536396
>>>シリウスがダメなところはハリー本人じゃなくハリーの中のジェームズを見てるところ >>いいぞジェームズ! >これとキミあんまりジェームズに似てないね…って発言がツートップで酷い 親子と言ったってハリーはジェームズ本人でも何でもないのに…
228 20/09/17(木)16:10:20 No.728536412
フェルトンもアイザックも地毛はブロンドじゃないんだな…地味にショックだ
229 20/09/17(木)16:10:21 No.728536415
ダンブルドアから伝説の杖の所有権を取り上げたから実質味方だろ
230 20/09/17(木)16:10:46 No.728536515
>もしハリーポッターが日本の作品だったら途中でマルフォイ味方になるんだろうなあと当時読んでて思った 実際はスネイプだからな味方
231 20/09/17(木)16:10:48 No.728536528
>フォイは悪のエリート気取る両親に毒されてたけど根は素直なんだよな >あと地味に家族仲が作中でもめちゃくちゃいい フォイママも最終的に御辞儀を裏切って家を守るように動いたからね 御辞儀が魔法界の体制してメチャクチャになったら貴族もクソもなくなるからだろうけど
232 20/09/17(木)16:11:05 No.728536572
ネズミもハリーの親売りやがったけど最後に情けかけてくれたときのハリー思い出して躊躇したら死んじゃったから完全に憎みきれないものがある
233 20/09/17(木)16:11:08 No.728536580
>>ハリーがそもそもヤンキー気質のクソガキ過ぎるよね >まぁそれでも父親よりはマシだわ >少なくともいじめするようなタイプには育たなかったし ところで2巻の冒頭なんですが
234 20/09/17(木)16:11:39 No.728536687
フォイ家いないとお辞儀倒せたかわからなかったからギリ許されてる感
235 20/09/17(木)16:11:45 No.728536713
殆どの人がハリー個人じゃなくジェームズの息子やら生き残った男の子だのとしてしか見てくれないからな
236 20/09/17(木)16:11:49 No.728536731
映画だと画面外で一人死亡してるので唖然とした え?死ぬん?みたいな
237 20/09/17(木)16:11:51 No.728536735
ダンブルドアの計画が念入り過ぎて怖い
238 20/09/17(木)16:11:51 No.728536736
スネイプの記憶だから一番酷い所抜かれてるけど助けたりもしてるからなジェームズ
239 20/09/17(木)16:12:01 No.728536771
一応ハリーの叔父叔母も魔法に関わりたくない関わらせたくないとわりとマグルとしてはマトモな感性をもってはいる どうして虐待紛いのことしてるんですか…?
240 20/09/17(木)16:12:06 No.728536800
ネズミは舎弟だからって信用しきってたのが悪い
241 20/09/17(木)16:12:18 No.728536854
ハリーと仲直りしてタッグでVSルシウスとかやるのかなあと思ってたら普通に退場していってビックリしたな
242 20/09/17(木)16:12:21 No.728536861
そういやウィーズリー家もポッター家も魔法界ではマルフォイ家に引けを取らないくらいの純血の名家なんだよな
243 20/09/17(木)16:12:27 No.728536882
ネズミは徹底した卑怯故に悪の道を転がり落ち続けた 何事もなければ善の側だったと思われる 連ちゃんパパみたいなもん
244 20/09/17(木)16:12:29 No.728536892
フォイ家の失態が全部スパイだったんですって苦しいはずの言い訳の証拠になるのが笑う
245 20/09/17(木)16:12:34 No.728536909
ダーズリー一家はハリーを放り出すまではやらなかったよね 矯正学校みたいなところに放り込もうとしたけど
246 20/09/17(木)16:12:43 No.728536953
日記の件をミラクルドジすぎるわパパフォイ ドジっ子気質は血筋か
247 20/09/17(木)16:12:53 No.728536995
>殆どの人がハリー個人じゃなくジェームズの息子やら生き残った男の子だのとしてしか見てくれないからな シリウスなんてマジ会うたびジェームズはジェームズはって話するからな ロンとかハーマイオニーともほとんど交流しない
248 20/09/17(木)16:13:15 No.728537062
少なくともペチュニアおばさんに若干の良心残ってるし ハリーがダーズリー家であんな扱いなのはすごい小さい時に癇癪で何かやらかした気がする
249 20/09/17(木)16:13:22 No.728537088
なんやかんやで一番ハリーそのものを見てるのはダドリーだったりしそう
250 20/09/17(木)16:13:28 No.728537111
>ネズミもハリーの親売りやがったけど最後に情けかけてくれたときのハリー思い出して躊躇したら死んじゃったから完全に憎みきれないものがある そんなあったけ?
251 20/09/17(木)16:13:33 No.728537134
本当にマルフォイがいなければニワトコの杖がややこしいことになってたと思うとファインプレーすぎる
252 20/09/17(木)16:13:35 No.728537140
ネズミはより強いやつに媚び諂うタイプの人間ってだけだろうしな…
253 20/09/17(木)16:13:35 No.728537144
狼ルーピンにスネイプ誘導だけは本当に擁護の使用もないほどにヤバいと思うシリウス 正直この件で一番シリウスにキレてたのはルーピンだと思う
254 20/09/17(木)16:13:45 No.728537178
>>フォイは悪のエリート気取る両親に毒されてたけど根は素直なんだよな >>あと地味に家族仲が作中でもめちゃくちゃいい >フォイママも最終的に御辞儀を裏切って家を守るように動いたからね >御辞儀が魔法界の体制してメチャクチャになったら貴族もクソもなくなるからだろうけど フォイママがハリー助けたのは単純にドラコの事救ってくれたからじゃなかった?
255 20/09/17(木)16:14:10 No.728537252
日記イベントはヴォルデモート撃破に必須過ぎるんだよな…
256 20/09/17(木)16:14:18 No.728537276
>親子と言ったってハリーはジェームズ本人でも何でもないのに… シリウスはジェームズ大好き人間だから…… 亡き親友そっくりの忘れ形見がいたら重ねあわせるのも仕方ない…なくない?
257 20/09/17(木)16:14:18 No.728537280
>散々実家で出がらしコンプレックス溜めて >親友ができたと思ったらどこへ行っても親友の添え物扱いは普通歪む 貧乏だけど皆超エリートだからなウィーズリー家…
258 20/09/17(木)16:14:21 No.728537287
>シリウスなんてマジ会うたびジェームズはジェームズはって話するからな >ロンとかハーマイオニーともほとんど交流しない 割と話してたと思うが…
259 20/09/17(木)16:14:23 No.728537294
>そんなあったけ? あった ハリーを始末しろと言われたけど一度命救われた事が忘れられなくて躊躇してたらお辞儀に与えられた義手に絞め殺された
260 20/09/17(木)16:14:33 No.728537327
>フォイ家の失態が全部スパイだったんですって苦しいはずの言い訳の証拠になるのが笑う やった事列挙してくと不死鳥の騎士団の大半より闇の帝王打倒に貢献してる…
261 20/09/17(木)16:14:36 No.728537338
いろいろ考えると御辞儀が出た時にスリザリンを閉鎖しときべきだった
262 20/09/17(木)16:14:48 No.728537369
母親は大体強キャラというかいい働きするからなこの作品…
263 20/09/17(木)16:14:50 No.728537379
お辞儀勝ったら純血半純血が支配してマグル生まれとマグルは奴隷って感じじゃないかな
264 20/09/17(木)16:14:57 No.728537397
>>フォイ家の失態が全部スパイだったんですって苦しいはずの言い訳の証拠になるのが笑う >やった事列挙してくと不死鳥の騎士団の大半より闇の帝王打倒に貢献してる… スタースクリームかよ…
265 20/09/17(木)16:15:00 No.728537414
なんか成長したらめっちゃカッコよくなった俳優いなかったっけ…ネビル?
266 20/09/17(木)16:15:12 No.728537455
>どうして虐待紛いのことしてるんですか…? ダンブルドアが監視してるっぽい感じはあるんだよな ひねくれた子にするのもダンブルドアの計画の一部じゃない?
267 20/09/17(木)16:15:13 No.728537458
>一応ハリーの叔父叔母も魔法に関わりたくない関わらせたくないとわりとマグルとしてはマトモな感性をもってはいる >どうして虐待紛いのことしてるんですか…? そりゃ脅されて養父母やらされてるようなもんだし…
268 20/09/17(木)16:15:15 No.728537471
ペチュニア叔母さんは姉と同じ学校に行けなかったってのがずーっとコンプレックスでしかもそのせいで姉と生きる世界が変わって理不尽に姉が死んだってのが凄いデカイんだと思う 呪いの子で明かされる赤子ハリーを包んでた遺品の毛布をずっとしまい込んでたのとか
269 20/09/17(木)16:15:19 No.728537492
>本当にマルフォイがいなければニワトコの杖がややこしいことになってたと思うとファインプレーすぎる 本来の計画だとスネイプがダンブルドアに勝ったことにして俺様がスネイプ殺してって計画だからまあどのみち俺様は杖の権利ない
270 20/09/17(木)16:15:31 No.728537544
続編って日本でも読めるの
271 20/09/17(木)16:15:36 No.728537568
>いろいろ考えると御辞儀が出た時にスリザリンを閉鎖しときべきだった サラザールが離反した時に閉鎖しても良かったと思う
272 20/09/17(木)16:16:04 No.728537648
>続編って日本でも読めるの 普通に出てるけど台本調になっててギョッとした
273 20/09/17(木)16:16:05 No.728537652
ペチュニアおばさんはリリーに拗らせた魔法コンプレックス持ってたからなぁ 魔法への憧れの反動で忌み嫌ってるようなもん
274 20/09/17(木)16:16:17 No.728537693
>>どうして虐待紛いのことしてるんですか…? >ダンブルドアが監視してるっぽい感じはあるんだよな >ひねくれた子にするのもダンブルドアの計画の一部じゃない? ダンブルドアは普通にハリーの扱いさぁ…!って半分キレてたから単にダーズリーの性格が悪い
275 20/09/17(木)16:16:25 No.728537716
>続編って日本でも読めるの 呪いの子は舞台脚本をそのまま本にしたのが売ってる 舞台もいずれやるとかちゃんと小説仕立てにしたのも出すとかいう話もあるけど続報を聞かないな
276 20/09/17(木)16:16:28 No.728537733
チャリできた
277 20/09/17(木)16:16:41 No.728537770
バーノンおじさんはジェームズと死ぬほど折り合いが悪かったからハリーが嫌いだとか見た
278 20/09/17(木)16:16:49 No.728537789
ハリーがダドリーをディメンターから守るのなんか好き
279 20/09/17(木)16:17:04 No.728537841
>>フォイ家の失態が全部スパイだったんですって苦しいはずの言い訳の証拠になるのが笑う >やった事列挙してくと不死鳥の騎士団の大半より闇の帝王打倒に貢献してる… 無能な味方って強敵より厄介だし…
280 20/09/17(木)16:17:16 No.728537884
>ハリーがダドリーをディメンターから守るのなんか好き あの事をちゃんとダドリーが覚えてくれていたのは救いだと思う
281 20/09/17(木)16:17:38 No.728537961
>ハリーがダドリーをディメンターから守るのなんか好き それがきっかけで和解した感じになってるのいいよね…
282 20/09/17(木)16:17:42 No.728537978
ハリーはほぼ虐待みたいな育てられ方したあと英雄扱いでちやほやされるという歪むしかないような環境で少年期を育ったことを考えると奇跡的なまでの善性だと思う
283 20/09/17(木)16:17:44 No.728537984
作中人物の大半が何処かしらえぇ…ってなる要素あるけど人間味あってだいたい憎めないキャラにはなる 偶にこいつウゼェ…で終わるキャラもいる
284 20/09/17(木)16:17:47 No.728537999
犯罪者じゃないスリザリンといるんですよ! 名有りキャラにはスラグホーンくらいしかいないけど!
285 20/09/17(木)16:18:05 No.728538065
本編で戦ってるデスイーターが悪ぶってても(でもこいつらお辞儀死んだときにおあしすしたんだよな…)って思ってしまう
286 20/09/17(木)16:18:12 No.728538088
>ハリーがダドリーをディメンターから守るのなんか好き それにダドリーが恩義を感じてるのもいいよね
287 20/09/17(木)16:18:33 No.728538161
ダドリーとの和解は1巻から読んでてかなり嬉しかったしあー終わるんだなーという感慨もあった
288 20/09/17(木)16:18:39 No.728538179
スリザリンに入る奴なんて犯罪者候補みたいな奴ばかりだから隔離して虐待されて当然だし… やっぱり闇の魔術師になりやがったなスリザリンってダメだわ!のループ
289 20/09/17(木)16:18:40 No.728538184
>ダンブルドアは普通にハリーの扱いさぁ…!って半分キレてたから単にダーズリーの性格が悪い ホモ達はキレる資格ないのにな 雪降る日に子供を玄関先に置いていくって…
290 20/09/17(木)16:18:42 No.728538194
よくわからないキャラと言えば 目玉ぎょろぎょろおじさん なんか実は偽物で…なんか最終章で雑に死んだ…
291 20/09/17(木)16:18:52 No.728538227
>本編で戦ってるデスイーターが悪ぶってても(でもこいつらお辞儀死んだときにおあしすしたんだよな…)って思ってしまう 優秀なのはだいたいアズカバン組か
292 20/09/17(木)16:19:08 No.728538277
ダドリーに恩義を感じるような頭あったのか…って結構驚いた ハリーも驚いてた
293 20/09/17(木)16:19:09 No.728538280
>なんか実は偽物で…なんか最終章で雑に死んだ… しかも目玉はアンブリッジの自室に飾られてたときた
294 20/09/17(木)16:19:10 No.728538285
>犯罪者じゃないスリザリンといるんですよ! >名有りキャラにはスラグホーンくらいしかいないけど! そういうキャラでも嫌な面容赦なく描写していくよね…
295 20/09/17(木)16:19:26 No.728538329
>よくわからないキャラと言えば >目玉ぎょろぎょろおじさん >なんか実は偽物で…なんか最終章で雑に死んだ… 偽物の功績がデカすぎる…
296 20/09/17(木)16:19:49 No.728538395
>ハリーはほぼ虐待みたいな育てられ方したあと英雄扱いでちやほやされるという歪むしかないような環境で少年期を育ったことを考えると奇跡的なまでの善性だと思う ウィーズリー家との出会いがないとやばかったと思う
297 20/09/17(木)16:19:49 No.728538400
小さい頃のマルフォイ可愛いな
298 20/09/17(木)16:19:52 No.728538408
>>よくわからないキャラと言えば >>目玉ぎょろぎょろおじさん >>なんか実は偽物で…なんか最終章で雑に死んだ… >偽物の功績がデカすぎる… 教師としてハリーとネビルに与えた影響が無茶苦茶デカい…
299 20/09/17(木)16:20:05 No.728538453
本物マッドアイは救出された後もっと用心深くなったそうだけどそりゃそうだよなすぎる
300 20/09/17(木)16:20:07 No.728538461
ダンブルドアはスクイブの猫おばさん通して監視してたよ そのおばさんが酷い養父母から引き離して時間作ろうとしたのが拷問まがいになってたりもした
301 20/09/17(木)16:20:10 No.728538470
なんでハリーとジニーの娘がルーナの名前もらってるの?
302 20/09/17(木)16:20:40 No.728538558
>本物マッドアイは救出された後もっと用心深くなったそうだけどそりゃそうだよなすぎる 半年くらい鞄の中にいたんだっけ
303 20/09/17(木)16:20:56 No.728538612
クラウチjr.は狂信者ではあったけど嫌いな父親に似て有能だったんだろう
304 20/09/17(木)16:21:02 No.728538627
最初のホグワーツ列車の出会いが色々人生左右してるからねみんな ジェームズとシリウスとスネイプとか ハリーとマルフォイとロンとか アルバスとスコーピウスとか
305 20/09/17(木)16:21:11 No.728538668
ハリーは常に宿題めんどくさがってて赤点ギリギリみたいなイメージがある ホグワーツの校則も魔法界のルールも簡単に破るしロックだなこいつと子供心に思ってた
306 20/09/17(木)16:21:27 No.728538729
ダドリーも甘やかされまくってるけどあれはあれで幸せとは言いがたい毒親っぷりだった気がする バカとして純粋培養されてる
307 20/09/17(木)16:21:39 No.728538768
薬作るのに生かしてなきゃいけないしあの世界やること結構えぐいよね…
308 20/09/17(木)16:22:07 No.728538855
>>本物マッドアイは救出された後もっと用心深くなったそうだけどそりゃそうだよなすぎる >半年くらい鞄の中にいたんだっけ ポリジュース薬に生きた相手の一部が居るからずっと鞄の中で眠らされてたはず
309 20/09/17(木)16:22:09 No.728538864
ルーピンと偽ムーディがハリーを生き残らせる実践的な教育施したツートップなんだよな
310 20/09/17(木)16:22:11 No.728538871
>ハリーは常に宿題めんどくさがってて赤点ギリギリみたいなイメージがある >ホグワーツの校則も魔法界のルールも簡単に破るしロックだなこいつと子供心に思ってた 癇癪もちだからな…
311 20/09/17(木)16:22:14 No.728538876
>なんでハリーとジニーの娘がルーナの名前もらってるの? あっちじゃ親友や恩人のファーストネームを子供に付けるのは普通だとかなんとか
312 20/09/17(木)16:22:49 No.728538992
ハリーは続編でクソ親になってるのが悲しい 実の息子にもし君が僕の息子じゃなかったらって思うよってのは流石にさぁ
313 20/09/17(木)16:22:49 No.728538997
クラウチジュニアはちょっと有能すぎない? マッドアイ倒して入れ替わった上でダンブルドアさえも騙し通したんだろ…?
314 20/09/17(木)16:22:50 No.728538998
ずっと眠らされて髪毟られてたからハゲたのはかわいそうすぎる…
315 20/09/17(木)16:22:51 No.728539005
>ダドリーも甘やかされまくってるけどあれはあれで幸せとは言いがたい毒親っぷりだった気がする >バカとして純粋培養されてる 学校行ってボクシング始めたらムキムキになって学校の頭みたいになってるのが凄い
316 20/09/17(木)16:23:00 No.728539030
>ダドリーも甘やかされまくってるけどあれはあれで幸せとは言いがたい毒親っぷりだった気がする >バカとして純粋培養されてる 実際ボクシングかなんか始めてそこでかなり性格矯正されたっぽい
317 20/09/17(木)16:23:07 No.728539050
ルーナは味方レギュラーキャラの中では多分最後発だけど終盤での貢献度かなり高かったから…
318 20/09/17(木)16:23:07 No.728539053
義肢と目玉ひっぺがされた上で鞄に監禁はトラウマすぎる そりゃしばらく人に話しかけられる度にビクッとする
319 20/09/17(木)16:23:12 No.728539071
ルーピンはつるんでた仲間以外悪いところない気がする
320 20/09/17(木)16:23:44 No.728539170
偽ムーディってそういえばマルフォイをしばいてたけど アレってクラウチJrの素なんじゃないか
321 20/09/17(木)16:23:52 No.728539203
>ルーピンはつるんでた仲間以外悪いところない気がする さらっとナレ死してショックだった 映画はもっとショックだった
322 20/09/17(木)16:24:16 No.728539284
>偽ムーディってそういえばマルフォイをしばいてたけど >アレってクラウチJrの素なんじゃないか 生い立ち的に裏切りや卑怯な真似は死ぬほど嫌いだろう
323 20/09/17(木)16:24:36 No.728539346
まあでも人狼受け入れてくれる仲間なんて他にいなかったし…
324 20/09/17(木)16:24:39 No.728539358
ジニーの本名がすごい可愛くないのはあまり知られてない
325 20/09/17(木)16:24:42 No.728539368
>ハリーは続編でクソ親になってるのが悲しい >実の息子にもし君が僕の息子じゃなかったらって思うよってのは流石にさぁ 親の愛を知らずに虐められて幼少期を過ごした子がまともな親をやれるわけないのは当然ではある
326 20/09/17(木)16:24:58 No.728539413
>偽ムーディってそういえばマルフォイをしばいてたけど >アレってクラウチJrの素なんじゃないか そりゃ気合い入れた死喰い人からすりゃマグル上がりより怒りの対象じゃないかフォイ
327 20/09/17(木)16:25:10 No.728539455
シングルマザーだから親子関係やたらシビアに書くよね
328 20/09/17(木)16:25:18 No.728539476
>偽ムーディってそういえばマルフォイをしばいてたけど >アレってクラウチJrの素なんじゃないか クラウチJr.はお辞儀死んで即手のひら返した死喰い人が大っ嫌いだから…
329 20/09/17(木)16:25:20 No.728539481
>ハリーは続編でクソ親になってるのが悲しい >実の息子にもし君が僕の息子じゃなかったらって思うよってのは流石にさぁ ハリーさんは父親のモデルがいないのでどうしようもないんだ でも実の息子がヴォルデモートの子孫に操られてるんじゃ…って疑うのはダメだろ!
330 20/09/17(木)16:25:32 No.728539519
こういうスレ見る度にJKローリングは設定魔なのでは?という気持ちになる 実際裏設定の量と面白さがすげーわ
331 20/09/17(木)16:25:34 No.728539526
>親の愛を知らずに虐められて幼少期を過ごした子がまともな親をやれるわけないのは当然ではある 挙句かなり若いうちから子供作っちゃったしな…
332 20/09/17(木)16:25:45 No.728539556
フォイ一家って相当まともに親子してるんだな…
333 20/09/17(木)16:25:45 No.728539561
>クラウチジュニアはちょっと有能すぎない? >マッドアイ倒して入れ替わった上でダンブルドアさえも騙し通したんだろ…? 教師としては優秀!でもデスイーターとしては…わざわざハリーが取るか分からない優勝カップにポートキー仕込まないでもハリーがホグズミードに遊びにいった時に拉致ればいいじゃん
334 20/09/17(木)16:25:58 No.728539613
>ジニーの本名がすごい可愛くないのはあまり知られてない ジネブラだっけ ロンもロナルドだし
335 20/09/17(木)16:25:59 No.728539615
後に監督生でクィディッチエースで悪戯グッズも作ったりウィーズリー全部載せみたいなもんだったからなジェームズ
336 20/09/17(木)16:26:06 No.728539637
続編そんなひどいことになってるのか…
337 20/09/17(木)16:26:16 No.728539670
>ルーナは味方レギュラーキャラの中では多分最後発だけど終盤での貢献度かなり高かったから… ルーナいなかったらレイブンクローの髪飾りのヒントさっぱりわからなくて詰むからな
338 20/09/17(木)16:26:22 No.728539693
実際言ってたしなジュニア なんであの御方は忠義示さずにここ最近大人しくしてたこいつら許したの?って
339 20/09/17(木)16:26:26 No.728539703
イギリスだとジェームスは なんかカッコいい父親!みたいな認識されてると闇深いな
340 20/09/17(木)16:26:46 No.728539772
>こういうスレ見る度にJKローリングは設定魔なのでは?という気持ちになる >実際裏設定の量と面白さがすげーわ 作者に何質問しても返ってくるらしいな
341 20/09/17(木)16:27:39 No.728539923
思えば父親でまともな人間ロンの親父とルーナの親父くらいしか居ないなこの作品 母親は大体まともなのに
342 20/09/17(木)16:27:55 No.728539965
続編でゴブレット辺りで死んだ優秀な人生きてた世界線みたいなのやったら闇落ちしたみたいな話聞いてえぇ…ってなった
343 20/09/17(木)16:27:56 No.728539968
お辞儀はマルフォイ父みたいな奴ら許したのも敗因だよね…
344 20/09/17(木)16:27:58 No.728539974
クラウチジュニアって最期どうなったっけ?
345 20/09/17(木)16:28:04 No.728539994
>でも実の息子がヴォルデモートの子孫に操られてるんじゃ…って疑うのはダメだろ! まあ実際その通りだったわけだが
346 20/09/17(木)16:28:06 No.728539996
>フォイ一家って相当まともに親子してるんだな… 名家の貴族様だからな… 小汚いお辞儀グループとつるみたくないのが本音
347 20/09/17(木)16:28:21 No.728540047
ハリーがマルフォイにガチ説教されてるところを読めるのは呪いの子だけ!
348 20/09/17(木)16:28:22 No.728540052
>母親は大体まともなのに 淫売を超えた淫売のトムの親が居るだろ!
349 20/09/17(木)16:28:48 No.728540139
>クラウチジュニアって最期どうなったっけ? キリキリ吐いてもらおうと思ってたらディメンターのキス食らって退場
350 20/09/17(木)16:28:53 No.728540153
ハリーの学生時代は本編に関してだと事態が毎回酷くてけおったりするのも当然だよなあってなるし たまに周りの学友すら敵になるってどういうことだよ過ぎて違和感はない それ以外の面では年相応にいたずら好きとかジョーク好きのやんちゃに感じる
351 20/09/17(木)16:29:12 No.728540215
>続編でゴブレット辺りで死んだ優秀な人生きてた世界線みたいなのやったら闇落ちしたみたいな話聞いてえぇ…ってなった 単に生き延びただけなら別に闇落ちしないよ 生き残らせためにセドリックを思いっきり恥かかせるやり方で妨害して脱落させたら学校中の笑いものになって闇落ちした
352 20/09/17(木)16:29:15 No.728540229
>>クラウチジュニアって最期どうなったっけ? >キリキリ吐いてもらおうと思ってたらディメンターのキス食らって退場 あー思い出した…
353 20/09/17(木)16:29:23 No.728540255
>>クラウチジュニアって最期どうなったっけ? >キリキリ吐いてもらおうと思ってたらディメンターのキス食らって退場 大臣が喰らわせてアホかお前されてた記憶がある
354 20/09/17(木)16:29:24 No.728540257
>お辞儀はマルフォイ父みたいな奴ら許したのも敗因だよね… マルフォイ家の影響力とか考えると処刑するには惜しいし…
355 20/09/17(木)16:29:26 No.728540264
お辞儀純血じゃないからな…
356 20/09/17(木)16:29:30 No.728540275
>思えば父親でまともな人間ロンの親父とルーナの親父くらいしか居ないなこの作品 車でコンプライアンスぶっちぎりの違法侵した親父とムーの編集長みたいな親父だけどな ジェームズも含め家族愛はまともだ
357 20/09/17(木)16:29:39 No.728540305
>思えば父親でまともな人間ロンの親父とルーナの親父くらいしか居ないなこの作品 ロンの親父も大概だぞ あいつただでさえ家計カツカツなのに自分の趣味に金かけてるし
358 20/09/17(木)16:29:51 No.728540342
ロンママ普通に正面からベラトリックスぶっ殺してるの強すぎて笑う
359 20/09/17(木)16:30:19 No.728540440
続編面白いぞ ハリーの息子がクソみたいな理由で過去改変試みて大惨事起こす
360 20/09/17(木)16:30:39 No.728540497
>お辞儀はマルフォイ父みたいな奴ら許したのも敗因だよね… 状況的に支援してくれる味方は必要だろうから仕方ない部分はある フォイが想定を超えるミラクルドジだったわけだが
361 20/09/17(木)16:30:41 No.728540506
あー純血主義からしたらお辞儀勢も正直嫌なのかフォイ族 変なやつばっかだし
362 20/09/17(木)16:30:45 No.728540515
母親の愛強すぎる…
363 20/09/17(木)16:30:59 No.728540567
>>思えば父親でまともな人間ロンの親父とルーナの親父くらいしか居ないなこの作品 >ロンの親父も大概だぞ >あいつただでさえ家計カツカツなのに自分の趣味に金かけてるし その割にマグルへの理解度はルシウス未満なんだよな…
364 20/09/17(木)16:31:06 No.728540587
ロンパパも相当やばいっていうかマグルに対する認識研究対象くらいにしか思ってないぞ
365 20/09/17(木)16:31:18 No.728540623
>フォイ一家って相当まともに親子してるんだな… フォイの恋人が子供作ったら病が悪化して死亡すると聞いて いや結婚はダメだろ!と止めたけどフォイと恋人がめっちゃ愛し合っているので 呪いをなんとかする手段を見つけるために全員で旅するか!するぐらいには家族に優しいフォイ家
366 20/09/17(木)16:31:38 No.728540676
>>>思えば父親でまともな人間ロンの親父とルーナの親父くらいしか居ないなこの作品 >>ロンの親父も大概だぞ >>あいつただでさえ家計カツカツなのに自分の趣味に金かけてるし >その割にマグルへの理解度はルシウス未満なんだよな… ペットってか面白い猿くらいの認識だもの
367 20/09/17(木)16:31:39 No.728540679
フォイ一家のお辞儀討伐への貢献っぷりは凄い
368 20/09/17(木)16:31:40 No.728540682
フォイ一家が名家でパパが魔法省にいいポスト持ってたから活かされたようなもんだ
369 20/09/17(木)16:32:36 No.728540885
>ロンママ普通に正面からベラトリックスぶっ殺してるの強すぎて笑う 名家生まれがクソ強い世界でバリバリの純血の名家の娘だし…
370 20/09/17(木)16:32:48 No.728540923
>あー純血主義からしたらお辞儀勢も正直嫌なのかフォイ族 >変なやつばっかだし 一応お辞儀が純血主義掲げてるし強いし嫁さんの血筋的にも断れないから従ったくらいなもんだろうな 普通に表の世界の成功者なのにそれ滅茶苦茶にするお辞儀なんぞ邪魔だろうさ
371 20/09/17(木)16:32:59 No.728540950
>あー純血主義からしたらお辞儀勢も正直嫌なのかフォイ族 >変なやつばっかだし そもそも魔法界が転覆したら貴族とかなくなるから フォイママも奔走した
372 20/09/17(木)16:33:21 No.728541014
>>ロンママ普通に正面からベラトリックスぶっ殺してるの強すぎて笑う >名家生まれがクソ強い世界でバリバリの純血の名家の娘だし… ウィーズリー家エリート複数排出してる超名家だからね… ド貧乏だけど
373 20/09/17(木)16:33:39 No.728541067
マルフォイ家にとってのお辞儀は世渡りの一環って感じ
374 20/09/17(木)16:33:41 No.728541075
ウィーズリー家みんな優秀な魔法使いだもんな ママがなんかただの主婦みたいに思われてることあるけど
375 20/09/17(木)16:33:56 No.728541129
>>フォイ一家って相当まともに親子してるんだな… >フォイの恋人が子供作ったら病が悪化して死亡すると聞いて >いや結婚はダメだろ!と止めたけどフォイと恋人がめっちゃ愛し合っているので >呪いをなんとかする手段を見つけるために全員で旅するか!するぐらいには家族に優しいフォイ家 なにそれ ほほえましい…
376 20/09/17(木)16:34:12 No.728541179
ウィーズリー家はなんか特殊な事例な気がする
377 20/09/17(木)16:34:21 No.728541214
一応グリフィンドール直系との噂もある名家なんだったかウィーズリー家
378 20/09/17(木)16:34:58 No.728541327
マグルはデスイーターにレイプされてそうで…
379 20/09/17(木)16:34:59 No.728541337
>ウィーズリー家エリート複数排出してる超名家だからね… >ド貧乏だけど あの家代々子沢山な上兄弟で遺産を平等に分けてるから金がないんだ
380 20/09/17(木)16:35:27 No.728541432
働いてるのパパだけであの大家族食わせてるんだからすごいんだよ 子供1人2人だったら相当裕福な暮らしができるぞ
381 20/09/17(木)16:35:28 No.728541434
>ウィーズリー家みんな優秀な魔法使いだもんな >ママがなんかただの主婦みたいに思われてることあるけど クズ女に息子殺されて娘が襲われる ママはぶちぎれた
382 20/09/17(木)16:35:46 No.728541484
>>ウィーズリー家エリート複数排出してる超名家だからね… >>ド貧乏だけど >あの家代々子沢山な上兄弟で遺産を平等に分けてるから金がないんだ ロンパパの兄弟ってかロンの従兄弟は出てきてたっけ?
383 20/09/17(木)16:35:46 No.728541487
フォイ族とウィーズリーの小ネタは聞くたびになんか面白いなってなる
384 20/09/17(木)16:35:51 No.728541498
>マグルはデスイーターにレイプされてそうで… 児童向けじゃなかったらそういう描写もあったかもしれない
385 20/09/17(木)16:36:03 No.728541548
モリーは名門出身で兄弟皆殺しにされても生き残ってる女傑だから…
386 20/09/17(木)16:36:05 No.728541556
>>呪いをなんとかする手段を見つけるために全員で旅するか!するぐらいには家族に優しいフォイ家 >なにそれ >ほほえましい… ちなみにフォイの嫁は呪いの子の途中で死ぬ
387 20/09/17(木)16:36:19 No.728541603
>フォイ族とウィーズリーの小ネタは聞くたびになんか面白いなってなる 親戚だもんな…
388 20/09/17(木)16:36:49 No.728541708
モリーはプルウェット家の生まれだっけ
389 20/09/17(木)16:37:28 No.728541837
純血の名家はほぼ全員親戚なんだよな 大体ブラック家が仲立ちしてる