20/09/17(木)14:10:53 ぬ 地球... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)14:10:53 No.728513223
ぬ 地球上にいるアリ科全ての数は1京匹なんぬ 質量だと地球上の全ての生命の重量の2割はアリになるんぬ
1 20/09/17(木)14:13:46 No.728513880
蟻の惑星なんぬ
2 20/09/17(木)14:15:06 No.728514158
アリだー!なんぬ
3 20/09/17(木)14:16:51 No.728514547
アリを食べて生きられる生物になれば地球の2割は食料と見做せるんぬ!
4 20/09/17(木)14:17:36 No.728514722
1割ぐらいは鯨にならない?
5 20/09/17(木)14:17:47 No.728514752
地球で最も繁栄してる種はアリなんぬ いつか訪れる宇宙人は地球代表種族としてアリと対話するんぬ
6 20/09/17(木)14:19:18 No.728515062
>1割ぐらいは鯨にならない? 鯨がそんなに増える前に海洋生態系が崩壊して鯨もしぬんぬ
7 20/09/17(木)14:19:56 No.728515196
蟻と人間が勝負したらどっちがかつ?
8 20/09/17(木)14:20:14 No.728515259
オキアミも多いと聞くが
9 20/09/17(木)14:20:24 No.728515301
なるほど食料にすべきなんぬ
10 20/09/17(木)14:28:50 No.728516936
すっぺ…
11 20/09/17(木)14:37:54 No.728518688
なんでそんなに蟻がいるのにアリクイが増えてないんぬ?
12 20/09/17(木)14:41:41 No.728519399
バイオマス量ではオキアミ最強だと聞いたが 比べたらアリはそんなには多くないんじゃない?
13 20/09/17(木)14:52:56 No.728521646
>バイオマス量ではオキアミ最強だと聞いたが >比べたらアリはそんなには多くないんじゃない? オキアミが4割だ
14 20/09/17(木)14:58:11 No.728522726
アリの関わり前提で進化した植物とか動物とかあるから面白いよね
15 20/09/17(木)15:05:14 No.728524155
>オキアミが4割だ なそ ぬん
16 20/09/17(木)15:11:54 No.728525526
線虫っていうのがめちゃくちゃ多いって聞いたけど
17 20/09/17(木)15:13:40 No.728525860
>オキアミが4割だ そりゃシロナガスクジラもでっかくなる訳だ…
18 20/09/17(木)15:13:53 No.728525898
地球の生き物の半分以上はアリとオキアミなのか
19 20/09/17(木)15:21:41 No.728527336
あくまで質量の話だから数だともうブッチギリでプランクトンとアリだろうね…
20 20/09/17(木)15:22:35 No.728527489
地球上の生き物の6割がアリかオキアミなのか…
21 20/09/17(木)15:23:17 No.728527601
>なんでそんなに蟻がいるのにアリクイが増えてないんぬ? アリクイは1日に3万匹アリを食うのでせいいっぱいなんだ…
22 20/09/17(木)15:25:45 No.728528007
アリクイに生まれたら飽食三昧なんぬ!
23 20/09/17(木)15:26:21 No.728528100
じゃあ地球上の生物の代表はオキアミってことじゃん!
24 20/09/17(木)15:28:37 No.728528487
そんなにいるならアリを食べる動物はたくさんいるんぬ?
25 20/09/17(木)15:29:20 No.728528624
そして人類が2割なんぬ
26 20/09/17(木)15:29:45 No.728528687
>いつか訪れる宇宙人は地球代表種族としてアリと対話するんぬ 人間は地球代表面してるけどほんとにお客さん来たとき相手にしてもらえる? て結構ネタにされる話だよね 実際どうなだろね
27 20/09/17(木)15:31:24 No.728528981
>そして人類が2割なんぬ 案外頑張ってんな…確かにサイズのわりにアホほどいるけども
28 20/09/17(木)15:32:20 No.728529156
やろうと思えば自滅になるとはいえ地球表面丸ごと焼き払える奴らが無視されるわないだろ そもそも星そのものをなんとも思ってない奴らが来る想定なら知らんけど
29 20/09/17(木)15:33:30 No.728529370
>実際どうなだろね ぬ 生活様式を見ても人はぬの隷属種なんぬ
30 20/09/17(木)15:34:05 No.728529479
理論上は頑張れば太陽系ごと移動できるんだよね
31 20/09/17(木)15:34:24 No.728529529
>人間は地球代表面してるけどほんとにお客さん来たとき相手にしてもらえる? >て結構ネタにされる話だよね >実際どうなだろね ぶっちゃけ食物連鎖の最下位が多いのは当然だし…
32 20/09/17(木)15:34:24 No.728529532
つまり地球はアリとヒトとオキアミが三国鼎立してるってこと…?
33 20/09/17(木)15:35:11 No.728529674
地球防衛軍で蟻が出てきたのも意味があったんぬなぁ
34 20/09/17(木)15:36:07 No.728529849
残りの2割の中に数千数万種の生き物が犇いてるってことなのか…
35 20/09/17(木)15:36:27 No.728529910
>つまり地球はアリとネズミとオキアミが三国鼎立してるってこと…?
36 20/09/17(木)15:41:09 No.728530791
50kg前後はあろうかという哺乳動物が70億個体もいると思うと割とめちゃくちゃな話だ 他と比べてバランスが悪すぎる…
37 20/09/17(木)15:43:19 No.728531210
>50kg前後はあろうかという哺乳動物が70億個体もいると思うと割とめちゃくちゃな話だ >他と比べてバランスが悪すぎる… ハーパー・ボッシュ法はマジで神の御業だからな...
38 20/09/17(木)15:44:01 No.728531323
アリってスズメバチの仲間らしいな よく見ればまんま翅むしったスズメバチみたいな姿してやがる…
39 20/09/17(木)15:46:24 No.728531765
知性を持ったアリさんが虫を操って人類を滅ぼして地球の覇権を握るフェイズ4というSF映画が傑作なんぬ なんぬがいかんせん低予算でめっちゃ地味なんぬ アメリカの砂漠でアリさんと研究者がバトるだけで 世界の命運決まってしまうんぬ
40 20/09/17(木)15:47:19 No.728531948
>つまり地球はアリとヒトとオキアミが三国鼎立してるってこと…? この3種で8割なんぬなー
41 20/09/17(木)15:51:31 No.728532816
ひでえパワーバランスだな!
42 20/09/17(木)15:52:23 No.728532992
ほんとうかーほんとうにアリかー 個体の多さベースだと細菌類だったりするんじゃないのかー