20/09/17(木)10:22:35 縦深戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)10:22:35 No.728467160
縦深戦術いいよね…
1 20/09/17(木)10:29:23 No.728468075
大軍運用の粋
2 20/09/17(木)10:30:00 No.728468163
やはり火力こそ正義…
3 20/09/17(木)10:34:38 No.728468768
なるほどわからん
4 20/09/17(木)10:35:12 No.728468835
数は力だよ兄貴!
5 20/09/17(木)10:37:16 No.728469074
良くわからんけど一点集中で突破するってことだな!
6 20/09/17(木)10:38:51 No.728469304
フェイズ2の時点でもうわからん 敵の弱点をどうやって看破してばれずに戦力集中させるんだ
7 20/09/17(木)10:41:54 No.728469697
一点集中で穴開けたらそのまま突っ込まず穴を広げる事を考えろってのは分かった
8 20/09/17(木)10:43:28 No.728469926
>敵の弱点をどうやって看破してばれずに戦力集中させるんだ 拠点と拠点の間が画像でいうと弱点 どっちの管轄だこれ?って場所
9 20/09/17(木)10:45:28 No.728470229
>良くわからんけど一点集中で突破するってことだな! すべての前線が崩壊してませんこれ…?
10 20/09/17(木)10:46:16 No.728470358
やっと理解した これを応用して社会生活を営もう
11 20/09/17(木)10:47:05 No.728470495
全部の戦線で突破してついでに後方も同時に攻撃することで 前線の拠点全部孤立させてほのあと拠点を全部潰す
12 20/09/17(木)10:48:19 No.728470686
こんなんちゃんと出来るの2国しか思い浮かばん
13 20/09/17(木)10:54:19 No.728471643
スレ画ができる戦力をスレ主の集団は持っているんですか?
14 20/09/17(木)10:55:00 No.728471758
すばらしい、これならベトコンも一網打尽にできるぞ
15 20/09/17(木)10:59:08 No.728472453
要するにゴリ押しでは?
16 20/09/17(木)11:00:55 No.728472743
損害無視して突破するとか見るとゴリ押しに見えるけど兵士の命で時間を買って 常に相手から選択肢を奪い続けるみたいな感じのえげつない手法だと思う
17 20/09/17(木)11:02:40 No.728473035
初めからPHASE5で良くないですか?
18 20/09/17(木)11:03:02 No.728473102
敵前線を攻撃する 突破口をうめるはずの敵予備を砲撃や航空攻撃で拘束する 孤立させた敵前線を順次粉砕する 拘束していた予備戦力を攻撃し壊滅させる (同時に数百キロはなれた敵前線でも同じことをする) 複数の突破口の間に横たわる敵前線を包囲し壊滅させる 敵戦力は地上から消滅する だいたいそういう流れ
19 20/09/17(木)11:03:19 No.728473152
単に最前線の拠点全部潰したら あとは戦力差で勝てるぞ!ってだけじゃないこれ?
20 20/09/17(木)11:05:01 No.728473463
敵軍の反撃戦力が全然ないこと前提ですよねこれ?
21 20/09/17(木)11:07:01 No.728473833
>敵軍の反撃戦力が全然ないこと前提ですよねこれ? 拠点を救おうと予備兵力を投入すると一緒に壊滅する
22 20/09/17(木)11:07:04 No.728473848
>初めからPHASE5で良くないですか? 最初からPHASE5みたいに突破しても結合した前線は相互に支え合うので横からの防衛戦力の攻撃もあるし更に突破しても後方の待機戦力がすぐに防衛線を埋めるのが普通の防衛なんよ だから横と後方もあわせて徹底的に破壊する
23 20/09/17(木)11:07:15 No.728473881
違う 普通に大規模攻撃をやると 基本内線側のほうが再展開が速いので 勝利しても戦線を押し込むだけで終わる それで終わらせずに敵戦力をこの世から消し去るために 試行錯誤した結果がこれ
24 20/09/17(木)11:08:20 No.728474065
どっちも大規模じゃないと成立しないやつか…
25 20/09/17(木)11:09:21 No.728474273
>敵軍の反撃戦力が全然ないこと前提ですよねこれ? 予備は航空攻撃で拘束されてるし無視して予備投入したら最前線のみが防衛線になって防御縦深が消失するって言ってるでしょおじいちゃん
26 20/09/17(木)11:11:26 No.728474659
これの成功例と失敗例が知りたい 面白そう
27 20/09/17(木)11:13:45 No.728475060
浸透戦術はどういうの?
28 20/09/17(木)11:13:57 No.728475106
フェイズ3の段階で敵が砲兵とロケットと空軍を第一陣地線に投射したら味方壊滅するんじゃねえかなこれ
29 20/09/17(木)11:14:44 No.728475234
どっか適当な場所に全部突っ込んで牛耕式にわーっとやろうぜ
30 20/09/17(木)11:15:16 No.728475313
成功例はバグラチオン作戦がそうだろう ソ連軍がスレ画を綺麗に遂行した結果ドイツ軍は90万の内40万人が死傷して壊滅したぞ
31 20/09/17(木)11:16:11 No.728475493
敵兵力を分断しろって原則を大規模に行ってる感じ?
32 20/09/17(木)11:17:12 No.728475663
>浸透戦術はどういうの? 前線の戦力消失よりも後方の敵戦力破壊を中心にした戦術かな… だから前線を叩かず迂回して後方を攻めてもいい
33 20/09/17(木)11:19:29 No.728476054
相手の拠点位置とかはわかっててこっちの準備は相手にばれないようにして後方に空爆できるくらい制空権とってて… って前提条件厳しくない? そんなに差があればそりゃあ勝てるだろというか
34 20/09/17(木)11:20:39 No.728476247
事前準備の秘匿と敵戦力の把握に力入れてるのがすごいと思う
35 20/09/17(木)11:21:36 No.728476410
アレクサンドロスの鉄床戦術だって敵より騎兵戦力有利なことを前提としてるからまあ… 他の条件なら他の戦術を取るんだろう
36 20/09/17(木)11:22:23 No.728476553
地震でも起こすのかと思ったわ
37 20/09/17(木)11:23:06 No.728476687
これはあちこちで解説されるけどエアランドバトルがいまいちわからん 縦深戦術と何が違うの?
38 20/09/17(木)11:23:13 No.728476705
>相手の拠点位置とかはわかっててこっちの準備は相手にばれないようにして後方に空爆できるくらい制空権とってて… >って前提条件厳しくない? >そんなに差があればそりゃあ勝てるだろというか 何時どこを攻めるかというイニシアチブは攻勢側にあるしそれ自体はできる それを決定的な一撃にすることが半世紀出来なかった それを解決したのがコレです
39 20/09/17(木)11:24:32 No.728476921
素人がケチを付けようったって相手はトゥハチェフスキーだぞ
40 20/09/17(木)11:26:06 No.728477172
イラク戦争はこれやったの?
41 20/09/17(木)11:26:42 No.728477276
非対称戦にしか使えなさそう
42 20/09/17(木)11:28:28 No.728477577
>非対称戦にしか使えなさそう そこらへんのは現代のって戦線を進めるんじゃなくてだいたい治安維持じゃね
43 20/09/17(木)11:29:29 No.728477765
>これはあちこちで解説されるけどエアランドバトルがいまいちわからん >縦深戦術と何が違うの? 航空戦力と地上戦力を統合して後方と前線を同時に攻撃する点でだいたい同じだけど 地上戦力の展開がそこまで無茶できない分航空戦力の方を主軸においた感じだと理解してる
44 20/09/17(木)11:30:06 No.728477874
どうやって対抗すればいいんだこんなの こっちもロケットや航空機でやり返すとかか
45 20/09/17(木)11:30:36 No.728477958
大きな大戦起きてないから戦術の進化感じられないけど 次の大戦起きたら別次元の戦争になるだろうなとは思う タリバン戦で一端が垣間見れたが 偵察部隊やドローンを進めて敵が居たら誘導ミサイルで絨毯爆撃で殲滅 安心して歩兵を進めて占領を繰り返す感じになっていくように思う
46 20/09/17(木)11:31:04 No.728478045
ソ連が得意とした戦術をそのまんま使うと都合が悪いから違う名前をでっち上げたんではなかったのか
47 20/09/17(木)11:31:08 No.728478058
こんなに戦線広げなければ良いんじゃないか
48 20/09/17(木)11:32:41 No.728478360
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか 大軍をもっと有利な大軍で壊滅させるための戦術だから もっとでかい軍隊でやり返すしかない あとは焦土作戦しながら非対称戦に移行するとか
49 20/09/17(木)11:32:42 No.728478363
エアランドバトルはこういう攻撃に真正面から対抗しないために機動戦を重視したドクトリンだ ソ連の欧州侵攻が想定だから正面戦力は確実に負けてる前提でそれをひっくり返さなきゃならん
50 20/09/17(木)11:33:14 No.728478469
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか 核を使う エアランドバトルが確立する以前のNATOはソ連が来たら核で防衛する計画だった 正攻法だと間に合わないので
51 20/09/17(木)11:34:06 No.728478618
>こんなに戦線広げなければ良いんじゃないか 広げないと横から回り込まれて包囲されるじゃん
52 20/09/17(木)11:34:36 No.728478717
今は実戦よりも前段階のネチネチしたネット工作戦に力を入れてるように見える 中国ロシアイランが共同して攻撃仕掛けてるんだよね
53 20/09/17(木)11:34:50 No.728478761
ヨーロッパくらいの幅でやれるのが凄い
54 20/09/17(木)11:35:18 No.728478843
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか 敵より多くの火力で反撃する
55 20/09/17(木)11:35:52 No.728478934
大軍に大軍をぶつけ合わせても駄目だこりゃと見れば相手は戦力を温存したまま退いて仕切りなおしになる 繰り返すと自分の被害も積み重なる なので退く間も与えずに一回で駄目だするためのメソッド
56 20/09/17(木)11:36:17 No.728479020
スレ画だと突破の後が描かれてないからわかりづらい
57 20/09/17(木)11:39:03 No.728479558
バグラチオンは突破と前線の破壊による戦力消失を連続して続けて数カ月で戦線を数百キロ押し上げてるから怖い…
58 20/09/17(木)11:39:49 No.728479694
これ見ると死守命令は最悪の方向にハマってるよなぁ ちょび髭が余計なことしなかったらどうなってたんだろうな
59 20/09/17(木)11:40:09 No.728479750
砲兵重視の伝統とか支える工業力とか色んな意味でソ連にしかできない戦術だと思う
60 20/09/17(木)11:40:26 No.728479799
もう大規模な戦線の張り合いとか起こらないし別に役に立たないような ゲリラ戦術が一番役に立つと思う
61 20/09/17(木)11:41:12 No.728479934
めんどくせ 爆撃しよ
62 20/09/17(木)11:42:25 No.728480139
満州侵攻でもこれやったんだろうか あの進軍スピードはクレイジーすぎる
63 20/09/17(木)11:43:47 No.728480398
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか ソビエト軍がロケット部隊を並べたところを空から全戦線絨毯爆撃すれば終わりだよね ドイツ軍はマヌケだな
64 20/09/17(木)11:44:03 No.728480450
順番待ちしてる奴らを爆撃しちゃおうぜ
65 20/09/17(木)11:44:59 No.728480638
蜂の巣にエアガンで穴開けて殺虫剤ぶちこむみたいな
66 20/09/17(木)11:44:59 No.728480639
>これ見ると死守命令は最悪の方向にハマってるよなぁ 死守陣地は孤立しちゃったらあとはそんな怖くなくてあとはいくら犠牲にしてもいいからすり潰す感じで…
67 20/09/17(木)11:47:03 No.728481032
敵は突破できるだろうけど味方の損害も凄そう
68 20/09/17(木)11:47:16 No.728481072
>ソビエト軍がロケット部隊を並べたところを空から全戦線絨毯爆撃すれば終わりだよね >ドイツ軍はマヌケだな 制空権取れねえー!
69 20/09/17(木)11:47:59 No.728481218
ドイツ軍 空軍の撃破認定甘過ぎ問題
70 20/09/17(木)11:49:42 No.728481568
発動してからでは遅いのでスレ画にあるように 敵に悟られず配置するのが成功の肝である以上偵察を密にして相手の動きを逐一抑えるしかない
71 20/09/17(木)11:50:58 No.728481804
この時のドイツは航空戦力も使ってるけど局地戦がメインで地上との統合運用までは出来てないから…
72 20/09/17(木)11:51:08 No.728481828
>敵は突破できるだろうけど味方の損害も凄そう 一度始まったら止められない!
73 20/09/17(木)11:51:58 No.728481994
味方の損害も大きいんだろうけどそれ以上に相手が殲滅されるのはなんとなくわかる
74 20/09/17(木)11:52:02 No.728482003
最初に兵力偏らせたタイミングで先手打って浸透攻撃すると五分くらいにはなる?
75 20/09/17(木)11:54:17 No.728482444
これ電撃戦とはどう違うの
76 20/09/17(木)11:54:34 No.728482526
予備戦力引っ込めて裏側から殴ろう
77 20/09/17(木)11:54:58 No.728482602
長々と書いてるけどつまりロケット砲と爆撃の火力で拠点と後続を潰す!って言ってないコレ?
78 20/09/17(木)11:55:12 No.728482663
これって後で突っ込んでくる部隊頼みの作戦でしょ 集結してるところに長距離砲ぶち込むとかないの
79 20/09/17(木)11:55:24 No.728482710
>ドイツ軍 >空軍の撃破認定甘過ぎ問題 ソ連の戦闘機はポンコツで有名だったから我が軍ならいけると思ってた ドイツの方がポンコツ戦闘機だった
80 20/09/17(木)11:55:50 No.728482815
>初めからPHASE5で良くないですか? 総崩れという状態を立て直させずに続けるための手順が1から4までなので 難しい文面で書いてるけど基本は全てを叩いて相手に対応する余裕を失わせる なので相手側がこの状態を成立させたらほぼ負け確定で成立させないようつとめるか核でひっくり返すのが対応の答えになる
81 20/09/17(木)11:56:25 No.728482926
>長々と書いてるけどつまりロケット砲と爆撃の火力で拠点と後続を潰す!って言ってないコレ? 潰すより拘束がメインじゃない?それで連携を断って各戦力を分断するみたいな
82 20/09/17(木)11:56:34 No.728482956
後続を火力で押さえつけながら前線を齧り取って薄くなった防御陣地をぶち抜く感じかな
83 20/09/17(木)11:59:21 No.728483510
>これって後で突っ込んでくる部隊頼みの作戦でしょ >集結してるところに長距離砲ぶち込むとかないの 集結とは言うがこれ幅100kmに及ぶ全面攻勢なんすよ
84 20/09/17(木)12:00:36 No.728483765
なるほどわかった 今度試してみるか
85 20/09/17(木)12:00:44 No.728483787
>これ電撃戦とはどう違うの 一点突破と全面攻勢
86 20/09/17(木)12:01:08 No.728483882
これ降伏とか捕虜とかそういう概念なく なんか生き残り見つけたけどみたいな 完膚無き殲滅っぷりしか想像できない…
87 20/09/17(木)12:01:25 No.728483928
>これ電撃戦とはどう違うの 電撃戦も縦深攻撃もエアランドバトルもそこまで違いはない あえて言うなら電撃戦は装甲部隊による突破と後方の中枢破壊が中心で前線の戦力殲滅はあまり視野に入れてない
88 20/09/17(木)12:01:45 No.728483990
>一点集中で穴開けたらそのまま突っ込まず穴を広げる事を考えろってのは分かった 一点じゃなくて多点だ だから防御側は戦力を集中して守ることができない
89 20/09/17(木)12:02:54 No.728484219
攻め手が勝つの確定の状況でどんでん返しを極力封じるように詰めていくとこういう力押しに収束するってこと?
90 20/09/17(木)12:03:34 No.728484344
>単に最前線の拠点全部潰したら >あとは戦力差で勝てるぞ!ってだけじゃないこれ? ミサイルと空爆で第二線も同時に攻撃することで予備戦力も動けなくするのがポイント
91 20/09/17(木)12:05:00 No.728484643
>攻め手が勝つの確定の状況でどんでん返しを極力封じるように詰めていくとこういう力押しに収束するってこと? 敵より優勢な戦力を最大限活用してころころに専念するとこうなるって感じじゃないかな 単に力押しだと相手が下がって逃げるの繰り返しになる
92 20/09/17(木)12:05:21 No.728484710
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか 核で国土ごと刺し違える
93 <a href="mailto:NATO">20/09/17(木)12:07:08</a> [NATO] No.728485083
>どうやって対抗すればいいんだこんなの >こっちもロケットや航空機でやり返すとかか ドイツには前年だが国民を避難させる時間稼ぎをしたら核で国土ごと刺し違えてもらう
94 20/09/17(木)12:08:19 No.728485325
核なかったらソ連はまだまだ侵略してたかもしれんのか……
95 20/09/17(木)12:08:51 No.728485413
大陸弾道核で敵都市を全部潰せば敵が攻勢をしかけてこようと勝ちよ!
96 20/09/17(木)12:09:01 No.728485451
もしかしたら核を使わない縦深攻撃対策も十分練られてるのかもしれないけど世間に出回ってるわけないよな
97 20/09/17(木)12:09:50 No.728485616
>ヨーロッパくらいの幅でやれるのが凄い 逆でヨーロッパのような平野の幅じゃないとできない 日本だと山地のおかげですぐに幕末ナイトフィーバーになる
98 20/09/17(木)12:10:34 No.728485762
これ海上戦でも似たような趣旨で置き換えられそうだな
99 20/09/17(木)12:11:18 No.728485922
>これ電撃戦とはどう違うの 電撃戦は一点突破
100 20/09/17(木)12:12:05 No.728486073
RPGに例えるとにげる禁止と防御デバフを徹底的に重ねがけしてからたたかう連打してる感じか?
101 20/09/17(木)12:12:30 No.728486155
決断的にニュークだ
102 20/09/17(木)12:12:49 No.728486214
電撃戦は主力が必死になって走り抜けるだろ これは主力が悠々と大通りを闊歩してるじゃん!
103 20/09/17(木)12:13:05 No.728486286
>もしかしたら核を使わない縦深攻撃対策も十分練られてるのかもしれないけど世間に出回ってるわけないよな NATOはこっちが逆に縦深攻撃仕掛けるしか無いわって悟った
104 20/09/17(木)12:15:10 No.728486750
実現不可能な以外は完璧な戦術だな まあ全盛期のソ連だけは実現できちゃうんだけど
105 20/09/17(木)12:15:34 No.728486859
EU成立後のドイツが軍縮しすぎと言われるけど冷戦中はこれに対抗するために国ごと核で吹き飛ばすと言われてきたのでその反動はしかたないと思う