20/09/17(木)06:15:37 ダメでした のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)06:15:37 No.728438955
ダメでした
1 20/09/17(木)06:22:48 No.728439465
ダメでしたじゃないが
2 20/09/17(木)06:24:11 No.728439568
大丈夫なとこなんてあるんですか?
3 20/09/17(木)06:24:57 No.728439634
ダメでしたじゃダメなんだよ わかってる?
4 20/09/17(木)06:26:07 No.728439734
やっぱり感
5 20/09/17(木)06:28:32 No.728439904
ちょっとだけ信頼してたのに…
6 20/09/17(木)06:29:15 No.728439960
オチ担当銀行
7 20/09/17(木)06:30:49 No.728440087
ある意味期待を裏切らない
8 20/09/17(木)06:31:38 No.728440128
ろうきんはまだ大丈夫だったよね?
9 20/09/17(木)06:32:36 No.728440198
システム更改は順調だったのに…
10 20/09/17(木)06:32:55 No.728440218
メガバンクで一番信頼出来ないことに信頼がある
11 20/09/17(木)06:33:02 No.728440225
記帳された最後の残高突破されたの?
12 20/09/17(木)06:33:18 No.728440248
やはり人類に電子決済は早すぎたのでは…
13 20/09/17(木)06:33:30 No.728440269
>システム更改は順調だったのに… ???
14 20/09/17(木)06:33:44 No.728440282
信頼出来ないという信頼
15 20/09/17(木)06:34:10 No.728440315
>やはり人類に電子決済は早すぎたのでは… 左様 やっぱアナログ的手法だよなー
16 20/09/17(木)06:35:12 No.728440404
>ろうきんはまだ大丈夫だったよね? 労金ごときによくそこまで信頼を寄せれるな
17 20/09/17(木)06:36:02 No.728440469
どう考えてもフィッシングだから全部やられてるだろうに むしろとっとと発表したところのが本当にマシな方
18 20/09/17(木)06:37:40 No.728440586
ぶっちゃけ後進国と違って日本は現金の信頼性と通用力がとんでもなく高いしキャッシュレス化なんて要らないかなって
19 20/09/17(木)06:38:23 No.728440649
現金だといちいちビッグデータに収容されずに済むしな
20 20/09/17(木)06:38:30 No.728440665
過去にやられてたのに隠してたの不味いでしょ…
21 20/09/17(木)06:39:17 No.728440719
ビッグデータの収拾に協力しない奴は悪みたいな雰囲気が立ち込め始めてる感ある
22 20/09/17(木)06:39:45 No.728440752
多分なにか勘違いしてるからちゃんとソース当たりなさいね
23 20/09/17(木)06:41:20 No.728440870
これの件と特に関係無い話だけど匿名化された上であってもデータを回収されるのは生理的に気持ち悪さを覚えちゃうな
24 20/09/17(木)06:41:45 No.728440896
>多分なにか勘違いしてるからちゃんとソース当たりなさいね フィッシングでの情報まだしも自前のサービスも悪用されてる…
25 20/09/17(木)06:42:28 No.728440956
国勢調査ですらぶっちする人が寧ろ増えてるしな…
26 20/09/17(木)06:42:36 No.728440968
>現金だといちいちビッグデータに収容されずに済むしな 匿名性高い!
27 20/09/17(木)06:42:46 No.728440985
みずほなら裏切らないよなー
28 20/09/17(木)06:44:26 No.728441113
フィッシング詐欺かかるやつの多さにビックリだよ
29 20/09/17(木)06:45:53 No.728441230
社会のキャッシュレス化が早かったところってやっぱそれなりの背景事情があっての事だよね…
30 20/09/17(木)06:46:32 No.728441292
>フィッシング詐欺かかるやつの多さにビックリだよ 数うちゃ当たるが強いんだ あとうさんくさい広告も
31 20/09/17(木)06:47:15 No.728441347
起きてる事が辛い…
32 20/09/17(木)06:48:16 No.728441436
ドコモがやらかさなきゃ明るみに出ることもなかったんだろうか
33 20/09/17(木)06:48:48 No.728441483
>>フィッシング詐欺かかるやつの多さにビックリだよ >数うちゃ当たるが強いんだ >あとうさんくさい広告も スパムメールが今も無くならないのと一緒だよね…
34 20/09/17(木)06:49:19 No.728441524
新しい被害でも出たのかと思ったら以前報道されてたやつか
35 20/09/17(木)06:49:32 No.728441536
虚け者をゼロにする事は出来んのだ
36 20/09/17(木)06:49:35 No.728441543
犯人が悪いのは勿論なんだけども 間抜けが多すぎでしょ 公式サイトが乗っ取られた話も聞かないしメールとかSMSとかLINEで来た怪しいメールからリンク開いちゃったんでしょ? 馬鹿じゃん
37 20/09/17(木)06:50:54 No.728441626
明日は我が身と思わぬものにはひっかかる素質がある
38 20/09/17(木)06:51:28 No.728441664
スレ画はむしろメガバンクの中でも1番の札付きだからまあやられてるよねって
39 20/09/17(木)06:51:42 No.728441688
被害に合った人がテレビに出てて 普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる
40 20/09/17(木)06:51:54 No.728441708
マヌケだし馬鹿だけど執拗に小馬鹿にするのも品性面でどうかと思う
41 20/09/17(木)06:52:48 No.728441777
批判する側に道理があるとなると本当にワラワラ寄ってくるからな…
42 20/09/17(木)06:53:01 No.728441792
>普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる ネットバンキング用に2台目のPC買う人なんていんの…?
43 20/09/17(木)06:53:47 No.728441853
>普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる 専用のPC使ってるやつはじめてみた
44 20/09/17(木)06:54:02 No.728441865
フィッシングメールの統計面白いよ…MacやいPhoneだから安全と思ってる層を狙い撃ちするレベルで偏ってるし騙されるやつ多い
45 20/09/17(木)06:54:50 No.728441931
誰だって自分は事故らないと思ってるんだ 失って気づくんだ
46 20/09/17(木)06:55:18 No.728441971
>被害に合った人がテレビに出てて >普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる 企業の会計部門じゃねーんだからさ…
47 20/09/17(木)06:55:58 No.728442027
広い食いしたらお腹壊した!くらいに酷いと思うよ
48 20/09/17(木)06:56:03 No.728442035
>ぶっちゃけ後進国と違って日本は現金の信頼性と通用力がとんでもなく高いしキャッシュレス化なんて要らないかなって 可能な店舗はセルフレジや券売機等に完全に切り替えちゃえば 現金の強さが最大化されて会計時間の短縮にもなってと完璧な感じはする
49 20/09/17(木)06:56:11 No.728442042
キャッシュレス化なんてデータ吸い上げたい側が拘ってるだけであってシステムを使う側は使えないなら使えないで良いやくらいの関心しかないよね…
50 20/09/17(木)06:56:41 No.728442092
どこもかしこもフィッシングメールがーって騒がれてるんだから 変なメールが来たらお気に入りからログインすりゃいいものを
51 20/09/17(木)06:57:09 No.728442135
金銭やり取りしたりカード使うのに有償セキュリティソフトは入れてないとか身の回りに結構して怖くなる
52 20/09/17(木)06:57:31 No.728442162
紙幣のナンバーとマイナンバーが紐付けられるでもしない限りは現金の匿名性は強力だからな…
53 20/09/17(木)06:58:07 No.728442202
>普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる レス乞食のほうが頭致命的に悪いよ
54 20/09/17(木)06:58:55 No.728442260
>>多分なにか勘違いしてるからちゃんとソース当たりなさいね >フィッシングでの情報まだしも自前のサービスも悪用されてる… ふわふわしたスレ立てにふわふわした話がどんどん積まれていく…
55 20/09/17(木)06:59:51 No.728442328
>キャッシュレス化なんてデータ吸い上げたい側が拘ってるだけであってシステムを使う側は使えないなら使えないで良いやくらいの関心しかないよね… 発展途上国みたいに現金に信頼性が置けなかったり現金に妖精の取り分が発生する国では必要だよ
56 20/09/17(木)06:59:56 No.728442338
人間損得で動くからポイント還元ウホホーイくらいの人が大半だよ
57 20/09/17(木)07:00:31 No.728442382
>発展途上国みたいに現金に信頼性が置けなかったり現金に妖精の取り分が発生する国では必要だよ うn でもここはそうじゃない日本だからね…
58 20/09/17(木)07:00:38 No.728442393
>人間損得で動くからポイント還元ウホホーイくらいの人が大半だよ いいカモだな…
59 20/09/17(木)07:00:52 No.728442412
通帳作るときマイナンバー必要な時点でもう嫌
60 20/09/17(木)07:00:58 No.728442417
脱税も多いからマネロン対策も含めて行政側が把握したいのは当然だろう
61 20/09/17(木)07:01:05 No.728442425
>人間損得で動くからポイント還元ウホホーイくらいの人が大半だよ まぁ等価交換されちゃってるんですけどね
62 20/09/17(木)07:01:34 No.728442460
>人間損得で動くからポイント還元ウホホーイくらいの人が大半だよ そんなにポイント嬉しいかな 使うからポイントが還ってくるって忘れてるよね
63 20/09/17(木)07:01:39 No.728442469
ドコモの方も総当たりなんかよりフィッシングなんかの情報漏洩が原因なのが殆どなんじゃない
64 20/09/17(木)07:02:07 No.728442507
>キャッシュレス化なんてデータ吸い上げたい側が拘ってるだけであってシステムを使う側は使えないなら使えないで良いやくらいの関心しかないよね… 便利なのは確かなんだけどね 大量に個人データ収集されてるの指摘されると即お前にそんな価値はないとかレスするのが沸くのがなー でかいところがその収集したデータ売り飛ばしてるの発覚する不祥事年に数回は露見しててもそんな感じだから 専門の会社が収集しやすくする工作でもしてんのかなって気もして忌避感すらある
65 20/09/17(木)07:02:17 No.728442521
>通帳作るときマイナンバー必要な時点でもう嫌 脱税でもしてるの?
66 20/09/17(木)07:02:18 No.728442525
中国のお金を日本に落としてもらうためのインフラ作りとかいろんな要素絡んでるからなあ
67 20/09/17(木)07:02:43 No.728442555
>ふわふわしたスレ立てにふわふわした話がどんどん積まれていく… 追加認証こ残高が結局ネットバンクと別に自分のサービスで確認できたなんて大ガバじゃないですか…
68 20/09/17(木)07:03:11 No.728442603
>脱税でもしてるの? こういう突っ込み度々見るんだけどさ 後ろ暗い事なんて一切してなくても気持ち悪さを感じるのって普通だと思うんだよね
69 20/09/17(木)07:03:17 No.728442611
>ドコモの方も総当たりなんかよりフィッシングなんかの情報漏洩が原因なのが殆どなんじゃない 総当たりの辞書作るのに名簿漏れたの使われてるんじゃない?って話したら ものすごい勢いで「」に否定されてちょっとびっくりした
70 20/09/17(木)07:03:46 No.728442659
小銭以外引き落として正解だった
71 20/09/17(木)07:03:57 No.728442676
>>脱税でもしてるの? >こういう突っ込み度々見るんだけどさ >後ろ暗い事なんて一切してなくても気持ち悪さを感じるのって普通だと思うんだよね 双方ともに100人中100人が自分と同じ感性をお持ちだと認識していらっしゃる?
72 20/09/17(木)07:04:14 No.728442714
やはりタンス預金…
73 20/09/17(木)07:04:15 No.728442716
全面アクリル板で出来た家に平気で住めるのかって話 中で見られて困る事してなくても見られたくねーんだわ普通は
74 20/09/17(木)07:04:27 No.728442733
>ドコモの方も総当たりなんかよりフィッシングなんかの情報漏洩が原因なのが殆どなんじゃない 数日前発表されたゆうちょ狙い撃ち被害まず間違いなくフィッシングされた結果
75 20/09/17(木)07:04:45 No.728442759
>双方ともに100人中100人が自分と同じ感性をお持ちだと認識していらっしゃる? ?
76 20/09/17(木)07:05:30 No.728442812
>やはりタンス預金… 災害で燃えたり流されたら誰も保証してくれないやつきたな…
77 20/09/17(木)07:05:41 No.728442828
別に後ろ暗いところないんでしょ
78 20/09/17(木)07:05:53 No.728442841
>全面アクリル板で出来た家に平気で住めるのかって話 >中で見られて困る事してなくても見られたくねーんだわ普通は 例え話下手くそですね
79 20/09/17(木)07:06:06 No.728442853
こんなにヤバそうなのに今度の内閣はデジタル化でどんどんいくらしい
80 20/09/17(木)07:06:19 No.728442870
>やはりタンス預金… 自宅にしっかりした金庫は実際安全なんだよね 家事とかで消えるとか言われる事もあるけど耐火性能ついてるのならそんな事もないし
81 20/09/17(木)07:06:36 No.728442894
自分の情報を隠したがるのはやましいところがある人間だってのは古典的なやり方だしな
82 20/09/17(木)07:06:48 No.728442911
>例え話下手くそですね 想像力欠如してますね
83 20/09/17(木)07:06:49 No.728442912
>こんなにヤバそうなのに今度の内閣はデジタル化でどんどんいくらしい あのデジタル担当まったくデジタル知識無さそうだけど大丈夫なのかな…
84 20/09/17(木)07:07:08 No.728442934
>こんなにヤバそうなのに今度の内閣はデジタル化でどんどんいくらしい 隙あらばまさはるトークですか
85 20/09/17(木)07:07:17 No.728442944
>こんなにヤバそうなのに今度の内閣はデジタル化でどんどんいくらしい オナニーもついにデジタル化の時代か…
86 20/09/17(木)07:07:28 No.728442961
気になる人もいる気にならない人もいるで済む話なのに 気になるのはやましいことがあるからだとか気になるのが普通だとか レズポンチバトルしたがりすぎる…
87 20/09/17(木)07:07:31 No.728442964
>想像力欠如してますね 的外れなレスしといて想像力頼りかよ
88 20/09/17(木)07:07:45 No.728442976
>自分の情報を隠したがるのはやましいところがある人間だってのは古典的なやり方だしな 「そんな意図じゃない」と反論したところで「反論した事自体がやましいところがある証左だ!」っつー無敵理論を返してくるというね…
89 20/09/17(木)07:08:13 No.728443015
今日もレスポンチしたがりの狂犬どもがうようよおるな! 楽しみやで~!
90 20/09/17(木)07:08:13 No.728443016
キャッシュレス以前に銀行のセキュリティ意識が低いのは問題だと思うんだけど セキュリティ意識の低さがキャッシュレスで暴かれただけだろ
91 20/09/17(木)07:08:15 No.728443022
素っ裸でお外出歩ける変人元気だな…
92 20/09/17(木)07:08:26 No.728443041
>>こんなにヤバそうなのに今度の内閣はデジタル化でどんどんいくらしい >あのデジタル担当まったくデジタル知識無さそうだけど大丈夫なのかな… 知識なくても知識ある人にちゃんと仕事任せられるんならそれでいいです
93 20/09/17(木)07:08:28 No.728443044
日本語おかしいレスにツッコんだらに読解力無いですねって返すような酷いやり取りを見た
94 20/09/17(木)07:08:38 No.728443066
>オナニーもついにデジタル化の時代か… 実家住みでエロ本隠す場所ないからとっくにデジタル化してるぜ
95 20/09/17(木)07:08:42 No.728443071
>>自分の情報を隠したがるのはやましいところがある人間だってのは古典的なやり方だしな >「そんな意図じゃない」と反論したところで「反論した事自体がやましいところがある証左だ!」っつー無敵理論を返してくるというね… 違法な職務質問と同じパターンだから相手が悪いって事にしたいんだろうな
96 20/09/17(木)07:08:57 No.728443092
>>脱税でもしてるの? >こういう突っ込み度々見るんだけどさ >後ろ暗い事なんて一切してなくても気持ち悪さを感じるのって普通だと思うんだよね 脱税してる資産家が多いんだからそこは受け入れようよ それとも隠してる側なのかな?
97 20/09/17(木)07:09:01 No.728443097
>レズポンチバトルしたがりすぎる… それはまず後ろ暗い事してるだろと断定的に尋ねた人に言うべきじゃないかな
98 20/09/17(木)07:09:17 No.728443117
セキュリティとめんどくささは比例するので 4桁の暗証番号でもギリギリな人いっぱいいるでしょ
99 20/09/17(木)07:09:38 No.728443134
>実家住みでエロ本隠す場所ないからとっくにデジタル化してるぜ マジで助かるよね 電子エロ書籍 あとはオナホをどうにか隠したい 後処理込みで
100 20/09/17(木)07:09:45 No.728443141
>脱税してる資産家が多いんだからそこは受け入れようよ 他人の話じゃんそれ
101 20/09/17(木)07:09:58 No.728443159
>キャッシュレス以前に銀行のセキュリティ意識が低いのは問題だと思うんだけど >セキュリティ意識の低さがキャッシュレスで暴かれただけだろ 銀行のセキュリティ意識なんて国か取引先の基準最低限満たしてそれ以上のことにコストかけたくないから そうなってくると国が基準作り頑張ってねって話になるなあ
102 20/09/17(木)07:10:02 No.728443164
電子マネーとかの前にこの国にコンピューター要らないんじゃないか?
103 20/09/17(木)07:10:28 No.728443210
>電子マネーとかの前にこの国にコンピューター要らないんじゃないか? 念力でレスする仙人きたな…
104 20/09/17(木)07:10:28 No.728443211
>脱税してる資産家が多いんだからそこは受け入れようよ >それとも隠してる側なのかな? どうやって調べたんだそれ 断定するんだから確実な情報源あるんだろうし教えてほしい
105 20/09/17(木)07:10:49 No.728443245
現金の方がいっぱい盗まれてるのに
106 20/09/17(木)07:11:05 No.728443270
キャッシュレスもバック大きいから注目されてただけだしそれが萎んでいったら安全性も無いのにそんな使わんだろう 利便性と安全性ならもうクレカがあるんだし
107 20/09/17(木)07:11:16 No.728443286
>そうなってくると国が基準作り頑張ってねって話になるなあ 監査法人作っておきます おわり
108 20/09/17(木)07:11:24 No.728443294
>レズポンチバトルしたがりすぎる… それを何故先に吹っ掛けたコッチには言わないの? >脱税でもしてるの?
109 20/09/17(木)07:11:37 No.728443315
>あとはオナホをどうにか隠したい >後処理込みで それは脳みそに電極埋め込んで変な液の中につかるしかないんじゃねえかな…
110 20/09/17(木)07:12:04 No.728443351
>現金の方がいっぱい盗まれてるのに やっぱ石貨なんだよな
111 20/09/17(木)07:12:28 No.728443394
急に「脱税してるの?」とか言い出した方がレズチンポバトラーにしか見えないのだが そっちには特に触れないとか脱税云々言い出した当人さんなんですか?
112 20/09/17(木)07:12:56 No.728443440
>>あとはオナホをどうにか隠したい >>後処理込みで >それは脳みそに電極埋め込んで変な液の中につかるしかないんじゃねえかな… 悲しいぜ 今の若い子たちにがんばってもらえばなんかええ感じにならんかな がんばれ~若い子たち!
113 20/09/17(木)07:13:11 No.728443452
>急に「脱税してるの?」とか言い出した方がレズチンポバトラーにしか見えないのだが >そっちには特に触れないとか脱税云々言い出した当人さんなんですか? もちつけ
114 20/09/17(木)07:13:31 No.728443487
>もちつけ 脱税したんですか?
115 20/09/17(木)07:13:41 No.728443500
デジタルオナニーってそれ電子ドラッグなのでは?
116 20/09/17(木)07:13:44 No.728443502
>念力でレスする仙人きたな… 念レス成功!!
117 20/09/17(木)07:13:49 No.728443508
現金が盗まれるのとキャッシュレスで盗まれやすくなるのは両立するんやなあ
118 20/09/17(木)07:13:54 No.728443514
>>もちつけ >脱税したんですか? もちをつきました…
119 20/09/17(木)07:14:10 No.728443544
>もちをつきました… 脱税したんですね
120 20/09/17(木)07:14:11 No.728443548
>今の若い子たちにがんばってもらえばなんかええ感じにならんかな 今のところ現実的な手段としてはちょっとお金払って家以外のところでやるくらいしかなさそう
121 20/09/17(木)07:14:15 No.728443557
>>もちつけ >脱税したんですか? 脱穀したんですか?に見えた 餅だけに
122 20/09/17(木)07:14:26 No.728443575
>>もちをつきました… >脱税したんですね おもちついちゃいました…
123 20/09/17(木)07:14:36 No.728443593
キャッシュレス化別にいらねーよなー論とかビッグデータ否定論とかが出る度に他人の腹を探ろうとする変人が現れるよね…推進派の一味なのかな…
124 20/09/17(木)07:14:46 No.728443610
キャッシュレス推進のために注いだ税金は ガワだけ取り繕ってあとは還元で釣る撒き餌ににしました!
125 20/09/17(木)07:14:48 No.728443613
ぶっちゃけ海外なんてもっとザルでもやってけてるから大丈夫大丈夫 フィッシング詐欺なんて本場は海の向こうだ 現代社会が矛盾抱えてるんだよ
126 20/09/17(木)07:15:23 No.728443665
>今のところ現実的な手段としてはちょっとお金払って家以外のところでやるくらいしかなさそう もっと忌避感ある
127 20/09/17(木)07:15:36 No.728443691
キャッシュレス推進していいよ QR系各社と比べたらJRの方が断然信用できるからSuica経済圏もっと広げてくれ
128 20/09/17(木)07:15:48 No.728443710
>>今の若い子たちにがんばってもらえばなんかええ感じにならんかな >今のところ現実的な手段としてはちょっとお金払って家以外のところでやるくらいしかなさそう 出るか!実家!
129 20/09/17(木)07:15:54 No.728443720
>現金の方がいっぱい盗まれてるのに 所謂特殊詐欺の被害額が300億超えっぱなしなんだけどそれ以上に盗まれてるなんて話知らないんだけどどういうことだ
130 20/09/17(木)07:16:13 No.728443755
実際のところ現金は害悪!みたいなのは本気で言ってるのそんな居ないと思うんだけどなあれ
131 20/09/17(木)07:16:27 No.728443783
>出るか!実家! 実家じゃなくて家庭持ちの人じゃねえかな…
132 20/09/17(木)07:16:48 No.728443814
>QR系各社と比べたらJRの方が断然信用できるからSuica経済圏もっと広げてくれ うn https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1307/19/news141.html
133 20/09/17(木)07:16:51 No.728443820
>>脱税してる資産家が多いんだからそこは受け入れようよ >>それとも隠してる側なのかな? >どうやって調べたんだそれ >断定するんだから確実な情報源あるんだろうし教えてほしい https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44012?page=3 こういう記事でも貼れば満足できる? 仕組み上行政側が資産や所得を正確に測れるという強みは理解できる?
134 20/09/17(木)07:17:05 No.728443841
>>出るか!実家! >実家じゃなくて家庭持ちの人じゃねえかな… オナホのために離婚すんべ!
135 20/09/17(木)07:17:29 No.728443868
>実際のところ現金は害悪!みたいなのは本気で言ってるのそんな居ないと思うんだけどなあれ 本気で言ってたら脳味噌の病気だからな… そも現金かキャッシュレス化かの二者択一だと思ってるのが既に間違い
136 20/09/17(木)07:18:01 No.728443915
>https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1307/19/news141.html 名前と紐づいてない情報なんてどうでもいいんだけど何が言いたいんだ
137 20/09/17(木)07:18:01 No.728443916
>>>もちをつきました… >>脱税したんですね >おもちついちゃいました… おちはつきましたか?
138 20/09/17(木)07:18:19 No.728443942
>>>>もちをつきました… >>>脱税したんですね >>おもちついちゃいました… >おちはつきましたか? つかなかったです…
139 20/09/17(木)07:18:47 No.728443977
>https://gendai.ismedia.jp/articles/-/44012?page=3 >こういう記事でも貼れば満足できる? >仕組み上行政側が資産や所得を正確に測れるという強みは理解できる? ざっと見ても多い事を示す統計の数字が一切ないんだけどなんで多いって結論を出したのかって情報源はないの?
140 20/09/17(木)07:19:17 No.728444014
まぁかなりの変態なら全面アクリル板で出来た家には寧ろ喜んで住み付きそうだが
141 20/09/17(木)07:19:25 No.728444026
>こういう記事でも貼れば満足できる? 多分求められてるのは「脱税してる資産家が多い」のソースじゃねえかな…
142 20/09/17(木)07:19:52 No.728444078
>仕組み上行政側が資産や所得を正確に測れるという強みは理解できる? それを自分がやられるのがなんとなく気持ち悪いって一人称のミクロな視点の感情論だから どこまで行っても平行線なんじゃないですかね
143 20/09/17(木)07:19:54 No.728444082
なんでガラス張りじゃなくてアクリルなんだろう…
144 20/09/17(木)07:20:11 ID:.ASXYgDM .ASXYgDM No.728444103
img de 議論
145 20/09/17(木)07:20:30 No.728444130
>なんでガラス張りじゃなくてアクリルなんだろう… 割れる
146 20/09/17(木)07:20:50 No.728444159
>img de 議論 議論されると無駄が露見して困るよね
147 20/09/17(木)07:20:52 No.728444163
パナマ文書かな脱税?
148 20/09/17(木)07:20:53 No.728444164
>img de 議論 開始時のテーマ曲決めようぜ!
149 20/09/17(木)07:21:10 No.728444197
アクリルって建材として有用なのかどうか議論してくれ
150 20/09/17(木)07:21:34 No.728444235
>開始時のテーマ曲決めようぜ! 朝まで生テレビのアレで
151 20/09/17(木)07:21:54 No.728444273
テッテ テーレテッレー
152 20/09/17(木)07:22:04 No.728444290
>>開始時のテーマ曲決めようぜ! >朝まで生テレビのアレで 俺も同じ考えだったわ
153 20/09/17(木)07:22:26 No.728444330
>>>開始時のテーマ曲決めようぜ! >>朝まで生テレビのアレで >俺も同じ考えだったわ 朝生ってまだやってんの
154 20/09/17(木)07:23:18 No.728444404
朝生のあの爺の所為で人が話してる最中に割り込んでも良いんだみたいなのが瀰漫したのは明らかに害悪
155 20/09/17(木)07:23:36 No.728444429
>>>>開始時のテーマ曲決めようぜ! >>>朝まで生テレビのアレで >>俺も同じ考えだったわ >朝生ってまだやってんの しらね! テレビ観ないし
156 20/09/17(木)07:23:52 No.728444464
>なんでガラス張りじゃなくてアクリルなんだろう… 窓や家具レベルならガラスの代替素材として一般的だからでは 外壁一面アクリルになるとどうなのかは知らんけど
157 20/09/17(木)07:24:04 No.728444488
>朝生のあの爺の所為で人が話してる最中に割り込んでも良いんだみたいなのが瀰漫したのは明らかに害悪 朝生がそんな社会に働きかける力あるわけないだろ…
158 20/09/17(木)07:24:10 No.728444496
ついに現金よりクレジットカードのほうが安全じゃんて時代へ でも銀行口座がお漏らししやがる
159 20/09/17(木)07:24:38 No.728444537
>窓や家具レベルならガラスの代替素材として一般的だからでは >外壁一面アクリルになるとどうなのかは知らんけど 壁に使うレベルの厚みとなるとガラス並みの透明度求められなさそうなんだよな…
160 20/09/17(木)07:24:38 No.728444539
>>朝生のあの爺の所為で人が話してる最中に割り込んでも良いんだみたいなのが瀰漫したのは明らかに害悪 >朝生がそんな社会に働きかける力あるわけないだろ… 他の番組でもってことじゃないかな?
161 20/09/17(木)07:24:47 No.728444554
アクリルは60℃で溶ける
162 20/09/17(木)07:25:09 No.728444597
>他の番組でもってことじゃないかな? 伝播していった感はある
163 20/09/17(木)07:25:44 No.728444644
水族館の巨大水槽とかアクリルじゃなかったっけ 強度的にはガラスより上では
164 20/09/17(木)07:25:58 No.728444677
第一勧銀がやられたか…だが奴は3メガバンクでも最強… 電子振替如きにやられるとは金融機関の面汚しよ
165 20/09/17(木)07:26:12 No.728444702
あの爺がクソなのはとりあえず確か 割り込まないと気が済まない過ぎる
166 20/09/17(木)07:26:17 No.728444712
>でも銀行口座がお漏らししやがる カードか通帳必須でよくね 口座振替もめんどくさい書類と印鑑必須でさ
167 20/09/17(木)07:26:39 No.728444747
>>窓や家具レベルならガラスの代替素材として一般的だからでは >>外壁一面アクリルになるとどうなのかは知らんけど >壁に使うレベルの厚みとなるとガラス並みの透明度求められなさそうなんだよな… つまり適度なぼかしでチラ見せってことじゃん?
168 20/09/17(木)07:26:47 No.728444760
>>窓や家具レベルならガラスの代替素材として一般的だからでは >>外壁一面アクリルになるとどうなのかは知らんけど >壁に使うレベルの厚みとなるとガラス並みの透明度求められなさそうなんだよな… 水族館なんかで使われてるの見れば分かるけどものすごい厚さでも透明度はガラス並維持できるぞ
169 20/09/17(木)07:27:19 No.728444812
電子決済における本人確認をもっと厳しくしようじゃなくてキャッシュレスそのものを拒絶する風潮になるのは凄いな スマホなんか無くても困らないとガラケーポチポチしてる爺みたいな思考回路だ
170 20/09/17(木)07:27:41 No.728444851
むしろガラスの方が無駄に重量が嵩む
171 20/09/17(木)07:27:51 No.728444863
>強度的にはガラスより上では 隙間や継ぎ目作らずパネル合わせで厚み増せるからガラスより取り回しやすいとかそういう話だった気がする
172 20/09/17(木)07:27:53 No.728444867
>つまり適度なぼかしでチラ見せってことじゃん? エロじゃん
173 20/09/17(木)07:27:55 No.728444872
流石寄せ集め銀行
174 20/09/17(木)07:27:56 No.728444874
>口座振替もめんどくさい書類と印鑑必須でさ 電子決済普及の為にはそう言うの良くないよね印鑑とか前時代的だしさ
175 20/09/17(木)07:27:59 No.728444879
>あの爺がクソなのはとりあえず確か >割り込まないと気が済まない過ぎる 君があの爺に個人的な恨みがあるのはよく分かったからとりあえず黙ろ?
176 20/09/17(木)07:28:10 No.728444895
>スマホなんか無くても困らないとガラケーポチポチしてる爺みたいな思考回路だ 実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ
177 20/09/17(木)07:28:39 No.728444944
>電子決済における本人確認をもっと厳しくしようじゃなくてキャッシュレスそのものを拒絶する風潮になるのは凄いな >スマホなんか無くても困らないとガラケーポチポチしてる爺みたいな思考回路だ 完全に横筋にそれるけど大手キャリアはもっとガラケー売ってくれ 電話とSMSにしか携帯端末使わない人間にiphoneより安いからって泥端末持たれると困る
178 20/09/17(木)07:28:47 No.728444961
>後ろ暗い事なんて一切してなくても気持ち悪さを感じるのって普通だと思うんだよね 個人情報の提出が求められる手続きの度にそんなこと考えてるの?
179 20/09/17(木)07:28:48 No.728444963
>口座振替もめんどくさい書類と印鑑必須でさ 了解!電子印!
180 20/09/17(木)07:28:48 No.728444964
>実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ 反文明主義の「」初めてみた
181 20/09/17(木)07:29:16 No.728445013
「より便利になるかどうか」と「無くなっても問題無いかどうか」は同じ話じゃないので一緒くたにして話をしてるのはズレてる
182 20/09/17(木)07:29:32 No.728445041
>実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ 停滞と回帰こそ我が望み 原始共産社会に帰る時が来たのだ
183 20/09/17(木)07:29:54 No.728445080
>実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ でも進化して走り続けていかないとお尻に火がついちゃうよ
184 20/09/17(木)07:30:07 No.728445106
個人情報は社会ではなく個人に帰属してるものなんだから当然じゃん
185 20/09/17(木)07:30:11 No.728445117
>個人情報の提出が求められる手続きの度にそんなこと考えてるの? そりゃ勝手に利用されるの前提の規約ある時点で考えるだろ
186 20/09/17(木)07:30:28 No.728445159
テーマ曲貼っておきますね https://youtu.be/fxUS4z4ftSs
187 20/09/17(木)07:30:45 No.728445184
体制に何でもかんでも差し出せる人は凄いなー
188 20/09/17(木)07:30:49 No.728445194
電子決済広めたいなら爺ガーガラゲーガーのゴリ押しよりも安全性が必要だよ
189 20/09/17(木)07:31:07 No.728445229
>でも進化して走り続けていかないとお尻に火がついちゃうよ いや別に…
190 20/09/17(木)07:31:28 No.728445262
>>後ろ暗い事なんて一切してなくても気持ち悪さを感じるのって普通だと思うんだよね >個人情報の提出が求められる手続きの度にそんなこと考えてるの? そういう人は一定数存在するんだ 自分から電話の窓口に問い合わせておいて顧客情報検索のための質問をすると 個人情報だぞ!って大暴れするの
191 20/09/17(木)07:31:36 No.728445274
>でも進化して走り続けていかないと(詐欺師の)お尻に火がついちゃうよ
192 20/09/17(木)07:32:02 No.728445310
>テーマ曲貼っておきますね >https://youtu.be/fxUS4z4ftSs 曲名初めて知ったわ またいらん知識が増えた
193 20/09/17(木)07:32:05 No.728445313
>体制に何でもかんでも差し出せる人は凄いなー 大いなる存在に身を委ねたい衝動は誰にでもあるんだ それが宗教を依り代にするものであれ国家に対する陶酔であれイデオロギーに対する熱狂であれ
194 20/09/17(木)07:32:14 No.728445326
>停滞と回帰こそ我が望み >原始共産社会に帰る時が来たのだ やはり社会にはアジア的優しさがないとな…
195 20/09/17(木)07:32:14 No.728445327
>そういう人は一定数存在するんだ >自分から電話の窓口に問い合わせておいて顧客情報検索のための質問をすると >個人情報だぞ!って大暴れするの まったく違う例を出して同じものとするのはやめようね
196 20/09/17(木)07:32:49 No.728445382
>>そういう人は一定数存在するんだ >>自分から電話の窓口に問い合わせておいて顧客情報検索のための質問をすると >>個人情報だぞ!って大暴れするの >まったく違う例を出して同じものとするのはやめようね どこが違うんです?
197 20/09/17(木)07:33:30 No.728445453
新しいシステムだの何だのをとりあえず試してみる類の人みたいな「情報化の競走が楽しい人」は好きにすれば良いけど その空気に乗りたくない人を嗾けるのはやめようね
198 20/09/17(木)07:33:45 No.728445483
やはりUFJ銀行とじぶん銀行…
199 20/09/17(木)07:34:01 No.728445506
キャッシュレスなんてなくても社会は回る なんならパソコンがなくても社会が回ってた時代があるんだから銀行は初心に立ち返ってそろばん弾いて勘定するべき
200 20/09/17(木)07:34:41 No.728445570
>UFJ銀行 北朝鮮のマネロンに使われるガバガバ銀行はちょっと…
201 20/09/17(木)07:34:46 No.728445580
まるで高度情報化の流れに参画するのが義務であるかのように他人に嗾ける人居るよね… んで突っ撥ねられると無駄に煽ったりする
202 20/09/17(木)07:34:51 No.728445584
今の日本が全国的に交通系ICなくなったら社会回るかどうか怪しいんじゃないかな…
203 20/09/17(木)07:35:02 No.728445603
>>普段使いのPCとネットバンキング用と分けてないとか頭悪すぎる >ネットバンキング用に2台目のPC買う人なんていんの…? 株とかやってるならまあ
204 20/09/17(木)07:35:26 No.728445644
>今の日本が全国的に交通系ICなくなったら社会回るかどうか怪しいんじゃないかな… 改札で切符を切る駅員の雇用が生まれるぞ!
205 20/09/17(木)07:35:28 No.728445646
ビッグウェーブに乗ってる自分に酔ってるだけだと考えられる
206 20/09/17(木)07:35:36 No.728445658
けしかけるの用法それでいいんかな まいっか
207 20/09/17(木)07:36:02 No.728445699
>なんならパソコンがなくても社会が回ってた時代があるんだから銀行は初心に立ち返ってそろばん弾いて勘定するべき キャッシュレスとそろばんしか選択肢がないの?
208 20/09/17(木)07:36:08 No.728445707
>けしかけるの用法それでいいんかな >まいっか 合ってなかったらすまない…
209 20/09/17(木)07:36:17 No.728445733
>まるで高度情報化の流れに参画するのが義務であるかのように他人に嗾ける人居るよね… >んで突っ撥ねられると無駄に煽ったりする イノベイターは時折Windows煽る山岡さんみたいになるよね
210 20/09/17(木)07:36:23 No.728445746
>改札で切符を切る駅員の雇用が生まれるぞ! それは自動改札機でもできる できるがうーn
211 20/09/17(木)07:36:38 No.728445773
>どこが違うんです? このスレでの話は契約等をする際に必要のない個人情報を提出させてる事についてであって 既に提出してる個人情報の照会についてではないから前提が違うの
212 20/09/17(木)07:36:46 No.728445787
キャッシュレスを必死に推進してきた人がちょうど首相になったばかりですね 所詮ビッグウェーブに乗ってるつもりだったんだなあの人
213 20/09/17(木)07:36:49 No.728445793
>北朝鮮のマネロンに使われるガバガバ銀行はちょっと… みずほもサムスンに融資してるような所だけどね… サムスン関係の話で日本のメガバンクって話題が出ると大体みずほだし
214 20/09/17(木)07:36:51 No.728445797
義務として設定されてるものでもないものを強制されても困る
215 20/09/17(木)07:37:16 No.728445843
>改札で切符を切る駅員の雇用が生まれるぞ! 自動改札は雇用を奪う敵だー!!
216 20/09/17(木)07:38:15 No.728445943
他人に薦める(と書いて実際には強要してる)までは良いとしても それを無碍にされた程度の事で駄々を捏ね出すのがいかにもお子様…
217 20/09/17(木)07:38:31 No.728445977
>キャッシュレスを必死に推進してきた人がちょうど首相になったばかりですね まさはるはあまりしたくないがその人だって各社こんなガバガバシステム作るとは思わなかったと思うよ
218 20/09/17(木)07:38:54 No.728446013
冗談抜きにキャッシュレス改革の先頭に立ってた人だよね菅さん
219 20/09/17(木)07:39:13 No.728446038
>冗談抜きにキャッシュレス改革の先頭に立ってた人だよね菅さん うにといいことしたい
220 20/09/17(木)07:39:22 No.728446059
>他人に薦める(と書いて実際には強要してる)までは良いとしても >それを無碍にされた程度の事で駄々を捏ね出すのがいかにもお子様… 自分の理解できない技術に無条件で拒否反応を示すほうが…
221 20/09/17(木)07:40:17 No.728446171
キャッシュレス自体がダメというよりフィッシング詐欺の簡素化ツールがダメだよね そういうのでなければ選択肢に入る
222 20/09/17(木)07:40:39 No.728446210
「『理解した上で俺は乗らない』って言ってる」とは解釈しないのもまた手前勝手な想像だな…
223 20/09/17(木)07:41:10 No.728446271
>冗談抜きにキャッシュレス改革の先頭に立ってた人だよね菅さん 強引に推し進めずにまず法整備を先にするべきだったんだろうね それこそ二段階認証の義務付けとかしとけば現行の不備大半が防げただろうし
224 20/09/17(木)07:41:15 No.728446281
社会的に許容されづらい物を取引する時に電子決済使うのは少し警戒するしそれを全部国家が管理しますって言われたら困るな
225 20/09/17(木)07:41:18 No.728446284
>自分の理解できない技術に 何勝手に決め付けてんの? それとも理解してるなら参画する筈だとでも思ってんの?
226 20/09/17(木)07:41:21 No.728446288
>うにといいことしたい 数年前からずっとマイナンバーと関連付けてキャッシュレス決済の普及に尽力してるんすよあの人… 否定したいならまずは自分がどれだけ無知か省みてからのほうがいいよ…
227 20/09/17(木)07:41:25 No.728446293
>自分でも理解できてる欠陥システムを無条件で使わせようとする方が…
228 20/09/17(木)07:42:05 No.728446368
>義務として設定されてるものでもないものを強制されても困る 銀行の口座開設の話ならちょっと前に法令で義務化されましたね
229 20/09/17(木)07:42:13 No.728446393
>それこそ二段階認証の義務付けとかしとけば現行の不備大半が防げただろうし そもそも二段階認証すんの常識だろってレベルだからな… 報道が出回った時みんな何でやってなかったの?!って驚きが大半だったし…
230 20/09/17(木)07:42:20 No.728446406
>自分の理解できない技術に無条件で拒否反応を示すほうが… 自分に理があるように相手の状況を勝手に設定する悪癖治した方が良いよ
231 20/09/17(木)07:42:24 No.728446411
>それこそ二段階認証の義務付けとかしとけば現行の不備大半が防げただろうし 利用に手間かかったら普及させづらくなるし開発も運用もコストかかるじゃん
232 20/09/17(木)07:42:24 No.728446413
>数年前からずっとマイナンバーと関連付けてキャッシュレス決済の普及に尽力してるんすよあの人… >否定したいならまずは自分がどれだけ無知か省みてからのほうがいいよ… キャッシュレスの普及は言いと思うぜ 詐欺師の餌になるのは御免なだけで
233 20/09/17(木)07:42:34 No.728446429
マイナンバーと金融機関口座とキャッシュレスの紐付けがいかに危険か知れ渡って良かったじゃないか
234 20/09/17(木)07:42:42 No.728446447
>強引に推し進めずにまず法整備を先にするべきだったんだろうね >それこそ二段階認証の義務付けとかしとけば現行の不備大半が防げただろうし 制度の普及を急ぎすぎたよなあ 決済に関わるシステムならまず法整備からしていかないと
235 20/09/17(木)07:42:43 No.728446449
>ぶっちゃけ後進国と違って日本は現金の信頼性と通用力がとんでもなく高いしキャッシュレス化なんて要らないかなって 怒らないで聞いてくださいね キャッシュレス化と他人の預金を引き出せるのは無関係じゃないですか
236 20/09/17(木)07:42:56 No.728446471
必死に推進とかあげつらうような言い方すると 変な方向に話持ってきたいのかなって思われちゃうよ
237 20/09/17(木)07:43:23 No.728446523
>>それこそ二段階認証の義務付けとかしとけば現行の不備大半が防げただろうし >そもそも二段階認証すんの常識だろってレベルだからな… >報道が出回った時みんな何でやってなかったの?!って驚きが大半だったし… セブンペイ…
238 20/09/17(木)07:43:23 No.728446524
7pay騒動からなにも学ばず繰り返されるとは思わなかった
239 20/09/17(木)07:43:28 No.728446532
>必死に推進とかあげつらうような言い方すると >変な方向に話持ってきたいのかなって思われちゃうよ そもそも煽り入れてきてるから変な方向にもっていきたいんだと思うよ
240 20/09/17(木)07:43:34 No.728446549
今もヤフーメール開いたら 自称appleとAmazonとLINEから引き落としが危ない!不正ログインされなさった!今すぐここから確認なさりますか! ってメールが大量に届いてるが これにやられるのか…
241 20/09/17(木)07:44:00 No.728446603
>セブンペイ… だってそこで改善すると思うじゃん!
242 20/09/17(木)07:44:05 No.728446613
>キャッシュレス化と他人の預金を引き出せるのは無関係じゃないですか キャッシュレスの強引な推進の為に預金口座のシステムに穴あけたんだから関係あるだろ
243 20/09/17(木)07:44:34 No.728446672
マイナンバーは関係ないだろ
244 20/09/17(木)07:44:52 No.728446707
でも日本人には事の重大さがわからんのです いつまで昭和に生きてるの
245 20/09/17(木)07:44:55 No.728446714
口座やカード情報との紐付けに2段階認証が必要なんてそれこそうんちはトイレでしましょうレベルの常識だからな こんなんを法的に義務付けなきゃいけないほどリテラシーが低いとは誰も思わねえって
246 20/09/17(木)07:45:15 No.728446749
そもそもフィッシングに引っかかった人が利用されてるだけなのにキャッシュレスじゃなくても被害あってるよこれ
247 20/09/17(木)07:45:25 No.728446773
人間のセキュリティ意識が技術の進化に追いつかない
248 20/09/17(木)07:45:43 No.728446804
>口座やカード情報との紐付けに2段階認証が必要なんてそれこそうんちはトイレでしましょうレベルの常識だからな もしかして:白痴
249 20/09/17(木)07:45:44 No.728446810
>でも日本人には事の重大さがわからんのです >いつまで昭和に生きてるの おやおや
250 20/09/17(木)07:45:50 No.728446824
偽札が出回るよりよっぽど酷いのにね
251 20/09/17(木)07:45:51 No.728446826
>人間のセキュリティ意識が技術の進化に追いつかない だったら進化の方を一旦止めるべきだな
252 20/09/17(木)07:46:32 No.728446892
>だったら進化の方を一旦止めるべきだな セキュリティの進化だけ止まるやつ 止まった
253 20/09/17(木)07:46:34 No.728446897
>>セブンペイ… >だってそこで改善すると思うじゃん! 一度走り出したシステムは他所がこけたくらいで止まることは希というこどがわかりましたね
254 20/09/17(木)07:46:40 No.728446905
政府とか企業がやれとかじゃなくて金融機関が主だってやればよかった気がする 技術協力を他社にお願いしつつ運営を金融機関にしときゃキャッシュレス合戦で二段階認証外すなんて 愚行はまずしなかっただろうに
255 20/09/17(木)07:47:06 No.728446950
フィッシングサイトにひっかかるようならクレカもダメだしどうしようもない
256 20/09/17(木)07:47:08 No.728446956
人間のというか日本が特別遅れてるという事実は否定できない 日本の貨幣の性質上必要に駆られていないというところはもちろんあるけども
257 20/09/17(木)07:47:20 No.728446981
>そもそもフィッシングに引っかかった人が利用されてるだけなのにキャッシュレスじゃなくても被害あってるよこれ 認証が甘くて詐欺しやすくなってる点をお忘れなく
258 20/09/17(木)07:47:20 No.728446983
>政府とか企業がやれとかじゃなくて金融機関が主だってやればよかった気がする 銀行にそんな動機なくない?
259 20/09/17(木)07:47:28 No.728446997
>一度走り出したシステムは他所がこけたくらいで止まることは希というこどがわかりましたね ライバル企業がこけた!だがうちは違う!って失敗フラグでしかないだろうに…
260 20/09/17(木)07:47:28 No.728446998
やはり三菱UFJか…
261 20/09/17(木)07:47:29 No.728446999
ニュースの見出しだけみて言い切る人が多いな… そんなことしてたらフィッシング詐欺にあっちまうぞ
262 20/09/17(木)07:48:14 No.728447093
>日本の貨幣の性質上必要に駆られていないというところはもちろんあるけども 実際キャッシュレスが必要不可欠でもないからな…
263 20/09/17(木)07:48:16 No.728447095
>うんちはトイレでしましょうレベルの常識だからな お前の常識を人に押し付けるなよ
264 20/09/17(木)07:48:27 No.728447116
>でも日本人には事の重大さがわからんのです >いつまで昭和に生きてるの >ニュースの見出しだけみて言い切る人が多いな… >そんなことしてたらフィッシング詐欺にあっちまうぞ それあなたの思い込みですよね
265 20/09/17(木)07:48:46 No.728447156
口座番号なんて元々公開情報なんだし4桁しかないパズコードと揃っただけで出金できるシステム組んでる時点でダメだろう 詐欺られた奴が悪い!で押し通すには大分厳しくないか しろよ本人確認
266 20/09/17(木)07:49:15 No.728447215
進化や進歩への参加や協力をしない事をまるで悪事であるかのように捉える進化進歩原理主義者
267 20/09/17(木)07:49:25 No.728447238
>しろよ本人確認 どうやれば安全だと思う?
268 20/09/17(木)07:49:44 No.728447271
>実際キャッシュレスが必要不可欠でもないからな… 需要が技術の進歩やリテラシーの発展を産むからね… かといってこのまま現金で諸々のコストがかかったままの方がいいという訳ではもちろんないけど
269 20/09/17(木)07:49:48 No.728447280
>しろよ本人確認 結局最後の砦だからな金融機関が そこがガバガバじゃ話にならない
270 20/09/17(木)07:50:01 No.728447305
>>しろよ本人確認 >どうやれば安全だと思う? まずマイナンバーを用意します
271 20/09/17(木)07:50:10 No.728447323
聡明な「」さんはきっと素晴らしい対応策を知っているに違いない
272 20/09/17(木)07:50:25 No.728447355
>どうやれば安全だと思う? 指紋認証とかスマホアプリでのランタイムパスワードとか
273 20/09/17(木)07:50:25 No.728447356
そもそもなんでネットバンキングするのに窓口での手続きをしないのだろうか…
274 20/09/17(木)07:50:28 No.728447366
乗りたくも無い波に乗せようとする余計なお世話人たち
275 20/09/17(木)07:50:29 No.728447367
>どうやれば安全だと思う? ドコモ「口座番号と4桁暗証番号!
276 20/09/17(木)07:50:30 No.728447371
一時期ここでやたらキャッシュレス推してた人いたな…
277 20/09/17(木)07:50:34 No.728447380
>聡明な「」さんはきっと素晴らしい対応策を知っているに違いない 性器認証!
278 20/09/17(木)07:50:40 No.728447394
>進化や進歩への参加や協力をしない事をまるで悪事であるかのように捉える進化進歩原理主義者 むう…やはり原始共産主義が至高…
279 20/09/17(木)07:50:45 No.728447407
>どうやれば安全だと思う? 二段階認証
280 20/09/17(木)07:51:00 No.728447435
知らないんですか?口座振替の申請って結構めんどくさいんですよ?
281 20/09/17(木)07:51:08 No.728447447
>>一度走り出したシステムは他所がこけたくらいで止まることは希というこどがわかりましたね >ライバル企業がこけた!だがうちは違う!って失敗フラグでしかないだろうに… うちは違う!じゃなくてまず違うのかどうか検討する手間が取れないので…
282 20/09/17(木)07:51:10 No.728447451
>むう…やはり原始共産主義が至高… あんたは寝てろ!
283 20/09/17(木)07:51:17 No.728447466
さらっとSBI証券からも1億円くらい流れててダメだった
284 20/09/17(木)07:51:25 No.728447482
乗りたいやつは乗れば良いしそうじゃないやつはそうしなければ良いだけなのに何で双方とも他者を自分のようにしようとするんです?
285 20/09/17(木)07:51:49 No.728447537
>あんたは寝てろ! imgやってるやつは賢いから死刑
286 20/09/17(木)07:52:20 No.728447611
>知らないんですか?口座振替の申請って結構めんどくさいんですよ? だけどキャッシュレスなら手続きは簡単!って売り文句なんだろうけど なんでめんどくさいのかを忘れすぎている…
287 20/09/17(木)07:52:22 No.728447614
インフラに古き良きなんて無いんだよ 無能である事実を受け入れられないの
288 20/09/17(木)07:52:43 No.728447659
>さらっとSBI証券からも1億円くらい流れててダメだった UFJに不正口座が作れててこれは…
289 20/09/17(木)07:52:45 No.728447662
まあこれで銀行や証券のログインに2段階認証くらいデフォでつくようになると助かる というかパスワードの信頼性なんて大分前から無え…
290 20/09/17(木)07:52:49 No.728447667
>さらっとSBI証券からも1億円くらい流れててダメだった 6件中1件はUFJかー
291 20/09/17(木)07:52:50 No.728447668
>>>しろよ本人確認 >>どうやれば安全だと思う? >まずマイナンバーを用意します 銀行口座作る際に必要になる身分証の提出でいいよね
292 20/09/17(木)07:52:53 No.728447673
預金のない俺の勝利だ!ガハハハハ
293 20/09/17(木)07:52:55 No.728447679
>インフラに古き良きなんて無いんだよ そんな事は言ってないんだよ
294 20/09/17(木)07:53:14 No.728447708
決済のシェアを取り込もうとしてる大企業ですら二段階認証やワンタイムパスワードの概念が全くもって存在しないのは正直絶望感あるよね
295 20/09/17(木)07:53:16 No.728447711
正直キャッシュレス事業は全体的に見直しに入るべきだと思う
296 20/09/17(木)07:53:33 No.728447742
>一時期ここでやたらキャッシュレス推してた人いたな… 今もいるじゃん
297 20/09/17(木)07:53:38 No.728447752
三菱UFJも偽口座作られてるから結局無傷なところは無しだな 雑な作りならともかく精度の高い偽造身分証明書作られたらまあぶっちゃけどうしようもないんだけど
298 20/09/17(木)07:53:49 No.728447766
信用金庫や証券会社は電話で行員さんがやってくれる範囲広くて助かってるよ
299 20/09/17(木)07:53:54 No.728447779
>>一時期ここでやたらキャッシュレス推してた人いたな… >このスレにもいるじゃん
300 20/09/17(木)07:53:58 No.728447791
USJもダメなん?
301 20/09/17(木)07:54:00 No.728447796
キャッシュレス事業者に金融素人しかいないという事がよくわかる事件だ…
302 20/09/17(木)07:54:03 No.728447802
やはりFeliCa決済が最強
303 20/09/17(木)07:54:16 No.728447829
古いけど安全だったシステムに穴開けた側が古いシステムが悪い!って叫んでるの見ると頭が心配になる前に怖くなるな こんなのが生きてるのかと
304 20/09/17(木)07:54:18 No.728447835
>三菱UFJも偽口座作られてるから結局無傷なところは無しだな >雑な作りならともかく精度の高い偽造身分証明書作られたらまあぶっちゃけどうしようもないんだけど どういう手法で作られたかのインシデントレポートほしいね
305 20/09/17(木)07:54:24 No.728447845
>インフラに古き良きなんて無いんだよ 無能である事実を受け入れられないの まさにこれの典型例のようなレスですね… >まるで高度情報化の流れに参画するのが義務であるかのように他人に嗾ける人居るよね… >んで突っ撥ねられると無駄に煽ったりする
306 20/09/17(木)07:54:31 No.728447854
IT後進国として誇れるなこれ
307 20/09/17(木)07:54:32 No.728447857
>古いけど安全だったシステムに穴開けた側が古いシステムが悪い!って叫んでるの見ると頭が心配になる前に怖くなるな ?
308 20/09/17(木)07:55:02 No.728447914
キャッシュレスはもう時代遅れというか時代の徒花になった感ある
309 20/09/17(木)07:55:09 No.728447931
>>インフラに古き良きなんて無いんだよ >そんな事は言ってないんだよ じゃあなんなんだよ?
310 20/09/17(木)07:55:18 No.728447947
えっみずほやられたの…
311 20/09/17(木)07:55:24 No.728447961
やっぱり日本銀行券がナンバーワン!
312 20/09/17(木)07:55:26 No.728447969
気付かれない内に他口座に移される事がない古き良き箪笥貯金こそ最強って事か
313 20/09/17(木)07:55:38 No.728447994
ATMという文字通りの金食い虫がなくなるほどキャッシュレスが普及すれば確かに楽ではありそうだが…
314 20/09/17(木)07:55:41 No.728448002
SBIの件は今のところシステム側の問題じゃなくて 個人情報の流出からリスト作られてやられたっぽいってさ
315 20/09/17(木)07:55:49 No.728448019
カードを作らずに窓口で判子持参でしか手続きが出来ない状況のまま日々を過ごしてる俺みたいなのもこのスレに居る誰かさんには足を引っ張ってる悪者のように映ってるんだろうなぁ… まぁ仮にそうであってもそんなの知った事じゃあないが
316 20/09/17(木)07:56:40 No.728448095
早くアナル認証採用しろ
317 20/09/17(木)07:56:48 No.728448108
>カードを作らずに窓口で判子持参でしか手続きが出来ない状況のまま日々を過ごしてる俺みたいなのもこのスレに居る誰かさんには足を引っ張ってる悪者のように映ってるんだろうなぁ… >まぁ仮にそうであってもそんなの知った事じゃあないが さっきから何と戦ってるの
318 20/09/17(木)07:56:49 No.728448110
1年前の話だって今NHKが
319 20/09/17(木)07:57:04 No.728448143
>まぁ仮にそうであってもそんなの知った事じゃあないが 自意識過剰すぎない?
320 20/09/17(木)07:57:10 No.728448151
造幣技術を誇ってる子はこの国の金がすべてお札になってると思ってそうで微笑ましい
321 20/09/17(木)07:57:13 No.728448154
まあフィッシング詐欺かかる人はキャッシュレスであろうがなかろうが取られていたは思うが…
322 20/09/17(木)07:57:14 No.728448155
現金至上主義もキャッシュレス至上主義も同じ事やってる風にしか見えないんだが 結局レスポンチの材料でしかないって事っスね
323 20/09/17(木)07:57:15 No.728448158
>カードを作らずに窓口で判子持参でしか手続きが出来ない状況のまま日々を過ごしてる俺みたいなのもこのスレに居る誰かさんには足を引っ張ってる悪者のように映ってるんだろうなぁ… >まぁ仮にそうであってもそんなの知った事じゃあないが 正直それくらいのプロセスで扱うべきもんだよお金って デジタル普及してるからこそアナログが強い時代だ
324 20/09/17(木)07:57:18 No.728448164
>USJもダメなん? 偽造口座開設だからアナログなほうのダメだけどね ただ精巧なの作られたら窓口で分かるのかとは思う
325 20/09/17(木)07:57:21 No.728448172
>古いけど安全だったシステムに穴開けた側が古いシステムが悪い!って叫んでるの見ると頭が心配になる前に怖くなるな >こんなのが生きてるのかと フィッシング詐欺でもATMから金おろすにはカードいるってこと忘れてる人がそこそこいるよね
326 20/09/17(木)07:57:53 No.728448230
auのじぶん銀行は無敵だ
327 20/09/17(木)07:58:28 No.728448300
>さっきから何と戦ってるの システムの高度化に賛同参画協力しない奴を馬鹿だの無能だのと煽ってる奴と
328 20/09/17(木)07:58:31 No.728448306
一企業の大ポカで国全体レベルで金融テロされてるの笑っちゃう
329 20/09/17(木)07:58:57 No.728448362
>>さっきから何と戦ってるの >システムの高度化に賛同参画協力しない奴を馬鹿だの無能だのと煽ってる奴と >さっきから何と戦ってるの
330 20/09/17(木)07:59:03 No.728448375
>現金至上主義もキャッシュレス至上主義も同じ事やってる風にしか見えないんだが 至上主義に見える時点で
331 20/09/17(木)07:59:19 No.728448416
貨幣経済も価値の担保とか信じられないし現物交換こそが完成されたシステムだと思う
332 20/09/17(木)07:59:40 No.728448456
>現金至上主義もキャッシュレス至上主義も同じ事やってる風にしか見えないんだが 全っ然違うだろ
333 20/09/17(木)07:59:40 No.728448458
こんな場末の掲示板で現金の誇りを守る聖戦なんかしなくてもいいから
334 20/09/17(木)07:59:45 No.728448469
>貨幣経済も価値の担保とか信じられないし現物交換こそが完成されたシステムだと思う 売るか…棍棒!
335 20/09/17(木)07:59:51 No.728448480
>ただ精巧なの作られたら窓口で分かるのかとは思う 毎日見るものだから手触りとか見た目が違えばわかるけど 同じ素材に同じ印字されてたら分かるわけがない
336 20/09/17(木)08:00:06 No.728448501
とりあえずキャッシュレスに関しては信用性が地に落ちてしまったし いい機会だから見直すべきだよ各社
337 20/09/17(木)08:00:12 No.728448516
おちんぼ舐めてぇ~
338 20/09/17(木)08:00:22 No.728448534
>フィッシング詐欺でもATMから金おろすにはカードいるってこと忘れてる人がそこそこいるよね 下ろすためのカードや口座を作れちゃったこと なぜ作れたかが昨今問題にされてるところなんですよ?
339 20/09/17(木)08:00:22 No.728448537
そもそも他人に勝手に自分がどれを使うかの選択肢を奪われる道義が無いんですけど…
340 20/09/17(木)08:00:26 No.728448545
>貨幣経済も価値の担保とか信じられないし現物交換こそが完成されたシステムだと思う 金本位制を復活させるか…!
341 20/09/17(木)08:00:35 No.728448560
バーチャル日本銀行券作ろうぜー
342 20/09/17(木)08:00:35 No.728448562
>こんな場末の掲示板で電子決済の誇りを守る聖戦なんかしなくてもいいから
343 20/09/17(木)08:00:40 No.728448579
イクイクイク
344 20/09/17(木)08:00:52 No.728448601
キャッシュレス普及に関しては普及させたいなら政府が主導して日本全国どこでもそのシステム使えるようにしなきゃいけないのに 企業に任せてバラバラのサービスやらせてちゃそりゃ普及しないよ… クレカでもあっちでは使えるけどこっちでは使えない 田舎じゃ使える所がないって問題が何十年も続いてるのに
345 20/09/17(木)08:01:03 No.728448623
>貨幣経済も価値の担保とか信じられないし現物交換こそが完成されたシステムだと思う 社会体制の否定に行きついてしまったかー…
346 20/09/17(木)08:01:07 No.728448628
>毎日見るものだから手触りとか見た目が違えばわかるけど >同じ素材に同じ印字されてたら分かるわけがない 今回の不正口座はそうやって突破されて作られたの?
347 20/09/17(木)08:01:16 No.728448637
>とりあえずキャッシュレスに関しては信用性が地に落ちてしまったし >いい機会だから見直すべきだよ各社 一般大衆にはドコモとゆうちょがやらかした案件にしか映ってないから 別に信用落ちてないよ みずほは今日以降の報道がどうなるかによる
348 20/09/17(木)08:01:19 No.728448645
>>こんな場末の掲示板で電子決済の誇りを守る聖戦なんかしなくてもいいから >さっきから何と戦ってるの
349 20/09/17(木)08:01:33 No.728448681
>そもそも他人に勝手に自分がどれを使うかの選択肢を奪われる道義が無いんですけど… 好きにすればいいよでもハッキングツールはダメ
350 20/09/17(木)08:01:43 No.728448701
電子原理主義者こわ…
351 20/09/17(木)08:01:49 No.728448717
現金の誇りがなくなったから偽札横行したのが中国
352 20/09/17(木)08:02:30 No.728448802
ひょっとして貨幣経済そのものが人類にはまだ早いのでは?
353 20/09/17(木)08:02:34 No.728448808
アメリカでも高額紙幣は偽多いって聞くしなぁ そりゃクレジットが普及する
354 20/09/17(木)08:03:08 No.728448873
>一般大衆にはドコモとゆうちょがやらかした案件にしか映ってないから >別に信用落ちてないよ 一般大衆はともかく提携銀行からの信用はゼロだろもう ここから先チャージ復活までどれだけかかるか
355 20/09/17(木)08:03:09 No.728448874
不正アクセス禁止にしたら被害無くなるんじゃね?
356 20/09/17(木)08:03:28 No.728448914
昔の隣国引き合いに出すの情けなさ過ぎてウケますね
357 20/09/17(木)08:03:44 No.728448943
>昔の隣国引き合いに出すの情けなさ過ぎてウケますね >さっきから何と戦ってるの
358 20/09/17(木)08:03:48 No.728448951
>どっちも原理主義者こわ…
359 20/09/17(木)08:04:01 No.728448983
不正口座は偽造身分証明書で作るか口座の売買するかだけど 同名義の口座作られたとなると偽造身分証明書か盗んだ身分証明書使ったかとかだと思う
360 20/09/17(木)08:04:05 No.728448989
「ぁっぁあんっ❤ んんっ❤ ぁ❤ っ❤ だめっ❤ ぁ! イクっ❤ イクっぅ❤」 「おい、何休んでんだよ便女ぉ❤」 「しっかり腰振れよ、ほれ、さっさと❤」 「ぁっ❤ やめ! 机揺らさないで下さいっ! ぁ❤ 腰振りします! しますからぁ❤ 敏感なんですっぅ❤ ぁぁああん❤」 ご主人様たちは足を延ばして私の乗るテーブルを揺らしてきました。 吸盤で机に固定しているので、机の揺ればすべてディルドー―――私のおまんこに響きます❤ イったばかりで敏感なおまんこへの刺激は強烈過ぎて、その気持ち良さが辛くて私は必死に腰振り❤ もう、意識もうろうとしながらも必死に何度も何度もお尻を上下させていきました❤ 気持ち良さにクラクラしてしまいながら、皆さんが飽きたのが21時20分。 私はそれまでの時間、ずぅっと❤ 見世物として腰振りをさせられました。 その後もしばらく❤ 練習と称して見世物にされ続けたんです❤
361 20/09/17(木)08:04:24 No.728449025
>昔の隣国引き合いに出すの情けなさ過ぎてウケますね そもそもまさはるしたいって欲求ダダ漏れでキモいよね
362 20/09/17(木)08:05:31 No.728449168
「あ…俺はそういうの要らないです…(≒やりたい人はやれば良いよ)」って断られたらすごすごと去れば良いだけなのに何で要らん一言を残していくのか
363 20/09/17(木)08:05:54 No.728449206
>怪文書こわ…
364 20/09/17(木)08:06:13 No.728449249
そもそも口座やカードと紐付けされた決済システムなのに最低限度の認証すら付けないリテラシーが一番の問題なんじゃないの? 実際二段階認証やワンタイムパスワードなんていう常識以前のセキュリティがあれば防げましたよね?
365 20/09/17(木)08:06:59 No.728449350
そもそもキャッシュレスのシステムがガバガバなせいなのに何でこんなスレでキャッシュレス推してんだ…
366 20/09/17(木)08:07:13 No.728449378
>掲示板荒らしこわ…
367 20/09/17(木)08:07:16 No.728449384
にだんかい…にんしょう…?
368 20/09/17(木)08:07:45 No.728449446
人間のリテラシーの低さを舐めるなよ 二段階認証してても情報漏れるぞ
369 20/09/17(木)08:07:47 No.728449451
>そもそもキャッシュレスのシステムがガバガバなせいなのに何でこんなスレでキャッシュレス推してんだ… >そもそも口座やカードと紐付けされた決済システムなのに最低限度の認証すら付けないリテラシーが一番の問題なんじゃないの?
370 20/09/17(木)08:07:58 No.728449478
>そもそもキャッシュレスのシステムがガバガバなせいなのに何でこんなスレでキャッシュレス推してんだ… 個人データ吸い上げて収集したいってのが本丸だから それ以外の要素は二の次三の次
371 20/09/17(木)08:08:07 No.728449494
>実際二段階認証やワンタイムパスワードなんていう常識以前のセキュリティがあれば防げましたよね? アプリ側で二段階認証やってるのが常識だと思ってたからそことの連携には改めて二段階認証いらねえだろってなってたんでしょ
372 20/09/17(木)08:08:19 No.728449512
ひょっとして電子決済は人類にはまだ早かった! ってジョークじゃなくて本気で言ってたのかな…
373 20/09/17(木)08:08:51 No.728449590
>ひょっとして電子決済は人類にはまだ早かった! >ってジョークじゃなくて本気で言ってたのかな… まだやるの?
374 20/09/17(木)08:09:05 No.728449628
人類には× 日本には○
375 20/09/17(木)08:09:26 No.728449669
技術の問題でなく企業上層部のITに関する認識が小学生以下って事が一番の問題だからな… こればっかりは教育の徹底と世代交代でなんとかするしかない
376 20/09/17(木)08:09:54 No.728449731
>アプリ側で二段階認証やってるのが常識だと思ってたからそことの連携には改めて二段階認証いらねえだろってなってたんでしょ ちゃんと会社同士の契約でどこで二段階認証するのか決めてたりしないのかな… 常識でしょ~で確認もしなかったら狂気だと思う
377 20/09/17(木)08:10:17 No.728449784
まず何で電子決済を進めなきゃならないんです?
378 20/09/17(木)08:10:19 No.728449788
>まだやるの? ビッグデータ収集のためだけにキャッシュレス決済推進された って本気で思ってるならちょっとついていけないからやらない
379 20/09/17(木)08:10:37 No.728449830
企業が金融の常識理解してないし現金に信用がある日本でそんなに急いで導入するもんでも無いしで 結局日本にはキャッシュレスは早すぎたんだ
380 20/09/17(木)08:10:49 No.728449856
総務省のキャッシュレスの概要読めばいいのに
381 20/09/17(木)08:10:58 No.728449875
>ちゃんと会社同士の契約でどこで二段階認証するのか決めてたりしないのかな… 決めてたらドコモ口座の顛末にはならなかったよ
382 20/09/17(木)08:11:22 No.728449921
クレカじゃだめなんですか?
383 20/09/17(木)08:11:23 No.728449924
>まず何で電子決済を進めなきゃならないんです? ぶっちゃけ現金のやり取りって異常なほどコストがかかるし…
384 20/09/17(木)08:11:34 No.728449942
待って俺使ってるのみずほなんですけお! 「」に大丈夫安心してっていわれたんですけお!!!!
385 20/09/17(木)08:11:55 No.728449977
こんな馬鹿みたいなトラブルで転んでばかりのものを尚も進めていくだけのメリットあんの?
386 20/09/17(木)08:12:12 No.728450013
>こんな馬鹿みたいなトラブルで転んでばかりのものを尚も進めていくだけのメリットあんの? 今んとこない
387 20/09/17(木)08:12:20 No.728450025
>待って俺使ってるのみずほなんですけお! >「」に大丈夫安心してっていわれたんですけお!!!! 「」の言う事が大丈夫じゃなくて安心できないと学んだね
388 20/09/17(木)08:12:51 No.728450086
>総務省のキャッシュレスの概要読めばいいのに 少なくとも名目上はインバウンド需要に向けてのインフラ整備だったよね
389 20/09/17(木)08:13:16 No.728450147
>まず何で電子決済を進めなきゃならないんです? 総務省も経産省もキャッシュレスの意義についてまとめてくれてるからそれをお読みなされ
390 20/09/17(木)08:13:20 No.728450155
>クレカじゃだめなんですか? 実質VISAとMasterに首根っこ押さえられてコスト払ってるのを 自前システムにしてまあじ欲しいって部分がある
391 20/09/17(木)08:13:23 No.728450166
まぁ他の銀行は提携してないから大丈夫だろうと言われてただけで
392 20/09/17(木)08:14:02 No.728450251
国の指針だからって何? 従わなきゃ打ち首獄門なの?
393 20/09/17(木)08:14:17 No.728450284
JCBじゃだめなんですか?
394 20/09/17(木)08:14:21 No.728450291
みずほって相当前もシステム切り替えで酷い事になったとか色々逸話あるのに大丈夫なはずないじゃん
395 20/09/17(木)08:14:35 No.728450327
>国の指針だからって何? >従わなきゃ打ち首獄門なの? 非国民め…!
396 20/09/17(木)08:14:39 No.728450343
>国の指針だからって何? >従わなきゃ打ち首獄門なの? 体制に反抗しなきゃ気が済まないタイプの人だったか
397 20/09/17(木)08:15:04 No.728450407
>JCBじゃだめなんですか? 手数料率もっと高いじゃないですかやだー!
398 20/09/17(木)08:15:05 No.728450409
朝飯作ってきたら愉快な人たちが来ててうれしい気持ちになりました 今日も一日気持ちよく生きましょうね!
399 20/09/17(木)08:15:08 No.728450420
>国の指針だからって何? >従わなきゃ打ち首獄門なの? なんで進めなきゃならないんです?ってそういう意味だったの?
400 20/09/17(木)08:15:23 No.728450461
>体制に反抗しなきゃ気が済まないタイプの人だったか スガガーって言ってそう
401 20/09/17(木)08:15:41 No.728450508
>スガガーって言ってそう インガスンガスン?
402 20/09/17(木)08:15:41 No.728450511
一気にアレな感じでオチを付けようとするのは勘弁してほしい
403 20/09/17(木)08:16:07 No.728450579
>体制に反抗しなきゃ気が済まないタイプの人だったか 利用者が選ぶ権利の話では…
404 20/09/17(木)08:16:27 No.728450619
>スガガーって言ってそう やっぱ言いづらいよこれ!
405 20/09/17(木)08:16:51 No.728450684
スガガンガガンガン!
406 20/09/17(木)08:17:07 No.728450719
結局ここで暴れる人ってまさはるマンなのか…
407 20/09/17(木)08:17:38 No.728450794
スガガガガガ
408 20/09/17(木)08:17:43 No.728450811
>結局ここで暴れる人ってまさはるマンなのか… 省庁絡む話なんだから自明の理じゃないの
409 20/09/17(木)08:17:49 No.728450828
>結局ここで暴れる人ってまさはるマンなのか… 経済の話とまさはるをつなげたいマンは多い
410 20/09/17(木)08:18:22 No.728450899
キャッシュレス嫌とは言わんけどガバセキュリティのくせしておあしすしたドコモのお陰で当分遠慮しよっかなって気になった
411 20/09/17(木)08:19:24 No.728451038
電子化のメリットって何? →まとめてあるから見ればいい →政府の方針に従わない権利がある 話がパンジャンドラムみたいな転がり方してるな
412 20/09/17(木)08:20:15 No.728451146
スカイガールズの略みたいやな
413 20/09/17(木)08:20:23 No.728451167
指針を決定する場に参加させてもらってたなら従う気にもなるがそうでない上に指針内容に不満があるならそういう気になれないのも普通では
414 20/09/17(木)08:20:41 No.728451206
>スカイガールズの略みたいやな スカガーだとスカルガールズと区別がつかないからダメ
415 20/09/17(木)08:21:49 No.728451338
電子化して半グレに直接現金を取られるか 現金のまま上級国民に関節的に取られるか
416 20/09/17(木)08:22:03 No.728451365
従う従わないって話になるのがよくわからんね
417 20/09/17(木)08:22:25 No.728451414
>従う従わないって話になるのがよくわからんね 指針に異を唱えるでも良いよ
418 20/09/17(木)08:22:38 No.728451437
>電子化して半グレに直接現金を取られるか >現金のまま上級国民に関節的に取られるか 電子化したら上級国民に搾り取られないとは言ってないのがミソ
419 20/09/17(木)08:22:57 No.728451487
>電子化して半グレに直接現金を取られるか >現金のまま上級国民に関節的に取られるか 電子化しても上級国民?に取られるのは同じじゃん
420 20/09/17(木)08:23:35 No.728451565
半グレはタンス預金のほうが好きそう
421 20/09/17(木)08:23:46 No.728451592
つーか国が推進しなくても時代の流れ的にキャッシュレス化はするだろうしね…
422 20/09/17(木)08:24:02 No.728451623
騒いでた頃から思ってたけど なんでそんな必死こいてキャッシュレスにしようとするのか理解出来んかった
423 20/09/17(木)08:24:05 No.728451625
臭い言葉使うなよ
424 20/09/17(木)08:24:16 No.728451649
>>スマホなんか無くても困らないとガラケーポチポチしてる爺みたいな思考回路だ >実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ imgもネットも電気もガスも水道も全部捨てるか
425 20/09/17(木)08:25:04 No.728451753
>つーか国が推進しなくても時代の流れ的にキャッシュレス化はするだろうしね… えっ…でも議員や経営者は経理の電子化だけはしたくないよ~って意見で一致してるよ…?
426 20/09/17(木)08:25:21 No.728451787
>>実際無くても社会が回ってた時代があるゆえ >imgもネットも電気もガスも水道も全部捨てるか そういう時代があったからそう思う爺さんいるけど今の時代には合ってないよねって話では
427 20/09/17(木)08:25:52 No.728451849
>騒いでた頃から思ってたけど >なんでそんな必死こいてキャッシュレスにしようとするのか理解出来んかった 大元は中国のお金を引っ張るためのシステムを誰が作るか?の縄張り争いよ 中途半端にやらずに最初にトップダウンでシステムまで固めちゃった方がよかったんじゃないの って話は300レスくらい前にも出てるな
428 20/09/17(木)08:26:31 No.728451941
「」は内心不満を覚える指針を提示されても「上が決めた事だし…」で反抗ってほどでもない意見すら上げずに従属しそう
429 20/09/17(木)08:26:52 No.728452001
>つーか国が推進しなくても時代の流れ的にキャッシュレス化はするだろうしね… キャッシュレス化はいいよ 詐欺の温床にならないようにしてね
430 20/09/17(木)08:27:35 No.728452092
>えっ…でも議員や経営者は経理の電子化!だけはしたくないよ~って意見で一致してるよ…? 一致してたら国が推進するわけねえだろ
431 20/09/17(木)08:27:42 No.728452110
>>つーか国が推進しなくても時代の流れ的にキャッシュレス化はするだろうしね… >えっ…でも議員や経営者は経理の電子化だけはしたくないよ~って意見で一致してるよ…? 脱税でもしてるの?
432 20/09/17(木)08:28:20 No.728452193
>詐欺の温床にならないようにしてね 結局ここは企業の責任だよね…
433 20/09/17(木)08:28:42 No.728452234
人の意見がそんな簡単に一致するわけないんだよ
434 20/09/17(木)08:29:29 No.728452355
SBIもやっちゃったからちゃんと調べてこれからワンタイムパスワードとかやりますって言ってるよ
435 20/09/17(木)08:30:49 No.728452523
つーか政策の話ぶっちゃけ関係なくない?
436 20/09/17(木)08:31:23 No.728452605
>脱税でもしてるの? さぁ…でもユーフォーテーブルの社長は自分の足使って直接集金してた事で話題になったみたいだし…
437 20/09/17(木)08:31:54 No.728452674
>つーか政策の話ぶっちゃけ関係なくない? 何との関係かちゃんと書かないとまた話がややこしくなるよ
438 20/09/17(木)08:34:11 No.728452961
>さぁ…でもユーフォーテーブルの社長は自分の足使って直接集金してた事で話題になったみたいだし… そっちの話がしたいんですね