20/09/17(木)03:23:28 銃弾っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/17(木)03:23:28 No.728427097
銃弾っていっぱいあるけど半分くらいに整理できそうだよね
1 20/09/17(木)03:25:16 No.728427267
お気づきですか
2 20/09/17(木)03:25:20 No.728427272
じゃあそうしろ
3 20/09/17(木)03:26:15 No.728427374
どれもこれも用途が微妙に違うのいいよね
4 20/09/17(木)03:26:38 No.728427402
統一したら敵兵に弾使われるし...
5 20/09/17(木)03:28:53 No.728427658
7.62と12.7の間に何か欲しい
6 20/09/17(木)03:30:51 No.728427853
>7.62と12.7の間に何か欲しい ウィンチェスターマグナムとかラプアとか色々あるでよ
7 20/09/17(木)03:32:39 No.728428000
ここに.300があります
8 20/09/17(木)03:37:33 No.728428368
ヒグマ倒せるのは3006以上だっけ
9 20/09/17(木)03:38:56 No.728428483
ショットガンの弾は詰めるものの自由度高いのもあって殺傷力求めたやつからネタに走ったのまで色々あって面白い
10 20/09/17(木)03:39:55 No.728428555
まずmmに統一して欲しい
11 20/09/17(木)03:41:16 No.728428663
古くからあるアメリカの拳銃弾・猟銃弾がやたら種類多いだけで 軍用なら東西それぞれ4,5種類ずつぐらいしか使われてないっしょ
12 20/09/17(木)03:42:00 No.728428731
>まずmmに統一して欲しい まずそこからだよね
13 20/09/17(木)03:48:14 No.728429132
357って特別感あるけど大体9mmだよと教えられたときちょっとショックだった
14 20/09/17(木)04:08:53 No.728430546
>ヒグマ倒せるのは3006以上だっけ 急所に当たれば1発で倒せるけど急所以外だと効果は無いらしい ヒグマ専門に狩猟する人は.300ウィンチスターマグナムが最低限らしい .338ラプアなら胴体に当たれば無力化出来るらしい らしいばっかになる
15 20/09/17(木)04:12:23 No.728430777
mmとインチが入り混じってて頭おかしくなる
16 20/09/17(木)04:29:36 No.728431781
>らしいばっかになる 日本で銃の話を伝聞じゃなく言えるのなんてマック堺ぐらいだよ…
17 20/09/17(木)04:36:11 No.728432140
そもそも12.7mmとか9mmとか.45とかがどこのサイズの事を指してるのかわかってない 弾の太さ?だと5.56って拳銃弾より細いんだね
18 20/09/17(木)04:39:03 No.728432286
重さもグレーンとかいう銃弾くらいにしか使われない単位やめてほしいよね…
19 20/09/17(木)04:49:17 No.728432856
スレ画のでもメジャーな奴をとりあげてあるだけで山程他のがあるってね…
20 20/09/17(木)04:53:29 No.728433066
su4208464.jpg
21 20/09/17(木)04:56:41 No.728433220
mmって書いてないのはインチ ゲージについては説明不可能なのでイギリス人に向けてぶっ放してほしい
22 20/09/17(木)04:58:31 No.728433300
絞るなら9㎜と5.56㎜と12.7㎜に…
23 20/09/17(木)04:59:09 No.728433338
>そもそも12.7mmとか9mmとか.45とかがどこのサイズの事を指してるのかわかってない >弾の太さ?だと5.56って拳銃弾より細いんだね 太さだね ライフルの弾速だと当たったときに弾丸が炸裂して破片になって広がるので 拳銃弾より細くとも殺傷力は高くなりやすい
24 20/09/17(木)05:00:25 No.728433426
どうして散弾は数字が減っていくんですか?
25 20/09/17(木)05:09:19 No.728434073
>どうして散弾は数字が減っていくんですか? 口径が1/nポンドの鉛球に相当するっていうような意味なので 数字に反比例して口径が少しずつでかくなる
26 20/09/17(木)05:14:10 No.728434382
まぁヒグマにも個体差あるしな…
27 20/09/17(木)05:14:52 No.728434444
ハートマン軍曹が武器紹介する番組をアマプラで見てるけど 弾丸の歴史面白かったよ
28 20/09/17(木)05:16:07 No.728434561
イギリスのサービスライフル弾いいよね…
29 20/09/17(木)05:23:14 No.728435021
先っぽ?が丸かったり尖がってたり平だったりするのは何が違うの?
30 20/09/17(木)05:25:55 No.728435228
>先っぽ?が丸かったり尖がってたり平だったりするのは何が違うの? 基本的には先っぽが尖ってる方が空気抵抗が少ないとかで高性能だけど 筒型弾倉って言ってロケット鉛筆みたいに縦列で弾詰めるタイプだと 先が尖ってると前の弾の雷管を押して暴発しちゃう危険性があるから 先っぽが平らなのしか使えないとかそういう個別の事情はあったりする
31 20/09/17(木)05:26:13 No.728435254
>先っぽ?が丸かったり尖がってたり平だったりするのは何が違うの? 上から 止めるよ 貫くよ 殺す
32 20/09/17(木)05:28:03 No.728435363
なるほどな~ ありがとう!
33 20/09/17(木)05:32:53 No.728435630
>なるほどな~ >ありがとう! ちなみに銃に関する基礎知識はこの本が面白かった https://www.amazon.co.jp/dp/4797364122
34 20/09/17(木)05:48:35 No.728437018
わかりました ダムダム弾に統一します
35 20/09/17(木)05:56:26 No.728437583
>ちなみに銃に関する基礎知識はこの本が面白かった ありがたい 面白そうだからポチった
36 20/09/17(木)07:03:04 No.728442590
>わかりました >ダムダム弾に統一します 遮蔽物に対して貫通力無いから使えない
37 20/09/17(木)07:03:24 No.728442625
ライフル弾は比較的長距離での射撃に使うから細くて空気抵抗の小さい弾に大量の装薬で弾速をガン上げする 拳銃弾はどうせ遠くを撃っても当たらない拳銃で撃つから取り回し重視で太く短く
38 20/09/17(木)07:04:02 No.728442688
カタ何らかの棒グラフ
39 20/09/17(木)07:10:24 No.728443204
>らしいばっかになるらしい
40 20/09/17(木)07:23:29 No.728444418
今のライフル弾って破砕効果あったっけ? ボディアーマの発達もあってローリングで抉るのが主流だと思ってた