虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬあ セ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/17(木)02:09:12 No.728416895

ぬあ セガの初めて発売した家庭用ゲーム機SG-1000は任天堂のファミリーコンピューターと発売日が同じ日だったんぬ なのに16万台も売れたんぬ セガはこんなに家庭用ゲーム機売れると思わなかったんぬー!と喜んで新型機のSG-1000Ⅱを売り出したんぬがほとんど売れなかったんぬ 理由は当時ファミコンが品薄で消費者が店にセガのファミコンならありますよ?とSG-1000を買わされていたからなんぬ 後のセガの湯川専務までセガのファミコンでーす!と言って問屋にSG-1000を売ったもんだからファミコンのソフト動かねーじゃん!って訴訟まで起きたんぬ

1 20/09/17(木)02:13:01 No.728417576

カーチャンが何でもファミコンって言うのはセガのせいだったんだ!

2 20/09/17(木)02:13:15 No.728417610

ぬあ SG-1000は5万台くらい売れるかなー?というセガの偉い人の予想に反して45万台売れたんぬ SG-1000の成功を受けてセガでは1985年に家庭用ゲーム機部門が独立したんぬ 任天堂の家庭用ゲーム機部門が独立した部署になったのは2001年だからすっごい早いんぬ

3 20/09/17(木)02:15:38 No.728418033

ぬ なんでアタリは日本でコケたんぬ

4 20/09/17(木)02:16:08 No.728418120

64も花札も一緒の部門だったんぬ?

5 20/09/17(木)02:16:20 No.728418153

ぬ SG-1000では開発時にそんな売れると思われていなかったので損失を最低限にする為に徹底的にコストダウンが図られていたんぬ 開発チームがコストダウン考えなきゃもっと色々やれますんぬー!って社長に直談判したくらいなんぬ SG-1000の成功を受けてセガは家庭用ゲーム機部門を独立させて好きに開発させることにしたんぬ

6 20/09/17(木)02:17:39 No.728418368

>カーチャンが何でもファミコンって言うのはセガのせいだったんだ! ソシャゲはSNSにログインしてSNSから起動してSNSのサーバーを間借りして遊ぶゲームなんぬ この区別ついてないくせにソシャゲっつったら分かるだろでごり押ししてくるのはカーチャン思考なんぬ

7 20/09/17(木)02:18:01 No.728418426

>64も花札も一緒の部門だったんぬ? ぬ 遊技部門で一括だったんぬ

8 20/09/17(木)02:18:56 No.728418606

>遊技部門で一括だったんぬ ぬあーすごいおおざっぱだったんぬな

9 20/09/17(木)02:19:28 No.728418708

ぬあ ソニーは2011年まで家庭用ゲーム機とパソコンの開発チーム一緒だったんぬ おかげで家庭用ゲーム機の割にめたくそ性能マシマシだったんぬが壊れやすくて高かったんぬ

10 <a href="mailto:PSX">20/09/17(木)02:20:29</a> [PSX] No.728418889

「」

11 20/09/17(木)02:21:11 No.728418999

>>遊技部門で一括だったんぬ >ぬあーすごいおおざっぱだったんぬな 2001年に独立するまで家庭用ゲーム機なんて一過性のブームで廃れてから部署閉じると株価に影響あるから…って言ってだくらいなんぬ トランプは1000年後も売れるけど家庭用ゲーム機は分からんって考えからだっあんぬ

12 20/09/17(木)02:21:58 No.728419116

>ソシャゲはSNSにログインしてSNSから起動してSNSのサ つまりファミコン!!

13 20/09/17(木)02:22:14 No.728419165

>ぬあ >ソニーは2011年まで家庭用ゲーム機とパソコンの開発チーム一緒だったんぬ >おかげで家庭用ゲーム機の割にめたくそ性能マシマシだったんぬが壊れやすくて高かったんぬ PS2とかこれでもかってぐらいもりもり性能だったね まぁほぼ使わなかったが…

14 20/09/17(木)02:23:21 No.728419348

>「」 PS2がDVDプレイヤーとしても売れたから多機能最高!って時勢だったんぬな

15 20/09/17(木)02:23:26 No.728419361

ぬぁ スーパーファミコンのカセットは時期によって性能が違うんぬ

16 20/09/17(木)02:23:32 No.728419382

任天堂は遊技部門以外になにがあるんだ

17 20/09/17(木)02:23:55 No.728419439

>ソシャゲはSNSにログインしてSNSから起動してSNSのサーバーを間借りして遊ぶゲームなんぬ >この区別ついてないくせにソシャゲっつったら分かるだろでごり押ししてくるのはカーチャン思考なんぬ 確信犯みたいな定着した意味の方を無視して正しい用法をごり押しすると要らんトラブル招くんぬ 確信犯誤用は大分有名だからマシな方ぬが誤用であることが広まってない言葉でやると大惨事なんぬ

18 20/09/17(木)02:25:32 No.728419711

>任天堂は遊技部門以外になにがあるんだ ホテル運営したりキャラグッズ売ったり認証用のタッチパネルやらマイク売ったりしてるんぬ

19 20/09/17(木)02:26:08 No.728419805

>>「」 >PS2がDVDプレイヤーとしても売れたから多機能最高!って時勢だったんぬな 結局本当に顧客が必要だったものは低価格のDVD再生機だったから完全にターゲット見失ってたんぬ…

20 20/09/17(木)02:26:30 No.728419867

>この区別ついてないくせにソシャゲっつったら分かるだろでごり押ししてくるのはカーチャン思考なんぬ ソシャゲもスマホゲーもいっしょよんぬ

21 20/09/17(木)02:28:21 No.728420120

ぬ セガの家庭用ゲーム機部門はハードとソフトで別だったんぬ 任天堂は一緒だったんぬ ソニーはそもそもソフト部門がまともになかったんぬ 三者三様なんぬ

22 20/09/17(木)02:30:01 No.728420333

セガは細かく部門分けること多かったんぬ 社員が自分の仕事に集中できるようになんぬ 任天堂は部門を出来るだけまとめていたんぬ 優秀な人材を使い回す為なんぬ

23 20/09/17(木)02:32:14 No.728420672

セガがハード部門から撤退したのは部署を細分化し過ぎて生産管理部門と開発部門の連携がズタボロだったからなんぬ ドリキャスも部品の生産遅れで初動で躓いて死んだんぬ

24 20/09/17(木)02:33:51 No.728420890

よく今まで生きてこれたなセガ

25 20/09/17(木)02:34:29 No.728420972

ぬ セガはハードに使用する半導体に性能重視した結果開発部門が勝手にソニー製の半導体選んだせいでソニーに部品止められて生産止まったことあるんぬ

26 20/09/17(木)02:35:07 No.728421052

ミル貝でSG1000のソフト見てたら結構出てるんぬね

27 20/09/17(木)02:36:04 No.728421180

>セガはハードに使用する半導体に性能重視した結果開発部門が勝手にソニー製の半導体選んだせいでソニーに部品止められて生産止まったことあるんぬ なにしてるんぬ…

28 20/09/17(木)02:37:00 No.728421305

>よく今まで生きてこれたなセガ バンダイとの合併話が立ち上がった時にバンダイ側がセガの現場はどんなもんかしばらく体験合併みたいに相互に社員を派遣して互いの現場でお仕事したことあるんぬ セガ側のあらゆることの管理体制があまりに杜撰過ぎて社員に猛反対されて合併やめたんぬ

29 20/09/17(木)02:37:53 No.728421432

セガと言えばAM2研ですよね!

30 20/09/17(木)02:38:26 No.728421514

>>よく今まで生きてこれたなセガ >バンダイとの合併話が立ち上がった時にバンダイ側がセガの現場はどんなもんかしばらく体験合併みたいに相互に社員を派遣して互いの現場でお仕事したことあるんぬ >セガ側のあらゆることの管理体制があまりに杜撰過ぎて社員に猛反対されて合併やめたんぬ たまごっちで一山当てたからじゃなかったんぬ?

31 20/09/17(木)02:39:20 No.728421631

>なにしてるんぬ… しかもこれがドリキャスの死因なんぬ PS2より先行発売したのにソニーに部品止められて生産止まった結果消費者にハードが行き渡らなくてドリキャス無いならPS2買うわってなったんぬ

32 20/09/17(木)02:40:15 No.728421779

>セガ側のあらゆることの管理体制があまりに杜撰過ぎて社員に猛反対されて合併やめたんぬ パソナルームの後でもそんな感じだったのか…

33 20/09/17(木)02:41:34 No.728421948

そもそもSGー1000ってSGー1000と殆ど同じじゃねーか何で出したんだ

34 20/09/17(木)02:42:17 No.728422060

ドリキャスの敗因はDVD見れなかったからなんぬ

35 20/09/17(木)02:42:45 No.728422125

>たまごっちで一山当てたからじゃなかったんぬ? たまごっちも理由の1つなんぬがバンダイとしてはプレイディアやピピンに見られるように自社の豊富なキャラ版権を生かせるハード開発やりたいってのが長年あったんぬ セガもガンダムの版権欲しかったんぬ 合併流れたからセガはバーチャロン作ったんぬ

36 20/09/17(木)02:43:00 No.728422151

もしかして経営陣がずっとボンクラなのでは…?

37 20/09/17(木)02:43:48 No.728422255

バーチャロン合併話上がる前からあったろ

38 20/09/17(木)02:44:57 No.728422392

>もしかして経営陣がずっとボンクラなのでは…? 技術屋が幅利かせているから先進的な物は出てくるんぬがコストや宣伝や実際の内容が悪くて死ぬこと多いんぬな 当たればでかいんぬ

39 20/09/17(木)02:47:09 No.728422700

>バーチャロン合併話上がる前からあったろ バーチャロンはバンダイからガンダムの版権買えたら(合併できたら)ガンダムのゲームにしてダメならオリジナルロボットでやるって二本立ての計画だったんぬ しかしセガの社長はロボットのゲームは当たらないからやめろって反対していたんぬ 開発チームが押し切ったんぬ

40 20/09/17(木)02:48:23 No.728422866

元セガって技術屋さんが同人でソフトやらハードやら作ってるのよく見るんぬ!

41 20/09/17(木)02:48:34 No.728422891

>「」 HD内蔵レコーダーとしては結構いいものだったんぬ…

42 20/09/17(木)02:48:54 No.728422940

ロボットゲームはガンダム以外じゃきついよね それでもバーチャロンとボダブ当ててるからすげぇけど

43 20/09/17(木)02:49:18 No.728422988

セガはアーケード部門と家庭用部品の仲が昔は死ぬほど悪かったんぬ 家庭用ゲーム機はアーケード機のソフト転用すりゃいいんぬーって人が社員だったからなんぬ おかげで家庭用にオリジナルのソフト開発するのはかなり遅れたんぬ

44 20/09/17(木)02:49:46 No.728423065

DCが生産が間に合わなかったのは日立のCPUの歩留りが悪かったっからだろう

45 20/09/17(木)02:50:02 No.728423094

>しかしセガの社長はロボットのゲームは当たらないからやめろって反対していたんぬ その後もロボでヒット作を出してるからあんまり有能じゃないわコレ

46 20/09/17(木)02:51:48 No.728423340

ぬの話はソースがないときは話半分で聞くんぬ

47 20/09/17(木)02:52:27 No.728423415

アケ部門はクソ高い筐体作ってゲーセンからボッタくればいいって考えてる開発ばかりだったし

48 20/09/17(木)02:52:29 No.728423418

>技術屋が幅利かせているから先進的な物は出てくるんぬがコストや宣伝や実際の内容が悪くて死ぬこと多いんぬな >当たればでかいんぬ 初音ミクの初期のライブはセガが手掛けてたんだったな 評判良かったけどあれやっぱ利益は…

49 20/09/17(木)02:53:35 No.728423570

実際ロボゲーはチャロンまではマジでせいぜいマニア受けしかしなかったから… しかもチャロンの操作系アレだから保守まで考えると社長の懸念もわかるわ

50 20/09/17(木)02:53:47 No.728423592

デイトナUSA面白かったんぬ…

51 20/09/17(木)02:54:21 No.728423662

>DCが生産が間に合わなかったのは日立のCPUの歩留りが悪かったっからだろう 日立のCPUのSH-4は半導体部品ソニー製なんぬ 当時の日本ではソニーとマイクロソフトが殴り合いしていてドリキャスではサターンから変更してマイクロソフトのCPU使う計画だったんぬ ソニーがハードに参戦したから絶対に影響あるとは当時も考えられていたんぬ

52 20/09/17(木)02:54:52 No.728423723

セガと言ったらぷよぷよなんぬ

53 20/09/17(木)02:55:06 No.728423757

有名な開発チームが片っ端からなくなったのはなんなの? リストラ?

54 20/09/17(木)02:55:35 No.728423816

バーチャロンは95年に出ててセガバンダイの合併話が発表されたのが97年だから時系列おかしいでしょ

55 20/09/17(木)02:55:42 No.728423828

ソニックあんまり面白くないんぬ…

56 20/09/17(木)02:56:14 No.728423897

>バーチャロンは95年に出ててセガバンダイの合併話が発表されたのが97年だから時系列おかしいでしょ 発表前から交渉してるって考えないんぬ?

57 20/09/17(木)02:57:14 No.728424002

>発表前から交渉してるって考えないんぬ? 亙さんのインタだかと矛盾してないかぬ?

58 20/09/17(木)02:57:41 No.728424057

ちなみにソニーは別にドリキャスの妨害したつもりなくて自社のPS2の生産に部品を優先しただけなんぬ

59 20/09/17(木)02:57:48 No.728424070

ターミネーター2に出てたアフターバーナー筐体で遊びたいんぬう

60 20/09/17(木)02:58:54 No.728424220

だから合併流れたからガンダムからバーチャロンになったって流れはおかしいでしょ

61 20/09/17(木)02:58:56 No.728424226

体感筐体楽しかったから好きだったぬ

62 20/09/17(木)02:59:33 No.728424301

>>なにしてるんぬ… >しかもこれがドリキャスの死因なんぬ >PS2より先行発売したのにソニーに部品止められて生産止まった結果消費者にハードが行き渡らなくてドリキャス無いならPS2買うわってなったんぬ なんで嘘ついてんの…? ドリキャスはGPUの歩留りが悪すぎたから生産できなかっただけで ソニー関係ないよ?

63 20/09/17(木)02:59:48 No.728424348

>だから合併流れたからガンダムからバーチャロンになったって流れはおかしいでしょ 予定までに交渉が纏まらなかったらじゃあオリジナルでやるか…ってならない?

64 20/09/17(木)03:00:46 No.728424461

ぬ DCと同じ頃バンダイは凄いゲーム機を作ったんぬ なんとMacと同じCPUを入れたピピンアットマークなんぬ! でもアップルからのサポートも無くて大失敗だったんぬ…どうしてぬ…

65 20/09/17(木)03:00:59 No.728424495

マイケルの自宅にはR-360があったんぬ! ぬもあそんでみたかったんぬ

66 20/09/17(木)03:01:07 No.728424514

そもそもロボゲーじゃない偽装をして初代チャロンは作ってたはずじゃ

67 20/09/17(木)03:01:24 No.728424552

>ピピンアットマーク 売れなかったって言う話が有名なハードぬねえ

68 20/09/17(木)03:01:42 No.728424588

>マイケルの自宅にはR-360があったんぬ! >ぬもあそんでみたかったんぬ 面倒くさくて停止スイッチ押して遊ぶことになるらしいなあれ

69 20/09/17(木)03:01:55 No.728424626

少なくともドクター亙の話でセガバンダイの話は見た記憶がない 話の出所はどこなのかな?

70 20/09/17(木)03:02:10 No.728424669

ハードの話になるとみんな怖い

71 20/09/17(木)03:02:36 No.728424731

セガはハードいじくり回すより面白いソフト作れとは当時から言われてたけどヘビーユーザー向けの変わり種しか作れなかったのが死因では

72 20/09/17(木)03:02:46 No.728424751

このスレ適当すぎるんだけど…

73 20/09/17(木)03:03:06 No.728424793

ピピンの直前にもプレイディアでやらかしてたのによくそれ以下の記録が出たもんだ

74 <a href="mailto:セガ">20/09/17(木)03:03:14</a> [セガ] No.728424811

>ハードの話になるとみんな怖い だからもう一回ハード開発したいにゃん

75 20/09/17(木)03:03:43 No.728424864

>このスレ適当すぎるんだけど… ソースは?

76 <a href="mailto:銀行">20/09/17(木)03:04:00</a> [銀行] No.728424888

>だからもう一回ハード開発したいにゃん 駄目だ

77 20/09/17(木)03:04:12 No.728424915

結局セガは製造ラインが貧弱で家電屋のソニーが作るプレステと喧嘩する体力がなくてハードは撤退か

78 20/09/17(木)03:04:17 No.728424926

>>このスレ適当すぎるんだけど… >ソースは? ネット

79 20/09/17(木)03:04:46 No.728424981

大川会長が研究開発費じゃぶじゃぶくれたし…

80 20/09/17(木)03:05:02 No.728425014

>R-360 一度だけプレイしたが 画面の表示と回転が微妙にずれるもんだからすごく酔う

81 20/09/17(木)03:05:11 No.728425032

そもそもドリキャスというかセガが死んだの自体山ほどの問題が積み重なった結果だから1-10で決められないのはある

82 20/09/17(木)03:05:18 No.728425045

ピピンはガンダムの3Dモデル拝めるソフトが出てた?とかHJで見たぐらいしかどんなソフト出てたかわかんねんぬ

83 20/09/17(木)03:05:40 No.728425105

>結局セガは製造ラインが貧弱で家電屋のソニーが作るプレステと喧嘩する体力がなくてハードは撤退か 久夛良木さんはサターン自分で発売日に買ってきてバラして勝ちを確信したそうな

84 20/09/17(木)03:06:02 No.728425151

>ソースは? ソースもクソも >当時の日本ではソニーとマイクロソフトが殴り合いしていてドリキャスではサターンから変更してマイクロソフトのCPU使う計画だったんぬ MSがCPUなんて作ってないのは誰でも知ってるだろ

85 20/09/17(木)03:06:05 No.728425157

ピピン@は親父に付いて行った技術展で試遊台遊んだけど コントローラー握りにくいわ操作性悪いは デモ用のローンチソフトがクソつまんねえわで これは売れねえわ…って子供心に確信したわ

86 20/09/17(木)03:06:19 No.728425195

セガガガで描写されている社内事情はおおむね合っていたのか…

87 20/09/17(木)03:07:24 No.728425346

そもそもDCの頃にソニーとMSが殴り合いなんてしてたか?

88 20/09/17(木)03:07:38 No.728425378

一番でかいのは「いいもの作れば宣伝がどうでも売れる」というアケゲー現場主義脳筋思考が 「実績ありタイトルをどんどこ誘致して宣伝に凝れば売れる」というコマーシャリズムに当然の惨敗したことでは

89 20/09/17(木)03:07:57 No.728425424

>開発チームがコストダウン考えなきゃもっと色々やれますんぬー!って社長に直談判したくらいなんぬ >SG-1000の成功を受けてセガは家庭用ゲーム機部門を独立させて好きに開発させることにしたんぬ 結果的に大失敗だったんぬな コストダウン考えてた時代のが賢かったんぬ…

90 20/09/17(木)03:08:02 No.728425432

セガは労働環境クソなのが業界に知れ渡ってから実力ある人材が来なくなったってのが…

91 20/09/17(木)03:08:03 No.728425433

セガサターンはエッチなゲームが出来たのになぁ

92 20/09/17(木)03:08:25 No.728425484

PCエンジン「家電屋ごときが覇権の一角握ってる弊社に勝てるわけがないじゃないすか」 こんな感じだったんぬかねえ

93 20/09/17(木)03:08:37 No.728425514

時は流れて今やソニーがMSが本気で潰しに来たらシェアは一瞬でなくなると言われる立場 栄枯盛衰と言うのかな

94 20/09/17(木)03:09:03 No.728425567

>そもそもDCの頃にソニーとMSが殴り合いなんてしてたか? 殴り合いしてたのはソニーとintelでもうちょい後だな…

95 20/09/17(木)03:09:08 No.728425575

ソニーが任天堂にチップ卸さないって話なら分かるけど

96 20/09/17(木)03:09:49 No.728425658

そんなこと言い出したら任天堂なんて花札屋だし…

97 20/09/17(木)03:10:07 No.728425692

>そもそもDCの頃にソニーとMSが殴り合いなんてしてたか? 初代箱は01年でDCは98年 DCの頃はMSがOSの供給などを行ってセガと協業していたが ソニーと直接戦いなんてしていない

98 20/09/17(木)03:11:01 No.728425791

ぬ DCのOSはWindowsCEなんぬ

99 20/09/17(木)03:11:30 No.728425860

任天堂は次世代機戦争時代は気配消してたし…

100 20/09/17(木)03:11:37 No.728425875

結局家庭用ハードは地獄の値下げ合戦になるから大企業有利なのだ ドリキャスとPS2の時は互いに一台売れるごとに5000円の赤字なんてアホなシェア争いやってたし

101 20/09/17(木)03:12:42 No.728426005

ぬ 64とだけの略称では実は正確でなないんぬ N64でニンテンドー64は当然ぬけど C64でコモドール64というゲーム機もさすんぬ

102 20/09/17(木)03:12:56 No.728426032

>ドリキャスとPS2の時は互いに一台売れるごとに5000円の赤字なんてアホなシェア争いやってたし ドリキャスは5000円どころじゃなかったんじゃない?

103 20/09/17(木)03:13:00 No.728426040

>ぬ >DCのOSはWindowsCEなんぬ 正確ではない Windows CEも使用できたが 性能が出なかったのでほとんどのソフトはセガ独自のOSを使ってた

104 20/09/17(木)03:13:06 No.728426051

>任天堂は次世代機戦争時代は気配消してたし… 64-GC時代は携帯機 もっと言えばポケモンで食ってたからな…

105 20/09/17(木)03:13:36 No.728426114

規格売るのが一番金になるんだからしゃーない ソフトウェアだけ売ってたんじゃ一生自転車操業から抜け出せん

106 20/09/17(木)03:14:08 No.728426172

ぬはセガ話でいうとψΦ(サイファイ)っていうサイバーなアーケードゲーム待ってたけど結局開発頓挫してたんぬ あれ結構期待してたのにぬ…

107 <a href="mailto:SEGA">20/09/17(木)03:14:28</a> [SEGA] No.728426208

>ソフトウェアだけ売ってたんじゃ一生自転車操業から抜け出せん なのでやっぱりハード造りましょう!

108 20/09/17(木)03:14:49 No.728426236

>ドリキャスとPS2の時は互いに一台売れるごとに5000円の赤字なんてアホなシェア争いやってたし 逆鞘とよく言われるがソニーはハードでの逆鞘を嫌うのは有名だろ ソニーが逆鞘やったのはPS3くらいだ

109 20/09/17(木)03:14:58 No.728426253

ドリキャスは今だとスタンダードになってる機能を当時に搭載してるのが本当に凄い まあ凄くても時代と噛み合わなすぎてあのざまなんじゃが

110 20/09/17(木)03:15:02 No.728426264

そう考えるとGCの頃の任天堂は本当気配消してたんぬな Wiiからなんかちょいちょい爆発しだした印象なんぬ いや携帯機は任天堂が圧勝してたから気配消してたっていうのもなんかアレなんぬが

111 <a href="mailto:銀行">20/09/17(木)03:15:08</a> [銀行] No.728426276

>なのでやっぱりハード造りましょう! シッシッ

112 20/09/17(木)03:15:08 No.728426277

>なのでやっぱりハード造りましょう! つくってんじゃん パチンコ台スロット台

113 20/09/17(木)03:15:48 No.728426349

セガの話するとハードハード言う「」出るんぬけど もうハード開発してた社員部署丸ごとみんなやめちゃってるからどうあがいてもハード作れないんぬ

114 20/09/17(木)03:16:22 No.728426414

>ドリキャスは5000円どころじゃなかったんじゃない? うn 結局は原価が高いドリキャスが不利で元々原価ギリギリの29800円で発売したのを19900円にしたから一台売れるごとに1万以上の赤字 しかもそこまでしたのにPS2は19900円を15500円に値下げした

115 20/09/17(木)03:16:24 No.728426416

>いや携帯機は任天堂が圧勝してたから気配消してたっていうのもなんかアレなんぬが Switchで携帯ハードと据え置きハードの完全な融合を見た気分にゃん 何であの価格帯で出せるてるか理解出来ないにゃん

116 20/09/17(木)03:16:45 No.728426452

おま国するからマジで嫌い 英語でやるから英語版売れや

117 20/09/17(木)03:16:56 No.728426466

>Wiiからなんかちょいちょい爆発しだした印象なんぬ 印象だけでいいならWiiUでまた気配消えてた気がするんぬ…

118 20/09/17(木)03:16:56 No.728426467

N64の頃よりもGCの頃の方が影薄いイメージだったかぬ?

119 20/09/17(木)03:17:30 No.728426538

シッ…!そのままで聞くんぬ… PSOやっていればオフパコ出来たんぬ

120 20/09/17(木)03:18:40 No.728426645

>64-GC時代は携帯機 もっと言えばポケモンで食ってたからな… ポケモンなんぞがどんだけヒットしようが主戦場には影響ないし…と侮られつつ あくまで性能正面勝負を避けて2画面機やモーションコントローラーを経て 今の携帯機と据え置き機の完全融合まで辿り着いたのはマジでドラマチックだよね

121 20/09/17(木)03:18:41 No.728426646

ドリキャスはセガがハード撤退してからは9800円で在庫投げ売りされて飛ぶように売れたのが皮肉 ちょうど量産体制整ったところで死んだから在庫だだ余り

122 20/09/17(木)03:18:44 No.728426650

>シッ…!そのままで聞くんぬ… >PSOやっていればオフパコ出来たんぬ そんなもんする気があるならPSO2でもFF14でもFGOでも何でもできるんぬ

123 20/09/17(木)03:19:11 No.728426689

日立自身がセガに迷惑かけて申し訳ないって当時謝罪してたのに

124 20/09/17(木)03:19:30 No.728426714

>時は流れて今やソニーがMSが本気で潰しに来たらシェアは一瞬でなくなると言われる立場 >栄枯盛衰と言うのかな なんでハゲは現実見ないの?

125 20/09/17(木)03:19:39 No.728426732

ds-3dsの盛り上がりに比べるとWii-WiiUは空気だったと言わざるを得ないんぬ 携帯と据え置き統合したSwitchは爆発してるんぬ

126 20/09/17(木)03:19:45 No.728426743

>結局は原価が高いドリキャスが不利で元々原価ギリギリの29800円で発売したのを19900円にしたから一台売れるごとに1万以上の赤字 >しかもそこまでしたのにPS2は19900円を15500円に値下げした PS2が19800円まで値下げしたのはDC撤退後だぞ?

127 20/09/17(木)03:20:03 No.728426762

WiiUの時は3DSがそれこそアホみたいに売れてたから…

128 20/09/17(木)03:21:01 No.728426858

>Switchで携帯ハードと据え置きハードの完全な融合を見た気分にゃん >何であの価格帯で出せるてるか理解出来ないにゃん 液晶はギリギリまで小さく コントローラーは流用して… って感じにコストダウン徹底しただけじゃないかぬ SwitchはWiiUが任天堂すら持て余す大失敗だったのが反省材料に生かされてるって感じだと思うんぬ

129 20/09/17(木)03:21:16 No.728426879

>Switchで携帯ハードと据え置きハードの完全な融合を見た気分にゃん >何であの価格帯で出せるてるか理解出来ないにゃん NVIDIAで使い道が無くなったCPUを大量に買ってあげたので価格下げられたそうだ

130 20/09/17(木)03:23:02 No.728427044

>PS2が19800円まで値下げしたのはDC撤退後だぞ? ミル貝見たら2001年はまだ3万したのか… じゃあドリキャスが値下げした意味って…

131 20/09/17(木)03:24:00 No.728427144

まあWiiはゼルダ2本とかバランスボードとかまち森とかバトレボとかなんだかんだ売れてるソフトはあるんぬ WiiUもマリカ8とかマリオメーカーとかスプラとかあるんぬが

132 20/09/17(木)03:24:18 No.728427181

>じゃあドリキャスが値下げした意味って… 元からない GD-ROMが悪い

133 20/09/17(木)03:24:24 No.728427193

ドリキャスは遊べるゲームが全然なくてコントローラーがうんちって時点で勝ちようがなかったと思うんぬ ぬはアケゲわざわざ家庭用でやらない派だったから チューチューロケットくらいしか好きなのなかったんぬ

134 20/09/17(木)03:24:37 No.728427218

最初は4万円で売りまーすしてたPS2が半年ごとに5000円値下げしてた思い出 自分は4万円の時に買ってしまった

135 20/09/17(木)03:25:35 No.728427305

>まあWiiはゼルダ2本とかバランスボードとかまち森とかバトレボとかなんだかんだ売れてるソフトはあるんぬ >WiiUもマリカ8とかマリオメーカーとかスプラとかあるんぬが WiiUの問題点はサードパーティーどこだよ!?ってやつなんぬな

136 20/09/17(木)03:25:37 No.728427307

>ミル貝見たら2001年はまだ3万したのか… >じゃあドリキャスが値下げした意味って… そら負けてたからな 売れないのなら値下げするしかない 3DSも初め25000円で売ってコケかけたから アンバサダーとか言って10000も値下げした

137 20/09/17(木)03:25:59 No.728427349

DCはアケゲーから脱却しようとしてたんだけどあんまり上手く行かなかったな

138 20/09/17(木)03:26:34 No.728427399

ドラクエとFF捕まえたPSの戦略勝ちかな…

139 20/09/17(木)03:27:31 No.728427498

>最初は4万円で売りまーすしてたPS2が半年ごとに5000円値下げしてた思い出 >自分は4万円の時に買ってしまった それを言うならPS1も初め4万だったのが最終的に9800円だ ハードなんて欲しい時に買って値段分遊んで元取る物だと

140 20/09/17(木)03:27:31 No.728427500

セガサターンは45000円したんだよな…

141 20/09/17(木)03:27:35 No.728427508

>確信犯誤用は大分有名だからマシな方ぬが誤用であることが広まってない言葉でやると大惨事なんぬ 10回1連が10連になったどころか元々の10連(10回×10回)を10連はもう使われてるからって100連とか言われてるのは義務教育の敗北を感じるんぬ…

142 20/09/17(木)03:27:53 No.728427538

ドリキャスかPS2かでこの頃の任天堂はまるで相手されてなかったのによく生き残ったな…

143 20/09/17(木)03:28:41 No.728427634

>ドリキャスかPS2かでこの頃の任天堂はまるで相手されてなかったのによく生き残ったな… ポケモン様々

144 20/09/17(木)03:28:46 No.728427641

64は国内だとドリキャスに負けたってのが悲惨… カセットロムいいじゃん!

145 20/09/17(木)03:29:06 No.728427681

>ドラクエとFF捕まえたPSの戦略勝ちかな… PS2の話ならすぐ出たファンタビジョンで勝負ついてなかったかぬ? あれめちゃくちゃ綺麗だし楽しいゲームだったんぬよ ぬは今でもリメイク欲しいなーって思ってるくらいなんぬ

146 20/09/17(木)03:29:07 No.728427682

量産効果とシュリンクと改良で安くなるんだから

147 20/09/17(木)03:29:14 No.728427693

>ドリキャスかPS2かでこの頃の任天堂はまるで相手されてなかったのによく生き残ったな… この頃の任天堂はGBAでポケモン売ってた GCがコケたのにポケモンだけで大暴れするくらいには売れてた

148 20/09/17(木)03:29:28 No.728427715

3DSはコケかけてたところ一の矢二の矢三の矢とかいってまーたなんか言ってるんぬとか思ってたけどマジでそこで取り返したからすごいんぬ

149 20/09/17(木)03:29:39 No.728427728

PSPがモンハン専用機から脱却して生き延びた世界線が見たかった

150 20/09/17(木)03:29:49 No.728427744

ゲームキューブもスマブラDXは700万も売れてるんぬな あの世代はPS2が強すぎたと思うんぬ・・・

151 20/09/17(木)03:30:31 No.728427814

>>ドラクエとFF捕まえたPSの戦略勝ちかな… >PS2の話ならすぐ出たファンタビジョンで勝負ついてなかったかぬ? >あれめちゃくちゃ綺麗だし楽しいゲームだったんぬよ >ぬは今でもリメイク欲しいなーって思ってるくらいなんぬ あれ綺麗で楽しかったんぬ… なんならガラケー出てたアプリも遊んでたんぬ

152 20/09/17(木)03:30:47 No.728427846

>PSPがモンハン専用機から脱却して生き延びた世界線が見たかった 乙女ゲームもPSPやVITAでいっぱいあったような

153 20/09/17(木)03:31:07 No.728427880

国内でも64の方が売れてるよと言うかドリキャス2年で終わってるから売れてないんだ

154 20/09/17(木)03:31:10 No.728427884

PS2初期だとリッジと鉄拳とビーマニってイメージ

155 20/09/17(木)03:31:12 No.728427885

ハゲハゲしい話は勘弁してくれ

156 20/09/17(木)03:31:22 No.728427899

>PSPgoが生き延びた世界線が見たかった

157 20/09/17(木)03:31:53 No.728427945

>GCがコケたのにポケモンだけで大暴れするくらいには売れてた マジげーふりに足向けて寝れないな任天堂…

158 20/09/17(木)03:31:59 No.728427954

プレステ2は発売当初はDVDプレーヤー別個で買っても結構な値段してたからな BDプレーヤー買うならPS3買った方が安いってのと同じような状況だった

159 20/09/17(木)03:32:05 No.728427959

>ゲームキューブもスマブラDXは700万も売れてるんぬな >あの世代はPS2が強すぎたと思うんぬ・・・ ゲームキューブも全世界2100万台売れてるから凄いんだけどPS2は1億5500万台売れたから…

160 20/09/17(木)03:32:36 No.728427997

wii Uってそんなに大失敗だったの? 確かにベヨのためにしか買ってないが…

161 20/09/17(木)03:33:30 No.728428058

>プレステ2は発売当初はDVDプレーヤー別個で買っても結構な値段してたからな >BDプレーヤー買うならPS3買った方が安いってのと同じような状況だった あの頃再生専用機で最低6万とかじゃなかったっけ そりゃPS2にしとくわ

162 20/09/17(木)03:34:39 No.728428146

>ドラクエとFF捕まえたPSの戦略勝ちかな… 逆に3DSはモンハン取り込んで延命できたしね…

163 20/09/17(木)03:34:43 No.728428155

>wii Uってそんなに大失敗だったの? >確かにベヨのためにしか買ってないが… 任天堂ハードとしてみると稀に見る失敗 1400万台ってのはGCより売れてないから

164 20/09/17(木)03:34:51 No.728428169

そういやサターンやプレステもCD再生機になる!がわりと小さくない付加価値だったんだよな

165 20/09/17(木)03:35:24 No.728428209

ドリキャス 国内 280万台 北米400万台 N64 国内 550万台 北米 2000万台 PS2 国内 2200万台 北米 不明

166 20/09/17(木)03:35:51 No.728428246

GCより失敗って大概じゃね…みんなスプラトゥーンしてたじゃん…!

167 20/09/17(木)03:36:40 No.728428312

>wii Uってそんなに大失敗だったの? >確かにベヨのためにしか買ってないが… 「」も知ってると思うけどゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは本来Uだけのソフトだった とにかく開発しづらくて延期しまくってSwitchまでずれ込んだ

168 20/09/17(木)03:36:44 No.728428316

書き込みをした人によって削除されました

169 20/09/17(木)03:36:47 No.728428321

>そういやサターンやプレステもCD再生機になる!がわりと小さくない付加価値だったんだよな 初期プレステはオーディオマニアも唸るとか

170 20/09/17(木)03:37:36 No.728428377

PS3末期はBD再生機として使ってたけどレコーダーに買い換えるから捨てると金掛かるし誰かが5000円くらいで買って?って新古状態の初期型結構出てたよな

171 20/09/17(木)03:37:57 No.728428405

WiiUはSwitchとソフト共用しようぜー!って計画のせいでSwitchの足まで引っ張ったからもう忌子みたいなもんでは…ってなるけどSwitchの原型が割と感じられて好き

172 20/09/17(木)03:39:05 No.728428491

WiiUは至る所でソフト開発し難いって聞くけど何が悪かったんだ

173 20/09/17(木)03:39:25 No.728428519

PSはまあソニーがそういう会社だから再生機器としてはかなりこだわった作りしてる ゲーム目的の人は見向きもしてなかったがPSXとかオーディオマニアが未だに居たりするし

174 20/09/17(木)03:39:35 No.728428533

SFCも北米だとメガドラといい勝負だったり 任天堂も据置はそこまで強くない その分携帯機は一度も負けたことがないくらい強い

175 20/09/17(木)03:39:58 No.728428558

>「」も知ってると思うけどゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは本来Uだけのソフトだった >とにかく開発しづらくて延期しまくってSwitchまでずれ込んだ WiiUがクソで逆に助かったかもしれない

176 20/09/17(木)03:40:38 No.728428608

>WiiUは至る所でソフト開発し難いって聞くけど何が悪かったんだ CPUがWiiの流用でかなり古臭かった あとテレビと手元のモニター両方使う必要があるのも大変だったと聞いた

177 20/09/17(木)03:40:57 No.728428637

>WiiUは至る所でソフト開発し難いって聞くけど何が悪かったんだ 手元画面のせいで実質2個分開発しないといけないところ

178 20/09/17(木)03:41:16 No.728428662

>SFCも北米だとメガドラといい勝負だったり >任天堂も据置はそこまで強くない >その分携帯機は一度も負けたことがないくらい強い ポケモン出しときゃセットで売れるからな… 3DSは正直クソだったけど…

179 20/09/17(木)03:41:43 No.728428701

PSPってモンハン関係なく名機じゃ…

180 20/09/17(木)03:41:49 No.728428713

PS2の初期のキラータイトルの一つは冗談抜きでマトリックスだと思うんぬ ぬも親戚の兄ちゃんが買ったPS2で見せて貰ったんぬ

181 20/09/17(木)03:42:32 No.728428761

セガのアーケードゲームはよく当たったなこれみたいなのちょくちょくあるからあそこで先見の明は無理すぎる…

182 20/09/17(木)03:42:44 No.728428774

>PSPってモンハン関係なく名機じゃ… 性能はびっくりするくらい良かったんだけどキラーソフトが…

183 20/09/17(木)03:42:58 No.728428795

空爆にも耐えるゲームボーイ …本当は空爆で液晶だけ死んだらしいけど

184 20/09/17(木)03:43:17 No.728428817

>セガのアーケードゲームはよく当たったなこれみたいなのちょくちょくあるからあそこで先見の明は無理すぎる… 下手な鉄砲も…

185 20/09/17(木)03:43:26 No.728428824

PSPの初期型は重かったなぁ

186 20/09/17(木)03:43:53 No.728428859

>ポケモン出しときゃセットで売れるからな… ポケモンだけで1000万売れるの確定だからね 本当に任天堂は横井さんとゲーフリには足向けらんないだろうね

187 20/09/17(木)03:44:07 No.728428877

ソニーのゲーム機は据え置きも携帯機も耐久性だけはなんとかして欲しい

188 20/09/17(木)03:45:18 No.728428952

>ソニーのゲーム機は据え置きも携帯機も耐久性だけはなんとかして欲しい 初期型じゃ 初期型を買うのじゃ 基本的に高耐久で作られておる

189 20/09/17(木)03:45:25 No.728428957

>下手な鉄砲も… 普通は撃ち続けてたら死ぬからあの会社はやっぱ変だと思う… まあプライズで手堅く儲けるのも一応並行してるからってのはあんのかねぇ

190 20/09/17(木)03:46:06 No.728428996

ドリキャスの値下げは当時ダンピングじゃね?って騒がれてた記憶 あんまり売れなくて有耶無耶になったけど

191 20/09/17(木)03:46:33 No.728429023

ゲーフリはなんかポケモン開発したの俺たちなのに!ってなんかけおってたな…

192 20/09/17(木)03:47:48 No.728429096

ドリキャス一台売るごとに赤字って言われても 在庫になったところで会計上は資産だけど何の意味もないからなあ… まああれは強引に処分ってのもあるんじゃない

193 20/09/17(木)03:47:52 No.728429098

>ドリキャスの値下げは当時ダンピングじゃね?って騒がれてた記憶 >あんまり売れなくて有耶無耶になったけど ダンピングの要件に > 他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの とあるけど PS2の勢いを殺すほどではないと見られたのかも知れん

194 20/09/17(木)03:47:53 No.728429100

VITAはどうなったんだ

195 20/09/17(木)03:47:56 No.728429106

ポケモンはIPの規模の割にゲフリが規模小さすぎるのが年々ネックになってる気はする バグはともかくムービーのアレとかちゃんとチェック体制作ってれば早々発生しないミスだろうし

196 20/09/17(木)03:48:25 No.728429143

ゲーフリはポケモンを世に出したのはすごいけど開発力となるとなぁ

197 20/09/17(木)03:48:39 No.728429157

>VITAはどうなったんだ もう生産終了 ソニー的には携帯機は割りに合わんとなったんだろう

198 20/09/17(木)03:49:05 No.728429186

ゲーフリはPSなんかにもゲーム出してるけど パッとしないな

199 20/09/17(木)03:49:26 No.728429217

>まあプライズで手堅く儲けるのも一応並行してるからってのはあんのかねぇ 鬼滅のパチモノだしてるのには驚いた 昭和じゃねぇんだぞ…

200 20/09/17(木)03:49:46 No.728429242

ソニーはPSPをiPhoneみたいにしたかったけどダメだったから開発辞めたと聞いたけど正しいかは知らん

201 20/09/17(木)03:49:48 No.728429245

ゲームフリークの田尻さんは初期のファミ通でライターやってたな

202 20/09/17(木)03:54:32 No.728429567

家庭用ゲーム機はもう…って一時期言われていたのからよく復活したなって

203 20/09/17(木)03:54:45 No.728429583

>ソニーはPSPをiPhoneみたいにしたかったけどダメだったから開発辞めたと聞いたけど正しいかは知らん 所謂マルチメディア端末を狙ってた UMDでDVD的なものも狙ってたけど 携帯の進化が早すぎた

204 20/09/17(木)03:55:54 No.728429672

アルカディアとかカセットビジョンとかATARI見るとファミコンってマジ革新的だったんだなって思う

205 20/09/17(木)03:56:36 No.728429726

>家庭用ゲーム機はもう…って一時期言われていたのからよく復活したなって GBも失敗ハード扱いだったんだよね ポケモンのおかげでGBそのものの寿命がとてつもなく伸びたしソフトも大量に増えた

206 20/09/17(木)03:57:12 No.728429768

当時ソニー殿見ててうっかりPSP GO買ってしまった記憶 売り上げ14万台って…

207 20/09/17(木)03:57:46 No.728429806

>アルカディアとかカセットビジョンとかATARI見るとファミコンってマジ革新的だったんだなって思う コントローラーが凄い

208 20/09/17(木)03:59:39 No.728429939

PS3PSP時代から築き上げたPSNが今や金のなる木みたいなもんだから積み重ねって大事だね

209 20/09/17(木)04:01:18 No.728430058

ソニーだとトルネも根強いファン居るね

210 20/09/17(木)04:04:14 No.728430263

>ゲーフリはなんかポケモン開発したの俺たちなのに!ってなんかけおってたな… 当時から石原恒和のビジネス手腕だけバンバン表立ってアピールされてたけど田尻さんとかはあんまり目立ってなかった印象がある…

211 20/09/17(木)04:05:27 No.728430343

>>家庭用ゲーム機はもう…って一時期言われていたのからよく復活したなって >GBも失敗ハード扱いだったんだよね >ポケモンのおかげでGBそのものの寿命がとてつもなく伸びたしソフトも大量に増えた ゲームボーイはマリオランドとマリオランド2のちんぽが本当にすごいよね 最終的には色がない以外はファミコンより性能超えてないかってなったゲームボーイソフトもかなりあったよね

212 20/09/17(木)04:07:16 No.728430442

>当時ソニー殿見ててうっかりPSP GO買ってしまった記憶 え っ

213 20/09/17(木)04:07:39 No.728430468

なんで急にちんぽの話を?

214 20/09/17(木)04:08:08 No.728430499

ちんぽは関係ないだろちんぽはーっえーっ

215 20/09/17(木)04:08:34 No.728430529

>なんで急にちんぽの話を? それだけマリオのちんぽがすごかったんだろう

216 20/09/17(木)04:09:07 No.728430568

マリオはギャラクシーで乳首は解禁されたけどちんぽは解禁されてないよ!

217 20/09/17(木)04:09:14 No.728430577

>なんで急にちんぽの話を? ボクはマラオだけど?

218 20/09/17(木)04:09:26 No.728430595

ちがうギャラクシーじゃないオデッセイだ

219 20/09/17(木)04:09:46 No.728430611

ATARIがやらかしたせいでファミコンはこんなの売れるわけねーだろって海外の問屋に蹴られたけど 一部の入れてくれた所で大ヒットして手のひらが360度ひっくり返すことになったんだっけか ファミコンでいいよね?別のハードだっけ?

220 20/09/17(木)04:09:50 No.728430614

アーケードでイニD作ってるセガが教習シュミレーションも作ってるってちょっとどうなんだと思う

221 20/09/17(木)04:09:50 No.728430616

>ゲーフリはPSなんかにもゲーム出してるけど >パッとしないな あのポケモンを作ったゲーフリが遂にSteam進出!って出したゲームがかなりの残念ゲーだったっけ キャラデザは良かったんだけどな…

222 20/09/17(木)04:11:21 No.728430710

>アーケードでイニD作ってるセガが教習シュミレーションも作ってるってちょっとどうなんだと思う 教習シミュなんてかもしれない運転という名のサプライズホラーゲーじゃん

223 20/09/17(木)04:12:24 No.728430778

>一部の入れてくれた所で大ヒットして手のひらが360度ひっくり返すことになったんだっけか 360°だと元に戻るのでは?

224 20/09/17(木)04:14:13 No.728430895

任天堂って1889年創業なのか…

225 20/09/17(木)04:14:31 No.728430916

>ファミコンでいいよね?別のハードだっけ? ファミコンであってる 海外名はニンテンドーエンターテイメントシステムでNES ただ日本とカセットの方式違うせいで特殊音源チップ搭載してるタイプのソフトが 海外版の方はチップ無くてファミコン音源ままだったりしてBGMショボくなってたりするのよね

226 20/09/17(木)04:20:41 No.728431314

カセットビジョンとアルカディアは触ったことあるけど コントローラーもあれだけどソフトも微妙だしなによりファミコンよりレスポンスがクソすぎてそりゃみんなファミコン買うよなってなる

227 20/09/17(木)04:24:40 No.728431511

ファミコンで本当にクソなのやたらややこしいRFスイッチ接続くらいで ゲーム本体のレスポンス本当に良かったからな ニューの方しか知らん人には何のことやらって感じかもしれんが

228 20/09/17(木)04:25:52 No.728431579

カセットビジョンなんてマジでゲームウォッチと大差なかったし比べるのも馬鹿らしいというか…

229 20/09/17(木)04:31:52 No.728431909

SG-1000ってスクロールカックカクで笑えるよね

230 20/09/17(木)04:32:54 No.728431972

任天堂の情報開発部が立ち上がったのは1983年だぞ… 嘘多いぞこのキャッツ…

231 20/09/17(木)04:35:23 No.728432097

ファミコンのダックハントと拳銃コントローラーは馴染みのない日本人の自分が触っても面白い出来だったから アメリカとかは人気凄かっただろうなとは思う スーファミのスーパースコープは子供には大きすぎてダメダメだわって感じだったけど

232 20/09/17(木)04:36:47 No.728432176

>ゲーフリはPSなんかにもゲーム出してるけど >パッとしないな メガドラのタルるートはゲーフリ謹製 4000円しない戦略的低価格ソフトなのにやたら出来が良い

233 20/09/17(木)04:40:57 No.728432393

>最終的には色がない以外はファミコンより性能超えてないかってなったゲームボーイソフトもかなりあったよね クイックスは実はファミコンでは実現できないソフトだった タイトーのソフトをなぜ任天堂が…と当時思われてたけどそういやスパルタンXもアイレムだったしなって変な納得してた人多かった

234 20/09/17(木)04:44:24 ID:zN8zijso zN8zijso No.728432592

そもそも任天堂がホテル経営してた証拠はないぞ

235 20/09/17(木)05:08:47 No.728434042

>>ファミコンでいいよね?別のハードだっけ? >ファミコンであってる >海外名はニンテンドーエンターテイメントシステムでNES >ただ日本とカセットの方式違うせいで特殊音源チップ搭載してるタイプのソフトが >海外版の方はチップ無くてファミコン音源ままだったりしてBGMショボくなってたりするのよね だからGAIJINはNESハードもってるのとは別に日本のハード買うんだよ

236 20/09/17(木)05:29:29 No.728435427

GDROMのドライブも生産追いつかなかったんだよねドリキャス…

237 20/09/17(木)05:33:53 No.728435707

銀行ネタやってる奴は情報が20年古いんぬ 今は銀行が借入目当てでハード作らせようとしてセガが断ってる時代なんぬ

238 20/09/17(木)05:35:40 No.728435867

>銀行ネタやってる奴は情報が20年古いんぬ >今は銀行が借入目当てでハード作らせようとしてセガが断ってる時代なんぬ しょっちゅう手のひら返ししてるあたり銀行はやっぱり糞だな 滅べばいいのに

239 20/09/17(木)05:37:29 No.728436044

セガハードはおもちゃとして革新的な部分もあったんぬ ただそれを他所に掻っ攫われたりして結局負けるんぬ 商売が下手なんぬ

↑Top