虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

これっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/16(水)22:51:19 No.728356732

これって本当にセキュリティの役に立ってるの?

1 20/09/16(水)22:53:23 No.728357635

よう知らんけど役に立ってるんちゃう?

2 20/09/16(水)22:53:25 No.728357651

ふn

3 20/09/16(水)22:54:54 No.728358247

無いよりかはマシ

4 20/09/16(水)22:55:43 No.728358608

役に立たせられるかどうからあなた次第です

5 20/09/16(水)22:56:47 No.728359069

ネットからの通販なり課金なりでクレカ使う時入力必要ないところ割とあるよね

6 20/09/16(水)22:57:45 No.728359473

こんなのめくって裏見られたら終わりじゃんっていつも思ってる

7 20/09/16(水)22:58:26 No.728359692

>こんなのめくって裏見られたら終わりじゃんっていつも思ってる 手に取られてるその時点で生殺与奪握られてるよ!

8 20/09/16(水)22:59:09 No.728359971

>ネットからの通販なり課金なりでクレカ使う時入力必要ないところ割とあるよね よくわかんないから使ってないや

9 20/09/16(水)22:59:42 No.728360167

デパートとかでクレカ預けるのって危なくない? 名前番号コードメモられてネットで使われちゃうじゃん

10 20/09/16(水)23:01:15 No.728360750

バイトがメモったかんな!で後日使って捕まった事件もあったな 金が動くとどうしても使った人と繋がるからなぁ

11 20/09/16(水)23:01:18 No.728360771

>デパートとかでクレカ預けるのって危なくない? >名前番号コードメモられてネットで使われちゃうじゃん 記憶力のいい人が実際そんな感じで覚えて悪用したのでちょっと前から大体どこも厳しくなってない? 具体的に言うとカード類はレジの人に渡さず自分で機器に通すようになってる

12 20/09/16(水)23:02:26 No.728361176

>デパートとかでクレカ預けるのって危なくない? >名前番号コードメモられてネットで使われちゃうじゃん 実際それで盗用した事件があったな 預かった時にクレカの番号も全部暗記して…っていう

13 20/09/16(水)23:03:58 No.728361797

ちょっと前に広島だか福岡駅前のデパートで預けたけどどっちもやくざの町だし不安になってきた

14 20/09/16(水)23:04:12 No.728361890

家電量販店でカード使おうとしたら機械に入れる時にあからさまに目を逸らす動きをしてくれてすごく気を使ってんだなってなった

15 20/09/16(水)23:05:10 No.728362268

外人さんからクレカ預かると中々目を離さないよ クレカ使えるレジ一つしか無いんですよーって手に持って場所移動したりしたら滅茶苦茶警戒される 日本人その辺まだまだ甘い人多いね

16 20/09/16(水)23:07:24 No.728363128

クレジットマスター対策として重要と聞いた 意味は知らない

17 20/09/16(水)23:07:30 No.728363181

ネット利用だとpinも必要ないけどある程度不正利用は検出するらしいがどうやってるんだろう

18 20/09/16(水)23:08:35 No.728363632

>家電量販店でカード使おうとしたら機械に入れる時にあからさまに目を逸らす動きをしてくれてすごく気を使ってんだなってなった あれオーバーに全力でそっぽ向いたりする人がいて思わず笑いそうになる…

19 20/09/16(水)23:09:03 No.728363827

☑️次回以降の入力を省略する

20 20/09/16(水)23:09:52 No.728364127

>>家電量販店でカード使おうとしたら機械に入れる時にあからさまに目を逸らす動きをしてくれてすごく気を使ってんだなってなった >あれオーバーに全力でそっぽ向いたりする人がいて思わず笑いそうになる… ガチでキレる人がいるんだよ

21 20/09/16(水)23:09:54 No.728364141

番号が出っ張りじゃなくてただの印刷のクレカはわざと文字削って使ってるな

22 20/09/16(水)23:10:13 No.728364249

書き込みをした人によって削除されました

23 20/09/16(水)23:11:10 No.728364611

昔はカードとは別に乱数表が付いたカードとかあったけどあんま流行らなかったな

24 20/09/16(水)23:11:29 No.728364740

>>外人さんからクレカ預かると中々目を離さないよ >>クレカ使えるレジ一つしか無いんですよーって手に持って場所移動したりしたら滅茶苦茶警戒される >>日本人その辺まだまだ甘い人多いね >よくわかんないけどなんで外人からカード預かったの? >銀行員? レジなら普通に店員では…

25 20/09/16(水)23:11:53 No.728364886

>昔はカードとは別に乱数表が付いたカードとかあったけどあんま流行らなかったな ネットバンクとかだと割とあると思う

26 20/09/16(水)23:12:03 No.728364956

>昔はカードとは別に乱数表が付いたカードとかあったけどあんま流行らなかったな あれの仕組みわかんない押す度に電波送ってるの

27 20/09/16(水)23:12:22 No.728365078

>よくわかんないけどなんで外人からカード預かったの? >銀行員? 銀行員ってレジ使うのかー

28 20/09/16(水)23:13:29 No.728365500

>昔はカードとは別に乱数表が付いたカードとかあったけどあんま流行らなかったな あれもうパターン解析されてなんの意味もないから廃止されちゃったね

29 20/09/16(水)23:13:39 No.728365580

スーパーとかで出しても無造作に裏面見るよね

30 20/09/16(水)23:13:43 No.728365601

>よくわかんないけどなんで外人からカード預かったの? >銀行員? 観光バス受け入れて食事処が一緒にある土産屋側レジの店員 昔話だから対応するレジも少なくてね

31 20/09/16(水)23:14:40 No.728365991

>>昔はカードとは別に乱数表が付いたカードとかあったけどあんま流行らなかったな >あれの仕組みわかんない押す度に電波送ってるの 多分それはワンタイムパスワード生成するトークンだと思うけど いくつか生成するアルゴリズムがある ミル貝眺めるとへーってなる

32 20/09/16(水)23:15:00 No.728366131

>番号が出っ張りじゃなくてただの印刷のクレカはわざと文字削って使ってるな 自分のはセキュリティコードは削ってるけど表側は出っ張りだからむりだな…

33 20/09/16(水)23:15:14 No.728366231

スキミング流行ってたな 今はだいぶ安全なんだろうか

34 20/09/16(水)23:15:39 No.728366381

落とし物の財布とか悪い人が番号控えておいて一年後くらいに匿名で悪用したら捕まらないよなとかたまに思う

35 20/09/16(水)23:16:10 No.728366601

番号の一部も同然だから何のためにあるのかよくわからない

36 20/09/16(水)23:16:40 No.728366771

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/19/news120.html 何か色々属性があるらしい

37 20/09/16(水)23:16:49 No.728366835

ワンタイムパスワードは双方で同じ時間同じ回数で同じ番号表示するみたいな仕組みだったっけか あんま詳しくないけど

38 20/09/16(水)23:16:53 No.728366860

>スキミング流行ってたな >今はだいぶ安全なんだろうか ほぼICチップ搭載になったからまあ

39 20/09/16(水)23:18:16 No.728367385

>番号の一部も同然だから何のためにあるのかよくわからない セキュリティコードはカード内にその情報がないのでスキミング対策とかになるとかじゃなかったかな

40 20/09/16(水)23:19:26 No.728367809

>落とし物の財布とか悪い人が番号控えておいて一年後くらいに匿名で悪用したら捕まらないよなとかたまに思う そういう悪用方法ないかな…ってあくまで頭の中で考えることあるけど モノやサービス受け取るとバレるしIPアドレスや防犯カメラ辺りとも紐ついてメッチャチェックされるだろうし なかなか使って足がつかないのって思いつかないんだよな

41 20/09/16(水)23:23:13 No.728369186

店の防犯カメラから番号抜かれた事件もあったし裏表の数字を入れるのは多少とは言え意味はあるだろ

42 20/09/16(水)23:23:48 No.728369407

今みたいにpaypayだのポイントが乱立してる状態だとかなりの額がぶっこぬかれてたりするのかな

43 20/09/16(水)23:25:04 No.728369840

利用者が対策するのは限界があるからこまめに利用履歴チェックするのが一番かもしれない…

44 20/09/16(水)23:26:08 No.728370264

実際店員に渡すのは危ないからvisaタッチとか使うようになった

45 20/09/16(水)23:27:03 No.728370590

全然関係ないけど昔1万円くらい心当たりのない決済履歴があってあわてて確認したら単に店名偽装したラブホだったの思い出した 心遣いなんだろうけど店側ってああいうことしていいんだろうか

46 20/09/16(水)23:27:22 No.728370695

クレカも店員に渡すタイプと自分でリーダーに突っ込むタイプあるよね でも気にしてたらクレカ使えない…

47 20/09/16(水)23:28:20 No.728371059

バーカ滅びろ磁気ストライプ!!

48 20/09/16(水)23:28:43 No.728371210

カード持ち歩くのもアレだし提携IDのカード作って持ち歩いてる 盗まれたらやばいのはうn

49 20/09/16(水)23:29:07 No.728371345

引き落とし名義とサービスの名前が違っててなんだっけこれってなる事はあるな

50 20/09/16(水)23:29:18 No.728371409

居酒屋とか席でクレカ渡して払う時あるけどやっぱ不用心なんかな

51 20/09/16(水)23:29:55 No.728371626

クレカに関しては不正利用の可能性ゼロにすることは絶対できないから 保証厚くする方向に進んだよね

52 20/09/16(水)23:30:03 No.728371679

クレカレジ一個しかないんですよーっていうから店員にカード渡したらぜんぜん違う客に間違って渡しちゃいましたってやられたことあるから店員にカード渡さないほうが良いよ

53 20/09/16(水)23:30:21 No.728371813

>心遣いなんだろうけど店側ってああいうことしていいんだろうか 基本的にエロはカード使えないからな

54 20/09/16(水)23:30:38 No.728371916

>実際店員に渡すのは危ないからvisaタッチとか使うようになった 西友でクレカ使おうと思ったら店員に渡す必要があって困った

55 20/09/16(水)23:30:59 No.728372057

不正利用されてもよっぽど重大な過失が無きゃちゃんと金帰ってくると聞く

56 20/09/16(水)23:31:54 No.728372384

タッチ決済はマジで急速に流行ってほしいな…

57 20/09/16(水)23:32:27 No.728372577

でも冷静に考えて通帳の見えるとこに口座番号と暗証番号書いてるようなもんだよな クレカのセキュリティクソだな

58 20/09/16(水)23:32:33 No.728372608

>全然関係ないけど昔1万円くらい心当たりのない決済履歴があってあわてて確認したら単に店名偽装したラブホだったの思い出した 載ってる会社名には心当たりがあるけど知らない金額で慌てて確認したら MNPした時の端末分の請求が先に来てただけだった >心遣いなんだろうけど店側ってああいうことしていいんだろうか ショップ名と会社名が違うだけでも履歴の記載は似た事になるし問題ないんだろう

59 20/09/16(水)23:33:10 No.728372829

ドコモ口座もそうだけどこういうのって基本やったもん勝ちなのかな セキュリティ対策を怠った方にも責任があるのはわかるけど なんか解せない…

60 20/09/16(水)23:34:20 No.728373250

あれもしかしてセキュリティコードってメモったらあとは塗りつぶすなりするの推奨だったりする?

61 20/09/16(水)23:34:21 No.728373257

知人の買い物ついて行く時とかカード使う時目逸らすようにはしてる

62 20/09/16(水)23:35:10 No.728373564

>知人の買い物ついて行く時とかカード使う時目逸らすようにはしてる それは良いマナーだと思う

63 20/09/16(水)23:35:51 No.728373840

なんで基本的に今年の春からクレカは客が端末に挿すように変わった感じよ 逆に家族のクレカを勝手に使うのとか止められなくなる気もするけど それは個人の問題かと思ったりはしてる

64 20/09/16(水)23:35:59 No.728373888

心遣いが細やか過ぎる…

65 20/09/16(水)23:36:43 No.728374135

>クレカは客が端末に挿すように変わった感じ これてっきりセキュリティじゃなくてコロナ対策かと勝手に思ってた 共通の接触物を出来る限り減らしたいのかと

66 20/09/16(水)23:37:46 No.728374564

クレカの番号部分が浮いてたのはクレカ端末が使えない時に手動で決済する際の名残というか 版画みたいな感じで専用の用紙に番号型取りみたいな事をしていた時期があったのだ

67 20/09/16(水)23:37:48 No.728374576

近所のスーパーは去年くらいに気づいたら俺が端末に刺すようになってた

68 20/09/16(水)23:38:10 No.728374697

クレカはともかく電子マネーは店員さんに押してほしい

69 20/09/16(水)23:38:19 No.728374751

>共通の接触物を出来る限り減らしたいのかと ちょうどそれが始まるぜーってタイミングで新型コロナもやってきて タイミングがバッチリ噛み合った感じ

70 20/09/16(水)23:39:03 No.728375005

店員は裏面のサイン確認しなきゃらならないんだが その裏面にセンシティブなセキュリティコード載ってんだよな はっきりいってクレジット会社の落ち度だと思う

71 20/09/16(水)23:39:03 No.728375010

自分でリーダーに挿せる店が増えたんでようやく外でも使うようになった 慣れると便利ね…

72 20/09/16(水)23:39:20 No.728375117

>近所のスーパーは去年くらいに気づいたら俺が端末に刺すようになってた 俺を端末に差すようになってたに見えてとうとう時代もそこまで来たか…ってなった

73 20/09/16(水)23:39:26 No.728375160

今年の4月辺りにクレカ関連は色々変わったからそれ繋がりかな? クレカみたいなカード作成する際に身分証明書2枚必要になったりとか

74 20/09/16(水)23:39:28 No.728375167

>利用者が対策するのは限界があるからこまめに利用履歴チェックするのが一番かもしれない… 毎月の利用額見て今月は少ないなーとか使い過ぎたなーとか思うだけですまない…

75 20/09/16(水)23:40:10 No.728375395

>あれもしかしてセキュリティコードってメモったらあとは塗りつぶすなりするの推奨だったりする? 本当は店で使うときにはあれが見えてないといけないんだが 店員に確認されたことなんてないから 俺は目立たないような小さいシール貼って隠してる

76 20/09/16(水)23:40:15 No.728375420

>基本的にエロはカード使えないからな 風俗店ってクレカ払いは金額上乗せするとか嬢の在籍や給与明細なんかをアリバイ作りしたり偽装したりする会社があったりと そりゃマイナンバーカードで金の動き明確にしたくなるよねって環境だよね

77 20/09/16(水)23:40:30 No.728375523

>クレカみたいなカード作成する際に身分証明書2枚必要になったりとか え…俺免許しか出してない

78 20/09/16(水)23:40:35 No.728375560

クレカ決済で暗証番号を入力する時 店員のお姉さんが番号見ないように顔を隠したんだけどこういう隠し方になってて 帰ってから滅茶苦茶抜いた su4207975.jpg

79 20/09/16(水)23:41:09 No.728375771

>今年の4月辺りにクレカ関連は色々変わったからそれ繋がりかな? >クレカみたいなカード作成する際に身分証明書2枚必要になったりとか Kyashは作成の時に身分証明書2枚必要だったな

80 20/09/16(水)23:41:10 No.728375777

最近はクイックペイで払えるからカードも見せない

81 20/09/16(水)23:42:36 No.728376284

>店員のお姉さんが番号見ないように顔を隠したんだけどこういう隠し方になってて >帰ってから滅茶苦茶抜いた エッチいのは分かるが…抜くほどだったのか?

82 20/09/16(水)23:43:26 No.728376605

>引き落とし名義とサービスの名前が違っててなんだっけこれってなる事はあるな なんか怪しいカタカナの会社から引き落としされてるなと思って焦ったけど DAZNだった

83 20/09/16(水)23:43:51 No.728376761

ダズン

84 20/09/16(水)23:44:14 No.728376887

>エッチいのは分かるが…抜くほどだったのか? 店員さんも可愛かったから…

85 20/09/16(水)23:44:44 No.728377047

いまだにクレカでって言うと店員が手を出してカード渡せしてくる所あるよな

86 20/09/16(水)23:46:29 No.728377624

>いまだにクレカでって言うと店員が手を出してカード渡せしてくる所あるよな たまにiDでもカード渡せって要求してくるところある

87 20/09/16(水)23:50:19 No.728378997

>落とし物の財布とか悪い人が番号控えておいて一年後くらいに匿名で悪用したら捕まらないよなとかたまに思う クレカの入った財布落としたら即利用停止にして短時間で財布戻ってきても再発行掛けなきゃ駄目だよ!! と言われる理由が番号控えられての悪用対策だからだよ

88 20/09/16(水)23:50:25 No.728379037

最近はデビットカードにしてる

↑Top