虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

マンガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/16(水)21:53:40 No.728331642

マンガ・BANGでさっき読み終わったんスけど思ってたより普通のマンガじゃないスかコレ

1 20/09/16(水)21:57:34 No.728333232

お…お前変なクスリでもやっているのか

2 20/09/16(水)21:58:11 No.728333498

スレ画CG感すごくない?

3 20/09/16(水)22:01:58 No.728335035

終わりが一番ワケ分かんなくないスか

4 20/09/16(水)22:02:43 No.728335331

>終わりが一番ワケ分かんなくないスか 相手もダメージ受ける技がマジで意味わかんないんだよね

5 20/09/16(水)22:03:03 No.728335457

途中から超能力バトルになったのと各エピソードが最後まで投げっぱなしな事以外は普通にバトル・マンガしてたと思うッス 忌憚のない意見ってやつっス

6 20/09/16(水)22:04:19 No.728336035

覚吾の痛み分け技いいんスかこれ

7 20/09/16(水)22:05:04 No.728336331

幻突なんなんスかこれ

8 20/09/16(水)22:05:36 No.728336563

>マンガ・BANGでさっき読み終わったんスけど思ってたより普通のマンガじゃないスかコレ 一気に読むと勢いがある作風だからツッコミどころがそれほど気にならなくなるんだ

9 20/09/16(水)22:06:07 No.728336766

>幻突なんなんスかこれ 波動拳とかかめはめ波みたいなもんなんだよね すごくない?

10 20/09/16(水)22:07:03 No.728337181

カタログだと木多の漫画に見えたわ

11 20/09/16(水)22:07:17 No.728337292

猿先生も真面目に構成しようと思えばできるんだ ロックアップ等の短中編を見ればわかる そんなことよりその場の思いつきを優先するから猿漫画になるんだ

12 20/09/16(水)22:07:41 No.728337448

朦朧拳がいつのまにかドラゴ・ンボールみたいな瞬間移動能力になってるんスけど いいんスかこれ

13 20/09/16(水)22:07:56 No.728337536

幽玄以降はサブミッションが少なくて残念だったんだよね

14 20/09/16(水)22:08:37 No.728337806

鷹兄はルール無用だろ

15 20/09/16(水)22:09:55 No.728338398

>幽玄以降はサブミッションが少なくて残念だったんだよね な…なんだこの技はあっ ぐああっ(ビキビキ) がもう一度みたいですね

16 20/09/16(水)22:09:55 No.728338399

幻凸はまあいいっス 鷹兄の扉貫くビームは…

17 20/09/16(水)22:11:02 No.728338826

まあ高校鉄拳伝よりわけわからん事が増えたとは思ったッス これってまだ続編あるんスかね

18 20/09/16(水)22:12:15 No.728339349

>鷹兄の扉貫くビームは… 多分塊貫拳だと考えられる

19 20/09/16(水)22:12:17 No.728339358

週間だと多少は読み返すから変なところがどんどん目に入るんだよね

20 20/09/16(水)22:12:22 No.728339410

>ロックアップ等の短中編を見ればわかる しゃあけど短編中編ならまともに描けて当たり前なんだよね

21 20/09/16(水)22:13:05 No.728339716

表紙のカラーすごいけどどの巻も微妙に本編のタフ君に似てないんだよね

22 20/09/16(水)22:13:08 No.728339737

天狗編のおかげで覚悟が何考えてるのかわかんなくなった

23 20/09/16(水)22:14:04 No.728340104

>天狗編のおかげで覚悟が何考えてるのかわかんなくなった お前日本に帰ってきたの久々じゃなかったのかよえーっ ってなったんだよね すごくない?

24 20/09/16(水)22:15:21 No.728340621

恐らく天狗の島は日本ではないと考えられる

25 20/09/16(水)22:15:40 No.728340749

これで想像より普通なら多分力王を読めば想像してたのと同じくらいのものが出てくると思うっス

26 20/09/16(水)22:16:19 No.728340995

>表紙のカラーすごいけどどの巻も微妙に本編のタフ君に似てないんだよね カラーのバトル・キングが不審者なんだよね 怖くない?

27 20/09/16(水)22:18:25 No.728341863

>恐らく天狗の島は日本ではないと考えられる モンキー・ワールドではドルと円がごっちゃになってたりするし異世界物だと考えられる

28 20/09/16(水)22:18:43 No.728341990

覚吾の痛み分け技は猿先生が最後の最後で話数配分ミスったんじゃないっスかね

29 20/09/16(水)22:18:43 No.728341998

毒狼が4巻でここで揶揄されるような展開とキャラがすべて詰まってるのでオススメなんだ

30 20/09/16(水)22:19:33 No.728342341

>毒狼が4巻でここで揶揄されるような展開とキャラがすべて詰まってるのでオススメなんだ 唐突に出てきてそのまま猿空間に消えたヒロイン兼相棒に悲しい扱い…

31 20/09/16(水)22:21:49 No.728343318

しゅわーっおじさんがハイパー・バトルにすら出場してないのが気になる

32 20/09/16(水)22:23:37 No.728344193

>しゅわーっおじさんがハイパー・バトルにすら出場してないのが気になる TDKで大盤振る舞いしすぎてハイパーバトル本編の出場枠が微妙になってるんだ

33 20/09/16(水)22:24:16 No.728344444

猿先生がグレイシー一族に興味をなくしたと考えられる

34 20/09/16(水)22:25:58 No.728345240

ハイパー・バトル終わってから急激に猿濃度が高まって行くがまだ編集が補正出来てたと考えられる

35 20/09/16(水)22:26:04 No.728345298

ハイパー・バトルなんて準決勝まで行くとほぼ宮沢一族関係者なんですけどいいんスかこれ

36 20/09/16(水)22:26:51 No.728345684

そもそもバトル・キングからして宮沢一族なんだよね

37 20/09/16(水)22:27:13 No.728345854

>ハイパー・バトルなんて準決勝まで行くとほぼ宮沢一族関係者なんですけどいいんスかこれ 猿先生も流石にまずいと思ったのかマフィアの横槍とかでテコ入れしたんだ 結果として不評なんだ

38 20/09/16(水)22:27:51 No.728346135

>猿先生も流石にまずいと思ったのかマフィアの横槍とかでテコ入れしたんだ これ本当に最悪だったっス… 場外乱闘で話がそれるの格闘マンガだとクソっスね

39 20/09/16(水)22:27:59 No.728346207

ふうん 要はエリート一族の内輪揉めということか

40 20/09/16(水)22:28:19 No.728346368

宮沢関係者ではないのがハイパー・キクタとかいいんスかこれ…

41 20/09/16(水)22:29:13 No.728346811

ゴースト・フットも意味がわからなかったんだ

42 20/09/16(水)22:29:19 No.728346861

>ふうん >要はエリート一族の内輪揉めということか ほぼほぼおじさんのせいだと考えられる

43 20/09/16(水)22:29:54 No.728347162

関節技の達人が敵だとだいたいルーズジョイントで 極めたと思っても極めきれてないんだよね ワンパターンじゃない?

44 20/09/16(水)22:30:51 No.728347597

ゴーストフットは 理屈がわからない・登場させた必要性がわからない・そもそも何がなんだかわからない のわからないの三段構えなんだ

45 20/09/16(水)22:30:57 No.728347645

ベスト4がキー坊静虎キクタジェットと日本人と日系だけで観客盛り上がれるんスかね

46 20/09/16(水)22:31:21 No.728347836

>しゃあけど短編中編ならまともに描けて当たり前なんだよね 猿先生バカにしたさにストーリーのある創作やってるやつを無差別射撃するのはやめたほうがいいと思うっす

47 20/09/16(水)22:31:22 No.728347841

スレ画はめっちゃカッコいいけど全くタフ君に見えないんだ

48 20/09/16(水)22:31:38 No.728347988

>関節技の達人が敵だとだいたいルーズジョイントで >極めたと思っても極めきれてないんだよね >ワンパターンじゃない? 極めてしまったら勝負がついてしまうからっスね そこはしょうがないと思うっス

49 20/09/16(水)22:32:08 No.728348228

>関節技の達人が敵だとだいたいルーズジョイントで >極めたと思っても極めきれてないんだよね >ワンパターンじゃない? ハイパー・バトル予選でいきなりモブみたいな眼鏡が関節技無効持ちでなんだあって思ったんだよね

50 20/09/16(水)22:32:43 No.728348462

>極めてしまったら勝負がついてしまうからっスね >そこはしょうがないと思うっス そういや目突きで引き剥がすってほとんどなかったっスね ヤクザ空手の人がしようとしたのしか思い出せなかったっス

51 20/09/16(水)22:33:05 No.728348632

幽腿+玄腿で幽玄以上の意味は無い気がするっス

52 20/09/16(水)22:33:38 No.728348852

タフ君の相手ほとんど関節技耐性あるっスよね

53 20/09/16(水)22:34:07 No.728349061

>タフ君の相手ほとんど関節技耐性あるっスよね じゃないとタフ君のグラウンドが強すぎるんだよね

54 20/09/16(水)22:34:16 No.728349136

>関節技の達人が敵だとだいたいルーズジョイントで >極めたと思っても極めきれてないんだよね >ワンパターンじゃない? 関節技は本来極まったら終わりな一撃必殺技なんだ マンガでラウンド開始3秒ノック・アウトとかやるわけにはいかないんだ

55 20/09/16(水)22:34:45 No.728349366

木場みたいにパワーで無理矢理持ち上げるのもキー坊が成長して体格が備わると出来ないっスからね

56 20/09/16(水)22:35:03 No.728349503

覚悟戦は画力がすごくて好きなんだ su4207772.jpg

57 20/09/16(水)22:36:21 No.728350025

ぶっちゃけ覚吾戦は妖術合戦っス 忌憚のない意見ってヤツっス

58 20/09/16(水)22:36:36 No.728350119

>覚悟戦は画力がすごくて好きなんだ >su4207772.jpg ギャラリーとしているはずなのに身長でコマに映らない鼬とどこかに去っていってる鷹兄が気になるんだ

59 20/09/16(水)22:36:49 No.728350241

グラウンド技量高すぎてだいたいの敵は同じ土俵に立ったら即死なんだよね しゃあけどだからってオカルト技とメカ増えすぎやわ!

60 20/09/16(水)22:36:57 No.728350304

キー坊あんまりガタイ良くならなかったっスね やっぱり宮沢一族の血が流れてないのは駄目っスね

61 20/09/16(水)22:37:20 No.728350444

他の格闘漫画でもサブミッションから脱出するのも 持ち上げて叩き落とす 握力で引っ剥がす 目突き(指を相手の身体のどこかに突き入れる) ぐらいしかないからそこら辺は許容範囲だと考えられる

62 20/09/16(水)22:37:24 No.728350485

病室に本届けさせたり稽古つけたり鬼龍がただの気のいい叔父さんになってるっス

63 20/09/16(水)22:38:03 No.728350755

>キー坊あんまりガタイ良くならなかったっスね >やっぱり宮沢一族の血が流れてないのは駄目っスね 金時じいちゃんはあんな感じなので母方の血がすごいと考えられる

64 20/09/16(水)22:38:22 No.728350881

>病室に本届けさせたり稽古つけたり鬼龍がただの気のいい叔父さんになってるっス デビデビでもかわいいおじさんだったっス 龍継でクソになって一番がっかりしたの鬼龍だったんだよね 哀しくない?

65 20/09/16(水)22:38:23 No.728350896

>しゅわーっおじさんがハイパー・バトルにすら出場してないのが気になる 息子が死んでファイトマネーを稼ぐ必要がなくなってしまったと考えられる

66 20/09/16(水)22:38:25 No.728350905

>キー坊あんまりガタイ良くならなかったっスね >やっぱり宮沢一族の血が流れてないのは駄目っスね ネオのときはページによっては明らかに大男だったんだよね

67 20/09/16(水)22:38:53 No.728351111

親子対戦で完結したと考えられる

68 20/09/16(水)22:40:25 No.728351791

覚吾がボコボコにされても立ち上がってくるのキー坊の実父らしくて割と嫌いじゃないっス

69 20/09/16(水)22:40:50 No.728351965

今朝タフスレが完走してたんスけど…いいんすかこの掲示板

70 20/09/16(水)22:41:39 No.728352350

>今朝タフスレが完走してたんスけど…いいんすかこの掲示板 内容全然タフと関係なかったんだよね ひどくない?

71 20/09/16(水)22:41:53 No.728352493

mayやimgの意見なんて何かを叩いて気持ちよくなりたいカスみたいな奴らの戯れ言だし何の価値もない

72 20/09/16(水)22:41:57 No.728352529

鉄拳伝の頃のチビザルからしたらtoughの時は十分デカいと考えられる

73 20/09/16(水)22:42:32 No.728352791

>>キー坊あんまりガタイ良くならなかったっスね >>やっぱり宮沢一族の血が流れてないのは駄目っスね >ネオのときはページによっては明らかに大男だったんだよね 猿先生は演出として悪役はデカく描くから敵として出てくるとめちゃくちゃデカくなるんだよね

74 20/09/16(水)22:42:38 No.728352841

>すごくない? それは風当身だろえーーっ

75 20/09/16(水)22:43:12 No.728353107

龍継のweb滑りをひそかに期待してるんだよね

76 20/09/16(水)22:43:23 No.728353172

スレ画だけ見ると殺意の波動に目覚めた様に見えるんだ

77 20/09/16(水)22:43:28 No.728353205

覚吾戦は名バトルだろうがえーっ

78 20/09/16(水)22:43:50 No.728353375

本編読んだのにえーっとあーっの使い分けが分からないんだ

79 20/09/16(水)22:44:30 No.728353656

3巻まで読んだっすけどオトン復活するの早いっスね 前半がオトン復活メインの裏バトル編かと思ったっス

80 20/09/16(水)22:44:32 No.728353663

>覚吾戦は名バトルだろうがえーっ 陰陽なんとかだけはないっス…

81 20/09/16(水)22:44:42 No.728353724

覚悟戦は演出とかは集大成の感じはあるけど戦い自体はエピローグの消化戦の空気があったっス 忌憚のない意見ってやつっス

82 20/09/16(水)22:45:01 No.728353874

無料になるまでロクに漫画の中身を読まずに定型のやりとりだけ繰り返す「」は ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る

83 20/09/16(水)22:45:21 No.728354047

つーか幽玄編自体が本編じゃなくて劇場版感あるんだよね

84 20/09/16(水)22:45:32 No.728354143

ハイパー・バトル予選が泥臭く戦ってて好みだったっス

85 20/09/16(水)22:45:34 No.728354161

耐えて耐えて裏技で逆転狙いなのはキー坊と似てる気がするっス

86 20/09/16(水)22:45:50 No.728354278

水の描写凄いっス コレは忌憚の無い意見ってヤツっス

87 20/09/16(水)22:45:57 No.728354330

>無料になるまでロクに漫画の中身を読まずに定型のやりとりだけ繰り返す「」は >ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る しゃあけど無料でも読まん宣言するやつよりはマシやわ

88 20/09/16(水)22:46:15 No.728354456

ゆでたまごさんが…ゆでたまごさんが(ネットで人気の漫画家として)死んだあッ

89 20/09/16(水)22:46:17 No.728354470

おとんのギュッギュッが万能すぎな気がするんだよね

90 20/09/16(水)22:46:25 No.728354511

オカルトに難癖つける人は呪怨の時点で付けるべきだったんじゃないっスか? 忌憚のない意見って奴っス

91 20/09/16(水)22:46:26 No.728354516

宮沢三兄弟は尊鷹が一番強いんスよね?

92 20/09/16(水)22:46:33 No.728354570

>無料になるまでロクに漫画の中身を読まずに定型のやりとりだけ繰り返す「」は >ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る リアルタイムでヤクザ空手見て愚弄に目覚めたんだよね

93 20/09/16(水)22:46:34 No.728354573

無料で久々に読み返したらハイパーバトル本戦のグダグダの酷さに気づいたんだよね

94 20/09/16(水)22:46:52 No.728354697

ハイパー・バトルの解説どうなってるんすかこいつ…

95 20/09/16(水)22:47:00 No.728354764

>覚悟戦は演出とかは集大成の感じはあるけど戦い自体はエピローグの消化戦の空気があったっス >忌憚のない意見ってやつっス 実際のところ覚吾の心中としてはキー坊の練度を試しつつ勝つ気もなく 継承の儀式くらいの感覚で粛々と拳を交えていただけと考えられる

96 20/09/16(水)22:47:40 No.728355091

実況解説は猿先生がやっていると思えばいいんだ

97 20/09/16(水)22:47:41 No.728355106

>つーか幽玄編自体が本編じゃなくて劇場版感あるんだよね 灘のあらゆる技を使って灘最強の男を打倒するってのはvs鷹兄でやってるからそっちの方もラスボス戦っぽくもあるっスね

98 20/09/16(水)22:47:57 No.728355209

>オカルトに難癖つける人は呪怨の時点で付けるべきだったんじゃないっスか? >忌憚のない意見って奴っス 呪怨は血栓を作るとかなんとかでギリギリオカルトではないと考えられる

99 20/09/16(水)22:47:57 No.728355211

>無料で久々に読み返したらハイパーバトル本戦のグダグダの酷さに気づいたんだよね アニョハセヨー 韓国伝統格闘技・シルムの天下壮士は300㎏の牛を担いで投げるキムチパワー全開だ! “愛のペーさん” ペ・ヨンペ!

100 20/09/16(水)22:48:00 No.728355228

>ハイパー・バトルの解説どうなってるんすかこいつ… なにっ灘真影流の技全てに精通している!

101 20/09/16(水)22:48:00 No.728355241

>ハイパー・バトルの解説どうなってるんすかこいつ… 灘の手の者と考えられる

102 20/09/16(水)22:48:20 No.728355379

天狗編は突然沸いて出たような突拍子もない舞台鬼喰島といい本編に全く完全に絡まないのに無駄に強い夢二というボスといい完全に劇場版なんだよね

103 20/09/16(水)22:48:22 No.728355392

覇生流ってなんだったんすか?

104 20/09/16(水)22:48:26 No.728355418

>しゃあけど無料でも読まん宣言するやつよりはマシやわ 無料だったから読んだけど無料じゃなければ読もうとは思わないくらいだったッス

105 20/09/16(水)22:48:40 No.728355513

なんだかんだで読んでる「」さん…多いっスよね

106 20/09/16(水)22:48:49 No.728355582

これもう無料で読めない?

107 20/09/16(水)22:48:57 No.728355641

>灘のあらゆる技を使って灘最強の男を打倒するってのはvs鷹兄でやってるからそっちの方もラスボス戦っぽくもあるっスね ラスボスすべりを繰り返した結果 ラスボス戦みたいなカードを数回やるハメになると考えられる

108 20/09/16(水)22:49:07 No.728355712

キー坊vs覚吾はなんかしんみりしてて作品の終わりを感じる切なさがある

109 20/09/16(水)22:49:07 No.728355716

灘新陰流以外の技とかにも詳しすぎるんだよね

110 20/09/16(水)22:49:37 No.728355952

羞恥心のない歌手が愛を歌い、持てそうにない女流作家が愛を書き散らす!って酷すぎる

111 20/09/16(水)22:49:38 No.728355964

読まずに愚弄してた「」読んだ上で愚弄するようになって安心なんだ

112 20/09/16(水)22:49:57 No.728356098

>天狗編は突然沸いて出たような突拍子もない舞台鬼喰島といい本編に全く完全に絡まないのに無駄に強い夢二というボスといい完全に劇場版なんだよね 灘だの何だのしがらみの多い幽玄をさっさと畳んで 山寺で天狗面でエンジョイしたかったと考えられる

113 20/09/16(水)22:49:57 No.728356100

特訓して怪我して治療して…怪我が治ったら特訓して怪我して…それが治ったらまた特訓…そんな人生は虚しいか?

114 20/09/16(水)22:50:10 No.728356208

>キー坊vs覚吾はなんかしんみりしてて作品の終わりを感じる切なさがある 参りました ありがとうございました! の流れは感動的なんだよね すごくない?

115 20/09/16(水)22:50:34 No.728356393

4万ちょっと出してKindle版買った俺も居るんだくやしか

116 20/09/16(水)22:51:11 No.728356653

ありがとうございました! は如何にもキー坊っぽくて好きなんだよね

117 20/09/16(水)22:51:13 No.728356676

なにっ続編で道場がいとも簡単に潰れている!

118 20/09/16(水)22:51:13 No.728356682

ハイパーバトルは予選のサバイバルのほうが面白いんだ

119 20/09/16(水)22:51:16 No.728356703

>4万ちょっと出してKindle版買った俺も居るんだくやしか 本人はマネモブを気取っているがはっきり言ってファンの鑑よ

120 20/09/16(水)22:51:19 No.728356727

>キー坊vs覚吾はなんかしんみりしてて作品の終わりを感じる切なさがある あの落ち着いたバトルの空気が好きっス 襖を挟んでボボボッする所とがたまらないっス

121 20/09/16(水)22:51:26 No.728356779

>特訓して怪我して治療して…怪我が治ったら特訓して怪我して…それが治ったらまた特訓…そんな人生は虚しいか? めっちゃ虚しいわ

122 20/09/16(水)22:51:28 No.728356802

>4万ちょっと出してKindle版買った俺も居るんだくやしか タフって言葉はお前のためにある

123 20/09/16(水)22:52:00 No.728357060

タフまでならまだしも龍継は単行本買うのは抵抗あるっス

124 20/09/16(水)22:52:13 No.728357145

>参りました >ありがとうございました! >の流れは感動的なんだよね >すごくない? きれいな継承完了っス

125 20/09/16(水)22:52:16 No.728357182

>めっちゃ虚しいわ 蛆虫…

126 20/09/16(水)22:52:52 No.728357411

龍継完結したら買うか考えようと思うっス 買うとは言ってないっス

↑Top