虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なるほど… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/16(水)20:52:21 No.728305576

    なるほど…

    1 20/09/16(水)20:57:55 No.728307654

    これを10代の頃に知っていればな…

    2 20/09/16(水)20:58:30 No.728307878

    >2019年4月、自らのウェブサイトで作品の宣伝を消去し「商業漫画活動、およびそれを念頭に置いた営業(持ち込み投稿)活動を無期限停止」したことを発表した >うつ病と加齢が原因で「『これを描きたい、これを表現したい』という気持ちそのものが、枯渇してしまった」という >しかし2020年6月、自らのTwitterで「『出版社を経由しない漫画の仕事』が軌道に乗り、十分すぎる収入を得ている」ことを公表し「これもまた漫画家活動であるとして、廃業は撤回する」とした 苦労してんだな

    3 20/09/16(水)20:59:34 No.728308267

    なにをやるのにも遅すぎるってことはまぁないとは思うが早すぎることもないからな…

    4 20/09/16(水)21:00:12 No.728308493

    >しかし2020年6月、自らのTwitterで「『出版社を経由しない漫画の仕事』が軌道に乗り、十分すぎる収入を得ている」ことを公表し どんな仕事だろ

    5 20/09/16(水)21:02:42 No.728309463

    DMに載ってるPR漫画とかじゃね

    6 20/09/16(水)21:02:48 No.728309509

    企業の広報マンガとか?

    7 20/09/16(水)21:03:43 No.728309911

    自伝漫画描きますとかならかなり割良さそう

    8 20/09/16(水)21:03:59 No.728310008

    kindle unlimitedとかじゃない?

    9 20/09/16(水)21:05:01 No.728310416

    youtubeとかの漫画広告かな

    10 20/09/16(水)21:05:56 No.728310783

    ヒューマンバグ大学みたいなのも儲かるんだろうな

    11 20/09/16(水)21:06:54 No.728311174

    出版社通さなくてもそこそこ稼げるのはいい時代になったと思う

    12 20/09/16(水)21:07:55 No.728311613

    30超えた作家とは縁を切れというが30過ぎてから拾われた俺みたいなのもいるぞ!

    13 20/09/16(水)21:08:44 No.728312005

    昔読んだあの漫画家に俺の漫画描かせてぇ~みたいな層は居そう

    14 20/09/16(水)21:09:41 No.728312392

    55にしてデジタル作画も取り入れていてすごい

    15 20/09/16(水)21:10:26 No.728312723

    そこそこ面白い漫画描いてたと思うけどヒットはしなかったものな…

    16 20/09/16(水)21:10:56 No.728312931

    青年誌は30超えてからヒット作出す人ざらにいるもんな

    17 20/09/16(水)21:11:46 No.728313314

    >30超えた作家とは縁を切れというが30過ぎてから拾われた俺みたいなのもいるぞ! 画像の人が現役商業作家の頃だとまああるかな…って思う 今は趣味が多様化しまくってるから30すぎがどうこうとかあんま当てはまらん

    18 20/09/16(水)21:12:06 No.728313489

    2P目の最後で何かの漫画家の実体験マンガでの 「頑張って連載勝ち取ったのにその末路がこれか…!」みたいなボヤキ思い出した

    19 20/09/16(水)21:12:54 No.728313879

    叩かせたくて持ってきたのかもしれないけど 割と普通のこと言ってるよね

    20 20/09/16(水)21:13:34 No.728314199

    そらまあ少年ジャンプとかの最前線は辛いかもしれないけど 今は受け皿いっぱいあるもんな

    21 20/09/16(水)21:13:40 No.728314245

    島本そのメンツに混ぜていいの…?

    22 20/09/16(水)21:14:37 No.728314655

    >島本そのメンツに混ぜていいの…? 穿った見方だけどヒで人気だから あわよくばRTして貰えれば…みたいな感じに思える

    23 20/09/16(水)21:15:32 No.728315104

    >叩かせたくて持ってきたのかもしれないけど >割と普通のこと言ってるよね 年齢のところだけはあんまり同意できないかなって デビュー遅い作家に好きな作家多いからだけども

    24 20/09/16(水)21:15:54 No.728315271

    読者の感性っていうか時代の倫理観の変容に合わせられないパターンもありそう ギャグ表現でも引くんだよ面白かったらいいじゃんじゃなくて引いてしまうから面白くないんだ ギャグの一環でも弁当のおかずが気に入らないからキレて母ちゃんボコボコにするとか笑えない

    25 20/09/16(水)21:15:56 No.728315285

    加齢で体力がどんどん落ちるから時間は有限だってのは正しい

    26 20/09/16(水)21:16:10 No.728315406

    黄色の服の留美子やっぱりめっちゃ乳デカいな

    27 20/09/16(水)21:17:16 No.728315955

    編集の切れ目が縁の切れ目はマジである話だからな…

    28 20/09/16(水)21:19:07 No.728316823

    >デビュー遅い作家に好きな作家多いからだけども 一回社会人やって商業デビューする人結構いるしそういう人で面白い人多いもんな…

    29 20/09/16(水)21:19:19 No.728316915

    >編集の切れ目が縁の切れ目はマジである話だからな… 後任に引き継いだらなぜか全員死ぬって島本が描いてた 個人の趣味で拾った連中だから他人に引き継いでもダメなのかな?ってこの漫画読んで思った

    30 20/09/16(水)21:19:24 No.728316955

    これを描きたい!って熱は歳とって将来のこと考え始めるようになって段々しぼんでいったのは自分もそうなので凄い解る

    31 20/09/16(水)21:19:26 No.728316968

    >年齢のところだけはあんまり同意できないかなって >デビュー遅い作家に好きな作家多いからだけども 年齢の話はそれこそ自分の感覚が古くなっているとか情報が古くなったことに気が付いてないんだと思う 適切な方向に伸ばせるアンテナももう無いだろうし

    32 20/09/16(水)21:21:15 No.728317847

    深夜食堂の人がけっこうデビュー年いってたっけか

    33 20/09/16(水)21:21:38 No.728318030

    少年漫画ならたしかに若いほうがいいかもな と思ったけどリーチローとか40すぎで少年マインド全開だもんなあ

    34 20/09/16(水)21:21:41 No.728318052

    >後任に引き継いだらなぜか全員死ぬって島本が描いてた >個人の趣味で拾った連中だから他人に引き継いでもダメなのかな?ってこの漫画読んで思った 作風に癖があって他の編集だと感性が合わない場合もあるのかも

    35 20/09/16(水)21:22:28 No.728318394

    ジャンプみたいな最前線の少年誌で週刊連載は若くないとしんどいってのはちょっとあるかも…

    36 20/09/16(水)21:23:12 No.728318726

    代紋take2の作者は現行の作品のデザインを研究して絵柄を更新しててすげーわってなる

    37 20/09/16(水)21:24:07 No.728319154

    絵に関してはデッサン出来てる方向に上手い人は本当錆びないから恐ろしい

    38 20/09/16(水)21:24:08 No.728319163

    >深夜食堂の人がけっこうデビュー年いってたっけか 検索したら41でデビューか…すごい

    39 20/09/16(水)21:24:45 No.728319440

    この人のマンガつまらないのとは違って 読んでる間はそこそこ面白いけど全く心に残らないんだよな

    40 20/09/16(水)21:25:01 No.728319551

    コロコロとか書いてる人って狂人じゃないかと最近思う

    41 20/09/16(水)21:25:11 No.728319632

    編集だの出版社に首根っこ捕まれて描く時代でもないだろう

    42 20/09/16(水)21:26:37 No.728320329

    ここ数週間で急にメンタルおかしくなったとしか思えないゆでたまご先生…

    43 20/09/16(水)21:27:06 No.728320568

    まぁ漫画家のキャリアプランも昔と比べると多様になってるからな

    44 20/09/16(水)21:27:23 No.728320681

    ゆでって何歳? そろそろ大御所が更年期障害入る時代では

    45 20/09/16(水)21:27:45 No.728320826

    薄給でいいなら生きやすい世界になったよね

    46 20/09/16(水)21:27:48 No.728320847

    >編集だの出版社に首根っこ捕まれて描く時代でもないだろう 年取ると時代の流れに付いていけなくなりがちだから そういう意味でも若い内に行動しておいた方がいい

    47 20/09/16(水)21:28:00 No.728320949

    この人は何が楽しいかわかんなくなっちゃたからなあ

    48 20/09/16(水)21:28:00 No.728320953

    一線級の人は年いってても常に勉強してる感じはあるよね 永野護なんか還暦だけど明らかに漫画が巧くなってる

    49 20/09/16(水)21:28:04 No.728320983

    島本好き過ぎない?

    50 20/09/16(水)21:29:04 No.728321380

    つくし卿も当たったからよかったけど結構冒険したな

    51 20/09/16(水)21:29:16 No.728321477

    年取っても時代の変化に付いていける人とそうでない人で何が違うんだろうね

    52 20/09/16(水)21:29:46 No.728321697

    デビュー遅い人はただ始めるのが遅いだけで才能は人一倍あったから許されるんやで

    53 20/09/16(水)21:30:03 No.728321829

    つくし卿はとっくに成功する実力あるのに自分から動かず地雷雑誌から出しちゃって 動くの超下手な印象

    54 20/09/16(水)21:30:07 No.728321858

    この人は家族のトラブルなけりゃまだマシな状況だったのでは…

    55 20/09/16(水)21:30:21 No.728321966

    >年取っても時代の変化に付いていける人とそうでない人で何が違うんだろうね センスとファンの有無じゃないかな

    56 20/09/16(水)21:30:46 No.728322137

    少なくとも必死に頑張っちゃダメだよね 必死なのなんか読者見たくねえし遊び心を忘れないようにしないと

    57 20/09/16(水)21:30:57 No.728322211

    >年取っても時代の変化に付いていける人とそうでない人で何が違うんだろうね 人付き合いじゃね

    58 20/09/16(水)21:31:21 No.728322384

    スレ画の中で唯一正論っぽいのは「とにかく描け」ぐらいかな

    59 20/09/16(水)21:32:23 No.728322858

    探究心に年は関係ないと思うよ!

    60 20/09/16(水)21:32:31 No.728322955

    左上の理論はベルセルクの気のなげえ話のくだりで習った

    61 20/09/16(水)21:32:31 No.728322956

    つくし卿はおとぎ銃士赤ずきんのころはしってるんだがそこからどういうキャリアを積んだんだろうな……

    62 20/09/16(水)21:32:57 No.728323148

    >年取っても時代の変化に付いていける人とそうでない人で何が違うんだろうね 別に変化について行けるんじゃなくて 時代が変わっても作品が受け入れられたかだけじゃね?

    63 20/09/16(水)21:33:33 No.728323387

    人の話を聞かない性格の人は変化に乏しいから圧倒的センス無いと時代遅れになるとかそんなかな

    64 20/09/16(水)21:33:53 No.728323530

    >つくし卿はおとぎ銃士赤ずきんのころはしってるんだがそこからどういうキャリアを積んだんだろうな…… あとがきに書いてあるよ メインインアビスフェスの読み切りで出そうと思ったらスカウトされて商業で出した 長編化したなあって

    65 20/09/16(水)21:34:47 No.728323945

    当てた人は自分の成功体験にしがみついて変化ができないってのはある 当ててなお変化できる人はすごい

    66 20/09/16(水)21:34:53 No.728323999

    >つくし卿はおとぎ銃士赤ずきんのころはしってるんだがそこからどういうキャリアを積んだんだろうな…… ずっとコナミにいて30過ぎでゲーム部門の扱い悪くなってきてこのままじゃヤバいって独立

    67 20/09/16(水)21:35:04 No.728324073

    >スレ画の中で唯一正論っぽいのは「とにかく描け」ぐらいかな いや病院はすぐ行けよ

    68 20/09/16(水)21:35:18 No.728324167

    スレ画だれ?

    69 20/09/16(水)21:35:18 No.728324170

    よく見たら島本先生が天才のカテゴリに入ってる…!

    70 20/09/16(水)21:35:26 No.728324229

    >スレ画の中で唯一正論っぽいのは「とにかく描け」ぐらいかな むしろ正論じゃない部分の方が少ないと思うが

    71 20/09/16(水)21:35:58 No.728324458

    まあ最近は読者層も年齢上がってるというか5060でも平気で漫画読んでるし別段作家が歳食ってても構わない感ある

    72 20/09/16(水)21:36:00 No.728324470

    >よく見たら島本先生が天才のカテゴリに入ってる…! 努力の天才だと思う

    73 20/09/16(水)21:36:03 No.728324485

    正直この手のアドバイスってみんな守らないし無駄に脅しになるから意味ない気がする

    74 20/09/16(水)21:36:11 No.728324542

    >よく見たら島本先生が天才のカテゴリに入ってる…! そこは驚くところじゃないだろ!

    75 20/09/16(水)21:36:23 No.728324623

    島本先生はパロディギャグ漫画のマジの天才だから 本人は脱却したいってずっとあがいてるけど

    76 20/09/16(水)21:36:25 No.728324643

    大きい仕事背負えたのか?

    77 20/09/16(水)21:36:37 No.728324731

    鬼滅の流行見れば作品の面白さなんてどこで受け入れられるかわからねーわな

    78 20/09/16(水)21:36:43 No.728324770

    ちょっとでも精神的不調があったらメンタルへ!とかも良い事言ってるよ

    79 20/09/16(水)21:36:44 No.728324775

    ずっと連載してるだけで他から見りゃ天才よ

    80 20/09/16(水)21:36:47 No.728324796

    >当てた人は自分の成功体験にしがみついて変化ができないってのはある >当ててなお変化できる人はすごい ずっと同じもん出してる人でまたこれかと待ってました!になる違いはなんだろうな

    81 20/09/16(水)21:36:50 No.728324816

    絵書きたいけど書き方がわからないからまだ書いてない人とか ネットだと結構いるから漫画も似たような人多そうだ

    82 20/09/16(水)21:37:09 No.728324959

    >よく見たら島本先生が天才のカテゴリに入ってる…! あの人は普通に天才だよ営業力とキャラ売り含めて ただ周りに化け物が多すぎたんだ...

    83 20/09/16(水)21:37:12 No.728324985

    >正直この手のアドバイスってみんな守らないし無駄に脅しになるから意味ない気がする 自分の聞きたい情報しか聞かないからな… でも数少ない謙虚な人がちゃんと聞き入れる可能性も普通に有るから完全に無駄では無いと思う

    84 20/09/16(水)21:37:28 No.728325099

    >30超えた作家とは縁を切れというが30過ぎてから拾われた俺みたいなのもいるぞ! いや誰だよ

    85 20/09/16(水)21:37:55 No.728325268

    >ずっと同じもん出してる人でまたこれかと待ってました!になる違いはなんだろうな 待ってました!になる人はパッと見えないところでちょいちょい現代的なチューンしてたりするから…

    86 20/09/16(水)21:37:58 No.728325296

    >まあ最近は読者層も年齢上がってるというか5060でも平気で漫画読んでるし別段作家が歳食ってても構わない感ある 高須院長の愛人の人と福本がどうせファン層も歳食ってるから引き延ばしても平気だろ的なこと言ってたな

    87 20/09/16(水)21:38:12 No.728325389

    そもそもコレ描かれたのがいつだよ 今なんか受けそうなら拾って即切る感じの多い ジャンプとか超大御所以外ならな

    88 20/09/16(水)21:38:46 No.728325606

    「」とか30過ぎでデビューする人多いじゃん 津田七節とかアラフォーだろ

    89 20/09/16(水)21:38:47 No.728325618

    >なにをやるのにも遅すぎるってことはまぁないとは思うが早すぎることもないからな… 連ちゃんパパ

    90 20/09/16(水)21:38:50 No.728325634

    >>30超えた作家とは縁を切れというが30過ぎてから拾われた俺みたいなのもいるぞ! 次のページが読めないADSL

    91 20/09/16(水)21:38:53 No.728325655

    >絵書きたいけど書き方がわからないからまだ書いてない人とか >ネットだと結構いるから漫画も似たような人多そうだ 漫画の書き方がわからないってスレよく見るなぁ 技術的な話ならお前が今スレ立ててる道具で調べろよってなるし感性の話ならもう人それぞれだろとしか…

    92 20/09/16(水)21:39:25 No.728325874

    >津田七節とかアラフォーだろ あの人は副業みたいなもんだろ フリーターやってて片手間にやるみたいなもんだし

    93 20/09/16(水)21:39:29 No.728325896

    描写からしてネット時代以前だろ 江戸時代と現代くらい世界が違うわ

    94 20/09/16(水)21:39:51 No.728326024

    漫画の描き方ってすごく説明し辛いよね

    95 20/09/16(水)21:39:53 No.728326033

    >>スレ画の中で唯一正論っぽいのは「とにかく描け」ぐらいかな >いや病院はすぐ行けよ 正しい!

    96 20/09/16(水)21:40:06 No.728326102

    文字ばっかで読みにくそうって思ったけど 開いたらちゃんとしたこと言ってた

    97 20/09/16(水)21:40:12 No.728326158

    まあデビューは20代までだよね

    98 20/09/16(水)21:40:20 No.728326208

    知人も自分の描きたいものに拘泥して もっと受けるものとかに目を向けられなかったなあ

    99 20/09/16(水)21:40:38 No.728326317

    読者も歳を重ねていくんだから  デビュー年齢が遅くなってもOKだ

    100 20/09/16(水)21:40:38 No.728326320

    泡沫雑誌で頑張るくらいなら同人とかステマ漫画とか描いたほうが金になるって人も多いだろうしなあ

    101 20/09/16(水)21:40:39 No.728326323

    >>デビュー遅い作家に好きな作家多いからだけども >一回社会人やって商業デビューする人結構いるしそういう人で面白い人多いもんな… 元々趣味でしか漫画やらないつもりで腹くくって余暇で大事に描いて来た人 それはそれで良い修行なのでは

    102 20/09/16(水)21:41:08 No.728326522

    描きたいものなんて実績作って一山当ててからの 編集からのご褒美と思えってラノベ作家が言ってた

    103 20/09/16(水)21:41:44 No.728326759

    まあ技術の達人になってから挑んでも意味無いよね

    104 20/09/16(水)21:41:50 No.728326812

    >そもそもコレ描かれたのがいつだよ つい先日じゃねえの この絵(これ漫画って言っていいの?)見る限りではどこで収益得てんのか謎だな

    105 20/09/16(水)21:41:52 No.728326833

    他人が読みたい物描けないなら売れないからな…

    106 20/09/16(水)21:42:10 No.728326949

    >描きたいものなんて実績作って一山当ててからの >編集からのご褒美と思えってラノベ作家が言ってた サムライ8とかそんな感じなのかなあ

    107 20/09/16(水)21:42:19 No.728327031

    小説家の話でもあったけど社会人の転向とくすぶってるだけで30は全然ちがくないか

    108 20/09/16(水)21:42:27 No.728327088

    >この絵(これ漫画って言っていいの?)見る限りではどこで収益得てんのか謎だな 次回大団円なんだろう

    109 20/09/16(水)21:42:32 No.728327128

    サム8もバトゥーキも全部そんな感じだろう

    110 20/09/16(水)21:42:38 No.728327165

    元々デビューはしたけど続かなかった新人が結婚式のなれそめ漫画描く会社に就職したりそういう出版業界とは関係ない仕事で食ってく漫画家はいた

    111 20/09/16(水)21:42:39 No.728327174

    アンダーカレントの人一度大学時代にデビューして2003年に脱サラして再デビューしてちょっと話題になったらしいけどその後工場で働いたりあまり軌道に乗ったとは言えない流れだった

    112 20/09/16(水)21:43:08 No.728327363

    歳いくとある程度需要と供給が見えるようになるのはメリットだと思う 若い頃ってエネルギーはあるけど視野狭窄になりがちだし

    113 20/09/16(水)21:43:12 No.728327393

    この人自分が切られる言い訳に年齢使われただけだろ 最近30くらいのデビュー多いし

    114 20/09/16(水)21:43:59 No.728327703

    島本先生は普通に経歴で見たら超エリートだから! 学生デビューした後から仕事途切れた事見たことないって凄まじい事だからね 島本より一発大きいの当てたけど消えていった作家も珍しくないし 本人の芸風で大御所感ないけど留美子と4年しか変わんない大ベテランなんだよ

    115 20/09/16(水)21:44:05 No.728327738

    >サムライ8とかそんな感じなのかなあ 実際当てた作家の二作目は趣味に走ってんな!となること多い 昔はどうか知らんけど現代は

    116 20/09/16(水)21:44:16 No.728327806

    >デビュー遅い人はただ始めるのが遅いだけで才能は人一倍あったから許されるんやで 始めるのが遅くて30越えた人とずっとやってるのに30越えた人じゃ雲泥の差有るわな

    117 20/09/16(水)21:44:17 No.728327815

    >島本先生は普通に経歴で見たら超エリートだから! >学生デビューした後から仕事途切れた事見たことないって凄まじい事だからね >島本より一発大きいの当てたけど消えていった作家も珍しくないし >本人の芸風で大御所感ないけど留美子と4年しか変わんない大ベテランなんだよ あいつ

    118 20/09/16(水)21:44:31 No.728327880

    >本人の芸風で大御所感ないけど留美子と4年しか変わんない大ベテランなんだよ マジかよ…

    119 20/09/16(水)21:44:53 No.728328039

    真実の魔法少女の人も 本人の言信じるなら声だけ掛けられて放置されてああだからな 本当ならなんで放置されて動かないんだって話でもあるが

    120 20/09/16(水)21:45:24 No.728328242

    >>本人の芸風で大御所感ないけど留美子と4年しか変わんない大ベテランなんだよ >マジかよ… 経歴で言うと実はジュビロは超後輩なので当初はかなり気後れしてた気がする

    121 20/09/16(水)21:45:34 No.728328311

    >この人自分が切られる言い訳に年齢使われただけだろ >最近30くらいのデビュー多いし それより若い時から走り始めていてそのぐらいの年にデビューになったわけでむしろスレ画の補強材料だと思う

    122 20/09/16(水)21:45:56 No.728328466

    というか誰こいつ

    123 20/09/16(水)21:45:57 No.728328472

    若い時に勢いで勝ち取って 中堅以降は実績とコネで勝負するなんて漫画家に限ったことでもないしね…

    124 20/09/16(水)21:46:35 No.728328757

    >島本先生は普通に経歴で見たら超エリートだから! 当たらなかったの90年代初期くらいだと思う

    125 20/09/16(水)21:46:49 No.728328853

    >歳いくとある程度需要と供給が見えるようになるのはメリットだと思う >若い頃ってエネルギーはあるけど視野狭窄になりがちだし 見えないからこそリスク有る事にもがむしゃらに進めるってのは有るから一長一短よね

    126 20/09/16(水)21:47:04 No.728328959

    島本も編集に恵まれてるところあるしな

    127 20/09/16(水)21:47:06 No.728328982

    若い内に完成させて持って行くのは大事だよね 駄目でも修正が効く

    128 20/09/16(水)21:47:25 No.728329117

    そもそも誰なのか分からないんだがとしたちは分かってるの?

    129 20/09/16(水)21:47:32 No.728329159

    >若い頃ってエネルギーはあるけど視野狭窄になりがちだし 視野は育てないと広がらんとです

    130 20/09/16(水)21:47:58 No.728329350

    形振り構わずやるのって大事よね

    131 20/09/16(水)21:48:09 No.728329419

    >そもそも誰なのか分からないんだがとしたちは分かってるの? mayに帰れや

    132 20/09/16(水)21:48:17 No.728329459

    >そもそも誰なのか分からないんだがとしたちは分かってるの? うるせえ帰れよ

    133 20/09/16(水)21:48:22 No.728329486

    >そもそも誰なのか分からないんだがとしたちは分かってるの? ダメだった例なんだから誰かわからない方が説得力あると思う

    134 20/09/16(水)21:48:23 No.728329498

    島本先生は仕事も途切れず同人もエネルギッシュで且つ ダスキンの仕事もやってて他の同業とも親交が太い特異点だよ…

    135 20/09/16(水)21:48:26 No.728329515

    この人ソノケン一派だよな確か 90年代前半はそれなりに周りにちやほやされてたポジションだと思う

    136 20/09/16(水)21:48:40 No.728329602

    >そもそも誰なのか分からないんだがとしたちは分かってるの? 分からない 俺たちは雰囲気でスレ画を腐してる

    137 20/09/16(水)21:48:48 No.728329663

    皆御存知の人が失敗した漫画家面してたら嫌味でしかないからな…

    138 20/09/16(水)21:49:02 No.728329763

    継続して描くって部分には精神的に辛くなるような嫌な出来事があってもそれはそれとして淡々と描ける才能ってのが含まれるけど大抵の人間は無理だと思う

    139 20/09/16(水)21:49:17 No.728329865

    まあさっさと持ち込みしてアシでも紹介してもらう方がマシだよね

    140 20/09/16(水)21:49:26 No.728329925

    >この人ソノケン一派だよな確か マジ?なんかヘタクソさに納得してしまうな

    141 20/09/16(水)21:49:33 No.728329982

    島本も一回サンデー追い出されて田舎に帰ってるし成功者でもないんだけどね

    142 20/09/16(水)21:49:40 No.728330029

    マジでスマン素でmayと勘違いしてた

    143 20/09/16(水)21:49:55 No.728330148

    妖精作戦の表紙描いてた人か…

    144 20/09/16(水)21:50:13 No.728330311

    >皆御存知の人が失敗した漫画家面してたら嫌味でしかないからな… メンタルやっちゃった方面の失敗なら説得力出る あのレベルの人でもダメになっちゃうんだなって

    145 20/09/16(水)21:50:28 No.728330389

    少ないページ数で何もかも書けるわけじゃないけどこの人がメッセージ届けたい相手は自分みたいに失敗しそうな半端マンガ家であって重箱の隅つついてるネット民じゃなかろ

    146 20/09/16(水)21:50:56 No.728330588

    >この人ソノケン一派だよな確か >90年代前半はそれなりに周りにちやほやされてたポジションだと思う あー同人でマジで儲けられた時代の人か…

    147 20/09/16(水)21:51:13 No.728330697

    このレベルで無理しちゃったらそりゃ脳も壊すよという納得感

    148 20/09/16(水)21:51:30 No.728330798

    >経歴で言うと実はジュビロは超後輩なので当初はかなり気後れしてた気がする ジュビロ世代もバケモン揃いだよなぁ… 賞の同期がミナガーだぜ…

    149 20/09/16(水)21:51:34 No.728330816

    ソノケンは今実家継いでるんだよな

    150 20/09/16(水)21:51:45 No.728330897

    そのけんは実家が太くていま社長だしなあ 売れてもそれだもの