ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/16(水)20:38:13 No.728300356
冬季登山に向けて今のうちに水分を買い貯めておかないとな
1 20/09/16(水)20:40:15 No.728301169
よくそんな量を運んだな…
2 20/09/16(水)20:40:51 No.728301386
や、野菜食べてますか?w
3 20/09/16(水)20:41:11 No.728301506
つまみが侘しくなっていく…
4 20/09/16(水)20:41:38 No.728301679
死ぬ気か
5 20/09/16(水)20:41:41 No.728301693
ストロングゼロはいくら飲んでも飲みすぎるということはない
6 20/09/16(水)20:42:33 No.728302046
毒かーっ
7 20/09/16(水)20:42:46 No.728302132
ストロングゼロも水分でしょうと!
8 20/09/16(水)20:46:19 No.728303406
ここまで行くと気圧でやばいことになってそう
9 20/09/16(水)20:50:09 No.728304757
こういう生活している人わりといる
10 20/09/16(水)20:51:23 No.728305213
箱でダメだった
11 20/09/16(水)20:54:02 No.728306144
岳で缶ビール持って上がるのあったよね
12 20/09/16(水)20:54:28 No.728306315
氷点下で缶ジュースってどうやって飲むんだろう
13 20/09/16(水)20:59:21 No.728308198
>氷点下で缶ジュースってどうやって飲むんだろう 画像の缶ジュースはアルコール入ってるから大丈夫
14 20/09/16(水)21:04:15 No.728310110
アルコールは水分じゃない…
15 20/09/16(水)21:04:36 No.728310236
登山でアルコールって有りなの?
16 20/09/16(水)21:04:52 No.728310355
アルコールは水ではないがストゼロは90%水分なんだ
17 20/09/16(水)21:05:06 No.728310455
ビールは水分でしょうと!
18 20/09/16(水)21:05:15 No.728310517
>登山でアルコールって有りなの? 山頂で飲まない人いるの?
19 20/09/16(水)21:05:33 No.728310623
ちょっと待てい!!!
20 20/09/16(水)21:06:37 No.728311036
>登山でアルコールって有りなの? 山小屋とかで売ってます
21 20/09/16(水)21:06:52 No.728311165
岳でも崖の上で今夜は飲んじゃう~?飲む飲む!ってやってたし
22 20/09/16(水)21:07:53 No.728311601
>山頂で飲まない人いるの? 死なない?
23 20/09/16(水)21:07:56 No.728311626
冷静に考えれば91%水分なストロングゼロは水分補給に最適では?
24 20/09/16(水)21:07:57 No.728311629
>登山でアルコールって有りなの? 場合によるよ… 高尾山とかなら最高にあり エベレスト南西壁冬季単独無酸素でもあり
25 20/09/16(水)21:09:39 No.728312378
死ぬわアイツ
26 20/09/16(水)21:09:42 No.728312395
一泊前提なら普通に飲むけど日帰りで山頂で飲んで下山はヤバい
27 20/09/16(水)21:10:01 No.728312547
>冷静に考えれば91%水分なストロングゼロは水分補給に最適では? 水より9%も効率悪いじゃねえか
28 20/09/16(水)21:10:03 No.728312551
なんだ…結局酔った勢いで登るというわけか…。
29 20/09/16(水)21:11:44 No.728313300
>>冷静に考えれば91%水分なストロングゼロは水分補給に最適では? >水より9%も効率悪いじゃねえか 体が熱くなる分高山では生存率を上げると考えられる
30 20/09/16(水)21:12:28 No.728313682
なにッ!?
31 20/09/16(水)21:13:03 No.728313961
あいつ毛細血管開いて低体温症で死ぬわ
32 20/09/16(水)21:13:04 No.728313969
>ストロングゼロはいくら飲んでも飲みすぎるということはない 登山中は体が冷えるため登りながらも飲む
33 20/09/16(水)21:13:37 No.728314222
>高尾山とかなら最高にあり 高野山にみえたせいで態々仏教徒の前で酒飲む陰湿野郎なのかと勘違いした
34 20/09/16(水)21:14:43 No.728314701
ストロングゼロは1日4ℓを基本とする
35 20/09/16(水)21:15:27 No.728315066
靴下 500g ノート 50g 食料 2kg ストロングゼロ 15kg
36 20/09/16(水)21:15:34 No.728315122
成分の問題じゃねえよ! アルコール分解にも水使うだろが!
37 20/09/16(水)21:16:20 No.728315482
靴下…考えてみればこれも不要な重さだ ストロングゼロがあれば暖は取れる
38 20/09/16(水)21:16:24 No.728315524
この高度だと缶爆発しない?
39 20/09/16(水)21:16:41 No.728315670
高山病の予防にはストロングゼロが効果あると思う
40 20/09/16(水)21:17:08 No.728315877
マロリーのストロングゼロ
41 20/09/16(水)21:19:06 No.728316817
>アルコール分解にも水使うだろが! さっきも言ったがストゼロは9割水分なんだ 分解するには十分なんだ
42 20/09/16(水)21:21:17 No.728317868
一年の三〇〇日以上を酩酊して過ごした伝説の年もこの年である
43 20/09/16(水)21:22:18 No.728318330
岳の最後の方で登山途中に酒のんでリタイアしたのいたな
44 20/09/16(水)21:22:25 No.728318374
fu30830.jpg これなら概ね3倍の量を持ち込めて重量軽減になるぞ
45 20/09/16(水)21:24:08 No.728319158
>空き缶…考えてみればこれも不要な重さだ >樽入りストロングゼロがあれば暖は取れる
46 20/09/16(水)21:25:14 No.728319662
言っちゃあれだけど登山家ってスポーツマンていうより快楽主義者が多いんで酒もタバコもやるぜーって人多いよ
47 20/09/16(水)21:25:26 No.728319761
>fu30830.jpg 怖い…
48 20/09/16(水)21:26:01 No.728320041
インド隊の連中が酔い潰れて動けないんだ… 俺もこのストロングゼロを飲んだら降りるから…
49 20/09/16(水)21:26:05 No.728320071
終わってみれば俺一人で飲んだようなものだったな
50 20/09/16(水)21:28:12 No.728321037
膀胱パンパンになるわ
51 20/09/16(水)21:28:46 No.728321260
よみがえる空でも新人が糞重いけど何入ってたんだ?てビールケース運んでたてのもあった
52 20/09/16(水)21:34:45 No.728323926
この4連休中の日曜に木曽駒いってテン場でビール飲むってやってみたかったんだ… ピンポイントで天気が悪りぃ…