虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自称「... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/16(水)17:45:08 No.728246384

    自称「ヴォルデモート卿」、トム・マールヴォロ・リドル容疑者(71)

    1 20/09/16(水)17:46:38 No.728246752

    自称闇の帝王も中々強い

    2 20/09/16(水)17:47:25 No.728246946

    一人称∶俺様

    3 20/09/16(水)17:48:17 No.728247176

    トムとかリドルって呼ばれるとキレるのじわじわ来る

    4 20/09/16(水)17:50:29 No.728247726

    おじぎマン

    5 20/09/16(水)17:51:06 No.728247905

    自称してるのに呼ばれるとけおって襲ってくる

    6 20/09/16(水)17:55:53 No.728249134

    落ち着いてる時は寛大な態度だけど本質は小心者

    7 20/09/16(水)17:59:25 No.728250117

    学生の頃から死なない方法探しに行ってるからな… 超慎重派だよね

    8 20/09/16(水)18:00:25 No.728250390

    癇癪起こすと周りに当たり散らすのが小者過ぎる…

    9 20/09/16(水)18:00:35 No.728250442

    >落ち着いてる時は寛大な態度だけど本質は小心者 DIOかな?

    10 20/09/16(水)18:02:59 No.728251097

    トムや…

    11 20/09/16(水)18:05:09 No.728251605

    出来るだけ威厳出そうとはしてるんだけど結局すぐに癇癪起こすから余計情けなく見える

    12 20/09/16(水)18:07:49 No.728252280

    ハリポタWikiだとトム・リドルで登録されてるのがいつ見ても腹筋に悪い

    13 20/09/16(水)18:08:01 No.728252336

    ハリー達はトム呼びしてればバレることもなかったし馬鹿にできるしでよかったのでは

    14 20/09/16(水)18:08:16 No.728252397

    めちゃくちゃ強くて口が上手くてカリスマ性はあるし…

    15 20/09/16(水)18:09:58 No.728252819

    >DIOかな? 性格面だけ見ればジョジョのラスボスにいても違和感無さそう

    16 20/09/16(水)18:10:47 No.728253033

    自分の名前アナグラムしていい感じなの出来上がったときのご機嫌顔がみたい

    17 20/09/16(水)18:11:22 No.728253159

    必死にアルファベット並べ替えてたのかな…

    18 20/09/16(水)18:11:45 No.728253240

    >トムとかリドルって呼ばれるとキレるのじわじわ来る 嫌いな父親由来の名前だし…

    19 20/09/16(水)18:11:50 No.728253265

    ドヤ顔アナグラムはかなり気に入ってるよな… わざわざ魔法で解説するし

    20 20/09/16(水)18:12:09 No.728253351

    ハグリッドが数歳後輩だからあれで60代か…

    21 20/09/16(水)18:14:14 No.728253879

    実力あるんだから真っ当に出世すれば魔法界を支配できそうなのにな…

    22 20/09/16(水)18:14:44 No.728254018

    直接Power見せつけるシーン少ないのが残念

    23 20/09/16(水)18:15:31 No.728254195

    >ハグリッドが数歳後輩だからあれで60代か… あいつ半巨人族だから普通の人間と同じに考えていいんだろうか…

    24 20/09/16(水)18:17:41 No.728254730

    >直接Power見せつけるシーン少ないのが残念 見せつけたらダンブルドア以外まともに勝負できないし…

    25 20/09/16(水)18:18:51 No.728255035

    おじぎをするのだ!

    26 20/09/16(水)18:22:03 No.728255854

    自分のハンドルネームをNGワードにしてると考えるとSNSで追い詰められた子みたいに思える

    27 20/09/16(水)18:22:25 No.728255942

    >一人称∶俺様 珍訳迷訳だらけな日本語版だけどこれに関しては最後まで読んでスレ画がどういう奴か分かると 名訳だったと思える…

    28 20/09/16(水)18:23:13 No.728256147

    わざわざアナグラム自慢用の魔法作ってたんだろうか

    29 20/09/16(水)18:23:17 No.728256166

    お辞儀する時にテンション上がる変なおっさん

    30 20/09/16(水)18:23:52 No.728256320

    お辞儀は恐怖で縛ってジョニデはカリスマで惹きつけていくんだなって思った

    31 20/09/16(水)18:24:04 No.728256362

    >>一人称∶俺様 >珍訳迷訳だらけな日本語版だけどこれに関しては最後まで読んでスレ画がどういう奴か分かると >名訳だったと思える… いや「私」でいいだろ… 焦ったり追い詰められたりして本性が現れると「俺」になる感じで…

    32 20/09/16(水)18:24:58 No.728256611

    見た目酷いのは分霊箱のせいでいいんだっけ?

    33 20/09/16(水)18:25:01 No.728256626

    リドルってなんだなぞなぞか

    34 20/09/16(水)18:25:16 No.728256696

    バジリスクの殲滅能力が高すぎて死の呪文とかちまちま使ってるこいつらが強い気があんまりしないんだよな… 死霊の火以外の闇の魔術は遮蔽物あれば平気だし

    35 20/09/16(水)18:25:31 No.728256760

    いやまあ俺様は正直ぴったりだと思う

    36 20/09/16(水)18:25:52 No.728256859

    魂8等分したからもう人間じゃないみたいな事は言われてたな

    37 20/09/16(水)18:27:49 No.728257392

    最期まで割と馬鹿みたいな動機で動いてるからなこいつ…

    38 20/09/16(水)18:28:31 No.728257573

    >お辞儀は恐怖で縛ってジョニデはカリスマで惹きつけていくんだなって思った 監獄でレスバ吹っ掛けたら煽り返されて即けおってアバダケダブラしたのがダメだった

    39 20/09/16(水)18:28:59 No.728257698

    >実力あるんだから真っ当に出世すれば魔法界を支配できそうなのにな… 死喰い人に連なる連中が一掃される前の魔法界隈で穢れた血のスリザリン出身者が乗れる出世ルートないんじゃね

    40 20/09/16(水)18:29:09 No.728257731

    マルボロ卿

    41 20/09/16(水)18:29:20 No.728257777

    >いや「私」でいいだろ… >焦ったり追い詰められたりして本性が現れると「俺」になる感じで… 僕を見てくれ

    42 20/09/16(水)18:29:45 No.728257885

    日記帳のトムが魂分けた悪影響とか無くて一番純粋なトム人格なんだろうか

    43 20/09/16(水)18:29:46 No.728257889

    >>実力あるんだから真っ当に出世すれば魔法界を支配できそうなのにな… >死喰い人に連なる連中が一掃される前の魔法界隈で穢れた血のスリザリン出身者が乗れる出世ルートないんじゃね マグル出身の穢れた血と混血は別じゃない?

    44 20/09/16(水)18:29:48 No.728257896

    ジョニデ自分の仲間以外燃えて死ぬし範囲もクソみたいに広い魔法使ってたけどその気になればこっちもそういうの出来るのかな

    45 20/09/16(水)18:30:09 No.728258002

    アバダケダブラが遮蔽物で防げるせいで防御不可の恐るべき呪文感があんまりないのが残念 銃撃ちあってるのと大差ない

    46 20/09/16(水)18:30:25 No.728258067

    >マグル出身の穢れた血と混血は別じゃない? ああ混血だったか 失礼

    47 20/09/16(水)18:30:25 No.728258074

    >ジョニデ自分の仲間以外燃えて死ぬし範囲もクソみたいに広い魔法使ってたけどその気になればこっちもそういうの出来るのかな 悪霊の火はスレ画も使えるよ

    48 20/09/16(水)18:31:04 No.728258250

    しょせんジョニデと違ってイギリスのローカルヴィランだし

    49 20/09/16(水)18:31:16 No.728258299

    >アバダケダブラが遮蔽物で防げるせいで防御不可の恐るべき呪文感があんまりないのが残念 >銃撃ちあってるのと大差ない 服従の呪文の方が脅威だと思う

    50 20/09/16(水)18:31:34 No.728258396

    戦術がワンパターンすぎるせいであんまり凄そうに見えないから困る もっと色々やろうと思えばできただろうに

    51 20/09/16(水)18:32:30 No.728258651

    箒無しで飛ぶ飛行術がおそらく最大の発明

    52 20/09/16(水)18:32:42 No.728258705

    あんまり色々やると味方側の死者が凄いことになるから… ただでさえ7巻お辛いのに

    53 20/09/16(水)18:33:05 No.728258796

    当たれば即死するビームを放つのが効率的なのは分かるけどファンタジーにしては夢の無い話だな…

    54 20/09/16(水)18:33:05 No.728258799

    復活後にしっかりと忠実な下僕の女と子供作ってるあたりやりたいことやってて羨ましい

    55 20/09/16(水)18:33:30 No.728258893

    >見た目酷いのは分霊箱のせいでいいんだっけ? 魂引きちぎるようなものだからやるたびあらゆる要素が劣化していく

    56 20/09/16(水)18:33:40 No.728258935

    >>お辞儀は恐怖で縛ってジョニデはカリスマで惹きつけていくんだなって思った >監獄でレスバ吹っ掛けたら煽り返されて即けおってアバダケダブラしたのがダメだった 小物過ぎる…

    57 20/09/16(水)18:34:21 No.728259084

    ワンドレスマジックも無言呪文も磨かずにニワトコを求めたあたりロマンチストだと思う

    58 20/09/16(水)18:34:27 No.728259107

    アバダケダブラと撃ち合えるエクスペリアームズという二年で習うにしては強すぎる呪文

    59 20/09/16(水)18:34:57 No.728259246

    リアルガチで器小さいから本心からの信奉者が作中に二人と蛇くらいしかいないの好き

    60 20/09/16(水)18:34:58 No.728259251

    >当たれば即死するビームを放つのが効率的なのは分かるけどファンタジーにしては夢の無い話だな… 当たりどころ関係なく即死だから銃よりもクソゲー感ある

    61 20/09/16(水)18:35:13 No.728259307

    わざわざ自分の身を晒して射撃戦やるよりマクゴナガルの石像兵隊の術の方がローリスクな感じがある それが極まるとドラゴンをたくさん使うことになるのかな ドラゴンを服従させるのは難しい要素なさそうな気がする

    62 20/09/16(水)18:35:18 No.728259324

    su4206944.jpg su4206945.jpg su4206946.jpg

    63 20/09/16(水)18:35:20 No.728259334

    >服従の呪文の方が脅威だと思う 呪文かけて攫ってそのまま結婚して子供産ませるぐらいは出来るってエロ漫画みたいな使い方が本編でされてるしな

    64 20/09/16(水)18:35:21 No.728259339

    後の映画なのもあってジョニデが良すぎるんだよなぁ 服装もみんなカッコいいし

    65 20/09/16(水)18:35:22 No.728259349

    >アバダケダブラと撃ち合えるエクスペリアームズという二年で習うにしては強すぎる呪文 まず効果が作劇的に便利すぎる…

    66 20/09/16(水)18:35:41 No.728259440

    杖必須な人同士だとエクスペリアムズの早撃ちで勝敗決まるようなもんだし…そう言うレベルじゃない

    67 20/09/16(水)18:35:55 No.728259498

    >su4206944.jpg >su4206945.jpg >su4206946.jpg 本編との差でほっこりする

    68 20/09/16(水)18:36:11 No.728259573

    >リアルガチで器小さいから本心からの信奉者が作中に二人と蛇くらいしかいないの好き 何したいのか恐ろしくフワフワしてるからな… こいつが支配する世界になったとしてこいつに政治ができる気がしない

    69 20/09/16(水)18:36:12 No.728259575

    >アバダケダブラと撃ち合えるエクスペリアームズという二年で習うにしては強すぎる呪文 簡単で強力な技術こそ優れた技術なんだ

    70 20/09/16(水)18:36:17 No.728259604

    誰でも使えて当たればかなりのダメの銃のが良くない?

    71 20/09/16(水)18:36:34 No.728259698

    >リアルガチで器小さいから本心からの信奉者が作中に二人と蛇くらいしかいないの好き でもその2人滅茶苦茶有能だったし…

    72 20/09/16(水)18:36:47 No.728259755

    所詮イギリス魔法界だけの小物よ…やっぱり欧州を騒がせたグリンデルバルトがナンバーワンよ

    73 20/09/16(水)18:36:49 No.728259766

    即死ビームあれば他の魔法要らないわな… 強いて言うなら範囲魔法か

    74 20/09/16(水)18:37:05 No.728259828

    >誰でも使えて当たればかなりのダメの銃のが良くない? 防護呪文とか貫通出来ないんだろう

    75 20/09/16(水)18:37:06 No.728259835

    何したかったんだろうねこの人とはすごく思う

    76 20/09/16(水)18:37:47 No.728259990

    >こいつが支配する世界になったとしてこいつに政治ができる気がしない ジョニデみたいに下等なマグルを支配するぜー!みたいな野望とか語ってたっけ? とりあえず魔法界支配したいだけ?

    77 20/09/16(水)18:37:54 No.728260008

    >ドラゴンを服従させるのは難しい要素なさそうな気がする ドラゴン支配ってかなり難しそうじゃない?

    78 20/09/16(水)18:37:55 No.728260015

    部下の死喰い人の連中も倉内Jr.とスネイプ除けばイキった脳筋気味なのしかいないのがね…

    79 20/09/16(水)18:38:07 No.728260050

    エクスペリアームスはハリーたちが当たり前みたいに使ってるから基本の魔法みたいになってるけど大人でも使えないやつおおいんだぞ

    80 20/09/16(水)18:38:13 No.728260082

    闇の帝王(実際にやったことの規模は麻原彰晃以下)

    81 20/09/16(水)18:38:28 No.728260146

    >部下の死喰い人の連中も倉内Jr.とスネイプ除けばイキった脳筋気味なのしかいないのがね… 軍師や策士的な奴が誰もいない…

    82 20/09/16(水)18:38:58 No.728260284

    映画の翻訳では一人称「俺」だった気がする

    83 20/09/16(水)18:39:07 No.728260318

    魔法使いは周囲数十メートルの誰でも使える銃の弾薬を毛虫に変えたりできるし……

    84 20/09/16(水)18:39:15 No.728260352

    魂分けると普通発狂するらしいけどこの人無事なのなんで?強いから?

    85 20/09/16(水)18:39:16 No.728260360

    撮影時のトムは特殊メイクメインだから撮影の合間のシーンが見る度そのまんま和んでて吹く

    86 20/09/16(水)18:39:22 No.728260389

    >部下の死喰い人の連中も倉内Jr.とスネイプ除けばイキった脳筋気味なのしかいないのがね… クラウザーさんの信奉者たちといい勝負できそうなファン層だ

    87 20/09/16(水)18:39:25 No.728260399

    >映画の翻訳では一人称「俺」だった気がする 映画で俺様は流石に無いな…

    88 20/09/16(水)18:39:41 No.728260475

    不死の魔法の研究してるうちにタブー触れ過ぎて表社会で生きられなくなって 引っ込みつかなくなって悪の首魁みたいになってただけの人じゃないの

    89 20/09/16(水)18:39:42 No.728260479

    >>ドラゴンを服従させるのは難しい要素なさそうな気がする >ドラゴン支配ってかなり難しそうじゃない? 対抗呪文ない上に蜘蛛にも効いてる描写あるからなあ… なんでやらなかったのかわからん…

    90 20/09/16(水)18:39:44 No.728260485

    効率的だからなんだろうけどエクスペリアームズとアバダの撃ち合いっていう魔法なのに銃の撃ち合いと変わらないみたいな感じになってるよね RPGみたいなもっと派手な魔法っぽいの使っても良いのよ…

    91 20/09/16(水)18:40:05 No.728260571

    >魂分けると普通発狂するらしいけどこの人無事なのなんで?強いから? 凄まじい精神力説 元から狂ってるからノーダメ説

    92 20/09/16(水)18:40:06 No.728260575

    魔法をもたらしたのがクラウザーさんであることは知ってるな?

    93 20/09/16(水)18:40:16 No.728260614

    アナグラムしてI am lord voldemortなのがかっこいい名前にするために相当こねくり回したんだろうなと思えてかわいいなトム

    94 20/09/16(水)18:40:16 No.728260615

    >効率的だからなんだろうけどエクスペリアームズとアバダの撃ち合いっていう魔法なのに銃の撃ち合いと変わらないみたいな感じになってるよね >RPGみたいなもっと派手な魔法っぽいの使っても良いのよ… 悪霊の火!

    95 20/09/16(水)18:40:21 No.728260647

    (銃で武装するハリーたち)

    96 20/09/16(水)18:40:31 No.728260693

    最初は吾輩とかじゃないの?ってなってから イキリっぷりを見てこれは俺様だわってなる

    97 20/09/16(水)18:40:33 No.728260705

    未だにアランリックマンもスネイプももういないって思うと悲しくなる

    98 20/09/16(水)18:40:43 No.728260764

    部下も巨人とかトロールとか知性ないのばっかりだな…

    99 20/09/16(水)18:40:43 No.728260768

    杖使う連中に比べると見られたら即死+予防してもKOのバジリスクが強すぎる 出現がわかっててもオプスキュラス以上に詰むだろこれ

    100 20/09/16(水)18:40:55 No.728260807

    >RPGみたいなもっと派手な魔法っぽいの使っても良いのよ… アメリカでやってるだろ!

    101 20/09/16(水)18:41:16 No.728260885

    ドラゴン使いって誰かいたっけと思ったらウィーズリー家次男か

    102 20/09/16(水)18:41:34 No.728260966

    名前のアナグラムってこいつとスネイプぐらい?

    103 20/09/16(水)18:41:43 No.728261002

    映画だとアハダは杖降るだけで防がれてるから全然強く感じない

    104 20/09/16(水)18:41:48 No.728261033

    アバダ以外の術は防御魔法なり魔法道具なりで防がれたり跳ね返されたりする可能性あるから 魔法による防御不可のアバダぶっぱしまくるのが一番安定するという身も蓋もない戦術のラスボス

    105 20/09/16(水)18:42:06 No.728261095

    めっちゃ恐れられてるけど結局魔法界全体だとイギリスだけなんだよなトム… グリデバのスケールがでかすぎるってのもあるけど

    106 20/09/16(水)18:42:08 No.728261104

    >効率的だからなんだろうけどエクスペリアームズとアバダの撃ち合いっていう魔法なのに銃の撃ち合いと変わらないみたいな感じになってるよね >RPGみたいなもっと派手な魔法っぽいの使っても良いのよ… 映画でダンブルドア対ヴォル卿やったシーンはこれだよこれ!ってなった

    107 20/09/16(水)18:42:11 No.728261119

    >>部下の死喰い人の連中も倉内Jr.とスネイプ除けばイキった脳筋気味なのしかいないのがね… >軍師や策士的な奴が誰もいない… ムーディ(偽)は知略枠だからいけそう

    108 20/09/16(水)18:42:16 No.728261130

    >性格面だけ見ればジョジョのラスボスにいても違和感無さそう 俺様も小物っぷりではディアボロやDIOとどっこいどっこいだし…

    109 20/09/16(水)18:42:16 No.728261131

    というかヤバい魔法生物は基本的にみんなヤバいしあの世界

    110 20/09/16(水)18:43:12 No.728261345

    >悪霊の火! ジョニデ強⁉︎ってなって好きな魔法だ ニュート君側の封じ込める奴も派手で好き

    111 20/09/16(水)18:43:14 No.728261353

    >というかヤバい魔法生物は基本的にみんなヤバいしあの世界 魔法使える虎や熊って考えたらどう考えてもヤバいだろ

    112 20/09/16(水)18:44:08 No.728261570

    ファンタジーなんだけど世界観が現代社会と地続きで生々しさも強めだから超すごいってまでならないんだよね

    113 20/09/16(水)18:44:17 No.728261610

    突然屋敷しもべ妖精が狂って反逆起こしてきても魔法使い族死ぬし…

    114 20/09/16(水)18:44:30 No.728261667

    前の時代の服がマトモだからあの時代だけ異様に500年前のブームのリバイバルがきてる

    115 20/09/16(水)18:45:06 No.728261821

    戦闘員じゃないニュートも姿くらましで短距離テレポして死角から攻撃してくるし即死技を連携して使ってくる全盛期の死喰い人が強かったのは推察できる

    116 20/09/16(水)18:45:10 No.728261837

    あんなやばいやつらと触れ合いまくってニュートはよく生きてるよほんと

    117 20/09/16(水)18:46:09 No.728262072

    屋敷しもべ妖精が闇の魔法使いすら圧倒できることはドビーが証明しているからな……あいつクッソ強かった

    118 20/09/16(水)18:46:25 No.728262131

    トム時代は普通に知略使えるし魂分けたせいで馬鹿になってると思われる

    119 20/09/16(水)18:46:30 No.728262152

    >突然屋敷しもべ妖精が狂って反逆起こしてきても魔法使い族死ぬし… 身一つで魔法使いと体系が違う術を使うとかいうチートっぷり

    120 20/09/16(水)18:46:36 No.728262176

    どう見てもその辺のおばちゃんなウィーズリー母でさえレストレンジを一蹴するくらい強い

    121 20/09/16(水)18:46:40 No.728262194

    改めて見たんだけどマルフォイの活躍少なっ…て驚く

    122 20/09/16(水)18:46:43 No.728262207

    帝王学も受けてない孤児院育ちのマグルの子どもだし小物になるのもしょうがないじゃん

    123 20/09/16(水)18:46:57 No.728262285

    イギリスやケルトの神話や伝説の妖精ってとんでもない事するし屋敷しもべ妖精もそりゃ強いよね…

    124 20/09/16(水)18:46:59 No.728262290

    >改めて見たんだけどマルフォイの活躍少なっ…て驚く 活躍するような立ち位置じゃないじゃん!

    125 20/09/16(水)18:47:07 No.728262322

    >改めて見たんだけどロンの活躍ない…て驚く

    126 20/09/16(水)18:47:11 No.728262345

    小物っぷり知った後だと名前を読んではいけないあの人って呼称が違って見えてくるよね

    127 20/09/16(水)18:47:11 No.728262347

    屋敷しもべ妖精はなんであんな奴隷根性なのかわからない位強くて怖い

    128 20/09/16(水)18:47:11 No.728262349

    ハーマイオニーの運動はドビーすら否定的だったな 余計なことすんなよってぼやいててダメだった

    129 20/09/16(水)18:47:15 No.728262368

    >どう見てもその辺のおばちゃんなウィーズリー母でさえレストレンジを一蹴するくらい強い あれは番狂わせ過ぎる…

    130 20/09/16(水)18:47:24 No.728262402

    上位の戦闘魔法使いの戦闘は瞬間移動でいかに相手の死角を取れるかになる

    131 20/09/16(水)18:47:40 No.728262472

    >帝王学も受けてない孤児院育ちのマグルの子どもだし小物になるのもしょうがないじゃん 帝王学受けたところで根っこの性格は変わらなさそう

    132 20/09/16(水)18:47:49 No.728262512

    >>改めて見たんだけどマルフォイの活躍少なっ…て驚く >活躍するような立ち位置じゃないじゃん! 主人公のライバルポジションなんですよ!?

    133 20/09/16(水)18:47:57 No.728262541

    開心術で先読みとか無言呪文とかワンドレスマジックとか呪文の軌道を逸らすとか 色々テクは描写されるんだけどハリーがそこまでスキルツリー埋める前に倒された

    134 20/09/16(水)18:48:09 No.728262593

    >>改めて見たんだけどロンの活躍ない…て驚く ロンが一番かっこいいのは割とマジで一巻のチェス戦だからな…

    135 20/09/16(水)18:48:10 No.728262597

    >ハーマイオニーの運動はドビーすら否定的だったな >余計なことすんなよってぼやいててダメだった 居場所が無くなるって考えるとね…

    136 20/09/16(水)18:48:40 No.728262744

    >>>改めて見たんだけどマルフォイの活躍少なっ…て驚く >>活躍するような立ち位置じゃないじゃん! >主人公のライバルポジションなんですよ!? 闇堕ちしてハリーと激突するとかそういう展開あると思うよね…

    137 20/09/16(水)18:48:40 No.728262746

    >>帝王学も受けてない孤児院育ちのマグルの子どもだし小物になるのもしょうがないじゃん >帝王学受けたところで根っこの性格は変わらなさそう でもしっかり親に育てられリャ愛の魔法耐性は持てたんであんなことにはならない …そもそもあそこまで極端な闇落ちしないか

    138 20/09/16(水)18:48:41 No.728262753

    銃撃ってるのと同じってよく言われるけど 小指の先でも掠めたら死ぬって思うとクソゲーすぎる

    139 20/09/16(水)18:48:50 No.728262779

    >>>改めて見たんだけどマルフォイの活躍少なっ…て驚く >>活躍するような立ち位置じゃないじゃん! >主人公のライバルポジションなんですよ!? 後半の映画だとハーマイオニーにぶん殴られて泣いてる印象ぐらいしかない

    140 20/09/16(水)18:49:02 No.728262828

    ジョニデは強い・カリスマがある・ホモ校長メタ持ちでまともに戦って勝てそうにない

    141 20/09/16(水)18:49:05 No.728262844

    ウィズリーママンは母親が強い世界で純血で子供何人も殺されてブチギレモード入ってるからな…

    142 20/09/16(水)18:49:18 No.728262900

    日本漫画の文脈で嫌味なライバルが改心して主人公の仲間にみたいなのを想像してると結構拍子抜けだよね

    143 20/09/16(水)18:49:32 No.728262948

    イギリス以外の魔法界はスレ画にどういうスタンスだったとか言及されてたっけ?

    144 20/09/16(水)18:49:34 No.728262959

    ロンはここで活躍してた!みたいなのはチェスと氷結湖と蛇ぐらいなんだけど本当に色々細かい部分でいないと困る

    145 20/09/16(水)18:49:39 No.728262982

    >>>改めて見たんだけどロンの活躍ない…て驚く >ロンが一番かっこいいのは割とマジで一巻のチェス戦だからな… あれ本当にかっこいいけどゴブレットからハリーに嫉妬→なんやかんや仲直りばっかだアイツ!

    146 20/09/16(水)18:49:41 No.728262990

    ハリー達の教科書書いた人のスピンオフって聞いた時はもっと冒険物っぽいのイメージしてたけどガッツリ闇の魔法使いとの戦いになっててダメだった ニュート君本職でもないのにめっちゃ頑張ってるよね…

    147 20/09/16(水)18:49:55 No.728263056

    コロナをコロたんとか呼び始めたのは例のあの人みを感じる

    148 20/09/16(水)18:50:00 No.728263076

    ドビーは姿現しできないホグワーツ(おそらく魔法省も)出入りできる時点でセキュリティ崩壊すぎる…… クラウチのところのしもべ妖精がハリーの杖使って闇の印打ってるあたり杖さえあれば服従の呪文も打てるだろうし

    149 20/09/16(水)18:50:02 No.728263087

    >あれは番狂わせ過ぎる… デスイーターはヤクザみたいなもんで体面なくて殺しを躊躇しないから強いわけで相手も殺す気ならこんなもんよ

    150 20/09/16(水)18:50:14 No.728263132

    >日本漫画の文脈で嫌味なライバルが改心して主人公の仲間にみたいなのを想像してると結構拍子抜けだよね 改心して仲間にならないし完全に敵対するわけでもないライバルキャラって何だろうね…

    151 20/09/16(水)18:50:27 No.728263183

    ダンブルドアがスレ画と対面してる時は絶対トムって言うの煽り力高くて好き

    152 20/09/16(水)18:50:30 No.728263198

    死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ…

    153 20/09/16(水)18:50:45 No.728263263

    >ガッツリ闇の魔法使いとの戦いになっててダメだった 続編で優しい雰囲気がなくなっててつらい

    154 20/09/16(水)18:50:45 No.728263265

    ドビーはトムに勝てるよね

    155 20/09/16(水)18:50:51 No.728263285

    >日本漫画の文脈で嫌味なライバルが改心して主人公の仲間にみたいなのを想像してると結構拍子抜けだよね 意地悪な先生が実は誰よりも自分を大切にしてくれたってのは王道なんだけどな

    156 20/09/16(水)18:50:56 No.728263303

    >ニュート君本職でもないのにめっちゃ頑張ってるよね… ダンブルドアが無茶ぶりしてくるのが悪い……ほんと無茶ぶりだな!?対価もないし!?

    157 20/09/16(水)18:51:08 No.728263362

    マルフォイはなんてことないやつ過ぎて面白い 最終的にハリーと会えば挨拶する程度の知り合いに落ち着いてて吹く

    158 20/09/16(水)18:51:11 No.728263379

    ロンママって敵幹部仕留めてるんだっけ? ウィーズリーこわ…ってなった記憶ある

    159 20/09/16(水)18:51:21 No.728263426

    まあデスイーターって基本陰キャの落ちこぼれの集まりだから弱いんだ

    160 20/09/16(水)18:51:42 No.728263503

    >死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… 対策もクソもねえから禁忌になってんだよ!

    161 20/09/16(水)18:51:49 No.728263538

    >まあデスイーターって基本陰キャの落ちこぼれの集まりだから弱いんだ 貴様父上をバカにしたな!

    162 20/09/16(水)18:51:51 No.728263548

    >意地悪な先生が実は誰よりも自分を大切にしてくれたってのは王道なんだけどな でも自分じゃなくて自分の瞳だけじゃない大切にしてたの

    163 20/09/16(水)18:51:55 No.728263566

    ファンタビはもっと初期ハリポタの正統ファンタジー路線で行ってほしかったんだが2作目にしてすぐダークファンタジーになってしまったのが残念

    164 20/09/16(水)18:52:00 No.728263582

    空中アナグラムは親切だ

    165 20/09/16(水)18:52:02 No.728263592

    ウィーズリーは血筋はやばいからね 母親の方が直系だし強いのは当然よ

    166 20/09/16(水)18:52:15 No.728263642

    >マルフォイはなんてことないやつ過ぎて面白い >最終的にハリーと会えば挨拶する程度の知り合いに落ち着いてて吹く 闇堕ちの浅瀬でチャポチャポして遊んでたらいつの間にか闇が消えてる…

    167 20/09/16(水)18:52:40 No.728263757

    >死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… 軍人の癖に核が効くなんてさぁ…って言ってるようなもんだぞ

    168 20/09/16(水)18:52:42 No.728263763

    >まあデスイーターって基本陰キャの落ちこぼれの集まりだから弱いんだ 表社会でも強い奴があんまりいない組織が大規模テロをしててトムくんのすごさと弱さがよくわからんだ

    169 20/09/16(水)18:52:55 No.728263825

    作中だと馬鹿にされてるけどウィーズリー家超優秀だからな… ロンの功績はハーマイオニーが一族になったってことでいいんじゃねえかな!

    170 20/09/16(水)18:52:56 No.728263834

    >どう見てもその辺のおばちゃんなウィーズリー母でさえレストレンジを一蹴するくらい強い 自分もそう思ってたんだけどあの時のベラは本調子じゃない可能性出てきたからなぁ

    171 20/09/16(水)18:52:56 No.728263837

    息子を殺されるわ結婚を控えた息子も顔をめちゃくちゃにされるわブチギレていいよウィーズリーおばさんは…

    172 20/09/16(水)18:53:17 No.728263936

    >でも自分じゃなくて自分の瞳だけじゃない大切にしてたの まあ親世代はだいたい大きな問題があるしええやろ…

    173 20/09/16(水)18:53:22 No.728263972

    >>死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… >対策もクソもねえから禁忌になってんだよ! 石像とかの物理的な壁で防げるんだしマグルと協力してでも死ぬ気で対策見つけるべきだろ!?

    174 20/09/16(水)18:53:35 No.728264036

    そもそもルシウスが闇の魔法使いに向いてない気がする

    175 20/09/16(水)18:53:44 No.728264080

    >>死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… >対策もクソもねえから禁忌になってんだよ! 出現呪文で壁作ればいいんじゃないかな… ダンブルドアは椅子とか出せるよね…

    176 20/09/16(水)18:53:45 No.728264090

    >ウィズリーママンは母親が強い世界で純血で子供何人も殺されてブチギレモード入ってるからな… 普通にレストレンジ倒してるのは強すぎだよ…

    177 20/09/16(水)18:53:46 No.728264096

    トイレで泣いてるフォイ

    178 20/09/16(水)18:54:00 No.728264165

    >自分もそう思ってたんだけどあの時のベラは本調子じゃない可能性出てきたからなぁ 産後の肥立ちが悪いとはたまげたなぁ

    179 20/09/16(水)18:54:03 No.728264182

    >自分もそう思ってたんだけどあの時のベラは本調子じゃない可能性出てきたからなぁ 死喰い人として最高の舞台に本調子を持ってこれない時点で負けだな

    180 20/09/16(水)18:54:09 No.728264205

    ハーマイオニーはマジで有能すぎる

    181 20/09/16(水)18:54:13 No.728264222

    >ロンママって敵幹部仕留めてるんだっけ? >ウィーズリーこわ…ってなった記憶ある 息子が殺された 長男は狼男(男前度が上がったけどそれはそれ)にされた その上でまた殺されようとしている もう殺すしかない

    182 20/09/16(水)18:54:17 No.728264230

    マルフォイはぶっちゃけルシウスの時点で家族>>>>>>闇だから…

    183 20/09/16(水)18:54:21 No.728264260

    続編だとマルフォイの子供フォイがハリーの子供と仲良いんだっけ? フォイの子供とかどんなんだろうっていう一点でも続編気になる

    184 20/09/16(水)18:54:28 No.728264287

    >>最終的にハリーと会えば挨拶する程度の知り合いに落ち着いてて吹く >闇堕ちの浅瀬でチャポチャポして遊んでたらいつの間にか闇が消えてる… 何だったんだコイツ…

    185 20/09/16(水)18:54:32 No.728264310

    >日本漫画の文脈で嫌味なライバルが改心して主人公の仲間にみたいなのを想像してると結構拍子抜けだよね 一応続編の舞台版では活躍するよ ハリーの子供に対するスタンス窘めたりもする

    186 20/09/16(水)18:54:40 No.728264345

    即死魔法や即死コンボ食らわせたら勝ちってレベルなら逆に種族とかマグルとか関係ないだろ

    187 20/09/16(水)18:55:06 No.728264476

    >ダンブルドアが無茶ぶりしてくるのが悪い……ほんと無茶ぶりだな!?対価もないし!? 詳しい事情も話してないしダンブルドアはさぁ…ってなる 頼れる切れ者だけど関わり合いにはなりたくないタイプ

    188 20/09/16(水)18:55:10 No.728264494

    >何だったんだコイツ… いや親父が…

    189 20/09/16(水)18:55:11 No.728264500

    >何だったんだコイツ… とにかく身内が大事なだけよあの家系

    190 20/09/16(水)18:55:17 No.728264520

    >マルフォイはぶっちゃけルシウスの時点で家族>>>>>>闇だから… 映画だとマルフォイ家の小市民ぶりが強調されてて笑えた

    191 20/09/16(水)18:55:28 No.728264569

    >>>死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… >>対策もクソもねえから禁忌になってんだよ! >石像とかの物理的な壁で防げるんだしマグルと協力してでも死ぬ気で対策見つけるべきだろ!? よく考えたらそれで防げるなら鎧かなんか着とけば防げそうだよねその辺どうなってるんだろう

    192 20/09/16(水)18:55:34 No.728264602

    >作中だと馬鹿にされてるけどウィーズリー家超優秀だからな… >ロンの功績はハーマイオニーが一族になったってことでいいんじゃねえかな! あら優秀

    193 20/09/16(水)18:55:53 No.728264692

    ロンはもっと活躍すると思ってた

    194 20/09/16(水)18:56:12 No.728264782

    ハーマイオニーは功績が目立つけど時々ヒスったりテンパったり妙な事やりだすから…

    195 20/09/16(水)18:56:15 No.728264798

    呪いの子供も映画で見たかったがやらないって言われちゃってるからなあ

    196 20/09/16(水)18:56:19 No.728264817

    >>>最終的にハリーと会えば挨拶する程度の知り合いに落ち着いてて吹く >>闇堕ちの浅瀬でチャポチャポして遊んでたらいつの間にか闇が消えてる… >何だったんだコイツ… ヴォルデモート全盛期も潜伏期も復活後も死亡後も勝ち組で居続けた一族の嫡男だぞ

    197 20/09/16(水)18:56:25 No.728264838

    >よく考えたらそれで防げるなら鎧かなんか着とけば防げそうだよねその辺どうなってるんだろう 厚さが大事なんじゃないかな

    198 20/09/16(水)18:56:32 No.728264870

    フォイの子供はいいやつすぎてセブルス共々寮に居場所がないほどだよ

    199 20/09/16(水)18:56:32 No.728264872

    先祖伝来の立場でおじぎサイドにいるだけで縁切れるならすぐにでも切りたい名家なんかいくらでもあったんだろうな

    200 20/09/16(水)18:56:32 No.728264873

    マルフォイの身柄受け取ったら俺様放っておいて 戦場からコソコソ退散するドラコ一家

    201 20/09/16(水)18:56:34 No.728264881

    ホグワーツ校舎は防御呪文で破壊不可能にされてるらしいから同様の魔法で保護した巨大ロボがあれば簡単に勝てたのでは?

    202 20/09/16(水)18:56:35 No.728264886

    筆者による正確な発音はヴォルデモーだと聞いてビックリした その後筆者しかその発音使ってないとも聞いてダメだった

    203 20/09/16(水)18:56:58 No.728264985

    ロンは魔法使いサイドの常識人枠と解説枠でいいんじゃねーの

    204 20/09/16(水)18:56:58 No.728264986

    >>死の呪文禁忌にしてるのに大した対策もしてない闇祓いはさぁ… >対策もクソもねえから禁忌になってんだよ! 変身術で遮蔽物置く練習するとかさぁ…

    205 20/09/16(水)18:57:12 No.728265066

    スリザリンでは真の友を得るとか言ってたっけ フォイとポッターの息子がそういう関係

    206 20/09/16(水)18:57:14 No.728265075

    文句なしの最強魔法使いであるヴォルデモートが自らの傲慢さとマルフォイ家とダンブルドアの悪辣さによって敗北する話がハリーポッター

    207 20/09/16(水)18:57:14 No.728265077

    >ヴォルデモート全盛期も潜伏期も復活後も死亡後も勝ち組で居続けた一族の嫡男だぞ ヘマを繰り返しても杖をおる程度で許してくれた組織の情報を売り渡して食う飯はうまいか?

    208 20/09/16(水)18:57:17 No.728265091

    ロンマーマの石化砕きコンボが怖いんですが

    209 20/09/16(水)18:57:19 No.728265102

    >ヴォルデモート全盛期も潜伏期も復活後も死亡後も勝ち組で居続けた一族の嫡男だぞ 呪いの子の脚本読んだらどうどうと公の場に出てきてて強え…ってなった

    210 20/09/16(水)18:57:21 No.728265111

    ロンは…ロンみたいなポジションのキャラってもっと最初ヘタレだけどだんだん相棒枠として成長していって活躍するものじゃねえかな…イギリスではこういうのが流行りなのかな…

    211 20/09/16(水)18:57:30 No.728265162

    >先祖伝来の立場でおじぎサイドにいるだけで縁切れるならすぐにでも切りたい名家なんかいくらでもあったんだろうな そう言われたら新興宗教の二世みたいだな

    212 20/09/16(水)18:57:46 No.728265257

    >戦場からコソコソ退散するドラコ一家 あの天下分け目の大一番で歩いて帰るメンタルは見習いたい

    213 20/09/16(水)18:57:57 No.728265296

    >マルフォイの身柄受け取ったら俺様放っておいて >戦場からコソコソ退散するドラコ一家 賢すぎる

    214 20/09/16(水)18:58:01 No.728265315

    >続編だとマルフォイの子供フォイがハリーの子供と仲良いんだっけ? >フォイの子供とかどんなんだろうっていう一点でも続編気になる あいつ実は親父ヴォルデモートなんだぜー!って中傷噂が立ってる

    215 20/09/16(水)18:58:07 No.728265347

    >先祖伝来の立場でおじぎサイドにいるだけで縁切れるならすぐにでも切りたい名家なんかいくらでもあったんだろうな どんだけ凄かろうかナチスドイツの支援者扱いみたいなもので死ぬの見え見えみたいなんだしな

    216 20/09/16(水)18:58:17 No.728265394

    フォイ一族つええな… 幸運すぎないか

    217 20/09/16(水)18:58:27 No.728265446

    >マルフォイの身柄受け取ったら俺様放っておいて >戦場からコソコソ退散するドラコ一家 性格が悪いだけで上流階級だから家族は大切にするし本当にヤバいことには関わらない節度もあるからな…

    218 20/09/16(水)18:58:39 No.728265487

    >あいつ実は親父ヴォルデモートなんだぜー!って中傷噂が立ってる 親父が種無しっぽいのが悪いよー

    219 20/09/16(水)18:58:39 No.728265489

    学校合同パーティーの時のロンはダメダメすぎる…

    220 20/09/16(水)18:58:56 No.728265571

    フォイ家の立ち回りがうますぎる

    221 20/09/16(水)18:58:58 No.728265587

    >ロンは…ロンみたいなポジションのキャラってもっと最初ヘタレだけどだんだん相棒枠として成長していって活躍するものじゃねえかな…イギリスではこういうのが流行りなのかな… その枠はネビルがいたからな…

    222 20/09/16(水)18:59:15 No.728265668

    ダンブルドアはまあ死ぬしかなかったけども 最後まで盤面を支配し続けたな

    223 20/09/16(水)18:59:16 No.728265671

    フォイ一族は時流を読むのがやたら上手い 金持ちになったのも祖先がマグルと交易して儲けたからだし

    224 20/09/16(水)18:59:25 No.728265709

    トムの同級生世代の第一死喰い人達は全滅してるのかな 白髭海賊団みたいに

    225 20/09/16(水)19:00:05 No.728265917

    トムが死ぬなり待っていたかのように逃げ去る死喰い人たち好き

    226 20/09/16(水)19:00:17 No.728265986

    >賢すぎる 闇陣営から見ると逮捕されないスキル持ちなんで隠れ蓑保険として仲間にしておきたい 光陣営としてわかりやすい攻略ポイントなんでありがたい 両陣営とも潰す理由がない家

    227 20/09/16(水)19:00:27 No.728266038

    フォイ族純血主義みたいな顔しててマグルとも絡んでたんか 勝ち組一族なのでは

    228 20/09/16(水)19:00:46 ID:Ps6BFVeE Ps6BFVeE No.728266143

    https://img.2chan.net/b/res/728263158.htm この画像を拡散してください