虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/16(水)16:52:08 ID:SsubREXM あっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/16(水)16:52:08 ID:SsubREXM SsubREXM No.728235072

あっという間に駆け抜けていったな…

1 20/09/16(水)16:53:42 No.728235347

本番はここからだよ 向こうのハッカーが第二第三のドコモ口座を探してる

2 20/09/16(水)16:55:33 No.728235664

セキュリーティ対策ろくにしてなくてやられるのとちゃんとしててやられるのは違うとおもいたいぜ

3 20/09/16(水)16:56:06 No.728235784

どこも酷かったってオチでいいんです?

4 20/09/16(水)16:59:26 ID:SsubREXM SsubREXM No.728236434

>どこも酷かったってオチでいいんです? ドコモダケにってか

5 20/09/16(水)16:59:32 No.728236453

ドコモロは登録者の確認をしていない 抜かれた銀行は本人確認不足 抜かれた人は恐らく過去にフィッシング詐欺に遭遇している コンボ技だよ

6 20/09/16(水)17:00:55 No.728236725

au一人勝ち?

7 20/09/16(水)17:02:01 No.728236922

俺の中でUFJ銀行の株が上がったよ

8 20/09/16(水)17:03:52 No.728237274

>抜かれた人は恐らく過去にフィッシング詐欺に遭遇している なーんだやっぱり利用者のセキュリティ意識の低さが問題じゃーん 会見する必要無かったな

9 20/09/16(水)17:04:49 No.728237441

副社長のレス初めて見た

10 20/09/16(水)17:04:49 ID:SsubREXM SsubREXM No.728237442

ゆうちょがどこの支払いサービスでも被害出しててウケる フィッシュ詐欺が元だとすればこれ被害にあってるのだいたい同じ人では?

11 20/09/16(水)17:05:01 No.728237475

>>どこも酷かったってオチでいいんです? >ドコモダケにってか ドコモダケじゃなかったんだよ

12 20/09/16(水)17:06:04 No.728237676

週末に「」は大したことなかったなって反省会してたのに…

13 20/09/16(水)17:06:32 No.728237764

SBI証券のほぼ1億円やられたニュースでまたゆうちょかよUFJよお前もかとなったよ

14 20/09/16(水)17:08:25 No.728238142

>週末に「」は大したことなかったなって反省会してたのに… 「」の何がアテになることがあるんだよ

15 20/09/16(水)17:08:31 No.728238158

今回の件でわかったのはゆうちょがどこにもでもすぐ体を許すガバマンだったことだ

16 20/09/16(水)17:10:28 ID:SsubREXM SsubREXM No.728238524

SBIの被害一億の内9000万以上がゆうちょとかもうね…

17 20/09/16(水)17:11:21 No.728238706

肝心の銀行がザルだからどうしようもねえ

18 20/09/16(水)17:11:39 No.728238747

セブンペイ「こっち来いよ!」

19 20/09/16(水)17:12:23 No.728238893

https://ameblo.jp/otonanojoshiko/entry-12432434010.html ゆうちょの連携すごくシンプルなんだな

20 20/09/16(水)17:12:25 No.728238899

今のおあしす合戦はどっちが優勢なの

21 20/09/16(水)17:12:32 No.728238922

ゆうちょに大金預けておくのは危ないっていうのがわかったのは意味があった

22 20/09/16(水)17:12:51 No.728238982

ゆうちょもかんぽみたく金融業の免許停止でいいと思う

23 20/09/16(水)17:13:04 No.728239015

かんぽとかゆうちょとかもうやらかしまくってんな 日本郵政自体がもう信用ならない

24 20/09/16(水)17:13:31 No.728239112

メルあじちゃんはごめんなさいしないといけないね …誠意見せろよ

25 20/09/16(水)17:13:41 No.728239144

>ゆうちょの連携すごくシンプルなんだな なんだこれ寒気がしたわ…

26 20/09/16(水)17:14:07 No.728239228

>ゆうちょの連携すごくシンプルなんだな うわ…うわ~…

27 20/09/16(水)17:14:08 No.728239231

打診あったろうに提携蹴った三菱UFJの信用が飛躍的に上がった

28 20/09/16(水)17:14:18 No.728239267

ゆうちょが淫乱ビッチ過ぎる…

29 20/09/16(水)17:14:21 No.728239275

これからどこのペイが一番ひどかったかのレースが始まる

30 20/09/16(水)17:14:24 No.728239286

>今のおあしす合戦はどっちが優勢なの 金融庁にお前ら両方とも悪いんだからちゃんと対策しろって両方怒られた

31 20/09/16(水)17:15:03 ID:SsubREXM SsubREXM No.728239408

>打診あったろうに提携蹴った三菱UFJの信用が飛躍的に上がった でもね SBIで被害出してるんすよ

32 20/09/16(水)17:15:04 No.728239411

りそなは大丈夫?

33 20/09/16(水)17:15:38 No.728239531

怒られるだけでは済まされねえぞ!

34 20/09/16(水)17:15:44 No.728239558

今回の被害者はフィッシング詐欺に引っかかっただけの話だったのでは

35 20/09/16(水)17:16:15 No.728239659

>今のおあしす合戦はどっちが優勢なの これフィッシング詐欺に引っかかった人のリストでアタックしてるよね?ってことでキャッシュレスの事業者も提携銀行も被害者も全部アホだったという流れ

36 20/09/16(水)17:17:00 No.728239831

ぶっちゃけ全銀行のマイナンバー登録必須にしたら全部解決する

37 20/09/16(水)17:17:14 No.728239875

使用の有無問わずみんな対象なのがどうにも…

38 20/09/16(水)17:18:11 No.728240069

以前PayPal使おうとしてゆうちょ口座紐付けてたけどこれは今更紐付け解除してもなにか変わるんだろうか

39 20/09/16(水)17:18:49 No.728240222

SBIはすごいな…第一報でちゃんと補償してくれて

40 20/09/16(水)17:19:18 No.728240321

フィッシングって基本メールから飛んでログインするしか引っかからないのに かかる奴多すぎない?

41 20/09/16(水)17:19:37 No.728240389

三井住友はどうなん

42 20/09/16(水)17:19:42 No.728240406

イオン銀行は自分とこのクレカアプリでも似たようなやらかしやってたのになんで他者連携でもやらかすのかね…

43 20/09/16(水)17:19:48 No.728240433

>SBIはすごいな…第一報でちゃんと補償してくれて 額がデカいしな…

44 20/09/16(水)17:19:49 No.728240435

おっぺけぺいの時もブルートフォース攻撃だ!って大騒ぎしたけど結局フィッシング詐欺被害者のリストでピンポイントで狙われてただけだったしとりあえずブルートフォース攻撃で騒ぐのはなんか恥ずかしくなるからやめて欲しい

45 20/09/16(水)17:20:34 No.728240603

ドコーモロ

46 20/09/16(水)17:20:50 No.728240665

口座情報の入手法がフィッシングで正直少し安心した

47 20/09/16(水)17:21:09 No.728240731

これって日本だけなんかな? 諸外国は問題になってないんかな?

48 20/09/16(水)17:21:09 No.728240732

すべての電子決済サービスに自分の偽造アカがないか確認しなきゃいけない

49 20/09/16(水)17:21:41 No.728240846

>ゆうちょもかんぽみたく金融業の免許停止でいいと思う 規模がデカすぎるからダメ

50 20/09/16(水)17:21:52 No.728240882

来月の年金支給日に沢山発覚しそう

51 20/09/16(水)17:21:54 No.728240892

さすがに4桁の番号で本人確認は日本くらいだろう…

52 20/09/16(水)17:22:14 No.728240981

通信業者なのにネットセキュリティが論外なのはどういうことだったのドコモさん

53 20/09/16(水)17:23:14 No.728241211

>さすがに4桁の番号で本人確認は日本くらいだろう… カードと通帳持ってること前提なのにネットでこれやられるとつらい

54 20/09/16(水)17:23:44 No.728241308

アメリカの銀行はネットで口座開設時に本人確認書類を手に持った自撮り写真の提出必須だし日本もそれくらいやれ

55 20/09/16(水)17:23:47 No.728241313

SBIの方は偽造の証明書とか口座用意したりでかなり大掛かりだな

56 20/09/16(水)17:24:12 No.728241402

>口座情報の入手法がフィッシングで正直少し安心した ていうかちゃんと犯人の方の足取り追ってることに少し安心した

57 20/09/16(水)17:24:37 No.728241509

>通信業者なのにネットセキュリティが論外なのはどういうことだったのドコモさん >https://ameblo.jp/otonanojoshiko/entry-12432434010.html >ゆうちょの連携すごくシンプルなんだな これ見ると論外はどちらかわかるだろう…

58 20/09/16(水)17:24:49 No.728241557

>SBIの方は偽造の証明書とか口座用意したりでかなり大掛かりだな 明らかに今回と管轄が違う案件…

59 20/09/16(水)17:25:14 No.728241643

>今のおあしす合戦はどっちが優勢なの どっちもどっち論展開中って感じか

60 20/09/16(水)17:25:33 No.728241711

世のおばさんらはあっさり忘れるんだろうな

61 20/09/16(水)17:25:37 No.728241725

PayPayにセブンPayにこれとお金を扱うサービスなのに気軽に問題起きてるしまたどこかしらやらかしそう

62 20/09/16(水)17:25:46 No.728241768

ドコモが決済止めない理由はアレだから 犯人炙り出すために泳がせてんだよ そうでもなければ止めない理由はないし

63 20/09/16(水)17:25:48 No.728241776

祭りだし俺も言っとくか!みたいなノリで発表来たなSBI…

64 20/09/16(水)17:26:18 No.728241885

>世のおばさんらはあっさり忘れるんだろうな ヒでも全然話題になってないし… 世の中「」ほど賢いやつはいないんだよ

65 20/09/16(水)17:26:26 No.728241927

最近はAmazon公式っぽい様式を使ったフィッシングメールがやたら送ってきてて 知り合いのジジババから何回か相談受けたから引っかかってる人結構いると思う

66 20/09/16(水)17:26:45 No.728241997

aupay並に紐づけはもちろんチャージしようとする度にauのSMSで本人確認ガチガチにやったら大丈夫なんだよ 使うのにこの方が簡単でしょーっていろいろ省略したせいでガバガバになった 簡単ってことは犯罪者にとっても簡単になるって視点が抜けてる

67 20/09/16(水)17:27:09 No.728242090

>世のおばさんらはあっさり忘れるんだろうな うちのおばさんはやっぱりなんとかpayって怖いのね!ってなってたよ

68 20/09/16(水)17:27:13 No.728242104

今月の25日頃の給料日のタイミングでやっと記帳して気がつくのもいるかも知れない

69 20/09/16(水)17:27:34 No.728242167

Amazonのフィッシングメールは日本語完璧だったら騙される率高くなるとは思う

70 20/09/16(水)17:27:37 No.728242187

口座番号変なサイトに入力しないようにキャッシュレス口座を一回噛ませてから払おう!

71 20/09/16(水)17:27:49 No.728242231

フィッシングのメールなんとかならんかな おすぎるんだけど

72 20/09/16(水)17:27:59 No.728242265

>最近はAmazon公式っぽい様式を使ったフィッシングメールがやたら送ってきてて >知り合いのジジババから何回か相談受けたから引っかかってる人結構いると思う プライムの更新できませんでしたみたいなの結構くるらしいねうちのジジババもうぜえって言ってた

73 20/09/16(水)17:27:59 No.728242267

>ヒでも全然話題になってないし… >世の中「」ほど賢いやつはいないんだよ 「」が賢いわけねーだろ

74 20/09/16(水)17:28:03 No.728242281

>知り合いのジジババから何回か相談受けたから引っかかってる人結構いると思う 「時間がないので誰にも相談せずすぐに手続きしてください!」って書いたらイチコロだな

75 20/09/16(水)17:28:30 No.728242374

>「」が賢いわけねーだろ だが人の悪意には敏感だ

76 20/09/16(水)17:28:47 No.728242436

>Amazonのフィッシングメールは日本語完璧だったら騙される率高くなるとは思う 楽天からも来るんだがあれ日本語をもうちょっと勉強したら騙されるな

77 20/09/16(水)17:29:20 No.728242557

4桁の数字暗証番号なんて滅びるべきだよ

78 20/09/16(水)17:29:51 No.728242673

amazon apple line スパムメール三銃士めっちゃくるよね

79 20/09/16(水)17:29:51 No.728242674

amazonと楽天はたくさんくるね…

80 20/09/16(水)17:30:29 No.728242827

Amazonと楽天のスパムは少しずつ日本語上手くなってる気がする

81 20/09/16(水)17:30:45 No.728242885

Amazonはドッキリするレベルで似てるデザインでくるから怖い

82 20/09/16(水)17:30:47 ID:SsubREXM SsubREXM No.728242890

ぶっちゃけ第一関門突破したら後はボーナスステージな現状ヤバいよ ボーナスステージの原因作った銀行とフィッシュ詐欺に釣られた人は反省すべき ドコモは…かける言葉もない

83 20/09/16(水)17:30:48 No.728242900

金融庁そりゃあ怒るわ…

84 20/09/16(水)17:31:04 No.728242968

犯人の方もお客なのは変わらないし…

85 20/09/16(水)17:31:24 No.728243030

UFJとゆうちょの追加被害はドコモのやらかしで不安になって調べたユーザかな でもこれはフィッシング詐欺でニセサイトに全部情報ぶっ込んだような人であって ドコモロの問題とは根っこが違うような

86 20/09/16(水)17:31:42 No.728243108

まあ海外送金簡単に出来るあたりなんらかのマネロンには使われてただろうから…

87 20/09/16(水)17:32:15 No.728243226

>ドコモロの問題とは根っこが違うような 最初から自分で鍵渡しちゃった人の話だね

88 20/09/16(水)17:32:38 No.728243329

>Amazonのフィッシングメールは日本語完璧だったら騙される率高くなるとは思う 「」は散々馬鹿にして俺は引っ掛からないアピールを年中してるけど、馬鹿にしてる仕方からして絶対引っ掛かる奴いるよね

89 20/09/16(水)17:32:54 No.728243398

もう電子決済も日銀一括で管理して他のカード全部廃止したらいいじゃん

90 20/09/16(水)17:33:50 ID:SsubREXM SsubREXM No.728243632

>UFJとゆうちょの追加被害はドコモのやらかしで不安になって調べたユーザかな >でもこれはフィッシング詐欺でニセサイトに全部情報ぶっ込んだような人であって >ドコモロの問題とは根っこが違うような ドコモロはドコモロで問題だけど被害にあってるのはフィッシング詐欺に全部情報打ち込んだ人だよ 逆を言えばドコモロがモロやってなけりゃあ例え利用客が馬鹿でフィッシング詐欺に全部書き込んでてもかなりの件数の被害を防げた 2段階認証って偉大だわ

91 20/09/16(水)17:33:54 No.728243646

>UFJとゆうちょの追加被害はドコモのやらかしで不安になって調べたユーザかな >でもこれはフィッシング詐欺でニセサイトに全部情報ぶっ込んだような人であって >ドコモロの問題とは根っこが違うような 今の時期に多発してるのに別問題なの?

92 20/09/16(水)17:34:29 No.728243775

NTTドコモの株値下がりしてるかなと思ったらちょっと上がってた

93 20/09/16(水)17:35:10 No.728243929

>Amazonはドッキリするレベルで似てるデザインでくるから怖い それ聞くたびになんか添削して返信するのが趣味にしてる「」を思い出す

94 20/09/16(水)17:35:51 No.728244080

>NTTドコモの株値下がりしてるかなと思ったらちょっと上がってた なんで上がるの…

95 20/09/16(水)17:36:23 No.728244216

>>Amazonはドッキリするレベルで似てるデザインでくるから怖い >それ聞くたびになんか添削して返信するのが趣味にしてる「」を思い出す なんでそんなことするの…

96 20/09/16(水)17:36:53 No.728244344

paypayを生贄にだしたらみんなそっちに食いついた感じ

97 20/09/16(水)17:37:05 No.728244399

>なんで上がるの… 不祥事を持ちこたえたから

98 20/09/16(水)17:37:15 No.728244446

>なんでそんなことするの… 売国奴の共犯者だから

99 20/09/16(水)17:39:01 No.728244905

>なんで上がるの… 利益を出しているからな

100 20/09/16(水)17:40:51 No.728245338

フィッシングメールはアドレス艤装とモノホンのロゴ使ってくるから酔ってると事故りそうでヤバい レベル上がりすぎ

101 20/09/16(水)17:41:25 No.728245466

>それ聞くたびになんか添削して返信するのが趣味にしてる「」を思い出す 犯罪幇助というやつなのでは?

102 20/09/16(水)17:41:36 No.728245512

やはりタンス預金…!

103 20/09/16(水)17:42:08 No.728245654

そもそもメールやSNSからログインしちゃ駄目だよ!

104 20/09/16(水)17:42:16 No.728245686

Amazonからのメールこれ日本語おかしい絶対スパムだろって思ってアマゾンの連絡履歴見たら本物だった… 何も信じられない

105 20/09/16(水)17:43:56 No.728246085

>そもそもメールやSNSからログインしちゃ駄目だよ! 身に覚えがあってもメールからはログインしないようにはしてるな…

106 20/09/16(水)17:44:15 No.728246169

ゆうちょは1億2千万の口座があるから 真剣にセキュリティを考慮すべき契機ではある

107 20/09/16(水)17:44:35 No.728246261

何回か英語でやりとりしないといけないもの買って以降 ひたすら英語でスパム来るけど基本日本語しかやりとりしないもんだから即区別つくようになったんで楽

108 20/09/16(水)17:45:00 No.728246344

ん?ってなったらいつものアドレスやら文面をコピペしてる

109 20/09/16(水)17:45:37 No.728246493

ドコモも今は総当たりされたわけじゃないって発表だからフィッシングなんじゃねえかな

110 20/09/16(水)17:46:40 No.728246754

>ゆうちょは1億2千万の口座があるから >真剣にセキュリティを考慮すべき契機ではある ぶっちゃけログイン面倒でアプリも無に等しいのに今回問題になってる部分だけセキュリティ超甘いからな… 上半身だけガッチガチにしてるけど下半身ずっと丸出しだったようなもんだ

111 20/09/16(水)17:46:50 No.728246797

暗証番号を月一で変えるとかする方がまだセキュアだよ

112 20/09/16(水)17:47:14 No.728246898

何一つ解決してないのに終わったムードになってるの凄いな

113 20/09/16(水)17:47:42 No.728247024

>ドコモも今は総当たりされたわけじゃないって発表だからフィッシングなんじゃねえかな まあ口座総当りとかされたら明らかにログに不審な形跡残るからな…

114 20/09/16(水)17:48:34 No.728247245

>何一つ解決してないのに終わったムードになってるの凄いな 犯罪者の方々の為にもサービスはやめへんで~を2回繰り返しておわり はあんまりすぎる

115 20/09/16(水)17:48:56 No.728247313

>Amazonからのメールこれ日本語おかしい絶対スパムだろって思ってアマゾンの連絡履歴見たら本物だった… >何も信じられない 本物も中身中国人だからな

116 20/09/16(水)17:49:38 No.728247495

フィッシングの場合はドコモと銀行どっちがお金返してくれるんだろう

117 20/09/16(水)17:49:48 No.728247533

>何一つ解決してないのに終わったムードになってるの凄いな 被害者がフィッシング詐欺に引っ掛かってたって情報で結構な人が安堵したと思う

118 20/09/16(水)17:50:27 No.728247717

>ドコモも今は総当たりされたわけじゃないって発表だからフィッシングなんじゃねえかな 不正なアクセスはそんなになかったってさ 総当りなら試行回数多くなるはずだから違うだろうという態度

119 20/09/16(水)17:51:02 No.728247884

>ゆうちょは1億2千万の口座があるから >真剣にセキュリティを考慮すべき契機ではある この山ほどある休眠口座どうしよう…

120 20/09/16(水)17:51:45 No.728248056

それはそれとしてセキュリティは改善しろ

121 20/09/16(水)17:51:57 No.728248112

auのネットバンクはゆるゆるなところないの?

122 20/09/16(水)17:52:50 No.728248331

>auのネットバンクはゆるゆるなところないの? そもそもauがガチガチだから…

123 20/09/16(水)17:53:48 No.728248592

auはどこからログインしてもSMS確認しろだからな…

124 20/09/16(水)17:54:08 No.728248659

auはガチもんの銀行だからポジションが電子マネー決済系ドコモ口座とかと違うんだ auはau自身が銀行だからちゃんとセキュリティしてるんだぞゆうちょ

125 20/09/16(水)17:56:12 No.728249221

全銀行セキュリティ監査する勢いだな ってかしてくれ

126 20/09/16(水)17:56:50 No.728249404

じぶん銀行は何かと認証させるから結構ガチガチだと思う

127 20/09/16(水)17:57:08 No.728249497

>ドコモも今は総当たりされたわけじゃないって発表だからフィッシングなんじゃねえかな ドコモロガー!!!って馬鹿騒ぎしてた奴等は調査しても本人と断定できない!総当たりだ!って決めつけて叩いてたけどなんだったの?妄想してネットで暴れる病気??

128 20/09/16(水)17:58:53 No.728249982

被害者の責が多少増えただけでドコモがモロなのは変わらんぞ

129 20/09/16(水)17:59:30 No.728250142

auユーザーだと本人の回線で確認するからこのページ開けとメッセージ届くしな

130 20/09/16(水)18:00:27 No.728250405

リバースプルートフォース! 総当たりで全員死ぬ!みたいな煽り方してた割には結局フィッシングメインじゃんという

131 20/09/16(水)18:01:05 No.728250584

>総当たりで全員死ぬ!みたいな煽り方してた割には結局フィッシングメインじゃんという paypayの時と同じだな

132 20/09/16(水)18:01:46 No.728250762

>被害者の責が多少増えただけでドコモがモロなのは変わらんぞ フィッシング詐欺なんて100%被害者が悪いしドコモロガーで馬鹿騒ぎしてる内容は今回の事件の原因と関係ないようだけどまだドコモロガー言うの? 妄想やドコモ叩きしないと死ぬ病気?糖質かな?

133 20/09/16(水)18:01:46 No.728250767

名前が必殺技みたいなのがいけなかった

134 20/09/16(水)18:03:16 No.728251169

どこもはわるくない

135 20/09/16(水)18:03:16 No.728251171

>フィッシング詐欺なんて100%被害者が悪いし こういう奴が引っかかるんだよなあ

136 20/09/16(水)18:04:12 No.728251374

小遣い稼ぎで名簿流すような存在は珍しくないからな

137 20/09/16(水)18:04:16 No.728251389

転載禁止

138 20/09/16(水)18:04:37 No.728251495

>転載禁止 転載解除

139 20/09/16(水)18:05:05 No.728251590

>こういう奴が引っかかるんだよなあ メールの文面が違うだけで毎回手口は同じなんだから対策してればアホしか引っ掛かりません…

140 20/09/16(水)18:05:22 No.728251654

なんとか有耶無耶に出来そうだな!

141 20/09/16(水)18:06:20 No.728251907

>リバースプルートフォース! かわいい

142 20/09/16(水)18:06:54 No.728252048

>リバースプルートフォース! ここもお隣もこれで狂ったように騒いでたからな 問題なのは間違いないが結局ネット民の浅知識なんてこの程度だ

143 20/09/16(水)18:06:57 No.728252058

もしかして銀行と金融庁とお客様ぉこなの?

144 20/09/16(水)18:06:59 No.728252066

なんつーか銀行にもISO27001の運用遵守させた方がいいんでは…

145 20/09/16(水)18:07:19 No.728252148

すり替えようとしてる人多いけどさ フィッシングとかで情報抜かれた人もカードや通帳なきゃ金は抜かれなかったんだよね今までは ドコモ口座が鍵開けちゃっただけで

146 20/09/16(水)18:07:43 No.728252260

>なんとか有耶無耶に出来そうだな! むしろドコモが悪いで終わるほうが根本的な問題が解決せず有耶無耶で終わるところだったんだぞ

147 20/09/16(水)18:08:58 No.728252559

>フィッシングとかで情報抜かれた人もカードや通帳なきゃ金は抜かれなかったんだよね今までは >ドコモ口座が鍵開けちゃっただけで ドコモはやろうと思えば無限に合鍵作れただけで 鍵自体は他の決済サービスも渡してたという話だ

148 20/09/16(水)18:09:15 No.728252625

>>今のおあしす合戦はどっちが優勢なの >どっちもどっち論展開中って感じか むしろフィッシング被害者も混ざってカオス化進んだかと

149 20/09/16(水)18:09:32 No.728252687

>ドコモ口座が鍵開けちゃっただけで 結局他の金融関連サービスでも被害出てるからここだけの問題じゃないよ ただここはここで別の問題がある

150 20/09/16(水)18:09:48 No.728252772

鍵開けられるのは銀行だけだぞドコモというか銀行が口座利用の決定権を他社に渡すわけないでしょ

151 20/09/16(水)18:09:51 No.728252788

>むしろドコモが悪いで終わるほうが根本的な問題が解決せず有耶無耶で終わるところだったんだぞ やかましいさっさとサービス一旦停止しろ

152 20/09/16(水)18:10:08 No.728252859

>すり替えようとしてる人多いけどさ >フィッシングとかで情報抜かれた人もカードや通帳なきゃ金は抜かれなかったんだよね今までは >ドコモ口座が鍵開けちゃっただけで すり替えっていうかドコモはドコモで大馬鹿ものだけど根本的な部分改めないと第二第三のドコモが出るよねって話じゃないの

153 20/09/16(水)18:10:22 No.728252920

海外送金のハードルの高さは相当高いのだが ドコモはいともたやすく行ったからな

154 20/09/16(水)18:10:54 No.728253059

タイミング的にしょうがねぇけど ドコモの火消しだ!とか話を逸らそうとしてる!みたいな騒ぎ方してる奴見るとこいつ何にもわかってねぇなって…

155 20/09/16(水)18:10:55 No.728253067

>鍵開けられるのは銀行だけだぞドコモというか銀行が口座利用の決定権を他社に渡すわけないでしょ いつものドコモロガーの馬鹿が来てるから何言っても無駄だよ… 問題を理解してないし理解しようともしてないしな

156 20/09/16(水)18:11:06 No.728253102

>第二第三のドコモが出るよねって話じゃないの と言うかもう出てるって! だからドコモ口座だけに目向けてもなんも解決しねーってのは合ってる

157 20/09/16(水)18:11:33 No.728253200

ドコモが悪くないってことではないからな!?

158 20/09/16(水)18:11:43 No.728253237

テレフォンバンキングとかでも似たようなリスクあるらしいな

159 20/09/16(水)18:11:56 No.728253292

ドコモは玄関前の門開けっぱなしにしてただけって認識になったかな個人的には

160 20/09/16(水)18:12:22 No.728253401

ドコモロだけの問題じゃないのは確かだけどしれっとおあしすしようとしてるから突っ込まれてるだけでは

161 20/09/16(水)18:12:30 No.728253432

>ドコモが悪くないってことではないからな!? まだ理解してなさそ

162 20/09/16(水)18:12:34 No.728253448

これ反射の方々の口座開設規制が実質的に有名無実化してたこともだいぶ問題だと思うの

163 20/09/16(水)18:14:58 No.728254069

事後対応の遅さと未だにサービス止めてないのはドコモが完全に悪い

164 20/09/16(水)18:16:11 No.728254341

起点はフィッシングだけどガバガバサービス2社が関わって余計わけわからんことになってる

165 20/09/16(水)18:16:45 No.728254478

>事後対応の遅さと未だにサービス止めてないのはドコモが完全に悪い 未だにドコモガードコモガー 糖質かな?

166 20/09/16(水)18:17:05 No.728254565

何もわからずに騒いでる奴が恥ずかしい!君が現れたあたりか

167 20/09/16(水)18:17:18 No.728254626

>>事後対応の遅さと未だにサービス止めてないのはドコモが完全に悪い >未だにドコモガードコモガー >糖質かな? うにといいことしたい

168 20/09/16(水)18:17:28 No.728254667

ゆうちょのヤバさがどんどん露呈していく

169 20/09/16(水)18:17:54 No.728254786

>ドコモのヤバさがどんどん露呈していく

170 20/09/16(水)18:17:56 No.728254793

そうだねx4 糖質のうんこ印

171 20/09/16(水)18:17:57 No.728254796

>未だにドコモガードコモガー >糖質かな? サービス止めれば被害増えないだろ!?

↑Top