虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パソコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/16(水)14:00:13 No.728204446

    パソコンの排熱と騒音についてちょっと悩んでるんで相談乗ってもらえますか 夏場や3Dゲームやった時CPUとマザボの熱冷ますためケースファンが高速回転するのがうるさくて何とかしたいんだ 選択肢としてはCPUファンを変えてCPU自体の発熱を抑えるか ケースを新調してケースファンを大型にするかのどちらを考えてるんです スレ画は使ってる鼻毛鯖ケース

    1 20/09/16(水)14:00:57 No.728204579

    どっちもやってみようか

    2 20/09/16(水)14:01:36 No.728204694

    ファンというファンを全部うんこ色にすれば解決するぞ

    3 20/09/16(水)14:01:59 No.728204773

    CPUファンなに使ってるの サイドフローのは冷えるよ

    4 20/09/16(水)14:02:52 No.728204961

    夏の間だけ蓋開けて扇風機で冷やせば?

    5 20/09/16(水)14:02:57 No.728204973

    部屋を冷やせ

    6 20/09/16(水)14:03:40 No.728205093

    >夏場や3Dゲームやった時CPUとマザボの熱冷ますためケースファンが高速回転するのがうるさくて何とかしたいんだ 回転数おさえろ

    7 20/09/16(水)14:03:48 No.728205120

    グラボを変えよう

    8 20/09/16(水)14:03:51 No.728205129

    su4206531.png CPUが73度辺りを超えるとケースファンが3000rpmぶっちぎってすごい音立てるんだ 鼻毛のケースファンはフロントが80mmリアが92mmm >CPUファンなに使ってるの 2400G付属のトップフローです こいつは回っても2000rpmだしほぼ気になってないです

    9 20/09/16(水)14:04:30 No.728205243

    >夏の間だけ蓋開けて扇風機で冷やせば? クリップ型の卓上扇風機で冷やしてるんだけどそれでもたまに追っつかない

    10 20/09/16(水)14:05:06 No.728205345

    >グラボを変えよう グラボは負荷時に1000rpmで回ってるけどこっちは全然気にならないです

    11 20/09/16(水)14:05:45 No.728205462

    しゃあ!液冷!

    12 20/09/16(水)14:06:26 No.728205585

    えっ油冷?

    13 20/09/16(水)14:06:38 No.728205610

    >回転数おさえろ ASUSのUEFIで下げられるところまでは下げてるんだけど やっぱり高温になると強制的に高速回転かかるのは操作できなくて… まあそうじゃなきゃ壊れちゃうので当たり前なんですけど

    14 20/09/16(水)14:06:55 No.728205677

    これはケース変えた方がいいんじゃないかなと個人的に思う

    15 20/09/16(水)14:07:13 No.728205723

    ホコリも定期的に吹いてあげよう

    16 20/09/16(水)14:07:24 No.728205757

    でかいクーラーマスターみたいの買えば

    17 20/09/16(水)14:07:34 No.728205782

    優先はケースだけど両方変えようぜ

    18 20/09/16(水)14:07:49 No.728205835

    >フロントが80mmリアが92mmm ケースファンにしちゃちっちゃいな

    19 20/09/16(水)14:08:16 No.728205902

    サーバー用の奴って静音性は考慮してなかったりするからケースを新調した方がいい気がする

    20 20/09/16(水)14:08:16 No.728205903

    デカいファンをゆっくり回すか 完全液浸でノイズレスに

    21 20/09/16(水)14:08:25 No.728205927

    購入考えてるケースのファンは120mmが前後に一基ずつついてるのをいくつか候補にあげてるんだけど 80mmから120mmって結構音違うもんです?

    22 20/09/16(水)14:08:45 No.728205980

    https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scktt-2000 https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scfm-2000/ https://www.amazon.co.jp/dp/B00L7UZMAK/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_H2zyFb49XYN7T https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scmg-5100/ この辺買おう

    23 20/09/16(水)14:09:09 No.728206040

    >80mmから120mmって結構音違うもんです? 品物によるけどいい方向に行くと思うよ

    24 20/09/16(水)14:09:09 No.728206043

    >鼻毛のケースファンはフロントが80mmリアが92mmm 低速の140に変えろ

    25 20/09/16(水)14:09:18 No.728206071

    鼻毛なら小さいんだろうなと思ったけど本当に小さいな

    26 20/09/16(水)14:09:37 No.728206132

    CPUクーラーはあんま関係ないんじゃ ケース内に溜まった熱が外に出せないだから

    27 20/09/16(水)14:09:50 No.728206177

    >ホコリも定期的に吹いてあげよう 上記の通りあけっぱなのと時々中身いじるんで見た感じホコリはないですね…

    28 20/09/16(水)14:10:29 No.728206281

    高くていいのを買え 取り付けの際に壊すな

    29 20/09/16(水)14:11:00 No.728206373

    騒音抑えると発熱は上がる 隣の部屋に置くかイヤホンでゲームに集中したほうがいい

    30 20/09/16(水)14:11:33 No.728206467

    その前にお掃除したか「」 音が静かになるかもしれないぞ

    31 20/09/16(水)14:12:09 No.728206577

    >CPUクーラーはあんま関係ないんじゃ >ケース内に溜まった熱が外に出せないだから >su4206531.png これ見た感じ他のドライブにはほぼ熱行ってなくてCPUとマザボだけがあっちっちなんで エアフロ―というより完全にCPUの熱にケースファンが反応しちゃってるのかなと思ってます あと分からないんですけどマザボの熱ってこれマザボが発熱してるんじゃなくて CPUの熱をそのまんま汲み上げちゃってるだけなのかな?

    32 20/09/16(水)14:12:50 No.728206680

    夏場の熱は身もふたもないこと言っちゃうと多少の対策じゃどうにもならんよ ファンの音はそこに直結してるものでもあるし極端な話部屋をクーラーでキンキンに冷やしてケース全開放とかのほうが冷える

    33 20/09/16(水)14:13:54 No.728206857

    いっそ部屋をPCケースと化すのだ

    34 20/09/16(水)14:14:13 No.728206905

    鼻毛にケースファン差し替える余地があるかな? 最悪接着剤でつけられなくもないだろうけど空気穴空いてるか?

    35 20/09/16(水)14:14:28 No.728206950

    CPUファンよりもケースのが問題だったりする 安物の軽いやつだと共振してたりついてるファンがうるさかったり

    36 20/09/16(水)14:14:32 No.728206958

    ファンが五月蠅いだけなら制御すればいいけど冷やしたいならデカいの付けるしかないし まあ室温が高いならどうにならんよね

    37 20/09/16(水)14:14:50 No.728207004

    >https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scktt-2000 仮に買うにしてもこの辺かなーって 正直2400GにCPUクーラー別で買って付けるも大袈裟かなという気持ちがあるんですけど 実際熱くなっちゃってるとそうでもないのかな…

    38 20/09/16(水)14:15:00 No.728207032

    デカいファンは流量増えるからより低速に出来るので静音化が可能なのよ

    39 20/09/16(水)14:16:57 No.728207357

    >鼻毛にケースファン差し替える余地があるかな? >最悪接着剤でつけられなくもないだろうけど空気穴空いてるか? 計って見たけど他の部分と干渉しないくらい穴開けても10cm少々が限界みたいです

    40 20/09/16(水)14:17:30 No.728207444

    エアコン使うのが一番早いよね…

    41 20/09/16(水)14:17:42 No.728207482

    グリス塗り直してエアコンつけなよ

    42 20/09/16(水)14:18:33 No.728207629

    ファンコンつけろよ お前の鼻毛に何で5インチベイがついてると思ってんだ

    43 20/09/16(水)14:20:05 No.728207879

    予算との兼ね合いだけどちまちま回転数弄るならケース買い替えたほうが一気に解決できると思う

    44 20/09/16(水)14:20:49 No.728207987

    グリスは一回ばらした時にリテールファンに塗布されてたやつから市販のシリコングリスに塗り直したりんだ ただリテールもシリコンもどっち塗っても温度に変化はなかったです

    45 20/09/16(水)14:20:52 No.728207999

    蓋開けて扇風機をあてる

    46 20/09/16(水)14:21:34 No.728208106

    鼻毛はリアファンしか付いてないからフロントファン付ければ排熱は上がるはず ただリアもフロントと大きいの付けられないのはきついよなあ

    47 20/09/16(水)14:22:45 No.728208273

    >鼻毛はリアファンしか付いてないからフロントファン付ければ排熱は上がるはず フロントファンもついてますぜ なんか扇風機のことといい最初に一気に全部書いておけばよかったね…ごめん…

    48 20/09/16(水)14:24:12 No.728208490

    ファンの音がうるさいうるさくないって人によって感じ方に差異があるから具体的にどの程度の音を求めてるかがまずわからないし静穏具合によってはCPU性能とかとさない限り実質不可能まであるしアドバイスしにくいのよね そして積みあがるケースとファンの数!

    49 20/09/16(水)14:24:23 No.728208517

    4-5000円でも鼻毛ケースよりいいのかえない?

    50 20/09/16(水)14:24:48 No.728208589

    >予算との兼ね合いだけどちまちま回転数弄るならケース買い替えたほうが一気に解決できると思う ケース変えるのが一番かなあという気持ちはあったんですけど ケースファンのことがなければ物理的に問題なく使えちゃってるせいで まだ使えるもの処分するの勿体ない精神が働いちゃってるのがよくないですね…

    51 20/09/16(水)14:25:43 No.728208747

    入るなら虎鉄なり忍者なりを入れればとりあえず解決しそうだけど思い切ってケースを買えるのもアリ

    52 20/09/16(水)14:26:59 No.728208923

    エアコンつけてクーラー変えてケースファン充実してるケースにするくらいしかないんじゃないか

    53 20/09/16(水)14:27:29 No.728209008

    >ASUSのUEFIで下げられるところまでは下げてるんだけど >やっぱり高温になると強制的に高速回転かかるのは操作できなくて… >まあそうじゃなきゃ壊れちゃうので当たり前なんですけど ASUSのUEFIはまだ余裕のある温度でも全開になるからAISuiteとかいうソフトで制御するといいぞ

    54 20/09/16(水)14:27:30 No.728209009

    ケース変えたほうがと思うけど鼻毛のマザーや電源が普通のATX互換なのか不安になってきた

    55 20/09/16(水)14:28:05 No.728209125

    ケース自体を金鋸で切り裂けばいいんじゃね

    56 20/09/16(水)14:28:17 No.728209162

    >4-5000円でも鼻毛ケースよりいいのかえない? どうせ買うなら8000から10000円を目安にミニタワーを買おうかと スケスケの助ではなく静穏重視で Fractal Design Define Mini C Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 を考えてます

    57 20/09/16(水)14:29:08 No.728209328

    シンプルなデザインがすきなのね

    58 20/09/16(水)14:29:52 No.728209465

    CPUクーラーを買えてもクーラーから出た熱をケースの外に捨てるファンが弱かったら無意味だぜ! フロント12cm*3 か14*2cmがつくようなケースにするのが一番だと思う

    59 20/09/16(水)14:29:55 No.728209472

    >ケース変えたほうがと思うけど鼻毛のマザーや電源が普通のATX互換なのか不安になってきた 中身は完全に鼻毛と別物になってるんでそこは大丈夫です 電源なんか今は小型化してるんで鼻毛の電源と買えたらリア部分に隙間出来てる

    60 20/09/16(水)14:30:26 No.728209554

    >シンプルなデザインがすきなのね エロは山盛りなのが好きです

    61 20/09/16(水)14:30:38 No.728209581

    一度ファンレスとかやってみたいけど扇風機あてる未来が見える

    62 20/09/16(水)14:30:38 No.728209584

    >Fractal Design Define Mini C >Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 これ空気の通り悪そうだけどどうなんだろう

    63 20/09/16(水)14:30:47 No.728209609

    パソコン防水ケースに入れてをベランダに置いてる人いたな ケーブル延長して モニター・マウス・キーボードだけ室内

    64 20/09/16(水)14:32:09 No.728209856

    ケース変えるのが一番早いと思うよ https://kakaku.com/item/K0001030756/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown

    65 20/09/16(水)14:32:11 No.728209860

    静音重視にしてエアフロー悪くなった結果CPUクーラーやGPUのファンが回りっぱなしになることもあるのでそこは注意だな

    66 20/09/16(水)14:32:23 No.728209894

    >これ空気の通り悪そうだけどどうなんだろう Define Mini Cの方は電源が窒息気味なのと 3.5インチの部分のエアフローが悪そうなのがちょっと気になってます クラマスの方は先日「」にオススメされたんでそこまで詳しくは調べられてない段階

    67 20/09/16(水)14:32:41 No.728209940

    本気で音が気になるなら140mmのほうがいい

    68 20/09/16(水)14:32:45 No.728209948

    ケース使い続けるなら天板に穴開けてファン増設くらい?

    69 20/09/16(水)14:33:08 No.728210002

    うるせえとか低負荷時でも下がらねえって状態でもなけりゃCPUファンの交換はあまり効果が無いと思う それよりさっさとエアコンの設定温度下げろマジで 8割はそっちだ

    70 20/09/16(水)14:33:27 No.728210064

    エアコンの設定何度にしてる?

    71 20/09/16(水)14:33:29 No.728210071

    >これ空気の通り悪そうだけどどうなんだろう defineシリーズなら一定の評価あるんじゃないか

    72 20/09/16(水)14:34:47 No.728210274

    >エアコンの設定何度にしてる? 26度だけどケース周りは+2度くらいになってます

    73 20/09/16(水)14:35:17 No.728210359

    へたな買い物で失敗したくないって気持ちはよくわかるんだけど完璧な答え出せない問題だからある程度以上は自分で納得するしかないよ とりあえず思うのはフロントリアともにでかいケースかえたほうがいいくらい

    74 20/09/16(水)14:35:47 No.728210428

    フロントリアともにでかいファンがつくケース…だった言葉が抜けてすまん

    75 20/09/16(水)14:35:48 No.728210433

    扇風機のほうが安くていいんじゃないかな

    76 20/09/16(水)14:35:52 No.728210442

    ファンが多くついてるデカイケース買えばいいよ あんまりシンプルすぎるのはまあそうなるよ

    77 20/09/16(水)14:36:21 No.728210514

    エアコンをダクトで直結

    78 20/09/16(水)14:36:52 No.728210618

    さらっと見逃してたけどなんでRX570が載ってるの…?

    79 20/09/16(水)14:37:22 No.728210697

    2大熱源はCPUとGPU ふたつとも水冷にしてしまえば最強だよね https://www.sycom.co.jp/bto/Hydro/

    80 20/09/16(水)14:38:39 No.728210914

    >へたな買い物で失敗したくないって気持ちはよくわかるんだけど完璧な答え出せない問題だからある程度以上は自分で納得するしかないよ >とりあえず思うのはフロントリアともにでかいケースかえたほうがいいくらい まったくもってその通りですね… うーnやっぱり「」の言う通りケース買い替えの方向で行こうと思います 使い込んだものに過剰に愛着湧いちゃうタイプなんで鼻毛鯖ケースに後ろ髪惹かれてたけどこれこそ変え時というやつだと思うようにします

    81 20/09/16(水)14:40:59 No.728211272

    時代はケースレスだぜ

    82 20/09/16(水)14:41:00 No.728211273

    >さらっと見逃してたけどなんでRX570が載ってるの…? マイニングバブル弾けた少し後に12000円で売られてたんです

    83 20/09/16(水)14:41:17 No.728211313

    >使い込んだものに過剰に愛着湧いちゃうタイプなんで鼻毛鯖ケースに後ろ髪惹かれてたけどこれこそ変え時というやつだと思うようにします 穴開ける選択肢があるならサイドパネルにファンつけるって方法もなくなはない あくまでも趣味で鼻毛ケースを生存させるならって選択肢だけど

    84 20/09/16(水)14:42:23 No.728211465

    鼻毛ケースなんて後生大事に使いまわすようなもんでもないしな

    85 20/09/16(水)14:42:26 No.728211472

    水冷とかもいいけど何かと面倒だしそもそも多少手間かかってもいいならエアコンついてる部屋で飲み物とかぶっかけないよう安全な場所に置いてケース開けて扇風機当てるのが最強だったり

    86 20/09/16(水)14:42:53 No.728211529

    >ASUSのUEFIはまだ余裕のある温度でも全開になるからAISuiteとかいうソフトで制御するといいぞ あー名前だけは知ってたけどこれWindows上でインストールするソフトなのね こっちも調べてみますありがとう

    87 20/09/16(水)14:43:17 No.728211584

    ケース開けて扇風機当てるのはただのその場しのぎじゃ…

    88 20/09/16(水)14:43:27 No.728211608

    まず140mmか120mmあたり付くケースに変えて それでもうるさかったらCPUファンを虎徹あたりに変えて それでもだめならグラボと電源も疑えばいい

    89 20/09/16(水)14:43:36 No.728211640

    押し入れに入れる

    90 20/09/16(水)14:44:01 No.728211718

    >>さらっと見逃してたけどなんでRX570が載ってるの…? >マイニングバブル弾けた少し後に12000円で売られてたんです 元の鼻毛の構成のどこを見ても爆熱グラボが載った構成が無いのはそもそもケースがそんな排熱を考えてないはずなので買い替えの方向でひとつ

    91 20/09/16(水)14:44:46 No.728211851

    >鼻毛ケースなんて後生大事に使いまわすようなもんでもないしな でもマジいい子なんすよ… コミコミ17000円でいっぱい働いてくれたんですよ…

    92 20/09/16(水)14:45:23 No.728211957

    >元の鼻毛の構成のどこを見ても爆熱グラボが載った構成が無いのはそもそもケースがそんな排熱を考えてないはずなので買い替えの方向でひとつ 了解であります

    93 20/09/16(水)14:46:33 No.728212150

    2200GとRX570ならそこそこご機嫌なゲームマシンだよね いいもの持ってるんだからちゃんとしたケースに入れてあげて

    94 20/09/16(水)14:46:47 No.728212183

    >でもマジいい子なんすよ… >コミコミ17000円でいっぱい働いてくれたんですよ… このへん載っけてNASとして余生を送らせてあげるのがいいかもしれない https://www.amazon.co.jp/dp/B07CJTRT3R/

    95 20/09/16(水)14:48:02 No.728212407

    >このへん載っけてNASとして余生を送らせてあげるのがいいかもしれない なんですこれ? まさかCPUとマザーボードがセットになってる?

    96 20/09/16(水)14:48:50 No.728212538

    >2200GとRX570ならそこそこご機嫌なゲームマシンだよね グラボが流石にもうちょい欲しい

    97 20/09/16(水)14:48:59 No.728212562

    >2200GとRX570ならそこそこご機嫌なゲームマシンだよね >いいもの持ってるんだからちゃんとしたケースに入れてあげて 2400Gです… それはそれとして人に構成見せるのって緊張するね APUにグラボ乗っけるって無駄が多いだろとか自分でも思うので

    98 20/09/16(水)14:49:46 No.728212690

    スレ画のは鼻毛鯖じゃねーか

    99 20/09/16(水)14:50:24 No.728212809

    >まさかCPUとマザーボードがセットになってる? うn UbuntuとかMintとかを乗っけてやるとふたばくらいならサクサクよ

    100 20/09/16(水)14:50:39 No.728212853

    >グラボが流石にもうちょい欲しい ゲームはやるけどそこまで最新のやつ追っかけるタイプでもないのでこれくらいでいいかなと思って安かったこれ買っちゃった でもいざ始めるとCPUもグラボももう一声…!って気持ちが大きくなるから怖いもんです

    101 20/09/16(水)14:51:38 No.728213020

    >>まさかCPUとマザーボードがセットになってる? >うn へーこんなのがあるのか…

    102 20/09/16(水)14:56:59 No.728213877

    CPUもGPUも数年以内に買い替えそうだからその時にケースも最新のに変えることを考えてあんまり高くないケースにしていいんでないかな

    103 20/09/16(水)15:02:19 No.728214790

    >CPUもGPUも数年以内に買い替えそうだからその時にケースも最新のに変えることを考えてあんまり高くないケースにしていいんでないかな 自慢じゃないけど鼻毛で7年くらい戦ってるんで多分これもあと4年は使うと思ってます ただ次はBTO買うかなとも考えてるのでケース流用するか考えると確かに高いケースは微妙かも…?

    104 20/09/16(水)15:06:14 No.728215493

    P100を2年位使ってるけどいいよ 重いし空気清浄機より静かだ 今はもっといいのが出てるのかもしれないが

    105 20/09/16(水)15:16:03 No.728217277

    >P100を2年位使ってるけどいいよ 一時期憧れてました 実際今も選択肢の一つに入ってます

    106 20/09/16(水)15:17:32 No.728217552

    ちょっとお高いけどフラクタルデザインいいよ R6使ってるけど音だけじゃPCついてんのかついてないのかわかんないくらい静か

    107 20/09/16(水)15:17:33 No.728217555

    電源オプションで最大プロセッサの状態を80パーくらいにして温度が70℃超えないように調整したら

    108 20/09/16(水)15:19:54 No.728218003

    >ちょっとお高いけどフラクタルデザインいいよ >R6使ってるけど音だけじゃPCついてんのかついてないのかわかんないくらい静か 場所も予算も余裕あったらミドルのDefineが理想だなあとは思ってます

    109 20/09/16(水)15:21:33 No.728218288

    >電源オプションで最大プロセッサの状態を80パーくらいにして温度が70℃超えないように調整したら 普通に使う時はそういうアプローチもありかなーとは思ってます ゲームやる時は結構フルで動いてるんで下げちゃうときついかもしれない

    110 20/09/16(水)15:29:03 No.728219714

    まさかリアファンは鼻毛鯖のまんまの高回転ファン積みっぱなしじゃないよね?

    111 20/09/16(水)15:34:33 No.728220769

    >まさかリアファンは鼻毛鯖のまんまの高回転ファン積みっぱなしじゃないよね? いやあSANYOもこういうの作ってたんですね

    112 20/09/16(水)15:45:20 No.728222810

    懐かしい画像だ

    113 20/09/16(水)15:45:55 No.728222923

    >サーバー用の奴って静音性は考慮してなかったりするからケースを新調した方がいい気がする 実際ラックマウントタイプとかジェット機じゃあるまいしって回転数で小径ファンをぶん回すからすごい音するよな

    114 20/09/16(水)15:49:18 No.728223517

    鼻毛は起動直後はホコリを吹き飛ばすためにすごい勢いでファン回すけど 起動したあとは静かなもんだな