300円台... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/16(水)12:51:45 No.728189766
300円台のワインなんて存在しないだろと「」に言われたので証拠を出したらIDが出る夢を見ました
1 20/09/16(水)12:52:50 No.728190058
それで悔しくて現実でスレ立てってお前…
2 20/09/16(水)12:53:45 No.728190296
ドンキで売ってる298の輸入ワインはけっこう美味しい
3 20/09/16(水)12:54:49 No.728190557
チリワインに負けてたお陰かは知らないけどフランスとかと関税撤廃して価格競争始まってるのはスーパーとしてはありがたい
4 20/09/16(水)12:55:08 No.728190650
やっすいなぁ…
5 20/09/16(水)12:55:58 No.728190848
水の代わりも納得の値段だ
6 20/09/16(水)12:59:34 No.728191724
あまいやつがもっといっぱいあればいいのに 現状赤玉パンチしかない
7 20/09/16(水)13:00:16 No.728191907
ワインはもう10年20年前とは隔世の感があるな 酸化防止剤たっぷりの上に船底で温度管理もクソもねえ運ばれ方してたワインをお高い値段で飲んでたの今思えばかなりアホだったのでは
8 20/09/16(水)13:01:10 No.728192132
>あまいやつがもっといっぱいあればいいのに >現状赤玉パンチしかない 赤玉パンチが市場持っちゃってるからやろうと思わないのだ
9 20/09/16(水)13:02:23 No.728192389
いもげわしワイン
10 20/09/16(水)13:03:31 No.728192628
>いもげわしワイン もうまともに見られない…
11 20/09/16(水)13:03:40 No.728192668
安ワインとか10年前ぐらいにはもうなかったか
12 20/09/16(水)13:04:08 No.728192758
やまやとか行くと投げ売り時期だと三本1000円とかやるよね 味わかんねーし!でたまに買ってカチ割りとか炭酸割とか雑に消費してる
13 20/09/16(水)13:06:37 No.728193300
缶とかペットボトル日本でも流行れ
14 20/09/16(水)13:07:34 No.728193543
割って飲むにはこれくらいが丁度いいよね
15 20/09/16(水)13:07:42 No.728193569
スーパーに置いてる甘いのが赤玉くらいでワイン屋に行けばもうちょっとあるよ!
16 20/09/16(水)13:08:08 No.728193660
ペットボトルはもう十分流行ってるだろ!?
17 20/09/16(水)13:08:16 No.728193691
毎日飲むのに丁度いいよね
18 20/09/16(水)13:08:30 No.728193724
>あまいやつがもっといっぱいあればいいのに >現状赤玉パンチしかない 甘いよ!って売っててもこれ俺の思ってる甘いのと違う!ってなるよね
19 20/09/16(水)13:10:03 No.728194114
ヴィニャペーニャ飲んだこと無いもぐりはまさかimgにはいねぇだろ
20 20/09/16(水)13:12:19 No.728194628
スペイン産のおっさんが描かれた安ワインは全然上手くなかった
21 20/09/16(水)13:12:55 No.728194775
赤玉いいよね…ワインの話に出すと怒られることもあるけど
22 20/09/16(水)13:20:28 No.728196466
なんか前テレビで見たコスパいいワインってのが2000円して高いな…ってなったけど本来はこんなものなのかな
23 20/09/16(水)13:26:11 No.728197761
ブドウジュースにアルコールイレターノ
24 20/09/16(水)13:26:50 No.728197914
ワインて物によってはボトルで10万とかするようなのもあるけどそういうのと500円で買えるワインて何が違うんだろうって思ってしまう どっちも同じぶどうで作ってるのに
25 20/09/16(水)13:30:03 No.728198606
酸化剤無添加のワインでいいよ
26 20/09/16(水)13:32:08 No.728199027
>どっちも同じぶどうで作ってるのに 輸入ブドウ果汁で作った国産ワイン… 表記はどういう規制だったか
27 20/09/16(水)13:33:18 No.728199281
>安ワインとか10年前ぐらいにはもうなかったか というかチリワインがそれだから40年前くらいからあるよ
28 20/09/16(水)13:35:14 No.728199703
たまに飲むとうまいけど一瓶はいらない
29 20/09/16(水)13:36:12 No.728199923
>ワインて物によってはボトルで10万とかするようなのもあるけどそういうのと500円で買えるワインて何が違うんだろうって思ってしまう >どっちも同じぶどうで作ってるのに そもそも同じ葡萄で作ってないからな…
30 20/09/16(水)13:36:14 No.728199932
ジエチレングリコール入り
31 20/09/16(水)13:40:25 No.728200822
コノスルで十分っすわ
32 20/09/16(水)13:41:54 No.728201070
安ワイン買って当たりなら良しハズレならキールにして飲むのが好き
33 20/09/16(水)13:46:41 No.728201969
煮込みにどぼどぼ使えるのが嬉しい 調味料としてみると破格だと思う
34 20/09/16(水)13:56:25 No.728203754
トップバリュ「安くて美味いとか照れる」
35 20/09/16(水)13:57:13 No.728203912
渋いの嫌いだから酒精強化ワインにするね… サンデマン美味しいです
36 20/09/16(水)13:58:42 No.728204172
>なんか前テレビで見たコスパいいワインってのが2000円して高いな…ってなったけど本来はこんなものなのかな コスパいいってのにもカテゴリーがあって2000円台なのに5000円台に迫るコスパとか1000円台なのに3000円の香りと味とかそういうのがある ワンコインのは大抵ワンコインなのにちゃんと飲めるとかそういうニュアンス
37 20/09/16(水)13:59:42 No.728204350
ここらで失礼するよ ワインが飲みたくてね
38 20/09/16(水)14:05:00 No.728205323
カルディで売ってるゾウが落ちそうになってるラベルのワインがうまいと聞いた
39 20/09/16(水)14:05:44 No.728205457
料理で使うのでは
40 20/09/16(水)14:06:44 No.728205631
安ワイン美味しいよね 銘柄は忘れたけどチリのがよかった
41 20/09/16(水)14:08:17 No.728205907
安い珈琲豆でもたまーに当たりロットで香り高かったりするからワインも当たり年のは別物なんだろうな
42 20/09/16(水)14:19:18 No.728207752
いつぞやの酒屋キャッツだかワイン好きキャッツが教えてくれたウッドブリッジジンファンデルが 手に入りやすい価格で入手も容易くて有り難い
43 20/09/16(水)14:20:23 No.728207918
北海道いたときはセイコマのワインは安くて美味しいの結構並んでた