ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/16(水)11:23:35 No.728171694
鉄筋コンクリート製の我が家で安定してwifi使うためにメッシュwifiの導入を検討してるんだが親機と子機の通信安定させるために二つの距離近くないといけないから結局そこまで広がらないのでは?って思ってるんだけどどう?
1 20/09/16(水)11:26:07 No.728172142
近いっても隣接させる必要はないぞ! 例えば親機とスマホの距離が2mなら子機を1m地点に置けば距離は半分になる計算だ
2 20/09/16(水)11:27:33 No.728172387
適切に設置出来れば広がります
3 20/09/16(水)11:29:43 No.728172745
スマホで通信速度が遅くならない範囲を探って今あるWifiで十分確かめられるぞ
4 20/09/16(水)11:31:14 No.728172989
>スマホで通信速度が遅くならない範囲を探って今あるWifiで十分確かめられるぞ wifiの範囲可視化するアプリとかあるらしいし試してみるか
5 20/09/16(水)11:43:09 No.728175010
あとゲームとか有線でやりたい場合は普通に近くの子機とゲームLANケーブルで繋げばいい?
6 20/09/16(水)11:55:16 No.728177194
俺ならあきらめて有線張り巡らせるわ えらいな
7 20/09/16(水)11:57:02 No.728177483
>俺ならあきらめて有線張り巡らせるわ >えらいな 不器用だからDIYしたくないめんどくさい 酔っぱらって帰って来た親父が足引っ掻けて転びそう
8 20/09/16(水)12:15:53 No.728181017
DCでもないなら電源から情報線取るのも一考
9 20/09/16(水)12:22:11 No.728182388
>DCでもないなら電源から情報線取るのも一考 PLCも考えたんだけどあれ結局一台のルーターに付加集中するしあんまり使ってる人いないみたいで不安なんだよな
10 20/09/16(水)12:24:33 No.728182985
鉄筋の家作る時に屋内配線をしなかったのか…
11 20/09/16(水)12:29:52 No.728184276
>鉄筋の家作る時に屋内配線をしなかったのか… 築年数アラサーだから…
12 20/09/16(水)12:32:11 No.728184887
>あとゲームとか有線でやりたい場合は普通に近くの子機とゲームLANケーブルで繋げばいい? 間に無線入ってたらそれは無線だよ
13 20/09/16(水)12:37:48 No.728186284
中継器でなんとかなってるわ…
14 20/09/16(水)12:47:34 No.728188667
まぁメッシュするにも家庭なら親機1子機2とかで済むし それで電波弱い範囲潰せるなら有りかな
15 20/09/16(水)12:49:16 No.728189116
メッシュ言ってもお焼きコキを家の広さ覆う範囲に置くだけの話だから 電波が壁抜けしてくれたりするわけじゃないぜ どうしても拾いが悪い部屋とかは素直にきしめん引き込んでルーター設置しようよ
16 20/09/16(水)12:52:14 No.728189896
メッシュwifi高いからうまくいかなかった時のダメージがでかすぎる お試しサービスとかあればいいのに
17 20/09/16(水)12:53:13 No.728190149
お焼きでコイちゃダメだよ
18 20/09/16(水)12:54:10 No.728190399
>メッシュ言ってもお焼きコキを家の広さ覆う範囲に置くだけの話だから >電波が壁抜けしてくれたりするわけじゃないぜ >どうしても拾いが悪い部屋とかは素直にきしめん引き込んでルーター設置しようよ 本来そうするのが一番確実で安くすむんだろうね
19 20/09/16(水)12:55:01 No.728190609
>お焼きでコイちゃダメだよ 家の広さ覆うほど出ねえよ
20 20/09/16(水)12:57:05 No.728191131
>お焼きでコイちゃダメだよ アンコがカスタードになっちゃう