20/09/16(水)09:13:46 地方最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/16(水)09:13:46 No.728152766
地方最高!地方最高!
1 20/09/16(水)09:14:22 No.728152852
嘘つけよ 都会の方が便利だと思ってんだろ
2 20/09/16(水)09:14:26 No.728152862
地方再興したら力貸すよ
3 20/09/16(水)09:14:52 No.728152914
書き込みをした人によって削除されました
4 20/09/16(水)09:15:07 No.728152943
田中角栄の悪魔
5 20/09/16(水)09:15:20 No.728152971
あっ なっ 人がどんどん減ってくよォ~?
6 20/09/16(水)09:17:10 No.728153175
その地方交付税交付金ワシのじゃろ?
7 20/09/16(水)09:17:53 No.728153262
都会が便利なのは確かなんだけど都会の交通インフラが限界に達してない?
8 20/09/16(水)09:17:55 No.728153266
オマエも地方最高と叫びなさい!
9 20/09/16(水)09:18:05 No.728153283
過疎最悪…
10 20/09/16(水)09:19:24 No.728153431
なぜならオマエは未来で最悪な衰退のし方をする
11 20/09/16(水)09:20:03 No.728153496
失敗しそう…
12 20/09/16(水)09:20:24 No.728153537
>田中角栄の悪魔 地方再興してくれるなら契約してもいいかな…
13 20/09/16(水)09:22:04 No.728153758
ワシの持っている銘菓に似とるなあ… これワシの銘菓じゃないか?
14 20/09/16(水)09:22:31 No.728153805
>ワシの持っている銘菓に似とるなあ… >これワシの銘菓じゃないか? 地方の銘菓ってどこも似たような味だよね…
15 20/09/16(水)09:22:56 No.728153857
アキくんは東京に行かないでね
16 20/09/16(水)09:23:49 No.728153971
>都会が便利なのは確かなんだけど都会の交通インフラが限界に達してない? 地方はインフラ自体が消滅しているじゃん 採算とれないから
17 20/09/16(水)09:23:57 No.728153993
再興するほど栄えてなかったろ
18 20/09/16(水)09:24:18 No.728154042
猿の悪魔 猪の悪魔 熊の悪魔
19 20/09/16(水)09:24:46 No.728154087
じいちゃんは伝統を大事にする人でな 若い奴らの改革案を全部突っぱねる意思の固い人だった…
20 20/09/16(水)09:25:18 No.728154152
今更東京の一極集中なくしても仕方ない もう地方に東京の人口を受け入れられるだけのキャパシティが残ってないんだ 東京の人口の1割でも東京以外の地方に分散したら行政が崩壊するレベルまで来ている
21 20/09/16(水)09:27:54 No.728154463
回覧板の悪魔
22 20/09/16(水)09:28:18 No.728154511
私も田舎のネズミが好きってそういう…
23 20/09/16(水)09:28:39 No.728154556
>猿 >猪 >熊
24 20/09/16(水)09:28:56 No.728154596
あ なっ 個人経営の店が消えてくよオ~!?
25 20/09/16(水)09:29:52 No.728154716
過去最悪の自然災害だぞオマエ!
26 20/09/16(水)09:33:11 No.728155107
伏さんの所の人口は多いんだよね確か
27 20/09/16(水)09:33:54 No.728155190
134万人です
28 20/09/16(水)09:34:15 No.728155235
>田中角栄は悪魔
29 20/09/16(水)09:34:52 No.728155317
>134万人です わざわざ覚えてるあたり自慢に思ってそう
30 20/09/16(水)09:35:06 No.728155345
>アキくんは東京に行かないでね 急にエモいのはだめ
31 20/09/16(水)09:35:17 No.728155367
東京と同じくらい本数は知ってて同じくらいの間隔で駅があればな…
32 20/09/16(水)09:36:05 No.728155484
>東京と同じくらい本数は知ってて同じくらいの間隔で駅があればな… 都会の感覚で「一駅歩くくらい」って思って痛い目を見た…
33 20/09/16(水)09:36:14 No.728155503
地方空港最高!地方空港最高!
34 20/09/16(水)09:36:34 No.728155547
デンジとパワーだけは地方で幸せに暮らして欲しいだけなんです…
35 20/09/16(水)09:37:04 No.728155600
Easy moving! 気楽に上京を!
36 20/09/16(水)09:37:06 No.728155607
134万人は都会だな…
37 20/09/16(水)09:38:08 No.728155728
銃の悪魔(猟友会)
38 20/09/16(水)09:38:42 No.728155798
>伏さんの所の人口は多いんだよね確か 134人でした…
39 20/09/16(水)09:39:34 No.728155900
広島市とか福岡市くらい
40 20/09/16(水)09:39:49 No.728155930
>134万人は都会だな… 政令指定都市じゃん!都会じゃん!って思うけど東京はこの十倍いるんだよな…
41 20/09/16(水)09:40:58 No.728156076
雪の悪魔
42 20/09/16(水)09:42:15 No.728156251
13万4千人でした
43 20/09/16(水)09:42:17 No.728156258
>都会の感覚で「一駅歩くくらい」って思って痛い目を見た… 前に冬の地元(道民)で隣駅までの道聞かれて答えたら歩いていこうとしてる観光客だったから正気かこいつらって思った 折角の観光だから黙ってたけど
44 20/09/16(水)09:43:11 No.728156368
>折角の観光だから黙ってたけど 供養してあげて
45 20/09/16(水)09:43:26 No.728156397
>13万4千人でした リアルすぎる数字はやめろ
46 20/09/16(水)09:44:35 No.728156523
助けてイオンマン!
47 20/09/16(水)09:45:19 No.728156607
>13万4千人でした 数字でてるあたり危機感覚えてそう
48 20/09/16(水)09:45:23 No.728156614
ウヌの財政じゃ ワシのじゃない
49 20/09/16(水)09:45:29 No.728156624
私鉄とか路線バスがICカード非対応のエリアに行くと 赤字とは言わないまでも設備投資する金無いんだな…ってなる
50 20/09/16(水)09:45:49 No.728156666
地方でそこそこ有名なお祭りで集まる人が普段の新宿駅とかだからな… 帰省するとまず通りの人の少なさで帰郷を実感する
51 20/09/16(水)09:46:13 No.728156710
134人でした
52 20/09/16(水)09:47:08 No.728156838
>134人でした わざわざ覚えてるあたり申し訳ないけど手遅れそう
53 20/09/16(水)09:47:24 No.728156875
>134人でした 全員の顔覚えてそう
54 20/09/16(水)09:47:44 No.728156929
仙台市すら田んぼあるようなところまで吸収して人口100万ゲットだぜーとかやってるのに 100万以上の市ってそれだけでブロリー並にヤバない?
55 20/09/16(水)09:47:48 No.728156938
俺は観光だけしに来た さっさと名所を教えろ
56 20/09/16(水)09:47:49 No.728156940
>134人でした 隔絶されてそう
57 20/09/16(水)09:48:07 No.728156974
今からこの集落の若者全員が都会に流れ込みます
58 20/09/16(水)09:48:21 No.728157005
もう東京以外必要ないじゃん
59 20/09/16(水)09:48:50 No.728157068
冬に再びコロナインフルのパンデミックになって首都圏の人口過密のリスクが晒されても疎開的に地方に人口が流れることは殆どないと思われる 地方ほどテレワークしにくい矛盾はなんとかなりませんかね
60 20/09/16(水)09:49:06 No.728157104
主要道路2本あるけどかたっぽバスの路線がない… 地方最高!
61 20/09/16(水)09:49:51 No.728157211
>もう東京以外必要ないじゃん 地方の賤民共には東京都民様が食べるための野菜とかお米とかお魚を献上する役割がある
62 20/09/16(水)09:50:31 No.728157294
露骨なのがきてしまった
63 20/09/16(水)09:50:47 No.728157336
田舎には頭おかしいヤツしかいないから気をつけろ!
64 20/09/16(水)09:50:55 No.728157351
>ワシの持っているひよこに似とるなあ… >これワシのひよこじゃないか?
65 20/09/16(水)09:51:14 No.728157383
>134人でした 今はもっと減ってそう
66 20/09/16(水)09:51:20 No.728157391
会社が完全テレワークになりはじめたからむしろ帰省したい でもこれがずっと続く保証がないんだよね…
67 20/09/16(水)09:52:52 No.728157596
今後起業する会社にテレワークに特化した就業形態のものが増える…ってこともないか
68 20/09/16(水)09:54:39 No.728157830
むしろ交通インフラは一番やばかった30~40年前に比べたら天国みたいなもんだろ
69 20/09/16(水)09:55:02 No.728157881
>今後起業する会社にテレワークに特化した就業形態のものが増える…ってこともないか コールセンターとかは前々から人件費安いド田舎や沖縄に作ったりしてるしなあ
70 20/09/16(水)09:55:38 No.728157969
>今後起業する会社にテレワークに特化した就業形態のものが増える…ってこともないか 特化かどうかはさておきリモート形態も出来るのは確実に必要だろうね
71 <a href="mailto:アライグマ">20/09/16(水)09:56:27</a> [アライグマ] No.728158079
>猿の悪魔 >猪の悪魔 >熊の悪魔 ゆ…許された…
72 20/09/16(水)09:56:43 No.728158121
地方は医療関係充実してないとこ多いし、今の情勢だと行くの不安だ……
73 20/09/16(水)09:57:19 No.728158195
東京及び周囲の県に住んだら死刑くらいしないとマジで出ていかないと思う
74 20/09/16(水)09:57:20 No.728158200
吸い上げる元が亡くなっても東京は元気でいられるのだろうか
75 20/09/16(水)09:57:54 No.728158272
>地方は医療関係充実してないとこ多いし、今の情勢だと行くの不安だ…… 岩手とか特に顕著 コロナ罹患者23人に対して入院者0人だ 理由は単純でコロナ患者を受け入れられる設備がある病院が県内に存在しないから
76 20/09/16(水)09:58:13 No.728158316
…過去最悪の人口減少率だぞオマエ!!
77 20/09/16(水)09:58:22 No.728158344
親が優秀な兄だけは東京に行かせたいからって私に働かせたんですう~… 風俗かデビルハンターしか選択肢なかったんですう~!
78 20/09/16(水)09:58:48 No.728158402
テレワークで済む仕事って開発とか維持管理以外は究極的にはそのうちなくなりそうで… まあなんだかんだ残すんだろうけど
79 20/09/16(水)09:59:05 No.728158445
>吸い上げる元が亡くなっても東京は元気でいられるのだろうか 地方から先にバタバタ死んでいくのでそれ見てから考える
80 20/09/16(水)09:59:18 No.728158471
>地方はインフラ自体が消滅しているじゃん >採算とれないから だってマイカーあれば全てが解決するし...
81 20/09/16(水)09:59:35 No.728158514
オラ!国民全員都民になっても都民ファーストだ!
82 20/09/16(水)09:59:47 No.728158547
>農家か役場職員しか選択肢なかったんですう~!
83 20/09/16(水)09:59:57 No.728158569
あ…あっ…駄目です都会の悪魔です… 田舎はもう終わりです…
84 20/09/16(水)10:00:38 No.728158677
>理由は単純でコロナ患者を受け入れられる設備がある病院が県内に存在しないから また適当なこと言って…
85 20/09/16(水)10:00:53 No.728158722
彼らは超越者です 一度も村から出たことのない…
86 20/09/16(水)10:02:20 No.728158918
淡路島に行けばいい
87 20/09/16(水)10:03:14 No.728159045
地方で若者が生まれて!若者が都会へ流入! 永久機関が完成しちまったなアア~~!これでノーベル賞は俺んモンだぜ~~!
88 20/09/16(水)10:04:07 No.728159166
限界集落コワ~…
89 20/09/16(水)10:04:10 No.728159179
被害とエンカウント率考えたら鹿の悪魔が一番強い
90 20/09/16(水)10:04:53 No.728159292
まぁ田舎の象徴だった秋田県のにかほが銃の悪魔にぶっ壊されたんやけどな
91 20/09/16(水)10:04:59 No.728159309
>>地方は医療関係充実してないとこ多いし、今の情勢だと行くの不安だ…… >岩手とか特に顕著 >コロナ罹患者23人に対して入院者0人だ >理由は単純でコロナ患者を受け入れられる設備がある病院が県内に存在しないから https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html https://www.mhlw.go.jp/content/000564892.pdf
92 20/09/16(水)10:06:07 No.728159464
テレワークが定着したら郊外に人が戻ってきたりは…
93 20/09/16(水)10:06:17 No.728159496
田舎にはパワーちゃんみたいな老人はいっぱいいるよ
94 20/09/16(水)10:06:34 No.728159535
>テレワークが定着したら郊外に人が戻ってきたりは… 都会のマンションで出来るね!
95 20/09/16(水)10:08:17 No.728159780
ずっと田舎の鼠だから都会の鼠がなんでそんなに都会に拘るか分からない たまに旅行で行くだけだと不便そうな方が目につく
96 20/09/16(水)10:08:38 No.728159846
東京はあの面積でさらに一部の箇所に1000万人+観光客とかがひしめいてるんだよな…
97 20/09/16(水)10:08:53 No.728159885
>テレワークが定着したら郊外に人が戻ってきたりは… 都心で駅近に拘る必要がなくなって選択肢が広がるね…
98 20/09/16(水)10:08:58 No.728159898
オレが知り合う若者がさあ!! 全員田舎出ようとしてんだけど!!
99 20/09/16(水)10:09:16 No.728159947
>田舎にはパワーちゃんみたいな老人はいっぱいいるよ お前その農地使っとらんのか…?その農地ワシのじゃないか…? で勝手に作物植えてく老人がいてよくゴタゴタを引き起こしていたと聞く
100 20/09/16(水)10:10:42 No.728160163
これが俺のオ…!ふるさと納税ん力だアアアアああ!!! ギャアアア!!!
101 20/09/16(水)10:11:51 No.728160338
>たまに旅行で行くだけだと不便そうな方が目につく 都会の人間がそちらの地元に行くと同じ事を思う 住み慣れた土地ってそういうもんだよ
102 20/09/16(水)10:12:46 No.728160490
俺都会に行きたいんだった
103 20/09/16(水)10:14:42 No.728160771
⑧田舎は自分が衰退している事を自覚しているぞ!
104 20/09/16(水)10:14:47 No.728160782
寂れてる… す…すげえ…
105 20/09/16(水)10:15:03 No.728160816
よくこんな町で暮らせるな… インフラ不便すぎないか?
106 20/09/16(水)10:15:38 No.728160904
都会ネズミとしては田舎のバスの運行表は不便じゃないのかと思う
107 20/09/16(水)10:16:08 No.728160974
帰省すると最寄りが30分や1時間に1本のバスでよく生活出来るなってなるなった 逆にこっちで車とか持つと維持費がえぐいけど…
108 20/09/16(水)10:16:39 No.728161035
シャッター街が喋っている
109 20/09/16(水)10:17:42 No.728161185
コベニ…お前はどうして田舎に残ったんだ もうすぐ収穫作業があるので…
110 20/09/16(水)10:17:43 No.728161193
>だってマイカーあれば全てが解決するし... 地方から人が消える要因のひとつ
111 20/09/16(水)10:18:13 No.728161274
イオンの悪魔だ!
112 20/09/16(水)10:19:09 No.728161384
だからプリウスミサイルの残弾が尽きねえんだ!
113 20/09/16(水)10:19:12 No.728161390
維持費って違い駐車分だけでしょ 給与水準で十分捻出出来るでしょ
114 20/09/16(水)10:19:23 No.728161424
>イオンの悪魔 これ上陸するとまじで周辺の個人営業のしょっぱい店全部死ぬよ その後当のイオンも引き上げて何も残らなくなったりする
115 20/09/16(水)10:19:40 No.728161467
テレビで見たよ!
116 20/09/16(水)10:20:30 No.728161578
>>地方はインフラ自体が消滅しているじゃん >>採算とれないから >だってマイカーあれば全てが解決するし... 自分がいつかマイカー運転出来なくなる歳がくることを考えると田舎に住むのは難しいな…
117 20/09/16(水)10:20:46 No.728161618
アキ君と墓参りに行った北海道とか田舎の寂れ具合凄まじいからなあ… 炭坑街だった場所とか廃墟になってる街あるし…
118 20/09/16(水)10:21:09 No.728161679
ネットを介した娯楽にだけ興味あるなら地方も都市部も変わらないし自前の移動手段があれば公共交通機関が死んでても大丈夫 やっぱり田舎がきついのは雇用が無い事だよ
119 20/09/16(水)10:21:32 No.728161739
若者にとっちゃ田舎なんてクソだよ そりゃ出たがるし成功したやつは帰ってこないよ
120 20/09/16(水)10:21:43 No.728161761
>これ上陸するとまじで周辺の個人営業のしょっぱい店全部死ぬよ >その後当のイオンも引き上げて何も残らなくなったりする 個人営業店を代価に捧げてイオンの悪魔に退去してもらってるんだろ……
121 20/09/16(水)10:21:45 No.728161767
青年団に参加すると言いなさい
122 20/09/16(水)10:21:51 No.728161787
>よくこんな町で暮らせるな… >インフラ不便すぎないか? 町出るか
123 20/09/16(水)10:23:07 No.728161951
>帰省すると最寄りが30分や1時間に1本のバスでよく生活出来るなってなるなった >逆にこっちで車とか持つと維持費がえぐいけど… 都内で車なんて扱いにくいし贅沢になるな 東京近郊だと持ってると便利かもしれんけど別に持ってなくても生きていける…
124 20/09/16(水)10:23:25 No.728161994
>維持費って違い駐車分だけでしょ >給与水準で十分捻出出来るでしょ 無駄に高い月極料金と東京の交通網があるのにそこまでしているかなっていう葛藤が合わさってこれは… 割に合わないけどあれば遠出して遊びに行けるし便利ではあるんだけどね
125 20/09/16(水)10:23:50 No.728162052
車で1時間かけて地方都市に行けるならもう田舎じゃないんじゃないか程度には感覚麻痺してきた
126 20/09/16(水)10:24:29 No.728162160
あっ なっ 商店街がどんどん寂れてくよォ~!?
127 20/09/16(水)10:24:39 No.728162184
インフラを整えるというのは山を切り崩すということだ
128 20/09/16(水)10:25:14 No.728162278
>維持費って違い駐車分だけでしょ >給与水準で十分捻出出来るでしょ 給与水準の差は住宅費で消える
129 20/09/16(水)10:26:10 No.728162411
地方から都内に引っ越したけど別に地元が嫌なわけじゃない むしろ好きなんだけどとにかく仕事がねえんだ
130 20/09/16(水)10:26:18 No.728162432
消防団最高!消防団最高!
131 20/09/16(水)10:26:19 No.728162435
>青年団に参加すると言いなさい 青年団の悪魔をチェーンソー様に食べてもらおう
132 20/09/16(水)10:26:22 No.728162443
バブル期にペンションの悪魔と契約した人たちどうなったのかな…
133 20/09/16(水)10:27:26 No.728162587
都内とかだと維持費考えたら普段は車持たずにみんなで遊びにいく時だけレンタカー借りるとかでよさそう そこまでするなら電車でいいな…
134 20/09/16(水)10:28:58 No.728162791
女子供も少ししかいなかったし
135 20/09/16(水)10:29:06 No.728162817
>バブル期にペンションの悪魔と契約した人たちどうなったのかな… 長野とかのリゾートマンションを見るとわかるがやばい
136 20/09/16(水)10:29:08 No.728162825
>消防団に参加すると言いなさい
137 20/09/16(水)10:29:20 No.728162853
ただ車が無いと外で買い物した時の荷物がな 毎回宅配使うわけにもいかないし
138 20/09/16(水)10:30:00 No.728162937
土砂崩れから復旧工事の進まない道
139 20/09/16(水)10:30:23 No.728162992
>神輿に参加すると言いなさい
140 20/09/16(水)10:31:04 No.728163084
使うところないから金はたまる 幸せかはしらん
141 20/09/16(水)10:31:24 No.728163147
>都内とかだと維持費考えたら普段は車持たずにみんなで遊びにいく時だけレンタカー借りるとかでよさそう >そこまでするなら電車でいいな… 公共交通機関使って現地で車借りるのがいい
142 20/09/16(水)10:31:52 No.728163206
カーシェアっていうのがあって…
143 20/09/16(水)10:32:13 No.728163258
幸せなんて自分で自分をそう思い込ませるしかないんだ 他所に行けば楽園が必ずあるなんて限らない
144 20/09/16(水)10:32:17 No.728163272
過疎の悪魔を食わせたら過疎化はどうなるんだろ…
145 20/09/16(水)10:32:46 No.728163338
>カーシェアっていうのがあって… ワシの車に似とるのぉ…
146 20/09/16(水)10:33:23 No.728163421
>ただ車が無いと外で買い物した時の荷物がな >毎回宅配使うわけにもいかないし そこは習慣の違い 週末ドカっと買うんじゃなくて毎日ちょいちょい買うことになる
147 20/09/16(水)10:34:03 No.728163513
住む場所変えるか…
148 20/09/16(水)10:34:20 No.728163553
もうダメだ…… この町居続けたら頭おかしくなる…
149 20/09/16(水)10:34:20 No.728163556
>幸せなんて自分で自分をそう思い込ませるしかないんだ >他所に行けば楽園が必ずあるなんて限らない これは契約だ 「」の夢を見せてくれ
150 20/09/16(水)10:34:32 No.728163580
>過疎の悪魔を食わせたら過疎化はどうなるんだろ… 過疎地域が消える
151 20/09/16(水)10:34:43 No.728163602
助けて地域振興券マン
152 20/09/16(水)10:34:59 No.728163646
会話は隣家に 聞かれている
153 20/09/16(水)10:35:43 No.728163768
地方創生…?
154 20/09/16(水)10:35:57 No.728163801
>会話は隣家に >聞かれている これはマジ
155 20/09/16(水)10:36:27 No.728163873
>自分がいつかマイカー運転出来なくなる歳がくることを考えると田舎に住むのは難しいな… 自動運転を信じろ
156 20/09/16(水)10:36:31 No.728163885
>133人でした
157 20/09/16(水)10:36:35 No.728163896
地方都市の悪魔 迷い込んだ人を国道ループに誘う
158 20/09/16(水)10:37:37 No.728164051
田舎に住んでるけどここで語られてる田舎が魔境過ぎてひょっとして自分は都会に住んでるんじゃないかって気になる
159 20/09/16(水)10:37:41 No.728164058
>>133人でした 減ってる… と思ったけどこれも過去形の数字なんだ…
160 20/09/16(水)10:38:21 No.728164161
>>会話は隣家に >>聞かれている >これはマジ オレの独り言が聞こえてても殴らないでくれ…
161 20/09/16(水)10:38:32 No.728164186
地方でハッピーに生きるコツは 無知で馬鹿のまま生きる事
162 20/09/16(水)10:38:36 No.728164199
地方や過疎地域でも大学があるところは発展してるよね 若いマンパワーと消費と雇用は偉大だ
163 20/09/16(水)10:38:49 No.728164230
無医村の悪魔
164 20/09/16(水)10:38:54 No.728164236
助けてイオンマン
165 20/09/16(水)10:38:55 No.728164240
過疎の悪魔
166 20/09/16(水)10:39:13 No.728164286
>自動運転を信じろ 田舎はスピード出したがるやつ多いし自動運転じゃ満足できないのでは
167 20/09/16(水)10:39:27 No.728164321
「今日のニュース、地方の人口減少に歯止め効かず」 もう何も見たくねぇ
168 20/09/16(水)10:40:00 No.728164396
チェンソーマンに喰われる前に忘れ去られてそう
169 20/09/16(水)10:40:16 No.728164433
青年団の悪魔
170 20/09/16(水)10:40:20 No.728164452
いくら自動運転でもブレーキとアクセル間違えて店舗粉砕は防げまい!
171 20/09/16(水)10:40:57 No.728164556
というか地方が過疎ってるって言われてるけどそもそも地方が栄えてた時期なんてあったのか? ずっと都市部に人口吸われてる存在なんじゃないのか?
172 20/09/16(水)10:41:01 No.728164563
余所者が喋ってる
173 20/09/16(水)10:41:24 No.728164636
再移住いいか?
174 20/09/16(水)10:41:26 No.728164641
>いくら自動運転でもブレーキとアクセル間違えて店舗粉砕は防げまい! 車庫入れ車庫だしは自動運転では難しくないかな!?
175 20/09/16(水)10:41:43 No.728164685
>余所者が喋ってる ハロウィン! ハロウィン!
176 20/09/16(水)10:41:44 No.728164688
>余所者が喋ってる コワ~…
177 20/09/16(水)10:41:46 No.728164693
地方特有の因習は悪魔
178 20/09/16(水)10:42:33 No.728164821
>あっ なっ >商店街がどんどん寂れてくよォ~!? 潰れてる… す…すげえ…
179 20/09/16(水)10:43:24 No.728164955
>>あっ なっ >>商店街がどんどん寂れてくよォ~!? >潰れてる… >す…すげえ… なっ… あっ…
180 20/09/16(水)10:43:48 No.728165026
50年後には東京大阪以外の都市全部消えてるらしいからな…
181 20/09/16(水)10:43:51 No.728165040
お前の町は災害にグチャグチャに殺される
182 20/09/16(水)10:44:09 No.728165085
>というか地方が過疎ってるって言われてるけどそもそも地方が栄えてた時期なんてあったのか? >ずっと都市部に人口吸われてる存在なんじゃないのか? それは人類史における古くて新しい問題だから 基本的に移動と居住の制限が緩いと人口はどうしても都市に集中する
183 20/09/16(水)10:44:50 No.728165190
お前も未来最高と言いなさい!
184 20/09/16(水)10:44:53 No.728165199
なんだこの…未来は…
185 20/09/16(水)10:45:11 No.728165253
電車が動いてない
186 20/09/16(水)10:45:31 No.728165306
お前にとって最悪の形で田舎は寂れる
187 20/09/16(水)10:45:50 No.728165348
>133人でした 数字覚えてるあたり危機感もってそう
188 20/09/16(水)10:45:57 No.728165367
ちおバ ゃじイ んいバ イ
189 20/09/16(水)10:48:04 No.728165729
地方裁判所 最高裁判所
190 20/09/16(水)10:48:38 No.728165825
ハロウィンで町おこし!
191 20/09/16(水)10:49:11 No.728165925
山に捨てられた犬の悪魔
192 20/09/16(水)10:49:13 No.728165929
かつて存在した道路公団の悪魔
193 20/09/16(水)10:49:20 No.728165949
内閣総理大臣との契約により 私への攻撃は適当な地方の日本国民の上京や海外移住に変換されます
194 20/09/16(水)10:52:59 No.728166528
そもそも東京って日本の首都なのになんであんな異様に小さいの?
195 20/09/16(水)10:53:29 No.728166618
高速道路無料化の悪魔
196 20/09/16(水)10:54:34 No.728166799
>というか地方が過疎ってるって言われてるけどそもそも地方が栄えてた時期なんてあったのか? >ずっと都市部に人口吸われてる存在なんじゃないのか? 都市に吸われるのは変わらないけど東海道の宿場とか北前船の港とか 江戸期には色んな形で重要な結節点として機能してる町は沢山あった 今はそれすらなく…
197 20/09/16(水)10:55:09 No.728166907
俺の地元は昔気質のいい地元でさ...女子供も数えるほどしか居なかったんだけど...
198 20/09/16(水)10:56:08 No.728167063
>そもそも東京って日本の首都なのになんであんな異様に小さいの? そんな小さいか?というのと「日本の首都なのに」はどういう意味?って思う 経済規模に対してってことか?
199 20/09/16(水)10:56:51 No.728167182
お前のマンションは維持費が嵩みグチャグチャになって死ぬ!
200 20/09/16(水)10:58:23 No.728167442
犬になりたい… 東京都の…
201 20/09/16(水)10:58:55 No.728167535
>都市に吸われるのは変わらないけど東海道の宿場とか北前船の港とか >江戸期には色んな形で重要な結節点として機能してる町は沢山あった >今はそれすらなく… 江戸期では一気に東京から大阪とか行けないから地方のそういう拠点も需要があったわけか
202 20/09/16(水)10:59:22 No.728167616
>今更東京の一極集中なくしても仕方ない >もう地方に東京の人口を受け入れられるだけのキャパシティが残ってないんだ >東京の人口の1割でも東京以外の地方に分散したら行政が崩壊するレベルまで来ている そ…それじゃあ文化庁を文化省にして京都に移転する話は…
203 20/09/16(水)11:02:55 No.728168192
>お前のマンションは維持費が嵩みグチャグチャになって死ぬ! マンション持ってるほどのブルジョワジーが何嘆いてやがる
204 20/09/16(水)11:03:33 No.728168303
俺が知り合う若者がさあ!! 全員引っ越そうとしてんだけど!!
205 20/09/16(水)11:03:41 No.728168335
デンジの故郷のクソ田舎からしてクソだから…
206 20/09/16(水)11:04:27 No.728168472
本当はね わたしも東京行ったことなかったの…
207 20/09/16(水)11:06:18 No.728168762
都市は広くなるとインフラが不経済になるから 人口が増えると密度を上げていくしかない
208 20/09/16(水)11:06:37 No.728168819
マキマさんが田舎のネズミが好きなのも支配しやすいからくらいの意味しかないよね…
209 20/09/16(水)11:07:44 No.728169008
マンションは高齢化の悪魔と過疎の悪魔のせいで価値が急落して将来馬鹿でかい産業廃棄物が残るって聞いたことある
210 20/09/16(水)11:07:45 No.728169014
というか地方の利点が人少ないだから
211 20/09/16(水)11:10:03 No.728169404
>マンションは高齢化の悪魔と過疎の悪魔のせいで価値が急落して将来馬鹿でかい産業廃棄物が残るって聞いたことある それ戸建ての悪魔も同じでは…?
212 20/09/16(水)11:11:50 No.728169713
地方交付金に縋る…
213 20/09/16(水)11:12:22 No.728169801
助けてチェンソーマン
214 20/09/16(水)11:12:28 No.728169822
高所得者「ふるさと納税最高!ふるさと納税最高!」
215 20/09/16(水)11:12:53 No.728169884
>助けてチェンソーマン 都会も田舎も共倒れに…
216 20/09/16(水)11:13:05 No.728169918
どんどん公共施設が無くなっていく…
217 20/09/16(水)11:14:49 No.728170215
え~やだ… もうしもつかれは食いたかねえ…
218 20/09/16(水)11:15:06 No.728170268
な~んか俺の地元すげェ煮詰まってきた気がするぜ!
219 20/09/16(水)11:15:11 No.728170278
自分の地元をあんなに滅茶苦茶にするところにタツキ先生から人間味を感じてしまった
220 20/09/16(水)11:15:13 No.728170286
○○村…?
221 20/09/16(水)11:15:28 No.728170319
ワシ(都会)の労働者じゃ!
222 20/09/16(水)11:15:41 No.728170373
まあいいか! さようなら!
223 20/09/16(水)11:15:57 No.728170417
タワマンも数十年後はポンテタワーとか九龍城みたいになるのかね
224 20/09/16(水)11:16:25 No.728170491
Uターンすると言いなさい
225 20/09/16(水)11:17:45 No.728170703
あっ…なっ… 路線バスがどんどんなくなっていくよぉ~?
226 20/09/16(水)11:19:40 No.728170995
ホーマック...?
227 20/09/16(水)11:20:22 No.728171115
必要悪って知ってるかい?俺たちが結婚して子作りしてみな したらロクデナシが生まれてきちゃうんだ 確かに俺たちは生産労働人口の増加に寄与していないけどねぇ それを俺たちが防いでいるんだ
228 20/09/16(水)11:21:09 No.728171231
映画とか観劇とか文化的な趣味持ってる人は地方だと大変だなって思うよ
229 20/09/16(水)11:21:19 No.728171258
路線バス…?
230 20/09/16(水)11:21:44 No.728171344
地方で生まれた出来のいい若者はどんどん都市に行ってろくでもないのしか残らない 永久機関が完成しちまったなあ~!
231 20/09/16(水)11:22:28 No.728171465
東京の給与水準で地方なら最高だよ あっ なっ 子会社化で給与水準がどんどん減ってくよォ~?
232 20/09/16(水)11:23:00 No.728171570
地域を活性化させると言いなさい
233 20/09/16(水)11:23:08 No.728171596
>路線バス…? かつてこのバス停を訪れていたバスの名です
234 20/09/16(水)11:23:30 No.728171674
>>マンションは高齢化の悪魔と過疎の悪魔のせいで価値が急落して将来馬鹿でかい産業廃棄物が残るって聞いたことある >それ戸建ての悪魔も同じでは…? 戸建は自分の意思だけでどうするか決めれるけど マンションは住民の何割かの同意を得られないと何もできない 若い世代と死に逃げできる世代で考え方が違うから 設備更新の時に揉めて結局何もできずにボロくなっていく
235 20/09/16(水)11:24:08 No.728171794
実家に帰ってくると言いなさい
236 20/09/16(水)11:24:35 No.728171879
地方活性化なんて耳障りがいいから言うけどいざ「地方に移り住め」なんて言われたら大体の人が拒否するからな 活性化するわけがない
237 20/09/16(水)11:24:55 No.728171941
必然的に孤独死も増えるだろうし 処理に困る不動産もまた増えそう
238 20/09/16(水)11:25:16 No.728171998
商店街「リベンジいいかな?」
239 20/09/16(水)11:25:45 No.728172076
クソ田舎バトルしようぜ!クソ田舎バトル!
240 20/09/16(水)11:25:54 No.728172108
>商店街「リベンジいいかな?」 死体が喋ってる
241 20/09/16(水)11:27:29 No.728172377
あっ なっ 東京がますます一極集中していくよォ~?!