ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/16(水)07:47:14 No.728143250
おはよう
1 20/09/16(水)07:48:15 No.728143351
ざぶとん
2 20/09/16(水)07:49:01 No.728143434
カタピザトースト
3 20/09/16(水)07:49:47 No.728143506
中身ぎっしり
4 20/09/16(水)07:49:50 No.728143515
異常巻きアンモナイトとかこういうの好き
5 20/09/16(水)08:05:52 No.728145215
自然の物なのに整然とした形とか模様になってるのみるとなんかぞわぞわする
6 20/09/16(水)08:08:27 No.728145503
蓮コラかよ
7 20/09/16(水)08:09:55 No.728145671
>自然の物なのに整然とした形とか模様になってるのみるとなんかぞわぞわする 結構多くね?
8 20/09/16(水)08:09:59 No.728145679
実家の風呂の床みてぇ
9 20/09/16(水)08:10:39 No.728145764
カタ蜜の詰まった蜂の巣
10 20/09/16(水)08:11:48 No.728145900
人工物の何かに化けて侵入してそうな不安感がある
11 20/09/16(水)08:14:04 No.728146148
ここまで来たら正方形の立方体にしたい
12 20/09/16(水)08:14:27 No.728146200
>自然の物なのに整然とした形とか模様になってるのみるとなんかぞわぞわする 幾何学模様みたいなのほどシンプルな数式で表せるから遺伝子の設計図が簡単なんだろうな
13 20/09/16(水)08:15:55 No.728146366
スレ画を交配させまくったら四角いのが普通のヒトデも出来るんだろうか…
14 20/09/16(水)08:18:47 No.728146685
実はこの姿が生存に適した姿だった!とかになったらこの姿の個体がどんどん増えるんだろうな これが進化か
15 20/09/16(水)08:20:41 No.728146898
というか冷静に考えると5回転対称の方がなんか特異だよね どういう機序で発生するんだろう…
16 20/09/16(水)08:59:05 No.728151140
リアルI am bread初めてみた
17 20/09/16(水)09:00:26 No.728151286
タコノザブトン
18 20/09/16(水)09:04:10 No.728151691
菱形じゃなくてパンになっちゃうのか
19 20/09/16(水)09:07:26 No.728152066
これだと水流に抵抗ありすぎて困るんだろうか
20 20/09/16(水)09:13:45 No.728152762
これ歩くの大変だろうな…
21 20/09/16(水)09:14:28 No.728152870
これでどう動くのだろう
22 20/09/16(水)09:15:59 No.728153049
裏に小さい足がびっしり生えてるから
23 20/09/16(水)09:17:09 No.728153173
>というか冷静に考えると5回転対称の方がなんか特異だよね >どういう機序で発生するんだろう… 人間の手だって似たようなもんだろ
24 20/09/16(水)09:19:37 No.728153445
五回対称性を持つ生き物が四回対称性の 正方形になっちゃうのはなんか奇妙に感じる
25 20/09/16(水)09:21:54 No.728153737
こいつも千切れたら増えるんだよな…
26 20/09/16(水)09:24:04 No.728154005
ランチパックじゃん
27 20/09/16(水)09:24:18 No.728154044
>裏に小さい足がびっしり生えてるから 普通のヒトデでもだけど足ふきマットみたいな小さい足が無数に動いてちょっとずつ移動するんだよね ゆっくりだけど結構機動力がある
28 20/09/16(水)09:27:17 No.728154386
fu30809.jpg こういう奇形の遺伝子をちょっと弄ると正方形になるのかな
29 20/09/16(水)09:33:26 No.728155138
中心の模様に五角形残ってるんだね
30 20/09/16(水)09:37:19 No.728155637
この形で生きていけることが凄いと思う 普通に歩けるんだろうか…
31 20/09/16(水)09:38:03 No.728155716
もう別の生き物にしか見えない
32 20/09/16(水)09:38:46 No.728155803
野生のピザパン
33 20/09/16(水)09:39:06 No.728155836
なんだろうなんかすごい気持ち悪い 普通のヒトデを気持ち悪いと思ったことないのに
34 20/09/16(水)09:40:00 No.728155944
結構な頻度で発生するのならこれが適した環境もあるんだろうか
35 20/09/16(水)09:41:35 No.728156157
普通のヒドデは動きが気持ち悪いから嫌いだけど これは動いてるの見たことないのもあってそんなでもない…
36 20/09/16(水)09:41:54 No.728156201
海の底のタイル
37 20/09/16(水)09:42:00 No.728156214
原始生命体が今の人間を見たらこいつらキモいって思いそう
38 20/09/16(水)09:43:54 No.728156453
足が太いヒトデの4つ星型って事だろうか
39 20/09/16(水)09:44:02 No.728156468
カタピザトースト
40 20/09/16(水)09:45:19 No.728156608
これがアリなら正五角形のヒトデも探せばいそう
41 20/09/16(水)09:49:47 No.728157195
タイルはヒトデだったのか…
42 20/09/16(水)09:49:58 No.728157227
ヒトデ詳しくないんだけど四角いとなんか困るのかな
43 20/09/16(水)09:51:29 No.728157416
五角形 su4206122.jpg 六角形 su4206123.jpg
44 20/09/16(水)09:51:45 No.728157446
四角形のヒトデ同士で掛け合わせたら品種化できそう
45 20/09/16(水)09:53:26 No.728157673
足の数20本ぐらいあるヒトデもいるし腕がなくてまんまボールみたいな形のヒトデもいるから割とヒトデって自由
46 20/09/16(水)09:54:32 No.728157816
品評会とかやれそうだな
47 20/09/16(水)09:54:41 No.728157835
変な形したものが異常な状態で生まれると(見た目は)整った形になるっていうのなんか気持ち悪いな!
48 20/09/16(水)10:01:17 No.728158783
二つに切ったら二匹になるヒトデの生命力が怖い
49 20/09/16(水)10:05:08 No.728159326
>自然の物なのに整然とした形とか模様になってるのみるとなんかぞわぞわする 昆虫とかあんなメカメカしいのが何で自然発生するの…って怖くなるよね
50 20/09/16(水)10:08:02 No.728159744
>fu30809.jpg ペケが2匹もおる
51 20/09/16(水)10:12:58 No.728160513
>実家の風呂の床みてぇ さすがに浴室リフォームしよう
52 20/09/16(水)10:15:22 No.728160867
乙武みたいなもんかな
53 20/09/16(水)10:16:41 No.728161042
言い方!
54 20/09/16(水)10:18:08 No.728161258
ヒトデマングリッド!
55 20/09/16(水)10:19:56 No.728161514
カタサクサクの蜜蝋トースト
56 20/09/16(水)10:20:40 No.728161607
こういう石タイルみたいだ すごいな
57 20/09/16(水)10:21:07 No.728161676
手裏剣みたいになるんじゃなくてパスツールのアンカー消したみたいに四角くなるのか…
58 20/09/16(水)10:22:42 No.728161895
欠損すると5角型でなく四角になるのはなんなんだ…
59 20/09/16(水)10:23:24 No.728161993
飼育してみたい
60 20/09/16(水)10:25:27 No.728162311
野生で見るヒトデって結構気持ち悪いよクモヒトデとか触りたくない
61 20/09/16(水)10:27:52 No.728162650
動くところが見たい
62 20/09/16(水)10:28:54 No.728162783
めちゃくちゃ素早く動きそう