虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/16(水)06:28:34 あーあ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/16(水)06:28:34 No.728137153

あーあーわかってくれとはいわないがーそんなにーおれがわるいのかー

1 20/09/16(水)06:31:55 No.728137357

あペイペイ ぺぺぺペイペイ

2 20/09/16(水)06:32:12 No.728137373

いやまぁお前だけのせいじゃねぇよこれ 振替サービスがおかしいよ

3 20/09/16(水)06:35:20 No.728137576

関係ないけどJNBの名称変更やめて

4 20/09/16(水)06:36:34 No.728137653

スレ「」は50代かな?

5 20/09/16(水)06:36:57 No.728137685

銀行のせいにしようとしている!というが銀行とおもらしした客のせいかなって

6 20/09/16(水)06:38:16 No.728137780

そもそもコイツ自体信用ない

7 20/09/16(水)06:38:58 No.728137828

そもそも銀行システムにこんなの入れるのを認めてる法がゆるゆる

8 20/09/16(水)06:41:41 No.728137998

メルカリは大丈夫なのかな…

9 20/09/16(水)06:41:48 No.728138002

キャッシュレスチェッカーズ

10 20/09/16(水)06:42:27 No.728138044

paypay死ねさんが息を吹き返した

11 20/09/16(水)06:43:55 No.728138157

>paypay死ねさんが息を吹き返した 急にキレ出してこわ…

12 20/09/16(水)06:44:03 No.728138163

>メルカリは大丈夫なのかな… だめらしい

13 20/09/16(水)06:47:52 No.728138408

どいつもこいつも人の金なんだと思ってるんだ…

14 20/09/16(水)06:49:11 No.728138481

全部ダメってことじゃん!

15 20/09/16(水)06:53:19 No.728138768

ゆうちょが想像以上にポンコツだった

16 20/09/16(水)06:54:24 No.728138837

本人確認しないで犯罪に使われてるやつがいたと思ったら 本人確認しても犯罪に使われてるやつがいた

17 20/09/16(水)06:59:43 No.728139225

>ゆうちょが想像以上にポンコツだった むしろ対応早い方では

18 20/09/16(水)07:03:37 No.728139528

ドコモ口座経由でゆうちょの口座情報漏れて不正引き出しの窓口にPayPayが使われてるってこと?

19 20/09/16(水)07:13:20 No.728140267

話が広がりすぎてわけわかんなくなってきた

20 20/09/16(水)07:16:10 No.728140492

ドコモさんが全額保証!ってやったもんだから他もそれに従ってる感すごいよね

21 20/09/16(水)07:18:00 No.728140653

「「セキュリティは相手がしっかりやってると思ってた」」 駄目じゃん

22 20/09/16(水)07:18:06 No.728140663

口座直結の電子マネーはやはり怖い…

23 20/09/16(水)07:19:22 No.728140766

本人認証方法で2要素認証を求めないサービス ヤフー(PayPay)、LINEPay、PayPal、ウエルネット、楽天Edy、ビリングシステム、メルペイ、ゆめカード …ってメジャーなの全部じゃないか!

24 20/09/16(水)07:20:21 No.728140855

あうpayとd払いが入ってないじゃん

25 20/09/16(水)07:20:49 No.728140883

7payのこと馬鹿にできないじゃん!

26 20/09/16(水)07:22:03 No.728140991

銀行に口座持ってるだけでも不安になるな… まぁ口座に金入ってないんだけど

27 20/09/16(水)07:24:03 No.728141179

>>ゆうちょが想像以上にポンコツだった >むしろ対応早い方では だよね… でもゆうちょはいくら叩いても良いという風潮だから!って感じなんだろうな

28 20/09/16(水)07:28:03 No.728141488

ドコモロは散々叩かれて大変でしたね…

29 20/09/16(水)07:28:56 No.728141563

口座に殆ど金入ってないから俺の勝ち

30 20/09/16(水)07:32:33 No.728141879

初期のスレ画も褒められてものじゃなかったし…

31 20/09/16(水)07:36:35 No.728142270

ドコモロだけなら黙殺できたけどもう法律変わるレベルの事件になりつつある

32 20/09/16(水)07:37:34 No.728142366

最初のやらかしあったのにいまだにつかい続けてた人たちが何考えてるかわかんない…

33 20/09/16(水)07:38:19 No.728142432

どこもかしこもモロ出しすぎる

34 20/09/16(水)07:39:29 No.728142536

ドコモロは口座に金なくても借金扱いになるんじゃなかった?

35 20/09/16(水)07:40:06 No.728142582

現行だけだったらそこそこ堅牢だったのに 遊んでる子と一緒にしたら股ゆるくなったみたいな感じでシコれる

36 20/09/16(水)07:41:39 No.728142727

>ドコモロは口座に金なくても借金扱いになるんじゃなかった?それは銀行口座にキャッシング機能つけてるかどうか

37 20/09/16(水)07:45:12 No.728143039

あんま良いイメージないけど今回はまあゆうちょの方が悪いかな…

38 20/09/16(水)07:46:22 No.728143165

>paypay死ねさんが息を吹き返した paypay死ねさんvsドコモ死ねさん ファイッ!

39 20/09/16(水)07:49:16 No.728143464

>あんま良いイメージないけど今回はまあゆうちょの方が悪いかな… なるほど ドコモとゆうちょじゃドコモの方が悪く paypayとゆうちょではゆうちょの方が悪いのか だが補償面ではドコモよりpaypayの方が悪いので三すくみの形となるな

40 20/09/16(水)07:50:16 No.728143563

全員悪い

41 20/09/16(水)07:50:33 No.728143590

金融庁(なんか…大変なことになってるな…)

42 <a href="mailto:楽天ペイ">20/09/16(水)07:50:43</a> [楽天ペイ] No.728143602

フフフ

43 20/09/16(水)07:50:57 No.728143628

ドコモのもとりあえず判明してるぶんはtor経由でもブルートフォースでもなく流出情報使って新潟から決め打ちで金抜いてたという…

44 20/09/16(水)07:51:27 No.728143684

素直にクレジットカード使えって話

45 20/09/16(水)07:51:34 No.728143694

いずれこういうトラブルが来るとは思ってた

46 20/09/16(水)07:51:46 No.728143718

もうだいぶペイペイでて言うの恥ずかしいのにやめてよぉ

47 20/09/16(水)07:52:26 No.728143783

現金「みんなー!俺を使えー!」 ダンス「そうだー!それに賛成だー!」

48 20/09/16(水)07:52:54 No.728143835

管理能力の低い日本人にはまだキャッシュレスは早すぎた

49 20/09/16(水)07:53:22 No.728143884

何踊ってんだよ

50 20/09/16(水)07:53:59 No.728143953

ようわからんけどドコモがほーら俺だけが悪い訳じゃないじゃん?ってなったら嫌だなって思う キミはキミで対策したまえよ!!

51 20/09/16(水)07:54:21 No.728143986

そこまで過大に信用されてた銀行でもないけど今回のでゆうちょ使う人相当減りそうだな

52 20/09/16(水)07:54:53 No.728144036

>ようわからんけどドコモがほーら俺だけが悪い訳じゃないじゃん?ってなったら嫌だなって思う >キミはキミで対策したまえよ!! ドコモは命拾いしたなほんと…

53 20/09/16(水)07:54:55 No.728144040

>ドコモとゆうちょじゃドコモの方が悪く >paypayとゆうちょではゆうちょの方が悪いのか >だが補償面ではドコモよりpaypayの方が悪いので三すくみの形となるな IT後退トライアングルすぎる…

54 20/09/16(水)07:55:13 No.728144073

キャッシュレスは便利だけどいちいちレジでサービス名言わないといけないのどうにかならんのか

55 20/09/16(水)07:55:22 No.728144086

>そこまで過大に信用されてた銀行でもないけど今回のでゆうちょ使う人相当減りそうだな でもなんだかんだ田舎じゃ便利なんすよ

56 20/09/16(水)07:55:48 No.728144130

ドコモ「やれ」 paypay「はい…」

57 20/09/16(水)07:56:10 No.728144166

おいでませ楽天経済圏

58 20/09/16(水)07:57:46 No.728144320

>キャッシュレスは便利だけどいちいちレジでサービス名言わないといけないのどうにかならんのか セルフレジ使えばいいのでは? SuicaでとかPayPayでの一言をそこまで憎んだことないから俺にはわからないけど

59 20/09/16(水)07:57:51 No.728144336

>キャッシュレスは便利だけどいちいちレジでサービス名言わないといけないのどうにかならんのか 規格統合してくれないとぶっちゃけ常用したくない

60 20/09/16(水)07:57:53 No.728144341

一朝一夕で何とかなる問題じゃないからこれから大変だよ

61 20/09/16(水)07:58:18 No.728144378

キャッシュレス最高!未来最高!

62 20/09/16(水)07:58:44 No.728144421

ドコモユーザーじゃないから被害はなさそうだが…

63 20/09/16(水)07:59:35 No.728144504

>最初のやらかしあったのにいまだにつかい続けてた人たちが何考えてるかわかんない… 何やらかしって

64 20/09/16(水)07:59:41 No.728144517

>セルフレジ使えばいいのでは? セルフレジがもっと多いならそれでいいかもしれないけど…

65 20/09/16(水)08:00:01 No.728144557

銀行悪いというが安全なセキュリティ開発のための原資がないのにキャッシュレス決済のためのシステムを構築しろとお上にせっつかれたのでこういうトラブルは予想して然るべきであった 銀行の利益は利用者から集めたお金を使って企業へお金を貸してその金利で儲ける資金運用が主たるものだったのだが安倍政権のゼロ金利政策で収入源を断たれている なのに今度は同じお上からSuicaに劣るスマホ決済を導入しろと言われる 政治主導とは聞こえはいいが実のところアベノミクスは矛盾だらけの無理難題を下々に押しつけて民衆の懐に対してダメージ与えるだけのクソ緊縮策だったってことだ

66 20/09/16(水)08:00:06 No.728144568

>>キャッシュレスは便利だけどいちいちレジでサービス名言わないといけないのどうにかならんのか >規格統合してくれないとぶっちゃけ常用したくない サイゼリア社長のレス

67 20/09/16(水)08:00:44 No.728144632

サイゼリヤだ二度と間違えるな

68 20/09/16(水)08:01:23 No.728144704

サイゼリア信者こわ…

69 20/09/16(水)08:01:49 No.728144750

つぎサイゼリアいうたらきれるで

70 20/09/16(水)08:01:59 No.728144771

パッとサイゼリア

71 20/09/16(水)08:02:24 No.728144826

paypay参戦で銀行の方が悪い風潮に傾いてるのか ドコモよりpaypayの方が世論操作能力あるんだな

72 20/09/16(水)08:03:08 No.728144912

使ってないサービスがやらかして祭りになるとゲラゲラしながらスレ見れるの楽ちい

73 20/09/16(水)08:03:32 No.728144959

というか偽札が気軽に出てくるような海外と違って日本じゃそこまでキャッシュレスするメリットないのになんで推し進めたいんだろ… もちろん金の流れ把握しやすくなるって面もあるけどドコモロみたいに結局マネロンされそうだし

74 20/09/16(水)08:04:32 No.728145067

訪日客サービスとか

75 20/09/16(水)08:04:39 No.728145077

>というか偽札が気軽に出てくるような海外と違って日本じゃそこまでキャッシュレスするメリットないのになんで推し進めたいんだろ… 金の流れを完全に把握して1円でも多く税金を取りたいから 現金にはお名前が書いてないからね

76 20/09/16(水)08:05:10 No.728145133

ドコモ口も言われてたようなアカウント無限増殖による総当たりじゃ無かったからな今のところ 連携ゆるゆるなサービスは全部危ない 今のところ一番の対策は暗証番号変更だという

77 20/09/16(水)08:05:50 No.728145213

>使ってないサービスがやらかして祭りになるとゲラゲラしながらスレ見れるの楽ちい むしろ使ってないサービスがやらかした方が危険度高いのに?

78 20/09/16(水)08:06:44 No.728145313

ドコモ口座と提携してる銀行に貯金おいてあるけど取り出しといた方が良いのかな… 今のところ口座に動きは無いみたいだけど偶然悪い人に当たったら全部引き落とされちゃうかもと思うと怖いな

79 20/09/16(水)08:07:46 No.728145421

>金の流れを完全に把握して1円でも多く税金を取りたいから >現金にはお名前が書いてないからね 別に現場の人間も現金なんて取り扱わずに済むならその方が良いぞ

80 20/09/16(水)08:07:49 No.728145427

>使ってないサービスがやらかして祭りになるとゲラゲラしながらスレ見れるの楽ちい 発端のドコモロからして使ってない人の方が被害受けてるじゃねーか!

81 20/09/16(水)08:07:55 No.728145443

>ドコモ口座と提携してる銀行に貯金おいてあるけど取り出しといた方が良いのかな… 自分で連携してるなら逆に問題無いんだが何言ってるの…

82 20/09/16(水)08:08:04 No.728145457

>素直にクレジットカード使えって話 この事件あんまりよく分かってなかつたけどクレカはセーフなのか…よかった…

83 20/09/16(水)08:08:14 No.728145474

しあながどうたらこうたら

84 20/09/16(水)08:08:36 No.728145520

個人確認してるのにどうやってカネ盗めたの?

85 20/09/16(水)08:08:47 No.728145536

こう…話の流れについてきてない人が多いな…

86 20/09/16(水)08:08:48 No.728145539

>>ドコモ口座と提携してる銀行に貯金おいてあるけど取り出しといた方が良いのかな… >自分で連携してるなら逆に問題無いんだが何言ってるの… 俺がサービスを利用して「連」携してるんでなく 使ってる銀行が「提」携してドコモ口座に使えるようになってるってことね 紛らわしくてごめんよ

87 20/09/16(水)08:09:03 No.728145571

アベガーまさはるおじさん生きてたのか…

88 20/09/16(水)08:09:26 No.728145603

>こう…話の流れについてきてない人が多いな… 俺らの速さについてこれないようだね…

89 20/09/16(水)08:09:32 No.728145613

クレカの方が不正利用ずっと多いけど補償システム整えられてるからな こっちは銀行も運営会社もおあしすで逃げ切る気満々だろ

90 20/09/16(水)08:09:38 No.728145632

>おいでませ楽天経済圏 お前も今回Edyで仲間に入ってるからな!

91 20/09/16(水)08:09:42 No.728145636

逆にクレカがなぜセーフなのかわからなくなってきた

92 20/09/16(水)08:09:47 No.728145647

https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html あ提携って言葉じゃないのか ドコモ口座対応金融機関って言えばよかったのか ごめん

93 20/09/16(水)08:09:47 No.728145648

キャッシュレスって言葉で惑わされてるけど要は新しいクレカ会社みたいなもんだから 単純に事業者の質の問題

94 20/09/16(水)08:09:51 No.728145658

キャッシュレス推進したバカ共冷えてるかー?

95 20/09/16(水)08:10:36 No.728145755

>個人確認してるのにどうやってカネ盗めたの? 個人確認ったってpaypayはSMS認証だから何とでもなるんだろ… さすがにズルズルのドコモよりは敷居が高いが

96 20/09/16(水)08:11:06 No.728145811

>個人確認してるのにどうやってカネ盗めたの? テスト用の認証機能が本番用にも紐づいててそこから入り込めてしまったらしい

97 20/09/16(水)08:11:10 No.728145822

モーニングショーは銀行も悪いみたいな論調だけど頭ペイペイかよ

98 20/09/16(水)08:11:34 No.728145864

資金移動業という業態自体にケチがつきそう

99 20/09/16(水)08:11:37 No.728145873

>逆にクレカがなぜセーフなのかわからなくなってきた なんだかんだ何十年とやってきてる訳だから経験とノウハウも違うし 年々セーフライン厳しくはしていってるし…

100 20/09/16(水)08:11:43 No.728145889

やっぱ現生だよなぁ…

101 20/09/16(水)08:12:04 No.728145932

>テスト用の認証機能が本番用にも紐づいててそこから入り込めてしまったらしい 本格的にダメじゃねーか! マジなの?

102 20/09/16(水)08:12:10 No.728145946

ところがクレカもスーパーとかは暗証番号なしで使えるから拾われた瞬間アウトなんだ

103 20/09/16(水)08:12:16 No.728145951

クレカはいきなり口座から引かないので

104 20/09/16(水)08:12:21 No.728145962

>モーニングショーは銀行も悪いみたいな論調だけど頭ペイペイかよ 広告主にTVが逆らえるわけないでしょうが

105 20/09/16(水)08:13:15 No.728146056

もしかして今PayPay使ってる人間はこの件に関しては逆に安全だったりする?

106 20/09/16(水)08:13:16 No.728146059

>テスト用の認証機能が本番用にも紐づいててそこから入り込めてしまったらしい ソシャゲでこういうトラブル見た!

107 20/09/16(水)08:14:14 No.728146167

>もしかして今PayPay使ってる人間はこの件に関しては逆に安全だったりする? 既に口座を紐付けていたら安全

108 20/09/16(水)08:15:28 No.728146311

クレカは不正利用が勘定の中に入ってるしな… 銀行業も本人がカードと暗証番号をセットにして放置とか あからさまなミスをしてない場合は補償してもらえる

109 20/09/16(水)08:15:42 No.728146343

>もしかして今PayPay使ってる人間はこの件に関しては逆に安全だったりする? paypayに限らず口座情報流出してる場合はどこから狙われるかわからんのでさっさと暗証番号変えとけ

110 20/09/16(水)08:16:34 No.728146434

変なところには漏らしてないはずだけど今度変な引き落としがないか調べておくか…

111 20/09/16(水)08:16:43 No.728146449

>もしかして今PayPay使ってる人間はこの件に関しては逆に安全だったりする? >既に口座を紐付けていたら安全 俺バカで助かったぜ とりあえず暗証番号は変えとく

112 20/09/16(水)08:18:51 No.728146693

>もしかして今PayPay使ってる人間はこの件に関しては逆に安全だったりする? そもそもpaypay使ってたら個人情報アリババに筒抜けだろ

113 20/09/16(水)08:19:57 No.728146813

ペイペペ ペイペペイペペイペ ペイペー おまえのすべては 俺のものさー

114 20/09/16(水)08:19:57 No.728146816

ペイペイ君はそうでなくてもまさはる面でも不安が出るのが嫌すぎる

115 20/09/16(水)08:20:04 No.728146827

まぁペイペイ使ってなくてもアリエク使ってる人も筒抜けなんや俺みたいに

116 20/09/16(水)08:22:04 No.728147051

便利なATMだな

117 20/09/16(水)08:24:57 No.728147387

やっぱドコモとかペイペイとかってより銀行のweb口振サービスがザル認証なのが根本的にダメだな

118 20/09/16(水)08:26:31 No.728147583

クレジットカードのセキュリティコード総当り出来たやつ

119 20/09/16(水)08:26:51 No.728147627

>やっぱドコモとかペイペイとかってより銀行のweb口振サービスがザル認証なのが根本的にダメだな そこがしっかりしてれば今回の事態起こらなかったもんな…

120 20/09/16(水)08:27:52 No.728147755

>俺バカで助かったぜ >とりあえず暗証番号は変えとく 違うそうじゃない 暗証番号だけで提携できちゃう銀行が存在してる事が今回の事件に繋がってるんだ

121 20/09/16(水)08:29:10 No.728147903

>やっぱドコモとかペイペイとかってより銀行のweb口振サービスがザル認証なのが根本的にダメだな 銀行もガバケツだったのは間違い無いけど ズボンとパンツ下ろさせたのはガバガバペイサービス連中だからどっちもうんこ

122 20/09/16(水)08:29:16 No.728147917

提携切ればとりあえずは解決する どっちが補償するかは知らない

123 20/09/16(水)08:29:33 No.728147954

ペイ死ねさんとキャッシュレス死ねさんが大騒ぎしてるから何が問題なのかわかってないぜ

124 20/09/16(水)08:30:23 No.728148019

id最強説来る?

125 20/09/16(水)08:30:24 No.728148021

>ペイ死ねさんとキャッシュレス死ねさんが大騒ぎしてるから何が問題なのかわかってないぜ 誰かにレッテル貼ってる暇があるなら何が問題か問題じゃないか調べろ

126 20/09/16(水)08:30:43 No.728148065

住信SBI使ってるから他の銀行が生体認証もワンタイムパスワードも使って無いのに驚いた

127 20/09/16(水)08:31:04 No.728148116

>ペイ死ねさんとキャッシュレス死ねさんが大騒ぎしてるから何が問題なのかわかってないぜ 分かってない体裁なくせにどういう風に言われてるのかよくご存じみたいですね

128 20/09/16(水)08:31:33 No.728148185

もしかしてタンス預金は今の時代強いのでは

129 20/09/16(水)08:32:14 No.728148254

交通系ICいいよね…スイカもっと広がれ

130 20/09/16(水)08:33:14 No.728148364

>ペイ死ねさんとキャッシュレス死ねさんが大騒ぎしてるから何が問題なのかわかってないぜ ガバガバの銀行とキャッシュレスサービスに加えてフィッシングに引っかかるユーザーも含めた関係者全部がクソでしたというオチ

131 20/09/16(水)08:33:24 No.728148383

電子マネー使ってなくてよかった

132 20/09/16(水)08:33:33 No.728148407

交通系電子マネーはよいものだけど 20000円の上限がつらくなってきた

133 20/09/16(水)08:33:51 No.728148442

>もしかしてタンス預金は今の時代強いのでは ホイ地震津波大雨洪水

134 20/09/16(水)08:34:36 No.728148519

>>もしかしてタンス預金は今の時代強いのでは >ホイ地震津波大雨洪水 物理的にも電子的にもお金を貯めるのが難しい…

135 20/09/16(水)08:35:27 No.728148627

そもそも暗証番号というのはキャッシュカードという鍵があっての暗証番号なのであって ネットバンキング用は他のもっと面倒くさいってくらいの何重のパスワードとその場で発行するワンタイムパスワードを用意しないと駄目なんだ…

136 20/09/16(水)08:35:43 No.728148658

国が統一キャッシュレス規格とか作ってくれたらいいのに どこも囲い込みに必死で利便性クソみたいなサービスばっかりだ!

137 20/09/16(水)08:37:33 No.728148834

銀行なんて信用できないから全額下ろして持ち歩くのが最強…

138 20/09/16(水)08:37:52 No.728148883

貨幣自体限界が来ているのかもしれない

139 <a href="mailto:VISAデビット">20/09/16(水)08:37:55</a> [VISAデビット] No.728148889

>クレカはいきなり口座から引かないので スッ

140 20/09/16(水)08:38:59 No.728148997

>スッ お前はクレジット風なだけの別の何かじゃねーか

141 20/09/16(水)08:42:09 No.728149313

スマホの画面ロックですら最低でも6桁必要なの鑑みると暗証番号4桁は見直した方がいい

142 20/09/16(水)08:44:22 No.728149539

>スマホの画面ロックですら最低でも6桁必要なの鑑みると暗証番号4桁は見直した方がいい 桁数の問題か…? どれだけ長くしようが全部同じ数字みたいなザル設定にするアホは現れるんじゃないの

143 20/09/16(水)08:44:34 No.728149567

>スマホの画面ロックですら最低でも6桁必要なの鑑みると暗証番号4桁は見直した方がいい 最低4だよスマホも

144 20/09/16(水)08:48:00 No.728149947

よくわからんけどヤフーと提携してペイペイ便利に使ってるけどヤバいやつ?

145 20/09/16(水)08:49:25 No.728150115

>よくわからんけどヤフーと提携してペイペイ便利に使ってるけどヤバいやつ? 脳みそがヤバい

146 20/09/16(水)08:50:28 No.728150223

「」は意識高いなあ

147 20/09/16(水)08:51:41 No.728150366

4桁より増やせば少なくとも日付じゃなくなるよねってことじゃ

148 20/09/16(水)08:52:42 No.728150469

>脳みそがヤバい マジかよどうすればいい?

149 20/09/16(水)08:55:12 No.728150724

6桁なら産まれた年追加するだけじゃん

150 20/09/16(水)08:56:33 No.728150870

今日の8

151 20/09/16(水)08:57:17 No.728150936

>最低4だよスマホも そうだったかごめん 何にせよ暗証番号は英数混ぜれるようにするとかもうちょい厳しくしていいと思う

152 20/09/16(水)08:57:53 No.728151008

>マジかよどうすればいい? 現金払いに回帰せよ

153 20/09/16(水)09:02:23 No.728151492

>>脳みそがヤバい >マジかよどうすればいい? タンス預金

154 20/09/16(水)09:03:08 No.728151574

まぁペイペイとかラインペイに暗証番号教えるやつはいずれこうなってたよ

155 20/09/16(水)09:07:29 No.728152068

>まぁペイペイとかラインペイに暗証番号教えるやつはいずれこうなってたよ >脳みそがヤバい

156 20/09/16(水)09:09:00 No.728152234

でもお国はキャッシュレス推し進めてますよ

157 20/09/16(水)09:12:10 No.728152591

>>マジかよどうすればいい? >現金払いに回帰せよ 回帰しても口座ある限り盗まれるのでは?

158 20/09/16(水)09:14:15 No.728152837

怒らないでくださいね 国がキャッシュレスを勧めてるのに肝心のセキュリティがガバガバとかバカみたいじゃないですか

159 20/09/16(水)09:20:53 No.728153600

今んとこUFJだけが信頼できるのか?

160 20/09/16(水)09:22:52 No.728153852

世の中って案外適当に動いてるんだなって

161 20/09/16(水)09:36:39 No.728155558

>怒らないでくださいね >国がキャッシュレスを勧めてるのに肝心のセキュリティがガバガバとかバカみたいじゃないですか いかに現状の調査をせずに頭ごなしに命令が飛んでるかよくわかる

162 20/09/16(水)09:37:35 No.728155667

悪いのは地銀だし… だいたいの大手銀は他の要素ないと認証できないようになってるし…

163 20/09/16(水)09:39:29 No.728155886

開発は具体的に要件詰めてないのにエンドだけ決まってて現場の人がひーこらするとこうなる

164 20/09/16(水)09:46:45 No.728156782

やはりクレカ経由の電子決済は正義なのだ iDを布教せよ

165 20/09/16(水)09:46:56 No.728156805

ゆうちょは全国エリアの地銀ってことか

166 20/09/16(水)09:48:01 No.728156963

結局サービス側も銀行もどこも雑なポンコツなだけでは…

↑Top