ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/16(水)01:11:00 No.728108183
こんなご時世だから飲食店はテイクアウト強化したりライブは無観客配信をしたりイベントもネットで楽しめるようにしたりといろんな工夫をしているのはわかるんだが それを報道するときに「これからの時代の新しいやり方ですね」みたいな紹介をするのがすげー腹がたつ わかってもらえるだろうか
1 20/09/16(水)01:11:38 No.728108340
加えて言うとウィズコロナとか新しい生活様式とかの言葉も嫌いです
2 20/09/16(水)01:13:52 No.728108856
気持ちはわかる ブンヤ風情が偉そうに何目線で言ってんだと思う
3 20/09/16(水)01:38:55 No.728113910
新しい生活様式って標語が出てきた時あっこれ半年とか一年で収まる話じゃないのかって初期から察せたから大事だと思う
4 20/09/16(水)01:44:34 No.728114953
さっさと元の世の中に戻ってライブとか普通に現地で見られるようにならんと困るので 「新しい」とか「これからの」とか世の中すべてが金輪際戻らないみたいな言い方は大嫌いだから同じように思うけど外で主張すると吊し上げられるから言わないよ 大体こんなの言い出すならノロとかSARSの時ももっと毎日大騒ぎしとけよ
5 20/09/16(水)01:47:07 No.728115405
インフルエンザと言うとこのリレンザとかタミフルみたいな薬ができたらどうせ元に戻ると思う
6 20/09/16(水)01:55:28 No.728116798
まあ生きてるうちにはもう元に戻らないんじゃねえかな…
7 20/09/16(水)02:07:07 No.728118635
>まあ生きてるうちにはもう元に戻らないんじゃねえかな… これをまだ理解できてない人多いよね
8 20/09/16(水)02:15:35 No.728119844
>>まあ生きてるうちにはもう元に戻らないんじゃねえかな… >これをまだ理解できてない人多いよね こういうのな
9 20/09/16(水)02:16:40 No.728119998
気長に待つしかない
10 20/09/16(水)02:22:00 No.728120785
ワクチン実用化の時期を考えるとどんなに早くても来年いっぱいはこのままだってファウチさんが言ってた 辛い
11 20/09/16(水)02:22:24 No.728120841
>それを報道するときに「これからの時代の新しいやり方ですね」みたいな紹介をするのがすげー腹がたつ >わかってもらえるだろうか ちょっとわかんなかった 決して他人事じゃないし日常に関わる変化なのにその苦労を他人事みたいに報道してることに腹が立つ感じ?
12 20/09/16(水)02:23:37 No.728121018
気持ち的に変化を受け入れられないって感じ?
13 20/09/16(水)02:25:14 No.728121267
>それを報道するときに「これからの時代の新しいやり方ですね」みたいな紹介をするのがすげー腹がたつ >わかってもらえるだろうか 信じたくない事実を突きつけられて怒ってるってこと?
14 20/09/16(水)02:27:03 No.728121552
気持ちはすげえ分かるけど所詮わがままだからな…
15 20/09/16(水)02:27:13 No.728121578
>大体こんなの言い出すならノロとかSARSの時ももっと毎日大騒ぎしとけよ 分からんか違いが…
16 20/09/16(水)02:28:16 No.728121726
新しい変化についていけないのを突き付けられて怒ってるだけじゃないか…
17 20/09/16(水)02:30:57 No.728122098
スレ「」みたいなタイプの人がマスク着用拒否したりしてるんだろうな
18 20/09/16(水)02:31:45 No.728122209
俺も新しい生活様式なんて受け入れたくねぇ でも今年も来年もずーっとこの生活続けていかなきゃならんのだから生きる為には受け入れるしかないんだ
19 20/09/16(水)02:32:08 No.728122256
変化を提示されて腹が立ってるってこと?うーnそれだったらあんまり共感できんかなあ
20 20/09/16(水)02:36:32 No.728122819
何目線だてめえってのならわかるが正直当事者でもないのにキレるのはよくわからん 当事者ならキレていい
21 20/09/16(水)02:43:44 No.728123689
皆仕方なく苦し紛れにやってるだけで好きでやってる訳じゃない それを新時代の素晴らしい生き方みたいに言われてんのがモヤっと来る…こう言う事だよね? せめてできるだけ明るく報道しようとしてるんだろうよ 淡々と報道したらしたで世間が暗くなりそうだし
22 20/09/16(水)02:49:47 No.728124452
言っても今までが旧態維持重視しすぎて革新進んでなかった部分あるし 現地に行かなくても利用できるスタイルが増えたのは新時代って言ってもいいと思う 不便な部分だけさらに改善が進めばいいだけで
23 20/09/16(水)02:53:19 No.728124858
ネガティブなことだけじゃないからね 大衆の衛生観念が向上したしリモートワークとか合理的な労働形式も普及した
24 20/09/16(水)02:58:46 No.728125434
>皆仕方なく苦し紛れにやってるだけで好きでやってる訳じゃない >それを新時代の素晴らしい生き方みたいに言われてんのがモヤっと来る…こう言う事だよね? なるほどやっと気持ち分かった そういう綺麗な建前って現場で苦しんでる人にとっちゃ腹立たしいな確かに 報道側が悪いわけじゃないのも感情の行き場が無いというか
25 20/09/16(水)03:01:45 No.728125783
素晴らしいとまでは言ってないと思うけどね