虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

野球見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/15(火)19:45:00 No.727997588

野球見始めたのって何歳ぐらい?

1 20/09/15(火)19:45:28 No.727997742

まだ

2 20/09/15(火)19:45:30 No.727997757

25くらい

3 20/09/15(火)19:45:47 No.727997858

2歳

4 20/09/15(火)19:45:51 ID:MvUkVIzs MvUkVIzs No.727997880

削除依頼によって隔離されました 今まで見てないし多分一生見ない

5 20/09/15(火)19:49:32 No.727998976

ちゃんと応援し始めたのは最近だけど見始めたのは物心ついた時くらい昔だと思う

6 20/09/15(火)19:51:03 No.727999434

>今まで見てないし多分一生見ない なんでわざわざレスしようと思ったの? 嫌な事でもあったの?

7 20/09/15(火)19:51:58 No.727999742

この時の岩隈のフォーム好きだしこの時の小笠原のフォーム好きだよ

8 20/09/15(火)19:52:55 No.728000063

何歳からかは覚えてないな 井川がまだ阪神にいた頃にはもう見てたけど

9 20/09/15(火)19:53:26 No.728000226

ちゃんと見たら面白いんだろうなーと思いつつ 覚えることが多すぎそうで二の足を踏んでいる 球場で観戦しながらビール飲んでみたいんだけどね… ビールが飲みたいだけかもしれない

10 20/09/15(火)19:53:51 No.728000355

>>今まで見てないし多分一生見ない >なんでわざわざレスしようと思ったの? >嫌な事でもあったの? ほら中学校ぐらいの頃にみんな仲良くお喋りしてる話題に横から「ふっ…そんな事で楽しんでんだ?」みたいなスカしたヤツ居なかった? そんな感じのまま大人になったんだよ

11 20/09/15(火)19:54:10 No.728000481

聞かれたから答えただけでは…

12 20/09/15(火)19:54:25 No.728000569

12くらい

13 20/09/15(火)19:54:32 No.728000607

マイク仲田が大活躍してた

14 20/09/15(火)19:54:40 No.728000648

野球は親がファンだから気づいたらって人多いんじゃないか

15 20/09/15(火)19:54:50 No.728000707

土曜の巨人ヤクルト戦たまたま見てちょっと面白いなって思った

16 20/09/15(火)19:55:10 No.728000800

7歳

17 20/09/15(火)19:55:23 No.728000869

>球場で観戦しながらビール飲んでみたいんだけどね… >ビールが飲みたいだけかもしれない ビール飲みたいなら雰囲気が分かれば十分だ 盛り上がるシーンは周りが勝手に盛り上がってるからな

18 20/09/15(火)19:56:32 No.728001236

正確な年齢とか覚えて無いな 子供の頃テレビでだった気がする

19 20/09/15(火)19:56:41 ID:kQS4Sndo kQS4Sndo No.728001278

削除依頼によって隔離されました やき豚必死でこいつぁ草ときたもんだ…w(ぉ

20 20/09/15(火)19:56:48 No.728001303

>聞かれたから答えただけでは… 何歳から見始めたか聞いてんのにこれからも見る事ないってわざわざ答えるようなのは流石にどうかと思うわ

21 20/09/15(火)19:58:57 ID:FoBTXqGo FoBTXqGo No.728001957

削除依頼によって隔離されました できることなら滅ぼしたいって思ってるよ

22 20/09/15(火)20:00:15 ID:KPDeqC9. KPDeqC9. No.728002354

削除依頼によって隔離されました ゴールデンタイムになんでこんなルール知ってるの前提かつ場合によっては長引くスポーツが流れてたんだろうってずっと思ってたけどようやく“意識”(ジダイ)が追いついてきたか

23 20/09/15(火)20:02:23 No.728003081

きっしょ

24 20/09/15(火)20:02:43 No.728003186

11歳

25 20/09/15(火)20:02:54 No.728003246

それ言ったらなんのスポーツも流せなくなるじゃん…

26 20/09/15(火)20:03:33 No.728003483

小学生の中学年くらい

27 20/09/15(火)20:04:14 No.728003729

>やき豚必死でこいつぁ草ときたもんだ…w(ぉ >できることなら滅ぼしたいって思ってるよ >ゴールデンタイムになんでこんなルール知ってるの前提かつ場合によっては長引くスポーツが流れてたんだろうってずっと思ってたけどようやく“意識”(ジダイ)が追いついてきたか 馬鹿にされたから発狂しちゃってんじゃん…

28 20/09/15(火)20:04:38 No.728003860

ヤクルトの石川が投げてた頃見てたな

29 20/09/15(火)20:04:54 No.728003941

追ってたけど見始めたのは最近

30 20/09/15(火)20:05:04 No.728003989

野球で番組潰された発言は割といい歳してるんだよなぁ…

31 20/09/15(火)20:05:12 No.728004039

スレ画ほんと美しい

32 20/09/15(火)20:05:20 No.728004080

Jリーグブームの時もサッカー沢山やってたけど見てくださいってお願いする側なことを忘れてる

33 20/09/15(火)20:05:45 No.728004215

おっさんのアニメ好きは子供時代に延長戦で散々録画泣かされてるから嫌いになる理由はある

34 20/09/15(火)20:06:10 No.728004358

わざわざ野球スレ開いて見ない宣言ってよく分からん行動するな

35 20/09/15(火)20:06:22 No.728004422

チームの順位とかはみるけど各選手の名前と顔を覚えるの難しすぎない…? 野球の話してる人は「〇〇の打率がどうだこうだ」とか一人一人の話題出して話してるけど誰が誰だかわからん

36 20/09/15(火)20:06:37 No.728004510

2時間ぽっちで終わるわきゃねえのに甘えた放送枠しか取らないテレビ局を恨んで欲しいなって

37 20/09/15(火)20:07:04 No.728004673

アニメ好きな人で野球が嫌いな人ってその父親がテレビ独占してたりって家庭多いよね…

38 20/09/15(火)20:07:18 No.728004753

野球見始めるきっかけって大体父親だと思う 自分は父親が毎日プロ野球見てて休日の朝はメジャー見てたから勝手に野球観戦が好きになったし

39 20/09/15(火)20:07:19 No.728004764

独り暮らしするようになって高校野球から入った 二十過ぎてから

40 20/09/15(火)20:07:22 No.728004775

日本シリーズの清原が泣いています!はTVで見た記憶がある 初めて球場で観たのは阪急対南海戦だった

41 20/09/15(火)20:07:25 No.728004795

10.8で初めて野球を最初から見たなぁ…

42 20/09/15(火)20:08:12 No.728005048

日ハムの試合で3番ガッツ7番ウィルソンが出てたの覚えてる 下柳が完封してた

43 20/09/15(火)20:08:12 No.728005050

祖父に連れられて行った西武球場の西武対近鉄だった 2-0で近鉄が勝ったがいつのどの試合かは覚えてない…

44 20/09/15(火)20:08:46 No.728005252

ゴールデンタイムのバラエティ見るのがしんどくなって とりあえず野球にチャンネル合わしてる でも日テレの巨人戦はバラエティ番組みたいで見ない

45 20/09/15(火)20:08:51 No.728005272

>野球見始めるきっかけって大体父親だと思う 嫌いになるきっかけも親父だな…チャンネル変えさせてくれないから

46 20/09/15(火)20:09:07 No.728005372

10で贔屓が決まって17から真剣に見るようになった

47 20/09/15(火)20:09:25 No.728005466

>チームの順位とかはみるけど各選手の名前と顔を覚えるの難しすぎない…? >野球の話してる人は「〇〇の打率がどうだこうだ」とか一人一人の話題出して話してるけど誰が誰だかわからん 好きな球団の選手の顔は自然に覚えていくけど他球団の選手の顔までは中々覚えんなあ 菅野とかの球界代表クラスは流石に覚えるけど

48 20/09/15(火)20:09:39 No.728005547

家族も友達も野球ファンいなかったのにどうやって野球のルールを覚えたんだろうなあ…

49 20/09/15(火)20:09:42 No.728005562

地元チームが初優勝した年からなので 5歳からですね…

50 20/09/15(火)20:09:57 No.728005640

>祖父に連れられて行った西武球場の西武対近鉄だった >2-0で近鉄が勝ったがいつのどの試合かは覚えてない… 適当にググったら出てきたけど普通に候補多すぎて絞りようがないなこれ http://2689web.com/1988/LK/1988LK.html

51 20/09/15(火)20:10:07 No.728005705

カタログでガッツと分かるの凄いよね

52 20/09/15(火)20:10:07 No.728005707

野球よく知らなかったけど小笠原のこのフォームが好きだった

53 20/09/15(火)20:10:21 No.728005791

結果的に地上波で排除されて現代人に必要ない文化にされてしまったけど多少知っていれば会話を切り抜けられるなんて場面は何度かあったよ

54 20/09/15(火)20:10:28 No.728005838

好きな選手ができると自然と覚えていくよ 最近は贔屓が勝つことより好きな選手がタイトル争いする方が興味ある

55 20/09/15(火)20:10:29 No.728005842

>ほら中学校ぐらいの頃にみんな仲良くお喋りしてる話題に横から「ふっ…そんな事で楽しんでんだ?」みたいなスカしたヤツ居なかった? TSさせればメスガキとして逸材になれる

56 20/09/15(火)20:11:22 No.728006137

リーグ戦はあんまり見ない 12歳ぐらいから日本シリーズは毎年テレビで見る

57 20/09/15(火)20:11:39 No.728006245

2016年に広島が優勝してから

58 20/09/15(火)20:11:53 No.728006343

>地元チームが初優勝した年からなので >5歳からですね… どこなのかで反応が変わる

59 20/09/15(火)20:12:11 No.728006427

野球別にそんな見てなかったけどなんとなく見てた試合が工藤の200勝がかかった試合でそこで工藤が自らホームラン打っててすげえ…ってなった

60 20/09/15(火)20:12:12 No.728006434

見始めたのも覚えてないしなんでこんなチーム応援してるんだろう

61 20/09/15(火)20:12:15 No.728006458

7歳くらいかなぁ 父親が長嶋ファンすぎて監督になってから毎晩巨人の中継見てたわ 反発して野村ヤクルトのファンになったけど

62 20/09/15(火)20:12:20 No.728006493

初めて生で見たのは99年のロッテ対オリックスだった

63 20/09/15(火)20:12:34 No.728006576

パワプロやってた頃は一軍までならかなり把握できてたな… 顔は知らない

64 20/09/15(火)20:12:39 No.728006600

野球がどんどんオタクの趣味へとシフトしてるから年代によって野球への意識にギャップがあるのが面白い

65 20/09/15(火)20:13:17 No.728006807

テレビで見はじめたのは95年とかそこら 実際に球場行ったのは桑田が初満塁打を打たれた日だった

66 20/09/15(火)20:13:38 No.728006943

パワプロやるようになってから野球見るようになったなぁ

67 20/09/15(火)20:14:42 No.728007308

>野球がどんどんオタクの趣味へとシフトしてるから年代によって野球への意識にギャップがあるのが面白い 成績のデータとか数字で見れるから結構オタク向けではあると思う

68 20/09/15(火)20:14:54 No.728007374

>>地元チームが初優勝した年からなので >>5歳からですね… >どこなのかで反応が変わる 広島

69 20/09/15(火)20:15:12 No.728007463

5、6歳くらいかな

70 20/09/15(火)20:15:44 No.728007655

>>>地元チームが初優勝した年からなので >>>5歳からですね… >>どこなのかで反応が変わる >広島 50歳…

71 20/09/15(火)20:16:07 No.728007772

>成績のデータとか数字で見れるから結構オタク向けではあると思う 吉田尚記がそんなこと言ってたな 特定の年代だけ異様に数字で覚えてる

72 20/09/15(火)20:16:19 No.728007829

なぜか大学卒業した辺りからハマった

73 20/09/15(火)20:16:56 No.728008030

>アニメ好きな人で野球が嫌いな人ってその父親がテレビ独占してたりって家庭多いよね… 深夜の録画時間がわからなくなるって理由なのでは…?

74 20/09/15(火)20:17:06 No.728008088

だらだら観れるのが楽だし実況向き

75 20/09/15(火)20:17:31 No.728008233

祖父と親父が別の部屋で同じ試合を見てる...

76 20/09/15(火)20:17:35 No.728008249

>アニメ好きな人で野球が嫌いな人ってその父親がテレビ独占してたりって家庭多いよね… アニメ好きだったけど地方だから野球でどうこうってのはほとんどなかったな リアルタイムじゃなくビデオレンタルして見てた

77 20/09/15(火)20:17:42 No.728008307

野球放送あるとアニメ潰れるし 延長あると予約録画ずれるし野球大嫌いだった

78 20/09/15(火)20:18:09 No.728008441

>祖父と親父が別の部屋で同じ試合を見てる... ありすぎる…

79 20/09/15(火)20:18:12 No.728008464

高校の時ぼっちだったから野球のニュース追ってたらハマった

80 20/09/15(火)20:18:19 No.728008498

初めて連れて行ってもらった試合で乱闘が始まってオモシレーってなった もうこの先はなさそうね

81 20/09/15(火)20:18:35 No.728008591

観るのは野球が好き やるのはサッカーが好きな少年だった

82 20/09/15(火)20:18:37 No.728008598

最初は巨人好きだったんだよなー 昔ザ・サンデーっていう朝の情報番組で徳光と江川が今週の巨人の成績についてあれこれトークするコーナー見てたから 今は別チーム応援してるけども

83 20/09/15(火)20:18:59 No.728008712

親父は巨人ファン!俺は横浜ファン! クソ親父試合結果で煽ってくんな!

84 20/09/15(火)20:19:09 No.728008769

小学生のときに何故か巨人を応援してた 小笠原ラミレスで34番張ってたとき

85 20/09/15(火)20:19:49 No.728008975

>小学生のときに何故か巨人を応援してた >小笠原ラミレスで34番張ってたとき 若い子がこんなところに来ちゃダメだよ!

86 20/09/15(火)20:20:02 No.728009052

選手とか超有名レベルじゃないと知らないけど時折見る

87 20/09/15(火)20:20:22 No.728009154

巨人戦しかテレビでやらないから巨人ファンになるかアンチ巨人になるかの二択だよね

88 20/09/15(火)20:20:23 No.728009163

>クソ親父試合結果で煽ってくんな! まあ一番煽ってくるのは横浜の打線とか投手なんだが…

89 20/09/15(火)20:20:53 No.728009314

岩瀬が抑えになった頃に幼稚園だったな

90 20/09/15(火)20:20:56 No.728009334

カタガッツ やっぱひと目でわかる画になる男だ

91 20/09/15(火)20:21:07 No.728009392

七色変化球荒木は憶えてる

92 20/09/15(火)20:21:08 No.728009396

俺のイメージだと藤川とか藤浪ってどちゃくそ怖い選手のイメージしかなかったんだが 前者はともかく後者は何があったの

93 20/09/15(火)20:21:33 No.728009522

>小学生のときに何故か巨人を応援してた >小笠原ラミレスで34番張ってたとき 俺が小学生の時なんて平塚と大豊だったからな…

94 20/09/15(火)20:22:30 No.728009829

落合が中日移籍した頃かな

95 20/09/15(火)20:22:30 No.728009838

耳の遠くなった祖父が自身がはっきり聞こえるような声でテレビやラジオに向かって野次を飛ばすのがね...

96 20/09/15(火)20:22:47 No.728009919

巨人の先発ローテションで勝てる見込みがあるのはガルベスの時だけだって言ってた

97 20/09/15(火)20:22:53 No.728009957

>祖父に連れられて行った西武球場の西武対近鉄だった >2-0で近鉄が勝ったがいつのどの試合かは覚えてない… なんとなく記録掘ってるの楽しかったから西武球場で2-0の近鉄勝利三つしかなかった 1992 http://2689web.com/1992/LK/LK20.html 1995 http://2689web.com/1995/LK/LK8.html 1996 http://2689web.com/1996/LK/LK2.html

98 20/09/15(火)20:23:40 No.728010235

よくわからんけど地元のホークスが強いうちに身始めてみようかなと思ってる

99 20/09/15(火)20:24:11 No.728010413

>よくわからんけど地元のホークスが強いうちに身始めてみようかなと思ってる 焦らなくても良さそうだな…

100 20/09/15(火)20:26:03 No.728011064

>よくわからんけど地元のホークスが強いうちに身始めてみようかなと思ってる ホークス比だと今は弱い時期まであるんだけども…

101 20/09/15(火)20:26:51 No.728011314

井口松中城島っていうクリーンナップだった頃だな よく考えるとあの頃の面子頭おかしい…

102 20/09/15(火)20:27:09 No.728011421

ダイエーからソフトバンクに代わった直後のほんの一時期だけホークスが弱かったんだが 露骨に客が入ってなくて驚いた記憶がある 平日ナイターでも満員が当たり前だったのに休日のデーゲームでも空席が目立ってた

103 20/09/15(火)20:28:07 No.728011699

小5くらいかな 田中マーがメジャー行った年

104 20/09/15(火)20:28:54 No.728011990

広島なんで物心ついた頃から

105 20/09/15(火)20:29:08 No.728012079

>小5くらいかな >田中マーがメジャー行った年 >若い子がこんなところに来ちゃダメだよ!

106 20/09/15(火)20:29:13 No.728012101

20年前くらいの西武球場開催の近鉄、オリックス、ダイエー戦の平日ナイターはたしかにレフトスタンドガラガラだった気がする

107 20/09/15(火)20:30:15 No.728012478

>1992 >http://2689web.com/1992/LK/LK20.html シーズン中に行けたと考えると夏休みで上京だったと思うし年齢的にもこれだな わかるもんなんだな…ありがたい…

108 20/09/15(火)20:30:42 No.728012621

高橋由伸が開幕初球ホームランやった前の年ぐらいから見てた気がする年齢は憶えてない

109 20/09/15(火)20:30:50 No.728012667

2002年のロッテ開幕11連敗の時みんなで下向きながら駅まで歩いたの今でもめちゃくちゃ覚えてる

110 20/09/15(火)20:31:32 No.728012929

初めて観に行った試合が対ロッテ戦であの応援にめちゃくちゃビビった記憶がある サッカーのチャントじゃんってなった

111 20/09/15(火)20:32:06 No.728013142

兵庫出身だから本当にシーズン中はずーっと阪神戦見てた覚えしかない

112 20/09/15(火)20:32:36 No.728013296

野球場での観戦は数えるほどしかないけど通路抜けて視界広がる瞬間がいいよね

113 20/09/15(火)20:32:40 No.728013335

イチロー全盛期のオリックスでも平日の神戸のナイターは全然入ってなかった ビジター側もダイエー近鉄はそれなりに入ってたけど 日ハムはハムファンより法被着た応援団の兄ちゃんの方が多かったし 西武に至っては応援団も来てなかった

114 20/09/15(火)20:33:48 No.728013717

めっちゃ見てる 面白い野球 大好き

115 20/09/15(火)20:34:19 No.728013863

>野球場での観戦は数えるほどしかないけど通路抜けて視界広がる瞬間がいいよね 球場に向かってる時に球場が見えてきたら走り出したくなる 40過ぎてもそんな気持ちになる

116 20/09/15(火)20:34:21 No.728013876

覚えてるのは森監督時代の西武かなぁ とにかく強かった毎年のように日シリに出てた

117 20/09/15(火)20:35:36 No.728014290

パワプロ98にハマって見始めた

118 20/09/15(火)20:36:07 No.728014459

なんか珍しいことがあると見てる 最近だと野手登板とかダルビッシュのサイヤング競争とか

119 20/09/15(火)20:41:00 No.728016146

野球は見ながらimgも余裕でできるという利点があるぞ

↑Top