20/09/15(火)11:27:55 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/15(火)11:27:55 No.727895293
https://www.anime-recorder.com/333/169346/ >『ゾイドワイルド戦記』 >放送時間 : 各話 約3分 >放送日時: タカラトミーチャンネ(https://www.youtube.com/user/takaratomychannel?reload=9)にて2020年今秋から毎月1回配信 >【ストーリー】 >世界的な人口爆発とエネルギー資源の枯渇、そして、頻発する局地的な紛争をキッカケに、地球は再び、共和国と帝国、二大強国の間で、ゾイドによる全面戦争へと突入した。戦況は、共和国軍の主力機・ギルラプターLC の驚異的な活躍によって、帝国軍は劣勢を強いられていた。そんな戦局を打破すべく、帝国軍は復元中であったライオン種の新型ゾイド・バーニングライガーの復元に成功。今まさにバーニングライガーとギルラプターLC の闘いの火蓋が切って落されようとしていた。
1 20/09/15(火)11:29:11 No.727895502
まさかの帝国側主人公か
2 20/09/15(火)11:31:16 No.727895864
>まさかの帝国側主人公か >帝国軍最新鋭機体・ライオン種のゾイドで、これまで共和国の主人公機として活躍していたライオン種のゾイドが、初めてライバル機として登場する。
3 20/09/15(火)11:31:30 No.727895902
>まさかの帝国側主人公か 1話3分だし発売予定的に2話か3話でゼノレックス…何て強さだ!で破壊されそう
4 20/09/15(火)11:32:03 No.727896003
せめて15分枠で作ってほしい…
5 20/09/15(火)11:32:10 No.727896025
月1で3分って・・・
6 20/09/15(火)11:33:28 No.727896219
アラシさんの嘘つき!やっぱりゾイドは兵器じゃないか!
7 20/09/15(火)11:33:30 No.727896223
帝国側がライガーかぁ
8 20/09/15(火)11:33:32 No.727896231
主役は今まで通り共和国側だけど使うゾイドが反転してる
9 20/09/15(火)11:36:17 No.727896687
アルドリッジの願いが通じたんだね
10 20/09/15(火)11:38:37 No.727897074
3分…え?
11 20/09/15(火)11:38:53 No.727897128
3分で毎月一回は少なすぎる…
12 20/09/15(火)11:39:56 No.727897310
これで壊滅的な戦争をしたせいでワイルド世界に繋がる…?
13 20/09/15(火)11:41:36 No.727897600
ウルトラマンのやつだって5分なかったっけ
14 20/09/15(火)11:47:06 No.727898631
5分のウルトラファイトも確かにあったけど凄まじく物足りなかったぞアレ…それでも毎週あったし…
15 20/09/15(火)11:47:33 No.727898711
忘れそう…
16 20/09/15(火)11:48:09 No.727898819
月1ならせめて10分は欲しいな…
17 20/09/15(火)11:49:18 No.727899017
画像は3分って聞かされたアラシ
18 20/09/15(火)11:54:19 No.727899918
ベイブレードみたいに週一15分くらいかと思ってたのに…
19 20/09/15(火)11:59:39 No.727900929
もうワイルドにこだわるの止めた方が良いんじゃ…
20 20/09/15(火)12:01:36 No.727901319
いやワイルドに拘るのやめた所で時間は増えないだろ…
21 20/09/15(火)12:01:37 No.727901321
ワイルドにこだわらなくなって それで何をやれというんです?
22 20/09/15(火)12:02:29 No.727901494
ワイルドブラストがゾイドワイルドシリーズの特徴だと思ってたからワイルドブラストが無くなってコアドライブシステムに変わったのは意外
23 20/09/15(火)12:02:38 No.727901519
su4203874.webp
24 20/09/15(火)12:03:26 No.727901654
ギルラプター共和国にNTRされてる...
25 20/09/15(火)12:04:31 No.727901880
そもそも別に(この世代の)帝国側でもないしギルラプター
26 20/09/15(火)12:10:42 No.727903230
ライガーで縮尺変わったのかと思ったら これ頭の中に強引に黒子が収まってるのか…
27 20/09/15(火)12:18:51 No.727905187
二作とも面白かっただけに辛い
28 20/09/15(火)12:21:07 No.727905743
まあ>su4203874.webp かっこいいね
29 20/09/15(火)12:21:08 No.727905751
>もうワイルドにこだわるの止めた方が良いんじゃ… ワイルドが馬鹿売れしたから今があるのに昔の辛気臭いゾイドやられてもウケねぇよ!?
30 20/09/15(火)12:23:29 No.727906306
もしかして無印が一番売上良かったし共和国vs帝国みたいな戦記モノは子供ウケ悪いのでは…?
31 20/09/15(火)12:23:31 No.727906313
>ワイルドが馬鹿売れしたから今があるのに昔の辛気臭いゾイドやられてもウケねぇよ!? 無印ワイルドは歴代アニメで一番辛気くさいまであるぞ
32 20/09/15(火)12:24:10 No.727906456
やっぱバンクが地味になったからだろうか
33 20/09/15(火)12:24:37 No.727906561
アニメ枠の縮小?はコロナの影響と信じたい
34 20/09/15(火)12:25:04 No.727906664
見た目はコロコロアニメ 中身は北斗の拳 ゾイドワイルドです
35 20/09/15(火)12:25:06 No.727906674
>無印ワイルドは歴代アニメで一番辛気くさいまであるぞ 文明が衰退している世界… 対抗勢力がおらず覇権を握る帝国… 人類を脅かす野生ゾイド…
36 20/09/15(火)12:25:21 No.727906748
赤ライガーの情報見て来期もゾイドアニメ観れるとか最高かよって思ってたのに畜生!
37 20/09/15(火)12:25:21 No.727906749
というか本当に次のアニメこれだけ??
38 20/09/15(火)12:26:22 No.727906999
また冬の時代になるのか?
39 20/09/15(火)12:27:40 No.727907337
時間縮小でもベイブレード並みに売れてたら15分やってくれたかもしれんが そこまでは売れてないんだろうな
40 20/09/15(火)12:29:28 No.727907801
>というか本当に次のアニメこれだけ?? 最近のタカトミは商品展開のピークをすぎると 地上波やめててネット配信に切り替えるからおそらくは
41 20/09/15(火)12:29:43 No.727907875
>>ワイルドが馬鹿売れしたから今があるのに昔の辛気臭いゾイドやられてもウケねぇよ!? >無印ワイルドは歴代アニメで一番辛気くさいまであるぞ ただワイルドブラスト演出とかキャラデザとかは明るかったしキャッチーだったおかげか不思議と辛気臭さはあんまないんだよね… 単純にゼロが地味すぎる気がする
42 20/09/15(火)12:30:03 No.727907966
3分ならせめて週一にして…
43 20/09/15(火)12:30:10 No.727908007
来るか…真帝国
44 20/09/15(火)12:30:21 No.727908046
アースグランナーで我慢しろということか…
45 20/09/15(火)12:30:34 No.727908103
>もしかして無印が一番売上良かったし共和国vs帝国みたいな戦記モノは子供ウケ悪いのでは…? 単純にゼロが主人公空気だし各種ブラスト演出が地味すぎる…
46 20/09/15(火)12:30:44 No.727908153
新商品はあるのに3分CMかあ やはりゼログライジスが最後の大型になるのかな
47 20/09/15(火)12:31:16 No.727908304
>アースグランナーで我慢しろということか… 敵も味方もゆるくて気軽に見れる!と思ったらサーベル周辺だけ話が重すぎる… 売上好調だからいいけど
48 20/09/15(火)12:32:53 No.727908758
商品自体は好調だろうになんで規模縮小してんの...
49 20/09/15(火)12:33:12 No.727908849
割りと真面目にゾイドの今後ちょっと不安になってきた… スラゼロ終了後の尻すぼみの再来にならなきゃいいけど…
50 20/09/15(火)12:34:14 No.727909116
ええ…こんなに縮小してんの…
51 20/09/15(火)12:34:29 No.727909181
週一で一話ずつ再配信して
52 20/09/15(火)12:34:45 No.727909242
ブームは流転するものだってもうタカトミは理解してるだろうから これ以上伸び代がないならスパッと止めると思う
53 20/09/15(火)12:35:01 No.727909318
キャタルガ再販してくれねえなこりゃ…
54 20/09/15(火)12:35:41 No.727909481
せっかく手を取り合ってるのにまた争うのですか
55 20/09/15(火)12:35:44 No.727909493
ゼロ見てなかったけど駄目だったん?
56 20/09/15(火)12:35:47 No.727909509
ゼロはキャラの濃度がおっさんたちに偏りまくってたな…
57 20/09/15(火)12:36:05 No.727909579
>ゼロ見てなかったけど駄目だったん? いいや?
58 20/09/15(火)12:36:16 No.727909622
シンカリオンみたいに再販は続けてくれる可能性は?
59 20/09/15(火)12:36:22 No.727909652
こっちとしては3年くらいすぐだけど子供相手だともうそろそろって感じなのかな
60 20/09/15(火)12:36:34 No.727909707
やっぱりギャラガー様がいないと駄目だな!
61 20/09/15(火)12:36:58 No.727909806
ゼロは面白いけど20年くらい前のアニメみたいな感じかも
62 20/09/15(火)12:37:34 No.727909943
>>ゼロ見てなかったけど駄目だったん? >いいや? じゃあどうして…
63 20/09/15(火)12:37:35 No.727909948
>いいや? 「」に受けるってことは駄目ってことだったんだな…
64 20/09/15(火)12:38:35 No.727910204
>地上波やめててネット配信に切り替えるからおそらくは ピーク過ぎてるはずなのに未だに出荷速売り切れ決めてるベイブレードとかいう化物…
65 20/09/15(火)12:38:52 No.727910266
ワイルド無印は子供向けの皮を被った大人向けでワイルドゼロはその逆って感じ
66 20/09/15(火)12:39:04 No.727910324
コアドライブで背中にカニとか鷲とか乗せようぜー!
67 20/09/15(火)12:39:16 No.727910384
ゼロも面白いよ でも無印ワイルドのゾイドと人の一心同体感が出てたむき出し搭乗とかあのワイルドブラストの演出のほうが熱かったし好きだった
68 20/09/15(火)12:39:22 No.727910412
ベイブレードが一旦区切るでもなく展開継続し続けてるのすごいよね…
69 20/09/15(火)12:39:33 No.727910459
>ブームは流転するものだってもうタカトミは理解してるだろうから >これ以上伸び代がないならスパッと止めると思う どうせ何年かしたら復活するだろうしな
70 20/09/15(火)12:39:34 No.727910467
ゼロが売れてるのかどうかは分からないが キッズ向けにしてはかなり混み入った設定してるアニメだよ 最初の二話ずっと世界観の解説とかだからな
71 20/09/15(火)12:39:36 No.727910474
真帝国の面白おじさんたちとか ツンデレあざといリュック隊長とか ちょっと視聴者に響く部分が渋すぎた気はするな…
72 20/09/15(火)12:39:43 No.727910495
>「」に受けるってことは駄目ってことだったんだな… 無印も受けてたじゃろがい
73 20/09/15(火)12:40:04 No.727910578
2週連続ジジイの触手プレイとかな…
74 20/09/15(火)12:40:14 No.727910618
放送してない地域だけどそこそこ売れてたよ ただデスレックスやハンターウルフみたいに即売り切れってのはなかった
75 20/09/15(火)12:40:21 No.727910642
まあ他所だけどリライズとかネット展開メインで成功例あるし続いてくれて嬉しい
76 20/09/15(火)12:41:15 No.727910873
>ワイルド無印は子供向けの皮を被った大人向けでワイルドゼロはその逆って感じ ゼロは子供枠なのに大人向けをやろうと試みた無理が祟って今の内容になった印象
77 20/09/15(火)12:41:32 No.727910955
>>アースグランナーで我慢しろということか… >敵も味方もゆるくて気軽に見れる!と思ったらサーベル周辺だけ話が重すぎる… >売上好調だからいいけど 小学生~中学生ぐらいの子なのにサーベルと父親の責任もとって心中する気マンマンなの重い…
78 20/09/15(火)12:42:19 No.727911154
>>>ゼロ見てなかったけど駄目だったん? >>いいや? >じゃあどうして… 売上は商品数考えると無印より下がってるのが大きい
79 20/09/15(火)12:42:23 No.727911168
コンセプトは無印の方がハッキリしてて分かりやすかったかなって思う ゼロは兵器と進化の差が正直帝国か非帝国かって感じでしかないし
80 20/09/15(火)12:42:39 No.727911232
>やっぱりギャラガー様がいないと駄目だな! あんなオンリーワン悪役そうそうに出せるか!!
81 20/09/15(火)12:42:39 No.727911233
アースグランナーはOPのオーイシマサヨシでアゲアゲになるだけで30分もつくらい好き
82 20/09/15(火)12:43:31 No.727911430
ゼロも良いんだけど挿入歌の有無が大きい…
83 20/09/15(火)12:43:43 No.727911485
>ゼロも面白いよ >でも無印ワイルドのゾイドと人の一心同体感が出てたむき出し搭乗とかあのワイルドブラストの演出のほうが熱かったし好きだった たぶん無印流行ったのってゾイドの相棒感とか動物っぽさが強かったのかな… あっちは野生生物なんだねってアクションとか行動多かったけどゼロは基本意識ないのか相棒よりも兵器感が強い
84 20/09/15(火)12:44:09 No.727911575
>真帝国の面白おじさんたちとか >ツンデレあざといリュック隊長とか >ちょっと視聴者に響く部分が渋すぎた気はするな… おっさんキャラとか子供ウケ悪すぎる…
85 20/09/15(火)12:44:27 No.727911659
>ゼロも良いんだけど挿入歌の有無が大きい… カモンカモンカモンカモンカモン!!
86 20/09/15(火)12:44:33 No.727911688
3分アニメってほぼ店頭PVじゃん
87 20/09/15(火)12:44:34 No.727911692
>やっぱりギャラガー様がいないと駄目だな! あんな早くから出てきてずーっと最後まで前線出てくる度に味方側に対して 犠牲出しまくって強キャラ保ち続けるラスボスが早々出てきてたまるか!
88 20/09/15(火)12:44:54 No.727911767
>おっさんキャラとか子供ウケ悪すぎる… デスメタル帝国も殆どおっさんだったし…
89 20/09/15(火)12:44:57 No.727911786
>>ゼロも良いんだけど挿入歌の有無が大きい… >カモンカモンカモンカモンカモン!! (途中で止まる挿入歌)
90 20/09/15(火)12:45:13 No.727911843
単純にレオとサリーの存在が地味すぎる
91 20/09/15(火)12:45:41 No.727911929
後番組はなんか予定あったっけ
92 20/09/15(火)12:45:41 No.727911930
ゼロのゾイド小型がほとんど出なかったよね 子供は買いづらかったんじゃないかな…
93 20/09/15(火)12:45:44 No.727911937
ワイルド無印はゾイドの色が派手すぎたからその点ゼロは良かった
94 20/09/15(火)12:45:44 No.727911940
ワイルドに……いけねえー!
95 20/09/15(火)12:45:58 No.727911994
曇ってるアラシを見るのが楽しかった
96 20/09/15(火)12:46:07 No.727912022
無印も陰鬱な話多かったんだけど主人公チーム対ギャラガー帝国って図式がずっとブレなかったのと必殺技演出が派手だったので不思議と暗い印象は薄かったな… あとギャラガーみたいなラスボスはそんな簡単に出せないと思う ゾイドシリーズ全体でもあの人だけ異質すぎるよ!
97 20/09/15(火)12:46:56 No.727912249
ワイルドライガー改商品化して欲しいな…
98 20/09/15(火)12:47:07 No.727912304
>>おっさんキャラとか子供ウケ悪すぎる… >デスメタル帝国も殆どおっさんだったし… 単純に顔が覚え辛いんじゃねぇかな真帝国… 無印は名前が単純・見た目が派手・全員シルエットも体型も肌もバラバラで覚えやすかった
99 20/09/15(火)12:47:19 No.727912341
アニメ終わったらコンテンツ一気に萎んでしまうのでは?
100 20/09/15(火)12:47:31 No.727912399
主人公周りが薄すぎるんだよなゼロは
101 20/09/15(火)12:47:31 No.727912402
>ワイルド無印はゾイドの色が派手すぎたからその点ゼロは良かった もしかして派手なカラーリングのほうが子供ウケ良かったのでは…
102 20/09/15(火)12:47:33 No.727912409
ランド博士自体は凄く好きだったからそのままラスボスになってほしかったなっていうのが一番強く思うところ
103 20/09/15(火)12:48:17 No.727912583
生身で乗ってるの好きだったけど続けるの厳しかったってのも分かる…
104 20/09/15(火)12:48:27 No.727912613
ワイルドで登場したゾイドが地味めなカラーに変更されてるのはなんでなんだろ
105 20/09/15(火)12:49:09 No.727912775
ランド博士のOPだもんな
106 20/09/15(火)12:49:09 No.727912776
>ランド博士自体は凄く好きだったからそのままラスボスになってほしかったなっていうのが一番強く思うところ 戦隊とかライダーとかウルトラマンもそうだけど人気出て商品数増えたから宣伝も兼ねて新組織作ったり新ボスお出しするからストーリーぐちゃぐちゃになった感はある
107 20/09/15(火)12:49:15 No.727912794
サリーが地球の運命を左右するのかと思ったらペンダントの方が大事だった 以降のサリーは物語に大きく寄与する部分もないのに使命感でついてきてて なんていうかちょっとかわいそう…
108 20/09/15(火)12:49:17 No.727912803
少年漫画ストーリーでライバルの存在は必要だなって思ったのがゼロ
109 20/09/15(火)12:49:31 No.727912850
伏線はあったとは言えイレクトラ・ゲート軍団が割とポッと出感あって真帝国の方が好きだったんだ
110 20/09/15(火)12:50:25 No.727913055
ゾイドワイルドも3年目だから色々変わってくるところはあるだろう
111 20/09/15(火)12:50:28 No.727913072
サリーがさらわれた時のキレ散らかしてるレオ怖かった 普段何考えてるかイマイチわからんし…
112 20/09/15(火)12:50:30 No.727913075
サリーは予告で素っ頓狂なこと言うポジションになってしまったしメルビルちゃんも多分オメガレックスに乗らずに終わりそう
113 20/09/15(火)12:50:44 No.727913112
>以降のサリーは物語に大きく寄与する部分もないのに使命感でついてきてて >なんていうかちょっとかわいそう… ランド博士関係もメルビルちゃんの方が強いしね メルビルちゃんはメルビルちゃんで最近やや影が薄いが
114 20/09/15(火)12:50:52 No.727913139
いっそ真帝国の面々もデスメタル帝国みたいにド派手な髪型やメイクにしたほうが良かったのでは?
115 20/09/15(火)12:50:55 No.727913154
>少年漫画ストーリーでライバルの存在は必要だなって思ったのがゼロ リュック隊長とギレルがそれっぽかったんだけどどっちも味方になってしまってこれは… まあでも俺どっちも味方になってからの方が好きなんだよな…
116 20/09/15(火)12:51:07 No.727913198
ギレル少佐とディアス中佐が主人公みたいな挙動するのが悪い
117 20/09/15(火)12:51:12 No.727913213
ボーンフレームにアーマー肉付けっていう要素もワイルドブラストもオミット!お値段据え置き! って考えると厳しいものはある 連動武装組み換えで拡張性はあるけど武器一個1000円超えだし
118 20/09/15(火)12:51:53 No.727913362
アルドリッジがもうちょいライバル濃度が高ければ…
119 20/09/15(火)12:52:10 No.727913432
てか無印とゼロも間空いてたし
120 20/09/15(火)12:52:16 No.727913459
アルドリッジも別にレオのライバルってわけじゃないしな
121 20/09/15(火)12:52:28 No.727913490
>サリーがさらわれた時のキレ散らかしてるレオ怖かった 普段何考えてるかイマイチわからんし… てっきりあそこでサリーを助けるために勝手な行動をとって失敗して成長する展開かと思ったら普通に成功して結果オーライだった
122 20/09/15(火)12:52:38 No.727913523
>あとギャラガーみたいなラスボスはそんな簡単に出せないと思う >ゾイドシリーズ全体でもあの人だけ異質すぎるよ! もしかするとゾイドシリーズのラスボスで一番好きかもしれん… 最後まで真意が見えなかったし不気味なんだけどカリスマ性も強くて最期も魅力的だった
123 20/09/15(火)12:53:15 No.727913670
>最後まで真意が見えなかったし不気味なんだけどカリスマ性も強くて最期も魅力的だった いいよね自ら死を選ぶの
124 20/09/15(火)12:53:16 No.727913675
春菊は良いライバルキャラだったな
125 20/09/15(火)12:53:24 No.727913704
ギレルは軍人パートの実質主人公と化してもっぱらディアスといちゃついてるからな…
126 20/09/15(火)12:54:25 No.727913918
>ボーンフレームにアーマー肉付けっていう要素もワイルドブラストもオミット!お値段据え置き! >って考えると厳しいものはある >連動武装組み換えで拡張性はあるけど武器一個1000円超えだし お値段に関しては結構安くなってるよ コロコロも最安のライガーって宣伝してた
127 20/09/15(火)12:54:28 No.727913928
>春菊は良いライバルキャラだったな 春菊の初ワイルドブラスト回はそれまで丹念にドラマを積み上げた総決算だったしバトルもめっちゃよく動いて最高だった
128 20/09/15(火)12:54:49 No.727913990
調べたら同月に始まるボトルマンのアニメも五分だったから今は短めのアニメのほうが見やすいだけかもしれない
129 20/09/15(火)12:55:28 No.727914139
>>春菊は良いライバルキャラだったな >春菊の初ワイルドブラスト回はそれまで丹念にドラマを積み上げた総決算だったしバトルもめっちゃよく動いて最高だった デスブラストでも足に負担が…ってワイルドブラストしたらもげるのでは? と思ったらワイルドブラストで飛行したのはなるほどー!って関心したよ
130 20/09/15(火)12:55:31 No.727914153
キャラの面白さもストーリーの面白さも頑張ってたのは真帝国で主人公チームもイレクトラチームも非常に微妙だからなあ…不快では無いけど本当に空気という メルビルすら主人公チームに合流すると影薄くなる不具合
131 20/09/15(火)12:55:32 No.727914159
>調べたら同月に始まるボトルマンのアニメも五分だったから今は短めのアニメのほうが見やすいだけかもしれない 予算どうこうよりweb動画思考ってことだろうなこれ
132 20/09/15(火)12:55:34 No.727914171
>調べたら同月に始まるボトルマンのアニメも五分だったから今は短めのアニメのほうが見やすいだけかもしれない 3分は流石に短すぎない? あと短いならせめて毎日更新とかさあ…
133 20/09/15(火)12:55:46 No.727914209
ワイルド成分を担ってるのが真帝国とバーンだからな
134 20/09/15(火)12:55:56 No.727914242
>>春菊は良いライバルキャラだったな >春菊の初ワイルドブラスト回はそれまで丹念にドラマを積み上げた総決算だったしバトルもめっちゃよく動いて最高だった 最後にフリーダム団のバッジを受け取る所いいよね
135 20/09/15(火)12:56:18 No.727914308
スピノ・オメガ・ゼログラ巨大ゾイドたくさん動かしてくれたので嫌いになれない
136 20/09/15(火)12:56:57 No.727914448
個人的には真帝国宣言~帝国首都決戦あたりまでが一番面白かった
137 20/09/15(火)12:57:11 No.727914487
自称古参ファン受けいいのはゼロなあたり やっぱり古参ファン相手にしすぎると新規ファン獲得できないんだね…
138 20/09/15(火)12:57:14 No.727914497
ゼロはワイルドブラストがあんまり必殺技感ないのが残念
139 20/09/15(火)12:57:53 No.727914647
>自称古参ファン受けいいのはゼロなあたり つべのコメント欄が地獄
140 20/09/15(火)12:57:55 No.727914653
>スピノ・オメガ・ゼログラ巨大ゾイドたくさん動かしてくれたので嫌いになれない スピノvsオメガは二回とも素晴らしかった
141 20/09/15(火)12:58:00 No.727914664
アースグランナーも予定通りならもうそんな続かないし…
142 20/09/15(火)12:58:08 No.727914689
バーンくんのポジションは美味しいけど ガトリングフォックスだと装甲の厚い巨大な敵にはほぼ無力なのがな…
143 20/09/15(火)12:58:49 No.727914837
政治的な駆け引きのリアルさが好きだったから敵が人外になった今はそこが薄まって残念
144 20/09/15(火)12:58:56 No.727914860
アースグランナーは新機体出るしOPの映像変わったから売れてるんじゃねーかな
145 20/09/15(火)12:58:58 No.727914870
ゼロからファンになった子供いないの…
146 20/09/15(火)12:59:03 No.727914886
ワイルドブラストできればどんなゾイドでも一騎当千ってのがあったからみんな活躍できてて従来のインフレゾイドと一線を画してて良かったと思う
147 20/09/15(火)12:59:46 No.727915041
>政治的な駆け引きのリアルさが好きだったから敵が人外になった今はそこが薄まって残念 妾の子呼ばわりは酷すぎるよ!
148 20/09/15(火)13:00:09 No.727915102
子供相手にした攻め攻めの方が子供に受けいいからね… 新規層開拓しないといけないし難しい
149 20/09/15(火)13:00:12 No.727915111
>ワイルドブラストできればどんなゾイドでも一騎当千ってのがあったからみんな活躍できてて従来のインフレゾイドと一線を画してて良かったと思う このコピペ見るたびに初ワイルドブラスト回で勝ち切れなかったスコーピアやトリケラ思い出す