20/09/15(火)07:17:19 結局ハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/15(火)07:17:19 No.727862586
結局ハゲは買収してなにしたかったの…
1 20/09/15(火)07:18:55 No.727862710
3.3兆円でかって4.2兆円で売れたし…
2 20/09/15(火)07:20:47 No.727862841
ハゲの会社はM&Aで株転がして儲ける会社なので 何かをしたくて買収するわけではなく企業価値が今後上がって時価総額上がるな~って会社に目をつけて 買収しては売っていくゴロです
3 20/09/15(火)07:21:09 No.727862870
何したかったというか海外事業尽く失敗して現金が必要だったから売却しただけ
4 20/09/15(火)07:21:14 No.727862875
事業として当たったら1兆じゃ済まない利益を生む金のなる木だったと思うよ 固執せずに損切り出来た案件としては成功かもしれない
5 20/09/15(火)07:23:10 No.727863045
よくわからんけど買うべき企業が買ったなって印象
6 20/09/15(火)07:23:31 No.727863081
これってグラボ事業にも何か良い影響あるの?
7 20/09/15(火)07:24:05 No.727863125
丸く収まった
8 20/09/15(火)07:24:46 No.727863187
Qualcommが買うべきなのでは… ARMの売り方からすると製造大手の参加に入るのは良くないのか
9 20/09/15(火)07:24:56 No.727863207
1.3倍で売れた上にnvidiaの大株主になるから次の投資にもなってる 個人的にnvidiaはこれからも伸び続けると思ってるから判断として間違ってないと俺は思う
10 20/09/15(火)07:28:13 No.727863515
つまりは転売ヤー
11 20/09/15(火)07:30:22 No.727863715
グラ強化したSoC作って新しいshieldタブレット出して欲しい
12 20/09/15(火)07:30:24 No.727863721
できたら確保しときたかったけど現金が欲しかったので利確
13 20/09/15(火)07:30:46 No.727863764
時期的にふぁーあじへの制裁関連を疑ってしまう
14 20/09/15(火)07:32:59 No.727863951
>1.3倍で売れた上にnvidiaの大株主になるから次の投資にもなってる >個人的にnvidiaはこれからも伸び続けると思ってるから判断として間違ってないと俺は思う たしかにそこの判断は上手かったと思う まあarmをその目的で得たわけじゃないだろうけどリカバリできたんじゃないかな
15 20/09/15(火)07:33:15 No.727863985
実際ファーウェイ絡みのリスク回避でもあるんでは
16 20/09/15(火)07:33:16 No.727863988
長い目で見れば持ち続けた方がお得だったろうけど利確して更に儲けられる余地もあるからまぁ悪くない取り引きだと思う
17 20/09/15(火)07:33:30 No.727864016
>1.3倍で売れた上にnvidiaの大株主になるから次の投資にもなってる armを傘下に収めるNvidiaを手に入れたのだからソフバンは更に巨大企業になっちゃうわけだよ 何も手放してない
18 20/09/15(火)07:34:52 No.727864142
>実際ファーウェイ絡みのリスク回避でもあるんでは kirnちゃんが独自設計になるとarmの売上すごく下がるとかそういう?
19 20/09/15(火)07:34:56 No.727864146
>armを傘下に収めるNvidiaを手に入れたのだからソフバンは更に巨大企業になっちゃうわけだよ >何も手放してない 手に入れてはないだろ
20 20/09/15(火)07:35:14 No.727864169
>kirnちゃんが独自設計になるとarmの売上すごく下がるとかそういう? 逆だろ…
21 20/09/15(火)07:35:29 No.727864196
これ色々言われてるけど損してなくない?
22 20/09/15(火)07:35:55 No.727864229
>これ色々言われてるけど損してなくない? 現金欲しくて手放してるから損
23 20/09/15(火)07:37:08 No.727864336
nvideoはarmを飼い殺しする気しかないだろ
24 20/09/15(火)07:37:33 No.727864385
>これ色々言われてるけど損してなくない? ARMが持ってても何も産まない金の延べ棒ならそうだけど 事業会社なんで
25 20/09/15(火)07:38:09 No.727864447
今回の件で1番歯ぎしりしてるのはAMD
26 20/09/15(火)07:38:11 No.727864451
むしろ本当に欲しかったIoT事業は切り離して自分のところに入れてる上で 元の購入価格の1.3倍で売れてるからものすごく儲けた WeWorkとWagでこさえた損を補ってあまりあるんじゃねえかな
27 20/09/15(火)07:38:38 No.727864481
>nvideoはarmを飼い殺しする気しかないだろ ?
28 20/09/15(火)07:39:33 No.727864564
>むしろ本当に欲しかったIoT事業は切り離して自分のところに入れてる上で >元の購入価格の1.3倍で売れてるからものすごく儲けた >WeWorkとWagでこさえた損を補ってあまりあるんじゃねえかな 全然補えてないです…
29 20/09/15(火)07:40:54 No.727864691
書き込みをした人によって削除されました
30 20/09/15(火)07:41:05 No.727864709
>全然補えてないです… どう補えてないのか説明して?
31 20/09/15(火)07:41:26 No.727864735
スケールのでかいせどりだな...
32 20/09/15(火)07:41:41 No.727864753
禿は事業とかに手出さずに株だけやってたらいいんじゃねぇかな…
33 20/09/15(火)07:42:02 No.727864780
普通に考えて儲けしかなってなくね...?
34 20/09/15(火)07:42:36 No.727864831
>どう補えてないのか説明して? 現在の負債額考えてみろよ
35 20/09/15(火)07:42:41 No.727864838
>実際ファーウェイ絡みのリスク回避でもあるんでは ARMからファーウェイの供給されてるCPU出荷しちゃだめってアメリカから言われた時に 責任者がハゲだと四苦八苦するけどアメリカの企業に売っちゃえば中国に文句言われる筋合いなくなるしね
36 20/09/15(火)07:43:00 No.727864875
>普通に考えて儲けしかなってなくね...? 普通て
37 20/09/15(火)07:43:33 No.727864937
赤字は1.3兆円だ
38 20/09/15(火)07:44:04 No.727864988
>ARMからファーウェイの供給されてるCPU出荷しちゃだめってアメリカから言われた時に >責任者がハゲだと四苦八苦するけどアメリカの企業に売っちゃえば中国に文句言われる筋合いなくなるしね 何支離滅裂なこと言ってるのこの間抜け
39 20/09/15(火)07:44:21 No.727865028
>禿は事業とかに手出さずに株だけやってたらいいんじゃねぇかな… 今がそんな感じでは?
40 20/09/15(火)07:44:46 No.727865067
>ARMからファーウェイの供給されてるCPU出荷しちゃだめってアメリカから言われた時に ?????
41 20/09/15(火)07:45:41 No.727865156
>赤字は1.3兆円だ なそ にん
42 20/09/15(火)07:45:55 No.727865177
ふぁーあじがarmに供給してる…!?
43 20/09/15(火)07:46:12 No.727865214
4兆プラスアルファが転がり込んでくるなら 1.3兆円なんて一瞬で埋まる
44 20/09/15(火)07:47:17 No.727865313
気になるのはNVIDIAの動きだな 今更armなんて買って何したいのか ハゲに多少会社の経営握られるけどそれでも構わないのか 馬鹿でかいディールなのにメリットが見えない
45 20/09/15(火)07:47:18 No.727865314
>今回の件で1番歯ぎしりしてるのはAMD あとエゲレス
46 20/09/15(火)07:47:21 No.727865315
ハゲは借金し過ぎ
47 20/09/15(火)07:47:36 No.727865345
投資の結果が将来どうなるか断定的に物言い出来る「」は自分で投資した方が良いんじゃない
48 20/09/15(火)07:47:59 No.727865383
>ハゲは借金し過ぎ 余りに借りすぎると下手に潰せなくなって 逆にマウント取れるからな
49 20/09/15(火)07:48:19 No.727865413
負債の合計は17兆円ぐらいか
50 20/09/15(火)07:49:08 No.727865482
>余りに借りすぎると下手に潰せなくなって >逆にマウント取れるからな お金借りてる銀行相手にしか通用しないイキリ過ぎる…
51 20/09/15(火)07:49:20 No.727865500
>気になるのはNVIDIAの動きだな >今更armなんて買って何したいのか 自社製品向けにARM設計させたいんだろう
52 20/09/15(火)07:49:33 No.727865520
謎の半導体メーカーがAppleに幅をきかせちまうー!!
53 20/09/15(火)07:50:27 No.727865611
>ハゲは借金し過ぎ 社債バカスカ発行しても即売れるんだから 貸すほうが悪い
54 20/09/15(火)07:50:33 No.727865618
ARMがファーウェイからCPU供給されていたとか知らんかった
55 20/09/15(火)07:50:46 No.727865640
つまりソフトバンクが株主になった会社の株を買えばいいのか?
56 20/09/15(火)07:52:28 No.727865816
>謎の半導体メーカーがAppleに幅をきかせちまうー!! ウチのGPU使わないならライセンス料高くするぞとか脅すのかな
57 20/09/15(火)07:52:30 No.727865821
>つまりソフトバンクが株主になった会社の株を買えばいいのか? 違うハゲが欲しがる会社をハゲの前に買え
58 20/09/15(火)07:53:04 No.727865880
>謎の半導体メーカーがAppleに幅をきかせちまうー!! まあ林檎はIntelとRadeonに愛想尽きてるからちょうどいいんじゃない?
59 20/09/15(火)07:54:01 No.727865974
こいうでかいディールをバンバンやらないと次の動きが出来ないんだろうな
60 20/09/15(火)07:54:22 No.727866014
>違うハゲが欲しがる会社をハゲの前に買え 買収の原資にするから5兆円くらいくれ
61 20/09/15(火)07:54:41 No.727866039
AppleはmacでNVIDIAのグラフィックボード使えなくしたりしたし報復はするかもね
62 20/09/15(火)07:55:00 No.727866066
ニンテンあたりはニッコリしてそうな案件
63 20/09/15(火)07:55:04 No.727866077
報復て
64 20/09/15(火)07:55:52 No.727866150
ARMにとって何のメリットもなかったな 機関投資家なら企業価値を高めて売却するのが普通だが 本当に転売しただけ コロワイド以下
65 20/09/15(火)07:56:08 No.727866172
>AppleはmacでNVIDIAのグラフィックボード使えなくしたりしたし報復はするかもね 報復って何に対する報復ですか?
66 20/09/15(火)07:56:10 No.727866175
利子負担に耐えきれず売らざるをえなかったのでは
67 20/09/15(火)07:56:12 No.727866179
ラデは相変わらず実行性能がアレだからな
68 20/09/15(火)07:56:33 No.727866219
>買収の原資にするから5兆円くらいくれ 甘えるな
69 20/09/15(火)07:57:24 No.727866299
>ニンテンあたりはニッコリしてそうな案件 任天堂がニッコリする理由もなさそうだが… 次もハイブリッド機で行くとは限らんし
70 20/09/15(火)07:57:56 No.727866355
一番痛手被るのはarmだな
71 20/09/15(火)07:58:03 No.727866365
ソフトバンクショップでお得にRTX売ってくれたら手のひら返すから頼む
72 20/09/15(火)07:58:51 No.727866447
ニンテンドーはATIとの長年の蜜月も平気で切り捨てたし その都度自分たちに都合のいいチップを選ぶだけだ
73 20/09/15(火)07:59:26 No.727866515
>ARMにとって何のメリットもなかったな 創業者がカンカンになってたな 中立性が損なわれるって
74 20/09/15(火)08:01:13 No.727866746
>創業者がカンカンになってたな >中立性が損なわれるって でも禿はふぁーあじに売る気だったし…
75 20/09/15(火)08:02:12 No.727866856
>でも禿はふぁーあじに売る気だったし… ソースは?
76 20/09/15(火)08:03:03 No.727866934
>ソースは? 脳内
77 20/09/15(火)08:03:06 No.727866938
Armアーキテクチャ採用してるところは間接的にNvidiaの影響下に置かれるから Qualcommとかappleは良い顔しないだろうな、Samsungもか?
78 20/09/15(火)08:03:36 No.727866990
中立性は無くなるし保証されてた英国の雇用パァになるし米国所属になったら輸出規制に巻き込まれるし ARM単体としてマジでいいことがない
79 20/09/15(火)08:04:31 No.727867114
nvidia以上に金を出す会社があればよかったのにね
80 20/09/15(火)08:04:35 No.727867121
買収時に20年後見てろよ~席巻するからな~とか言ってたのに4年で終了はちょっと噴く
81 20/09/15(火)08:04:38 No.727867124
これでnVIDIAは必要に応じてARMの技術をクローズドにして独占できるようになるから面白そうだ 創業者は激怒してるが
82 20/09/15(火)08:05:55 No.727867279
>これでnVIDIAは必要に応じてARMの技術をクローズドにして独占できるようになるから面白そうだ それやったら独占禁止法になるし仮にやってもRISC-Vにとってかわられるだけだよ
83 20/09/15(火)08:05:59 No.727867288
売買される方の会社はいつも損してばかりだな…
84 20/09/15(火)08:06:14 No.727867323
>ニンテンドーはATIとの長年の蜜月も平気で切り捨てたし >その都度自分たちに都合のいいチップを選ぶだけだ んゔぃでぃあの方はSwitch発表当時今後20年は関係を続けたいって言ってたけど 任天堂機の設計思想の基本として省電力中性能は石を常に求めてるから 次世代機が出るその時に適切な石が無かったら切られるよね
85 20/09/15(火)08:06:37 No.727867361
>買収時に20年後見てろよ~席巻するからな~とか言ってたのに4年で終了はちょっと噴く これに関してはハゲの言うこと間に受ける方が悪い
86 20/09/15(火)08:07:19 No.727867450
>手に入れてはないだろ 大株主にはなったよ 謎の半導体企業の
87 20/09/15(火)08:08:10 No.727867554
>これに関してはハゲの言うこと間に受ける方が悪い いや苦しくなって手放すんだし…
88 20/09/15(火)08:08:12 No.727867561
>Armアーキテクチャ採用してるところは間接的にNvidiaの影響下に置かれるから >Qualcommとかappleは良い顔しないだろうな、Samsungもか? クアルコムとサムスンはともかく林檎は他社に半導体を販売しているわけではないのでそこまで
89 20/09/15(火)08:08:36 No.727867602
>中立性は無くなるし保証されてた英国の雇用パァになるし米国所属になったら輸出規制に巻き込まれるし >ARM単体としてマジでいいことがない 会社はそのままイギリスに残るぞ?
90 20/09/15(火)08:09:01 No.727867656
ハゲ「(売却するまでは)大切にします」
91 20/09/15(火)08:09:09 No.727867676
>それやったら独占禁止法になるし仮にやってもRISC-Vにとってかわられるだけだよ AppleはもうRisc-Vに移行する計画とかも立ててそうな気はする
92 20/09/15(火)08:09:48 No.727867757
>買収時に20年後見てろよ~席巻するからな~とか言ってたのに4年で終了はちょっと噴く 席巻するとき持ってるとは言ってないし… weworkで2兆損しなかったら売ってなかったし…
93 20/09/15(火)08:09:57 No.727867778
>会社はそのままイギリスに残るぞ? いんやSBGが保証してんの今年だか来年までだし買収先は知ったこっちゃないよ 対した期間じゃないし引き継ぐと思うけど
94 20/09/15(火)08:10:22 No.727867826
結局日本ではITで世界を股にかけるような次世代企業は生まれなかったな
95 20/09/15(火)08:10:24 No.727867832
>中立性は無くなるし保証されてた英国の雇用パァになるし米国所属になったら輸出規制に巻き込まれるし >ARM単体としてマジでいいことがない 革ジャンが全部説明してるぞ https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276965.html > 質疑では、米国の中国に対する輸出規制に関する質問があった。これに対し、米国の輸出管理規制はどの国で設計や開発されているかで決定すると考えているという。 >Armの製品の大部分は英国もしくは米国外で設計されているため、米国の輸出管理規制にはあまり該当しないという。このため、米国企業に親会社が移っても、対中国の輸出に関して影響は現在と変わらないとコメントした。 > NVIDIAは、Armは最も優れた技術者を雇用していると考えており、買収した場合でも、人員削減をすることなく、よりArmとして発展、成長できるよう、英国内でより多くの研究開発を行っていく考えを示した。
96 20/09/15(火)08:12:22 No.727868039
>AppleはもうRisc-Vに移行する計画とかも立ててそうな気はする ねえわ もはや全商品をARMにしようとしてるAppleが乗り換える意味がねえ
97 20/09/15(火)08:12:35 No.727868067
口で言うだけならタダなんやな 協定結び直すまで英国は安民できないよ
98 20/09/15(火)08:12:47 No.727868095
さぁWeWorkをどうカタをつけるか
99 20/09/15(火)08:12:56 No.727868115
>3.3兆円でかって4.2兆円で売れたし… 禿げって基本借金で買い物するけど利子ってどんなもんなんだろ?
100 20/09/15(火)08:13:59 No.727868249
RISC-Vが主流になるのは何年後かな… あと10年くらい先かな
101 20/09/15(火)08:14:00 No.727868253
どうやってnvidiaの株主になったん?
102 20/09/15(火)08:14:17 No.727868291
ひょっとすると禿げもアメリカの中華規制に引っかかるとまずいから 規制されてから安く売るよりも今売った?
103 20/09/15(火)08:15:08 No.727868377
>どうやってnvidiaの株主になったん? 4兆のうち半分くらい自社株で払うことになった
104 20/09/15(火)08:15:19 No.727868407
>ひょっとすると禿げもアメリカの中華規制に引っかかるとまずいから 今借金返済でハゲてるんじゃなかったっけ?
105 20/09/15(火)08:15:30 No.727868426
>禿げって基本借金で買い物するけど利子ってどんなもんなんだろ? 負債総額17兆4000億円の利子で毎年5000億円払ってるよ 借金は減らないよ
106 20/09/15(火)08:15:46 No.727868454
>どうやってnvidiaの株主になったん? ARM売却の代金をnvidiaの株で支払って貰った 結果筆頭株主に ただ12.5%程度なので経営に口出しする権利はない
107 20/09/15(火)08:16:48 No.727868563
>>ARMにとって何のメリットもなかったな >創業者がカンカンになってたな >中立性が損なわれるって じゃあ売らなきゃ良かったのに
108 20/09/15(火)08:16:51 No.727868569
当時のnvidiaとARMって同じお値段だったのにARM買ったが運の尽きだったんやな
109 20/09/15(火)08:17:01 No.727868581
>負債総額17兆4000億円の利子で毎年5000億円払ってるよ なそ にん
110 20/09/15(火)08:17:11 No.727868606
>当時のnvidiaとARMって同じお値段だったのにARM買ったが運の尽きだったんやな 言われてるねこれ
111 20/09/15(火)08:17:16 No.727868614
>革ジャンが全部説明してるぞ 説明と行動が正反対になる事も日常茶飯事なのがこの業界だからな Appleは特にこれからどうするか見ていて楽しそう 今まで積み上げてきたものがパーになりかねないし
112 20/09/15(火)08:17:24 No.727868627
まぁうまくはいかなかったと思う
113 20/09/15(火)08:18:06 No.727868687
ぶっちゃけハゲも売りたくはなかっただろ WeWork等の投資失敗が無ければまだまだ行けていた筈だし
114 20/09/15(火)08:19:14 No.727868791
>なそ >にん 投資でずっこけても国から支援を受けられる可能性を高くするために真っ先に携帯電話のインフラを押さえたんだ
115 20/09/15(火)08:19:17 No.727868797
>もはや全商品をARMにしようとしてるAppleが乗り換える意味がねえ ARMがAppleに色々融通してくれてる間はそうかもしれんけどそうで無くなったら普通に移行するだろ iOSでは初めて試みになるから大変ではあるだろうが
116 20/09/15(火)08:19:23 No.727868810
>当時のnvidiaとARMって同じお値段だったのにARM買ったが運の尽きだったんやな 謎の半導体メーカーって数年で爆上がりしてたんだ…
117 20/09/15(火)08:20:44 No.727868943
>投資でずっこけても国から支援を受けられる可能性を高くするために真っ先に携帯電話のインフラを押さえたんだ (通信事業者の免許剥奪する総務省)
118 20/09/15(火)08:20:59 No.727868972
柔らか銀行は投資失敗のニュースの方が目立ってたな
119 20/09/15(火)08:20:59 No.727868973
>いや苦しくなって手放すんだし… かといってNVIDIAが4兆をスイと出せる訳では無いからNVIDIAの株式(約6・7~8・1%)と現金がハゲの手元に行く NVIDIAはArmのチップ設計を取り入れる事ができるので更に地位を強化する事ができる
120 20/09/15(火)08:21:08 No.727868988
17兆円ってトルコの国家予算と同じくらいか…
121 20/09/15(火)08:21:25 No.727869016
> 一方、NVIDIAはケンブリッジに「世界規模のAI(人工知能)研究所と学習センター」を設置し、両社の技術を利用した「画期的な研究のためのAIスーパーコンピュータ」を構築する方針を掲げ、Armの知的財産ポートフォリオを同社のテクノロジーで拡充するという。 EU離脱してIT産業でも一歩遅れてるイギリスにとってARMは虎の子だからnvidiaが親英国の立場を取るなら喜んで協力しそうだ
122 20/09/15(火)08:22:08 No.727869100
>WeWork等の投資失敗が無ければまだまだ行けていた筈だし ARM自体を単独で再上場させようとしてた最中だったからな
123 20/09/15(火)08:22:25 No.727869134
借金させる方も悪いよ なんだよ17兆円って
124 20/09/15(火)08:23:54 No.727869298
英国とEUがARM開発のチップ技術への資金提供に対する議論しようとしてたタイミングでもあるからなぁ
125 20/09/15(火)08:24:38 No.727869368
あんぐらいデカい企業になると貸す側も利息受け取り続けてればいいやって考えてるフシがあるから…
126 20/09/15(火)08:24:46 No.727869378
多少の借金だと企業が銀行に支配されるけど デカすぎる借金は逆に企業が銀行を支配するのだ
127 20/09/15(火)08:24:47 No.727869379
益々Intelの存在が…
128 20/09/15(火)08:25:37 No.727869471
日本傘下は良くてもメリケン傘下は嫌なのか? どうせKirin作れてないんだから同じに思うが民族感情はわからん
129 20/09/15(火)08:25:45 No.727869487
マイクロソフトもARM主流にならないかな
130 20/09/15(火)08:25:48 No.727869489
なん旬だから株買ってみっかー でなんやこいつ大したことないな で売るってやつだよ 俺もやったことある
131 20/09/15(火)08:26:13 No.727869529
企業の借金と個人の借金を同列に見るな
132 20/09/15(火)08:26:21 No.727869546
前赤字がうんたらかんたら言われてたけど もしかして普通に経営ピンチだったわけ?
133 20/09/15(火)08:26:29 No.727869557
17兆ってもうわけわかんねえな
134 20/09/15(火)08:26:53 No.727869596
ハゲの社債は年利1.6%とかそのくらいで発行してるからな こんな金利で引き受けるやつが悪い
135 20/09/15(火)08:27:15 No.727869640
>なん旬だから株買ってみっかー >でなんやこいつ大したことないな >で売るってやつだよ >俺もやったことある 大した事あったよ!
136 20/09/15(火)08:27:41 No.727869695
>ハゲの社債は年利1.6%とかそのくらいで発行してるからな >こんな金利で引き受けるやつが悪い マイナス金利が悪いよー
137 20/09/15(火)08:27:43 No.727869701
ソフトバンクは景気良いときは凄い儲けてたけどなんでこんなことに
138 20/09/15(火)08:28:47 No.727869847
>もしかして普通に経営ピンチだったわけ? WeWorkでポシャった
139 20/09/15(火)08:28:58 No.727869871
>もしかして普通に経営ピンチだったわけ? ソフトバンクの総資産は31兆2000億円あるから17兆5000億円借金があっても債務超過にはならないので 経営するために借り入れしてまた借金が増えるだけだけど利払いとかで許容範囲超えるからパージした
140 20/09/15(火)08:29:30 No.727869934
>ソフトバンクは景気良いときは凄い儲けてたけどなんでこんなことに 投資してた観光事業アプリやUberやWeWorkが全部下手こいてるから
141 20/09/15(火)08:29:56 No.727869985
>前赤字がうんたらかんたら言われてたけど >もしかして普通に経営ピンチだったわけ? 虎の子のアリババ株すら売った上で金の卵を産む鶏のARMまで売る訳だからお察しください
142 20/09/15(火)08:30:28 No.727870052
ピンチっつうてもハゲの会社がつぶれる程のダメ―ジではない 投資へたくそねってレッテルはつくけど
143 20/09/15(火)08:30:59 No.727870111
どうせもうarm下火になるの見えてるし…
144 20/09/15(火)08:31:17 No.727870148
コロナ下でweworkがV字回復するかっていうと難しいよね
145 20/09/15(火)08:31:20 No.727870156
携帯会社も売るしな
146 20/09/15(火)08:31:52 No.727870204
>投資へたくそねってレッテルはつくけど 今までの実績からすると下手とは思わないけどコロナと相まって今投資してる会社が右肩下がり過ぎる
147 20/09/15(火)08:31:55 No.727870211
まぁ今のところハゲの投資は失敗続きよね
148 20/09/15(火)08:31:59 No.727870218
ただでさえやばかったWeWorkがコロナで完全に死んだからな…
149 20/09/15(火)08:32:13 No.727870259
>どうせもうarm下火になるの見えてるし… 大口顧客見つけたのに…
150 20/09/15(火)08:32:50 No.727870341
>どうせもうarm下火になるの見えてるし… ねえわ モバイルデバイスが下火になると言ってるようなもんだ
151 20/09/15(火)08:33:28 No.727870421
>どうせもうarm下火になるの見えてるし… Intelのレス
152 20/09/15(火)08:33:30 No.727870429
armくん携帯端末より大事な組み込み機器に軒並み逃げられて実際苦しいでしょ
153 20/09/15(火)08:33:44 No.727870451
>虎の子のアリババ株すら売った上で金の卵を産む鶏のARMまで売る訳だからお察しください 以前は牛乳パックや鉢にもARM載るって言われてたけど今のIoTの普及速度だと銀の卵程度だと思う
154 20/09/15(火)08:33:48 No.727870460
>>当時のnvidiaとARMって同じお値段だったのにARM買ったが運の尽きだったんやな >言われてるねこれ ハゲがARM買った4年前と比べて株価10倍になってんね ビットコインが意外に最近の話だったわ
155 20/09/15(火)08:34:25 No.727870535
>虎の子のアリババ株すら売った上で金の卵を産む鶏のARMまで売る訳だからお察しください 売ったの一部だけよ まぁアリババ自体とは距離置き出した感じだけど
156 20/09/15(火)08:34:46 No.727870578
risc-vが思ったより来ないから暫くはARM天下なんやな
157 20/09/15(火)08:35:03 No.727870608
>モバイルデバイスが下火になると言ってるようなもんだ スマホもRISC-V化の動きあるのに
158 20/09/15(火)08:36:32 No.727870801
そのRISC-V自体がまだゴタゴタしてる最中じゃん!!
159 20/09/15(火)08:36:53 No.727870836
アームはキレてるけどキレた所でどうにかなるもんでも無いような
160 20/09/15(火)08:37:41 No.727870930
>>モバイルデバイスが下火になると言ってるようなもんだ >スマホもRISC-V化の動きあるのに 朝から五毛のお仕事お疲れ様なんやなw
161 20/09/15(火)08:38:37 No.727871046
株式非公開にするんじゃねってまた言われ出してるな勝ち逃げかしら
162 20/09/15(火)08:38:37 No.727871047
そういや今回の報道で初めてARMをアームって読むことを知った
163 20/09/15(火)08:39:10 No.727871112
RISC-Vの天下なんて来ねえよOSSだからサポートカスカスだし どの企業も本腰入れないから性能だってARMに比べて3~4割落ちじゃん 「下手な商売したらRISC-Vにするぞ!」って脅し文句に使われるだけ GPU市場でのAMDみたいなもんだわ
164 20/09/15(火)08:40:49 No.727871309
そもそも価値が無いなら4兆も出してARMを買わねぇ
165 20/09/15(火)08:41:49 No.727871424
3兆円で買ったときは過大評価って言われてたよ
166 20/09/15(火)08:43:37 No.727871659
>GPU市場でのAMDみたいなもんだわ CPUでも似たようなこと言われてたけどひっくり返しちまったぞ
167 20/09/15(火)08:45:14 No.727871883
>CPUでも似たようなこと言われてたけどひっくり返しちまったぞ シェア2割じゃひっくり返ったとは言わないと思う
168 20/09/15(火)08:45:19 No.727871894
潰れてからなら色々言えるけど下向きにしても普通に経営してるからなぁ…
169 20/09/15(火)08:45:37 No.727871941
制裁受けてたふぁーあじが抜け道としてARMから供給受けてた それにキれたアメリカがnVidiaに持ちかけて金用意した それにハゲがチャンス!と乗った って見方してる専門家おじさんもいた
170 20/09/15(火)08:47:46 No.727872203
>って見方してる専門家おじさんもいた ARMはファブレスなのにどうやってブツ供給するんだ
171 20/09/15(火)08:48:24 No.727872286
結局携帯事業くらいだなうまくいって長く持ってるのって
172 20/09/15(火)08:49:07 No.727872376
イギリスはアメリカを下に見てるからアメリカの制裁規制とか知ったことかと思ってる
173 20/09/15(火)08:50:09 No.727872507
上で五毛ガーとか言ってるけど技術制裁受けた中華が別のに移行するだけでダメージヤバそう
174 20/09/15(火)08:50:47 No.727872585
>イギリスはアメリカを下に見てるからアメリカの制裁規制とか知ったことかと思ってる むしろ下に見てるから規制されるの絶対我慢ならんって感じのような
175 20/09/15(火)08:50:54 No.727872596
ARMにちょっかい出して今の姿勢や人材に変化が起きるほうが資産的にもTegraに関してもNVには大損だろうし経営的に転がす以外に持て余して何に使うかわかんなかったソフトバンクさんちよりは自分に跳ね返ってくるから無下にしないだろうし安心してる
176 20/09/15(火)08:50:56 No.727872603
難しいことはよくわからないけど ソフトバンクショップに行って2060くれって言ったらくれるんです?
177 20/09/15(火)08:52:54 No.727872809
>難しいことはよくわからないけど >ソフトバンクショップに行って2060くれって言ったらくれるんです? ソフトバンクショップにラノベは売ってないだろう?
178 20/09/15(火)08:55:55 No.727873172
NVIDIの株主になったならグラボの国内流通ハゲでやってくれないかねえ
179 20/09/15(火)08:57:29 No.727873338
儲け薄いと解かったら無言でフェードアウトして市場混乱しそうだから怖い
180 20/09/15(火)08:58:11 No.727873439
なんかこういう無能なきちがいが偏見で叩いてるところは応援したくなる 頑張れ禿
181 20/09/15(火)08:58:19 No.727873456
SBHがどういう会社で禿がどういう人間か全然わかってないのがちらほらいて面白い 禿は別に会社つかってなにかさせたいとか考えてねーよ それに儲かったと言っても損失埋められて再出発ってとこだろ今回は
182 20/09/15(火)08:59:00 No.727873520
>借金は減らないよ ていうか利息10%でも11%利益出たら容赦なくハゲは借金するからな そういう瀬戸際の見極めが地球上で一番上手い 普通は破綻してないとおかしい
183 20/09/15(火)09:00:38 No.727873716
急に興奮してる人がいる
184 20/09/15(火)09:06:16 No.727874326
これのスレが立つと毎回おかしなこと言ってるのいるからよくわかってないんじゃねえかな
185 20/09/15(火)09:10:42 No.727874798
>なんかこういう無能なきちがいが偏見で叩いてるところは応援したくなる こういっちゃ悪いが俺のハゲの印象がそのまま「キチガイが偏見で噛みついてる爺」
186 20/09/15(火)09:13:23 No.727875091
>今回の件で1番歯ぎしりしてるのはAMD 今のAMDのARM案件って0よ あえて言うならSamsungがRadeonをスマホ用に使うくらいだがAMDは直接関係ない
187 20/09/15(火)09:14:39 No.727875253
さぞ投資の有名な先生がハゲに対して講釈たれてるんだろうな
188 20/09/15(火)09:14:49 No.727875266
ソフバンはなんの事業やっても混乱の元を地で行くけどなんなの
189 20/09/15(火)09:15:09 No.727875310
>今のAMDのARM案件って0よ CPUの中にセキュアプロセッサとしてARM入ってるよ
190 20/09/15(火)09:17:29 No.727875572
>ニンテンドーはATIとの長年の蜜月も平気で切り捨てたし >その都度自分たちに都合のいいチップを選ぶだけだ 言っちゃ悪いがアレはWiiUのチップがクソすぎたからだ WiiUからSwitchで3年半でワットパフォーマンスが8倍になってる Tegra X1なのに
191 20/09/15(火)09:19:27 No.727875809
>んゔぃでぃあの方はSwitch発表当時今後20年は関係を続けたいって言ってたけど >任天堂機の設計思想の基本として省電力中性能は石を常に求めてるから >次世代機が出るその時に適切な石が無かったら切られるよね 直近ならXavierをシュリンクすればいいし数年後ならOrinは省電力版も作るから大丈夫じゃない? Switch向けは作ると自動的にSHELD TVとJetsonシリーズも一緒に作れるからな
192 20/09/15(火)09:21:23 No.727876031
半沢直樹でネタにされそうだなハゲの借金
193 20/09/15(火)09:21:43 No.727876066
それにもうそろそろ新しいバッテリーが市場にでるはず まあどれが出るかはわかんないけど今のところは硫黄かなぁ
194 20/09/15(火)09:23:46 No.727876313
RISC-Vはよりにもよって除け者にされた中国が本気で開発やり始めちゃったのがなぁ…下手すると中国の息かかりまくりになるぞ無料の代わりに
195 20/09/15(火)09:24:04 No.727876353
>半沢直樹でネタにされそうだなハゲの借金 半沢だと日本からアメリカや中国の企業とタメはれるような世界的ITベンチャー企業が合併で誕生してたけど 実際はハゲが終わるようだともう日本にはIT業界に食い込めそうなとこ何も残らないからな…
196 20/09/15(火)09:25:33 No.727876554
>それにもうそろそろ新しいバッテリーが市場にでるはず >まあどれが出るかはわかんないけど今のところは硫黄かなぁ リチウム硫黄は今のリチウムイオンより充電回数少ないから交換出来るようにしないといけないのがな
197 20/09/15(火)09:25:56 No.727876610
日本はユニコーン企業が非常に生まれにくい環境にあるのは本とどうにかしないと
198 20/09/15(火)09:27:16 No.727876807
>リチウム硫黄は今のリチウムイオンより充電回数少ないから交換出来るようにしないといけないのがな まそこらは選択だよ必要に応じて でもバッテリー調べ始めたら山程新しいの出てきてちょっと驚いたね
199 20/09/15(火)09:27:59 No.727876899
ゲーム機は日本に残っているように見えて どう見てもアメリカで作ってますなソニーと 別に型落ちでもいいですの任天堂しかいないからな
200 20/09/15(火)09:29:22 ID:1EBx8bmI 1EBx8bmI No.727877090
https://img.2chan.net/b/res/727876288.htm 面白いスレあるからレスして伸ばしてくれ
201 20/09/15(火)09:29:27 No.727877101
>ゲーム機は日本に残っているように見えて いやもう会社自体アメリカだから残ってようにも見えねえよ!?
202 20/09/15(火)09:30:16 No.727877202
半沢直樹が書かれたのは10年前だったか まだあの頃は日本だってITでワンチャンスあるだろうって感じだったんだな
203 20/09/15(火)09:31:36 No.727877375
>ゲーム機は日本に残っているように見えて >どう見てもアメリカで作ってますなソニーと >別に型落ちでもいいですの任天堂しかいないからな じゃあ任天堂は日本に残ってるじゃん
204 20/09/15(火)09:34:10 No.727877710
実際は型落ち市場もソシャゲって舞台がメインになってきて そこでも他の国に負けてるからな
205 20/09/15(火)09:35:06 No.727877838
謎の半導体メーカーの株ここから上がるのかなぁと思ったけど 上がる要素がてんこ盛りだしタイミング的にはイイんじゃないか禿的には
206 20/09/15(火)09:42:22 No.727878862
妄言にすがるって感じ
207 20/09/15(火)09:47:58 No.727879685
禿が居なかったら日本のこの分野は今より更に10年は他国に遅れを取ってただろうね
208 20/09/15(火)09:49:25 No.727879918
禿が取得したNVIDIA株って最大8.1%程度の予想じゃなかったっけ
209 20/09/15(火)09:54:36 No.727880739
>禿が居なかったら日本のこの分野は今より更に10年は他国に遅れを取ってただろうね 海外留学して在学中に会社立ち上げて貿易で大当たりさせてたし その頃からパソコンやソフトでやってこうって考えてたそうだから そういう人材はそういないよな 最近なんか日本人は海外留学や就職にすごく消極的になっちゃってるそうだし
210 20/09/15(火)10:00:09 No.727881568
いやこれ最近流行のスキームだよ 逆買収 子会社を売ってそれを買った親会社ごと買収するやつ
211 20/09/15(火)10:02:48 No.727881961
>いやこれ最近流行のスキームだよ >逆買収 >子会社を売ってそれを買った親会社ごと買収するやつ 全然足りんわ
212 20/09/15(火)10:03:42 No.727882096
ARM創業者がNvへの売却をお前最悪の選択だぞ…と怒っててわらった