虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/15(火)06:22:06 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/15(火)06:22:06 No.727859235

「」は音楽サブスクで何聴いてる?

1 20/09/15(火)06:23:00 No.727859278

フューネラルドゥームとかプリミティブブラック

2 20/09/15(火)06:23:26 No.727859296

アマゾンでゲームのやつ

3 20/09/15(火)06:25:38 No.727859391

みんなランキング上位で尚且つ自分の好きな曲しか聴いてない

4 20/09/15(火)06:25:44 No.727859398

>アマゾンでゲームのやつ アマゾン使いづらいからな

5 20/09/15(火)06:26:39 No.727859435

Hydelic

6 20/09/15(火)06:28:55 No.727859543

spotifyが錬成してくれる人気曲の詰め合わせ

7 20/09/15(火)06:29:41 No.727859593

吉田一郎

8 20/09/15(火)06:35:00 No.727859836

>みんなランキング上位で尚且つ自分の好きな曲しか聴いてない 画像でも音楽でも映像でもどこも同じ ふたばも人気のあるスレばかり見る人が多く大部分はそのまま落ちる

9 20/09/15(火)06:36:56 No.727859957

>ふたばも人気のあるスレばかり見る人が多く大部分はそのまま落ちる 多順しか見ない人って結構いると聞いてびっくりした

10 20/09/15(火)06:37:11 No.727859967

サブスクって何? スト4のリュウのテーマ延々聞いてる

11 20/09/15(火)06:39:11 No.727860054

>多順しか見ない人って結構いると聞いてびっくりした 少なくとも興味の惹かれる画像以外のスレは開かないな… カタログじゃなくて0ページ目を見ることも不快なものをよく目にするからなくなった

12 20/09/15(火)06:47:32 No.727860580

7080年代洋楽ばっか聞いてる

13 20/09/15(火)06:48:02 No.727860612

>7080年代洋楽ばっか聞いてる 急にすごい未来の人が来たのかと思った

14 20/09/15(火)06:58:29 No.727861282

ストリーミングは人海戦術で何でも出来ちゃうから問題視され始めてるね

15 20/09/15(火)06:58:43 No.727861302

>フューネラルドゥームとかプリミティブブラック Mournful Congregationいいよね…

16 20/09/15(火)07:06:45 No.727861822

米津玄師

17 20/09/15(火)07:09:29 No.727861998

最近はファンコットだけ

18 20/09/15(火)07:11:12 No.727862122

木っ端をカウントしすぎてるだけなような

19 20/09/15(火)07:11:44 No.727862156

俺の聴きたい曲はサブスクにはない

20 20/09/15(火)07:14:58 No.727862398

他のサービスは知らんがspotifyだとトップ40の時代は終わり トップ4万3000の時代になったって言ってるしみんな色んな曲聴くようになってるよね

21 20/09/15(火)07:20:48 No.727862843

amazon music使ってるけどほかのほうがいいのかな アニソン多い奴がいい

22 20/09/15(火)07:32:32 No.727863906

>他のサービスは知らんがspotifyだとトップ40の時代は終わり >トップ4万3000の時代になったって言ってるしみんな色んな曲聴くようになってるよね 画像の記事だと昨年ストリーミングで楽曲発表したアーティスト160万組に対して 再生数の99%が10%の16万組のアーティストに絞られるって話で spotifyではストリーム上位10%を占めるアーティスト数が40%増加したって話だから 両方合わせるとユーザーはサブスクでいろんな曲を聴くようになったけど全体数からすると 数パーセントの増加にしかならないってことかな

23 20/09/15(火)07:56:36 No.727866224

ロングテール商法ってそんなもんじゃねーの

24 20/09/15(火)08:13:18 No.727868169

音楽聴く人は多いけど流行り物とか何かで聞いたことある曲くらいしか聴かないって人の方が多いだろうしな

25 20/09/15(火)08:14:48 No.727868340

じゃあ最近サブスクで自分の曲の配信申請したけどあんまり意味ないのかねぇ… 企業向けサブスクみたいなのには登録してていくらか貰って嬉しかったからAmazon musicとかSpotifyにも配信出来るように申請してるけど…

26 20/09/15(火)08:17:51 No.727868665

サブスクも駄目な資本主義みたいなことなってるのか

27 20/09/15(火)08:20:11 No.727868896

歌詞のないリラックスできる曲

28 20/09/15(火)08:23:31 No.727869257

>音楽聴く人は多いけど流行り物とか何かで聞いたことある曲くらいしか聴かないって人の方が多いだろうしな 多分音楽人口を増やすという意味では爆発的に増えたと思うけど じゃあその増えた分が全体に行き渡るかって言われたらな… 特に映画みたいな狙って作品を単発で視聴するのと違って音楽って何度も気に入ったのを聴くもんだから 定番ラインに入らなかったら中々視聴幅って増えないよね

29 20/09/15(火)08:28:14 No.727869780

知らない音楽聴いてみたいマンじゃなきゃわざわざ知らない人の知らない曲きいてみよーとかならんし...

30 20/09/15(火)08:30:03 No.727870000

たまに始めてみるかと調べるけど聞きたい曲全然ないからやめてばかり

31 20/09/15(火)08:30:13 No.727870027

サントラばっか聞いてる …けどわざわざプレイリスト使ってるのにオススメの曲混ぜてくるのほんとやめて! 俺はこの作品をひたすら聞きたいの!

32 20/09/15(火)08:33:09 No.727870380

視覚情報がないとなんか寂しくて 結局youtubeで洋楽PV垂れ流しちゃう

33 20/09/15(火)08:34:51 No.727870592

アップルでインディアンポップベスト100!みたいの聴いてる

34 20/09/15(火)08:36:46 No.727870825

SUPER EUROBEATを延々聴いてるな…

35 20/09/15(火)08:38:50 No.727871066

そもそもそんな何曲も聞かないなぁ 気に入ったアルバム10枚くらいをもう何ヶ月もローテーションしてるとおも

36 20/09/15(火)08:39:57 No.727871204

街からCD屋が消えると色んな分野の音楽が育たないんじゃないかみたいなことは言われてたけど それが現実的になってきたのか

37 20/09/15(火)08:44:43 No.727871816

>街からCD屋が消えると色んな分野の音楽が育たないんじゃないかみたいなことは言われてたけど >それが現実的になってきたのか そのへんのガキが無限のアーカイブにアクセスしてガンガン育ちそう

38 20/09/15(火)08:45:34 No.727871932

気軽に聞いてもらう場は着実に増えてるからいいアーティストが埋もれるって事自体は減った気がする

39 20/09/15(火)08:47:46 No.727872202

色んな音楽に興味ある人にとって買わなきゃ聞けないCDよりは便利になったと思う

40 20/09/15(火)08:48:30 No.727872302

andymoriとtacica

41 20/09/15(火)08:48:42 No.727872322

CD全盛期もトップアーティストって呼ばれる人たちが9割の世界だったような気がする

42 20/09/15(火)08:55:34 No.727873131

>フューネラルドゥームとかプリミティブブラック ポストブラックもきこうよ

43 20/09/15(火)08:55:40 No.727873140

QueenのFlashよく聴いてる 楽しい

44 20/09/15(火)09:01:32 No.727873831

ノーナリーヴス聞いてる

45 20/09/15(火)09:01:50 No.727873859

適当に流し聴きしてると結構な頻度でマイケルジャクソンを捻じ込まれる

46 20/09/15(火)09:04:16 No.727874135

>サブスクも駄目な資本主義みたいなことなってるのか 人間が使う限りはそうなるでしょう

47 20/09/15(火)09:06:37 No.727874359

最近は髭男とYOASOBIを

48 20/09/15(火)09:08:28 No.727874561

知らん国のアーティスト聴いてる いま東南アジアのバンドいいの多いね日本からの影響ガンガンで

49 20/09/15(火)09:09:23 No.727874662

>andymoriとtacica 小山田のソロは聞かないの

50 20/09/15(火)09:12:40 No.727875013

>いま東南アジアのバンドいいの多いね日本からの影響ガンガンで 東南アジアは今凄い熱いね

51 20/09/15(火)09:15:38 No.727875359

ソウルとかR&Bとか…

52 20/09/15(火)09:17:19 No.727875553

>街からCD屋が消えると色んな分野の音楽が育たないんじゃないかみたいなことは言われてたけど >それが現実的になってきたのか 一方でアメリカではアナログ盤レコードの売り上げが30%伸びたらしいよ

53 20/09/15(火)09:21:32 No.727876046

昔のavex所属のアーティストとかそこまで知名度の無いアイドル聞いてる

54 20/09/15(火)09:24:35 No.727876426

>街からCD屋が消えると色んな分野の音楽が育たないんじゃないかみたいなことは言われてたけど >それが現実的になってきたのか デジタル配信が主流になってからの方がいろんな音楽が育ってる気がするけどね 個人でも世界規模に配信できるんだし

55 20/09/15(火)09:26:50 No.727876737

あなたが好きそうな~を辿っていつの間にか全く知らんのばっか聞いてる 知らんから何聴いてるって言えない

56 20/09/15(火)09:27:58 No.727876895

アジア系だと台湾の滅火器ってバンド聴いてる 日本のメロコアの影響でバンド始めたのもあって懐かしい雰囲気もあって楽しい そっちだとPizzaOfDeathがサブスクやるようになってくれたのも嬉しい

57 20/09/15(火)09:38:15 No.727878275

俺のsportifyはきのこ帝国とかから始めても3時間ぐらい経つと絶対ユーミンに辿り着くようになったんだけど何で...?

58 20/09/15(火)09:44:54 No.727879219

知ってるのだけ聞いてるのも不毛「」だから 変なプレイリストも良く聞く

↑Top