虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あ… のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/15(火)06:11:34 No.727858683

    あ…

    1 20/09/15(火)06:22:54 No.727859273

    (ピッ)

    2 20/09/15(火)06:23:46 No.727859309

    ゴゥンゴゥン

    3 20/09/15(火)06:24:08 No.727859327

    まあなんとかなるっしょ

    4 20/09/15(火)06:31:43 No.727859679

    誰もお前を愛さない

    5 20/09/15(火)06:45:34 No.727860436

    俺は愛してるぞ

    6 20/09/15(火)06:50:28 No.727860773

    今でも粉石鹸って売ってるのか

    7 20/09/15(火)06:52:54 No.727860918

    うち粉石鹸使ってるぞ

    8 20/09/15(火)07:17:26 No.727862596

    粉石鹸て

    9 20/09/15(火)07:23:41 No.727863095

    ニクコプーン

    10 20/09/15(火)08:12:29 No.727868058

    うちも粉石鹸使ってる

    11 20/09/15(火)08:18:48 No.727868751

    お湯で溶かないと残るんだよな

    12 20/09/15(火)08:23:03 No.727869206

    >今でも粉石鹸って売ってるのか 洗剤買わない人なのだろうか

    13 20/09/15(火)08:23:43 No.727869277

    回すのをやめてひたすら虫垂と排水しないと大変なことに…

    14 20/09/15(火)08:25:03 No.727869409

    盲腸にならないといけないの!?

    15 20/09/15(火)08:29:17 No.727869916

    今でも、っていうか構造的に粉末タイプの洗剤のほうが洗浄力高いんですよ 難点としては溶けにくく残りやすいのですすぎが念入りに必要になる 液体は液体で色落ちしにくく水に溶けやすいので洗剤残りも少ないけど皮脂汚れが落ちにくいデメリットも有る

    16 20/09/15(火)08:31:02 No.727870120

    じゃあ2槽式でガンガン洗うのに合ってそうだな粉石鹸

    17 20/09/15(火)08:33:04 No.727870373

    皮脂汚れが多い子供がいるような家庭だと粉末が向いてる 一人暮らしで量が少なかったり女性の柄物や下着なんかは液体 両方あるといいよ

    18 20/09/15(火)08:33:30 No.727870426

    といっても昔より溶けやすくなってるし少し前まで普通に粉使ってたんだからそこまで気にするほどでも無いよね

    19 20/09/15(火)08:33:36 No.727870440

    >今でも、っていうか構造的に粉末タイプの洗剤のほうが洗浄力高いんですよ そうなんだ… 何も考えずにボールの使ってた…

    20 20/09/15(火)08:34:33 No.727870552

    >今でも、っていうか構造的に粉末タイプの洗剤のほうが洗浄力高いんですよ 昔の話

    21 20/09/15(火)08:34:39 No.727870563

    液体のに切り替えてだいぶたつな ボールはまだ使ったことない

    22 20/09/15(火)08:34:47 No.727870579

    入れる前に水で溶けば良さそうだけど 手間かかるのは絶対普及せんのだろうな…

    23 20/09/15(火)08:35:10 No.727870623

    ザブとかの時代は量が沢山必要だからクソでかい箱だったよね アタックくらいから小型化して今は液体とかジェルボールとか主流になってる 進化が凄いね

    24 20/09/15(火)08:35:45 No.727870699

    バイオだの酵素パワーだのあるのかな粉末

    25 20/09/15(火)08:35:57 No.727870728

    ボールは粉タイプより美味しいから好き

    26 20/09/15(火)08:36:06 No.727870746

    アタックゼロとかマジで楽だし汚れないからな… 洗剤入れにプッシュプッシュ!おわり!

    27 20/09/15(火)08:37:28 No.727870902

    >そうなんだ… >何も考えずにボールの使ってた… ジェルボールは洗浄力も高いしすすぎも少なくて済むしメリット併せ持ってるよ ただコスト的にお高いんじゃなかったっけ

    28 20/09/15(火)08:37:42 No.727870932

    >>今でも、っていうか構造的に粉末タイプの洗剤のほうが洗浄力高いんですよ >昔の話 界面活性剤の特性から言って粉の方が分子数多くなって汚れがよく落ちそうなもんだが

    29 20/09/15(火)08:37:59 No.727870962

    粉は単にコスパ重視ってだけだよ 大家族で一日中洗濯機回ってるところだとメリット大きい

    30 20/09/15(火)08:38:02 No.727870969

    アリエールのリビングドライジェルボールは手も床も洗濯機の側面も絶対に汚れないし柔軟剤を小さい穴に狙って入れる必要もないから凄い楽 もう液体洗剤には戻れないわ

    31 20/09/15(火)08:38:03 No.727870973

    野球少年とかいる家庭は未だに有りんの粉洗剤を使うよ 泥汚れの取れ方がまるで違う

    32 20/09/15(火)08:38:56 No.727871079

    しつこい泥汚れとか皮脂汚れは個別にウタマロでこするとめちゃくちゃ落ちるぞ! それか追加でワイドハイターEXを入れるのも良い

    33 20/09/15(火)08:39:35 No.727871155

    >界面活性剤の特性から言って粉の方が分子数多くなって汚れがよく落ちそうなもんだが ???

    34 20/09/15(火)08:39:54 No.727871197

    >界面活性剤の特性から言って粉の方が分子数多くなって汚れがよく落ちそうなもんだが その分色落ちの危険性もあるから一長一短だよね

    35 20/09/15(火)08:39:54 No.727871199

    粉末ワイドハイターEX信者です 正直これ以外使う気にあんまりなれない

    36 20/09/15(火)08:40:36 No.727871283

    CMで急に液体洗剤をディスり出すメーカー

    37 20/09/15(火)08:41:48 No.727871421

    液体洗剤は服にダメージが行きにくい物が多いので 単純に界面活性剤少なめなんだよね

    38 20/09/15(火)08:42:07 No.727871466

    今でも粉末の方が汚れも匂いも取れるよ 魚の缶詰を服にひっくり返してしまったときは助かったぜワイドハイター粉末タイプ…

    39 20/09/15(火)08:43:30 No.727871640

    粉洗剤はアルカリ性強いので汚れのおちかたがすごい すごすぎて色落ちしたりもする

    40 20/09/15(火)08:44:39 No.727871804

    テレビで夏場は洗浄力の強い粉使えってやってたよ

    41 20/09/15(火)08:45:03 No.727871859

    俺はウタマロを信じる

    42 20/09/15(火)08:45:38 No.727871943

    ワイドハイター強いよな…

    43 20/09/15(火)08:46:05 No.727872000

    ちょっといい服は液体ダメージ気にしない肌着なんかは粉 って使い分ければいいのか …めんどい!

    44 20/09/15(火)08:46:27 No.727872041

    >テレビで夏場は洗浄力の強い粉使えってやってたよ すぐそうやって鵜呑みにすんなよ… ケースバイケースだよ

    45 20/09/15(火)08:46:31 No.727872054

    洗剤売り場行くと大部分が液体洗剤になってて粉洗剤は隅っこに追いやられている

    46 20/09/15(火)08:48:17 No.727872266

    >液体洗剤は服にダメージが行きにくい物が多いので >単純に界面活性剤少なめなんだよね ウール用の中性洗剤とかは液体しかないな

    47 20/09/15(火)08:48:23 No.727872285

    普通の洗濯なら洗浄力はカンストしてるから何でもいいよ 洗濯機の性能こんなにいらないんじゃない?ってくらいには今の洗剤はどれも優れてる

    48 20/09/15(火)08:49:11 No.727872385

    ボールタイプは一人暮らしの洗濯に1個は多くないかい?

    49 20/09/15(火)08:49:29 No.727872418

    >普通の洗濯なら洗浄力はカンストしてるから何でもいいよ >洗濯機の性能こんなにいらないんじゃない?ってくらいには今の洗剤はどれも優れてる ただしナノックス テメーはダメだ あの中性洗剤マジで汚れ落ちないから靴下とか洗濯後でも臭う

    50 20/09/15(火)08:49:34 No.727872429

    >>テレビで夏場は洗浄力の強い粉使えってやってたよ >すぐそうやって鵜呑みにすんなよ… >ケースバイケースだよ 夏場ってのがケースの一つだから… 汗染みとか皮脂汚れ多い時期だし

    51 20/09/15(火)08:50:20 No.727872529

    >ボールタイプは一人暮らしの洗濯に1個は多くないかい? 洗濯物の量はあまり関係ないから大丈夫だよ 洗剤の香りが強くついたりとかもしない

    52 20/09/15(火)08:50:39 No.727872565

    >洗剤売り場行くと大部分が液体洗剤になってて粉洗剤は隅っこに追いやられている まぁ単純に粉末洗剤は減るスピード遅いってのもある

    53 20/09/15(火)08:51:25 No.727872658

    アルカリ性の洗剤を選べばいいってこと?

    54 20/09/15(火)08:52:10 No.727872730

    >>ボールタイプは一人暮らしの洗濯に1個は多くないかい? >洗濯物の量はあまり関係ないから大丈夫だよ >洗剤の香りが強くついたりとかもしない 関係ないってことは洗濯物の量に関わらず同じ値段って事だから まぁコストはそれなりにかかるよね

    55 20/09/15(火)08:52:46 No.727872794

    >アルカリ性の洗剤を選べばいいってこと? 物による

    56 20/09/15(火)08:53:08 No.727872837

    粉末でも液体でもこの事故はおこるさ

    57 20/09/15(火)08:53:11 No.727872842

    アタックZERO アタックバイオEX エマール 部屋干しトップ ハイター ワイドハイター(液体EX・粉末) ハイドロハイター 手持ち花王製品ばっかりだわ…

    58 20/09/15(火)08:53:46 No.727872920

    特にこだわりないからお得なほう買うけどとけのこり無いし液体のほうがいいかなあ

    59 20/09/15(火)08:53:51 No.727872933

    生活に有用な情報がバンバン出てきてとてもありがたい…

    60 20/09/15(火)08:54:06 No.727872963

    >アルカリ性の洗剤を選べばいいってこと? 洗濯物による アルカリ性の洗剤は洗浄力高い反面色落ちしたり繊維にダメージが行く可能性がある 弱アルカリや中性洗剤は服に優しい反面激しい汚れが落ちきらなかったりする めんどくさかったら全部ジェルボールにしろ

    61 20/09/15(火)08:54:22 No.727872995

    洗剤ってそんなに揃えるもんなの!? うちには液体のと漂白のだけしかねえわ

    62 20/09/15(火)08:54:26 No.727873010

    部屋干しできるやつしか信用しない

    63 20/09/15(火)08:54:29 No.727873015

    ジーンズって何使うべきなの? 粉だとなんかポケットに入りそうで

    64 20/09/15(火)08:55:24 No.727873111

    つまり白の物を白くする時は粉 それ以外はジェルって使い分け?

    65 20/09/15(火)08:55:29 No.727873123

    ジーンズは他に並ぶものがない程度には頑丈だから好きにしろ

    66 20/09/15(火)08:55:32 No.727873126

    液体の方がメリットだらけなら粉洗剤は駆逐されてるはずだからね ただジェルボールのコストがガンガン下がっていったら液体と粉も消えていくかもしれない

    67 20/09/15(火)08:56:08 No.727873194

    >つまり白の物を白くする時は粉 >それ以外はジェルって使い分け? おっさんの肌着や靴下だけ粉、って家はままある

    68 20/09/15(火)08:56:22 No.727873225

    部屋干しできるやつとそうじゃないやつが同じ値段なら部屋干しできるやつを買ってるけどいつも乾燥まで洗濯機でやるから違いがあまりわからない

    69 20/09/15(火)08:57:18 No.727873322

    >ジーンズって何使うべきなの? >粉だとなんかポケットに入りそうで アホほど頑丈なのでどうやってもいい ポケットに入るのが嫌なら最初からポケットを外に引き出しておくといいよ

    70 20/09/15(火)08:57:30 No.727873341

    うちは液体とジェル両方置いてあるな 少量をさっと洗いたいときは液体のほうがいい あと液体はマスクの洗浄に重宝してる

    71 20/09/15(火)08:58:05 No.727873421

    粉末の塊が気になる人は100均でちっちゃい洗濯物ネット買ってきて ネットに洗剤入れるようにすればいいよ

    72 20/09/15(火)08:58:05 No.727873422

    >洗剤ってそんなに揃えるもんなの!? >うちには液体のと漂白のだけしかねえわ それだけだとワイシャツとかの襟周り黄ばんでこない?

    73 20/09/15(火)08:58:22 No.727873460

    干すのが嫌いでずっとコインランドリーに週1で行く生活だけどもったいない気がしてきて… 一回1000円するし待ち時間にコーヒーとらんちするから合計2000円くらいつかうし…

    74 20/09/15(火)08:59:25 No.727873575

    洗濯機に粉末と液体両方入れられるのはそういう事か

    75 20/09/15(火)08:59:31 No.727873582

    >干すのが嫌いでずっとコインランドリーに週1で行く生活だけどもったいない気がしてきて… 乾燥機と一体になってるやつ買いなされ

    76 20/09/15(火)08:59:48 No.727873613

    >一回1000円するし待ち時間にコーヒーとらんちするから合計2000円くらいつかうし… 手軽さを買ってると思えばいいんだ

    77 20/09/15(火)09:00:14 No.727873667

    >乾燥機と一体になってるやつ買いなされ 十数万円とかするイメージあってこわい

    78 20/09/15(火)09:00:51 No.727873751

    乾燥だけならランドリーのガス乾燥が最強だからな

    79 20/09/15(火)09:00:58 No.727873765

    コインランドリーの待ち時間に仕事するとなぜか集中できて捗る

    80 20/09/15(火)09:01:17 No.727873806

    洗濯乾燥機買うより洗濯機と乾燥機別個に買った方がよくない? 移し替え不必要があるとはいえやっぱり専用機の方が性能高いよ

    81 20/09/15(火)09:01:24 No.727873821

    >>乾燥機と一体になってるやつ買いなされ >十数万円とかするイメージあってこわい 大丈夫だ二十数万くらいする

    82 20/09/15(火)09:02:02 No.727873883

    粉洗剤が溶け残るとか言ってる人は洗濯物の上から洗剤放り込んでるでしょ 一番下に入れろ

    83 20/09/15(火)09:03:05 No.727873991

    >大丈夫だ二十数万くらいする おれには買えない…

    84 20/09/15(火)09:03:15 No.727874011

    >大丈夫だ二十数万くらいする 週1計算で2年ちょっとか… 消耗品とかも考えると2年半分くらい? まだしばらくコインランドリーでいいや…

    85 20/09/15(火)09:03:43 No.727874066

    全自動やめたら乾燥かけるの忘れたまま寝ちゃいそうだし…

    86 20/09/15(火)09:05:21 No.727874244

    1週間につき千円だから200週=4年で購入価格はペイできる あとは電気代と手間賃を比べてどう考えるか

    87 20/09/15(火)09:05:41 No.727874269

    洗濯機は割と性能と値段が比例してる方というか 値段のラインを1つ超えると性能が1段上に行く 各社毎の特色があるのもあって事前にちゃんと悩んで欲しい

    88 20/09/15(火)09:06:34 No.727874357

    >洗濯乾燥機買うより洗濯機と乾燥機別個に買った方がよくない? スペースの問題もあるから個別は軽々に進められないかなって

    89 20/09/15(火)09:10:34 No.727874785

    行ってるコインランドリーがなんか親切なおばちゃんが洗濯機から乾燥機に勝手に移してくれるのがありがたくて離れられない

    90 20/09/15(火)09:10:56 No.727874822

    >行ってるコインランドリーがなんか親切なおばちゃんが洗濯機から乾燥機に勝手に移してくれるのがありがたくて離れられない 怖

    91 20/09/15(火)09:11:47 No.727874911

    ドラムだっておける家とおけない家があるからな… 何が良いと一概にはね

    92 20/09/15(火)09:12:18 No.727874972

    >それだけだとワイシャツとかの襟周り黄ばんでこない? ワイシャツはクリーニングに出しちゃう アイロンめんどいし

    93 20/09/15(火)09:14:42 No.727875256

    いるよねとっくに洗濯終わってるのに取り込まず放置してるバカ

    94 20/09/15(火)09:17:18 No.727875549

    ドラム洗濯乾燥機は金の力で生活の面倒をねじ伏せて凌辱する快感がある って程度には便利で楽で綺麗になるが服の寿命は短くなる

    95 20/09/15(火)09:17:26 No.727875562

    何だよPサマみんなしてぼくの事無視して洗剤の話ばっかして! もっと哀れなぼくにかまって!よ!

    96 20/09/15(火)09:19:48 No.727875847

    温水洗濯機とガス乾燥機が欲しい 給料が3倍になったら

    97 20/09/15(火)09:23:58 No.727876338

    液体すぐなくなる

    98 20/09/15(火)09:26:28 No.727876686

    黄ばみはハイターでやる

    99 20/09/15(火)09:28:24 No.727876966

    粉のアタックは流石定番だって安心感

    100 20/09/15(火)09:28:42 No.727877002

    薄給だったとしてもドラム式はちょっと無理してでも買っておくと後が楽よね

    101 20/09/15(火)09:28:58 No.727877035

    >何だよPサマみんなしてぼくの事無視して洗剤の話ばっかして! >もっと哀れなぼくにかまって!よ! >何だよPサマみんなしてぼくの事無視して洗剤の話ばっかして! >もっと哀れなぼくにかまって!よ! 水張ってないんだからいくらでもリカバリー効くだろうが

    102 20/09/15(火)09:30:19 No.727877212

    夏場の汗で臭いシャツとか靴下とかはやっぱり粉洗剤がいいね

    103 20/09/15(火)09:31:51 No.727877414

    ブクブクブクブクブクブク

    104 20/09/15(火)09:34:21 No.727877732

    >薄給だったとしてもドラム式はちょっと無理してでも買っておくと後が楽よね 構造的に入らなかったり置けなかったりするからそんな万能ではないよ

    105 20/09/15(火)09:35:50 No.727877946

    >大丈夫だ二十数万くらいする いや縦型の5、6万くらいので良いでしょ… 縦型のはヒータータイプしかないからシワになりやすいがないよりよほど良い

    106 20/09/15(火)09:37:17 No.727878150

    洗わず着続けて菌の繁殖したりあむのTシャツを何とかできる洗剤はございませんか?

    107 20/09/15(火)09:38:14 No.727878274

    一人暮らし始めた大学生かよ