虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/15(火)02:39:10 お昼休... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/15(火)02:39:10 No.727843982

お昼休憩しか外行ってなかったような

1 20/09/15(火)02:40:19 No.727844120

子供の頃はともかく会社員なら昼休み1時間はあるだろ!

2 20/09/15(火)02:41:46 No.727844283

朝早く来てドッチボールやってるの見ると体力すげえなってなった

3 20/09/15(火)02:43:18 No.727844468

15分は中休みの話だろう

4 20/09/15(火)02:45:10 No.727844686

朝にドッジボールやるから六時半には迎えにくるバカチンどもばかりだったな

5 20/09/15(火)02:45:58 No.727844792

給食速攻で食っていくんだよ

6 20/09/15(火)02:47:14 No.727844950

飯の早食いタイムアタックからの全力運動なんて今絶対無理 吐く

7 20/09/15(火)02:47:45 No.727845004

ドッチボールに乗ってくれる人間が10人ぐらいいたら案外今でもやれちゃうのかもしれん そんな誘い絶対できないけど…

8 20/09/15(火)02:48:14 No.727845065

早く食わんと校庭の場所取り間に合わんからな

9 20/09/15(火)02:49:07 No.727845183

>子供の頃はともかく会社員なら昼休み1時間はあるだろ! 読解力が異次元すぎて心配になる

10 20/09/15(火)02:53:34 No.727845751

そういうのはだいたいいつものメンバーでいつもやることが決まっているので最適解を選んでいくように校庭に出ていったりするのだ それにしたってちょっと段取りが良すぎる…なぜこれを仕事に活かせないのだ…

11 20/09/15(火)02:54:35 No.727845872

ドッジボールはたのしい 仕事はたのしいか? それが全てだろう

12 20/09/15(火)02:55:06 No.727845933

小学生は急にサッカーを始める

13 20/09/15(火)02:56:42 No.727846128

大人になってからドッジボールやらなくなったけど、今やっても普通に楽しめそうな感じがする なんでしないんだろ

14 20/09/15(火)02:58:42 No.727846367

ドッジボールやれる場所も人も居ねえ…

15 20/09/15(火)03:00:32 No.727846584

休み時間スタートから凄い速度で教室後ろのボール持って 1分後には校庭にいるの改めて考えると凄い これ打ち込んでる間にもう外に出てるんだよな…

16 20/09/15(火)03:01:20 No.727846687

てかうちの小学校だと10時20分から40分までだから時間は20分間だったな

17 20/09/15(火)03:01:28 No.727846705

全員が目的のために最適な行動を取るからドッチボールが出来るんだ こどもの頃にできてたことが今はできない

18 20/09/15(火)03:02:39 No.727846852

仕事中に15分だけ休むとかあるんだ

19 20/09/15(火)03:03:34 No.727846956

20分だったなうちは 午前と午後に20分ずつ いや午後あったかな…

20 20/09/15(火)03:03:46 No.727846979

何で遊ぶかとかの交渉とか無いんだよな ボールもって外出たらドッジボールだった

21 20/09/15(火)03:03:56 No.727847003

今だと昼休みでも出来るかどうかあやしい 食った後だから30分休ませて あっ昼休み終わった

22 20/09/15(火)03:03:58 No.727847010

ドッチボールやろうぜの一言がもう言えないからな…

23 20/09/15(火)03:04:21 No.727847054

>いや午後あったかな… 昼食った後になかったっけ まあ地域差もあるんだろうけど

24 20/09/15(火)03:04:32 No.727847079

コート取れるかどうかの勝負だった そんで別クラスと対戦

25 20/09/15(火)03:04:53 No.727847108

>仕事中に15分だけ休むとかあるんだ あるとこはあるだろうけどこれは1時間くらいの休憩中の15分なんてスマホいじってるだけで過ぎちゃうのに子供はすごいなぁってことだと思う

26 20/09/15(火)03:05:00 No.727847126

>>いや午後あったかな… >昼食った後になかったっけ >まあ地域差もあるんだろうけど 昼休みとは別で午後に20分あったかどうかの記憶が曖昧だ…

27 20/09/15(火)03:05:10 No.727847150

>ボールもって外出たらドッジボールだった 参加人数制限なし 足で線引けばとりあえずコートができる ゴール必要なし って考えると消去法でドッジだな…

28 20/09/15(火)03:05:11 No.727847151

>コート取れるかどうかの勝負だった >そんで別クラスと対戦 コートあるなんていい学校だな…

29 20/09/15(火)03:05:17 No.727847164

女子はなんかをビーズで作ったりミサンガ作ってた

30 20/09/15(火)03:05:39 No.727847196

午後のほうが休み時間短かったような気がするが違うかも知れない

31 20/09/15(火)03:05:53 No.727847231

二時間目と三時間目の間が15だか20分あった気がする

32 20/09/15(火)03:06:06 No.727847249

>女子はなんかをビーズで作ったりミサンガ作ってた そういえば女子は何してたか全然知らないな

33 20/09/15(火)03:06:14 No.727847266

昼休み以外は定戦だろ

34 20/09/15(火)03:06:38 No.727847312

>>コート取れるかどうかの勝負だった >>そんで別クラスと対戦 >コートあるなんていい学校だな… そんな良いもんじゃなくてうちも >足で線引けばとりあえずコートができる なのでまあ場所取りだな

35 20/09/15(火)03:06:45 No.727847321

ボール一個とちょっとのスペースがあれば即始められるのがドッジの強み

36 20/09/15(火)03:07:51 No.727847454

雨の日は誰かがだいたいピンポン球持ってきててほうきでやきうになってた 廊下でやるから被害が大きい

37 20/09/15(火)03:09:57 No.727847680

雨の日か…何やってたか思い出せない 定規をペンの腹で押し出して相撲とかノートで遊んでた気がするな

38 20/09/15(火)03:10:43 ID:yFnw5RnI yFnw5RnI No.727847755

子供って走るの大好きだよね なんでこんなに走るのってくらい無意味に走る

39 20/09/15(火)03:12:01 No.727847894

元気がありあまってるんだよ 今の俺には無いものだ

40 20/09/15(火)03:12:43 ID:yFnw5RnI yFnw5RnI No.727847958

大人になると理由がなければ走ったりしないけど 子供はBダッシュが移動のデフォルトに設定されている

41 20/09/15(火)03:12:52 No.727847974

久しぶりに走ると走れないから怖い

42 20/09/15(火)03:13:28 No.727848024

>そういえば女子は何してたか全然知らないな プロフィール帳が流行ってたのは覚えてる

43 20/09/15(火)03:15:55 No.727848267

小学校の昼休みって何分だったか思い出せない

44 20/09/15(火)03:17:44 No.727848446

15分で校庭出て陣地取ってまぁ1~2ゲームくらい出来るだろう 子供はその時間に全てを賭けられるというか

45 20/09/15(火)03:17:45 No.727848447

元気だし身体が軽い

46 20/09/15(火)03:19:14 No.727848600

大人だけど昼飯速攻で食ってすぐ食堂出るよ… 出来るだけお昼寝するために…

47 20/09/15(火)03:19:20 No.727848609

ねえスレ画これ勤め人じゃなくて自営のイラストレーターか漫画家じゃないの? デスクの上に置いてるのペンタブだよ?

48 20/09/15(火)03:19:25 No.727848615

なんだったら高校くらいまでは元気で体が軽かった

49 20/09/15(火)03:20:28 No.727848720

校庭に出るまでの時間でもいかに早く着けるか競争してる体力おばけ

50 20/09/15(火)03:21:23 No.727848814

>15分で校庭出て陣地取ってまぁ1~2ゲームくらい出来るだろう >子供はその時間に全てを賭けられるというか それで授業中疲れて寝てるかというと 割と普通に起きてるんだよな…

51 20/09/15(火)03:22:02 ID:yFnw5RnI yFnw5RnI No.727848886

マイケルジャクソンなんかは一日中踊ってたらしいので 身体というよりも心が子供だと元気に動けるんじゃないかな

52 20/09/15(火)03:22:04 No.727848890

小学校の頃は階段上り下りすら休み時間活用のために全力だったなあ

53 20/09/15(火)03:22:24 No.727848931

うちは20分だったけど絶対外遊びしない子供だったから関係ない

54 20/09/15(火)03:23:25 No.727849042

>定規をペンの腹で押し出して相撲とかノートで遊んでた気がするな うちは定規を消しゴムを倒すことで押し出してたな 競技名は定規バトルだ

55 20/09/15(火)03:23:29 ID:yFnw5RnI yFnw5RnI No.727849053

子供は病院だろうとコンビニだろうとドコだろうと走るから 走らないと死ぬ生き物なんだと思う

56 20/09/15(火)03:23:31 No.727849059

単に老いて体力なくなっただけだよ

57 20/09/15(火)03:25:10 ID:yFnw5RnI yFnw5RnI No.727849222

昼休みにクソ広いグランドの200mくらい向こう側の遊具で遊んで 終了五分前の鐘でダッシュで戻ってたけど頭おかしいと思う

58 20/09/15(火)03:25:18 No.727849240

20分休みどころか何なら5分しか無い休み時間でもボール持って外出てたよ…

59 20/09/15(火)03:25:22 No.727849247

ジャネーの法則じゃねーの

60 20/09/15(火)03:27:47 No.727849527

>うちは20分だったけど絶対外遊びしない子供だったから関係ない 男子全員が外遊びするかというとそうでもなかったよね

61 20/09/15(火)03:30:41 No.727849803

校庭に出されたときは排水溝に石灰入れたりして遊んでたぞ俺

62 20/09/15(火)03:38:28 No.727850517

ひょっとしてシャブとかおたいまとか使うとあの頃の時間感覚戻ったりするのかな…

63 20/09/15(火)03:45:54 No.727851123

体感時間が年齢に反比例するという俗説を信じるなら 三十超えたら小学生の頃の3倍で時間が流れてる

64 20/09/15(火)03:48:27 No.727851341

子供の頃は実際知識が無いせいで毎日がイベントになるから 入ってくる情報量自体の多さがおっさんの1日とは桁違いだと思う…

65 20/09/15(火)03:51:18 No.727851568

みんな数人のグループで固まって各々好きなことしてたから ドッチボールとかはした思い出ないな

66 20/09/15(火)03:52:47 No.727851674

遊ぶことに迷いがない

67 20/09/15(火)03:52:51 No.727851678

上級生がサッカーで全面使ってるから畜生!

68 20/09/15(火)04:04:50 No.727852557

なんなら朝のホームルーム前にも外でサッカーとかしてた気がする

69 20/09/15(火)04:24:57 No.727853740

ドッヂボールよりスマホの方が楽しい

70 20/09/15(火)04:39:29 No.727854531

高学年になるとみんな教室で過ごしてた気がする

71 20/09/15(火)04:40:41 No.727854587

>ねえスレ画これ勤め人じゃなくて自営のイラストレーターか漫画家じゃないの? >デスクの上に置いてるのペンタブだよ? 会社勤めのイラストレーターもいるだろ

72 20/09/15(火)04:44:42 No.727854788

確かに時間の使い方は下手になったと思う

73 20/09/15(火)04:50:59 No.727855087

まさかペンタブの用途を絵を描く専用だと思ってるのか…?

74 20/09/15(火)04:53:08 No.727855182

今15分で外で全力で遊べる遊びをやれって言われてもやれる遊びすら思いつきそうにない… ドッジは高学年の時点で相手のボールが痛くなってきて無理だったし…

75 20/09/15(火)04:55:06 No.727855284

自営イラストレーターだとして休憩時間15分とメリハリ付けれる時点でだいぶ高性能な人だと思う

76 20/09/15(火)04:57:15 No.727855387

会社の昼休みが45分でつらい

77 20/09/15(火)04:57:46 No.727855410

周りが皆ボール遊びしようぜ!ってテンションならやれるけど 一人で外で15分ってなると流石に運動はしないかなぁ… OLって屋上でバレーボールやってるイメージありますよね って話になって実際に会社の皆でやった事はある

78 20/09/15(火)04:58:29 No.727855444

別にイラストレーターは休憩とっちゃダメなんてないし

79 20/09/15(火)05:10:33 No.727856022

いろんなイベント入れてればそんなに体感時間違わないと聞いた

80 20/09/15(火)05:12:05 No.727856097

>まさかペンタブの用途を絵を描く専用だと思ってるのか…? 他にいい使い道教えてくれマジでマジで

81 20/09/15(火)05:12:22 No.727856109

会社の駐車場で同僚2人でバトミントンやったらクソ怒られたから スマホ弄る方がいいよ

82 20/09/15(火)05:13:18 No.727856151

>>まさかペンタブの用途を絵を描く専用だと思ってるのか…? >他にいい使い道教えてくれマジでマジで 大昔の話になるけど陽射しの中のジーコでペン先いっぱいダメにしたわ俺

83 20/09/15(火)05:14:03 No.727856171

俺は図書室いってはだしのゲン読んでたわ

84 20/09/15(火)05:20:41 No.727856442

学年が上がるにつれて廊下とか渡り廊下とかになっていったような… って上の階に移って校庭までの距離が増えてたからか

85 20/09/15(火)05:21:00 No.727856451

昼休みにランニングして来る公務員の方が大人の癖にわけがわからないよ…

86 20/09/15(火)05:23:09 No.727856524

絵を描くために液タブがデスクに置いてある会社だっていっぱいあるし…

87 20/09/15(火)05:23:26 No.727856536

>って上の階に移って校庭までの距離が増えてたからか クラスに車椅子の子がいたから上級生になっても1階だったからめっちゃグラウンド使ってた…

88 20/09/15(火)05:48:36 No.727857587

最近似たようなこと考えてた 短い休憩時間とか放課後から門限までの2時間ちょっとでよく遊べたなと…

89 20/09/15(火)05:54:05 No.727857820

余計な事を考えすぎるんだよな大人は

90 20/09/15(火)06:00:22 No.727858115

いやでも小学生の頃は16時くらいで「あぁーもう一日が終わるぅー!」ってめっちゃ悲しかったけど 今は0時越えても一日が終わってないからむしろ体感的には時間伸びてるんじゃないかな 大人の勝ちだ

91 20/09/15(火)06:04:31 No.727858314

あれやらなきゃとか考えずとりあえず門限までは遊ぶの割り切りは強い

92 20/09/15(火)06:13:36 No.727858803

大人は夜更かしするけど寿命削ってるなって思う

93 20/09/15(火)06:55:46 No.727861096

中当てとかやってたなー

↑Top