虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦国時... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/15(火)01:26:07 No.727831250

    戦国時代に飛ばされたらジャガイモの伝来時期くらいは覚えておかないと大変なことになるぞ

    1 20/09/15(火)01:27:10 No.727831476

    戦国芋無双が始まる

    2 20/09/15(火)01:30:39 No.727832203

    じゃがいもが大好物だから喜んじゃっているのか

    3 20/09/15(火)01:31:24 No.727832358

    フレンチシェフがジャガイモがあると知って喜ばないわけがない

    4 20/09/15(火)01:32:10 No.727832518

    便利だぜ 今井さま

    5 20/09/15(火)01:32:31 No.727832592

    ヨーロッパでは食糧事情に革命をもたらしたけど この日本だとどうなるんだろう

    6 20/09/15(火)01:32:39 No.727832626

    …食わせろ

    7 20/09/15(火)01:33:49 No.727832888

    この後ケンなら高値つけても買うだろうと一緒にトウモロコシも仕入れる今井様

    8 20/09/15(火)01:34:12 No.727832981

    >ヨーロッパでは食糧事情に革命をもたらしたけど >この日本だとどうなるんだろう 飢饉が来た時にケンがいたらまぁ絶対ほっとかないだろうなぁ 青木昆陽の偉業はなかったものになる

    9 20/09/15(火)01:34:24 No.727833026

    >…食わせろ (味見用以外)全て種芋にします

    10 20/09/15(火)01:34:26 ID:FmSRJ2vI FmSRJ2vI No.727833032

    和暦より覚えてる人いなそうなジャガイモ伝来年で西暦特定してるのほんと笑う

    11 20/09/15(火)01:34:38 No.727833085

    よくそんなマイナー説覚えてたな…

    12 20/09/15(火)01:34:56 No.727833154

    青木昆陽は甘薯先生とも呼ばれ親しまれた先生では…

    13 20/09/15(火)01:35:48 No.727833356

    チートアイテムみたいなもんだから

    14 20/09/15(火)01:36:00 No.727833385

    クソ優秀な今井様 そりゃくのいちもぞっこんですわ

    15 20/09/15(火)01:36:09 No.727833421

    しかも通説じゃない方も覚えてるとか

    16 20/09/15(火)01:36:27 No.727833486

    今この漫画における本能寺の火元最有力の南京芋

    17 20/09/15(火)01:36:56 No.727833580

    別にジャガイモに限らないけどケンなんでそんな博識なの

    18 20/09/15(火)01:37:28 No.727833703

    >今この漫画における本能寺の火元最有力の南京芋 やはりセルフエンチャント…

    19 20/09/15(火)01:39:31 ID:FmSRJ2vI FmSRJ2vI No.727834135

    >別にジャガイモに限らないけどケンなんでそんな博識なの ケンだから

    20 20/09/15(火)01:39:32 No.727834141

    青木昆陽が広めたのってさつまいもじゃなかったっけ…

    21 20/09/15(火)01:40:23 No.727834315

    ジャガイモは民を救う

    22 20/09/15(火)01:40:47 No.727834402

    驚愕してるところの勢いがすごい

    23 20/09/15(火)01:41:48 No.727834605

    なに作るんだろ フライドポテト?

    24 20/09/15(火)01:41:53 No.727834626

    >ケンだから フレンチのシェフがインド料理アジア料理どころかお菓子もどんどんつくれるし知識程度造作もないよね

    25 20/09/15(火)01:42:20 No.727834745

    チラ

    26 20/09/15(火)01:42:25 No.727834768

    ジャガイモで作ったアルコールに引火して本能寺が燃える…

    27 20/09/15(火)01:42:46 No.727834832

    焼きいも失敗してエンチャントファイア…?

    28 20/09/15(火)01:43:36 No.727835024

    お父さんが大学教授で家の蔵書がすごいことになってるおかげで幼少期から色んな本読みまくってたっぽいからねケン

    29 20/09/15(火)01:43:50 No.727835061

    「」も現代知識を身に着けてタイムスリップしたらこれくらいできるだろ

    30 20/09/15(火)01:43:53 No.727835078

    記憶消えてるけど親父の持ってる大量の本を読みまくって学んだ知識は消えていないからまあやりたい放題

    31 20/09/15(火)01:44:34 No.727835240

    ポテチ作ってたら引火して燃えました

    32 20/09/15(火)01:44:38 No.727835255

    これでポテトサラダがつくれる…

    33 20/09/15(火)01:45:25 No.727835459

    揚げ物は危ないからな…

    34 20/09/15(火)01:45:27 No.727835469

    日本だとサツマイモのほうが気候に適してる感じだけどね

    35 20/09/15(火)01:45:28 No.727835473

    米以外の主食となり得るしケンならレパートリーが無限に増えるからそうもなる

    36 20/09/15(火)01:45:28 No.727835479

    そもそも信長は死ぬものだと割り切って 救おうと動かないだろうな

    37 20/09/15(火)01:47:38 No.727835917

    じゃがいもって種芋植えればわりと適当でも育つよね

    38 20/09/15(火)01:48:00 No.727835998

    >じゃがいもって種芋植えればわりと適当でも育つよね だから一つだけでも食わせろ!

    39 20/09/15(火)01:48:46 No.727836162

    信長に仕えた謎の料理人 本能寺を焼いてまで作りたかった料理とは?

    40 20/09/15(火)01:49:04 No.727836229

    じゃがいもは環境には強いが病害虫に弱い

    41 20/09/15(火)01:49:09 No.727836248

    >じゃがいもって種芋植えればわりと適当でも育つよね それでもやっぱり適した気候や土地はある

    42 20/09/15(火)01:49:35 No.727836347

    信長が何年に死んだとか知らんが 死んだ時49歳ってだけ知ってる

    43 20/09/15(火)01:49:45 No.727836378

    本能寺じゃがバターなの?

    44 20/09/15(火)01:50:54 No.727836619

    >じゃがいもが大好物だから喜んじゃっているのか 洋食料理人からしたら料理のレパートリー増えるってレベルじゃないからな

    45 20/09/15(火)01:51:22 No.727836710

    どんな調理法にしてもうまくなるし炭水化物だから腹膨れるし食う以外にもでんぷんとかアルコールにして色々使えるし何よりどんな土地でも育つ じゃがいもヤバくね?

    46 20/09/15(火)01:51:47 No.727836788

    >じゃがいもは環境には強いが病害虫に弱い 「」みたいだな

    47 20/09/15(火)01:51:52 No.727836801

    だからアイルランドは死んだ

    48 20/09/15(火)01:51:59 No.727836819

    この今井様マジで有能だからな じゃがいも仕入れて「あいつノッブに重用されてたし恩売っとくか…」で一緒に持ってきたのモロコシという

    49 20/09/15(火)01:52:00 No.727836830

    ジャガイモからでんぷん取り出してとか活用方法は多い

    50 20/09/15(火)01:52:40 No.727836975

    >この今井様マジで有能だからな >じゃがいも仕入れて「あいつノッブに重用されてたし恩売っとくか…」で一緒に持ってきたのモロコシという オーパーツその2を気軽に…

    51 20/09/15(火)01:52:47 No.727836997

    >じゃがいも仕入れて「あいつノッブに重用されてたし恩売っとくか…」で一緒に持ってきたのモロコシという 最強コンボだな

    52 20/09/15(火)01:52:49 No.727837004

    そうだ、栽培作物を全てジャガイモにしよう

    53 20/09/15(火)01:52:49 No.727837010

    >じゃがいも仕入れて「あいつノッブに重用されてたし恩売っとくか…」で一緒に持ってきたのモロコシという ケンのレパートリーがまた増えちまうー!!

    54 20/09/15(火)01:52:54 No.727837022

    >>じゃがいもって種芋植えればわりと適当でも育つよね >それでもやっぱり適した気候や土地はある 日本の中だと北海道が一番適してると聞いた 土の質とかがだいぶ違うそうな

    55 20/09/15(火)01:53:01 No.727837044

    ジャガイモあればウォッカが作れるな

    56 20/09/15(火)01:53:05 No.727837057

    シリアルバーをまるでCMみたいに囓ってたのも今井様だったっけ

    57 20/09/15(火)01:53:30 No.727837125

    でもこの頃の輸入トウモロコシって普段食ってるスイートコーンではないのかな?

    58 20/09/15(火)01:53:31 No.727837126

    ひとつくらい食わせろ!

    59 20/09/15(火)01:53:44 No.727837177

    >でもこの頃の輸入トウモロコシって普段食ってるスイートコーンではないのかな? 違ったはず

    60 20/09/15(火)01:53:45 No.727837180

    正確な年数分かったのって割りとターニングポイント?

    61 20/09/15(火)01:54:13 No.727837273

    米本位制がくずれちまうー!

    62 20/09/15(火)01:54:22 No.727837296

    >でもこの頃の輸入トウモロコシって普段食ってるスイートコーンではないのかな? どっちかっていうと挽いて粉にするタイプだけどそれでもかなりパワーあるんだよ

    63 20/09/15(火)01:54:57 No.727837409

    アメリカの甘くないトウモロコシ本当に甘くなかったなぁ…

    64 20/09/15(火)01:54:59 No.727837413

    ケンならモロコシからディーゼル燃料作ってもおかしくはない

    65 20/09/15(火)01:55:10 No.727837445

    >シリアルバーをまるでCMみたいに囓ってたのも今井様だったっけ そっちは名前もない織田御用達の御用商人

    66 20/09/15(火)01:55:12 No.727837449

    トマトと唐辛子も欲しい

    67 20/09/15(火)01:55:13 No.727837456

    >「」も現代知識を身に着けてタイムスリップしたらこれくらいできるだろ スマホ装備でも無理です

    68 20/09/15(火)01:55:13 No.727837457

    でも普通の歴史の年代はあんまりよく覚えてないからなケン

    69 20/09/15(火)01:55:22 No.727837494

    スイートコーンは20世紀初頭のたしかアメリカで開発した品種だから確実に存在しない

    70 20/09/15(火)01:55:22 No.727837495

    米小麦ジャガイモトウモロコシ辺りは主食になれる穀物って事で 有ると本当に強いヤツだ

    71 20/09/15(火)01:55:30 No.727837523

    デントコーンだろうけどそれでも料理に使えるし何よりこの時代に量産出来たら家畜の飼料が手に入るとか強すぎる

    72 20/09/15(火)01:55:31 No.727837526

    たしか世界で食われてる作物の量だと 米よりジャガイモよりトウモコロシのが突出してたと思う

    73 20/09/15(火)01:55:38 No.727837551

    小麦粉とコーングリッツあればマフィンが作れる…!

    74 20/09/15(火)01:55:52 No.727837588

    >アメリカの甘くないトウモロコシ本当に甘くなかったなぁ… それ飼料用とか燃料用のやつ…

    75 20/09/15(火)01:56:00 No.727837625

    サツマイモはもうちょっと先なのか

    76 20/09/15(火)01:56:31 No.727837715

    ジャガイモは冗談抜きでレパートリーが100種以上増える

    77 20/09/15(火)01:56:34 No.727837730

    あったよ!じゃがいもが!

    78 20/09/15(火)01:58:05 No.727837995

    本能寺はウォッカで酔っ払ったノブがポテチを揚げる油をこぼして燃えるのか

    79 20/09/15(火)01:58:13 No.727838022

    スペイン人が1570年頃見つけたジャガイモが10年かからず極東まで来るんだから人繋ぎの大秘宝ってすごいなあ

    80 20/09/15(火)01:58:26 No.727838071

    >日本の中だと北海道が一番適してると聞いた >土の質とかがだいぶ違うそうな 気候帯からして違うしな 逆を言うと稲は気候だけじゃなく土も合わないんだろうか北海道 品種で最近は道産米もあるけど

    81 20/09/15(火)01:59:16 No.727838225

    >ひとつくらい食わせろ! ひとつでいいですか!!

    82 20/09/15(火)01:59:33 No.727838270

    >逆を言うと稲は気候だけじゃなく土も合わないんだろうか北海道 基本的に暖かくて湿った気候好きだからなあいつら だから東南アジアでよく米食われてる

    83 20/09/15(火)01:59:45 No.727838317

    >スペイン人が1570年頃見つけたジャガイモが10年かからず極東まで来るんだから人繋ぎの大秘宝ってすごいなあ 梅毒なんてその半分未満で世界一周した説があるからな

    84 20/09/15(火)01:59:53 No.727838337

    >たしか世界で食われてる作物の量だと >米よりジャガイモよりトウモコロシのが突出してたと思う そりゃあ米なんて水がじゃぶじゃぶ使えないと作れないし栄養もほぼ炭水化物オンリーだし…

    85 20/09/15(火)01:59:56 No.727838343

    じゃがいものことは詳しくないけれど 稲作みたいに潤沢すぎる水とか必要なくなるならだいぶ農家楽だな

    86 20/09/15(火)02:00:00 No.727838355

    >本能寺はウォッカで酔っ払ったノブがポテチを揚げる油をこぼして燃えるのか あまりのアホさ加減に明智光秀が私がやりましたと罪を被るんだな

    87 20/09/15(火)02:01:04 No.727838545

    テンション上がりすぎて敦盛踊りながらクッキングしちゃったんど…

    88 20/09/15(火)02:01:20 No.727838585

    豚肉とじゃがいもあるならあとはにんじんとスパイスあればカレー作れるな…

    89 20/09/15(火)02:01:50 No.727838673

    >豚肉とじゃがいもあるならあとはにんじんとスパイスあればカレー作れるな… カレーはだいぶ前につくってるんだ…今の日本のカレーじゃないけども

    90 20/09/15(火)02:01:54 No.727838693

    >正確な年数分かったのって割りとターニングポイント? どっちかというと「歴史が変えられそうなことが分かる」→「じゃあ年数知らないとな!」 の順番だったような

    91 20/09/15(火)02:01:55 No.727838699

    稲作の強みは狭い所で大量に取れるのと連作障害無いとされる所か

    92 20/09/15(火)02:01:56 No.727838703

    栄養の少ない土地でも育つが 代わりにその土地の栄養一気に持ってくので土地が枯れるのと 連作すると虫のせいでダメになる

    93 20/09/15(火)02:02:36 No.727838825

    連作障害の無い奇跡の農法なんだぞ稲作は

    94 20/09/15(火)02:02:46 No.727838852

    なんならもう未来人ですカミングアウトしてるぞ信長相手に

    95 20/09/15(火)02:03:13 No.727838934

    ジャマイカとかの方ではコーンミール粥が貧乏人の主食と聞くね

    96 20/09/15(火)02:03:16 No.727838950

    >なんならもう未来人ですカミングアウトしてるぞ信長相手に ふーん で? って言われたんなさんざん悩んだのに

    97 20/09/15(火)02:03:22 No.727838972

    >連作障害の無い奇跡の農法なんだぞ稲作は でも独自の病気にかかりますよね?

    98 20/09/15(火)02:03:32 No.727839011

    >なんならもう未来人ですカミングアウトしてるぞ信長相手に あっそう…まあお前ならあるんじゃね…?くらいだったよね

    99 20/09/15(火)02:03:36 No.727839025

    >小麦粉とコーングリッツあればマフィンが作れる…! su4203335.jpg

    100 20/09/15(火)02:03:36 No.727839026

    >>連作障害の無い奇跡の農法なんだぞ稲作は >でも独自の病気にかかりますよね? うん!

    101 20/09/15(火)02:04:38 No.727839213

    >>なんならもう未来人ですカミングアウトしてるぞ信長相手に >あっそう…まあお前ならあるんじゃね…?くらいだったよね 妖怪じゃないならいいや…

    102 20/09/15(火)02:04:56 No.727839260

    現代人が過去に行って本当に無双できるかっていうとそうでもないなってスタンス

    103 20/09/15(火)02:05:02 No.727839288

    >su4203335.jpg ベーグルじゃねーか!!

    104 20/09/15(火)02:05:20 No.727839336

    ケンに関してはむしろ同時代の人間だったほうが怖いし

    105 20/09/15(火)02:06:05 No.727839469

    >この今井様マジで有能だからな >じゃがいも仕入れて「あいつノッブに重用されてたし恩売っとくか…」で一緒に持ってきたのモロコシという 伊達にあざとい系サブヒロイン抱く権利持ってねえな…

    106 20/09/15(火)02:06:08 No.727839476

    俺はそもそもそんなに覚えてないわ事細かに

    107 20/09/15(火)02:06:09 No.727839479

    この戦いで誰が死ぬかまで歴史しらねえ…って無力さがあったな 色んな人と仲良くなったのに誰が生き残るかわからない

    108 20/09/15(火)02:07:01 No.727839636

    へー 妖怪じゃなくて安心したわ

    109 20/09/15(火)02:07:36 No.727839731

    茶化したんだろうけど妖怪って信じられてたのかな すごい気になる

    110 20/09/15(火)02:07:53 No.727839778

    あのピザをぐるぐるするヤツは味を美味くする効果が有る →つまり自分も習得している筈だ! 記憶には無いが

    111 20/09/15(火)02:08:55 No.727839968

    妖怪料理男…

    112 20/09/15(火)02:09:08 No.727840011

    >茶化したんだろうけど妖怪って信じられてたのかな novは親父が熱心に神仏に祈ったのに死んだことから信心とか神秘とかにすごい否定的な人だったと聞いたことが有る

    113 20/09/15(火)02:10:22 No.727840200

    先のことがわからんなら皆と一緒じゃん!

    114 20/09/15(火)02:11:59 No.727840462

    熱田神宮にnovが願掛けに行ったって有名なエピソードあるし 人智を越えた力のようなものは当時の一般的な感覚として信じてはいたと思う

    115 20/09/15(火)02:13:04 No.727840624

    まあどう考えても普通の人じゃないからな…

    116 20/09/15(火)02:14:43 No.727840869

    (でも自分の神社建てさせてみる)

    117 20/09/15(火)02:17:49 No.727841288

    ケンが武田や徳川の家に行くたびに思い知る信長のボーダーレスっぷり

    118 20/09/15(火)02:21:16 No.727841754

    ポテチまで待たせなくてもじゃがバターに醤油かけてやればいいのに... あとポテチ完成までにコーラ作ろう

    119 20/09/15(火)02:21:27 No.727841782

    そもそも織田氏は神社発祥の神官の一族だもの 個人としてはどうだったか知らない

    120 20/09/15(火)02:24:03 No.727842132

    >信長に仕えた謎の料理人 >本能寺を焼いてまで作りたかった料理とは? 信長の丸焼きにございます…!

    121 20/09/15(火)02:24:07 No.727842144

    宗教を人心掌握ツールとして捉えた織田豊臣徳川は強い

    122 20/09/15(火)02:24:24 No.727842183

    >逆を言うと稲は気候だけじゃなく土も合わないんだろうか北海道 >品種で最近は道産米もあるけど 品種改良しまくって今や新潟に次ぐ米の産地になってるのだ

    123 20/09/15(火)02:24:25 No.727842184

    >ポテチまで待たせなくてもじゃがバターに醤油かけてやればいいのに... >あとポテチ完成までにコーラ作ろう 炭酸はクエン酸と重曹 コーラはバニラとシナモンがあれば作れるはずなので意外と簡単に作れそうだな

    124 20/09/15(火)02:25:01 No.727842258

    エンチャントファイアがなければこの料理は完成しない!

    125 20/09/15(火)02:26:22 No.727842427

    とりあえずはポタージュ確定のルートだよね

    126 20/09/15(火)02:26:29 No.727842444

    >>ポテチまで待たせなくてもじゃがバターに醤油かけてやればいいのに... >>あとポテチ完成までにコーラ作ろう >炭酸はクエン酸と重曹 >コーラはバニラとシナモンがあれば作れるはずなので意外と簡単に作れそうだな 炭酸は割と代用効くしシナモンはもうあるからバニラがネックかな

    127 20/09/15(火)02:26:51 No.727842482

    このままいくと信長マジで料理で死にそうだからやめろ

    128 20/09/15(火)02:27:36 No.727842566

    >とりあえずはポタージュ確定のルートだよね コンポタ+砂糖みたいなのは食わせた そこらのいままでもこれからも稗粟しか食えないような船渡しに

    129 20/09/15(火)02:27:47 No.727842588

    >(でも自分の神社建てさせてみる) (不評だわ…)

    130 20/09/15(火)02:28:35 No.727842684

    ポテチとコーラでゴロゴロするnovはみたい

    131 20/09/15(火)02:28:54 No.727842726

    novが晩年虫歯だった原因って…

    132 20/09/15(火)02:29:11 No.727842770

    新大陸のお野菜優秀過ぎない?

    133 20/09/15(火)02:29:48 No.727842859

    そういえば牛糞からバニラの元になる成分が抽出されたらしいな

    134 20/09/15(火)02:30:18 No.727842936

    >コーラはバニラとシナモンがあれば作れるはずなので意外と簡単に作れそうだな >バニラ 無理… 日本が存在を知ったのは幕末に渡米したときにアイス食ったときってくらい遅いし

    135 20/09/15(火)02:31:21 No.727843076

    甘い香り付ならなんかで代用出来ないだろうか ラムネなら行けるか?

    136 20/09/15(火)02:32:54 No.727843271

    >コンポタ+砂糖みたいなのは食わせた >そこらのいままでもこれからも稗粟しか食えないような船渡しに 鬼の所業

    137 20/09/15(火)02:35:00 No.727843504

    >お父さんが大学教授で家の蔵書がすごいことになってるおかげで幼少期から色んな本読みまくってたっぽいからねケン それはそれとしてなんかこう……知識のトリガーとかいろいろおかしくない?

    138 20/09/15(火)02:35:38 No.727843575

    >>コンポタ+砂糖みたいなのは食わせた >>そこらのいままでもこれからも稗粟しか食えないような船渡しに >鬼の所業 (この時代の甘味とはかくも暴力的なものなのか――)

    139 20/09/15(火)02:35:45 No.727843590

    >甘い香り付ならなんかで代用出来ないだろうか >ラムネなら行けるか? バニリンという独自の物質由来の香りだから無理に代用しても似ても似つかぬものになるだろう

    140 20/09/15(火)02:36:55 No.727843716

    >>甘い香り付ならなんかで代用出来ないだろうか >>ラムネなら行けるか? >バニリンという独自の物質由来の香りだから無理に代用しても似ても似つかぬものになるだろう じゃあサイダーだな

    141 20/09/15(火)02:37:08 No.727843742

    いやバニラっぽいのはできるって 勧修寺様が安息香持ってただろ

    142 20/09/15(火)02:37:10 No.727843743

    >ケンに関してはむしろ同時代の人間だったほうが怖いし 未来人カミングアウトされても良かった人間の枠だったって安心するよね

    143 20/09/15(火)02:38:08 No.727843856

    >(この時代の甘味とはかくも暴力的なものなのか――) 甘いものと言えばはちみつ!果物!って限定的なものだったものな 干し柿大好き!ってなる人多かったそうな

    144 20/09/15(火)02:38:27 No.727843892

    >いやバニラっぽいのはできるって >勧修寺様が安息香持ってただろ さすがにどうかと思うけど ケンなんだよな……

    145 20/09/15(火)02:38:48 No.727843935

    氷室で冷やしたフルーツ牛乳とかも飲ませたいけど消毒が不安か そもそも割と生卵出してるけど

    146 20/09/15(火)02:39:22 No.727844007

    年表覚えてる人どうして覚えてんの ケンは語呂合わせで詰め込んでるようには見えない…

    147 20/09/15(火)02:40:03 No.727844096

    書物を写真のように記憶できるタイプの人だったんだろう

    148 20/09/15(火)02:40:23 No.727844125

    >年表覚えてる人どうして覚えてんの >ケンは語呂合わせで詰め込んでるようには見えない… ケンは多分食い物と=で結び付いてる……

    149 20/09/15(火)02:41:15 No.727844223

    >甘いものと言えばはちみつ!果物!って限定的なものだったものな >干し柿大好き!ってなる人多かったそうな それがわかってて食わせるケン…

    150 20/09/15(火)02:41:17 No.727844228

    甘い香りの香辛料自体はあるのかバニラ無理でも

    151 20/09/15(火)02:43:47 No.727844522

    今バニリンの合成調べた うしのうんこからつくる方法があった……

    152 20/09/15(火)02:43:49 No.727844530

    Q.日本全国の誰を尋ねても知らないような料理の知識とそれを作る腕前を併せ持ち幾度となく無理難題を解決してきた腹心の部下の料理人が名前を聞いた瞬間驚いて大声を出してしまう珍しい芋の存在を知った瞬間のノブの気持ちを答えよ

    153 20/09/15(火)02:44:32 No.727844617

    ケンは食べ物関係の年表しか覚えてないからな… 森様が死ぬ戦とかは知らなかった

    154 20/09/15(火)02:45:03 No.727844675

    >甘い香りの香辛料自体はあるのかバニラ無理でも それこそシナモンとか

    155 20/09/15(火)02:45:16 No.727844700

    >気持ちを答えよ 食わせろ!

    156 20/09/15(火)02:45:40 No.727844753

    >戦国時代に飛ばされたらジャガイモの伝来時期くらいは覚えておかないと大変なことになるぞ 俺が覚えてても何も意味ねえよ

    157 20/09/15(火)02:46:07 No.727844810

    >気持ちを答えよ 仕入れろ…

    158 20/09/15(火)02:46:22 No.727844840

    >ケンは食べ物関係の年表しか覚えてないからな… >森様が死ぬ戦とかは知らなかった 包丁発明前は素手だった筈だとか割と抜けてるとこもある まあ石器包丁の発明含めたら素手になるのか...?

    159 20/09/15(火)02:46:54 No.727844905

    そういえば自殺した人この漫画のドラマでくのいち役の人だった

    160 20/09/15(火)02:47:18 No.727844961

    西暦を知るには宣教師に聞いたりノブの年齢から逆算したりすればいいんじゃねえかな…

    161 20/09/15(火)02:48:08 No.727845056

    >>気持ちを答えよ >仕入れろ… 偉そうに黙ってるんじゃなくて言葉が出ないやつだったか……

    162 20/09/15(火)02:49:53 No.727845301

    >戦国時代に飛ばされたらジャガイモの伝来時期くらいは覚えておかないと大変なことになるぞ 向こうにも漂流者がいてジャガイモ伝来を阻止する歴史改変してたらどうしよう なんて余計なこと考えて動けなくなるのが「」だよ

    163 20/09/15(火)02:52:07 No.727845568

    >西暦を知るには宣教師に聞いたりノブの年齢から逆算したりすればいいんじゃねえかな… 暦が今と同じ保証がどこにもねえ…

    164 20/09/15(火)02:59:42 No.727846488

    古今東西の料理にまつわる知識をマスターしてるのはいいとしても ピザ回しは何のために覚えたんだやらねえだろその仕事で

    165 20/09/15(火)03:01:04 No.727846651

    >ピザ回しは何のために覚えたんだやらねえだろその仕事で だって料理だし……

    166 20/09/15(火)03:01:27 No.727846704

    食いたいし外交に使えるし 平時や戦時での食料事情が良くなるかもだし 食いたいし 持ってこい今井

    167 20/09/15(火)03:02:18 No.727846808

    特定ジャンルの料理人が別ジャンルの料理知識やスキルを仕入れるのはよくあることだし…

    168 20/09/15(火)03:03:49 No.727846985

    >特定ジャンルの料理人が別ジャンルの料理知識やスキルを仕入れるのはよくあることだし… ケンの場合実際たびたび役に立ってるどころかそれで窮地切り抜けてるからな

    169 20/09/15(火)03:06:45 No.727847320

    (これ絶対美味いものになるやつだ…絶対だよ…ケンの反応からして相当だよ…)

    170 20/09/15(火)03:09:11 No.727847597

    >(これ絶対美味いものになるやつだ…絶対だよ…ケンの反応からして相当だよ…) ケンが叫んでから超高速でこんなこと考えてるんだろうなノブ

    171 20/09/15(火)03:10:58 No.727847780

    >古今東西の料理にまつわる知識をマスターしてるのはいいとしても >ピザ回しは何のために覚えたんだやらねえだろその仕事で ケンも男だぞ かっこいいからやりたい!ってなってもおかしくないだろ

    172 20/09/15(火)03:13:51 ID:wybfksdM wybfksdM No.727848060

    削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/727845837.htm imgからキン肉マンを追い出すためのスレです 悪印象付けるためゆで叩きでスレをどんどん伸ばしてください

    173 20/09/15(火)03:15:54 No.727848264

    >>甘い香りの香辛料自体はあるのかバニラ無理でも >それこそシナモンとか 杏仁とかでも行けそうだな

    174 20/09/15(火)03:19:19 No.727848607

    さすがにケンもバニリン合成には手を出さんだろう 出さないよね?

    175 20/09/15(火)03:23:55 No.727849097

    料理人なら食材と調理法と料理の歴史を覚えてるのは当たり前だからな…

    176 20/09/15(火)03:25:15 No.727849233

    >料理人なら食材と調理法と料理の歴史を覚えてるのは当たり前だからな… 南京芋!でシームレスに二つの説から特定にいくのはちょっとおかしい

    177 20/09/15(火)03:29:56 No.727849745

    ケンなら学術論文も読んでるから 牛糞からバニラ生成くらい余裕よ

    178 20/09/15(火)03:31:42 No.727849906

    >ケンなら学術論文も読んでるから >牛糞からバニラ生成くらい余裕よ ノブに出して切られるのが先か受け入れられるのが先かチャレンジでもやる気か

    179 20/09/15(火)03:33:28 No.727850059

    もう光秀の謀反をリークして誅殺させちゃえばいいのに

    180 20/09/15(火)03:41:44 No.727850767

    >もう光秀の謀反をリークして誅殺させちゃえばいいのに 今までなにを読んできたんだ…

    181 20/09/15(火)03:42:09 No.727850795

    ケンはミッチーも含めた織田家臣団のみなさんが大好きなので無理