虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/14(月)23:54:11 全く働... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)23:54:11 No.727802070

全く働く気が起きない 図書館で方法序説読んでる

1 20/09/14(月)23:58:58 No.727803634

図書館で働けば?

2 20/09/15(火)00:00:53 No.727804304

>図書館で働けば? 嘱託職員とやらを募集してるが月16日勤務が最大で給料が安い

3 20/09/15(火)00:02:16 No.727804789

無職よりはマシ

4 20/09/15(火)00:02:26 No.727804848

今は時期が悪い

5 20/09/15(火)00:03:09 No.727805092

>今は時期が悪い やっぱりコロナの影響で求人減ってるの?

6 20/09/15(火)00:03:25 No.727805177

コンビニ店長がコロナで コロナ無職になった若い日本人がバイト応募してきてありがたいという

7 20/09/15(火)00:03:31 No.727805211

ハロワ求人の残業時間って信用できる? 昔より情報公開厳しくなったからどうかと思って

8 20/09/15(火)00:03:45 No.727805291

>嘱託職員とやらを募集してるが月16日勤務が最大で給料が安い 図書館の一番大変でつまらんところをやるからあんまりオススメはしない 生活保護受けてても確かギリ足出るかどうかの美味しくない待遇だし

9 20/09/15(火)00:04:26 No.727805525

>図書館の一番大変でつまらんところをやるからあんまりオススメはしない >生活保護受けてても確かギリ足出るかどうかの美味しくない待遇だし そうなんだよ 月20日以上でいいから額面20万は欲しい

10 20/09/15(火)00:04:42 No.727805614

>全く働く気が起きない >図書館で方法序説読んでる デカルト先生を崇拝する仲間なら 数学か哲学の道を歩もうぞ

11 20/09/15(火)00:04:45 No.727805631

>コンビニ店長がコロナで >コロナ無職になった若い日本人がバイト応募してきてありがたいという なんて未来のない話だ

12 20/09/15(火)00:04:48 No.727805649

月給8万で週3交通費支給3時間勤務とかないかな

13 20/09/15(火)00:05:02 No.727805731

無職は哲学に走る

14 20/09/15(火)00:05:04 No.727805740

>ハロワ求人の残業時間って信用できる? >昔より情報公開厳しくなったからどうかと思って 出来ない そもそもハロワ全体が昔よりかはマシ程度だよ

15 20/09/15(火)00:05:34 No.727805907

3日食えてない俺が今一番ヤバいのかな

16 20/09/15(火)00:06:14 No.727806165

ほんと俺、昔なら貴族の家の次男坊とかに生まれて 一生研究とかするのがお似合いの性格だと思うわ

17 20/09/15(火)00:06:53 No.727806416

>3日食えてない俺が今一番ヤバいのかな 大丈夫か? 俺は無職だが総合支援資金で結構金があるぞ 近所なら多少救ってもいい

18 20/09/15(火)00:06:59 No.727806456

コロナで逆に儲かる業界で会社の業績右肩上がりなのに給料変わらず… 社員に還元して!

19 20/09/15(火)00:07:11 No.727806534

>月20日以上でいいから額面20万は欲しい 生活保護受けれたらそれを基に安定したある程度の職につかないと出たり入ったりは難しいからな… 月12まんとかが一番美味しくない

20 20/09/15(火)00:09:08 No.727807228

職業訓練終わったけど仕事つける気がしねぇ…

21 20/09/15(火)00:10:23 No.727807629

原付免許取ったしデリバリーでもするかな 配達先にたどり着けない思うから無理か

22 20/09/15(火)00:10:56 No.727807829

>職業訓練終わったけど仕事つける気がしねぇ… 世の中にはなんでこの人クビにならないんだろうって人が結構居るから安心してほしい

23 20/09/15(火)00:11:32 No.727808052

志望動機や自分の長所を書かせる風潮 何人殺せば無くなるのかって思っちゃうほど苦手

24 20/09/15(火)00:11:42 No.727808120

そりゃクビに出来ない理由があるかクビになる人よか優秀なんでしょう

25 20/09/15(火)00:12:17 No.727808345

>>職業訓練終わったけど仕事つける気がしねぇ… >世の中にはなんでこの人クビにならないんだろうって人が結構居るから安心してほしい 仕事やってける気はするけど > 仕事つける気がしねぇ…

26 20/09/15(火)00:12:28 No.727808420

>ハロワ求人の残業時間って信用できる? >昔より情報公開厳しくなったからどうかと思って ハロワに求人出してる時点で…

27 20/09/15(火)00:12:32 No.727808441

明日認定日なんじゃグフフ

28 20/09/15(火)00:12:56 No.727808581

現代社会で首になるって犯罪犯すレベルじゃないかな…

29 20/09/15(火)00:13:18 No.727808695

>明日認定日なんじゃグフフ 今全員90日+されてるんでしょ いいな

30 20/09/15(火)00:14:07 No.727808963

>>明日認定日なんじゃグフフ >今全員90日+されてるんでしょ >いいな プラス60日よ

31 20/09/15(火)00:14:24 No.727809057

>志望動機や自分の長所を書かせる風潮 >何人殺せば無くなるのかって思っちゃうほど苦手 マイナビリクナビが企業に長年キャンペーン続けた結果だから一生無くなる事はない

32 20/09/15(火)00:15:58 No.727809622

>マイナビリクナビが企業に長年キャンペーン続けた結果だから一生無くなる事はない じゃあ現代に狼と大地の牙と蠍とついでに血盟団を蘇らせるしか方法がねえな

33 20/09/15(火)00:16:55 No.727809942

他人と一切関わらなくて済む仕事ない? 多少給料安くても我慢する

34 20/09/15(火)00:17:21 No.727810113

仕事やめてえよ

35 20/09/15(火)00:17:26 No.727810141

明後日面接だけどすでにダメそうな気がするぜ そうは言っても近隣の求人はあら方喰い尽くしたからマジで決めないとヤバいぜ

36 20/09/15(火)00:18:06 No.727810394

>他人と一切関わらなくて済む仕事ない? 一人で巡回する夜間警備員

37 20/09/15(火)00:18:41 No.727810583

>他人と一切関わらなくて済む仕事ない? >多少給料安くても我慢する 挨拶くらいはできるんだったら(日常)清掃員 生活はできないけどなんかの公助受けてれば「おはようございます」だけ言ってれば体動かすだけで済む

38 20/09/15(火)00:18:54 No.727810660

今日倉庫でピッキングのバイトに応募してきたけど 毎日3人ぐらい応募があるらしい 仕事自体はコロナの影響で定時前に終わるらしい

39 20/09/15(火)00:19:06 No.727810745

>明後日面接だけどすでにダメそうな気がするぜ >そうは言っても近隣の求人はあら方喰い尽くしたからマジで決めないとヤバいぜ 役所の生活福祉課にも行こう

40 20/09/15(火)00:19:48 No.727810973

>今日倉庫でピッキングのバイトに応募してきたけど >毎日3人ぐらい応募があるらしい >仕事自体はコロナの影響で定時前に終わるらしい 警備員の方が比較的求人あるけど破産してたりするとそもそも欠格事項になるしな

41 20/09/15(火)00:19:49 No.727810982

言う事聞いてくれて素直で優秀な人を企業は欲しがるから仕方ないじゃない 俺だって愚痴が多くて自分から何にもしないくせにすぐ他人や仕組みに文句を言う人と仕事したくないし 殺すとか平気で言っちゃう時点で病気だよマジ

42 20/09/15(火)00:19:55 No.727811014

半年で仕事やめるってやばい?

43 20/09/15(火)00:20:29 No.727811206

新聞配達も人と関わらずに済みそうだけどどうなんだろう まあそれ以外の部分できついのはわかる

44 20/09/15(火)00:20:51 No.727811312

>半年で仕事やめるってやばい? 13年で辞める俺の方がやばい 一生の仕事じゃないと思ったら半年で見切りつけた方がいいよ

45 20/09/15(火)00:21:31 No.727811549

>半年で仕事やめるってやばい? 良い印象は持たれないけど相手を納得させられるような理由があるならまし

46 20/09/15(火)00:21:59 No.727811737

>新聞配達も人と関わらずに済みそうだけどどうなんだろう >まあそれ以外の部分できついのはわかる 配達してるときは一人だけど事務所で作業とかもあるんじゃない

47 20/09/15(火)00:22:23 No.727811894

合わないと思うなら辞めていいよ時間の無駄 未経験で飛び込むなら尚更

48 20/09/15(火)00:22:26 No.727811916

10月から仕事だから資格勉強しに毎日図書館行ってるけど戯れで読んだ労基の話面白い… ただ知識があっても実際に組織で是正するのは難しいだろうから結局知識なんだよなぁ

49 20/09/15(火)00:22:29 No.727811936

>半年で仕事やめるってやばい? ヤバい 3年云々の話は俺は間違ってないと思う

50 20/09/15(火)00:23:11 No.727812178

実際みんな3年くらいで転職してるの?

51 20/09/15(火)00:23:13 No.727812186

この間受けた面接の説明でハロワの求人表見たな 転職サイトからの応募だったからハロワに求人出してるの気づかなかった

52 20/09/15(火)00:23:15 No.727812209

>新聞配達も人と関わらずに済みそうだけどどうなんだろう 昔新聞奨学生してたけど専業がクズの確率が高いからあまりオススメしない あと山の中なんかだと崖から落ちたり雪で遭難しかけたりもするした

53 20/09/15(火)00:23:16 No.727812213

>殺すとか平気で言っちゃう時点で病気だよマジ 今まで殺されてきた人間はたくさんいただろこれで その分を少しくらい推進した側に背負ってもらってもそこまで勘定が合わない話ではないだろとは思うよ

54 20/09/15(火)00:23:19 No.727812232

>半年で仕事やめるってやばい? 俺も4月から入った会社半年で辞めて10月から新しいところ行くよ 福利厚生も待遇も俺なんかには勿体ないくらいの会社だったんだけど人間関係がなぁ… 面接では勿論伏せてるけど

55 20/09/15(火)00:23:40 No.727812342

やり直しが効くなら辞めてもいいんじゃないか ゴールを決めているなら何やってもいいと思う 他人に嫉妬して迷惑かけるような人生じゃなきゃ

56 20/09/15(火)00:23:54 No.727812427

辞めて1年3ヶ月経っちゃったよ…

57 20/09/15(火)00:24:02 No.727812467

>半年で仕事やめるってやばい? 中小なら半年以下でやめるやつごまんといるから…

58 20/09/15(火)00:24:02 No.727812469

3年いられるところなら大体のやつはいるんだよ 1年保たないってのは労働者側にも問題あるかもだけど大体雇用側にも問題があるんだよ

59 20/09/15(火)00:24:12 No.727812543

>半年で仕事やめるってやばい? 別にやばくはないが次は決めてから辞めよう

60 20/09/15(火)00:24:24 No.727812638

>実際みんな3年くらいで転職してるの? 3年くらいで病気したり環境が変わったりで辞めざるを得ない人がそれなりに出るという方が正しいと思う 俺は病気した口だったけど

61 20/09/15(火)00:24:24 No.727812639

>13年で辞める俺の方がやばい >一生の仕事じゃないと思ったら半年で見切りつけた方がいいよ 11年で辞めたけど俺も同じこと思ったわ なんで俺あんなとこに11年も…ってなった

62 20/09/15(火)00:24:44 No.727812786

辞める連絡入れずに居なくなる人も居ると聞くけどまじでそんな人居るんだろうか

63 20/09/15(火)00:24:54 No.727812850

>辞めて1年3ヶ月経っちゃったよ… 俺ももうすぐ一年だ…

64 20/09/15(火)00:24:56 No.727812867

少なくとも2年はやらんと職務経歴書に書けるような仕事させて貰えんだろ新卒なら特に そこから1年経験積んでって考えるとやっぱ3年は必要だと思う

65 20/09/15(火)00:25:24 No.727813053

>辞める連絡入れずに居なくなる人も居ると聞くけどまじでそんな人居るんだろうか 前職でいた まあ全然若い子でサボりがちだったからまあ…って感じだったけど

66 20/09/15(火)00:25:34 No.727813123

>>殺すとか平気で言っちゃう時点で病気だよマジ >今まで殺されてきた人間はたくさんいただろこれで >その分を少しくらい推進した側に背負ってもらってもそこまで勘定が合わない話ではないだろとは思うよ 殺されたんじゃなくて勝手に死んだだけだろ… 自分からその道を歩いて殺されたって僻みもいいところだ

67 20/09/15(火)00:25:53 No.727813253

>ほんと俺、昔なら貴族の家の次男坊とかに生まれて >一生研究とかするのがお似合いの性格だと思うわ 次男坊舐めすぎ 寺とか教育ぶちこまれて一生軟禁生活とか素寒貧で放り出されて賊入りとかにならないだけありがたいと思え

68 20/09/15(火)00:26:09 No.727813369

6年で辞めたけど今になってやめなきゃよかったって後悔してる

69 20/09/15(火)00:26:44 No.727813581

>辞める連絡入れずに居なくなる人も居ると聞くけどまじでそんな人居るんだろうか 小売チェーンの本部で働いてたけどバイトなら腐るほど居る あと社員でも年に1人から2人ぐらいは繁忙期の一番忙しい時に金庫の金持って失踪してた

70 20/09/15(火)00:27:09 No.727813715

>6年で辞めたけど今になってやめなきゃよかったって後悔してる 円満退職なら戻ったりする人割といるよ

71 20/09/15(火)00:27:14 No.727813739

証券会社に新卒で入ったけど毎日15時間労働休みは週一あったりなかったり 毎日個人宅に飛び込みして先物騙して買わせてる生活1年で辞めた 今考えてもあれを3年は無理だったな

72 20/09/15(火)00:27:16 No.727813756

>ほんと俺、昔なら貴族の家の次男坊とかに生まれて >一生研究とかするのがお似合いの性格だと思うわ 俺シーランド公国の男爵持ってるから貴族だぜ!

73 20/09/15(火)00:27:29 No.727813833

好きなゲーム買ったりソシャゲに課金して虹裏楽しんでる「」の方がよっぽど人生謳歌してるよ

74 20/09/15(火)00:29:07 No.727814415

1ヶ月で辞めた所は状況悪くなったら煽りに行くぐらいスッキリしてる 三年で辞めた所はまだ飲み会あると来いよって連絡来るし戻りたいって思う

75 20/09/15(火)00:29:44 No.727814653

ブラック気味なところでなんとかやってる 親の臑齧りでニートしたいけど 世間体と親の心配と羞恥心と安っぽいプライドが邪魔して ニートでいられる図太い心臓がないから しんどいけど働き続けてる

76 20/09/15(火)00:29:47 No.727814679

休みが年始以外ないってのは結構辛いわ…ボーナスまでは頑張るけど一年でおさらばかなぁ

77 20/09/15(火)00:29:49 No.727814694

出戻りは元々居たポジションより上のポジションで戻る場合除いて 戻っても一切良いこと無いからやめといた方が良いよ

78 20/09/15(火)00:30:20 No.727814887

行き場がないから戻るんだろう

79 20/09/15(火)00:30:54 No.727815086

>半年で仕事やめるってやばい? おにぎり工場3日で辞めたわ

80 20/09/15(火)00:31:01 No.727815124

7年務めた会社はブラックだったが人間関係緩くて良かった たまに戻りたくなるのは人間関係が今つらいから

81 20/09/15(火)00:31:30 No.727815266

俺はニート可能ならニートするけどな もう働きたくないしニートしようって実家に行ったら すでに兄がニートしてた

82 20/09/15(火)00:31:44 No.727815352

>自分からその道を歩いて殺されたって僻みもいいところだ ? 今の履歴書のJIS仕様が決まったの何年前だと思ってるんだ?80年前前だぞ

83 20/09/15(火)00:32:02 No.727815469

人間関係が一番大事だけどそれだけは実際入って見ないとわかんないっていう…

84 20/09/15(火)00:32:17 No.727815552

つっても親もいつか死ぬしなぁ

85 20/09/15(火)00:32:20 No.727815569

>>半年で仕事やめるってやばい? >パン工場半日で辞めたわ

86 20/09/15(火)00:32:44 No.727815711

自分の金でこつこつ掛けた失業保険貰うのになんであんな説教臭い話聞かされるんだろう 所内のモニターで洗脳じみた映像垂れ流され続けると気がくる移送になる

87 20/09/15(火)00:32:49 No.727815740

10年小売やったけどもうやりとうない…

88 20/09/15(火)00:33:24 No.727815942

失業保険一回も貰ったことないなぁ 自己都合退職の場合今は3か月だっけ?昔は半年だったしその前に就職しないと生きてけんわ

89 20/09/15(火)00:33:25 No.727815950

10~19時の室内で残業20時間年休120日以上の仕事ないかな…朝早い仕事も夜勤もきついってわかったから太陽登りきってから仕事してえ…

90 20/09/15(火)00:33:37 No.727816012

人間関係悪いっていうか一人残らず興味なくて仕事終わったら一秒でも早く帰りたいって感じだったな…

91 20/09/15(火)00:34:19 No.727816278

プログラミングの勉強始めたんじゃ... これで就職するんじゃ...

92 20/09/15(火)00:34:33 No.727816367

>出戻りは元々居たポジションより上のポジションで戻る場合除いて >戻っても一切良いこと無いからやめといた方が良いよ 後学のために教えてほしいんだけど 名のあるいわゆる大企業や機関で同業に行って出戻りとか出来るもんなの? 例えば三菱や住友や日立みたいなでかいところ ネットで探してもみんな中小零細企業の話ばかりだ

93 20/09/15(火)00:34:34 No.727816368

職場にわかりやすい嫌われものが1人居るから人間関係楽でいい

94 20/09/15(火)00:34:46 No.727816441

失業保険なのに求職活動しないと貰えないってそもそもおかしいらしい アメリカは失業したら貰える 求職活動なんてしなくていい

95 20/09/15(火)00:35:01 No.727816528

>人間関係悪いっていうか一人残らず興味なくて仕事終わったら一秒でも早く帰りたいって感じだったな… 謎の朝礼終礼月4の個人面談があって毎回名ざしで上司に罵倒される俺も他人に興味はなかったけど向こうは俺に興味があったようだった

96 20/09/15(火)00:35:27 No.727816699

小売りだとイオンはかなりホワイトな方だと思う 昔バイトしてて社員の様子を見る限りはそう感じた

97 20/09/15(火)00:36:03 No.727816919

数年無職だったけどいざ働いたらもう無職に戻りたくないってなった

98 20/09/15(火)00:36:35 No.727817120

先日無職一年になった だるい

99 20/09/15(火)00:36:42 No.727817167

無職でも全然いいけど金はほしいなって思う

100 20/09/15(火)00:36:43 No.727817170

無職が楽しいのは最初の1週間くらいかな あとはつらい暇だし

101 20/09/15(火)00:36:45 No.727817186

仕事辞めようと思ってるけど次見つかってないしスキルもないから職業訓練校とか気になってるけどどうなんだろう

102 20/09/15(火)00:36:52 No.727817225

>小売りだとイオンはかなりホワイトな方だと思う >昔バイトしてて社員の様子を見る限りはそう感じた イオン系は転勤が…

103 20/09/15(火)00:37:13 No.727817368

>後学のために教えてほしいんだけど >名のあるいわゆる大企業や機関で同業に行って出戻りとか出来るもんなの? >例えば三菱や住友や日立みたいなでかいところ >ネットで探してもみんな中小零細企業の話ばかりだ 日系の大企業はほぼないね 人手不足で最近制度作った会社はあるけどそういうのは元より高いポジションでの採用は絶対あり得ん でも外資だとそれなりに珍しくない

104 20/09/15(火)00:37:25 No.727817435

30代職歴なし無職がコロナのおかげで完成しそうでオラワクワクすっぞ

105 20/09/15(火)00:37:32 No.727817479

金さえあれば無職数年続けてもなんてことなかったな ずっとこの状態が続けばいいと思った

106 20/09/15(火)00:37:39 No.727817525

>イオン系は転勤が… そういや2年くらいでころころ社員変わってたな

107 20/09/15(火)00:37:46 No.727817565

まあもらう手続きとか面倒だから再就職したら二度と失業保険とかもらいたくない

108 20/09/15(火)00:37:53 No.727817597

部長以上だと出戻りは結構あるみたいよ

109 20/09/15(火)00:38:09 No.727817688

給料入るのが当たり前の生活続けたら無職とか考えられなくなるから とりあえず働いてみたら

110 20/09/15(火)00:38:18 No.727817735

結局は金の問題があるから無職じゃいられないのよね

111 20/09/15(火)00:38:26 No.727817788

未経験歓迎って言われても面接までいかせてもらえないと意欲をアピールすることもできないから辛い

112 20/09/15(火)00:38:33 No.727817821

>失業保険一回も貰ったことないなぁ >自己都合退職の場合今は3か月だっけ?昔は半年だったしその前に就職しないと生きてけんわ 今は2ヶ月のはず…去年貰った時は3ヶ月待ちで自己都合だけど病院で診断書書いてもらったら待機時間無くなった

113 20/09/15(火)00:38:44 No.727817881

無職やって思ったのはマジで家族や趣味ないと即効ボケるなって

114 20/09/15(火)00:38:45 No.727817884

1年間無職だけど毎日めっちゃ楽しいよ…

115 20/09/15(火)00:39:18 No.727818089

仕事や日々の生活が楽なら無職なんかやってられるかってなるけどねぇ

116 20/09/15(火)00:39:47 No.727818315

もう求人が多い季節か終わりそうだから就活しなきゃならないのに全くやる気起きない スーパー銭湯行って漫画とか読んでる始末

117 20/09/15(火)00:39:54 No.727818362

>小売りだとイオンはかなりホワイトな方だと思う >昔バイトしてて社員の様子を見る限りはそう感じた 社員は昭和気質だよ…福利厚生は割とよかったけど…

118 20/09/15(火)00:39:56 No.727818380

派遣で3年同じところにいるけどこれ以上いても得るものがなさそうだから転職したい… でもマトモに勤められるところがあるのか心配でもある

119 20/09/15(火)00:40:02 No.727818413

>無職やって思ったのはマジで家族や趣味ないと即効ボケるなって じいちゃん死んで一人無趣味のばあちゃんが数年でおかしくなってなるほどなって思った 今は施設で普通に受け答えできる程度になった

120 20/09/15(火)00:40:17 No.727818499

外資系企業は簡単にクビ切るからドライよね 一緒にリーダー研修を受けてマウンティングけしかけてきた人がいたけど 事業撤退して企業が身売りされてるの見て哀れだなと思った

121 20/09/15(火)00:40:22 No.727818523

貯金いっぱいあったのに調子こいて1年無職したら見るも無残になってしまっていまだに後悔している 昔ほど高給取りじゃないし

122 20/09/15(火)00:40:33 No.727818580

2週間有給取ってるだけですること無さすぎて辛いよ俺 結局会社のPC開いて仕事してるし

123 20/09/15(火)00:40:33 No.727818586

貯金とか職歴の空白期間とかそういうの気にせず2,3年無職になりたい

124 20/09/15(火)00:40:52 No.727818692

俺はもう人生リタイアだ 皆は就活とか頑張ってくれ

125 20/09/15(火)00:41:05 No.727818766

よく言われるけど無職にも才能があるからな 焦燥感がある奴は向いてないから働け

126 20/09/15(火)00:41:37 No.727818957

コロナだなんだ言われても意外と職はいっぱいあるしな

127 20/09/15(火)00:42:26 No.727819232

短期派遣で2ヵ月週5で残業ありで働いて1ヵ月休んでまた2カ月短期派遣契約をして1ヵ月休むを繰り返して5年経つが先行き不安定だが慣れると楽しいよ ちなみに時給は千円で就労時間8時間で交通費はなしだ

128 20/09/15(火)00:42:34 No.727819285

コロナで新卒募集と未経験の求人は減ったと露骨に感じる 経験者募集はむしろ増えたのでは

129 20/09/15(火)00:42:40 No.727819322

>焦燥感がある奴は向いてないから働け 3年無職だったけど終盤常に頭の後ろ引っ張られるような錯覚に陥ってヤバかった

130 20/09/15(火)00:42:46 No.727819351

前職時代に電車にゴーしかけて仕事やめたから余生気分だ やる気出たら働くね…

131 20/09/15(火)00:42:56 No.727819404

>短期派遣で2ヵ月週5で残業ありで働いて1ヵ月休んでまた2カ月短期派遣契約をして1ヵ月休むを繰り返して5年経つが先行き不安定だが慣れると楽しいよ >ちなみに時給は千円で就労時間8時間で交通費はなしだ バイトじゃん!

132 20/09/15(火)00:43:05 No.727819456

外資とかじゃなくても数十年身内だけで回して人取ったこと無い所だと曖昧な理由で採用されて意味不明な理由で三ヶ月でクビにしてくれたりするのでそういうのはもう事故だと思って諦めるしかない

133 20/09/15(火)00:43:21 No.727819544

暇つぶしにバイトしようと思ったら土方系しかねえ…

134 20/09/15(火)00:43:26 No.727819570

2年ちょい無職だけど自分も毎日楽しい いずれはお金が無くなるのと声の出し方忘れてそうなのが不安だけど

135 20/09/15(火)00:43:57 No.727819733

ルーチンワークやりてえな…

136 20/09/15(火)00:44:02 No.727819760

コロナの影響で一番ダメージ受けてる宿泊観光は元々人手不足で誰も行きたがらないような業種だからな そういう所避けてる求職者にはあんま関係ない

137 20/09/15(火)00:44:16 No.727819829

>暇つぶしにバイトしようと思ったら土方系しかねえ… 三十路以降はバイトも選ばなきゃならんのつらい

138 20/09/15(火)00:44:16 No.727819830

しかしまぁ本当に日本の雇用問題は上向きだったんだろうかと疑いたくなるなスレ見てると

139 20/09/15(火)00:44:18 No.727819848

>コロナで新卒募集と未経験の求人は減ったと露骨に感じる >経験者募集はむしろ増えたのでは テレワークだから育成できないとかかね

140 20/09/15(火)00:44:22 No.727819865

無職って普段何やってるの?

141 20/09/15(火)00:44:39 No.727819947

10年ニートしてたけど毎日楽しかったよ 無職つらい人は多分休日とか動かない人なんじゃないかな

142 20/09/15(火)00:44:40 No.727819952

>しかしまぁ本当に日本の雇用問題は上向きだったんだろうかと疑いたくなるなスレ見てると 嘘に決まってんじゃん

143 20/09/15(火)00:45:01 No.727820079

小中高まともに勉強して友達作って 普通に大学出てリクナビマイナビ就活サイト使ったり学内企業展で新卒採用されて 名のある企業に入社してコツコツとキャリアを形成する これが普通の人間の一生なんだ

144 20/09/15(火)00:45:02 No.727820085

>無職って普段何やってるの? ベンチで寝転がったり 暑かったら図書館に行ったり

145 20/09/15(火)00:45:20 No.727820177

実態は非正規を半数以上カウントしといて雇用は絶好調はサギだと思うわ

146 20/09/15(火)00:45:38 No.727820268

>しかしまぁ本当に日本の雇用問題は上向きだったんだろうかと 何をもって上向きとしてたのか気になる所だ

147 20/09/15(火)00:45:48 No.727820323

無職でもニートでもいいけど昼まで寝るのはやめたほうがいい

148 20/09/15(火)00:46:03 No.727820397

>無職って普段何やってるの? 掃除散歩料理img映画鑑賞寝る

149 20/09/15(火)00:46:17 No.727820471

毎日無限に時間があってつらい 寝てるかいもげしかない

150 20/09/15(火)00:46:34 No.727820564

金が湧いてくるならずっと無職でいたいよ やりたいことが多すぎる

151 20/09/15(火)00:46:49 No.727820635

>外資とかじゃなくても数十年身内だけで回して人取ったこと無い所だと曖昧な理由で採用されて意味不明な理由で三ヶ月でクビにしてくれたりするのでそういうのはもう事故だと思って諦めるしかない そんなの毎年新卒採用してる大企業がやれるわけないので 結局中小零細の話に帰結するんだよな そもそもここで聞くべき話じゃないけど

152 20/09/15(火)00:46:53 No.727820653

>無職って普段何やってるの? 読書昼寝ゲーム勉強 昼寝が最高に気持ちいい

153 20/09/15(火)00:46:53 No.727820654

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371053 年末倒産増えるかもだってよ

154 20/09/15(火)00:46:55 No.727820664

>これが普通の人間の一生なんだ 普通って難しいね「」

155 20/09/15(火)00:46:55 No.727820670

>しかしまぁ本当に日本の雇用問題は上向きだったんだろうかと疑いたくなるなスレ見てると 俺の体感としては去年までは本当だった

156 20/09/15(火)00:47:19 No.727820776

正社員になれた…! 関係ないと思うけど取ってて良かった資格

157 20/09/15(火)00:47:24 No.727820799

ずっと家にいてもなんだから図書館とか喫茶店に1人で2時間とかいる

158 20/09/15(火)00:47:31 No.727820825

>年末倒産増えるかもだってよ かもかな…かもかも…

159 20/09/15(火)00:47:41 No.727820866

>俺の体感としては去年までは本当だった つまりここにいる一年以上無職の「」は全員おばか!と…

160 20/09/15(火)00:47:43 No.727820879

>関係ないと思うけど取ってて良かった資格 ちなみに何の資格?

161 20/09/15(火)00:48:05 No.727820989

正社員の肩書てそんなに特別なんだろうか…

162 20/09/15(火)00:48:24 No.727821085

飲食店と観光はガチで死んでるらしいけどもともとそんなところ行きたくねーなーって感じだ

163 20/09/15(火)00:48:34 No.727821129

ニートだけど最近は毎日6時間くらいdbdやってる あとは寝てる

164 20/09/15(火)00:48:51 No.727821217

>年末倒産増えるかもだってよ ホームレスも急増だってよ 住居確保給付金の支給期限も切れるので 今例年の90倍の申し込みが殺到してるので 例年の90倍の人がホームレスになれる やったね

165 20/09/15(火)00:48:55 No.727821233

>正社員の肩書てそんなに特別なんだろうか… 普通は正社員採用だと余程の事がない限りクビにはならない

166 20/09/15(火)00:48:56 No.727821241

>正社員の肩書てそんなに特別なんだろうか… 国のトップは日本から正社員をなくすって言ってたからそんな特別じゃないよ

167 20/09/15(火)00:49:22 No.727821378

>正社員の肩書てそんなに特別なんだろうか… それは勿論 日本だと労働法のおかげで正社員は簡単にクビにならんし

168 20/09/15(火)00:49:24 No.727821393

>>関係ないと思うけど取ってて良かった資格 >ちなみに何の資格? 教員免許…多分関係ないなこれ 学童の正社員になれたぜー!コロナで学童とか放課後デイとか子どもの面倒見る仕事いま忙しいらしいよ

169 20/09/15(火)00:49:27 No.727821410

>90倍 なそ

170 20/09/15(火)00:49:31 No.727821431

死んだ祖父の口癖だったけど 職を転々としてるやつは幸せになれないから転職は多くても2回までにしろって言ってた

171 20/09/15(火)00:49:44 No.727821507

新しく来た人に前職聞くと飲食店って答える人多くなった

172 20/09/15(火)00:49:52 No.727821549

>正社員の肩書てそんなに特別なんだろうか… 肩書きというより安定が手に入ったような気がして不安がいくらか紛れメンタルも安定するというメリットがでかい

173 20/09/15(火)00:49:53 No.727821555

雇用が上向いてるってのも新卒の就職率の話で 一度ドロップアウトした人には厳しい世界なのはずーっと変わってない 人手不足人手不足と叫んでおきながら履歴書に空白期間あったら足切りしてるのが現実

174 20/09/15(火)00:50:05 No.727821629

言うても今は転職当たり前の時代なのは間違いないしな…

175 20/09/15(火)00:50:16 No.727821673

デフレの国で真面目に働く方が阿保や言うのは正しい 日本はオワコン

176 20/09/15(火)00:50:22 No.727821701

>ルーチンワークやりてえな… ルーチンワークの職はあるけど派遣とか期間工の不安定な立場なんだよな 高度成長期には正社員で延々と部品組み立て正社員の仕事いっぱいあったのだが

177 20/09/15(火)00:50:42 No.727821811

>死んだ祖父の口癖だったけど >職を転々としてるやつは幸せになれないから転職は多くても2回までにしろって言ってた 終身雇用全盛期に会社員やってた人はそうだろうね

178 20/09/15(火)00:50:58 No.727821885

>デフレの国で真面目に働く方が阿保や言うのは正しい >日本はオワコン 老人殺した方がいい ってアポ電強盗してるやつらが多分正解

179 20/09/15(火)00:51:09 No.727821952

というか非正規多すぎてびびる 役所も大手上場企業も事務とかは非正規ばっかだし

180 20/09/15(火)00:51:17 No.727821993

派遣型正社員は悪 あんなの滅べばいい

181 20/09/15(火)00:51:26 No.727822037

>無職って普段何やってるの? 家事やって親戚の年寄りのところに顔だして足りないもの聞いて農作業して収穫したの親戚に配ってついでに買い物してとかそんな毎日

182 20/09/15(火)00:51:50 No.727822175

でも上手くやってる人が世の中に沢山いるから 安易に自分がグズな理由をルールや社会の問題にすり替えるのもどうかと思うよ

183 20/09/15(火)00:51:53 No.727822199

>家事やって親戚の年寄りのところに顔だして足りないもの聞いて農作業して収穫したの親戚に配ってついでに買い物してとかそんな毎日 農家じゃん

184 20/09/15(火)00:52:02 No.727822248

>家事やって親戚の年寄りのところに顔だして足りないもの聞いて農作業して収穫したの親戚に配ってついでに買い物してとかそんな毎日 無職…無職?

185 20/09/15(火)00:52:45 No.727822512

>家事やって親戚の年寄りのところに顔だして足りないもの聞いて農作業して収穫したの親戚に配ってついでに買い物してとかそんな毎日 そこまで行くと無職ではない

186 20/09/15(火)00:52:50 No.727822535

>でも上手くやってる人が世の中に沢山いるから >安易に自分がグズな理由をルールや社会の問題にすり替えるのもどうかと思うよ そういうのが下位数%ならそのとおりだけど そんなのが下位20%とか30%になると社会の問題だと思う

187 20/09/15(火)00:52:54 No.727822553

>無職…無職? 収入得てなきゃ社会的にはそうだろう

188 20/09/15(火)00:52:58 No.727822578

まぁ農作物卸したりしてなきゃ無職なんじゃねぇかな…違うかも…

189 20/09/15(火)00:53:22 No.727822688

資格がMOSとオートマ限定しかないまま32歳無職になってしまいやばいやばい なにか…なにか資格取らなきゃ…

190 20/09/15(火)00:53:26 No.727822714

>>死んだ祖父の口癖だったけど >>職を転々としてるやつは幸せになれないから転職は多くても2回までにしろって言ってた >終身雇用全盛期に会社員やってた人はそうだろうね 言葉を素直に認められない時点でお前はいつの時代に生まれても職を転々とするグズだったと思う

191 20/09/15(火)00:53:41 No.727822789

早くコロナ終わらねえかな…

192 20/09/15(火)00:53:45 No.727822807

バイト先に「その年なら他に行く所あるよね!?」ってレベルの若い人が続々と入ってきている 自分もバイト先では若い方だけど色々不安になる

193 20/09/15(火)00:53:55 No.727822860

>日本だと労働法のおかげで正社員は簡単にクビにならんし まともな所ならな…

↑Top