20/09/14(月)23:21:33 カシュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)23:21:33 No.727790444
カシューナッツ美味い
1 20/09/14(月)23:22:04 No.727790642
こういうザコ敵いそう
2 20/09/14(月)23:23:05 No.727791010
そうは生らんやろ
3 20/09/14(月)23:23:14 No.727791071
カシューアップルの部分も食べてみたいけど現地行きはなあ
4 20/09/14(月)23:23:28 No.727791161
生っとるやろがい!
5 20/09/14(月)23:23:33 No.727791209
カシューナッツの上の実って食えないの?
6 20/09/14(月)23:24:51 No.727791672
もっとこう果肉の中に入ってると思ってた
7 20/09/14(月)23:24:56 No.727791702
>カシューナッツの上の実って食えないの? 食えるよ 痛むの早い系だから産地以外で出回らない
8 20/09/14(月)23:25:01 No.727791731
>カシューナッツの上の実って食えないの? 食用だけど食えるか食えないかでいうとほぼほぼ現地人しか食えない
9 20/09/14(月)23:25:12 No.727791783
>カシューナッツの上の実って食えないの? >カシューアップルの部分も食べてみたいけど現地行きはなあ
10 20/09/14(月)23:26:49 No.727792404
割とおいしいらしい 加工品も出回ってるからそれなら日本でも手に入るかも…?
11 20/09/14(月)23:28:55 No.727793101
たべてみたいなぁ
12 20/09/14(月)23:30:27 No.727793634
他のナッツと比べてなんか高いイメージ
13 20/09/14(月)23:30:34 No.727793673
どういう意図でこんな形になったんだろう 鳥さんのウンチで勢力広げるなら実の中にある方がよさそうだけど
14 20/09/14(月)23:31:06 No.727793864
調べてみると果肉はタンニンのせいで渋あじがキツイし口も渇くとか
15 20/09/14(月)23:31:11 No.727793902
https://www.amazon.co.jp/dp/B008OGYPTE/ 国内の営利栽培は無いし(植物園での結実もなし?) 国内でどうにかしようと思ったら加工品だけか
16 20/09/14(月)23:31:26 No.727793991
実の部分食べたきゃナッツ植えて育てるしかないな
17 20/09/14(月)23:32:16 No.727794290
上のが落ちてても鳥も食わないらしいので味はお察し
18 20/09/14(月)23:32:40 No.727794414
果物系は現地でしか味もたないの多いよね…ジャボチカバ食ってみたいよぉ…
19 20/09/14(月)23:32:51 No.727794482
むしろ現地人は上の方をメインで育ててるよ
20 20/09/14(月)23:35:32 No.727795442
>果物系は現地でしか味もたないの多いよね…ジャボチカバ食ってみたいよぉ… シャボチカバは静岡で栽培している農家がいるから そこにいくよろし
21 20/09/14(月)23:39:30 No.727796884
ジュース用の品種なら美味いかもしれない>上の
22 20/09/14(月)23:39:38 No.727796930
件の静岡の農園は9/20に営業するとのこと ジャボチカバは今実ってるから試食可らしいぞ!
23 20/09/14(月)23:47:21 No.727799790
>果物系は現地でしか味もたないの多いよね…ジャボチカバ食ってみたいよぉ… 普通に園芸ショップに売ってるぞ
24 20/09/14(月)23:49:13 No.727800419
一個の身につきナッツ一個って それなのにその辺のスーパーで袋入りが買えるって凄いね
25 20/09/14(月)23:59:50 No.727803902
南米系のスーパーで冷凍品がたまに売ってるらしいから粘れ あんまうまく無いらしいけど
26 20/09/15(火)00:03:22 No.727805148
ジャボチカバは果樹栽培マニアの間で一時期流行ったから結構育ててる人いるっぽい 食った人曰く熱帯の果物って当たり外れ結構あるねだった