楽そう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)22:54:25 No.727780426
楽そうに見えて激務のお仕事上げて行こうぜ
1 20/09/14(月)22:57:45 No.727781610
無職とか?
2 20/09/14(月)22:57:48 No.727781630
コンビニ
3 20/09/14(月)22:57:58 No.727781688
アニメーター
4 20/09/14(月)22:58:20 No.727781802
保険の営業
5 20/09/14(月)22:59:38 No.727782231
土方
6 20/09/14(月)22:59:46 No.727782278
実際に楽な仕事を挙げた方が早そうだな
7 20/09/14(月)23:00:01 No.727782370
ひよこ鑑定士
8 20/09/14(月)23:00:09 No.727782411
img監視員
9 20/09/14(月)23:00:54 No.727782653
激務そうに見えて激務の仕事をあげるんじゃない
10 20/09/14(月)23:01:15 No.727782753
パン屋は朝が死ぬほど大変で昼ごろはクソ楽らしい
11 20/09/14(月)23:01:19 No.727782772
駅員
12 20/09/14(月)23:02:07 No.727783061
農家
13 20/09/14(月)23:03:08 No.727783467
保健室の先生
14 20/09/14(月)23:04:13 No.727783893
チケットもぎり 入場時はクソ大変だけど過ぎたら立っとくだけの仕事になる
15 20/09/14(月)23:04:30 No.727783990
>アニメーター 激務の筆頭じゃねーか
16 20/09/14(月)23:04:36 No.727784028
道路工事とかの誘導してる警備員とかは暇そうだけど結構激務だったりするんです? 夏暑いとか雨でも突っ立ってるとか大変そうではあるけど
17 20/09/14(月)23:04:49 No.727784097
牧場って仕事量的にどうなんだろう
18 20/09/14(月)23:06:28 No.727784722
>保健室の先生 激務なの? 部活とか受け持ってないから暇そうに見えてた
19 20/09/14(月)23:06:50 No.727784874
バーテンダーは楽そうと昔から思っている
20 20/09/14(月)23:06:53 No.727784893
>パン屋は朝が死ぬほど大変で昼ごろはクソ楽らしい 朝が午前3時とかのレベルだけど
21 20/09/14(月)23:07:01 No.727784951
薬局の薬剤師
22 20/09/14(月)23:07:02 No.727784964
ステマや火消しのお仕事
23 20/09/14(月)23:07:07 No.727785001
>>パン屋は朝が死ぬほど大変で昼ごろはクソ楽らしい >朝が午前3時とかのレベルだけど 新聞屋と変わらんな…
24 20/09/14(月)23:07:37 No.727785193
>>保健室の先生 >激務なの? >部活とか受け持ってないから暇そうに見えてた 暇そうに見せないと生徒も萎縮するからそういうフリをしてるんだ というか教師は部活抜きにしても激務
25 20/09/14(月)23:07:43 No.727785226
遺品整理 やってることは引っ越しアルバイトと一緒だがそこ彼処に家主の死の匂いがする
26 20/09/14(月)23:07:49 No.727785261
イオン系のまいばすけっとっていうスーパーは仕事めちゃ楽らしいな
27 20/09/14(月)23:09:41 No.727785959
>暇そうに見せないと生徒も萎縮するからそういうフリをしてるんだ >というか教師は部活抜きにしても激務 保健の先生って授業受け持ってないと思うけどその間なにしてるんだろうよくしらないわ
28 20/09/14(月)23:09:43 No.727785971
コンビニはもう時給800円の仕事内容じゃねえよ 商品売買に荷物の受け取り、タバコの指定、支払いの受付とさらにそれぞれ支払いのパターンが現金、電子マネー、カードと枝分かれしてる
29 20/09/14(月)23:10:13 No.727786152
パン屋は何年も自分の店やってたのに突然もう無理だって辞めちゃう人が結構いるって聞く
30 20/09/14(月)23:10:18 No.727786196
新聞配達はもう夕刊無いし朝刊を配ったらやることなくて 読売新聞の販売店はほっともっとの宅配をしてるらしい
31 20/09/14(月)23:11:07 No.727786455
電力とか水道って楽そうなイメージある
32 20/09/14(月)23:11:29 No.727786609
アニメーターは入って3年の離職率が7割だ
33 20/09/14(月)23:11:30 No.727786622
パン屋もピンキリなんだろうけれど 知り合いのパン屋は朝4時から夜9時頃までやってたな… 生地に拘りがあったようだから仕込みにも焼きにも時間が掛かるとは話してたが
34 20/09/14(月)23:11:55 No.727786768
パン屋は小麦アレルギーになっちゃう人も居そう
35 20/09/14(月)23:11:56 No.727786774
入間市のミニストップは店員居るけどセルフレジで タッチパネルでソフトクリーム注文なのでああいうのがこれからのコンビニななんだろうな
36 20/09/14(月)23:12:11 No.727786865
>コンビニはもう時給800円の仕事内容じゃねえよ >商品売買に荷物の受け取り、タバコの指定、支払いの受付とさらにそれぞれ支払いのパターンが現金、電子マネー、カードと枝分かれしてる 利用客が多いから変な奴に遭遇する確率も高いぜ!
37 20/09/14(月)23:12:36 No.727787027
図書館の司書さんは楽そうに見える
38 20/09/14(月)23:12:40 No.727787058
仕事ではないけどやってみる前と後でイメージ激変したのが結婚式の受け付け
39 20/09/14(月)23:12:43 No.727787080
>コンビニはもう時給800円の仕事内容じゃねえよ >商品売買に荷物の受け取り、タバコの指定、支払いの受付とさらにそれぞれ支払いのパターンが現金、電子マネー、カードと枝分かれしてる ついでにホットスナックの揚げ物とコーヒーマシンのメンテもやって貰おう
40 20/09/14(月)23:12:46 No.727787101
住民税の支払いとかライブのチケットの発券とかのマイナー業務もあるし 少しでもまごついたらレジ行列になって死ぬという
41 20/09/14(月)23:12:57 No.727787172
パンの食べ放題店なんかだと冷凍パン生地をオーブンへ突っ込むだけの簡単なお仕事らしいが
42 20/09/14(月)23:13:36 No.727787429
>パン屋は朝が死ぬほど大変で昼ごろはクソ楽らしい 実家の手伝いで土日に販売やってるけど昼は一番混むから大変だよ… 製造はまあ一段落するから楽かもだけど
43 20/09/14(月)23:13:51 No.727787518
夜のライン工はモニター見てるだけでいいからめっちゃ楽ちんだぞ
44 20/09/14(月)23:13:51 No.727787520
>>暇そうに見せないと生徒も萎縮するからそういうフリをしてるんだ >>というか教師は部活抜きにしても激務 >保健の先生って授業受け持ってないと思うけどその間なにしてるんだろうよくしらないわ やってくる子供の対応とか保健頼りの作成健康観察をもとにデータ作成とか見回りとか…
45 20/09/14(月)23:14:19 No.727787695
牛丼屋
46 20/09/14(月)23:14:42 No.727787878
>図書館の司書さんは楽そうに見える 変なのに当たる確率はコンビニ以上だ
47 20/09/14(月)23:14:54 No.727787960
人気のパン屋で修行して出世した人が別の店舗任されてたけど結局雇われ職人にもどってた
48 20/09/14(月)23:15:10 No.727788062
>夜のライン工はモニター見てるだけでいいからめっちゃ楽ちんだぞ それで40年勤められるんならなぁ
49 20/09/14(月)23:15:17 No.727788111
>図書館の司書さんは楽そうに見える 昔ちょっと齧ったけど紙が重いからわりと力仕事だしレファレンスには知識と経験がいるし大変らしいぞ 何より給料が安い
50 20/09/14(月)23:15:27 No.727788178
>住民税の支払いとかライブのチケットの発券とかのマイナー業務もあるし >少しでもまごついたらレジ行列になって死ぬという 今年はコロナでチケットの払い戻しする機会が何度かあったけど 普段あまりやらない業務なのか戸惑う店員さん多かったな…
51 20/09/14(月)23:15:43 No.727788286
川崎だからかもしれないが図書館はホームレスの巣窟になるかも
52 20/09/14(月)23:15:46 No.727788299
保育所の先生
53 20/09/14(月)23:15:52 No.727788346
>人気のパン屋で修行して出世した人が別の店舗任されてたけど結局雇われ職人にもどってた パン自体の腕と経営は別の才能だからのう… 自前の物件持ちでない限り独立はやめておいた方が無難よー
54 20/09/14(月)23:16:14 No.727788477
>保育所の先生 ガキの相手ってだけで既にいやだ
55 20/09/14(月)23:16:33 No.727788589
>保育所の先生 とにかく薄給
56 20/09/14(月)23:16:42 No.727788661
倉庫系はめちゃくちゃ大変に見えて実は当たり前にそんな重いもの持たせない軽作業だし最近は倉庫も冷暖房効いてるからそう大変でもないんだよなぁ 働いてる人多いから監視も無いしオススメではある
57 20/09/14(月)23:17:19 No.727788879
ピッキングはずっとやってると頭おかしくなる
58 20/09/14(月)23:17:22 No.727788897
清掃の現場責任者
59 20/09/14(月)23:17:27 No.727788943
郵便局員
60 20/09/14(月)23:17:34 No.727788988
正確になんて言うか知らんけど映画館の店員
61 20/09/14(月)23:18:09 No.727789191
元倉庫に製造ライン作った工場は各階にトイレが大小1つすつしかなくて辛かったな
62 20/09/14(月)23:18:12 No.727789207
>変なのに当たる確率はコンビニ以上だ 絶対「」みたいなのかそれ以上の厄介ものがくるだろうからな…
63 20/09/14(月)23:18:12 No.727789214
社会インフラ系は激務かもしれないがそれに見合う給料貰ってるイメージはある
64 20/09/14(月)23:18:20 No.727789258
スーパーとかのパン屋は大体工場から生地買って焼くだけってのが多いんじゃね ドイツなんかも職人いない店は工場から生地買って作らないとダメとかそんなルールがあるって聞いてへーってなった
65 20/09/14(月)23:18:24 No.727789281
楽そうに見えて楽な仕事は?
66 20/09/14(月)23:18:57 No.727789512
>楽そうに見えて楽な仕事は? プールの監視員
67 20/09/14(月)23:19:13 No.727789612
>楽そうに見えて楽な仕事は? おくりびと
68 20/09/14(月)23:19:53 No.727789861
>ピッキングはずっとやってると頭おかしくなる なるけどそれでミスしても後ろで訂正してくれるならそこそこ気楽よ ピッキングしてなんとなくのチェックで終わってそのまま客に行くようだとかなりしんどい
69 20/09/14(月)23:20:01 No.727789902
>楽そうに見えて楽な仕事は? 田舎のネカフェ
70 20/09/14(月)23:20:34 No.727790092
兄貴が小学校の教師やってるけど教師は変なやつ多いしあれな学校行くと何もかもあれで人が嫌いになるって言ってたから俺は無理
71 20/09/14(月)23:20:34 No.727790093
図書館司書は俺もなりたいと思ったな… 給料よかったら今からでもなりたいよ
72 20/09/14(月)23:20:40 No.727790120
ゲーセン店員
73 20/09/14(月)23:20:52 No.727790189
>楽そうに見えて楽な仕事は? システム監視してエラーが出たらとりあえず連絡入れるだけの人
74 20/09/14(月)23:20:58 No.727790235
田舎のゲーセンも楽だろうな…
75 20/09/14(月)23:21:01 No.727790255
今までやったので楽だったのはシステムの監視業務だったな 時間通りに動いてるのさえ確認出来ればいいしトラブルは連絡だけして社員任せだし ただ早朝と深夜の仕事だから睡眠時間はサクサクになった
76 20/09/14(月)23:21:34 No.727790449
情シスのSE
77 20/09/14(月)23:21:35 No.727790457
冷凍倉庫の施設管理者はいろんな意味で最低だったよ
78 20/09/14(月)23:21:41 No.727790492
ラッパーとか楽そうに見えて大変そう
79 20/09/14(月)23:21:46 No.727790515
司書さんは今はもう派遣ばっかりなんだっけ…
80 20/09/14(月)23:21:59 No.727790602
オーケストラのシンバルの人
81 20/09/14(月)23:22:11 No.727790696
>スーパーとかのパン屋は大体工場から生地買って焼くだけってのが多いんじゃね >ドイツなんかも職人いない店は工場から生地買って作らないとダメとかそんなルールがあるって聞いてへーってなった 物にもよるかなー クロワッサンとかパイ生地とか仕込みが大変過ぎる&技能無いと難しいもんは冷凍生地いっぱい使うけどクソ簡単系の菓子パン生地や食パンは自前で仕込んだ方が安いからそんな感じになっとる あと欧州のパン屋は労働時間関連でそうなってる国多いねー 生地仕込んで発酵させるのが大変かつ時間かかるから昔ながらのが作れなくなってたり…
82 20/09/14(月)23:22:23 No.727790752
>ラッパーとか楽そうに見えて大変そう 命の危険がありそう
83 20/09/14(月)23:22:27 No.727790779
市の図書館で司書やってるけど力仕事って言っても台車だってあるし 本選んだり並べたりとかは単純に好きだしで苦にならないから学生の頃やってたバイトと比べると仕事自体は遥かに楽だなと思ってるよ ただ給料は実質バイト以下かな…
84 20/09/14(月)23:22:30 No.727790800
ゲーセン店員楽そうに見えるけどよ…楽なんだよ実際よぉ 将来ずっと働いても行きたいぐらい楽だったけど店が潰れるんじゃどうにもよ…
85 20/09/14(月)23:22:51 No.727790927
球場の係員はめっちゃ楽だったな 3-4時間立ちっぱなしだけど イニングだと出入りないから試合普通に見てた
86 20/09/14(月)23:23:02 No.727790989
歯科技工士もアニメイターに似たような待遇がごろごろある そしてアニメイターほど成果物が華やかじゃないし 粉塵や肝炎リスクまである
87 20/09/14(月)23:23:13 No.727791058
楽な仕事無くね?
88 20/09/14(月)23:23:16 No.727791093
クソ田舎の駅員とか羨ましい
89 20/09/14(月)23:23:34 No.727791214
花屋とか花眺めてるだけだし楽そう
90 20/09/14(月)23:23:44 No.727791268
コンビニとか牛丼の深夜は客の少ない店舗だと楽 勤務時間の半分くらいサボれる
91 20/09/14(月)23:23:49 No.727791300
>司書さんは今はもう派遣ばっかりなんだっけ… そもそも需要の絶対量が少なすぎるからなりたい奴に対して職場が足りない だから一応専門職なのに給料どんどん安くなる
92 20/09/14(月)23:23:51 No.727791313
>楽な仕事無くね? 合う仕事を探すしかないんだ
93 20/09/14(月)23:24:03 No.727791380
>肝炎リスクまである なんで!?
94 20/09/14(月)23:24:15 No.727791450
>花屋とか花眺めてるだけだし楽そう 大変なの分かってて言ってるだろ
95 20/09/14(月)23:24:42 No.727791628
刀鍛冶とか職人的なのはどうなんだろう
96 20/09/14(月)23:24:49 No.727791659
楽な飲食が思いつかねえ カフェ店員とか?
97 20/09/14(月)23:24:51 No.727791671
>そもそも需要の絶対量が少なすぎるからなりたい奴に対して職場が足りない >だから一応専門職なのに給料どんどん安くなる 確かに市に一個あればいいぐらいのレベルだからな…
98 20/09/14(月)23:25:01 No.727791728
駅員とか切符に穴開けるだけの仕事で楽そうだなと思ってた
99 20/09/14(月)23:25:10 No.727791774
中学校の教師は絶対やだなあって自分が中学生ぐらいの頃思ってた 邪悪なやつ多かったし
100 20/09/14(月)23:25:13 No.727791789
今までやった中で1番簡単な仕事は薬飲んで寝るだけの仕事だな
101 20/09/14(月)23:25:15 No.727791797
花屋なんか絶対激務に決まってるものな
102 20/09/14(月)23:25:18 No.727791817
匂いが平気なら特殊清掃はわりと楽 仕事仲間以外に人と会わないし
103 20/09/14(月)23:25:24 No.727791858
>楽な飲食が思いつかねえ かき氷屋さん
104 20/09/14(月)23:25:27 No.727791877
>ラッパーとか楽そうに見えて大変そう そもそも頭回って語彙力無いとできないから
105 20/09/14(月)23:25:42 No.727791986
>今までやった中で1番簡単な仕事は薬飲んで寝るだけの仕事だな 治験か
106 20/09/14(月)23:25:59 No.727792093
公務員とかどこかに楽な職場ありそうだけど 知ってる限りでは全員苦労してるな…
107 20/09/14(月)23:26:09 No.727792143
自販機の補充
108 20/09/14(月)23:26:11 No.727792160
>匂いが平気なら特殊清掃はわりと楽 >仕事仲間以外に人と会わないし 雨の日大変そうでちょっとな…
109 20/09/14(月)23:26:17 No.727792193
>物にもよるかなー >クロワッサンとかパイ生地とか仕込みが大変過ぎる&技能無いと難しいもんは冷凍生地いっぱい使うけどクソ簡単系の菓子パン生地や食パンは自前で仕込んだ方が安いからそんな感じになっとる >あと欧州のパン屋は労働時間関連でそうなってる国多いねー >生地仕込んで発酵させるのが大変かつ時間かかるから昔ながらのが作れなくなってたり… 詳しいな…あなたもしかしてパン職人では…?
110 20/09/14(月)23:26:22 No.727792228
周りから楽勝だと思われてる仕事自体少ない バイト以外で
111 20/09/14(月)23:26:24 No.727792241
どこのパン屋だろう 下の方の星の模様のパンかわいいな
112 20/09/14(月)23:26:27 No.727792262
>刀鍛冶とか職人的なのはどうなんだろう 賃金安くてやっていけないから包丁研ぎのバイトに出稼ぎ来るくらいだ
113 20/09/14(月)23:26:31 No.727792295
>>肝炎リスクまである >なんで!? 肝炎の患者の銀歯作る! 歯の石膏型が来るけど汚染されてたらヤバイ そして銀歯とか手に切り傷出来やすいんだ
114 20/09/14(月)23:26:36 No.727792319
>駅員とか切符に穴開けるだけの仕事で楽そうだなと思ってた 田舎ならいいが都心だと目を酷使してかなり大変 ってことで導入されたのが自動改札機
115 20/09/14(月)23:27:12 No.727792530
>かき氷屋さん 生で出さなきゃいけない系はな…食中毒リスクがな… まあ自前で店舗開くって条件で無ければ楽そうではあるけど…
116 20/09/14(月)23:27:25 No.727792613
どこも大変じゃん!
117 20/09/14(月)23:27:29 No.727792641
新幹線の客降りて乗るまでに清掃する仕事絶対ムリだわ
118 20/09/14(月)23:27:44 No.727792712
>周りから楽勝だと思われてる仕事自体少ない >バイト以外で その中でもちょっと上行くと楽だったりはするんだ その職種でもちょっと特殊な部署だったりすると暇だったりも
119 20/09/14(月)23:27:47 No.727792729
楽な仕事ってあるにはあるけど なるまでが大変か給料が死ぬほど安いか責任クソ重いかのどれかになってくるからなあ
120 20/09/14(月)23:27:48 No.727792737
カーチャン教員で叔父が役所勤めだけど激務だし絶対やりたくねぇなってなった 実際楽な公務員ってあるんかな…
121 20/09/14(月)23:28:10 No.727792857
>中学校の教師は絶対やだなあって自分が中学生ぐらいの頃思ってた >邪悪なやつ多かったし 大学でて社会に出た経験バイト程度で学校に入ったら先生先生だぞ?
122 20/09/14(月)23:28:11 No.727792866
客商売やってると必ずキチガイに出くわすからそこをどう切り抜けるかだな
123 20/09/14(月)23:28:13 No.727792876
ゲーセンはその地域の治安次第だぞ 台揺らしたり大声で騒ぐやつにプライズで2回くらいやっただけで何千円使ったとか嘘吐くやつ 両替だけして出ていくやつ未成年の喫煙や18時以降の入店時間制限を無視してくるやつ それらを全て笑顔でさばけるならやってみるといい
124 20/09/14(月)23:28:13 No.727792880
ラッパーってイメージより大分高学歴意外と多いって聞いたんだけど!
125 20/09/14(月)23:28:26 No.727792942
今はSEだけど子供の頃は特撮のジオラマ作る仕事したかったな…
126 20/09/14(月)23:28:40 No.727793025
大企業の人事や総務だと暇で給料良さそう
127 20/09/14(月)23:28:41 No.727793032
楽な仕事は当然人が辞めないんでポストが空かないってのもある
128 20/09/14(月)23:28:43 No.727793050
>肝炎の患者の銀歯作る! >歯の石膏型が来るけど汚染されてたらヤバイ >そして銀歯とか手に切り傷出来やすいんだ やっかいだなぁ 口歯は人体で一番汚いって言われてるのもうなずける話だ
129 20/09/14(月)23:28:47 No.727793066
>周りから楽勝だと思われてる仕事自体少ない 保母さんは子どもと遊んでるだけみたいなのは聞く
130 20/09/14(月)23:28:49 No.727793076
昔と違って学校の図書室や図書館に司書さんいないしなあ
131 20/09/14(月)23:28:55 No.727793104
今時楽な仕事って首が危うい仕事になるのでは
132 20/09/14(月)23:28:59 No.727793126
客の電話取って要件を技術者に伝えて往復するだけの伝書鳩みたいに楽な仕事があるぜ
133 20/09/14(月)23:29:00 No.727793129
基本的に責任の重さと給与の量は比例するように出来ている
134 20/09/14(月)23:29:06 No.727793166
>実際楽な公務員ってあるんかな… 地方公務員の閑職はほんとに仕事ないぞ
135 20/09/14(月)23:29:17 No.727793232
>実際楽な公務員ってあるんかな… 陸自の武器科弾薬は楽すぎてやばい人間性の人が多いって聞いたぜ!
136 20/09/14(月)23:29:18 No.727793238
アニメーターだけどマジで激務だぜ
137 20/09/14(月)23:29:29 No.727793294
>大企業の人事や総務だと暇で給料良さそう 人事とか絶対行きたくないわ… 全部署からぼろくそだ
138 20/09/14(月)23:29:35 No.727793333
>大企業の人事や総務だと暇で給料良さそう ソリティアおじさん! 会社でソリティアするだけで年収1000万円おじさんじゃないか!
139 20/09/14(月)23:29:39 No.727793352
>クソ田舎の駅員とか羨ましい 朝と夕方の通勤時以外は殆ど人が来ないから 駅付近の店で昼間から飲み食いしたり時には店の人が駅に来て駅舎で飲み食いしてたそうな 国鉄時代に駅員だった親父の話
140 20/09/14(月)23:29:41 No.727793369
>公務員とかどこかに楽な職場ありそうだけど >知ってる限りでは全員苦労してるな… 一般公務員は何年かで異動して全く違う仕事することになるから自分に合う仕事出来ててもその内また大変なの回ってくるからな…
141 20/09/14(月)23:29:52 No.727793428
>>周りから楽勝だと思われてる仕事自体少ない >保母さんは子どもと遊んでるだけみたいなのは聞く 地獄だぞ あとほぼ女だから女の争いがおこる それでバイトはガンガン辞める
142 20/09/14(月)23:30:06 No.727793514
>口歯は人体で一番汚いって言われてるのもうなずける話だ 俺は手取り16万ボーナス残業代なし保険年金加入なくて自分払いで一年で辞めたよ 国家資格なのになあ
143 20/09/14(月)23:30:23 No.727793601
>駅付近の店で昼間から飲み食いしたり時には店の人が駅に来て駅舎で飲み食いしてたそうな ほう >国鉄時代に駅員だった親父の話 うn…そりゃクソゆるい時代だね…
144 20/09/14(月)23:30:35 No.727793677
基本的にお役所勤めは死ぬほど大変だ
145 20/09/14(月)23:31:10 No.727793894
>客商売やってると必ずキチガイに出くわすからそこをどう切り抜けるかだな これさえ無きゃ楽な仕事なのになぁ キチガイってなんで出てくるの…
146 20/09/14(月)23:31:12 No.727793906
田舎の郵便局とか良さそうって思ったけど聞いてる限りそんなことなさそうだから辞めた
147 20/09/14(月)23:31:14 No.727793915
>俺は手取り16万ボーナス残業代なし保険年金加入なくて自分払いで一年で辞めたよ >国家資格なのになあ oh…
148 20/09/14(月)23:31:18 No.727793941
グラフィックデザイナー オシャレな仕事なんて滅多にないし残業地獄だしホワイトな会社はまず無い 若い業界だから独立しないと歳とったら更に地獄
149 20/09/14(月)23:31:19 No.727793947
>保母さんは子どもと遊んでるだけみたいなのは聞く 命預かる仕事したいか?
150 20/09/14(月)23:31:58 No.727794165
昔に比べて平均労働時間は減ったけどその分容量が詰まってどこも激務になっている気がする
151 20/09/14(月)23:32:08 No.727794230
当たり前だけど「」普通に働いてるんだな…
152 20/09/14(月)23:32:10 No.727794239
保母さんとか保育関係は需要高まりすぎてキツそう
153 20/09/14(月)23:32:17 No.727794291
SEだが医療と金融という命と金が関わるところは 絶対ミスできないから関わりたくない……
154 20/09/14(月)23:32:42 No.727794433
>当たり前だけど「」普通に働いてるんだな… やめたら次が無いから嫌でも働くしかないんだ…
155 20/09/14(月)23:32:46 No.727794461
>これさえ無きゃ楽な仕事なのになぁ >キチガイってなんで出てくるの… そりゃ電波系で有名な糖質だけで100人いれば1人いる計算だしまあ人の多い所なら当たる可能性は上がるさね…
156 20/09/14(月)23:32:49 No.727794468
公務員で楽なのは自衛隊!いやほんと!
157 20/09/14(月)23:32:50 No.727794478
餌ばらまいとけば翌朝には卵が売れる卵屋さんは楽そう
158 20/09/14(月)23:32:54 No.727794493
>昔に比べて平均労働時間は減ったけどその分容量が詰まってどこも激務になっている気がする コンピューターが高性能になったからいっぱい働けるんだ
159 20/09/14(月)23:32:59 No.727794533
>当たり前だけど「」普通に働いてるんだな… 金なきゃフィギュアもゲームもできないぜ
160 20/09/14(月)23:32:59 No.727794536
営業サボり魔だけど営業成績悪くて小言言われ続けるのを楽と取るか
161 20/09/14(月)23:33:10 No.727794593
>地獄だぞ >あとほぼ女だから女の争いがおこる >それでバイトはガンガン辞める 女どもはなんであんな仕事上とはいえ仲悪くなれるの… 男たちはまぁ上辺だけでも我慢するのに…
162 20/09/14(月)23:33:27 No.727794709
>公務員で楽なのは自衛隊!いやほんと! 上下関係がクソめんどくさいと聞く
163 20/09/14(月)23:33:36 No.727794756
拘束時間はともかく実労働時間は大抵の業界でむしろ伸びてるからな
164 20/09/14(月)23:33:42 No.727794798
>公務員で楽なのは自衛隊!いやほんと! 楽だと洗脳されているんだな…
165 20/09/14(月)23:33:53 No.727794862
>餌ばらまいとけば翌朝には卵が売れる卵屋さんは楽そう めっちゃ薄利多売で大変って実家の農家借金してまで継いだ人が言ってたよ…
166 20/09/14(月)23:33:55 No.727794873
ケーキ屋さん
167 20/09/14(月)23:34:05 No.727794927
現場系は死んじゃうから割と休憩時間きちんと取れるよね まあだからといって全然楽じゃないけど
168 20/09/14(月)23:34:12 No.727794955
>ケーキ屋さん 女児かよ
169 20/09/14(月)23:34:20 No.727795003
>公務員で楽なのは自衛隊!いやほんと! 友人は年間通して海の上で生活してて絶対楽に見えない 本人は好きらしいけど
170 20/09/14(月)23:34:20 No.727795004
飲食はコロナでどこも厳しそう
171 20/09/14(月)23:34:22 No.727795015
そういう意味では今楽よだって受注が無いし! 営業所待機になって久しい設計者です
172 20/09/14(月)23:34:22 No.727795018
>保母さんとか保育関係は需要高まりすぎてキツそう ばーちゃんが経営してる園長さんだけど 最近の若いもんは派閥とか見栄とか酷いねぇ 私の若い頃は陰口といじめだけだったよとか言ってた
173 20/09/14(月)23:34:26 No.727795031
畜産業において楽という字は24時間のどこにもない…
174 20/09/14(月)23:34:30 No.727795060
>女どもはなんであんな仕事上とはいえ仲悪くなれるの… >男たちはまぁ上辺だけでも我慢するのに… 巻き込まれたくないから距離置いてたら新人にあの人は他人に関心が無い人って紹介されてるのを耳にした…
175 20/09/14(月)23:34:35 No.727795084
花屋は力仕事が主だと聞いたな 結婚式で使った花はすぐに片付けてすぐ冷やして再利用するとかなんとか かれこれ何十年前の話なので今はどうなのか知らない…
176 20/09/14(月)23:35:00 No.727795242
>公務員で楽なのは自衛隊!いやほんと! それは当たり部署を引けただけだな… 外れに当たるとうn…それはまあ大手企業とかも同様か
177 20/09/14(月)23:35:02 No.727795252
ウチは会社全体で見ると楽な方だけど自分の部署だけ異常に労働時間長くて地獄だ…
178 20/09/14(月)23:35:17 No.727795340
営業事務かな 事務って騙して求人してるけどやってることは営業だししかも評価されにくい おまけに給与は安い
179 20/09/14(月)23:35:18 No.727795346
>飲食はコロナでどこも厳しそう 上はともかく現場は楽でよかったよ また緊急事態宣言出してほしいくらい
180 20/09/14(月)23:35:18 No.727795349
>巻き込まれたくないから距離置いてたら新人にあの人は他人に関心が無い人って紹介されてるのを耳にした… 地獄か
181 20/09/14(月)23:35:24 No.727795382
坊さんとか葬式終わったらご飯まで出してくれるしいい仕事だな
182 20/09/14(月)23:35:50 No.727795568
今だに公務員楽って言うやつ多いけどやってみればいいのに
183 20/09/14(月)23:35:50 No.727795569
電話オペレーターとか年中テレワークみたいなもんじゃね
184 20/09/14(月)23:36:10 No.727795692
>ウチは会社全体で見ると楽な方だけど自分の部署だけ異常に労働時間長くて地獄だ… 逆だわ… 会社全体は残業多いけどうちの部署は全くない
185 20/09/14(月)23:36:12 No.727795708
YouTuber
186 20/09/14(月)23:36:26 No.727795791
>ウチは会社全体で見ると楽な方だけど自分の部署だけ異常に労働時間長くて地獄だ… それで残業の平均を求人に書いて地獄の部署に釣るんだよな
187 20/09/14(月)23:37:00 No.727795983
>上下関係がクソめんどくさいと聞く 上下関係はまあそうだけど明らかにやばいやつが部隊にいなければ楽なもんだよ! 俺は同期にキチガイ多くてなんかもうあれだけど…ってなって二任期で辞めたけど! ラッパ教育の時教官にあんたの指示には従わない!って喧嘩したキチガイは残ったけど!バッチ付きだったし!
188 20/09/14(月)23:37:02 No.727795995
>坊さんとか葬式終わったらご飯まで出してくれるしいい仕事だな 昔じいさんの葬式の時に読んだ坊さんの若いほうが出した寿司をばくばく食いまくってて 後で祖母ちゃんと母ちゃんがああいうところってろくにご飯食べられないのよね…って言ってたなぁ 実際知らないけど
189 20/09/14(月)23:37:05 No.727796014
>坊さんとか葬式終わったらご飯まで出してくれるしいい仕事だな 楽だけどどんどん廃業も増えてるからな…
190 20/09/14(月)23:37:06 No.727796022
ここでスレ立てる仕事って時給いくらなんだろう
191 20/09/14(月)23:37:10 No.727796048
仕事が少なくて給料が高くて在宅勤務OKの職ないかな… 社会的地位もついてくればなおいいんだけど…
192 20/09/14(月)23:37:15 No.727796070
図書館の司書ってどんな人が目指すんだろう 絵を描くのが好きな人がイラストレーターやアニメーター目指すように本読むの好きな人が目指す憧れの職業なのかな
193 20/09/14(月)23:37:23 No.727796117
ぶっちゃけ在宅になってから仕事量は変わらないけど気分はグッと楽だから しばらくこのままで…
194 20/09/14(月)23:37:29 No.727796151
図書館って夏になるとホームレスたくさん来て臭いんだよな
195 20/09/14(月)23:37:29 No.727796154
スーパーの夜勤で品出しするバイトは殆ど人と関わらなくていい上に暇すぎず忙しすぎない仕事量で結構良かった
196 20/09/14(月)23:37:38 No.727796210
>飲食はコロナでどこも厳しそう うちの実家は持ち帰りしかやっとらん田舎のベッドタウンのはずれにあるパン屋だけど売り上げはむしろ上がったぞ はずれの方にある自前の物件なせいで知名度がゴミカスレベルだったのが近くの新興団地の人が外出自粛時に散歩で店を見つけてくれたおかげで急にクソ忙しくなった でも観光地にある観光客がメイン客層のパン屋はメタクソ厳しくなっていたそうな
197 20/09/14(月)23:37:41 No.727796226
自衛隊離職率くそ高いけど大体人間関係で辞めてる人が多いイメージ
198 20/09/14(月)23:37:49 No.727796267
公務員は一時期なぜか楽なイメージでめちゃくちゃ人気だったな…
199 20/09/14(月)23:37:52 No.727796285
客商売 ヤバイ客もいるし同じ人間なんてほとんどいないし
200 20/09/14(月)23:38:00 No.727796335
パン屋の工程みたいなの見ると絶対無料ってなる 細々したパン高い理由わかった!
201 20/09/14(月)23:38:04 No.727796373
司書って今じゃほとんど非正規なんじゃないの 国家資格なのに大変だよな
202 20/09/14(月)23:38:05 No.727796378
親戚に県の職員の人が何人かいるけど全員帰る時間がむちゃくちゃ遅いし仕事多いしもう辞めたいって言ってたな… でもど田舎だから安定してまともな給料を貰えるのはそれくらいしかないんだよね…
203 20/09/14(月)23:38:06 No.727796385
学芸員は楽そうなイメージ
204 20/09/14(月)23:38:12 No.727796417
冶金は無理…
205 20/09/14(月)23:38:21 No.727796480
坊主は暑さに耐えてお経上げ続けるのがキツい 年々厳しくなっていく業界と言える
206 20/09/14(月)23:38:23 No.727796489
シフト固定で定時で帰れるライン作業は割と楽 仕事内容は作業所の一歩手前だが…
207 20/09/14(月)23:38:39 No.727796579
学芸員とか狭き門なのに薄給激務なのは意味分からんよな
208 20/09/14(月)23:38:40 No.727796592
>絵を描くのが好きな人がイラストレーターやアニメーター目指すように本読むの好きな人が目指す憧れの職業なのかな 家族が司書やってるけど給料安いし本が好きなだけじゃやっていけないって言ってた
209 20/09/14(月)23:38:42 No.727796602
>YouTuber HIKAKINレベルだとアレだけど 食べれるだけでいいってんなら実際どうなんだろうね
210 20/09/14(月)23:38:56 No.727796692
公務員は窓口だと地獄だよ!! 直接悪意ぶつけられるからどんどん病むよ!!
211 20/09/14(月)23:39:04 No.727796733
エロDVD屋の店員は地味に大変だった ワンフロア1人でレジ掃除ガチャ点検納品商品袋包みで時間が足らないしトイレ行かせてもらえない
212 20/09/14(月)23:39:10 No.727796776
金融の取り立てしてたけど深夜まで張り付いてなきゃいけないし土日は絶対休めないし 命の危険をたまに感じたけど結構楽しかったなぁ
213 20/09/14(月)23:39:20 No.727796830
>家族が司書やってるけど給料安いし本が好きなだけじゃやっていけないって言ってた アニメーターと一緒ジャン!
214 20/09/14(月)23:39:36 No.727796913
男でも表面上取り繕わないやつ自衛隊にはいっぱいいたよ筋肉質で陰気だから最悪だった さあ君も国に忠誠を誓い誉を示そう!
215 20/09/14(月)23:39:37 No.727796925
>当たり前だけど「」普通に働いてるんだな… 奨学金の返済がまだ終わってないので…
216 20/09/14(月)23:40:15 No.727797207
BtoCは人が嫌になる
217 20/09/14(月)23:40:21 No.727797258
ジジババ死にすぎで(原文ママ)昔は確かに1週間に数件で楽だったけど今は葬儀の仕事の依頼が増えすぎて2件/日が続いて過酷だって言ってたな お経唱えて火葬してる間に近くの他の葬儀に移動してったし
218 20/09/14(月)23:40:32 No.727797334
>家族が司書やってるけど給料安いし本が好きなだけじゃやっていけないって言ってた じゃあなんで?
219 20/09/14(月)23:40:34 No.727797354
うちの親父が鍛冶屋だったけど3Kで儲けも少ないし鉄粉吸って肺気腫で死んだし碌な仕事じゃなかったよ
220 20/09/14(月)23:40:44 No.727797420
俺も昔は司書に憧れたけどあまりにも厳しそうで諦めたわ
221 20/09/14(月)23:41:07 No.727797570
>図書館の司書ってどんな人が目指すんだろう >絵を描くのが好きな人がイラストレーターやアニメーター目指すように本読むの好きな人が目指す憧れの職業なのかな 自分の兄みたいに本に囲まれると幸福感が訪れるといいながら古本の匂いを嗅いであぁ~~キクぜぇ~~とかいう人間
222 20/09/14(月)23:41:11 No.727797595
>BtoCは人が嫌になる BtoBからBtoCは簡単になれるけど逆はほぼ無理だしね 一回なっちゃうと抜け出せない…
223 20/09/14(月)23:41:19 No.727797642
カラオケの夜勤バイトやったけど思ってたよりキツくはなかったな ほぼ毎日酒飲みながら仕事してた 土日休日はまあ忙しいけど
224 20/09/14(月)23:41:24 No.727797670
公務員はどれだけ粗末に扱っても良いと考えあらせられる市民様が居るからねえ 窓口業務はみんな目が死んでいくよ
225 20/09/14(月)23:41:59 No.727797862
アニメーターと司書って似通ってる部分多いな… 後者は国家資格だけど…
226 20/09/14(月)23:42:19 No.727797983
>じゃあなんで? 何でだろうね… 公共図書館だから役所と同じでヤバい人が来るって意味だと思うけど
227 20/09/14(月)23:42:23 No.727798002
>当たり前だけど「」普通に働いてるんだな… フリーター率は高そう
228 20/09/14(月)23:42:24 No.727798007
司書って女性比率高いしさっさと家庭に引っ込めってことじゃないの
229 20/09/14(月)23:42:26 No.727798026
逆にめちゃくちゃ楽だったのは枕の卸売り事務 伝票整理くらいしかやることなくて上司とずっとおやつ食べてた
230 20/09/14(月)23:42:40 No.727798116
自衛隊はウキウキで部隊に着隊したらお前の任務は銃剣道だ!って言われた時のなめくじにでもなった方がマシだって感覚は他にない
231 20/09/14(月)23:42:50 No.727798164
たまに市役所行くとこの仕事やべーなって思うよ
232 20/09/14(月)23:42:53 No.727798184
心理学部出てスクールカウンセラーやってたけど複数の学校掛け持ちしてようやく手取り19万とかで辞めちゃったな
233 20/09/14(月)23:43:15 No.727798306
>女どもはなんであんな仕事上とはいえ仲悪くなれるの… >男たちはまぁ上辺だけでも我慢するのに… 俺の職場は男もギスギスしてたこともあったので性差よりストレスの問題だと思う 特に保育園は子供を扱ってるのもあってストレスの耐えない職場だから心に余裕がなくなるのだ
234 20/09/14(月)23:43:16 No.727798318
うちの店
235 20/09/14(月)23:43:18 No.727798337
役所は少子高齢化の悪影響をもろに受けてると行くと感じる
236 20/09/14(月)23:43:31 No.727798390
筋肉さえあれば楽な仕事って割とあるよね…
237 20/09/14(月)23:43:37 No.727798423
市役所はコンビニの比じゃ無いぐらい色んな人が来るテーマパークみたいなものです
238 20/09/14(月)23:43:44 No.727798470
でもアニメーターは技術が手に入るから潰しは効くって聞くね
239 20/09/14(月)23:43:49 No.727798504
タクシーの電話番ネット注文番は厄介客と厄介運転手両方から罵声を浴びせられる仕事で時給に合わなかった
240 20/09/14(月)23:44:02 No.727798575
土方というか現場仕事は内容はともかく人間関係がなぁ なんでああ荒いのばっかりなんだろう
241 20/09/14(月)23:44:28 No.727798739
>筋肉さえあれば楽な仕事って割とあるよね… 筋肉は強くなるけど関節がね…
242 20/09/14(月)23:44:39 No.727798820
>筋肉さえあれば楽な仕事って割とあるよね… 筋肉は潰しが効くからな…
243 20/09/14(月)23:45:00 No.727798960
ドモホルンリンクルの一滴一滴見つめるだけの仕事が子供の頃の夢だった まだ募集してるかな...
244 20/09/14(月)23:45:04 No.727798996
家電量販店は20年前ならまだ楽と言えたかも 例のSwitch横流し騒動とまでは行かずともPS2はまず店内で回して 店に出すのは欲しい店員とバイトに渡った後とかは普通にやってた
245 20/09/14(月)23:45:18 No.727799070
キチガイ見てると人生楽しそうだよなぁ…てなる 俺もキチガイになりたかった
246 20/09/14(月)23:45:35 No.727799177
でも基地外は孤独だぜ
247 20/09/14(月)23:45:38 No.727799186
>土方というか現場仕事は内容はともかく人間関係がなぁ >なんでああ荒いのばっかりなんだろう なんかあると死ぬってのは勿論あるけど自分のことしか考えてない人が多いってのもあると思う 俺が面白く無いからでおっさんがキレるのは見るに耐えないけれど
248 20/09/14(月)23:45:39 No.727799196
BtoBの仕事してるけどキチガイ遭遇率ほんとに少なくて助かる
249 20/09/14(月)23:46:00 No.727799325
>キチガイ見てると人生楽しそうだよなぁ…てなる >俺もキチガイになりたかった 飛行機止めようぜ
250 20/09/14(月)23:46:11 No.727799393
そいや昔出稼ぎで土木の仕事してたお爺ちゃんが いつの間にかいなくなってる奴がいてどうしたのか聞いたらダムに埋められたって聞いたって言ってたな…
251 20/09/14(月)23:46:12 No.727799407
>でもアニメーターは技術が手に入るから潰しは効くって聞くね 技術を手に入れるまでに7割が消えるぜー!
252 20/09/14(月)23:46:13 No.727799409
厄介な客ばかり相手してると人格歪んじゃうのは仕方ない気がする
253 20/09/14(月)23:46:13 No.727799411
市役所は非正規ばっかりになっちゃったから楽でも地獄だと思う
254 20/09/14(月)23:46:15 No.727799426
>家電量販店は20年前ならまだ楽と言えたかも 20年前くらいに新卒で入った友人がサビ残と休出の嵐でぶっ壊れて病んでたな
255 20/09/14(月)23:46:16 No.727799434
三十代でアニメーター目指したくなる貯金はあるから
256 20/09/14(月)23:46:29 No.727799498
組み込み系プログラマーが上がってないあたり組み込み系プログラマーは楽な仕事と言える
257 20/09/14(月)23:46:41 No.727799561
共済保険の事務方だけどたまにゴミカスのクレーマー様や保険金詐欺や怪しいするお客様に当たる以外はそれなり 人間性の違いをよく観察できるので人間不信にはなるけどな
258 20/09/14(月)23:47:02 No.727799687
刑務所の刑務官とか鬱にならないのかな
259 20/09/14(月)23:47:04 No.727799704
坊さんは割と良いと聞くけど坊さんになるまでの道のりが大変そうでな… 仏教系の高校じゃなきゃやっぱ駄目なのかな…
260 20/09/14(月)23:47:09 No.727799718
営業の仕事も出てないな楽なのかな
261 20/09/14(月)23:47:20 No.727799782
>組み込み系プログラマーが上がってないあたり組み込み系プログラマーは楽な仕事と言える 言うまでもないだけでは…?
262 20/09/14(月)23:47:28 No.727799832
俺も坊さんになって白面と戦いたかった…
263 20/09/14(月)23:47:48 No.727799937
何々だけやっとけばいいって仕事楽なんだろうけどなんかあった時どうすんの?ってなって俺は無理
264 20/09/14(月)23:47:54 No.727799976
坊さんよりは神父の方が仕事楽そう アーメン言うだけだし
265 20/09/14(月)23:47:56 No.727799999
>営業の仕事も出てないな楽なのかな ちょいちょい出てるよ 営業の二文字じゃないだけで
266 20/09/14(月)23:48:27 No.727800187
ゲーム会社とかキツそうに見えてキツそうだから何も言うことがなかった
267 20/09/14(月)23:48:40 No.727800252
BtoBの営業は大体楽だけど給料がちょっと低いことが多い BtoCは地獄
268 20/09/14(月)23:48:50 No.727800302
教会は何とかして教会を維持する金集めるイベントを考えまくってるイメージ
269 20/09/14(月)23:49:04 No.727800376
小売今めちゃめちゃ大変
270 20/09/14(月)23:49:21 No.727800478
>三十代でアニメーター目指したくなる貯金はあるから 資格や職歴あるなら目指してみてもいいんじゃない
271 20/09/14(月)23:50:00 No.727800680
スーパーの品出しって楽なの?
272 20/09/14(月)23:50:01 No.727800684
アニメーターこそなんちゃら搾取ってやつなのでは…?
273 20/09/14(月)23:50:07 No.727800728
技術欲しさにアニメーターに転職しようと考えてた頃もあったけど実際新入社員だとどのくらい貰えるもんなんだろうか… 田舎の正社員くらいのイメージだけどそれ以下だとやばいな まあ希望者意外と多そうだし採用されないから杞憂だけど…
274 20/09/14(月)23:50:18 No.727800802
>スーパーの品出しって楽なの? 狂った客が山盛り来るからスーパーってだけで楽要素はない
275 20/09/14(月)23:50:24 No.727800824
>BtoBの営業は大体楽だけど給料がちょっと低いことが多い >BtoCは地獄 うんこ以下の消費者様まじで死んでほしい
276 20/09/14(月)23:50:39 No.727800919
>俺も坊さんになって白面と戦いたかった… 「」にはこの量産したエレザールの鎌をあげるね…
277 20/09/14(月)23:50:46 No.727800961
アニメーターの新人って月収3万円にも満たないんじゃなかった…?
278 20/09/14(月)23:51:03 No.727801063
銃社会だったら客に発砲する人割と多そう日本
279 20/09/14(月)23:51:05 No.727801080
アニメーターはいつも人足りてないからとりあえず受けてみればいい
280 20/09/14(月)23:51:07 No.727801090
>スーパーの品出しって楽なの? 実はな「」 レジ打ちよりも品出しのほうが接客頻度が高いんだ 商品の場所きかれたりクレーム受けたり雑談かまされたりするのはだいたい品出し
281 20/09/14(月)23:51:26 No.727801205
知り合いに親の建設会社を継いだ社長がいるけど取引先接待してゴマ擦ってあとは毎日秘書の女の子にセクハラしてるだけで十分儲かってるって言ってて羨ましすぎて血管キレそうになったよ
282 20/09/14(月)23:51:26 No.727801206
>まあ希望者意外と多そうだし採用されないから杞憂だけど… 採用率はめっちゃ高いよ どんどん辞めるからどんどん入れるのを繰り返してる 余裕あるなら一回ダメ元でやってみてもいいんじゃないかな
283 20/09/14(月)23:51:30 No.727801233
>アニメーターの新人って月収3万円にも満たないんじゃなかった…? 動画で五万 原画で十三万が平均くらいかな
284 20/09/14(月)23:51:50 No.727801357
アニメーターはどれくらい描ければいいのかよくわからん 下手な人も結構いるけど
285 20/09/14(月)23:51:54 No.727801376
>アニメーターの新人って月収3万円にも満たないんじゃなかった…? それだったら適当なバイト週2で入れてジーコ作ってる方が夢があるな…
286 20/09/14(月)23:52:03 No.727801426
このスレにアニメーターがいるぜ
287 20/09/14(月)23:52:09 No.727801456
ポリテクに半年通えば身につく技術や知識を5年経っても得られないのが工場作業員 日常雑務に追われて技術身につけるどころじゃねぇな
288 20/09/14(月)23:52:22 No.727801507
>技術欲しさにアニメーターに転職しようと考えてた頃もあったけど実際新入社員だとどのくらい貰えるもんなんだろうか… 50万とかじゃなかったっけ 年収が
289 20/09/14(月)23:52:22 No.727801508
実際同人ゲーム作ってネット販売はありだと思うぞ
290 20/09/14(月)23:52:23 No.727801512
奴隷産業かな?
291 20/09/14(月)23:52:34 No.727801559
接客に類する仕事は激務じゃなくても嫌だ…
292 20/09/14(月)23:52:48 No.727801636
>ポリテクに半年通えば身につく技術や知識を5年経っても得られないのが工場作業員 >日常雑務に追われて技術身につけるどころじゃねぇな でもポリテクで身に着けた技術現場で使わないし…
293 20/09/14(月)23:52:51 No.727801647
アニメ会社の制作進行よく募集してるな 額面18万で週休1日とかだけど
294 20/09/14(月)23:52:59 No.727801701
>坊さんよりは神父の方が仕事楽そう >アーメン言うだけだし 神父さんってどうやって稼いでいるのか実はよく知らない… そんなキリスト教信者がいるとは思えないど田舎に立派な教会を持ってる人がいてずっと不思議だったんだ