20/09/14(月)21:42:01 アリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)21:42:01 No.727753116
アリーマVSカネキの最終戦まではめっちゃ面白かったんですよ…
1 20/09/14(月)21:43:29 No.727753713
この後のカネキの体たらく見ると有馬さんここ手抜いてない?って思ってしまった
2 20/09/14(月)21:46:06 No.727754776
有馬とカネキの関係がRe入ってから描写されてない部分で進みすぎててかなり置いてけぼりだった
3 20/09/14(月)21:47:09 No.727755189
亜門くんはもっと活躍すると思ってたのに…
4 20/09/14(月)21:47:39 No.727755393
>この後のカネキの体たらく見ると有馬さんここ手抜いてない?って思ってしまった カネキと決着ついた時点でもうかなり見えないとこでボロボロだったし…既に片目見えなかったんじゃなかったっけ
5 20/09/14(月)21:48:56 No.727755935
カネキってクインケ破壊はやたら上手いよね
6 20/09/14(月)21:49:21 No.727756097
>アリーマVSカネキの最終戦まではめっちゃ面白かったんですよ… 拍子抜けだったよ俺
7 20/09/14(月)21:49:31 No.727756168
Reも仲間死ぬあたらまでは良かったんだけどなあ どんどんイミフになって切った
8 20/09/14(月)21:49:56 No.727756335
正直終盤のVとかナキとか六月見ると誰が強いとかそういうのが一切どうでもいい事だな…って思う
9 20/09/14(月)21:49:56 No.727756337
>カネキってクインケ破壊はやたら上手いよね なんだかんだ殺さないようにしてるしね最後の方まで
10 20/09/14(月)21:50:02 No.727756379
なんかいきなり自分で投了言い出して?ってなった
11 20/09/14(月)21:50:47 No.727756669
正直人間(人間じゃない)サイドボス有馬とグールサイドボスゴミで良かったんじゃないかなって
12 20/09/14(月)21:50:51 No.727756697
有馬さんは純粋な人間代表だと思ってたのになあ
13 20/09/14(月)21:51:26 No.727756943
勢力ふやして普通に収拾つかないでグダった
14 20/09/14(月)21:51:29 No.727756966
人間じゃなかったってだけでな
15 20/09/14(月)21:52:50 No.727757537
>正直人間(人間じゃない)サイドボス有馬とグールサイドボスゴミで良かったんじゃないかなって ゴミの扱いにああ飽きたんだなってのが丸分かりで
16 20/09/14(月)21:53:12 No.727757680
有馬は最後のほうやる気失ってそうだったし
17 20/09/14(月)21:53:36 No.727757835
作中で活躍らしい活躍ほっとんどなかったよなぁ
18 20/09/14(月)21:53:43 No.727757881
ゴミボスでよかったよな あの変な奴を気にいっちゃったのが敗因
19 20/09/14(月)21:53:51 No.727757925
狂った男装女が不快だった
20 20/09/14(月)21:54:19 No.727758103
この後のカネキがアレだからカネキを王。に選んだ二人も残念なことになっちゃうんだよ
21 20/09/14(月)21:55:08 No.727758391
Reの一話のサッサン歩いてるとこがかわいくて 期待してたんだけどな
22 20/09/14(月)21:55:43 No.727758624
ジャワ無双とかウリ坊の成長とか面白いところはある 主役周りが糞
23 20/09/14(月)21:55:48 No.727758662
正直カネキよりハイセの方が好き
24 20/09/14(月)21:55:50 No.727758688
アモンは出てくるのが遅すぎてそういやいたな…くらいの気持ちにしかならなかった
25 20/09/14(月)21:55:51 No.727758693
作者が悪役書くのに筆乗るのは分かるけど度が過ぎるとダメだなって言うのをよく理解できた。
26 20/09/14(月)21:55:52 No.727758704
良い設定やアイディアは思いつくけどここまで飽きっぽいというか畳めないのはある意味で才能だな もう漫画描くことさえ飽きてそうだし
27 20/09/14(月)21:56:02 No.727758763
まあ着地点自体は共存ってラストで別にいいんだけど過程が全てをダメにしたっていうか
28 20/09/14(月)21:57:09 No.727759195
>この後のカネキがアレだからカネキを王。に選んだ二人も残念なことになっちゃうんだよ アリマと戦ったあとの「隻眼の王」の見開きは格好良かったよ まさかそこからゴテゴテに廻りまくってぼこぼこのダルマになるとは…
29 20/09/14(月)21:57:26 No.727759307
>まあ着地点自体は共存ってラストで別にいいんだけど過程が全てをダメにしたっていうか 共存エンドの最重要問題を出来たよ人工肉!で片付けたのが作中一酷いと思う
30 20/09/14(月)21:58:21 No.727759671
あの気持ち悪いのが調子乗ってるときは全く面白くなかった
31 20/09/14(月)21:58:26 No.727759704
でもね カネトー初夜があったのでゆるすよ…
32 20/09/14(月)21:58:29 No.727759720
>ス >共存エンドの最重要問題を出来たよ人工肉!で片付けたのが作中一酷いと思う つうか人口肉出来た程度で共存できるか? これまで散々人間食い殺してフィジカルもヤベ―怪物だぞ?ってなる
33 20/09/14(月)21:58:37 No.727759770
>共存エンドの最重要問題を出来たよ人工肉!で片付けたのが作中一酷いと思う 専門でも何でもない当時のJDが5.6年掛ければ解決する問題いいよね…
34 20/09/14(月)21:58:48 No.727759841
ちゃんと終わらせてるだけで凄いよ
35 20/09/14(月)21:59:18 No.727760040
>狂った男装女が不快だった どれだろう…
36 20/09/14(月)21:59:30 No.727760137
間違いなく面白い部分はあったんだけどな…最終的な評価があまり高く出来ない
37 20/09/14(月)21:59:36 No.727760169
>まあ着地点自体は共存ってラストで別にいいんだけど過程が全てをダメにしたっていうか 共存ってラストはいいけどその共存の内容が
38 20/09/14(月)21:59:42 No.727760203
>あの気持ち悪いのが調子乗ってるときは全く面白くなかった 心当たりが多すぎる…
39 20/09/14(月)21:59:49 No.727760233
無印は文句無しで全部面白かった Reもウリ坊は良かったよ…
40 20/09/14(月)21:59:56 No.727760276
>ちゃんと終わらせてるだけで凄いよ ドンだけ褒めるハードル低いの…
41 20/09/14(月)21:59:58 No.727760293
>>まあ着地点自体は共存ってラストで別にいいんだけど過程が全てをダメにしたっていうか >共存エンドの最重要問題を出来たよ人工肉!で片付けたのが作中一酷いと思う もうその頃には全てがどうでもよくなってたからどうでもよかった
42 20/09/14(月)22:00:00 No.727760314
作者のインプットが全然間に合ってなかったよね
43 20/09/14(月)22:00:29 No.727760506
無印もラストはすげー投げっぱなしだ…
44 20/09/14(月)22:00:35 No.727760549
ピエロ、六月、旧田 三種の神器
45 20/09/14(月)22:00:46 No.727760619
>あの気持ち悪いのが調子乗ってるときは全く面白くなかった 入れ替わり立ち替わり半分くらいが気持ち悪いのが調子乗ってるから誰かわからん
46 20/09/14(月)22:00:57 No.727760702
>無印もラストはすげー投げっぱなしだ… 回収してくれるという期待で売れてたからな
47 20/09/14(月)22:01:06 No.727760754
最後の方結局読んでないんだけどグールって結局いつから地球上に存在したの パパ一族が示した歴史みたいに大昔から存在したようにはとても見えなかったんだけど社会描写的に
48 20/09/14(月)22:01:10 No.727760770
>ピエロ、六月、旧田 >三種の神器 個人的に右から順にキツかった
49 20/09/14(月)22:01:37 No.727760961
むっちゃんはなあぁ…
50 20/09/14(月)22:01:40 No.727760987
>ピエロ、六月、旧田 >三種の神器 ナキと十三も加えて五虎将
51 20/09/14(月)22:01:51 No.727761055
物語の支え役だったまともな大人を退場させて作者の大好きなキチガイキャラだらけにしたら収拾つかなくなった感じあるわ
52 20/09/14(月)22:02:03 No.727761137
>無印もラストはすげー投げっぱなしだ… まあre続くのはわかってたからその辺はそこまで酷いとは思わなかったしre序盤面白かったのは確かだったんだ
53 20/09/14(月)22:02:04 No.727761147
>>あの気持ち悪いのが調子乗ってるときは全く面白くなかった >入れ替わり立ち替わり半分くらいが気持ち悪いのが調子乗ってるから誰かわからん つまりキモチ悪いのが出張ってる間は全部面白くなかったんだろう
54 20/09/14(月)22:02:15 No.727761212
>パパ一族が示した歴史みたいに大昔から存在したようにはとても見えなかったんだけど社会描写的に 元々マジで少なくてひっそり生きてたんじゃねえかな どっかで急に増えちゃって大っぴらになったとかで
55 20/09/14(月)22:02:17 No.727761221
第二次クインクスまともな活躍ねえなぁ…
56 20/09/14(月)22:02:20 No.727761242
無印ラストの展開からReでなんでこいつが味方陣営から離れてんの?ってキャラ多すぎじゃない?
57 20/09/14(月)22:02:21 No.727761249
>回収してくれるという期待で売れてたからな 当時はまだ伏線がどうとか言ってたな
58 20/09/14(月)22:02:27 No.727761282
>無印もラストはすげー投げっぱなしだ… 投げっぱというかReに続くってだけでは…?
59 20/09/14(月)22:02:33 No.727761318
投げっぱなしと言われればそうかもだけどあんていく戦の単行本は未だに残してあるよ 黒狗さんとか亜門ロボとかいかないでくれまいかとか見所しかないものあそこ
60 20/09/14(月)22:02:58 No.727761478
漫画を買うって投資的な側面が凄いよね
61 20/09/14(月)22:03:13 No.727761572
最後のほうのグダグダなインフレで強さ云々を語る気にならなくなった
62 20/09/14(月)22:03:20 No.727761618
クインクスが思ったよりウケなかったからって一気にモチベ下がりすぎなんだよ
63 20/09/14(月)22:04:22 No.727762019
SSレート出てくるだけで盛り上がった時期が一番幸せだった
64 20/09/14(月)22:04:25 No.727762034
十三はREで良い前作主人公ムーブしてたとこが好きだ オークションで女装潜入→仕込み義足からのナイフ投げとか
65 20/09/14(月)22:04:40 No.727762122
ナキは結局何回死ぬ死ぬ詐欺やったんだろうか
66 20/09/14(月)22:04:59 No.727762245
>第二次クインクスまともな活躍ねえなぁ… いたっけ…?
67 20/09/14(月)22:05:05 No.727762282
ナキが一番キライだったわ
68 20/09/14(月)22:05:10 No.727762314
クインクスはあのでぶっちょの子が好きだった
69 20/09/14(月)22:05:17 No.727762354
四方さん幸せそうで良かったね…
70 20/09/14(月)22:05:37 No.727762505
今やってるゲームの方にも女が男の振りしてるってキャラ主人公でどんだけその設定好きなんだってなってる
71 20/09/14(月)22:05:40 No.727762523
>ナキは結局何回死ぬ死ぬ詐欺やったんだろうか 最終話でナキの子供の性格をちまちま書いてる作者に対しノータッチな金木の第二子
72 20/09/14(月)22:05:59 No.727762635
最終回ナキの子供たち描く余裕あるならその分でアモンマンたちを…
73 20/09/14(月)22:06:05 No.727762674
>四方さん幸せそうで良かったね… 2回ぐらい流石に今回は死ぬなと思ったけど全部死亡フラグへし折りやがった…
74 20/09/14(月)22:06:17 No.727762755
>ナキが一番キライだったわ どうでもいいキャラだったけどなんでアイツ終盤の強敵相手に無双出来んの…?ってなった
75 20/09/14(月)22:06:38 No.727762882
ペニスマン消しちゃったんだっけ?
76 20/09/14(月)22:06:59 No.727763036
>狂った男装女が不快だった あれ散々裏切ったりしてて最後しぬとかならともかく 他のやつらが甘くするばかりで最後にトーカと仲良くなってるとかすっきりもしなかったからな…
77 20/09/14(月)22:07:03 No.727763056
ヤンジャン漫画は後半グダりすぎ 嘘喰いぐらいだわ最後らへんも面白かったの
78 20/09/14(月)22:07:09 No.727763085
アニメでめっちゃすっ飛ぶトルソー周り
79 20/09/14(月)22:07:16 No.727763138
ルートAの描き下ろしエンディングだけはいいものだと思うよ特にヤモリ
80 20/09/14(月)22:07:16 No.727763139
>ペニスマン消しちゃったんだっけ? だいぶメンタルやったっぽいね それはそれとして喰種つまんなかった
81 20/09/14(月)22:07:36 No.727763275
伏線というか設定追加する余地のあるキャラに気持ち悪い設定追加しただけだったというか…
82 20/09/14(月)22:07:41 No.727763306
Vに皆苦戦してる中颯爽と現れてVが驚愕し圧倒される死んだはずのナキ率いる白スーツ達 もうギャグだった
83 20/09/14(月)22:07:43 No.727763322
>ルートAの描き下ろしエンディングだけはいいものだと思うよ特にヤモリ あんていく襲撃直前の店長と篠原さんの会話めっちゃ好き
84 20/09/14(月)22:07:46 No.727763339
作者亜門マンに興味なかったんだな
85 20/09/14(月)22:08:11 No.727763478
>>第二次クインクスまともな活躍ねえなぁ… >いたっけ…? 陽気な奴でしょ 何か気持ち悪い叔母大好きっ子でしょ 影薄くてどんな奴か分からなかったけど実はかなりの常識人だった天才の女の子
86 20/09/14(月)22:08:14 No.727763504
アニメだと六月と叔母コンが露骨に削られてて笑った
87 20/09/14(月)22:08:21 No.727763548
ペニスマンって誰?
88 20/09/14(月)22:08:23 No.727763562
パクリがすごいわかりやすくて笑う
89 20/09/14(月)22:08:23 No.727763565
亜門マンとまどちゃんできぶってたあの頃が懐かしいわ…
90 20/09/14(月)22:08:27 No.727763591
亜門マン周りもっとどうにか出来ただろふざけんな!
91 20/09/14(月)22:08:37 No.727763656
ナキと六月とフルタのワースト3
92 20/09/14(月)22:09:05 No.727763818
二次クインクスはスケート靴みたいなのつけたエロい子は覚えてる
93 20/09/14(月)22:09:11 No.727763852
>ヤンジャン漫画は後半グダりすぎ >嘘喰いぐらいだわ最後らへんも面白かったの リクドウも面白かったですよ
94 20/09/14(月)22:09:16 No.727763880
スイ先生は多分犬と猿に幼いころ消えない傷を負わされてる
95 20/09/14(月)22:09:17 No.727763894
>亜門マン周りもっとどうにか出来ただろふざけんな! じゃわのがよっぽど強くて出番も多くて笑う
96 20/09/14(月)22:09:20 No.727763909
犬猿コンビ復活!からの死んでる…展開は何がしたいんだよこの作者はってなったよ
97 20/09/14(月)22:09:25 No.727763944
作者の寵愛受けたラスボスキャラがひたすら面白くないクソゴミ過ぎるのが悪い
98 20/09/14(月)22:09:34 No.727764018
>ペニスマンって誰? ペニスマン
99 20/09/14(月)22:09:39 No.727764058
アニメはダルマになるカネキが多少マシになってたね
100 20/09/14(月)22:09:43 No.727764087
ウリエルは初期から考えるとだいぶ魅力的になったと思う
101 20/09/14(月)22:09:48 No.727764116
>カネキと決着ついた時点でもうかなり見えないとこでボロボロだったし…既に片目見えなかったんじゃなかったっけ 見えてるほうの目もほぼ見えなくなってたはず
102 20/09/14(月)22:09:49 No.727764127
巨大な肉片から金属探知機使って指輪探すところはIQの高まりを感じた
103 20/09/14(月)22:09:52 No.727764143
ナキ自体は出張ってもそんな不快じゃないよ六月と旧田に比べれば
104 20/09/14(月)22:09:54 No.727764156
Re:の後半は色々言われてるしその気持ちも分かるけどウリ坊の話は好きだから全否定はしたくない…
105 20/09/14(月)22:10:09 No.727764254
>作者の寵愛受けたラスボスキャラがひたすら面白くないクソゴミ過ぎるのが悪い これ思い当たる漫画そこそこあるわ…
106 20/09/14(月)22:10:24 No.727764337
テラフォと喰種は壮大な肩透かし
107 20/09/14(月)22:10:26 No.727764350
十三と六月はなんであんなクソみたいなキャラにされたんだろう
108 20/09/14(月)22:10:32 No.727764384
亜門マンの最初のタッグのおっさんの娘ってどうなったん?
109 20/09/14(月)22:10:40 No.727764436
>巨大な肉片から金属探知機使って指輪探すところはIQの高まりを感じた だってただのパクリだもの
110 20/09/14(月)22:10:49 No.727764499
>Re:の後半は色々言われてるしその気持ちも分かるけどウリ坊の話は好きだから全否定はしたくない… ウリの話は普通に面白かったな 順当に成長物語やってたし
111 20/09/14(月)22:10:58 No.727764551
ナキはデザイン的にもキャラ的にも特に魅力無いから何で作者がこんな気に入ってるのかさっぱり分からんかった 他のお気に入り達と全然違うタイプだし
112 20/09/14(月)22:10:59 No.727764560
作者ってマトモなの? 作風がなんかドンドン病んでいくような感じのが プレッシャーの所為だと思うんだが
113 20/09/14(月)22:11:05 No.727764610
最終的に瓜江くんが一番好きなキャラになったのが自分でもびっくりだったよ 金木以上に周りに振り回されてて毎週頑張れ…!ってなってた
114 20/09/14(月)22:11:08 No.727764626
>十三と六月はなんであんなクソみたいなキャラにされたんだろう 十三は篠原さん死んでからはかなりまともな方じゃね
115 20/09/14(月)22:11:12 No.727764652
クインクスの3人の話は最終的に好…いやムツキやっぱ微妙だな…
116 20/09/14(月)22:11:14 No.727764666
>十三と六月はなんであんなクソみたいなキャラにされたんだろう 扱いに困った薄味な主人公チームのライブ感
117 20/09/14(月)22:11:18 No.727764700
>Re:の後半は色々言われてるしその気持ちも分かるけどウリ坊の話は好きだから全否定はしたくない… 不知が死んじゃった所の慟哭大好き
118 20/09/14(月)22:11:34 No.727764794
>テラフォと喰種は壮大な肩透かし 喰種は滅茶苦茶とは言え風呂敷畳んだんだだけテラフォよりマシだと思う
119 20/09/14(月)22:11:44 No.727764847
>作者ってマトモなの? >作風がなんかドンドン病んでいくような感じのが >プレッシャーの所為だと思うんだが そんなタマじゃないよスイ先生は
120 20/09/14(月)22:11:46 No.727764861
>Re:の後半は色々言われてるしその気持ちも分かるけどウリ坊の話は好きだから全否定はしたくない… 亜門マンの扱いは不満ではあるけどドナートの最期はいい…
121 20/09/14(月)22:11:59 No.727764938
マギとか喰種とか なんか一昔の前にめっちゃ盛り上がってたのに 今はなんか誰も話題にしないのスタンド攻撃みたいに感じる
122 20/09/14(月)22:12:16 No.727765024
でもウリ坊女の趣味悪いし…
123 20/09/14(月)22:12:38 No.727765178
だんだんウリエが仲間重視になっていくのは良かったんだけどな… 個人的には途中からカネキよりもこっちの方が主人公感あった
124 20/09/14(月)22:12:43 No.727765219
>作者ってマトモなの? >作風がなんかドンドン病んでいくような感じのが >プレッシャーの所為だと思うんだが まともかどうかは知らんがあとがきでもう書くのしんどいとは漏らしてたね
125 20/09/14(月)22:12:48 No.727765248
>マギとか喰種とか >なんか一昔の前にめっちゃ盛り上がってたのに >今はなんか誰も話題にしないのスタンド攻撃みたいに感じる そりゃもう完結してる漫画だし
126 20/09/14(月)22:12:49 No.727765253
>テラフォと喰種は壮大な肩透かし >喰種は滅茶苦茶とは言え風呂敷畳んだんだだけテラフォよりマシだと思う 終わり方がクソとはいえ休載もせず逃げなかったのは偉い
127 20/09/14(月)22:12:52 No.727765266
ウリ坊は癒しだったな
128 20/09/14(月)22:12:55 No.727765289
>マギとか喰種とか >なんか一昔の前にめっちゃ盛り上がってたのに >今はなんか誰も話題にしないのスタンド攻撃みたいに感じる マギはアニメがなんかちょっと違った あとアリババくんが死ぬまでがなげえ!
129 20/09/14(月)22:13:19 No.727765439
>でもウリ坊女の趣味悪いし… 惚れた時には本性見せてなかったから… でも一度惚れたからにはそれを貫き通すウリ坊はカッコいいんですよ
130 20/09/14(月)22:13:33 No.727765523
作者がラスボス気に入りすぎちゃったんだろうけど読者目線だと何の魅力もない不快なだけのキャラでおつらかった…
131 20/09/14(月)22:13:36 No.727765548
毎週あんな展開と絵柄で今週発売の単行本の次の話がヤンジャンで読める!ってやってたのはすごいと思うけど…
132 20/09/14(月)22:13:38 No.727765555
とりあえず哲学的なテ-マやメッセージを描ける作者ではないな
133 20/09/14(月)22:13:59 No.727765688
>そりゃもう完結してる漫画だし 一週間に一回ぐらい面白いページとかで盛り上がってもいい
134 20/09/14(月)22:14:10 No.727765750
>クインクスはあのでぶっちょの子が好きだった サイコはこの漫画の数少ない良心
135 20/09/14(月)22:14:12 No.727765761
>だんだんウリエが仲間重視になっていくのは良かったんだけどな… >個人的には途中からカネキよりもこっちの方が主人公感あった 正直カネキに戻ってからが明らかに面白く無くなってるんだよな ハイセとウリ坊主軸にした方がもっとスッキリしたと思う
136 20/09/14(月)22:14:19 No.727765799
なんか一時的に凄い売れるけど後年まったく語られないタイプだと思う
137 20/09/14(月)22:14:26 No.727765844
シラギンはいいタイミングで退場出来たなって
138 20/09/14(月)22:14:29 No.727765863
マギよかすももくらいがちょうどいいっていうか長さ的にも… 作品長くなるといろいろあるよね
139 20/09/14(月)22:14:53 No.727766012
うろんの母はちょっとだけ期待してたけど駄目だった
140 20/09/14(月)22:15:01 No.727766050
死体の肉でも喰えばいいのに全然肉喰わないせいで負けてその後に捜査員喰いまくってゴジラみたいになって一般人殺しまくる流れは何がしたいんだコイツと思った
141 20/09/14(月)22:15:10 No.727766108
YJ漫画特有の当たるとどんどんひどくなって収集つかなくなるパターンに半分入ってたし 案外サクッと終わらせてくれて読んでも面白い範囲ではある
142 20/09/14(月)22:15:12 No.727766116
>>十三と六月はなんであんなクソみたいなキャラにされたんだろう >十三は篠原さん死んでからはかなりまともな方じゃね 十三のキャラ自体は悪くないんだというか普通に良いキャラなんだ 問題は作者が贔屓にし過ぎた事なんだ
143 20/09/14(月)22:15:27 No.727766217
無印はちゃんとしたテーマあったじゃん 白くなる前のほうが丁寧な感じで なんか逆張りメンヘラオサレバトルになって作者頭おかしくなったんじゃないかって読まなくなったけど
144 20/09/14(月)22:15:36 No.727766270
>今はなんか誰も話題にしないのスタンド攻撃みたいに感じる メディアミックス展開も終了してるなら「」受けするソシャゲでもない限り話題ないからなあ こうしてたまに立って伸びるくらいが普通ではないか
145 20/09/14(月)22:15:39 No.727766292
露骨に(あっこのキャラ好きなんだな)(このキャラもう興味ないんだな…)と分かるのがつらい
146 20/09/14(月)22:15:56 No.727766399
>あの気持ち悪いのが調子乗ってるときは全く面白くなかった 気持ち悪いのが銃と和修にボコられてようやくスカッとしたと思ったらまた陰鬱な展開に戻ったのは辛かった
147 20/09/14(月)22:15:56 No.727766401
>うろんの母はちょっとだけ期待してたけど駄目だった でも岩っちょとウリ坊の共闘は熱かったんですよ…
148 20/09/14(月)22:16:12 No.727766496
亜門マンの扱いは一生作者許さないよ!!
149 20/09/14(月)22:16:15 No.727766510
最後に人肉の代わりの喰種フードが出てきてお前っお前ぇ……ってなるなった 仮にそれ出せるとしたらもう物語の骨子レベルのイベントでしょうよ そんな最後にポンとお出しされたら今までの抗争や苦悩は何だったのってなる
150 20/09/14(月)22:16:18 No.727766527
>逆張りメンヘラオサレバトル まさにそんな感じ
151 20/09/14(月)22:16:48 No.727766724
「」の習性を考えると全巻無料とかやれば一気に再燃すると思うよ
152 20/09/14(月)22:17:01 No.727766803
>なんか一時的に凄い売れるけど後年まったく語られないタイプだと思う このスレのように悪い意味で語られ続けそう
153 20/09/14(月)22:17:13 No.727766878
>「」の習性を考えると全巻無料とかやれば一気に再燃すると思うよ ブリーチみたいに再評価されることはないよ
154 20/09/14(月)22:17:14 No.727766880
男とは聞いてたが如何にもメンヘラっぽい人かなあと勝手に思ってたらラジオに出た時はフツーのあんちゃんって感じで驚いたな まあスレ画描いてた頃は病んでたのか知らんが
155 20/09/14(月)22:17:16 No.727766895
結局最後まで多面展開と動きのあるバトル描写は苦手だったなスイ先生
156 20/09/14(月)22:17:25 No.727766958
話引っ掻き回すキャラ大量投入したらそりゃ収拾つかんわ
157 20/09/14(月)22:17:31 No.727766991
>「」の習性を考えると全巻無料とかやれば一気に再燃すると思うよ 話題は増えても愚痴スレになるんじゃねえかな…
158 20/09/14(月)22:17:40 No.727767044
エトと有馬は好きだよ俺は
159 20/09/14(月)22:17:43 No.727767062
カネキがダルマになるにしてもそこの過程のバトル書けや!ってなった 何ページ開いて終わりにしてんだよ
160 20/09/14(月)22:17:47 No.727767095
なんで話をちゃんと進められるおじさんたちを片付けてしっちゃけめっちゃかにする連中ばかり出したんだ マジでわからん
161 20/09/14(月)22:17:51 No.727767130
Reはぶっちゃけ なんか知らないキャラ同士で腐女子が好みそうな絵柄に改悪して なんかよく分かんなくて読まなくなったな… スレ画にカネキがボコられて人格入れ替えられた? いや意味分かんねえ
162 20/09/14(月)22:18:02 No.727767199
自分のバイクぶっ壊されてた人が好きだったから生き残ったのは嬉しかった ネタ寄りの扱いが多かったけど上司がグールでした!からいかにも死にそうな場面転換で返り討ちにしたあたりあいつ強かったな…
163 20/09/14(月)22:18:13 No.727767268
無料になったからこの漫画読んだけど島終わったあたりかコレ…みたいなスレになるだけだろ もっと前から引っかかる点はあったが
164 20/09/14(月)22:18:18 No.727767294
紙で読んでたせいかもしれんけど面白い面白くない以前に戦闘読みづらくない?
165 20/09/14(月)22:18:29 No.727767363
Vとか東京の地下とか面白そうな要素は沢山あったのに不完全燃焼のまま終わったのは残念だった
166 20/09/14(月)22:18:37 No.727767404
半殺しいいよね
167 20/09/14(月)22:18:39 No.727767422
>結局最後まで多面展開と動きのあるバトル描写は苦手だったなスイ先生 雑誌だとどんどん作画荒れて何やってるかわからないページ多かった気がする
168 20/09/14(月)22:18:53 No.727767502
>紙で読んでたせいかもしれんけど面白い面白くない以前に戦闘読みづらくない? どんどん読みづらくなっていった気がする
169 20/09/14(月)22:19:01 No.727767552
最初のほうで好きだったキャラに後で失望するパターンが多すぎるから良い方に語られる機会は得にくいと思う
170 20/09/14(月)22:19:02 No.727767556
>紙で読んでたせいかもしれんけど面白い面白くない以前に戦闘読みづらくない? 1週遅れだけどwebの方で読んでた
171 20/09/14(月)22:19:06 No.727767583
あーニーアでもやったのね あーシンゴジラでも見たのねってなるのが酷い
172 20/09/14(月)22:19:08 No.727767601
無印は面白いよ間違いないよ…
173 20/09/14(月)22:19:09 No.727767604
>エトと有馬は好きだよ俺は スレ文で言われてるように エトと有馬が主軸にいる間は面白かったんだよ
174 20/09/14(月)22:19:15 No.727767646
>正直カネキに戻ってからが明らかに面白く無くなってるんだよな カネキに戻った週はどう続くのかすごい期待してたよ…
175 20/09/14(月)22:19:15 No.727767647
ヤンジャンって休載とか許してくれないの?
176 20/09/14(月)22:19:22 No.727767703
グールでも食える食材開発してハッピーエンド!はマジ?!ってなった
177 20/09/14(月)22:19:25 No.727767719
>マギとか喰種とか >なんか一昔の前にめっちゃ盛り上がってたのに >今はなんか誰も話題にしないのスタンド攻撃みたいに感じる マギはおじさんがアレになってアリババよりもアラジンよりも出張る感じになってからあんま見なくなってしまった
178 20/09/14(月)22:19:37 No.727767796
>無印は面白いよ間違いないよ… Re:だって前半までは面白かったんだよ…
179 20/09/14(月)22:19:57 No.727767917
闇カネキが出てくるまでは面白かったなあ…
180 20/09/14(月)22:19:58 No.727767929
>>ヤンジャン漫画は後半グダりすぎ >>嘘喰いぐらいだわ最後らへんも面白かったの >リクドウも面白かったですよ 面白かったけどエピローグとして後一話欲しかった
181 20/09/14(月)22:19:59 No.727767936
>ヤンジャンって休載とか許してくれないの? 知らん 今のウマ娘の漫画はストック無くなった!てへ!が通ってるし別に厳しくはないんでね?
182 20/09/14(月)22:20:07 No.727767987
ナキは特にメンヘラ感あんまないからなんで好きなんだろう…
183 20/09/14(月)22:20:10 No.727768007
亜門は今まで触れてきた作品の中で何だったのこいつ…ってなったキャラNo.1だ
184 20/09/14(月)22:20:22 No.727768084
>ヤンジャンって休載とか許してくれないの? いや全然 何だったら休載しまくってエタった作品もあるし
185 20/09/14(月)22:20:23 No.727768090
まあ無料配信とかやったらカネトー気ぶり爺とか湧きそうではある
186 20/09/14(月)22:20:32 No.727768150
ペニスマンすきだったのに消したのかよ…
187 20/09/14(月)22:20:36 No.727768173
新作描かないのなと思ったら乙女ゲーの原画とは… ペニスマンから真逆の所に来たもんだ
188 20/09/14(月)22:20:37 No.727768184
そとなみ先生はリオくんにひどいことしたよね
189 20/09/14(月)22:20:44 No.727768214
>紙で読んでたせいかもしれんけど面白い面白くない以前に戦闘読みづらくない? なんていうか黒が多くてすごい汚い感じ
190 20/09/14(月)22:20:46 No.727768240
イラストというかキャラデザや止め絵向きだよね 話も纏めるの苦手みたいだしもう漫画は描きそうにないな
191 20/09/14(月)22:20:51 No.727768268
ヤンジャンの編集が悪いんじゃないか 冨樫との確執とか猫の首をダメにしたりして ジャンプは最近だいぶ作者をいたわるように感じるけど
192 20/09/14(月)22:21:02 No.727768336
>亜門は今まで触れてきた作品の中で何だったのこいつ…ってなったキャラNo.1だ 腕立て伏せいいよね…あとまどちゃんとの絡み
193 20/09/14(月)22:21:08 No.727768367
世界観は本当に良いんだ
194 20/09/14(月)22:21:15 No.727768423
カネトー気ぶりくらいしか途中から魅力が…
195 20/09/14(月)22:21:19 No.727768459
ボロクソに言われる理由は分かるし共感もするけど 終盤までは割と楽しく読ませてもらったから全否定されるのは悲しい…
196 20/09/14(月)22:21:20 No.727768464
>そとなみ先生はリオくんにひどいことしたよね あのキチガイがリオくんって確定したの?
197 20/09/14(月)22:21:23 No.727768477
>ペニスマンすきだったのに消したのかよ… あれも段々メンヘラ化してた気がする…
198 20/09/14(月)22:21:33 No.727768536
ババアエンドが良かった…
199 20/09/14(月)22:22:31 No.727768850
>ボロクソに言われる理由は分かるし共感もするけど >終盤までは割と楽しく読ませてもらったから全否定されるのは悲しい… ちゃんと明確に章で区切る漫画ならいいんだけどだいたい次章に続くみたいな繰り返しだったのでそれが作品のがっかり感に寄与してると思う
200 20/09/14(月)22:22:31 No.727768854
佐々木準特等がイキってる時が先行き見えなくて一番楽しく読んでた時だったかも その時はフルタもまだ大人しかったしなあ
201 20/09/14(月)22:22:38 No.727768895
これ最後まで楽しめる人って人生凄い楽しそう
202 20/09/14(月)22:22:39 No.727768897
ゴミは割と好きだった
203 20/09/14(月)22:22:47 No.727768956
良かったところはあっただけに余計ボロカス言われるというか
204 20/09/14(月)22:22:50 No.727768975
フルタや十三は一万歩譲って分からないでもないがナキ推すのあれスイ先生以外得した人いるの?
205 20/09/14(月)22:22:56 No.727769006
>ボロクソに言われる理由は分かるし共感もするけど >終盤までは割と楽しく読ませてもらったから全否定されるのは悲しい… ボロクソというより 最終的にカネキがダルマになるような変遷そのものだな
206 20/09/14(月)22:23:10 No.727769089
>>そとなみ先生はリオくんにひどいことしたよね >あのキチガイがリオくんって確定したの? 作中でも呼ばれてた
207 20/09/14(月)22:23:12 No.727769101
>ボロクソに言われる理由は分かるし共感もするけど >終盤までは割と楽しく読ませてもらったから全否定されるのは悲しい… 途中まで面白い系の作品あるあるだから…
208 20/09/14(月)22:23:13 No.727769104
>紙で読んでたせいかもしれんけど面白い面白くない以前に戦闘読みづらくない? アニメで動いた時初めてこのバトルこういう風になってたんだ…と知った程度に戦闘に関してはよく分かってない!
209 20/09/14(月)22:23:16 No.727769119
戦闘シーンはハッタリ効いててわりと好きなんだ…特に無印最後のあんていく攻略戦とか極まってたと思う
210 20/09/14(月)22:23:24 No.727769174
>これ最後まで楽しめる人って人生凄い楽しそう 何とかいい所を見つけようとしてる人は割といる
211 20/09/14(月)22:23:27 No.727769193
なぜ戦闘描写を省くのか それがあればもっとこう良かったと思うんです
212 20/09/14(月)22:23:31 No.727769216
法事と多々良因縁ある二人まとめてコロコロする滝沢よかった
213 20/09/14(月)22:23:35 No.727769245
エトと有馬ラスボスに据えてちゃんとアオギリを敵にし亜門と金木がお互いの境遇を理解するシナリオだったらだいぶ評価変わってた ピエロいらね
214 20/09/14(月)22:23:36 No.727769249
少年漫画できるのになんかあえてどうしても外してくるのが…
215 20/09/14(月)22:23:36 No.727769252
無印のシノハラとラリって戦ってた頃のカネキの狂い方くらいまでが限度というか Re以降純粋に叫んでるだけになってる感じがあった
216 20/09/14(月)22:23:43 No.727769304
まーでも食人とか気持ち悪くてほんとはやりたくなかったとか遠回しに言われたら病むのも無理ないわ
217 20/09/14(月)22:24:08 No.727769445
>ゴミは割とえっちで好きだった
218 20/09/14(月)22:24:20 No.727769509
喰種フードは一応シンゴジラのおかげでもあるから簡単に作ったわけじゃないけど最終回で突然出て来たら腑に落ちないのはよく分かる
219 20/09/14(月)22:24:28 No.727769557
>ヤンジャンの編集が悪いんじゃないか >冨樫との確執とか猫の首をダメにしたりして >ジャンプは最近だいぶ作者をいたわるように感じるけど 内情はぜんぜんわからんが仕事量とかヤンジャンは売れてきたりアニメ化した作品の作者けっこう荒く使ってる印象はあった まんがかしんでしまう
220 20/09/14(月)22:24:35 No.727769600
店長の最終決戦はすきだった Reは見てないから知らん
221 20/09/14(月)22:24:35 No.727769601
作者自身、話の主軸である金木と亜門のことを理解していなかったのかな
222 20/09/14(月)22:24:41 No.727769642
外道が外道らしい末路迎えたのがロマしかいねぇ事実
223 20/09/14(月)22:24:42 No.727769645
>なぜ戦闘描写を省くのか >それがあればもっとこう良かったと思うんです アニメが少し頑張ったから… アリ―マの体躯の動きとか良くやったと思う
224 20/09/14(月)22:24:45 No.727769664
>法事と多々良因縁ある二人まとめてコロコロする滝沢よかった 色々文句つけたいRe:だけど じゃわとウリ坊に関しては最後まで一本芯が通ってて良かったと思う
225 20/09/14(月)22:24:51 No.727769707
>法事と多々良因縁ある二人まとめてコロコロする滝沢よかった タタラ倒したからって戻ってこれるわけないじゃん…ってのは正論だけどかなしい オークションの時のが悪いよ
226 20/09/14(月)22:24:58 No.727769750
>話題は増えても愚痴スレになるんじゃねえかな… 愚痴りながらもでも◯◯は良かったよねって語られるぐらいにはなると思う
227 20/09/14(月)22:25:08 No.727769815
店長とエトあれで終わりはマジでひでえ
228 20/09/14(月)22:25:13 No.727769846
ノロ戦シラギン死亡までは良かったんだよ 旧多も本性現した時は良かった 急速にクソキャラになった
229 20/09/14(月)22:25:16 No.727769862
金木がカッコよく帰って来て什造と半兵衛と戦い始める所はワクワクしたよ 一瞬で決着付いてめっちゃ冷めたけど
230 20/09/14(月)22:25:16 No.727769863
reの終盤地下探索してたけど意味あったの?
231 20/09/14(月)22:25:26 No.727769920
月島ってreでなにしてたっけ
232 20/09/14(月)22:25:26 No.727769926
戌と猿も酷いよ…
233 20/09/14(月)22:25:40 No.727769998
>reの終盤地下探索してたけど意味あったの? 地下にかつての喰種の王がいたけどなんだったのか
234 20/09/14(月)22:26:01 No.727770124
発狂の仕方がワンパターン 同じ言葉連呼しまくる
235 20/09/14(月)22:26:04 No.727770148
>戌と猿も酷いよ… 無駄に再登場して無駄に死んで無駄にゾンビ化した
236 20/09/14(月)22:26:05 No.727770151
>戌と猿も酷いよ… 生きてたんだ…そんでナレ死するんだ…ってなった
237 20/09/14(月)22:26:16 No.727770218
なんだかんだ無印終わりReアニメ放映中なときはここでもめっちゃスレ立ってたしな
238 20/09/14(月)22:26:19 No.727770238
エトはもう少しというか掘り下げても良かった気がする というかエトがラスボスでもよかった
239 20/09/14(月)22:26:19 No.727770240
全部リゼってやつが悪いんだって言われてもそう…としかならないし
240 20/09/14(月)22:26:20 No.727770247
スイ先生あんま深く考えていないと思うよ で割と全部片がつく
241 20/09/14(月)22:26:33 No.727770348
>月島ってreでなにしてたっけ ハイセを新八にした ドラゴンになったカネキ掘ろうぜ!って発破かけた
242 20/09/14(月)22:26:44 No.727770404
>ナキは特にメンヘラ感あんまないからなんで好きなんだろう… 作者本人がメンヘラ気味っぽいかああいうお馬鹿でイケイケなキャラに憧れて贔屓したくなったんだろう
243 20/09/14(月)22:26:48 No.727770424
>話題は増えても愚痴スレになるんじゃねえかな… まあ他のヤンジャン作品だってつまんないとこあるじゃないか!とかいいとこもあるんだから全否定すんな!って暴れる人出てこなければ特に荒れたりは無いと思う
244 20/09/14(月)22:27:10 No.727770548
滝沢はReで凄い良いキャラになったよね… 永遠に報われはしないんだけど本人もその人生に納得してて最期まで投げ出さずに背負っていくんだろうなって
245 20/09/14(月)22:27:10 No.727770550
店長ってREで出てきたっけ…?
246 20/09/14(月)22:27:10 No.727770551
終盤はタッキーが清涼剤になってた
247 20/09/14(月)22:27:21 No.727770601
なんかBLEACHと似てる箇所が多い 盛り上がらなきゃダメなシーン 主人公の役割を果たさなきゃいけないシーンを 逆張る
248 20/09/14(月)22:27:24 No.727770620
エトか和修家がラスボスかなーって思ってたら前者はゾンビになって後者は思ってたよりしょぼかった
249 20/09/14(月)22:27:30 No.727770660
新食料開発オチを本当にやるとは思わなかった 後追いのアマゾンズの方がよっぽど人喰いと向き合ってたなんて事になるとは
250 20/09/14(月)22:27:34 No.727770684
ヤンジャンに大量に湧いた喰種っぽい作品の中では一番面白い
251 20/09/14(月)22:27:36 No.727770690
>スイ先生あんま深く考えていないと思うよ >で割と全部片がつく reの途中までは伏線張りまくりのストーリーテラー扱いだったんですよ!?
252 20/09/14(月)22:27:38 No.727770704
reはウリエル周りだけは良かった 銀喰お披露目のあたりとか盛り上がったし ただそこらへんと滝沢関連での局地的な盛り上がりだけでどんどんグダって… クインクスも正直いらなかった
253 20/09/14(月)22:27:40 No.727770715
>全部リゼってやつが悪いんだって言われてもそう…としかならないし 実は強キャラでしたって言われても鉄骨落とされて死んだだけじゃん…ってなる
254 20/09/14(月)22:27:46 No.727770754
>店長ってREで出てきたっけ…? 多分出てないと思う
255 20/09/14(月)22:27:47 No.727770760
ラストの方で評価出来るのなんて亜門対ドナートの決着ぐらいだよ…
256 20/09/14(月)22:27:47 No.727770763
いはゆるトリックスター的な厨二キャラが好きなんだけど そのタイプの連中ばかり増やした結果お話を回せるまともな人々が消えてしまったのではないか
257 20/09/14(月)22:27:54 No.727770801
>金木がカッコよく帰って来て什造と半兵衛と戦い始める所はワクワクしたよ >一瞬で決着付いてめっちゃ冷めたけど 樹海にみんなで死体拾い行ってる最中に襲撃ってシチュエーションがおバカすぎて全然ノれなかった
258 20/09/14(月)22:28:09 No.727770899
REの金木と亜門の関係なんて絶対面白く出来る題材なのによくぶん投げる気になったよね
259 20/09/14(月)22:28:27 No.727770997
>reの途中までは伏線張りまくりのストーリーテラー扱いだったんですよ!? 終盤一切いなくなったなそういうの
260 20/09/14(月)22:28:34 No.727771054
リゼに関しては見える部分だとカネキ襲われたきっかけでしかなくて後はほぼ利用され尽くしてるっていうか…
261 20/09/14(月)22:28:41 No.727771106
店長は産む機械にされて死亡 鯱さんもアリーマーころころされたっぽい
262 20/09/14(月)22:28:43 No.727771122
なんか革新的な展開!奇抜な敵キャラ! という漫画の作風に引っ張られていって テーマ自体がブレていった
263 20/09/14(月)22:28:54 No.727771178
>なんかBLEACHと似てる箇所が多い >盛り上がらなきゃダメなシーン >主人公の役割を果たさなきゃいけないシーンを >逆張る 連載終盤は絵が下手なBLEACHってよく言われてたぞ
264 20/09/14(月)22:29:09 No.727771253
>reはウリエル周りだけは良かった >銀喰お披露目のあたりとか盛り上がったし >ただそこらへんと滝沢関連での局地的な盛り上がりだけでどんどんグダって… >クインクスも正直いらなかった クインクス居なかったらウリエル出てこないだろ! というか六月以外の三人は最終的に良いキャラになったと思うけどな
265 20/09/14(月)22:29:09 No.727771256
>実は強キャラでしたって言われても鉄骨落とされて死んだだけじゃん…ってなる 質量=正義だからな…
266 20/09/14(月)22:29:12 No.727771285
作中の考察ならまだしもtwitterのイラストを考察材料にしてる連中は単なるあほや…
267 20/09/14(月)22:29:42 No.727771464
シャオのエロい身体だけは素直に100点あげちゃう
268 20/09/14(月)22:29:43 No.727771474
四方さんと人と喰種の在り方を語ったりちゃんとスレ画の遺志を継いだタケさんは凄く好きだったよ
269 20/09/14(月)22:29:49 No.727771504
ハイルが死んで宇井がすごい悲しんでたけど読者からすればほんの数週しか出てきてない新キャラにそこまで感情移入できなかった…しかもなんか闇落ちするし
270 20/09/14(月)22:29:50 No.727771512
店長とエトとなんか武人やってたおっさんが最後どんな感じだったか思い出せない
271 20/09/14(月)22:29:51 No.727771514
>いはゆるトリックスター的な厨二キャラが好きなんだけど >そのタイプの連中ばかり増やした結果お話を回せるまともな人々が消えてしまったのではないか というかそんな奴多すぎじゃない!? 普通の人いないじゃん
272 20/09/14(月)22:29:57 No.727771556
タロットガータロットガー→なんの意味もなかったよ...
273 20/09/14(月)22:30:04 No.727771593
>ヤンジャンに大量に湧いた喰種っぽい作品の中では一番面白い 何一つ面白いのなかったのがひでえ
274 20/09/14(月)22:30:07 No.727771607
>作中の考察ならまだしもtwitterのイラストを考察材料にしてる連中は単なるあほや… 羽生くんはグールだった…?
275 20/09/14(月)22:30:15 No.727771655
ピエロ「許された…」
276 20/09/14(月)22:30:20 No.727771685
>REの金木と亜門の関係なんて絶対面白く出来る題材なのによくぶん投げる気になったよね 亜門の存在自体に飽きてた感じある扱いが雑すぎるもん
277 20/09/14(月)22:30:21 No.727771689
>REの金木と亜門の関係なんて絶対面白く出来る題材なのによくぶん投げる気になったよね ぶっちゃけ誰が描いても面白く出来そうな鉄板ネタレベルなのにな
278 20/09/14(月)22:30:26 No.727771716
twitter見てるとホントあんまり物事深く考えたりしないタイプみたいだなスイ先生
279 20/09/14(月)22:30:29 No.727771741
思い返すとシャレオツな漫画に見えて汗くさい亜門マンがメイン格にいたりとかさ 実際は根底には少年漫画の血が流れてるってのが個人的にはハマった理由だと思うわ
280 20/09/14(月)22:30:38 No.727771799
>タロットガータロットガー→なんの意味もなかったよ... そういえばそんな風に考察してたのマジであったな それは深読みだろ~って思ってたが何も考えてないまで行くのは想定外だった
281 20/09/14(月)22:30:45 No.727771842
>reの途中までは伏線張りまくりのストーリーテラー扱いだったんですよ!? 隠し数字とかよく絞殺されてたな
282 20/09/14(月)22:30:51 No.727771868
フルタの戦闘がひィ~お助け~からのなんちゃってえ~しかしてないのが苦痛で仕方なかった
283 20/09/14(月)22:31:01 No.727771944
>ハイルが死んで宇井がすごい悲しんでたけど読者からすればほんの数週しか出てきてない新キャラにそこまで感情移入できなかった…しかもなんか闇落ちするし そもそもハイル自体がなんかサイコパスっぽい変な女って印象しかない
284 20/09/14(月)22:31:16 No.727772029
>REの金木と亜門の関係なんて絶対面白く出来る題材なのによくぶん投げる気になったよね 喰種から人間側に行った金木と人間から喰種側に行った亜門とか最初のテーマから考えるのすごい物語広がりそうだったのが…
285 20/09/14(月)22:31:22 No.727772070
>ピエロ「許された…」 なんで許されてんの…
286 20/09/14(月)22:31:23 No.727772071
>>reの途中までは伏線張りまくりのストーリーテラー扱いだったんですよ!? >隠し数字とかよく絞殺されてたな 絞めるな
287 20/09/14(月)22:31:25 No.727772084
>思い返すとシャレオツな漫画に見えて汗くさい亜門マンがメイン格にいたりとかさ >実際は根底には少年漫画の血が流れてるってのが個人的にはハマった理由だと思うわ わかる グロテスクな世界で唯一泥くさくて実直な亜門君がいたからこそバランス取れていたのに 描いてる側がなんもわかってねえわ
288 20/09/14(月)22:31:32 No.727772120
人食いだけど比較的穏便に共存生存したい派が 自殺者の肉をコミュニティで配ってる構造とかおもしろあじで好きだったよ
289 20/09/14(月)22:31:40 No.727772169
>隠し数字とかよく絞殺されてたな スイ先生の趣味っぽくてダメだった
290 20/09/14(月)22:31:47 No.727772214
郡ボーイマジでなんだったんだろ 闇堕ちしたと思えばさして出番も無く
291 20/09/14(月)22:31:51 No.727772232
ピエロはまじ要らなかった まぁreはそんなんばっかだったけど
292 20/09/14(月)22:31:57 No.727772269
カギューとコラボやったのも今にして思えばさもありなんという感じ 発狂芸とちゃぶ台返し大好きだもんな君達
293 20/09/14(月)22:32:01 No.727772297
でも赫者とか異形化みたいな設定大好きだし新作出してくれたら買うからスイ先生頑張ってほしい
294 20/09/14(月)22:32:05 No.727772320
亜門マン事態は好感度高かったのに 当の作者は興味なかったぽいのが酷い
295 20/09/14(月)22:32:06 No.727772325
ニーアはそのまんま過ぎていいのこれってなった
296 20/09/14(月)22:32:28 No.727772440
>でも赫者とか異形化みたいな設定大好きだし新作出してくれたら買うからスイ先生頑張ってほしい 新作は乙女ゲーだぞバイナウ
297 20/09/14(月)22:32:29 No.727772451
もっと上手いことやれただろ!ってところが多すぎるのがいけない
298 20/09/14(月)22:32:37 No.727772500
BLEACHは読者をひたすら不快するキャラなんていないし…
299 20/09/14(月)22:32:40 No.727772518
>>思い返すとシャレオツな漫画に見えて汗くさい亜門マンがメイン格にいたりとかさ >>実際は根底には少年漫画の血が流れてるってのが個人的にはハマった理由だと思うわ >わかる >グロテスクな世界で唯一泥くさくて実直な亜門君がいたからこそバランス取れていたのに >描いてる側がなんもわかってねえわ 初期の編集が有能だったんだろうな
300 20/09/14(月)22:32:48 No.727772573
途中まで面白ければ惰性で売れるんだなって
301 20/09/14(月)22:32:50 No.727772587
>喰種から人間側に行った金木と人間から喰種側に行った亜門とか最初のテーマから考えるのすごい物語広がりそうだったのが… アオギリで闇落ち正道と再開した時にすごい期待したのに 普通に何もできずに負けてなにこれ…ってなったわ
302 20/09/14(月)22:32:55 No.727772613
>でも赫者とか異形化みたいな設定大好きだし新作出してくれたら買うからスイ先生頑張ってほしい 漫画はもう読みたくねぇってレベルで信用がない イラストは今でも好き
303 20/09/14(月)22:32:58 No.727772637
この前スレ見たけどスレ画テラフォキングダムの三本柱なんて時代もあったんだよな…
304 20/09/14(月)22:32:59 No.727772640
>BLEACHは読者をひたすら不快するキャラなんていないし… 奇跡さんとか…
305 20/09/14(月)22:33:18 No.727772766
>BLEACHは読者をひたすら不快するキャラなんていないし… 終盤もキャラだけは評価され続けてたからなBLEACH
306 20/09/14(月)22:33:21 No.727772791
師匠は「少年漫画」はちゃんとしてくれるよね
307 20/09/14(月)22:33:26 No.727772823
>途中まで面白ければ惰性で売れるんだなって 途中までって言うか終盤に入るまでは本当に面白かったんですよ…
308 20/09/14(月)22:33:27 No.727772834
>郡ボーイマジでなんだったんだろ >闇堕ちしたと思えばさして出番も無く なんだったのか分かんなくて思わせ振りに何かしたと思えばさして出番も無いキャラばっかりじゃない?
309 20/09/14(月)22:33:28 No.727772840
>この前スレ見たけどスレ画テラフォキングダムの三本柱なんて時代もあったんだよな… 全部致命傷負ってんな…
310 20/09/14(月)22:33:49 No.727772970
連載時はBLEACHと比べるのも結構いたけど大体BLEACHに失礼だろって突っ込まれてたな…
311 20/09/14(月)22:33:56 No.727773004
亜門さんは裏主人公ポジなのにまだ出ないの?って言われ続けることで影が薄くならなかった不思議なキャラ 作中での役割の薄さはドナーととの個人的な因縁終わっただけでうん…
312 20/09/14(月)22:33:57 No.727773016
>店長とエトとなんか武人やってたおっさんが最後どんな感じだったか思い出せない 雑に死んだ 雑に死んだ 雑に死んだ
313 20/09/14(月)22:34:03 No.727773042
ヤンジャン界の鰤 でも鰤の方が圧倒的に長持ちしていた
314 20/09/14(月)22:34:12 No.727773097
勢力出し過ぎキャラ出し過ぎ逆張りしすぎでごっちゃごちゃ
315 20/09/14(月)22:34:13 No.727773110
BLEACHはネタに出来る所があるからまだ愛されてると思うけどスレ画は…ネタにする部分があんまりない
316 20/09/14(月)22:34:26 No.727773182
キングダムはまだ作者が心入れ換えて漫画に専念すれば何とかなるから…
317 20/09/14(月)22:34:28 No.727773195
>全部致命傷負ってんな… キングダムはノリ自体は昔からあんなもんだったし面白さは変わってないと思う
318 20/09/14(月)22:34:28 No.727773196
亜門さん最終回にすら出して貰えないのは正直笑ってしまった そこまで興味ないことある?
319 20/09/14(月)22:34:36 No.727773233
reはいいから√Aのちゃんとした版が見たかった
320 20/09/14(月)22:34:49 No.727773318
亜門は別作家のスピンオフできるくらいのポテンシャル感じるくらい好きだったよ いつのまにか半グールになって最終回はいつの間にかいなくなっていた
321 20/09/14(月)22:34:53 No.727773338
最後の方はなんかシンゴジラになってた
322 20/09/14(月)22:34:57 No.727773362
オバコン闇堕ちがアニメでバッサリカットされてて吹いた
323 20/09/14(月)22:35:01 No.727773376
>BLEACHはネタに出来る所があるからまだ愛されてると思うけどスレ画は…ネタにする部分があんまりない 単行本おまけ漫画はどれも笑えたよ
324 20/09/14(月)22:35:08 No.727773423
reは思わせぶりで死んだサイコっぽいキャラ多すぎる ハイルとか見た目が良いモブみたいなもんじゃん...
325 20/09/14(月)22:35:17 No.727773479
カネキの声優さんの出世作くらいな印象はある 今となっては鬼滅な人扱いだろうけど
326 20/09/14(月)22:35:23 No.727773528
なんか知らんけど普通だったり貫禄ある大人たちの扱いが後半酷かった
327 20/09/14(月)22:35:35 No.727773590
「作者のお気に入り」が多すぎてな
328 20/09/14(月)22:35:41 No.727773625
喰種もてらほも逆張りでつまらなくなっていったきがする
329 20/09/14(月)22:35:44 No.727773647
>新作描かないのなと思ったら乙女ゲーの原画とは… >ペニスマンから真逆の所に来たもんだ あれシナリオも石田スイだろ 乙女ゲーであの逆張り展開連発するのは結構楽しそう
330 20/09/14(月)22:35:52 No.727773686
>これ最後まで楽しめる人って人生凄い楽しそう 作者のお気に入りのキャラが刺さる人なら最後まで楽しめるんじゃないかな ここでぶーぶー言われてる旧多も好きになる人は滅茶苦茶好きになりそうなキャラ作りしてるし
331 20/09/14(月)22:35:53 No.727773694
書き込みをした人によって削除されました
332 20/09/14(月)22:36:10 No.727773795
>亜門さん最終回にすら出して貰えないのは正直笑ってしまった >そこまで興味ないことある? 興味なくてもあのポジションなら一応その後くらいは描くよね普通
333 20/09/14(月)22:36:14 No.727773815
ナキ結構すきだったのに出るたび嫌いになっていって頭おかしくなりそうだった
334 20/09/14(月)22:36:31 No.727773913
終わり良ければにしようとして終盤はなんか綺麗ごと言わせていい感じにしようとしてたけど説得力皆無だった
335 20/09/14(月)22:36:41 No.727773962
什造ウタ旧多六月ナキ辺りがお気に入りだろうな…
336 20/09/14(月)22:36:46 No.727773991
亜門は普通なら裏主人公扱いなはずなのに全く出なかったのは多分作者の逆張りだと思う だせだせと言われて出さなかったし
337 20/09/14(月)22:36:49 No.727774005
なんだったっけこれ…
338 20/09/14(月)22:36:51 No.727774012
>「作者のお気に入り」が多すぎてな しかも大半はお気に入らなくなるからな途中で
339 20/09/14(月)22:36:52 No.727774023
テラフォは今となってはそもそもなかなか載らないからその点では喰種の方がマシ
340 20/09/14(月)22:36:52 No.727774028
まあフルタが女の子なら手のひらかえしていた可能性は否定しない
341 20/09/14(月)22:36:53 No.727774030
>reは思わせぶりで死んだサイコっぽいキャラ多すぎる >ハイルとか見た目が良いモブみたいなもんじゃん... ハイルはあそこで死んで良かったと思うけどなあ 月山の忠臣達の底力見せてくれたのはカッコ良かったし
342 20/09/14(月)22:36:57 No.727774059
>>BLEACHはネタに出来る所があるからまだ愛されてると思うけどスレ画は…ネタにする部分があんまりない >単行本おまけ漫画はどれも笑えたよ アレがあったから単行本も買ってた節が無くはない 最終巻で作者メンタルやってましたを羅列されて読後感もあんまり良くないし…
343 20/09/14(月)22:36:59 No.727774072
書き込みをした人によって削除されました
344 20/09/14(月)22:37:12 No.727774165
作者はアモン好きじゃないのは100歩譲っていいとして 物語のバランスやテーマ的にアモンが重要なのは誰だったわかるだろ
345 20/09/14(月)22:37:12 No.727774167
ゲームとはいえシナリオもスイ先生だと最後の方酷い事になりそうだな…
346 20/09/14(月)22:37:27 No.727774259
>什造ウタ旧多六月ナキ辺りがお気に入りだろうな… エトの飽きた感物凄いよね
347 20/09/14(月)22:37:28 No.727774266
>什造ウタ旧多六月ナキ辺りがお気に入りだろうな… 読者から大体糞キャラと呼ばれる連中じゃねーか
348 20/09/14(月)22:37:37 No.727774326
13とナキの保護され具合は異常
349 20/09/14(月)22:37:51 No.727774400
>亜門さん最終回にすら出して貰えないのは正直笑ってしまった >そこまで興味ないことある? 好き嫌いとは別で物語上の重要度を考えて話作ってると思ってたよ… びっくりした
350 20/09/14(月)22:37:57 No.727774440
書き込みをした人によって削除されました
351 20/09/14(月)22:38:09 No.727774518
赤子をなんでもありにしたのも嫌い 分身とかないわ
352 20/09/14(月)22:38:11 No.727774532
最終回は普通に生存してたいわっちょに吹く なんだお前
353 20/09/14(月)22:38:13 No.727774541
ピエロみたいな完全愉快犯が主軸になると悪い意味でなんでもアリになってストーリー回らなくなるよね
354 20/09/14(月)22:38:14 No.727774547
十三なんて最後は竜将だぜ? スゲーダサい
355 20/09/14(月)22:38:34 No.727774650
>ナキ結構すきだったのに出るたび嫌いになっていって頭おかしくなりそうだった なんというか仇って知らないままヤモリの書き方教えてもらっただけであんなにずっと懐いてるとか よくわからんけどすっきりしない感じもあるからな…
356 20/09/14(月)22:39:00 No.727774809
お気に入りが目立つのはともかく 何だったのこれで散らばるのが辛かった
357 20/09/14(月)22:39:47 No.727775081
ナキはセンチメンタルなモノローグが来たからやっと死んだわと思ったら 普通に生きててあのモノローグなんの意味があったんだよって
358 20/09/14(月)22:39:57 No.727775153
ピエロは引っ張った割に動機しょぼいし大半は報い受けずに生存して人生エンジョイしてるしでもやっとした
359 20/09/14(月)22:39:57 No.727775155
スレ画の辺りはヒナミちゃんのヒロインポイント荒稼ぎとかもあって盛り上がってたんだよなぁ…
360 20/09/14(月)22:40:01 No.727775179
>お気に入りが目立つのはともかく >何だったのこれで散らばるのが辛かった 欲しい掘り下げがなくてお気に入りにページ割いてるから余計にヘイトを稼ぐんだ…
361 20/09/14(月)22:40:06 No.727775210
これの旧多とか呪術の真人とかヘラヘラしてる敵本当ストレス溜まる
362 20/09/14(月)22:40:30 No.727775349
ジュウゾウも無印はよかっただろ? キチガイメンヘラなのに職務を全うするところ
363 20/09/14(月)22:41:13 No.727775626
>ジュウゾウも無印はよかっただろ? >キチガイメンヘラなのに職務を全うするところ あんまり…
364 20/09/14(月)22:41:19 No.727775654
ジュウゾウはむしろ無印の頃の方がなんか嫌だな…ちゃんとまともに捜査官しだしたreの方が好きだった
365 20/09/14(月)22:41:19 No.727775656
絶対扱いに困ったのと飽きたんだなと思わせる雑なロマの正体判明ともっと雑な最期
366 20/09/14(月)22:41:37 No.727775740
ペニスマンの時もそうだったけど中性的なキャラのキチガイメンヘラキャラ好きすぎだよねスイセンセイ