虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/14(月)20:34:19 20年後... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)20:34:19 No.727726737

20年後にはデジカメもクラシックカメラみたいな扱いになるのかな

1 20/09/14(月)20:35:10 No.727727066

スレ画は根強いファンの草の根活動が続いてるかもね

2 20/09/14(月)20:37:32 No.727727905

オーディオ趣味と同じ感じになりそう

3 20/09/14(月)20:42:37 No.727729655

銀塩デジタルの次はなんだろうな カメラ自体は残りそうだけどコンデジは消滅してそう

4 20/09/14(月)20:43:56 No.727730092

仮に動いて撮影出来ても再生するメディアとかフォーマットの問題がありそう

5 20/09/14(月)20:45:12 No.727730568

なんだかんだファインダーを覗いてシャッターボタンを押す というアクションに取り憑かれる人は一定数残るから消滅はしないと思う

6 20/09/14(月)20:47:54 No.727731541

スレ画いいよね

7 20/09/14(月)20:48:29 No.727731768

スレ画もGX200ももってるけどグリップが白くなってきてつらみ

8 20/09/14(月)20:48:59 No.727731956

今はまだ厳しいスポーツ分野なんかもそのうちスマホで撮れるようになるのかな 光学部分は補完技術で補って

9 20/09/14(月)20:49:24 No.727732113

本当に「」はペンタックスとシグマとリコーが好きな変態だな

10 20/09/14(月)20:49:30 No.727732143

プロの動画撮影機と統合される気がする 結局持ち手部分は必要だしアダプタ付けるくらいなら專門機持ち歩くかって気もするし スマホや小型IoTにおけるバッテリーと熱問題は20年たって解決できるかな…

11 20/09/14(月)20:49:31 No.727732151

>仮に動いて撮影出来ても再生するメディアとかフォーマットの問題がありそう よく知らんが一般人が普通に使う限り大体スマホと同じなんじゃないのかその辺

12 20/09/14(月)20:49:59 No.727732322

一眼レフ使ってるとすごいマウント取られる

13 20/09/14(月)20:50:57 No.727732680

デジカメは新しいモデルが出たら旧型になるだけで骨董品的な価値も無いしなあ…

14 20/09/14(月)20:51:06 No.727732734

>一眼レフ使ってるとすごいマウント取られる 俺はEマウント!お前は?

15 20/09/14(月)20:51:24 No.727732837

多分グーグルフォトがある限りjpegフォトは残ると思うが所謂デジタルカメラはどうだろうな…

16 20/09/14(月)20:52:46 No.727733327

>>一眼レフ使ってるとすごいマウント取られる >俺はEマウント!お前は? OMマウント!

17 20/09/14(月)20:52:49 No.727733350

いまだにGRデジタル3使ってるけどもうiPhoneのほうが画質良いような気がしてる

18 20/09/14(月)20:53:47 No.727733687

買おう!GR3!

19 20/09/14(月)20:53:48 No.727733697

メーカー死んだらいずれrawでとってるやつ全部ゴミになるのかね ライトルームとかでいつまでも対応してくれればいいんだけど

20 20/09/14(月)20:54:00 No.727733764

レイヤーの嫁ができたからシグマのfpか明日発表されるらしいソニーの新型買おうかと思ってたんじゃが

21 20/09/14(月)20:54:46 No.727734069

スマホでもいいと思うけどバッテリーの問題でまだギリいけると思う

22 20/09/14(月)20:54:48 No.727734084

α-900のファインダーは良いものですぜ旦那 デジカメとしての機能はまあ…

23 20/09/14(月)20:55:15 No.727734261

>一眼レフ使ってるとすごいマウント取られる お高いカメラの人ほどメーカーとボディ名がデカデカと書かれてる純正ストラップつけてる気がする

24 20/09/14(月)20:56:14 No.727734619

>お高いカメラの人ほどメーカーとボディ名がデカデカと書かれてる純正ストラップつけてる気がする α7にキヤノンのプロストつけたら具合良かったよ

25 20/09/14(月)20:56:16 No.727734636

でもお高いボディでしか撮れない写真ってそう多くはないですよね?

26 20/09/14(月)20:57:34 No.727735112

>でもお高いボディでしか撮れない写真ってそう多くはないですよね? 高級車じゃないと走れない道もないぜ

27 20/09/14(月)20:57:40 No.727735158

戦場とかオリンピックとかのイベントに数百台持っていって 壊れたつったら即代替機回すニコキャノは当分死なないと思う ていうかソニーなんでやらないんだろ

28 20/09/14(月)20:57:42 No.727735167

>でもお高いボディでしか撮れない写真ってそう多くはないですよね? そうやってマウント取るためにカメラ買うより使いたいカメラ使えばいいじゃん

29 20/09/14(月)20:58:16 No.727735367

>今はまだ厳しいスポーツ分野なんかもそのうちスマホで撮れるようになるのかな >光学部分は補完技術で補って 距離のある動き物は厳しいと思う SS必要だからISO感度は上げざるを得ないし 複数枚合成による画像処理も動き物相手じゃできないし

30 20/09/14(月)20:58:28 No.727735433

いやーやっぱり高いやつは凄いよ それだけの金をかける価値があるかというと無いけど

31 20/09/14(月)20:59:01 No.727735641

俺はフィルムカメラに回帰した ソビエト製ビンテージがとてもかっこいい

32 20/09/14(月)20:59:19 No.727735731

スマホでいいじゃんという人は画角などの概念を理解していない

33 20/09/14(月)20:59:19 No.727735737

仕事で使うって人種がいなくならない限り死なない

34 20/09/14(月)20:59:27 No.727735791

>戦場とかオリンピックとかのイベントに数百台持っていって >壊れたつったら即代替機回すニコキャノは当分死なないと思う >ていうかソニーなんでやらないんだろ プロサービスのこと?普通にやってない?

35 20/09/14(月)21:00:20 No.727736107

GRはマクロ撮影だけなら最新のスマホより寄れるし鮮明だと思う 出た当時から規格外だった

36 20/09/14(月)21:00:52 No.727736345

業界全体が斜陽気味で危機感持ってるのもあってかここのカメラ界隈はなんだかんだ温厚な方だと思う

37 20/09/14(月)21:00:55 No.727736370

>スマホでいいじゃんという人は画角などの概念を理解していない スマホでいいじゃんの意味は今では一周してプロでもスマホで十分じゃんになっている

38 20/09/14(月)21:01:00 No.727736400

>>戦場とかオリンピックとかのイベントに数百台持っていって >>壊れたつったら即代替機回すニコキャノは当分死なないと思う >>ていうかソニーなんでやらないんだろ >プロサービスのこと?普通にやってない? 最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね

39 20/09/14(月)21:01:44 No.727736673

>俺はフィルムカメラに回帰した >ソビエト製ビンテージがとてもかっこいい スメナ8がなんとも言えない匂いがするって聞いた!

40 20/09/14(月)21:01:50 No.727736718

>最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね だから…?すぎる

41 20/09/14(月)21:02:14 No.727736867

引き出し見たらGRデジタル2あったわ デザインというかガワは好きなのでどうも処分しにくくて困る

42 20/09/14(月)21:02:26 No.727736960

>>最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね >だから…?すぎる ニコンのレス

43 20/09/14(月)21:02:45 No.727737091

立体視でなく後処理の都合で三次元撮影にシフトしていくと思う 今はレンチキュラーレンズで平面の素子に展開してるけど なんかもっと綺麗な方法でなんとか

44 20/09/14(月)21:02:49 No.727737111

今もだけどスマホでコンデジは死ぬだろうな 一眼はプロ用に残ると思うけど

45 20/09/14(月)21:03:00 No.727737203

>>>最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね >>だから…?すぎる >ニコンのレス びょういんにいけ?あたまの

46 20/09/14(月)21:03:22 No.727737351

>デザインというかガワは好きなのでどうも処分しにくくて困る うちにも処分できなくて残ってるけどグリップがベタベタでもう使うのは難しそうだ

47 20/09/14(月)21:03:49 No.727737585

高いカメラというか暗所でもSS上げてかつきれいに取れるカメラだと必然的に高くなるんだレンズ込みで それに撮影機会は有限だからお金で手に入れられるものはカバーしたい

48 20/09/14(月)21:03:56 No.727737636

>>最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね >だから…?すぎる ソニーもプロサポートやってるから業務でもソニー導入してるところあるね じゃないの?

49 20/09/14(月)21:04:04 No.727737679

>うちにも処分できなくて残ってるけどグリップがベタベタでもう使うのは難しそうだ アルコールで拭くと真っ白になるベタベタいいよね よくない…

50 20/09/14(月)21:04:06 No.727737703

と結局上のようにマウントで諍うんだからもうセンサーサイズ毎でマウント経統一すればいいのにと思う どうせ縮小してくパイなんだから仲良くしようよ

51 20/09/14(月)21:04:12 No.727737746

加水分解が憎い

52 20/09/14(月)21:04:25 No.727737864

>今もだけどスマホでコンデジは死ぬだろうな 遅かれ早かれだろうけど言われ始めて10年耐えてるのは結構根性あるなって

53 20/09/14(月)21:05:26 No.727738306

>ソニーもプロサポートやってるから業務でもソニー導入してるところあるね >じゃないの? ソニーもプロサポートやってるの?でAP通信がっていきなり言い出して何コイツってなったけど 解説ありがたい

54 20/09/14(月)21:05:28 No.727738321

>>うちにも処分できなくて残ってるけどグリップがベタベタでもう使うのは難しそうだ >アルコールで拭くと真っ白になるベタベタいいよね >よくない… 100均の重曹入りスポンジで擦るといい

55 20/09/14(月)21:05:30 No.727738337

むしろまだ生きてるんだから死なないんじゃねえか?

56 20/09/14(月)21:06:12 No.727738639

>>プロサービスのこと?普通にやってない? >最近AP通信が機材全部ソニーに切り替えたね なんだからいきなりではないだろ…

57 20/09/14(月)21:06:23 No.727738731

>うちにも処分できなくて残ってるけどグリップがベタベタでもう使うのは難しそうだ ダメ元消しゴムでこすれば多少マシになる

58 20/09/14(月)21:06:26 No.727738749

>むしろまだ生きてるんだから死なないんじゃねえか? 高倍率ズームとかあるからまだいける気がする

59 20/09/14(月)21:06:34 No.727738822

>ソニーもプロサポートやってるの?でAP通信がっていきなり言い出して何コイツってなったけど >解説ありがたい 横からだけど読解力なさすぎない…?

60 20/09/14(月)21:06:36 No.727738841

使いやすさと綺麗さ的には一眼がいい 重いってのが一番のネックだけど

61 20/09/14(月)21:06:46 No.727738913

スマホのセンササイズとレンズでは無理な領域はあるからな

62 20/09/14(月)21:06:50 No.727738934

スマホにでっかいレンズ付けるってのはどうすか

63 20/09/14(月)21:06:52 No.727738945

普通の話の流れに思える…

64 20/09/14(月)21:06:53 No.727738952

>>ソニーもプロサポートやってるから業務でもソニー導入してるところあるね >>じゃないの? >ソニーもプロサポートやってるの?でAP通信がっていきなり言い出して何コイツってなったけど >解説ありがたい その程度の事も読み取れないのか…

65 20/09/14(月)21:06:59 No.727738986

早くフルサイズフォビオン出ないかなー 来年も同じこと言ってそうだが

66 20/09/14(月)21:07:17 No.727739103

>100均の重曹入りスポンジで擦るといい ラバーコーティングじゃなくてパーツ自体がゴムっぽいので多分駄目じゃないかなぁ

67 20/09/14(月)21:07:20 No.727739131

>早くフルサイズフォビオン出ないかなー >来年も同じこと言ってそうだが おじいちゃん何年同じ事言ってるの

68 20/09/14(月)21:07:48 No.727739320

>と結局上のようにマウントで諍うんだからもうセンサーサイズ毎でマウント経統一すればいいのにと思う >どうせ縮小してくパイなんだから仲良くしようよ やだよ競争しなくなったらヘンテコなカメラもレンズも出なくなるだろ

69 20/09/14(月)21:07:55 No.727739365

数十年後にはスマホ自体が陳腐化していてもおかしくない

70 20/09/14(月)21:07:56 No.727739372

スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね

71 20/09/14(月)21:07:56 No.727739374

10年くらい前からこれもうコンデジ死ぬなって言われてまだ生きてるもんな 何で生きてるんだ

72 20/09/14(月)21:07:59 No.727739397

>早くフルサイズフォビオン出ないかなー せめて常用ISO1600を目指して欲しい

73 20/09/14(月)21:08:06 No.727739450

死ぬ死ぬ言うてるけど昔より市場規模大きくなってるじゃんカメラ全体で見ると

74 20/09/14(月)21:08:17 No.727739525

一部の高級機とかタフ系以外死んだも同然だけど今生き残ってるようなのは10年後も大丈夫そう

75 20/09/14(月)21:08:37 No.727739679

なにっ

76 20/09/14(月)21:08:54 No.727739802

「」はdp quattroを使いこなしてる?

77 20/09/14(月)21:08:56 No.727739818

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね 熱に弱いリチウムイオンバッテリと加熱するセンサーと放熱性の悪いスマホボディの相性が悪すぎる

78 20/09/14(月)21:08:58 No.727739835

>死ぬ死ぬ言うてるけど昔より市場規模大きくなってるじゃんカメラ全体で見ると フィルムカメラ時代よりはまだ市場全然大きいんだよね

79 20/09/14(月)21:09:20 No.727739986

>「」はdp quattroを使いこなしてる? そんな変態機種持ってる前提の話やめてもらえる? 持ってるけど

80 20/09/14(月)21:09:24 No.727740025

独立したデバイスで物理ボタンついてるほうが扱いやすいから新しく小さいデジカメ買いたいんだけど 製品がずいぶん減ったなあと感じる

81 20/09/14(月)21:09:27 No.727740046

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね 1インチはやったじゃん OSアップデートの壁は越えられなくて死んだけど

82 20/09/14(月)21:09:32 No.727740077

シグマは一回くらい買ってみればよかったな

83 20/09/14(月)21:09:32 No.727740080

メリルちゃんだろ

84 20/09/14(月)21:09:50 No.727740183

フルサイズ入ったスマホにそこまで需要あんのか?って疑問が それこそ別々でよくない?

85 20/09/14(月)21:09:50 No.727740186

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね スマホとして重要なバッテリーと熱を完全に度外視していいなら積めるが

86 20/09/14(月)21:10:05 No.727740279

LGだかのめっちゃ沢山レンズ付いてる奴どうなったの

87 20/09/14(月)21:10:23 No.727740402

>シグマは一回くらい買ってみればよかったな まだ生きてるよ!

88 20/09/14(月)21:10:23 No.727740403

そのうちセンサー革新起きたりするのかなぁ

89 20/09/14(月)21:10:24 No.727740414

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね ソニーがスマホとカメラの完全な融合を目指すなんて言ってはいるけどどうなるのかな AP通信での採用理由にモバイル機器関連の技術持ってることも挙げられてるけど

90 20/09/14(月)21:10:34 No.727740474

>やだよ競争しなくなったらヘンテコなカメラもレンズも出なくなるだろ マウント規格が広まって新規参入の道があればむしろヘンテコなのは多くなるぞ 多分中華系がこっちじゃあ考えつかないようなパンチ効いたの出す

91 20/09/14(月)21:10:39 No.727740503

>数十年後にはスマホ自体が陳腐化していてもおかしくない 脳に直接埋め込み式になるからな…

92 20/09/14(月)21:10:39 No.727740507

USB接続の外付けカメラのDxOとかロマンあったんだけどな

93 20/09/14(月)21:10:49 No.727740574

一眼自体は無くならないけどレフ機は今のフィルムと同じポジになりそう

94 20/09/14(月)21:10:49 No.727740575

スマホのカメラって言うても大した事ないしな なんならスマホきっかけでカメラに行く人も居るぐらいで

95 20/09/14(月)21:10:56 No.727740625

>フルサイズ入ったスマホにそこまで需要あんのか?って疑問が >それこそ別々でよくない? フルサイズセンサー入った時点でスマホと言える代物に仕上がるかどうか

96 20/09/14(月)21:11:06 No.727740708

スマホに全部乗っけりゃいいんだよ!は割と皆求めてなかったりする というか今の時点で写真で仕事する人でもない限りは十分以上の性能なので… それ以上求めるなら当然デジタル一眼とかになる

97 20/09/14(月)21:11:23 No.727740828

最近はスマホでいいかな…って 裏面CMOSとかもう付いてるし…

98 20/09/14(月)21:11:39 No.727740942

製品の検査に使う場合 細かい傷とかも写そうと思うとスマホみたくカメラ側での補正強いと写りづらくて困る

99 20/09/14(月)21:11:41 No.727740955

>フルサイズセンサー入った時点でスマホと言える代物に仕上がるかどうか あれ足りねぇこれ足りねぇで付け足してくと 出来上がったものはもうただのカメラだこれってなりそう

100 20/09/14(月)21:11:48 No.727741005

スマホでいいじゃん派だったけど唐突に動物園写真にハマってからは高いカメラすげーわ派になった フルサイズ欲しい

101 20/09/14(月)21:11:50 No.727741027

高倍率になるとスマホはうんちだしそこそこの画質ならコンデジが良い気がする 高倍率で高画質求めるとアホみたいに高いし

102 20/09/14(月)21:12:14 No.727741196

機材のスレは伸びるのに比較して写真貼るスレはイマイチなのはある程度の示唆があると思う

103 20/09/14(月)21:12:21 No.727741240

自分の使い方判ってない人ほど何でも詰め込みたがるのがカメラ業界の悪いところ

104 20/09/14(月)21:12:23 No.727741254

スマホの値段がえらい事になってしまう…

105 20/09/14(月)21:12:27 No.727741280

天体用とかマウント無用のねじ込み式でカメラに止めてるよね

106 20/09/14(月)21:12:37 No.727741358

>機材のスレは伸びるのに比較して写真貼るスレはイマイチなのはある程度の示唆があると思う アップ禁止だから…

107 20/09/14(月)21:12:44 No.727741417

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね レンズもフルサイズ並みになると厚さが大変なことになるんじゃ…

108 20/09/14(月)21:12:51 No.727741475

やはりライカか

109 20/09/14(月)21:12:52 No.727741478

パナソニックに勤めてる友人はレンズの問題でスマホはデジカメに勝てねーよって言ってたけどそういうものなの?

110 20/09/14(月)21:12:52 No.727741480

景色やペット撮るならスマホでいいかなって感じはする

111 20/09/14(月)21:12:55 No.727741494

>>フルサイズセンサー入った時点でスマホと言える代物に仕上がるかどうか >あれ足りねぇこれ足りねぇで付け足してくと >出来上がったものはもうただのカメラだこれってなりそう カメラにスマホ載せれば完璧!

112 20/09/14(月)21:13:10 No.727741602

最新スマホの画像処理ちからをカメラに載せたい

113 20/09/14(月)21:13:25 No.727741697

>パナソニックに勤めてる友人はレンズの問題でスマホはデジカメに勝てねーよって言ってたけどそういうものなの? 計算上はな 人間の感性からいったらどっちもかわんね

114 20/09/14(月)21:13:32 No.727741752

>最新スマホの画像処理ちからをカメラに載せたい ツァイスがそんなの出してなかったか

115 20/09/14(月)21:13:49 No.727741871

>機材のスレは伸びるのに比較して写真貼るスレはイマイチなのはある程度の示唆があると思う 10M超えの画像塩に上げても重くて見れない言われるしアップ用の処理かけてる間にスレが落ちる

116 20/09/14(月)21:13:51 No.727741880

カメラ性能追求してアタッチメントも標準で付属させるってスマホはいくつかあるけど 共通して言えるのは「これスマホである必要ある?」だった

117 20/09/14(月)21:14:20 No.727742077

>パナソニックに勤めてる友人はレンズの問題でスマホはデジカメに勝てねーよって言ってたけどそういうものなの? 拡大して見たり写真ガッツリ加工するとかなら勝てない 拡大せずパッと見は分からない

118 20/09/14(月)21:14:20 No.727742081

>カメラ性能追求してアタッチメントも標準で付属させるってスマホはいくつかあるけど どれもこれも微妙だったな

119 20/09/14(月)21:14:21 No.727742088

それこそデジカメでいいのよなぁ…

120 20/09/14(月)21:14:31 No.727742160

まあ最近はカメラがタッチセンサーやらwifiやら付いてスマホでは?って思う

121 20/09/14(月)21:14:42 No.727742238

>カメラにスマホ載せれば完璧! カメラからスマホが分離すれば更に完璧!

122 20/09/14(月)21:14:57 No.727742351

>パナソニックに勤めてる友人はレンズの問題でスマホはデジカメに勝てねーよって言ってたけどそういうものなの? そらそうじゃなきゃバカでかい天体望遠鏡なんて存在しない

123 20/09/14(月)21:15:02 No.727742395

レンズとかゴテゴテ着けちゃうともうスマホである意味あんまなくなるよね スマホの処理能力持ったカメラですって言い切っちゃえばいいもんかもしれんが

124 20/09/14(月)21:15:08 No.727742433

音声データをSDカードに記録して相手に渡せば再生できるから最早電話

125 20/09/14(月)21:15:15 No.727742502

ペンタックスはなんだかんだ生き残ってる感はある

126 20/09/14(月)21:15:40 No.727742686

SNSとかに上げるのが楽だから…

127 20/09/14(月)21:15:53 No.727742775

俺ホコリ入らないか心配になるデジカメとか嫌だわ… Cマウント付いたAndroidタブ持ってるけど su4202589.jpg

128 20/09/14(月)21:15:59 No.727742813

明るい望遠とかスマホの薄さに収まるわけがないからなぁ

129 20/09/14(月)21:16:10 No.727742889

>SNSとかに上げるのが楽だから… 自分しかみないアカウントは存在する意味ないから…

130 20/09/14(月)21:16:11 No.727742896

コンデジにAndroid載せてsimカード挿せるようにしよう!もうある気がする!

131 20/09/14(月)21:16:26 No.727743006

>>機材のスレは伸びるのに比較して写真貼るスレはイマイチなのはある程度の示唆があると思う >10M超えの画像塩に上げても重くて見れない言われるしアップ用の処理かけてる間にスレが落ちる Googleの捨てアカ取得してGoogleフォトにでも上げるのが一番楽なのかなあ…

132 20/09/14(月)21:16:47 No.727743141

4万ライン超えたデジカメと比べるとさすがにスマホの利点撮りやすさしかなくなると思う

133 20/09/14(月)21:16:48 No.727743146

ラズパイでよくね?

134 20/09/14(月)21:16:55 No.727743198

書き込みをした人によって削除されました

135 20/09/14(月)21:16:57 No.727743212

カメラが完全な趣味人しか持たないコンテンツになりつつあるからこそのオールドレンズブームだと思うしなんだかんだのこるんじゃないの

136 20/09/14(月)21:17:02 No.727743254

解像しきれてない部分をAIでぐちゅっと塗りつぶしてそれっぽくするから 拡大するような用途だと途端にしんどくなるな 写ってないじゃん!!てなる

137 20/09/14(月)21:17:07 No.727743287

普通の人が趣味やなにかの記録に使うならスマホで十分だけど そういう仕事してる人からすればやっぱ足りない

138 20/09/14(月)21:17:14 No.727743334

コンデジでいうとGRの凝縮感とかフジのX100のガジェット感は変わらない魅力だと思う

139 20/09/14(月)21:17:18 No.727743370

>コンデジにAndroid載せてsimカード挿せるようにしよう!もうある気がする! 2010年代前半にニコンとサムスンとパナソニックが出した 後継?うn…

140 20/09/14(月)21:17:22 No.727743401

パッと撮るときはスマホ カチッと撮りたいときはカメラって感じで使い分ければいいのよ 得手不得手はあるんだし

141 20/09/14(月)21:18:06 No.727743722

SNSに上げる用途だともうスマホですらデカすぎて画質落とされる気がする

142 20/09/14(月)21:18:07 No.727743724

>俺ホコリ入らないか心配になるデジカメとか嫌だわ… スマホもコンデジもたまにセンサーゴミくっついたりするから面白い 面白くない 取れない!

143 20/09/14(月)21:18:15 No.727743788

コスプレ撮影以外でのデジタル一眼は不要と言うことか

144 20/09/14(月)21:18:26 No.727743863

ニコン危機感感じて新規事業開拓頑張ってたな

145 20/09/14(月)21:18:29 No.727743885

>取れない! そこでGR3

146 20/09/14(月)21:18:38 No.727743961

最近のスマホなんか処理効かせすぎてて本気かこれってなる 縮小前提なら何も問題ないけど

147 20/09/14(月)21:18:50 No.727744050

>>取れない! >そこでGXR

148 20/09/14(月)21:18:57 No.727744096

https://dailyportalz.jp/kiji/e_paper-gakusou こういうのか https://japanese.engadget.com/paper-shoot-024511910.html こういうのじゃないか

149 20/09/14(月)21:19:00 No.727744107

>ニコン危機感感じて新規事業開拓頑張ってたな そしてどれもこれもやりたいことができずズッコケた…

150 20/09/14(月)21:19:19 No.727744256

ニコンは一眼レフ・ミラーレス両方ともシェア一位(を目指す)宣言したんだよ すごくない?

151 20/09/14(月)21:19:20 No.727744263

スマホじゃ全然ダメってことは言うつもりないけど スマホで完璧とは全く思わない

152 20/09/14(月)21:19:26 No.727744302

>コスプレ撮影以外でのデジタル一眼は不要と言うことか もっとあるだろ?!

153 20/09/14(月)21:19:30 No.727744330

>最近のスマホなんか処理効かせすぎてて本気かこれってなる >縮小前提なら何も問題ないけど 典型的な過剰レタッチになってるって意見も結構見るよね

154 20/09/14(月)21:20:07 No.727744554

若い女の子はもう富士フイルムを化粧メーカーと認識してそうだ

155 20/09/14(月)21:20:12 No.727744596

>典型的な過剰レタッチになってるって意見も結構見るよね どうせ現像してる人も過剰なレタッチしてるんだからかわんねえよ

156 20/09/14(月)21:20:20 No.727744661

プロが仕事道具として使ってるのと全く同じものを多数のアマチュアが買い求めるわけだから撮影という仕事が無くならない限り高価格帯の市場は残ると思う 低価格のは知らないけどまあ何かしら需要はあるんじゃないの?

157 20/09/14(月)21:20:25 No.727744691

>コスプレ撮影以外でのデジタル一眼は不要と言うことか スポーツ!野鳥!

158 20/09/14(月)21:20:43 No.727744818

>解像しきれてない部分をAIでぐちゅっと塗りつぶしてそれっぽくするから >拡大するような用途だと途端にしんどくなるな >写ってないじゃん!!てなる パッと見で綺麗なのによく見ると潰れてるのはそういう理由だったのか… 望遠で動物とか撮る用途はスマホが進化してもカバーできないのかな

159 20/09/14(月)21:20:49 No.727744855

一眼とスマホの写りが別物になりすぎてて スマホの厚塗りの絵に慣れた若い世代がデジカメの絵を受け入れられないんじゃないかとか勝手に心配してる

160 20/09/14(月)21:20:55 No.727744900

「」の写真見せてよ

161 20/09/14(月)21:21:00 No.727744934

>スポーツ!野鳥! お遊戯的な事は外でやってって言われちゃう…

162 20/09/14(月)21:21:21 No.727745073

>オールドレンズ これカメラの技術者から聞いた話ではフィルム前提のレンズではデジカメのセンサーに合わないって話は聞いたな フィルムだと厚みがあるのでデジカメ用のレンズに比べるとピントが全般的に甘いとか

163 20/09/14(月)21:21:22 No.727745087

>「」の写真見せてよ 禿のおっさんが見たいのかい僕?

164 20/09/14(月)21:21:30 No.727745143

>SNSに上げる用途だともうスマホですらデカすぎて画質落とされる気がする 容量大きい=高画質というわけではないのが面白い 会社の古いデジカメだと数MBの画像サイズでもレスしづらい仕上がりというか資料に使えないのに そこそこ新しい大センサーサイズのカメラだと数百KBでも拡大に耐える

165 20/09/14(月)21:21:39 No.727745207

仕事で撮ってるのもいるの?

166 20/09/14(月)21:21:40 No.727745211

ナショジオですらもうレタッチされたHDR~って感じの写真しか載せてないから終わってんなと思う

167 20/09/14(月)21:21:42 No.727745222

>ニコン危機感感じて新規事業開拓頑張ってたな ニコンは時勢を読めてないって言葉がピッタリすぎて…

168 20/09/14(月)21:22:07 No.727745417

>仕事で撮ってるのもいるの? AVは「」にいたな

169 20/09/14(月)21:22:40 No.727745654

>「」の写真見せてよ 今年はコロナの影響で全然写真撮ってないや

170 20/09/14(月)21:23:00 No.727745782

>若い女の子はもう富士フイルムを化粧メーカーと認識してそうだ チェキと写ルンですメーカーじゃない?

171 20/09/14(月)21:23:03 No.727745804

ニコンは20年後残ってないよ そうレスしたら10年後すら怪しいと返ってきた

172 20/09/14(月)21:23:23 No.727745939

肉眼で見えないものを見るために望遠レンズ使うんだから 肉眼で見えない明るいところや暗い所を見える様に加工して何が悪いのという意見もある

173 20/09/14(月)21:23:38 No.727746039

>これカメラの技術者から聞いた話ではフィルム前提のレンズではデジカメのセンサーに合わないって話は聞いたな >フィルムだと厚みがあるのでデジカメ用のレンズに比べるとピントが全般的に甘いとか レンジファインダーレンズだとセンサーに斜めに光当たって変なことになったりするが SLRだと案外平気だな 古典的な3群4枚テッサーでもしっかり写って感心する

174 20/09/14(月)21:23:53 No.727746150

>ニコンは20年後残ってないよ >そうレスしたら10年後すら怪しいと返ってきた 残ってはいるだろ カメラはやめてそうだけど

175 20/09/14(月)21:24:29 No.727746410

レタッチにそんな拒否感無いのでまあそういうもんかなくらいにしか

176 20/09/14(月)21:24:30 No.727746415

各社どうやってデジカメで生き残るかじゃなくてどうやって事業多角化して生き残るかに注力したので… ニコン?うn

177 20/09/14(月)21:25:17 No.727746733

細かいとこ写すために撮る用途だと適当な絵にしか見えない処理はううn…ってなる

178 20/09/14(月)21:25:18 No.727746741

天体なんて電波だからそもそも生データが見えない

179 20/09/14(月)21:25:19 No.727746751

>>オールドレンズ >これカメラの技術者から聞いた話ではフィルム前提のレンズではデジカメのセンサーに合わないって話は聞いたな >フィルムだと厚みがあるのでデジカメ用のレンズに比べるとピントが全般的に甘いとか それも承知の上でむしろそういうのを楽しんでる

180 20/09/14(月)21:25:57 No.727746990

>これカメラの技術者から聞いた話ではフィルム前提のレンズではデジカメのセンサーに合わないって話は聞いたな >フィルムだと厚みがあるのでデジカメ用のレンズに比べるとピントが全般的に甘いとか そもそもフィルムの感光特性でレンズ設計しててデジカメセンサーの感光特性は考慮されてないからモノによっては周辺光量の著しい低下が起こったりするよ

181 20/09/14(月)21:26:18 No.727747160

>スマホにフルサイズのセンサ積みゃ一発なのになぜかどのメーカーも頑なにやりたがらんね パナソニックが1インチセンサースマホ出して全く売れず超大赤字で即撤退した

182 20/09/14(月)21:26:30 No.727747227

逆に精機すら他社に負けてんのに生き残ってるNikonはすごいのでは?

183 20/09/14(月)21:26:44 No.727747322

カメラメーカーってバイクとピアノやってるヤマハとか釣具と自転車やってるシマノみたいにまったくの異業種に手を出してるイメージがあんまりないな

184 20/09/14(月)21:26:45 No.727747329

>これカメラの技術者から聞いた話ではフィルム前提のレンズではデジカメのセンサーに合わないって話は聞いたな >フィルムだと厚みがあるのでデジカメ用のレンズに比べるとピントが全般的に甘いとか あと目立つのは周辺減光だな センサーの入射角は意外と狭いので デジカメ用はその辺の光学設計ちゃんとしてる

185 20/09/14(月)21:26:58 No.727747436

>天体なんて電波だからそもそも生データが見えない 天体はなあ… 現像もそうだけど望遠鏡とオートガイダーと極軸用と撮影用の三台で動かしてようやくそこそこの写真を撮る土台が揃うからハードル高くなったよね

186 20/09/14(月)21:27:43 No.727747708

ペンタックスは一眼レフの王者になるから安泰だな

187 20/09/14(月)21:27:59 No.727747820

su4202639.jpg 何回か張ったことあるやつだけども許してほしい 俺と同年代のオールドレンズでもピント面の解像力はまだまだイケそうに思う

188 20/09/14(月)21:28:05 No.727747856

>カメラメーカーってバイクとピアノやってるヤマハとか釣具と自転車やってるシマノみたいにまったくの異業種に手を出してるイメージがあんまりないな キヤノンみたいにアップル売ってたりしてた所もあるぞ

189 20/09/14(月)21:28:18 No.727747944

>su4202639.jpg あらステキ

190 20/09/14(月)21:28:55 No.727748173

>カメラメーカーってバイクとピアノやってるヤマハとか釣具と自転車やってるシマノみたいにまったくの異業種に手を出してるイメージがあんまりないな コピー機とカメラだったり半導体とカメラだったり

191 20/09/14(月)21:30:12 No.727748635

>カメラメーカーってバイクとピアノやってるヤマハとか釣具と自転車やってるシマノみたいにまったくの異業種に手を出してるイメージがあんまりないな ドカティなんかも最初はカメラ作ってたはず

192 20/09/14(月)21:30:32 No.727748758

イタリアなんてカメラ作ってラジオ作って無線機作ってバイク作ってるところもある

193 20/09/14(月)21:30:55 No.727748907

>カメラメーカーってバイクとピアノやってるヤマハとか釣具と自転車やってるシマノみたいにまったくの異業種に手を出してるイメージがあんまりないな ソニー・パナソニックは言わずもがな キヤノンとペンタックス(リコー)事務機器 オリンパスは医療機器 富士フイルムは化粧品 ニコンは羊羹

194 20/09/14(月)21:31:11 No.727748993

でかいセンサーサイズのスマホってコダックも出してたような記憶がある

195 20/09/14(月)21:31:18 No.727749031

>ニコンは羊羹 検査器だろうが…

196 20/09/14(月)21:31:25 No.727749070

ニコンはさぁ…

197 20/09/14(月)21:31:56 No.727749289

>オリンパスは医療機器 産業用の検査機器も強いな 当社の非破壊検査機もオリだ

198 20/09/14(月)21:31:58 No.727749300

処理担当するスマホとグリップ担当するスマホとレンズの形したスマホとを合体させて1眼レフにするスマホを出そう

199 20/09/14(月)21:32:15 No.727749405

20年後かあライカはどうなってるかなあ

200 20/09/14(月)21:32:17 No.727749415

ソニーはカメラとかもう作らなくていいから 赤とか青とか黄色でデザインしたラジカセ作って

201 20/09/14(月)21:32:22 No.727749455

結局発売されなかったけどポラロイドのやつは結構欲しかった 発売されなかったなあ…

202 20/09/14(月)21:32:23 No.727749460

設定ミスってるだけかもしれんがS8とS10でそのまま撮った感じはS8のが断然上だったな

203 20/09/14(月)21:32:25 No.727749475

>ニコンは羊羹 既に和菓子店との契約解除してるよ

204 20/09/14(月)21:32:46 No.727749598

富士は今は化粧品というよりは医薬品なのでは?

205 20/09/14(月)21:32:58 No.727749669

むしろソニーこそめっちゃ生き残りそう

206 20/09/14(月)21:33:07 No.727749731

>富士は今は化粧品というよりは医薬品なのでは? 膝関節にいいんだっけ…

207 20/09/14(月)21:33:22 No.727749817

>富士は今は化粧品というよりは医薬品なのでは? チェキの売上がないと映像部門はかなり厳しい

208 20/09/14(月)21:33:35 No.727749889

>20年後かあライカはどうなってるかなあ レンジファインダーの需要無くならない限りあるんじゃねぇかな… 何度目だってくらい冬の時代耐え抜いただけあってしぶとい

209 20/09/14(月)21:33:43 No.727749940

>むしろソニーこそめっちゃ生き残りそう 何しろセンサー作ってるからな

210 20/09/14(月)21:33:53 No.727750000

>チェキの売上がないと映像部門はかなり厳しい じゃあサイバーショットで置き換えようぜ

211 20/09/14(月)21:33:54 No.727750009

アビガンがフジフィルムだな フィルムの余った銀からよくここまで

↑Top