虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/14(月)19:56:31 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)19:56:31 No.727713161

自分の家だけの食のローカルルールってどんなのがあるかな うちは何故かカレーの時は牛乳飲むのが決め事だった

1 20/09/14(月)19:58:55 No.727713914

カレーのジャガイモを潰して食べる

2 20/09/14(月)20:00:20 No.727714403

カレーだけはカルシウム分少ないから組み合わせとしてはあり

3 20/09/14(月)20:01:13 No.727714692

味噌汁の豆腐は潰して入れる

4 20/09/14(月)20:01:58 No.727714942

良スレの予感

5 20/09/14(月)20:04:35 No.727715814

切った冷やしトマトには砂糖をかけて食ってた 周囲は塩ばかりの地域だったからうちだけのローカルだな

6 20/09/14(月)20:05:56 No.727716282

オムライスのことをオムレツとだけ呼んでいた

7 20/09/14(月)20:07:17 No.727716753

オムレツといったらコロッケの中身みたいなのに薄焼き卵をかぶせた料理を指す

8 20/09/14(月)20:07:33 No.727716825

食事中に喋らない

9 20/09/14(月)20:08:45 No.727717248

目玉焼きはソースとかか スタンダート感覚になったのはマジで大体親父のせいだと思ってる

10 20/09/14(月)20:09:09 No.727717384

ケチャップライスのことをチャーハンと呼んでた 顆粒状コンソメ使わない家庭だったんで旨味が足りない普通のチャーハンはケチャップ切らした時の貧乏飯扱いだった

11 20/09/14(月)20:09:23 No.727717471

カレーの時の味噌汁の具は大根

12 20/09/14(月)20:09:31 No.727717518

半ドンはインスタントラーメン

13 20/09/14(月)20:10:00 No.727717680

豆腐は木綿

14 20/09/14(月)20:10:19 No.727717810

カレーはソースごはんの延長なので汁物には含めず別途味噌汁を付ける シチューはスープの一種なので味噌汁はつけない

15 20/09/14(月)20:10:35 No.727717904

パンツは見せない

16 20/09/14(月)20:11:22 No.727718190

>ケチャップライスのことをチャーハンと呼んでた 俺んちもそうだった 中学生ぐらいの時に初めて自宅以外のチャーハン見て へー世の中には醤油味のチャーハンもあるのか…ぐらいに思った

17 20/09/14(月)20:11:53 No.727718392

落としたものは拾って食べる

18 20/09/14(月)20:12:19 No.727718527

いちごに練乳じゃなくて牛乳と大量の砂糖をかけて食べてた 後にそんな変な食べ方はないと知った

19 20/09/14(月)20:12:20 No.727718533

>ケチャップライスのことをチキンライスと呼んでた >鶏肉なんか入ってないのにね

20 20/09/14(月)20:12:51 No.727718724

食事中にいもげしない

21 20/09/14(月)20:12:54 No.727718741

グレープフルーツは砂糖をかけて食べる

22 20/09/14(月)20:13:13 No.727718833

食事中は飲み物を飲んではいけない 但しご飯をおかわりすればその縛りは解禁される

23 20/09/14(月)20:14:08 No.727719200

>いちごに練乳じゃなくて牛乳と大量の砂糖をかけて食べてた >後にそんな変な食べ方はないと知った うちもそれだったけどマイナーなのか

24 20/09/14(月)20:14:12 No.727719229

お好み焼きにかけるのはソースとマヨネーズとケチャップを混ぜたやつ

25 20/09/14(月)20:14:39 No.727719409

ローカルルールってローカルの中だと当たり前すぎて他と比べないと分からんのよな 実家ではクリームシチューの翌朝はご飯にかけてドリアにしてたから世間でシチューライス嫌う人がいるとは想像だにしてなかった

26 20/09/14(月)20:14:48 No.727719475

味噌汁は汁よりも具が多い

27 20/09/14(月)20:14:50 No.727719486

>いちごに練乳じゃなくて牛乳と大量の砂糖をかけて食べてた これは一時期の流行りだったのかもな 幼い頃はたしかにこれをやられた記憶ある くどいわぁー!って言って即なくなったのも覚えてる

28 20/09/14(月)20:15:03 No.727719567

ケチャップライスの具はソーセージに玉ねぎにピーマンでそのままナポリタンに発展しそうなものだったけど 結局スーパーのお惣菜以外でナポリタンが出た事はなかったなぁ

29 20/09/14(月)20:15:09 No.727719603

鍋を小皿に取り分けずにそのまま食べる家があると知った時は衝撃だった

30 20/09/14(月)20:15:41 No.727719800

>いちごに練乳じゃなくて牛乳と大量の砂糖をかけて食べてた >後にそんな変な食べ方はないと知った 真ん中がぶつぶつにへこんだ専用のスプーンが実家にあったよ

31 20/09/14(月)20:16:24 No.727720056

夏場に食欲がないときはご飯に冷たい麦茶をかけてもよい

32 20/09/14(月)20:18:08 No.727720689

イチゴについては古い品種はやたら酸っぱかったからその対策として砂糖をかけるようになったと聞いたことがあるね あとコンデンスミルクは使い道が少ないから家庭で使わない方が多かった気が

33 20/09/14(月)20:18:32 No.727720841

いちご牛乳砂糖はメジャー側だよ 古いと言われたらそうかな…そうかもとはなる

34 20/09/14(月)20:18:44 No.727720916

>これは一時期の流行りだったのかもな >幼い頃はたしかにこれをやられた記憶ある >くどいわぁー!って言って即なくなったのも覚えてる 俺はむしろ練乳の方が濃くて砂糖牛乳の方が好きだったなあ… まあ砂糖はそこまで入れてなかったけど

35 20/09/14(月)20:19:13 No.727721086

昔のいちごもグレープフルーツもすっぱっかったからね

36 20/09/14(月)20:19:46 No.727721303

ポテトサラダが野菜枠

37 20/09/14(月)20:20:15 No.727721478

ポテトフライ作るときは手伝う

38 20/09/14(月)20:20:45 No.727721704

>昔のいちごもグレープフルーツもすっぱっかったからね わざわざ砂糖かけなくても充分甘い品種も増えたしね 最後にグレープフルーツに砂糖をかけたのはいつだろう

39 20/09/14(月)20:21:49 No.727722072

ポテトサラダには中濃ソースをかける

40 20/09/14(月)20:23:11 No.727722567

青菜の漬物が古くなると塩抜きして砂糖と醤油で味付けした煮物になった

41 20/09/14(月)20:23:28 No.727722674

グレープフルーツは真っ二つにしたのをさらに切り口入れて砂糖ぶっかけてたのはうちだけ?

42 20/09/14(月)20:24:47 No.727723172

>グレープフルーツは真っ二つにしたのをさらに切り口入れて砂糖ぶっかけてたのはうちだけ? うちもそうだね いかに最後まで砂糖をキープできるかが美味しく食べるコツだったよ

43 20/09/14(月)20:25:14 No.727723325

家族で箸や茶碗が共有って当たり前かと思ってたけど話したら驚かれた

44 20/09/14(月)20:26:54 No.727723977

飯茶碗と箸だけは個人持ちだったけどなぜか汁椀はマーキングなしの共用品だったなぁ

45 20/09/14(月)20:27:32 No.727724221

シチューに鯖の塩焼きがつく

46 20/09/14(月)20:31:17 No.727725588

醤油はだし醤油

47 20/09/14(月)20:31:18 No.727725598

親の代の話だけどちょっと良いことがあった日は白米に砂糖かけて食べてたって聞いたことが

48 20/09/14(月)20:34:55 No.727726966

>家族で箸や茶碗が共有って当たり前かと思ってたけど話したら驚かれた 当たり前じゃないの???

49 20/09/14(月)20:36:30 No.727727546

うちの焼きそばソースじゃなくて醤油味だった

50 20/09/14(月)20:37:24 No.727727846

果物を料理に使うのが割と普通の事だったからすごく嫌がる人が多いのが解せなかった

51 20/09/14(月)20:37:59 No.727728059

お箸や茶碗は先が潰れたり欠けたりすることが多かったから最初は同じでもだんだん違う柄になっていって最終的に個人持ちになってた

52 20/09/14(月)20:38:22 No.727728193

>切った冷やしトマトには砂糖をかけて食ってた 中国人が経営してる中華食べ放題で砂糖かけトマトあって これか…ってなった

53 20/09/14(月)20:38:25 No.727728210

味噌ラーメンの具に焼いた油揚げ

54 20/09/14(月)20:38:54 No.727728389

このスレにあるような異常なルールは無かったと思う 皆さん個性的な家で育ってるんだな

55 20/09/14(月)20:39:35 No.727728615

>このスレにあるような異常なルールは無かったと思う >皆さん個性的な家で育ってるんだな 大変育ちがよろしそうなレスですね

56 20/09/14(月)20:39:40 No.727728638

シーフードヌードルには酢を入れる

57 20/09/14(月)20:40:45 No.727729010

特別な食べ方はしないけどトマトは箱買いしてたのが他では珍しいと聞いた

58 20/09/14(月)20:44:20 No.727730239

フルーツサラダとカレーがご馳走メニューだった フルーツサラダってのは泡だてた生クリームにヨーグルトを混ぜたベースに 果物の缶詰やバナナやリンゴを入れたデザートです

59 20/09/14(月)20:44:54 No.727730453

親父が肉が好きじゃなくて でも高い肉なら食えるってタイプだからいい肉ばっか食ってた

60 20/09/14(月)20:47:18 No.727731318

焼き鳥がおかずだった

61 20/09/14(月)20:47:47 No.727731499

>特別な食べ方はしないけどトマトは箱買いしてたのが他では珍しいと聞いた スーパーでたまに箱持ってる人見かけるなぁ

62 20/09/14(月)20:47:51 No.727731526

おでんがおかずだった

63 20/09/14(月)20:47:56 No.727731546

>親父が肉が好きじゃなくて へーかわいそ… >でも高い肉なら食えるってタイプだからいい肉ばっか食ってた 自慢かよ!

64 20/09/14(月)20:48:37 No.727731821

ポッキンアイスをチュッチュッボンボンと呼んでた

65 20/09/14(月)20:49:22 No.727732090

うちではおふくろが勉強してレタスチャーハン作って 俺がトマトケチャップかけて食べたらがっかりしてた

66 20/09/14(月)20:49:49 No.727732266

芋煮の話をするとヒートアップするのは山形県民だけだと思ってたんだけど他県の人にその話を振ったら負けず劣らず熱く語られたことがある

67 20/09/14(月)20:50:02 No.727732345

父方の実家でお好み焼きにソースではなくケチャップをかけていたけど俺が廃した

68 20/09/14(月)20:50:12 No.727732401

俺ルールだけどトマトへ醤油とか冷奴へトマトケチャップとか カレーライスへトマトケチャップとか ほうれん草のおひたしにツナマヨとか

69 20/09/14(月)20:51:55 No.727733041

ルールでも何でも無い母親の好みだが普通醤油を使う所でもぽん酢をかけまくるのが嫌だった

70 20/09/14(月)20:53:00 No.727733418

お好み焼きはもともと粉主体でキャベツはちょっぴりしか入ってなかったけど 学校の調理実習で間違えて大量のキャベツにちょっぴりの粉で作ったらやたらうまかったんで 以来実家のお好み焼きも山ほどのキャベツにちょっぴりの粉になった

↑Top