懐石料... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)19:40:10 No.727708053
懐石料理とかフレンチ食べたいな
1 20/09/14(月)19:41:06 No.727708335
株買いたいな
2 20/09/14(月)19:41:24 No.727708428
あんま食ったことないけどうまいの?
3 20/09/14(月)19:41:39 No.727708503
幕の内とスパゲティ食いな!
4 20/09/14(月)19:42:25 No.727708724
懐石はジャンクなものばかり食べてると舌が麻痺してておいしくかんじないかも
5 20/09/14(月)19:42:29 No.727708747
…お前らのせいだろってすごい言いたくなる漫画だな
6 20/09/14(月)19:42:33 No.727708771
お高い懐石もフレンチも食った事ねえや
7 20/09/14(月)19:43:46 No.727709115
昔の漫画見てると確かにそういう描写多いな……
8 20/09/14(月)19:44:07 No.727709227
>…お前らのせいだろってすごい言いたくなる漫画だな な ん か ご め ん
9 20/09/14(月)19:44:08 No.727709234
社会保険料がせめて半分ならなぁ…
10 20/09/14(月)19:44:25 No.727709322
>昔の漫画見てると確かにそういう描写多いな…… トレンディドラマとかもう完全に別世界
11 20/09/14(月)19:44:29 No.727709346
>…お前らのせいだろってすごい言いたくなる漫画だな だから「なんかごめん」なんだろう
12 20/09/14(月)19:44:59 No.727709488
優待の出る銘柄買って日々の生活にちょっとした彩を加えたい
13 20/09/14(月)19:45:29 No.727709636
>優待の出る銘柄買って日々の生活にちょっとした彩を加えたい イオンラウンジか!!
14 20/09/14(月)19:45:41 No.727709701
つまり30年後には今の当たり前も贅沢になってるかもしれんのか
15 20/09/14(月)19:45:47 No.727709736
そう…としか言えない
16 20/09/14(月)19:45:56 No.727709782
勤め人実家ぐらしだと今でもそんな生活出来るが代償にあらゆる方面からのディスりがあるぞ
17 20/09/14(月)19:46:02 No.727709805
10万減ったのではない 生活費が増えたんだ
18 20/09/14(月)19:46:03 No.727709814
>>…お前らのせいだろってすごい言いたくなる漫画だな >だから「なんかごめん」なんだろう いやこのごめんはお前らは貧乏なのに変なこと聞いてごめんなってごめんだと思う
19 20/09/14(月)19:46:37 No.727709999
ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ
20 20/09/14(月)19:47:13 No.727710177
車も性能低いから安かったしね
21 20/09/14(月)19:47:14 No.727710185
>ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ 月1万もいかねぇだろ!
22 20/09/14(月)19:47:20 No.727710210
物価は上がったけど給料上がってないから
23 20/09/14(月)19:47:41 No.727710321
まぁでも昔の人間はゴミみたいなテレビ番組くらいしか見るもんなかったと思えばやっぱり今の方がいいや
24 20/09/14(月)19:47:56 No.727710389
高度経済成長と共に過ごせた世代がラッキーなだけで 30年前が異常だったと考えたほうがいい
25 20/09/14(月)19:48:31 No.727710566
物価があがって所得がさがってるんだからまあ
26 20/09/14(月)19:48:42 No.727710630
年2回海外旅行は全然普通じゃないよ 日本人の海外出国数この30年で4倍になってるし
27 20/09/14(月)19:48:51 No.727710677
>ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ 昔は新聞代とかあったしネット、スマホ代だけなら差し引きあんまかわらないんじゃないかな
28 20/09/14(月)19:48:58 No.727710715
ただ単純に数十年前に戻りたいかと聞かれるとねぇ
29 20/09/14(月)19:49:16 No.727710810
でも30年前と違って今ではネットがある分助かってるし…
30 20/09/14(月)19:49:29 No.727710879
30年前ってバブルじゃねえか
31 20/09/14(月)19:49:31 No.727710894
>>ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ >月1万もいかねぇだろ! え?
32 20/09/14(月)19:49:32 No.727710902
なんかごめん
33 20/09/14(月)19:49:51 No.727711001
バブルのつけをもろに影響受けてる世代だからな
34 20/09/14(月)19:49:55 No.727711023
>>>ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ >>月1万もいかねぇだろ! >え? え?
35 20/09/14(月)19:49:56 No.727711025
実際に体験した連中にとっちゃ天国だしぶっちゃけ羨ましいけどバブルってのは「好景気」じゃなくて「異常経済」だということを念頭に置かなきゃいけない
36 20/09/14(月)19:50:06 No.727711077
生活水準全体としては底上げされてると思う
37 20/09/14(月)19:50:09 No.727711089
>車も性能低いから安かったしね 軽とか安けりゃ50-60万からだからな だからよし買おうってときのノリが全然違う
38 20/09/14(月)19:50:11 No.727711101
なんかにすごいイラってする…つらい…他人事でよぉ…
39 20/09/14(月)19:50:20 No.727711151
お前らのせいではないよ 日本が貧乏になるってのは相対的に海外が成長したってことだから 永遠の経済成長がない以上は必然
40 20/09/14(月)19:50:24 No.727711173
>>昔の漫画見てると確かにそういう描写多いな…… >トレンディドラマとかもう完全に別世界 30年~25年前くらいのドラマとか作品見てると服装は同じ現代なのに色々と違うから混乱する
41 20/09/14(月)19:50:40 No.727711261
土瓶蒸し食ってみたい
42 20/09/14(月)19:50:47 No.727711286
年2回の海外旅行は嘘だろ 年1回割と豪華な旅行は子供の時にしてたし外食は贅沢という感覚じゃなかったけど
43 20/09/14(月)19:50:47 No.727711287
なんかごめんって言うならバブルで儲けた金で資産作っといてくださいよー!
44 20/09/14(月)19:51:01 No.727711365
>永遠の経済成長がない以上は必然 GAFAMを信じろ
45 20/09/14(月)19:51:09 No.727711408
つっても30年前はこんなに便利じゃなかったからな オンラインでゲームできたり映画見れるって最高だしな
46 20/09/14(月)19:51:18 No.727711455
まあ無料で得られる娯楽の総数で考えたらトントンかな ネット好きならむしろプラス
47 20/09/14(月)19:51:28 No.727711508
>なんかごめんって言うならバブルで儲けた金で資産作っといてくださいよー! 年金運用を信じろ
48 20/09/14(月)19:51:37 No.727711564
給料もそうだけど税金も相当違うからな 消費税意外にも色々増えてるし税金だけで収入の4割は持ってかれてると思う
49 20/09/14(月)19:51:40 No.727711583
バブルじゃない世代に言われたらまぁそうかもなぁになるけど バブル世代には言われたくねぇ
50 20/09/14(月)19:51:43 No.727711599
OL進化論ももう30年以上続いてるから色々とおかしくなってるんだ
51 20/09/14(月)19:51:45 No.727711608
バブル世代はそろいもそろって無能ぞろいなのがな 有能ならいいよ♥と言ってあげることもできたんだが
52 20/09/14(月)19:51:46 No.727711616
裕福さに胡坐描いて研鑽を怠り海外に負けてる気分はどうだ
53 20/09/14(月)19:51:56 No.727711662
海外旅行行くための休みが欲しい んで休み貰っても仕事で海外行くから海外なんか行きたくない
54 20/09/14(月)19:51:57 No.727711672
>ただ単純に数十年前に戻りたいかと聞かれるとねぇ スマホはおろかネットも無い時代なんて子供時代に戻るでも無い限り嫌すぎる
55 20/09/14(月)19:52:20 No.727711779
そもそも金がなくても楽しめるようになったってのはでかいんじゃない?
56 20/09/14(月)19:52:32 No.727711833
でも昔はゲーム的に言うと自由度低かったよ 金が入ったらはがねの剣買わなきゃいっぱしの社会人として認められなかったし ゆくゆくはビアンカとフローラのどっちか選ばなきゃキチガイ扱いだったよ
57 20/09/14(月)19:52:35 No.727711852
パソコンは昔はえらい高かったな
58 20/09/14(月)19:52:55 No.727711952
俺が30年前の世界の住民なら多分既に自殺してるかのたれ死んでるだろうからむしろ感謝したい
59 20/09/14(月)19:53:01 No.727711990
LCCしか乗ったことないから空港にラウンジって物があるの知らなかった
60 20/09/14(月)19:53:10 No.727712029
ネット回線とスマホ代ってそんな高かったっけ?
61 20/09/14(月)19:53:11 No.727712036
個人の働きでそこまで劇的に効果は無いんだから気にすんな! 今は今で楽しみはあるさ!
62 20/09/14(月)19:53:26 No.727712107
30年前に戻ったとして俺が働けるような仕事あるかな…
63 20/09/14(月)19:53:27 No.727712112
>オンラインでゲームできたり映画見れるって最高だしな 端末代はピンキリだが月数千円払うだけでこれだけのサービス受けられるの最高だよ なんならアマプラだけで一生飽きないわ俺の人生
64 20/09/14(月)19:53:33 No.727712148
>パソコンは昔はえらい高かったな 昔の一台で今なら二台は買える
65 20/09/14(月)19:53:37 No.727712174
娯楽が増えたこともあってか海外旅行とかにそんなに魅力感じないな…
66 20/09/14(月)19:53:38 No.727712187
毎日オナニーするのが富豪の趣味になる時代が来るー!
67 20/09/14(月)19:53:44 No.727712218
個人じゃなくてお国のやった事だしね…
68 20/09/14(月)19:53:45 No.727712221
>ゆくゆくはビアンカとフローラのどっちか選ばなきゃキチガイ扱いだったよ そりゃその二択なら選ばない奴はキチガイだろ
69 20/09/14(月)19:53:45 No.727712222
誰が何といおうとオフィスでタバコ吸ってるような時代に戻るのはごめんだ
70 20/09/14(月)19:53:46 No.727712232
>でも昔はゲーム的に言うと自由度低かったよ >金が入ったらはがねの剣買わなきゃいっぱしの社会人として認められなかったし >ゆくゆくはビアンカとフローラのどっちか選ばなきゃキチガイ扱いだったよ 逆にそれさえ済ませれば他は大体なんでもできたから昔の方がいいよ
71 20/09/14(月)19:54:24 No.727712438
>そりゃその二択なら選ばない奴はキチガイだろ デボラ選んだやつはキチガイ扱いだよ
72 20/09/14(月)19:54:36 No.727712500
ネットが無かった時代どうやって暇をつぶしていたかもう思い出せない
73 20/09/14(月)19:55:04 No.727712651
今から一生月に10万もらえるんなら仕事やめて隠居するかな…
74 20/09/14(月)19:55:07 No.727712664
>昔の一台で今なら二台は買える X68000とかあたりなら今ならゲーミングが4台は余裕で買えるよ
75 20/09/14(月)19:55:08 No.727712671
>なんかごめんって言うならバブルで儲けた金で資産作っといてくださいよー! 箱物いっぱい建てたじゃん! 今は廃墟になってるところ多いけど
76 20/09/14(月)19:55:21 No.727712746
>なんならアマプラだけで一生飽きないわ俺の人生 年五千円で貸出中の苦しみから解放された上 多少遅れてもアニメ最新話視聴できるなんて中学の頃には想像できんわ
77 20/09/14(月)19:55:29 No.727712796
ゴルフも車も時計も酒も女も全く興味がわかないので今の時代に生まれられてよかったと思う まあ昔は選択肢が少なかったからさもありなんではあるけど
78 20/09/14(月)19:55:29 No.727712799
30年前年2回海外旅行って何言ってんだこの作者
79 20/09/14(月)19:55:31 No.727712814
何でわざわざ言うの 知らなければ何とも思わずにいられたのに…
80 20/09/14(月)19:55:38 No.727712850
空港とかも建てまくったけど今や完全に負債になってるのが笑えねえ
81 20/09/14(月)19:55:50 No.727712924
選択肢にビアンカもフローラもデボラもないんですけど…
82 20/09/14(月)19:55:58 No.727712968
ただ親の話聞いてると金はあるし豊かだし確かに楽しいことは多かったと思うけど 多分俺とか「」みたいな人種は30年前だと人間として認められないレベルには辛いと思う
83 20/09/14(月)19:56:07 No.727713022
犯罪者にとっては昔の方が良かったよ 俺は意図して犯罪しないので今の方が良いが
84 20/09/14(月)19:56:14 No.727713066
昔より便利になったからノーカン!とは言うが 昔より便利になって昔並みにお金が入ってきた方が嬉しいに決まってるわ!!!
85 20/09/14(月)19:56:14 No.727713068
バブルは金銭感覚がおかしいわ
86 20/09/14(月)19:56:17 No.727713087
パンチカードとか使っていた自体には戻りたくない
87 20/09/14(月)19:56:52 No.727713265
今の若者は○○を買わないじゃなくて買えないに気づくまで時間が掛かったな
88 20/09/14(月)19:56:57 No.727713297
バブルでも特に生活変わんねーよ!って人達も多かったんだけどね
89 20/09/14(月)19:57:01 No.727713322
性能が低いエアコンで暮らしたくない
90 20/09/14(月)19:57:03 No.727713333
今が貧乏なんじゃなくて バブルが超異常
91 20/09/14(月)19:57:06 No.727713350
>30年前に戻ったとして俺が働けるような仕事あるかな… 仕事は今の方がはるかに高度化してるから大丈夫だろ 人間関係や職場環境は昔の方がはるかに悪いだろうが
92 20/09/14(月)19:57:11 No.727713373
バブル弾けた後から現在までずっと不況続いてるからもうかなりの間まともな時代ねえなこの国
93 20/09/14(月)19:57:15 No.727713392
>なんかごめんって言うならバブルで儲けた金で資産作っといてくださいよー! OK!株はいくらでも価値が上がるから買い込んでおく
94 20/09/14(月)19:57:23 No.727713437
>昔より便利になったからノーカン!とは言うが >昔より便利になって昔並みにお金が入ってきた方が嬉しいに決まってるわ!!! バブル期のそれと比べてってのはあまりに理想すぎない
95 20/09/14(月)19:57:29 No.727713468
>性能が低いエアコンで暮らしたくない 気温がそもそも高くないし
96 20/09/14(月)19:57:33 No.727713481
>選択肢にビアンカもフローラもデボラもないんですけど… 幼馴染みも金持ちお嬢様も縁無く四十迎えそうだよ
97 20/09/14(月)19:57:35 No.727713485
お金だけじゃない価値を作れるようになる そう amazonならね
98 20/09/14(月)19:57:38 No.727713503
>今が貧乏なんじゃなくて >バブルが超異常 いや今も貧乏だとは思うけどね だとしてもバブルは異常
99 20/09/14(月)19:57:48 No.727713557
30年前つーかバブルにどれだけ夢見てるんだろう 一般人の年収自体は今より低いぞ スレ画に親が会社経営して土地転がしてるなら別だが
100 20/09/14(月)19:57:50 No.727713568
平均値よりちょっと低い奴でも 年次で給料しっかり上がってそう言う意味では希望は持てた
101 20/09/14(月)19:57:51 No.727713578
>バブル期のそれと比べてってのはあまりに理想すぎない 夢を見ようぜ現実だったんだ
102 20/09/14(月)19:57:54 No.727713595
>今の若者は○○を買わないじゃなくて買えないに気づくまで時間が掛かったな 買う必要がないことに気がついたのもある 腕時計とかいらねぇ
103 20/09/14(月)19:57:55 No.727713608
田舎じゃアニメが見れなくてなあ BS放送ないとか耐えれないわ
104 20/09/14(月)19:58:24 No.727713760
>>今の若者は○○を買わないじゃなくて買えないに気づくまで時間が掛かったな >買う必要がないことに気がついたのもある >腕時計とかいらねぇ スマホちょうべんり
105 20/09/14(月)19:58:34 No.727713807
無料や格安の娯楽が大量に増えたとは思う
106 20/09/14(月)19:58:35 No.727713810
昔の仕事の話はよくそれで給料貰えてたなと思えるようなのもある 全員が楽してたわけじゃないのはもっともだが
107 20/09/14(月)19:58:38 No.727713823
バブルの頃は未来に希望とかあったんだろうか 今は未来の日本に希望持ってる奴とか一人もいないけど
108 20/09/14(月)19:58:56 No.727713925
>今は未来の日本に希望持ってる奴とか一人もいないけど おまえと一緒にされても困る
109 20/09/14(月)19:59:11 No.727714022
娯楽で言うのなら間違いなく+ お金が…お金が足りない…!
110 20/09/14(月)19:59:17 No.727714058
まともなネットがない時代はちょっと
111 20/09/14(月)19:59:27 No.727714111
元の水準が低かった分登りは速かった
112 20/09/14(月)19:59:31 No.727714132
箱物全盛で工事現場なんかは「はいボーナス」って万札詰まった段ボール出されてひとつかみ分もってっていいみたいなキチガイみたいな時代だった 俺が昔バイトしてた現場のじっちゃんはその話をしたあと決まって「貯金しとけばよかった」と泣いてた
113 20/09/14(月)19:59:32 No.727714138
今思えば子供の頃は贅沢させて貰ってたわ 全然親孝行できてないわ母さんごめん
114 20/09/14(月)19:59:35 No.727714152
まぁそら今は世界的にねぇ
115 20/09/14(月)19:59:37 No.727714158
>買う必要がないことに気がついたのもある 紙の新聞とかもういらないよね
116 20/09/14(月)19:59:40 No.727714177
>いや今も貧乏だとは思うけどね 貧困層でも働けば飯食って寝るとこ確保出来るだけ貧乏とは言えないよ よその先進国なら貧困層は働いててもフードバンク頼りになるし
117 20/09/14(月)19:59:44 No.727714196
アメリカが日本を驚異に感じて封じる法律作るぐらいだからな
118 20/09/14(月)20:00:20 No.727714393
>無料や格安の娯楽が大量に増えたとは思う 今までの積み重ねなんだろうけど映像作品が定額見放題になったのは本当にすごいことだ… 本も無料で読める量増えたし
119 20/09/14(月)20:00:38 No.727714492
今の時代なら結婚したり子供生まなくても人権あるから最高 老後は生活保護あるから年金破綻しようがどうにでもなるし
120 20/09/14(月)20:00:48 No.727714544
バブルの時みたいに貯蓄一切しないなら今でもバブル時代並みに金使えるぞ 会社の経費でキャバクラとかは無理だが
121 20/09/14(月)20:00:48 No.727714552
普通にオフィスで働いて普通のスーパーで買い物出来る うむありがたい 月一くらいならちょっといい店でいいもの買えるしねー
122 20/09/14(月)20:00:57 No.727714603
銀行が借りてくだち!って来る時代だったからな…
123 20/09/14(月)20:00:57 No.727714604
老夫婦のナチュラルな上から目線が刺さる漫画だ
124 20/09/14(月)20:01:24 No.727714759
とんかつなら思い立った時に食える生活だからいいや
125 20/09/14(月)20:01:29 No.727714782
>普通にオフィスで働いて普通のスーパーで買い物出来る >うむありがたい >月一くらいならちょっといい店でいいもの買えるしねー その生活してたらみるみる貯金が貯まるんだぜ
126 20/09/14(月)20:01:30 No.727714787
現代の方が幸福と感じる人は多いのになんで子供は生まれないの?
127 20/09/14(月)20:01:47 No.727714876
若者の車離れとか酒離れとか時計離れとか叫ばれてるけどその実は「イケイケのオトナといえばこれだ!」みたいなキャンペーンが昔ほど効かなくなっちゃった背景があるんだろうな 今の世代は冷めてるし金がない
128 20/09/14(月)20:01:47 No.727714881
>現代の方が幸福と感じる人は多いのになんで子供は生まれないの? 幸福の邪魔になるからだよ
129 20/09/14(月)20:01:48 No.727714889
>田舎じゃアニメが見れなくてなあ >BS放送ないとか耐えれないわ 東京しかやってないし深夜起きて見るのも辛い時代から解放されたのは幸せ
130 20/09/14(月)20:02:07 No.727714994
30年前って言ったらアレだぞ 居間にしかクーラーが無いのが普通の時代だぞ
131 20/09/14(月)20:02:10 No.727715012
>現代の方が幸福と感じる人は多いのになんで子供は生まれないの? 今の日本は子供生んだら幸福じゃなくなるから 独身にとっては天国だけどね
132 20/09/14(月)20:02:19 No.727715053
親父とかただのリーマンなのにコースにゴルフに行ってたよ
133 20/09/14(月)20:02:19 No.727715056
グチったらまたバブルになるってんならグチるかもしれんが…
134 20/09/14(月)20:02:29 No.727715122
ニッポンはともかく人類全体としてはバブルの頃より進歩したよ フェルマー予想だって解決できた
135 20/09/14(月)20:02:41 No.727715185
>今の世代は冷めてるし金がない いや金はあるよ 使わないだけ
136 20/09/14(月)20:02:42 No.727715193
>腕時計とかいらねぇ 腕時計は必需品じゃなくアクセサリーだよ お前が買ってるBDやプラモが生きるのに必要ないのと同じだ
137 20/09/14(月)20:02:50 No.727715227
>バブルの時みたいに貯蓄一切しないなら今でもバブル時代並みに金使えるぞ 一番の要因これだよね 月5万ずつ貯金してるの散財するようになればみんな2-3コマのは目指せる
138 20/09/14(月)20:02:50 No.727715228
>老夫婦のナチュラルな上から目線が刺さる漫画だ このくらいなら殊勝な方だろう 俺らが頑張って日本を豊かにしたのに若者が不甲斐ないせいで今の日本は云々みたいな年寄りだっているくらいだし
139 20/09/14(月)20:02:51 No.727715237
>30年前って言ったらアレだぞ >居間にしかクーラーが無いのが普通の時代だぞ 一応扇風機で事足りたからな…今は死んでしまう
140 20/09/14(月)20:02:59 No.727715277
結婚しなくてもあんまり強く言われなくなったのは気楽でいいけど 多分国が滅ぶよねどうでもいいけど
141 20/09/14(月)20:03:05 No.727715303
>30年前って言ったらアレだぞ >居間にしかクーラーが無いのが普通の時代だぞ 30年前は居間にしかクーラーなくてもやっていけただろ 30度超えたら今日は本当に暑いねーって言われてた時代だぞ
142 20/09/14(月)20:03:06 No.727715309
文化が成熟すると一人でも楽しくなり個人主義が台頭する
143 20/09/14(月)20:03:16 No.727715373
>お前が買ってるBDやプラモが生きるのに必要ないのと同じだ そういえばBDやプラモも売れなくなってるな
144 20/09/14(月)20:03:21 No.727715412
老夫婦なら息子娘夫婦にはそりゃ上から目線だろ!
145 20/09/14(月)20:03:27 No.727715450
発表号1989年50号 - 既刊40巻(2020年08月21日現在) 典型的な昔は良かったの馬鹿作者じゃねーか
146 20/09/14(月)20:03:34 No.727715493
>文化が成熟すると一人でも楽しくなり個人主義が台頭する やはり文化は悪…
147 20/09/14(月)20:03:38 No.727715514
バブルの時に遊んでたのって貯金してないの多かったらしいしね そら遊べるわ
148 20/09/14(月)20:03:39 No.727715520
たしかに良いモノは欲しいけど高いブランドものかっとけばそれがステータスになるような風潮がなくなったのは良いことだ
149 20/09/14(月)20:03:45 No.727715564
>多分国が滅ぶよねどうでもいいけど 人類が滅ぶぞ!って言われてもそうだね滅んだら?ぐらいに思ってる
150 20/09/14(月)20:03:47 No.727715573
そんなの国が考える事で国民は毎日を乗り切る方が優先よ
151 20/09/14(月)20:03:50 No.727715586
税金高すぎ問題
152 20/09/14(月)20:03:51 No.727715590
バブルの頃の下品な乱痴気騒ぎと比べると今の若者の方が品性あるように感じる
153 20/09/14(月)20:04:03 No.727715652
>お前が買ってるBDやプラモが生きるのに必要ないのと同じだ 昔は腕時計もしてないなんて…情けないとか言われてたんだぞ 今そう言われなくなって趣向品に落ちただけだ
154 20/09/14(月)20:04:05 No.727715666
所得が下がり物価が上がり昔はなかった別枠での支出も増えた
155 20/09/14(月)20:04:17 No.727715726
別に国が滅ぼうが俺は嫌な思いしないしどうでもよくね? 子供生まないから子供が嫌な思いするわけじゃない 困るのは未来に生まれる赤の他人の日本人だし
156 20/09/14(月)20:04:25 No.727715768
生きるのに必要なものだけ買って暮らせばいいだろ!を本当にやった結果がこれ
157 20/09/14(月)20:04:36 No.727715819
>典型的な昔は良かったの馬鹿作者じゃねーか 貧してもここまで口汚くはなりたくないんぬ
158 20/09/14(月)20:04:42 No.727715858
お歳暮とお中元復活しないかな 子供の頃は適当に積んであるの開けて食っていいよって部屋あったのに今は果物ぐらいしか来ない
159 20/09/14(月)20:04:44 No.727715869
>ネット代もスマホ代もいらないからその分ほかに金回せてたってだけよ 長電話でポケベルとか電話代万超えとかもあったし、ネットとか携帯に相当するような出費は昔からあったっぽいけどな
160 20/09/14(月)20:04:50 No.727715905
>そんなの国が考える事で国民は毎日を乗り切る方が優先よ まあ国も考えてなかったから今困ってるんだけどな
161 20/09/14(月)20:04:54 No.727715933
>老夫婦なら息子娘夫婦にはそりゃ上から目線だろ! 今の生活が不幸なんだと決めつけるのが駄目なんじゃないかな?
162 20/09/14(月)20:04:57 No.727715953
>親父とかただのリーマンなのにコースにゴルフに行ってたよ 何を言ってるんだおまえは
163 20/09/14(月)20:05:08 No.727716023
わりかし「」は反出生主義気味なんだな…俺もだけど
164 20/09/14(月)20:05:29 No.727716139
>別に国が滅ぼうが俺は嫌な思いしないしどうでもよくね? この精神を大事にしていきたい
165 20/09/14(月)20:05:43 No.727716198
国が滅ぶにしても俺が死んだあとだろうしな…
166 20/09/14(月)20:05:44 No.727716204
昔は子供を労働力として使ってたけど今は子供の労働力を家庭内でもあんまり必要としないからな…
167 20/09/14(月)20:06:08 No.727716350
>発表号1989年50号 - >既刊40巻(2020年08月21日現在) > >典型的な昔は良かったの馬鹿作者じゃねーか この4コマでわざわざ調べる熱量が凄いな
168 20/09/14(月)20:06:17 No.727716418
30年前はそれが普通だったって言われてもそんなの経験してないし自分たちが思う贅沢して幸せならそれでいいよね
169 20/09/14(月)20:06:46 No.727716569
天才柳沢教授が100万のPC使ってたの何年前の回だろ
170 20/09/14(月)20:06:48 No.727716583
おちんぎんが10万低いのも自己責任 自己責任で済ませるから少子化でも仕方ない 自分のせいだしね
171 20/09/14(月)20:06:50 No.727716588
>別に国が滅ぼうが俺は嫌な思いしないしどうでもよくね? >子供生まないから子供が嫌な思いするわけじゃない >困るのは未来に生まれる赤の他人の日本人だし 独身だけど少子化は将来社会的な不安定につながるから 俺が老人になって死ぬまでは周りにはどんどん子供を生んでもらいたい
172 20/09/14(月)20:06:53 No.727716612
さすがに国は滅ばないだろ ただ今みたいにみんな助けるんじゃなくて若い人優先になるくらいで
173 20/09/14(月)20:06:59 No.727716645
そう思うと移民が入ってきても30年くらいで当たり前になりそうだな
174 20/09/14(月)20:07:17 No.727716755
>昔は子供を労働力として使ってたけど今は子供の労働力を家庭内でもあんまり必要としないからな… 農家は今でも子供を労働力と思ってる所はあるけどそもそも高齢化で農家自体が減ってる…
175 20/09/14(月)20:07:22 No.727716770
バブル時代のうちのかーちゃんの給与明細みたけど手取り35万とかだったよ 短大卒の20代なのに もうなんか世界観とか違うんだろうな
176 20/09/14(月)20:07:34 No.727716837
30年前がそんな豊かならファミコン買ってーと必死に強請る子供はおらんがな
177 20/09/14(月)20:07:38 No.727716859
>俺が老人になって死ぬまでは周りにはどんどん子供を生んでもらいたい 周りが産んでも自分の不安は変わらなくない?
178 20/09/14(月)20:07:39 No.727716870
>さすがに国は滅ばないだろ >ただ今みたいにみんな助けるんじゃなくて若い人優先になるくらいで 現時点で若い人優先になってないのに民主主義国家でこの先そうなるとは思えない
179 20/09/14(月)20:07:49 No.727716924
バブル時代ってどこから金が湧いてきてたの?
180 20/09/14(月)20:07:50 No.727716939
知り合いのバブル世代のおっさんから面白い話を聞いたな 新人の頃の慰安旅行で「飴リレー」をやらされたとか 昔の旅館はピンクコンパニオンっつう…まあエロ接待係みたいなのがいてその人らと口移しで飴玉をリレーさせられたんだと それを何周もして綺麗に溶けてなくなるまでやらされるのが「前座」だったとか 今そんなことしたらマッハで問題になるだろうな
181 20/09/14(月)20:07:55 No.727716976
反出生主義者の気持ちはわからんでもないがそこまで行くとちょっと哀しいから希望は持ちたい まあ俺は童貞だが
182 20/09/14(月)20:07:59 No.727716988
この漫画もちょうど30年くらい前に連載開始してるけど ふつーのOLがパーティで医者か弁護士捕まえようとしてたり気軽にハワイや香港行ったりブランドもん買ったりしてる
183 20/09/14(月)20:08:08 No.727717034
でも10年前に比べて経済成長してるし…完全雇用だし…
184 20/09/14(月)20:08:11 No.727717053
>バブル時代ってどこから金が湧いてきてたの? 無から わりとマジで
185 20/09/14(月)20:08:15 No.727717082
>周りが産んでも自分の不安は変わらなくない? 年金にしても社会保障にしても若い世代多いほうが手厚くなるよ
186 20/09/14(月)20:08:18 No.727717096
下手に情報手に入って見る必要の無い上ばっかり見えて劣等感 胡散臭い失敗談ばかり人は話すからまずとにかく失敗したくないってマインドになる
187 20/09/14(月)20:08:19 No.727717108
景気マイナスイベントしか起きないクソゲー
188 20/09/14(月)20:08:22 No.727717122
>昔の旅館はピンクコンパニオンっつう…まあエロ接待係みたいなのがいてその人らと口移しで飴玉をリレーさせられたんだと 今やったらクラスタ待ったなしだな…
189 20/09/14(月)20:08:26 No.727717150
>バブル時代ってどこから金が湧いてきてたの? 金が湧くって未来から
190 20/09/14(月)20:08:50 No.727717286
>バブル時代ってどこから金が湧いてきてたの? 源泉がどこにもなかったから崩壊したわけで
191 20/09/14(月)20:08:58 No.727717329
ヘヘヘ…あっしはパンとサーカス頂ければ十分でさぁ… たまにもっと上手いパンをくれ最近のサーカスつまらんは言うかもしれやせんが…
192 20/09/14(月)20:09:09 No.727717381
>年金にしても社会保障にしても若い世代多いほうが手厚くなるよ これ享受してるのがちょうど今の年寄りだしな… これからの世代はどんどん損していく
193 20/09/14(月)20:09:13 No.727717415
>現時点で若い人優先になってないのに民主主義国家でこの先そうなるとは思えない もうちょっと貧すれば数年くらい後に舵切ってくれそうな気もする
194 20/09/14(月)20:09:15 No.727717425
年金逃げ切り世代にこんな事言われても嫌味か貴様としかならねえ 今の年金運用に合わせて支給額減らしやがれ
195 20/09/14(月)20:09:19 No.727717451
高度経済成長期とかトラックの運転手やると初任給で手取り50万だったらしいからな…
196 20/09/14(月)20:09:20 No.727717454
反出生主義っていうかお見合いが減ったのと女にめんどくさいイメージが付き過ぎたことだと思うよ
197 20/09/14(月)20:09:31 No.727717514
>若者の車離れとか酒離れとか時計離れとか叫ばれてるけどその実は「イケイケのオトナといえばこれだ!」みたいなキャンペーンが昔ほど効かなくなっちゃった背景があるんだろうな >今の世代は冷めてるし金がない 見栄えにもそれなりには気を使うけど気を使わないといけないレベルは年々下がってる そのぶん趣味に金使うぜー!って人が多いのかね 今の世の中だと外に出る機会も減って身だしなみに気を使う必要もあんまり重要じゃ無くなって来てるし…
198 20/09/14(月)20:09:34 No.727717531
人口今から上向きにしたりできるのかね? 結婚やら出産やらの宣伝を全力で行ったり?
199 20/09/14(月)20:09:36 No.727717540
爺が政治やってる間は爺ファーストは変わらんでしょ
200 20/09/14(月)20:09:53 No.727717634
>反出生主義っていうかお見合いが減ったのと女にめんどくさいイメージが付き過ぎたことだと思うよ その話題はあいつが来るから頼むから広めないでくれ
201 20/09/14(月)20:10:02 No.727717692
>人口今から上向きにしたりできるのかね? 移民!
202 20/09/14(月)20:10:05 No.727717709
>知り合いのバブル世代のおっさんから面白い話を聞いたな 俺はバブルの頃に公共事業の用地買収の調査に行ったら 酒とかもらうのは当然だし何だったら金一封ももらった ちょっと不味いのではと担当の役人に聞いてみたら私ももらったから黙っておいてください なんて話を聞いたよ
203 20/09/14(月)20:10:10 No.727717741
>新人の頃の慰安旅行で「飴リレー」をやらされたとか 農協のおっちゃん達が海外で売春婦買う目的の慰安旅行をしてたおおらかな時代だ >今そんなことしたらマッハで問題になるだろうな
204 20/09/14(月)20:10:12 No.727717757
なんというかネットの発達のせいで全国的に慢性の「パリ症候群」になってる気がする
205 20/09/14(月)20:10:14 No.727717767
>バブル時代ってどこから金が湧いてきてたの? 未来からの前借
206 20/09/14(月)20:10:19 No.727717802
安楽死装置とかは高いからせめて安楽死できる錠剤を自作できればいいのに
207 20/09/14(月)20:10:28 No.727717860
>人口今から上向きにしたりできるのかね? >結婚やら出産やらの宣伝を全力で行ったり? 移民入れれば簡単に上向きになるよ
208 20/09/14(月)20:10:37 No.727717921
格段に便利になってるから別に昔が羨ましいとは思わんな
209 20/09/14(月)20:10:38 No.727717931
少しずつ老人は早く死ねの風潮ができてきていると思うんだ… たぶん俺が老人になる頃はやばそう
210 20/09/14(月)20:10:39 No.727717943
子供はもう国が育ててくれよマジで 個人にそこまでの余裕なくなってきてるよ
211 20/09/14(月)20:11:22 No.727718188
学生運動とかでとにかくなんか主張したいってのも ガチ勢がやらかしてそんな風潮でも無くなって
212 20/09/14(月)20:11:22 No.727718189
うちの使えない爺さま達はバブル時代にがっつり給料上がってキープしたまま定年してったから普通に羨ましい
213 20/09/14(月)20:11:23 No.727718200
まあ子供作りたい人からしたら昔の方が羨ましいんじゃね? そうじゃない人が増えまくってるだけで
214 20/09/14(月)20:11:25 No.727718214
30年前の方が金多かったよ!って言われても30年前に行きたいとは思わんしなぁ……
215 20/09/14(月)20:11:30 No.727718250
>女にめんどくさいイメージが付き過ぎたことだと思うよ そもそもにんげんがめんどくさい
216 20/09/14(月)20:11:31 No.727718251
爺たちは一年で車買い換えてたわって話してる俺は免許とった時から同じ車しかしらない
217 20/09/14(月)20:11:37 No.727718295
>少しずつ老人は早く死ねの風潮ができてきていると思うんだ… >たぶん俺が老人になる頃はやばそう 老人になるまでに安楽死が気楽にできるようにならねえかな…
218 20/09/14(月)20:11:44 No.727718335
俺が生きてる間だけでいいから安定していてくれ 俺が死んだら日本国民殉死させていいから
219 20/09/14(月)20:11:45 No.727718345
>少しずつ老人は早く死ねの風潮ができてきていると思うんだ… >たぶん俺が老人になる頃はやばそう もしそんなことになったら 老人じゃなくても生きるのが辛い時代だろうな
220 20/09/14(月)20:11:47 No.727718356
自分の趣味とか暇つぶしならいまのままでいいけど 結婚して相手を養うならもうちょい欲しいな…とはなる
221 20/09/14(月)20:11:49 No.727718374
昔もしメイドロボが出来たら皆それに夢中になって結婚しなくなって…ってネタがあったが メイドロボ出来てないのにそんな感じになってる気がする
222 20/09/14(月)20:12:17 No.727718511
>ふつーのOLがパーティで医者か弁護士捕まえようとしてたり気軽にハワイや香港行ったりブランドもん買ったりしてる 社員旅行じゃなくて個人でいってるなら余程デカい会社勤めなんだろうな
223 20/09/14(月)20:12:28 No.727718585
近場の海外旅行なら現代のほうがよっぽど安くなったね 台湾とか韓国あたり
224 20/09/14(月)20:12:36 No.727718629
なんか暗い未来の話ばっかりだな…
225 20/09/14(月)20:12:40 No.727718652
>30年前の方が金多かったよ!って言われても30年前に行きたいとは思わんしなぁ…… なんだかんだでいい時代よね今
226 20/09/14(月)20:12:46 No.727718690
お手軽なコミュケーションで簡単な慰みなら手に入るしね これが無いと寂しくて結婚相手探していたかもしれん
227 20/09/14(月)20:12:48 No.727718704
>昔もしメイドロボが出来たら皆それに夢中になって結婚しなくなって…ってネタがあったが >メイドロボ出来てないのにそんな感じになってる気がする ロボは無いがバーチャルな嫁はいっぱいいるし精度も上がってきたな
228 20/09/14(月)20:13:04 No.727718797
一人で好き勝手やれるから今の時代の方がいいや
229 20/09/14(月)20:13:09 No.727718818
OL進化論自体が当時の世相情勢皮肉ってるスタイルなんで昔はよかったみたいな単純な話でもない
230 20/09/14(月)20:13:19 No.727718878
行けるならロリがゆるかった時代は見てみたい
231 20/09/14(月)20:13:28 No.727718938
>なんか暗い未来の話ばっかりだな… そう?独身で没頭できる趣味がある人間にとっては過ごしやすいよ それを暗いって言われたらまぁうん
232 20/09/14(月)20:13:45 No.727719038
>なんか暗い未来の話ばっかりだな… 日本の明るい未来のニュースってなんかある? マジで思い付かない リニア開通とか?
233 20/09/14(月)20:13:51 No.727719088
>なんか暗い未来の話ばっかりだな… まあ、景気が良くない話が多いのは確かだな。
234 20/09/14(月)20:13:52 No.727719096
>>少しずつ老人は早く死ねの風潮ができてきていると思うんだ… >>たぶん俺が老人になる頃はやばそう >もしそんなことになったら >老人じゃなくても生きるのが辛い時代だろうな 寿命伸びた分そのへんの問題で悩む時間が増えた
235 20/09/14(月)20:13:57 No.727719130
こんなスレになるとは思わなかった
236 20/09/14(月)20:13:58 No.727719142
30年前にスマホやドラム型洗濯機があってもお大臣しか買えない値段だったろうし
237 20/09/14(月)20:14:07 No.727719194
コロナ開けたらベビーラッシュにならねえかな…
238 20/09/14(月)20:14:12 No.727719231
安楽死に夢を見てる人は意外といるけど現状の安楽死採用国でも「死にてえっス」「あいよっ!」みたいなのは絶対無理だけどな 本当に手の施しようのない末期患者が何十枚もの書類を通過してやっとみたいな世界だよ そういう制限設けないと死ぬまでの間にむちゃくちゃ借金して遊びまくったり犯罪犯したりして迷惑になるから
239 20/09/14(月)20:14:14 No.727719245
>昔もしメイドロボが出来たら皆それに夢中になって結婚しなくなって…ってネタがあったが >メイドロボ出来てないのにそんな感じになってる気がする 服も手間いらず皿洗いは食洗機がある掃除もルンバでいい コミュニケーションが欲しければお手元の端末で エロが欲しけりゃ端末使ってVRとオナホ 人間の欲望はだいたい満たせてるし一人で1人を養う労力も足りてる
240 20/09/14(月)20:14:15 No.727719250
>リニア開通とか? 予定は未定じゃん!
241 20/09/14(月)20:14:17 No.727719256
払った分もらえないのに徴収されてる年金はまあ
242 20/09/14(月)20:14:32 No.727719364
>日本の明るい未来のニュースってなんかある? >マジで思い付かない >リニア開通とか? >1件の新着レス 日本の未来は wow wow wow wow 世界が羨む yeah yeah yeah yeah
243 20/09/14(月)20:14:42 No.727719426
バブルを起こしたい!って言うだけでなるならいくらでも言うけどまぁ無理なもんで 今どうやって生きていこうか考えてるだけっすよ
244 20/09/14(月)20:14:47 No.727719462
今は地価じゃなくて株価が実体経済より高騰してるはずなのになんで30年前みたいにならないの
245 20/09/14(月)20:14:55 No.727719507
>コロナ開けたらベビーラッシュにならねえかな… 今夫婦カップルな人達は増やしてくれるかも知れんが これからなる人達のほうは潰してるから安心してくれ!
246 20/09/14(月)20:14:57 No.727719519
一円でも支給してたら年金は破綻じゃないもんな
247 20/09/14(月)20:15:05 No.727719575
人型ロボとか車が空飛ぶのは難しそうだけど自動運転は早く実現しそうだからちょっと楽しみ
248 20/09/14(月)20:15:11 No.727719618
というか無意味に夢とか盛りすぎた反動かもねえ いうほど暗いとも思わんけどそのへんは個人的環境も大きかろうて
249 20/09/14(月)20:15:15 No.727719644
経済情勢なんて一般人じゃどうしようもないよ でもまぁ…景気のいいときに子供の為に貯金しとけよこのヤロウとは思う
250 20/09/14(月)20:15:27 No.727719719
少子化と言われるものの それで特に困った事は無いしなあ
251 20/09/14(月)20:15:33 No.727719747
>30年前にスマホやドラム型洗濯機があってもお大臣しか買えない値段だったろうし 上で言われてるが電化製品からしてヤバい価格だから金持ちの趣味だ スマホはポケベル辺りが代わりだろうが 性能は及びもつかん
252 20/09/14(月)20:15:40 No.727719798
>>なんか暗い未来の話ばっかりだな… >まあ、景気が良くない話が多いのは確かだな。 すぐに若い世代が使い捨てられるのももったいないと思う。
253 20/09/14(月)20:15:47 No.727719833
>でもまぁ…景気のいいときに子供の為に貯金しとけよこのヤロウとは思う 景気のいいときって?
254 20/09/14(月)20:15:51 No.727719851
>少子化と言われるものの >それで特に困った事は無いしなあ 個人はそうだろうな個人は 組織や国は死ぬので安心してほしい
255 20/09/14(月)20:15:56 No.727719887
>コロナ開けたらベビーラッシュにならねえかな… 家にこもりきりだから妊娠してる学生は多いぞ! 家庭内に居場所のない子が他所の家にお邪魔して妊娠する事も例年より多いとかなんとか 後者はともかく前者はどうして妊娠を…?
256 20/09/14(月)20:16:00 No.727719908
>少子化と言われるものの >それで特に困った事は無いしなあ 困るのは自分がジジイになったときだからな
257 20/09/14(月)20:16:10 No.727719974
テレホタイムまでネットに接続できない生活にはもう戻れない… アニメのOP動画を30分割とかでチマチマダウンロードしてて俺は一体何をやってたんだろうなあ?
258 20/09/14(月)20:16:16 No.727720013
>少子化と言われるものの >それで特に困った事は無いしなあ 俺は嫌な思いしてないからどうでもいいってなる
259 20/09/14(月)20:16:24 No.727720052
贅沢な望みじゃない 生きてる間に宇宙に行ってみたい 超光速航法で太陽系の端くらい行ってみたい
260 20/09/14(月)20:16:32 No.727720110
>コロナ開けたらベビーラッシュにならねえかな… 今マッチングアプリでパコりまくってるじゃんみんな としあきやってないの?
261 20/09/14(月)20:16:37 No.727720136
車は中古の軽を買えばまあ...
262 20/09/14(月)20:17:05 No.727720320
少子化で困ったことマジで何もないんだけど嘆いてる人は何が不満なの?
263 20/09/14(月)20:17:07 No.727720336
>でもまぁ…景気のいいときに子供の為に貯金しとけよこのヤロウとは思う でもさ全員が今その状態だからこの状況ってのはあると思うんだよな 全員が全員バーっと使ってたからこそのバブルなわけで
264 20/09/14(月)20:17:14 No.727720376
ピンクコンパニオンは業種によってはまだ現役だぞ 主に広告代理店とマスコミだけど
265 20/09/14(月)20:17:20 No.727720414
結婚を考える以前に自分の稼ぎで自分に口糊するだけで精一杯だぜ
266 20/09/14(月)20:17:22 No.727720423
ベビーラッシュ起こしてもそれを育てる労力は半端ないのとベビーラッシュがずっと続かないと人口が回復しない 世界では人口が増え続けて危惧してる人もいるのにな… 独身の「」はもしかしたら増え続ける世界の人口に歯止めをかける英雄なのでは?
267 20/09/14(月)20:17:32 No.727720471
育児とか不妊治療云々言われるけどそれより前の段階にテコ入れしないと意味ないような気がするけどわかんないや
268 20/09/14(月)20:17:35 No.727720491
>近場の海外旅行なら現代のほうがよっぽど安くなったね 近場じゃなくても今のが安いよ というか30年前だと手続きがめんどくさい 安いツアーとかも探せんしな
269 20/09/14(月)20:17:37 No.727720504
>少子化で困ったことマジで何もないんだけど嘆いてる人は何が不満なの? 子供が好きなんだろう
270 20/09/14(月)20:17:42 No.727720542
>生きてる間に宇宙に行ってみたい ロシアに超高度まで飛んで擬似的だが宇宙望める観光はあったな 今やってるかは解らん
271 20/09/14(月)20:17:46 No.727720568
>今マッチングアプリでパコりまくってるじゃんみんな やってるだけじゃない?責任とって子供作ってんの?
272 20/09/14(月)20:17:59 No.727720650
>ピンクコンパニオンは業種によってはまだ現役だぞ >主に広告代理店とマスコミだけど 実はああいう頭の悪そうなエロにちょっと興味あるんだよな… 一度拝んでみてえな…
273 20/09/14(月)20:18:00 No.727720653
>少子化で困ったことマジで何もないんだけど嘆いてる人は何が不満なの? 「」の年なら今すぐ実感するような話ではないよ
274 20/09/14(月)20:18:15 No.727720741
>>コロナ開けたらベビーラッシュにならねえかな… >今マッチングアプリでパコりまくってるじゃんみんな >としあきやってないの? としくんじゃないです…
275 20/09/14(月)20:18:17 No.727720758
やることが無いからセックスは正しい人間の行動よ
276 20/09/14(月)20:18:17 No.727720759
>つまり30年後には今の当たり前も贅沢になってるかもしれんのか ゲームしていもげしてカップ麺食べてシコって寝る今の生活が…!?
277 20/09/14(月)20:18:21 No.727720785
>すぐに若い世代が使い捨てられるのももったいないと思う。 そういうのも幻想かもよ 理想が高すぎるというか
278 20/09/14(月)20:18:35 No.727720857
>としあきやってないの? どこ住み?
279 20/09/14(月)20:18:42 No.727720905
自殺率は減ってるあたり国の幸福度は上がってるのかな…
280 20/09/14(月)20:18:43 No.727720913
「」の年齢なら少子化のデメリットとか考えずに一生過ごせるんじゃねえかなぁ…
281 20/09/14(月)20:18:48 No.727720945
>やることが無いからセックスは正しい人間の行動よ 現代はあるのでセックスいらないぜ! 催眠オナニー最高!
282 20/09/14(月)20:18:57 No.727720992
>というか30年前だと手続きがめんどくさい >安いツアーとかも探せんしな ネット予約は本当に便利ね いちいち電話や代理店に確認TELしなくていいし
283 20/09/14(月)20:18:59 No.727721005
今の時代にバブル景気が起きたとしたら昔よりもどんちゃん騒ぎのスケールがデカくなりそう
284 20/09/14(月)20:19:05 No.727721037
>自殺率は減ってるあたり国の幸福度は上がってるのかな… 一人で生きていくなら幸せだからな
285 20/09/14(月)20:19:21 No.727721146
どれだけ閉塞感や不景気の悪循環があっても 暴動やストすら起こらないから国としちゃ超楽だよ
286 20/09/14(月)20:19:25 No.727721171
>すぐに若い世代が使い捨てられるのももったいないと思う。 捨てられてるのは君だけでは...
287 20/09/14(月)20:19:27 No.727721182
>>つまり30年後には今の当たり前も贅沢になってるかもしれんのか >ゲームしていもげしてカップ麺食べてシコって寝る今の生活が…!? ネット回線がパンパンになってオンラインに高速でつなげるのがバカ高い料金になってるかもねー
288 20/09/14(月)20:19:46 No.727721301
>>つまり30年後には今の当たり前も贅沢になってるかもしれんのか >ゲームしていもげしてカップ麺食べてシコって寝る今の生活が…!? いもげが無くなってるかもしれない…無くなった方がいいなこれ
289 20/09/14(月)20:20:12 No.727721458
>ネット回線がパンパンになってオンラインに高速でつなげるのがバカ高い料金になってるかもねー >いもげが無くなってるかもしれない…無くなった方がいいなこれ ネットのリアル社会化は進んでるから規制は多くなるだろうね
290 20/09/14(月)20:20:18 No.727721502
ネット回線使いすぎると制限が当たり前の時代に戻りつつある
291 20/09/14(月)20:20:26 No.727721565
日本は良い国だ 俺はその良い国のために子供を産んでやれないがどうか許してくれ
292 20/09/14(月)20:20:27 No.727721570
>少子化で困ったことマジで何もないんだけど嘆いてる人は何が不満なの? 論理的に考えるとゆるゆると生活が寂しいものになっていくだろうことは十分に予想できるからね 物質的な豊かさとか工業力とかを支えるためには人口が必要だから
293 20/09/14(月)20:20:48 No.727721723
なますてまそにマジレスが多くて駄目だった
294 20/09/14(月)20:20:56 No.727721754
移民を入れまくるからセーフ
295 20/09/14(月)20:21:02 No.727721792
沖縄は全体的に後進国みてえな平均学力とマインドだから 相対的に幸福だよと沖縄出身で出て来た人が吐き捨てていたな
296 20/09/14(月)20:21:05 No.727721808
>ネット回線がパンパンになってオンラインに高速でつなげるのがバカ高い料金になってるかもねー 今のうちにたくさんスレ保存しておこう セルフ再放送されるログビューアーを作るんだ…
297 20/09/14(月)20:21:10 No.727721834
なますてまそにガッツリマジレス入れられて日本の未来云々より俺は今よっぽどしょんぼりしてる
298 20/09/14(月)20:22:18 No.727722242
稼げる人は超稼いでいるから多妻にしてもいいんじゃねえかな そしたら死んだら富も大勢に再配布される
299 20/09/14(月)20:22:18 No.727722243
>論理的に考えるとゆるゆると生活が寂しいものになっていくだろうことは十分に予想できるからね >物質的な豊かさとか工業力とかを支えるためには人口が必要だから 少子化で日本が困る!って言ってる奴っていつもそうやって難しい言葉でごまかして具体的なこと何も言わないよな
300 20/09/14(月)20:22:24 No.727722281
>>ゲームしていもげしてカップ麺食べてシコって寝る今の生活が…!? 資源の枯渇カップ麺も嗜好品 今以上に寝る間も惜しむほど働かなきゃ生きていけない時代もすぐそこ
301 20/09/14(月)20:22:28 No.727722308
新婚旅行で海外行く奴は減ったと思う 昔はそんぐらいしか行く機会なかった
302 20/09/14(月)20:22:42 No.727722386
バブルっつっても中流は大して変わらんよって母ちゃんが
303 20/09/14(月)20:22:48 No.727722422
>>ネット回線がパンパンになってオンラインに高速でつなげるのがバカ高い料金になってるかもねー >今のうちにたくさんスレ保存しておこう >セルフ再放送されるログビューアーを作るんだ… 30年後の楽しみがimgのログとか正気か左近どん
304 20/09/14(月)20:22:53 No.727722456
>>論理的に考えるとゆるゆると生活が寂しいものになっていくだろうことは十分に予想できるからね >>物質的な豊かさとか工業力とかを支えるためには人口が必要だから >少子化で日本が困る!って言ってる奴っていつもそうやって難しい言葉でごまかして具体的なこと何も言わないよな 難しいかこれ...?
305 20/09/14(月)20:23:17 No.727722606
>なますてまそ あー縦書きかあ 素で気づかんかった
306 20/09/14(月)20:23:19 No.727722630
逆になんで昔はそんなに結婚してたんだ不思議
307 20/09/14(月)20:23:30 No.727722686
>少子化で日本が困る!って言ってる奴っていつもそうやって難しい言葉でごまかして具体的なこと何も言わないよな 具体的に言ってると思う 製品作るのに人がいるいなくなるから作れない余裕がなくなるよって
308 20/09/14(月)20:23:34 No.727722712
もう産業は工場労働中心の時代からサービス産業中心の時代だべ
309 20/09/14(月)20:23:41 No.727722770
su4202417.jpg 安倍総理ありがとう
310 20/09/14(月)20:23:44 No.727722792
少子化で将来的に国が困るを分からないのは 義務教育からやり直した方がいいのでは
311 20/09/14(月)20:23:58 No.727722877
>バブルっつっても中流は大して変わらんよって母ちゃんが 母ちゃんの意見じゃなぁ…
312 20/09/14(月)20:24:11 No.727722947
同じ「」でも悲しいくらい知能の差がある例を目の当たりにして涙を禁じ得ない
313 20/09/14(月)20:24:40 No.727723128
>どれだけ閉塞感や不景気の悪循環があっても >暴動やストすら起こらないから国としちゃ超楽だよ 国というか支配階級はね
314 20/09/14(月)20:24:46 No.727723164
作るのはあまり人が要らなくなるかもしれないが売る相手がいなくなる 売る人もいなくなって何も無くなっていく
315 20/09/14(月)20:24:52 No.727723194
会社が余剰金やめれば手取りは増える そうしていた会社はコロナで運転資金焦げ付いて死んだ…
316 20/09/14(月)20:24:57 No.727723228
>逆になんで昔はそんなに結婚してたんだ不思議 お見合いの割合がねー 恋愛結婚の数は大して変わってないけどお見合いがほぼなくなったからそのぶん既婚者は減る
317 20/09/14(月)20:25:21 No.727723370
でもぶっちゃけ海外旅行は金どうこうより海外の治安とか文化とかそういう情報が入りやすくなったから行く必要がなくなった感はある まあ実際行って肌で感じてみるとまた違うんだろうけど
318 20/09/14(月)20:25:26 No.727723397
>母ちゃんの意見じゃなぁ… 「」の意見は?
319 20/09/14(月)20:25:30 No.727723427
>逆になんで昔はそんなに結婚してたんだ不思議 成人して結婚してないと人間じゃないから…
320 20/09/14(月)20:25:30 No.727723430
上に反抗しようとする人を仲間のはずの下の側が叩くってなるよう教育してきたからな
321 20/09/14(月)20:25:37 No.727723480
結婚しなくてもいいよ女性も社会進出だって風潮進めて来たんだし当然こうなるよね
322 20/09/14(月)20:25:53 No.727723559
30年くらい前はマジで週1でフランス料理だの回らない寿司だの連れてってもらったな まだガキだったのに
323 20/09/14(月)20:25:54 No.727723564
>バブルっつっても中流は大して変わらんよって母ちゃんが うちの親父もそう言ってたけどその中流のレベルが自分の考えてた中流よりずっと上だったから信用してない
324 20/09/14(月)20:25:55 No.727723578
>「」の意見じゃなぁ…
325 20/09/14(月)20:26:01 No.727723619
>少子化で日本が困る!って言ってる奴っていつもそうやって難しい言葉でごまかして具体的なこと何も言わないよな てか俺はトシくったら開拓村ゴッコでもしようかなって考えだから微塵も困らんのだけどな こういうこと考えとかないと続く世代に無責任扱いされるってスンポーよ きみの番も近いぞ
326 20/09/14(月)20:26:04 No.727723653
自己責任だよ自己責任 それで国が衰退するのも
327 20/09/14(月)20:26:46 No.727723927
バブル期に得してたのそれこそ経営者とかTV屋とか就活中の学生くらいでしょ? 一般ピーポーは普通に貧乏してたぞ
328 20/09/14(月)20:26:54 No.727723976
>自己責任だよ自己責任 >それで国が衰退するのも どういう理屈で日本が衰退するのか教えてほしい 衰退するのはお前の生活レベルだけでは?
329 20/09/14(月)20:26:56 No.727723989
じいちゃんの遺品整理してたら昔の郵便貯金の利率の表が出てきたけどマジヤベエ
330 20/09/14(月)20:27:07 No.727724068
>バブルっつっても中流は大して変わらんよって母ちゃんが 絶対違うぞ 中流の絶対値が違うぞ
331 20/09/14(月)20:27:15 No.727724113
>上に反抗しようとする人を仲間のはずの下の側が叩くってなるよう教育してきたからな 労働者も経営者目線で考えよう!てポスターにも書いてあるしな
332 20/09/14(月)20:27:38 No.727724257
景気上向き!ってニュースが出ても数字の上だけでなんの実感もねえ!
333 20/09/14(月)20:27:52 No.727724340
上に反抗したところで疲れるだけというか… 仮にガチでやるにしても九分九厘狡賢い奴にいいように利用されるだけだろうし
334 20/09/14(月)20:27:59 No.727724381
資本主義で経済が成長できたのは実は人口が増えたからなのに少子化で問題ないとか無茶苦茶すぎる…
335 20/09/14(月)20:28:15 No.727724494
>景気上向き!ってニュースが出ても数字の上だけでなんの実感もねえ! 今は普通に下向きだし...
336 20/09/14(月)20:28:23 No.727724543
俺も30代で年収700万しかないから畜生!
337 20/09/14(月)20:28:29 No.727724588
人口が減っても税収を維持するために消費税を増税すれば良いんだよ
338 20/09/14(月)20:28:36 No.727724642
昔の金利だけは羨ましいな…
339 20/09/14(月)20:28:56 No.727724750
>俺も30代で年収700万しかないから畜生! 争いの火種を投げるんじゃあない
340 20/09/14(月)20:29:00 No.727724769
景気上がってる訳ないのにこの頃やっと認める政府
341 20/09/14(月)20:29:22 No.727724898
>俺も30代で年収700万しかないから畜生! けっこうな稼ぎじゃないか なんかおごって
342 20/09/14(月)20:29:38 No.727724987
景気が良かろうが今より不潔で犯罪も多くて不便な時代には戻りたくない
343 20/09/14(月)20:29:57 No.727725113
>景気上がってる訳ないのにこの頃やっと認める政府 あーコロナだからなー しかたがないなー
344 20/09/14(月)20:30:05 No.727725160
消費税は金持ちに対しても頭打ちでしか増えないので 正直あんまり増税としては意味ねえんだ 金持ちだって基本は安く買うからな
345 20/09/14(月)20:31:05 No.727725519
バブルのせいで氷河期が生まれその世代は団塊ジュニアで数も多かったのに見捨てたのがまずかったな まあ全ては自己責任なんだが…
346 20/09/14(月)20:31:19 No.727725602
消費税上げたあとでやっぱり景気下がってたわメンゴメンゴだから
347 20/09/14(月)20:31:27 No.727725661
>絶対違うぞ >中流の絶対値が違うぞ 絶対値って何を指すんだ 給与は今以下だし バイトの料金なんて下手すりゃ今の半分だぞ
348 20/09/14(月)20:31:59 No.727725867
でも日本はデフレのおかげで物価が安いから…
349 20/09/14(月)20:32:10 No.727725932
税を取るなら持っている所からだけど 持っている人は賢いからその辺聡くて 貧乏人から絞る方が楽なんよ
350 20/09/14(月)20:32:13 No.727725950
>景気が良かろうが今より不潔で犯罪も多くて不便な時代には戻りたくない 社会っていろんな所が連動してるわけだし一部だけ見て昔が良かったというのも違うよね 結婚にしたって未婚が許される自由があるからこその少子化なわけで
351 20/09/14(月)20:32:14 No.727725957
国が衰退しても富裕層は溜め込んで楽しければいいんでしょ 去勢されてんな国民
352 20/09/14(月)20:32:16 No.727725977
>あーコロナだからなー >しかたがないなー あの…コロナ前から下降してたのは…
353 20/09/14(月)20:32:49 No.727726186
>消費税は金持ちに対しても頭打ちでしか増えないので >正直あんまり増税としては意味ねえんだ 消費税より平等な税金は無いんですが…
354 20/09/14(月)20:33:26 No.727726383
>税を取るなら持っている所からだけど >持っている人は賢いからその辺聡くて >貧乏人から絞る方が楽なんよ せつぜい! ...脱税ですよね?
355 20/09/14(月)20:33:32 No.727726429
氷河期世代はなんで定期的に世界が殺そうとしてくるの?
356 20/09/14(月)20:34:15 No.727726708
貧乏人から取るほうが楽だからな
357 20/09/14(月)20:34:17 No.727726725
>消費税より平等な税金は無いんですが… 消費税の逆進性とか散々議論されてるじゃん
358 20/09/14(月)20:34:39 No.727726874
は?一向に我が国は戦後最長の好景気ですが!?って国民を騙し続けてたからな…
359 20/09/14(月)20:34:50 No.727726938
まあもしかしたら何かの幸運で日本がまた上向きになるかもしれないし ならなかったとしても苦労するのはよその家の子供だから 気にしなくても良いよ
360 20/09/14(月)20:34:52 No.727726952
>バブルのせいで氷河期が生まれその世代は団塊ジュニアで数も多かったのに見捨てたのがまずかったな >まあ全ては自己責任なんだが… 自己責任を進めた結果が会社に特定の世代がいなくなって管理職不足に陥ってるのはなんていうかさ…
361 20/09/14(月)20:35:07 No.727727041
金持ちは意見してくるけど貧乏人は意見したやつを貧乏人同士で叩いてくれるから安全
362 20/09/14(月)20:35:15 No.727727099
>せつぜい! >...脱税ですよね? 一時期パナマ文書とか話題になったな だがアレで誰か捕まったとかそういう話は聞かないな
363 20/09/14(月)20:35:19 No.727727135
貧乏人から考えると住民税と所得税なくしてくれるだけで良いんだけど無理なのかな
364 20/09/14(月)20:35:48 No.727727303
>国が衰退しても富裕層は溜め込んで楽しければいいんでしょ >去勢されてんな国民 社会の存続の為にわざわざ子供を作らなきゃいけないなんて意識今は無いからな
365 20/09/14(月)20:35:57 No.727727349
消費税が平等って頭大丈夫か?
366 20/09/14(月)20:35:59 No.727727369
>金持ちは意見してくるけど貧乏人は意見したやつを貧乏人同士で叩いてくれるから安全 国内外の下のやつを叩いて溜飲を下げるのって 先細ってんなーって思うけどまあ実際の日本はもっと大丈夫なんだろうな
367 20/09/14(月)20:36:24 No.727727508
自己責任言うなら国家に従う理由も薄くなるよなー
368 20/09/14(月)20:36:45 No.727727646
>消費税が平等って頭大丈夫か? 一億使ったら一千万だし平等じゃない?
369 20/09/14(月)20:36:47 No.727727655
バブルと今じゃ倍以上収入が違うからな そりゃブランド物も買えるし旅行にも行くさ
370 20/09/14(月)20:36:53 No.727727690
>自己責任言うなら国家に従う理由も薄くなるよなー そういって口だけで海外移住とかしないじゃない
371 20/09/14(月)20:37:13 No.727727791
地域社会再建! とか言い出してみたいけどそれはそれで息苦しく感じそうだ
372 20/09/14(月)20:37:31 No.727727898
>>消費税が平等って頭大丈夫か? >一億使ったら一千万だし平等じゃない? 100万使ったら5万取られるのが10万になったんだぞ
373 20/09/14(月)20:37:42 No.727727978
>自己責任言うなら国家に従う理由も薄くなるよなー 順序としては国に縛られる事を嫌った結果の自己責任論だと思うけどね 国が言い出したわけではなく国民が産んだ風潮だろう
374 20/09/14(月)20:37:49 No.727728009
ネット上の氷河期の爺さんたちのリセット願望強すぎると思う 正直見苦しいよね
375 20/09/14(月)20:38:08 No.727728115
>>>消費税が平等って頭大丈夫か? >>一億使ったら一千万だし平等じゃない? >100万使ったら5万取られるのが10万になったんだぞ うん かねもちは500万のところ1000万取られてるよね
376 20/09/14(月)20:38:18 No.727728171
>>自己責任言うなら国家に従う理由も薄くなるよなー >順序としては国に縛られる事を嫌った結果の自己責任論だと思うけどね >国が言い出したわけではなく国民が産んだ風潮だろう 奴隷同士で潰し合うようになってるの良いよね
377 20/09/14(月)20:38:23 No.727728206
昔の税金何割くらいだったんだろ
378 20/09/14(月)20:38:36 No.727728279
>国が言い出したわけではなく国民が産んだ風潮だろう でもでも菅ちゃん言ってたし…
379 20/09/14(月)20:39:08 No.727728453
>奴隷同士で潰し合うようになってるの良いよね 縛られる事を嫌うとどうしたってそうなる
380 20/09/14(月)20:39:20 No.727728523
究極的にいえば今まで100万あったら91万ちょい使えてたのが90万になったわけだ そりゃ消費も減るよね
381 20/09/14(月)20:39:48 No.727728684
>>国が言い出したわけではなく国民が産んだ風潮だろう >でもでも菅ちゃん言ってたし… 言ってない、じゃなくて言い出したわけではない、という話
382 20/09/14(月)20:39:50 No.727728693
スレ画最近ネタ被りが増えたな
383 20/09/14(月)20:39:55 No.727728722
下の待遇を良くしろって言ったとき一番叩いてくるのは下の側なのがいいよね