虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最後の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/14(月)16:25:44 No.727659027

    最後の最後に主人公が負けて終わるアニメってのも珍しいよね

    1 20/09/14(月)16:27:07 No.727659307

    SINは主人公はこっちじゃないかな

    2 20/09/14(月)16:27:44 No.727659441

    作画がかなりやばかったな悪い意味で 話は好きなんだけど

    3 20/09/14(月)16:28:00 No.727659518

    SAGAは主人公変わってるし どっちがチャレンジャーでどっちが王者かって言われたらねえ

    4 20/09/14(月)16:28:25 No.727659617

    >SAGAは主人公変わってるし >どっちがチャレンジャーでどっちが王者かって言われたらねえ SAGAは変わってねぇよ

    5 20/09/14(月)16:28:45 No.727659692

    SAGAじゃなかったSINだった シン!この馬鹿野郎!

    6 20/09/14(月)16:29:43 No.727659935

    加賀が一番格好良かった

    7 20/09/14(月)16:30:24 No.727660070

    OVAになってからは全部面白かったな 群像劇的で

    8 20/09/14(月)16:30:33 No.727660097

    >作画がかなりやばかったな悪い意味で >話は好きなんだけど とはいえダイナミックに見せるバンクの使い方が多かったから言うほど気にならなかったんだけどな

    9 20/09/14(月)16:30:41 No.727660130

    種の外伝で最後の最後にアスランがキラを倒して勝つようなもの

    10 20/09/14(月)16:30:59 No.727660200

    SINは見始めると止まらない

    11 20/09/14(月)16:31:37 No.727660333

    こういう荒っぽいやんちゃキャラやらなくなったね俊彦さん

    12 20/09/14(月)16:32:09 No.727660449

    >とはいえダイナミックに見せるバンクの使い方が多かったから言うほど気にならなかったんだけどな 映像が急に暗くなるとことかがきつかったな

    13 20/09/14(月)16:32:14 No.727660468

    ランドルが主役のシリーズも見たかった あの天才最後まで覚醒しない

    14 20/09/14(月)16:33:05 No.727660634

    >こういう荒っぽいやんちゃキャラやらなくなったね俊彦さん 受け入れよさんヤンチャだったよ? モモタロスもヤンチャだったよ?

    15 20/09/14(月)16:33:23 No.727660691

    無惨様もある意味…

    16 20/09/14(月)16:33:29 No.727660715

    >こういう荒っぽいやんちゃキャラやらなくなったね俊彦さん この後だとモモタロスとかならめっちゃ目立った

    17 20/09/14(月)16:33:46 No.727660781

    神衣鮮血は…女の子にさせる格好だけはヤンチャだった

    18 20/09/14(月)16:34:13 No.727660885

    なんだよ…結構ヤンチャしてるじゃないかナルトォ…

    19 20/09/14(月)16:34:27 No.727660942

    >ランドルが主役のシリーズも見たかった >あの天才最後まで覚醒しない TVの頃からの好敵手の代表格で戦績は決して悪くないのに総合優勝取ったことがないんだよな… 新条君はなんだかんだでチャンピオン取った事あるのに 所詮タナボタ優勝とか色々言われ放題だったが

    20 20/09/14(月)16:35:23 No.727661141

    >新条君はなんだかんだでチャンピオン取った事あるのに >所詮タナボタ優勝とか色々言われ放題だったが ハヤトもランドルも欠場してた年だからな

    21 20/09/14(月)16:35:24 No.727661144

    >新条君はなんだかんだでチャンピオン取った事あるのに チャンピオンと言ってもあの誰もいない年じゃないですか あんなもの誰も認めていませんよ

    22 20/09/14(月)16:36:08 No.727661287

    居ないやつが悪いんだよ!

    23 20/09/14(月)16:36:41 No.727661410

    名雲好きだったわぁ

    24 20/09/14(月)16:36:49 No.727661433

    オフロードや日をまたぐ長距離レースがいつの間にかなくなったよね…OVA

    25 20/09/14(月)16:36:53 No.727661450

    グーデリアンも結構な実力者だと思うんだけどな…

    26 20/09/14(月)16:37:18 No.727661544

    >オフロードや日をまたぐ長距離レースがいつの間にかなくなったよね…OVA 大友さんが死んだせいで…

    27 20/09/14(月)16:37:22 No.727661558

    グーデリアンと言うよりハイネルの作るマシンが超強い

    28 20/09/14(月)16:37:56 No.727661678

    最初拗らせた悪役だった人がスッゲー毒が抜けてイイ人になってるのとか好き

    29 20/09/14(月)16:38:35 No.727661842

    >グーデリアンと言うよりハイネルの作るマシンが超強い その特殊な仕様にサラッと合わせられるグーデリアンも天才肌なんだぜ

    30 20/09/14(月)16:38:58 No.727661913

    餞別のつもりだった現金を送り返された加賀の気持ち

    31 20/09/14(月)16:39:04 No.727661936

    >グーデリアンも結構な実力者だと思うんだけどな… シュトロゼックも新型シュティールが席巻してグーデリアンがチャンピオンになった年あるし… その陰にハイネルのメカニックとしてもドライバーとしてもの両面のサポートがあったっていうのがいいよね

    32 20/09/14(月)16:39:11 No.727661958

    ちょっと浮いてぐるんって回るコーナリングはいくらなんでも危険走行すぎる

    33 20/09/14(月)16:39:18 No.727661982

    >>オフロードや日をまたぐ長距離レースがいつの間にかなくなったよね…OVA >大友さんが死んだせいで… 大友さん死にかけたのオフロードじゃなくて超未来仕様のレースだよ確か

    34 20/09/14(月)16:39:53 No.727662120

    超かっこいいのにパッとしないアメンボマシン… SINがハヤトと加賀に焦点絞ってるからしょうがないんだけど

    35 20/09/14(月)16:40:22 No.727662229

    描ききれなかった新人女性ドライバーの話とかも見たかったな ドラマCDだとあるんだっけ?

    36 20/09/14(月)16:40:23 No.727662235

    関俊彦といったらJ.Jだったりシュラトだったり加賀さんだったりでヤンチャ熱い系の印象が強かったから ここはグリーンウッドのドラマCDで手塚を演じた時は関さんがこんなクールな役をやるのかと衝撃大きかったよ

    37 20/09/14(月)16:40:29 No.727662265

    >超かっこいいのにパッとしないアメンボマシン… 全密閉型のコクピットなのが先進的だけどこわくねってなる

    38 20/09/14(月)16:40:54 No.727662356

    >超かっこいいのにパッとしないアメンボマシン… >SINがハヤトと加賀に焦点絞ってるからしょうがないんだけど SINの予告が毎回楽しみだった…

    39 20/09/14(月)16:41:27 No.727662477

    グーデリアンがSINで銀のカラーのシュピーゲルに乗ってるのがこう いいよね

    40 20/09/14(月)16:42:14 No.727662643

    >グーデリアンと言うよりハイネルの作るマシンが超強い シュピーゲルはモニタ越しの視界かつ見えてる風景と体へのGのかかり方が違いそうで 乗ってると気持ち悪そう…自分で運転しなかった理由かも

    41 20/09/14(月)16:42:30 No.727662702

    バイクみたいな乗り方するマシンで優勝してるんだよね あのボブスレーみたいな乗り方するマシンは目立たなかったね

    42 20/09/14(月)16:43:39 No.727662954

    出てくるマシンどれもかっこいいけどクロイツシューティールはマジ一線を画してると思う

    43 20/09/14(月)16:44:12 No.727663089

    ランドルは人が良すぎる 流石育ちが良い…

    44 20/09/14(月)16:44:13 No.727663096

    >バイクみたいな乗り方するマシンで優勝してるんだよね シュティールもイカしたデザインなんだけどああいう前傾姿勢で時速600キロとか出したらめちゃめちゃ怖いのでは …普通の姿勢で乗ってても怖いな!

    45 20/09/14(月)16:44:34 No.727663178

    >SINの予告が毎回楽しみだった… 新世紀GPXを途中までしんせいきと読むアスカ

    46 20/09/14(月)16:44:41 No.727663200

    テレビシリーズからOVAシリーズまで全部dニメにあるじゃん 久しぶりに見てみるかな

    47 20/09/14(月)16:44:44 No.727663218

    フライングしてますね

    48 20/09/14(月)16:45:14 No.727663325

    >フライングしてますね (肩を落とすピットの一同)

    49 20/09/14(月)16:45:53 No.727663475

    ラストは嫁の愛の差で負けた感じ 壊れるの承知でブースト回数増やすのいいよね

    50 20/09/14(月)16:46:30 No.727663603

    テレビシリーズのころはたぶんスポンサーが許さなかったんだろうな最初は純粋なレースモノじゃなくてアスラーダで戦闘したりしてたな

    51 20/09/14(月)16:47:08 No.727663768

    >ラストは嫁の愛の差で負けた感じ >壊れるの承知でブースト回数増やすのいいよね 自分の求める水準以上のドライビングを実現したドライバーに マシンの方が命がけで応えるのいいよね…

    52 20/09/14(月)16:47:10 No.727663774

    恭子さんがどんどん若返っていく…

    53 20/09/14(月)16:47:50 No.727663905

    恭子さんみたいなキャラいいよな… 強くて弱い年上のお姉さん

    54 20/09/14(月)16:49:54 No.727664351

    >テレビシリーズのころはたぶんスポンサーが許さなかったんだろうな最初は純粋なレースモノじゃなくてアスラーダで戦闘したりしてたな 始まりから1/3は国内選手権でどちらかとアスラーダのシステムを狙う 謎の組織との攻防みたいなのが大きめに入ってるからな 決着も世界選手権の前半あたりまで引っ張ってる

    55 20/09/14(月)16:50:03 No.727664379

    レーザーディスク時代だよな

    56 20/09/14(月)16:50:41 No.727664533

    アスラーダにミサイル積んでたからな

    57 20/09/14(月)16:50:45 No.727664556

    技術提供されたスイング式のバイクスタイルシートを これでは紅茶も飲めやしないと断るランドル好き

    58 20/09/14(月)16:51:20 No.727664689

    ティータイムは大事だから

    59 20/09/14(月)16:51:42 No.727664767

    SAGAの消化不良感を感じさせない良い終わり方だった

    60 20/09/14(月)16:52:26 No.727664929

    ハヤトや修さんの頑張りで改心したブーツホルツさんがヘリにミッショネルで突っ込んで終わらせたんだったか

    61 20/09/14(月)16:53:22 No.727665130

    >技術提供されたスイング式のバイクスタイルシートを >これでは紅茶も飲めやしないと断るランドル好き あのあたりのチームが合併したり選手が移籍したりするのも面白かったなぁ

    62 20/09/14(月)16:54:50 No.727665419

    SAGAのテーマは好きだったね 高度な技術は最終的にはドライバーを必要としなくなるのかってね

    63 20/09/14(月)16:55:35 No.727665607

    SAGAで描かれた人がマシンを走らせているのか それともマシンが人を走らせているのかってテーマに対して 人とマシンとがお互いを高めあって走るって解答を示してるんだよなSIN まあハヤトとアスラーダがもうその答え出してたけどそれとまた違う形というか

    64 20/09/14(月)16:55:42 No.727665632

    ブーツホルツさん私情でうごきすぎじゃないですか

    65 20/09/14(月)16:55:54 No.727665689

    復讐心の消えたアンリがどんどんパッとしない成績になっていってスゴウからミッシングリンクへ移籍するのはちょっとかわいそ…

    66 20/09/14(月)16:55:56 No.727665693

    お前らの髪ってヘルメットにどう収めてるの

    67 20/09/14(月)16:56:46 No.727665884

    >ブーツホルツさん私情でうごきすぎじゃないですか 蓋を開ければレース馬鹿の熱い男だったんだよ

    68 20/09/14(月)16:57:34 No.727666092

    ゲームをやったことないけどどんな話なの?

    69 20/09/14(月)16:58:34 No.727666314

    医療技術の進歩で修もブーツホルツも身体が治るのいいよね

    70 20/09/14(月)16:59:07 No.727666449

    加賀さんの俺達はマシンの性能比べをしてるんじゃねえって台詞好き 傍目から見ればそうかもしれないけどドライバーとしてはってところで

    71 20/09/14(月)16:59:52 No.727666619

    >復讐心の消えたアンリがどんどんパッとしない成績になっていってスゴウからミッシングリンクへ移籍するのはちょっとかわいそ… とはいえソリの合わない歳の近いライバルが身近にいるのはいい化学反応が起こる可能性も… 可能性だけはあるよ多分…

    72 20/09/14(月)17:00:21 No.727666737

    >作画がかなりやばかったな悪い意味で >話は好きなんだけど シーンの使い回しもすごく多い レース中はもちろん会話シーンも

    73 20/09/14(月)17:02:45 No.727667209

    夢のレースだったのにオフロード消えたのは納得してない

    74 20/09/14(月)17:03:29 No.727667380

    >夢のレースだったのにオフロード消えたのは納得してない そこは現実のF1人気を受けてってところだったんだろうなと

    75 20/09/14(月)17:03:29 No.727667381

    >最後の最後に主人公が負けて終わるアニメってのも珍しいよね ノット主人公 イエスラスボス

    76 20/09/14(月)17:03:43 No.727667445

    つってもOVAの限られたスタッフと時間でオフロードはやれんだろう

    77 20/09/14(月)17:03:47 No.727667456

    トレードでスゴウにきたブーツホルツが当時知るメンバーにいじられてる移籍発表のシーンも好き

    78 20/09/14(月)17:04:57 No.727667719

    シューマッハの伝統で謎のレーサー擦るのも好き

    79 20/09/14(月)17:05:03 No.727667742

    色々面倒なのはわかるけどやっぱりオフロード用の変形とかもっと欲しいよね…

    80 20/09/14(月)17:05:08 No.727667764

    でもスーパーアスラーダでオフロード走るのもマジで!?って感じあったから…

    81 20/09/14(月)17:05:13 No.727667780

    >シュトロゼックも新型シュティールが席巻してグーデリアンがチャンピオンになった年あるし… >その陰にハイネルのメカニックとしてもドライバーとしてもの両面のサポートがあったっていうのがいいよね あの二人手が組んだら本来敵がいないはずだからな スゴウ?ちょっと意味がわかりませんね…

    82 20/09/14(月)17:06:05 No.727667965

    ネタに困ったら交互に成長リセットされてる印象のあるハヤトと新城くん

    83 20/09/14(月)17:06:25 No.727668040

    >ランドルが主役のシリーズも見たかった >あの天才最後まで覚醒しない 天才は忘れた頃に予選落ち と当時の特集雑誌で皮肉られて憤慨したなぁ

    84 20/09/14(月)17:06:36 No.727668081

    新条君勝たせる為に相当無茶してたとはいえ グーデリアンとハイネルを抑えるために大立ち回りする加賀さんもさすがに超しんどそうだったからな…

    85 20/09/14(月)17:06:47 No.727668120

    >ネタに困ったら交互に成長リセットされてる印象のあるハヤトと新城くん いつもの病気なんでしょう?

    86 20/09/14(月)17:07:08 No.727668183

    目立たないけどブーツホルツさんって結構成績良かったよね 上位陣には食い込んでこないけどいつも5~6位くらいに居た気が

    87 20/09/14(月)17:07:37 No.727668282

    >でもスーパーアスラーダでオフロード走るのもマジで!?って感じあったから… TVだと数少ないフォーミュラカーデザインだからあれでラリーやるって当時はなんか凄いなってなった カウルの突起上下逆にしたりフロントウィングひっくり返してライトポッド出したり

    88 20/09/14(月)17:07:39 No.727668291

    リセットってか11ですらアスラーダのアドバンテージなくなって負けて成長話だし

    89 20/09/14(月)17:08:03 No.727668389

    アンリは少なくとも序盤は実力で上位行って優勝までしたのにその後がパッとしなさすぎる…

    90 20/09/14(月)17:08:08 No.727668410

    >>ネタに困ったら交互に成長リセットされてる印象のあるハヤトと新城くん >いつもの病気なんでしょう? いくら実績やプライドがあったとしても安々と思い通りいかないのは当然といえば当然だし それを打開するためにもがくってのもまた当然ではあるんだけどね…

    91 20/09/14(月)17:09:08 No.727668632

    あの年は良かったのに今年はさっぱりだねみたいなドライバーは実際いるしな

    92 20/09/14(月)17:09:39 No.727668736

    ゼロで本人が人間の領域超え始めてサガで期待が追いつかなくなってシンがエンジンとのフィッティングにな悩みつつも円熟の精神に入って本編終了後結婚 無敵か!

    93 20/09/14(月)17:09:45 No.727668762

    >目立たないけどブーツホルツさんって結構成績良かったよね >上位陣には食い込んでこないけどいつも5~6位くらいに居た気が 年齢としても間違いなく年長組だし絶対身体的不可も激しいであろうサイバーにずっと居座ってるのは素直に凄い 老獪で粘り強い走りするんだろうなとか想像しちゃう

    94 20/09/14(月)17:09:55 No.727668808

    >目立たないけどブーツホルツさんって結構成績良かったよね >上位陣には食い込んでこないけどいつも5~6位くらいに居た気が ミッシングリンクはよくブーツホルツ出してアンリ取る気になったな 特定の先輩の言うことしか聞かない2人集めてあのチーム爆弾しかいねえぞ

    95 20/09/14(月)17:10:26 No.727668901

    アスラーダぐらいの人工知能ならもう10年もしたら出来そうだなぁ

    96 20/09/14(月)17:10:47 No.727668969

    >アスラーダぐらいの人工知能ならもう10年もしたら出来そうだなぁ 無理すぎる…

    97 20/09/14(月)17:10:54 No.727668995

    >あの年は良かったのに今年はさっぱりだねみたいなドライバーは実際いるしな シューマッハなんてまさにその典型だった気がする

    98 20/09/14(月)17:11:25 No.727669116

    SAGAはそりゃハヤトもイラつくし調子崩すわってなる

    99 20/09/14(月)17:11:49 No.727669188

    モードチェンジで変形しまくるマシンはこの際許容してもリフティングターンはやっぱねえわ…

    100 20/09/14(月)17:11:51 No.727669193

    河森の頭の中にだけあるあの世界での技術革新の流れやトレンドの移り変わりとか その辺は一度どこかにまとめておくべきだと思います

    101 20/09/14(月)17:12:08 No.727669250

    >シューマッハなんてまさにその典型だった気がする 目患って引退したし…

    102 20/09/14(月)17:12:15 No.727669284

    強キャラだった新城クンがあまりにもおつらい…

    103 20/09/14(月)17:12:17 No.727669292

    >SAGAはそりゃハヤトもイラつくし調子崩すわってなる 思うように勝てなかった前年度を引きずりまくった結果とはいえ公私に渡ってガタガタすぎたな…

    104 20/09/14(月)17:13:51 No.727669628

    地上波の時は子供向けなとこもあったので1990年代のチキチキマシーンやマッハGOGOGOなコンセプトもあったけど OVAになったらオフロード含めたその辺のびっくりどっきりコース減るのはしゃあないかなとは ちょうど本編でそんな変なコースのせいで大クラッシュがあったにも繋げられたし

    105 20/09/14(月)17:14:58 No.727669884

    PS4のやつ買った「」俺以外にもいるんだろうか

    106 20/09/14(月)17:15:05 No.727669911

    加賀さんの勝つ事に苦労するくらい当たり前じゃねえかって台詞いいよね

    107 20/09/14(月)17:15:08 No.727669930

    初期のメカメカしい変形マシンが好きだったので後半は流体金属変形みたいなのになってちょっと悲しくなった あとハヤトがリフティングターンで無双してるだけになったのも悲しかった

    108 20/09/14(月)17:15:26 No.727669998

    自分で車運転するようになってからデザインライン大幅に変える河森

    109 20/09/14(月)17:16:12 No.727670173

    リフティングターンは強すぎだろおいとも思うけど 理論上は可能でもやろうとしてできるやつなんてそういねえよを感じる必殺技だとは思う

    110 20/09/14(月)17:16:31 No.727670252

    >PS4のやつ買った「」俺以外にもいるんだろうか オーガは人が運転するものじゃないよなあれ!

    111 20/09/14(月)17:17:21 No.727670455

    >PS4のやつ買った「」俺以外にもいるんだろうか あれって前に出したPC版と同じやつだよね?

    112 20/09/14(月)17:17:35 No.727670517

    ゼロの領域ありきだよねリフティングターン

    113 20/09/14(月)17:17:47 No.727670549

    >リフティングターンは強すぎだろおいとも思うけど >理論上は可能でもやろうとしてできるやつなんてそういねえよを感じる必殺技だとは思う あれ事故直前にアスラーダがチョチョイとやったら出来ただけだし…いやいいのかそれで?!

    114 20/09/14(月)17:18:14 No.727670652

    >>PS4のやつ買った「」俺以外にもいるんだろうか >オーガは人が運転するものじゃないよなあれ! 変形されながら運転難しい… ガーランドで我慢するね…

    115 20/09/14(月)17:18:16 No.727670659

    >あれ事故直前にアスラーダがチョチョイとやったら出来ただけだし…いやいいのかそれで?! はっはっは 河童の川流れ

    116 20/09/14(月)17:18:19 No.727670667

    個人的にはリフティングターンはドライバーの技量とマシンの調整が 全て噛み合えばできる技で割と納得できたけど ブーストをあれこれ弄って二段式にできたわ!の方が無茶ぶりは感じた

    117 20/09/14(月)17:18:20 No.727670670

    リフティングターンあっても凰呀の分身フェイントを まあボクには効かないけどねでサラッと押さえるハヤト自身もやっぱりおかしい

    118 20/09/14(月)17:18:23 No.727670681

    グーデリアン好きだから優勝したシリーズ全戦みたい…

    119 20/09/14(月)17:19:30 No.727670934

    >オーガは人が運転するものじゃないよなあれ! こいつ全然曲がらねえ~!

    120 20/09/14(月)17:19:39 No.727670967

    メンタル克服したらそりゃねぇ…

    121 20/09/14(月)17:19:45 No.727670989

    アスラーダ奪取計画とかがなくハヤトがバイクの道に突き進んでたら サイバーフォーミュラ界隈がかなり変わってそう

    122 20/09/14(月)17:19:56 No.727671041

    悪ふざけにもほどがある 今度という今度はあいつに一言言ってやるっ

    123 20/09/14(月)17:20:23 No.727671147

    PS4のやつまだ全マシン使い切ってないけどドリフトできるのアスラーダと凰呀だけなんだろうか

    124 20/09/14(月)17:20:27 No.727671170

    >>オーガは人が運転するものじゃないよなあれ! >こいつ全然曲がらねえ~! 変形させないと曲がらないとか クソマシンだな!!

    125 20/09/14(月)17:20:29 No.727671185

    オウガのあのギュイッて曲がる強烈なグリップは常人には扱えねえよあれ

    126 20/09/14(月)17:21:03 No.727671322

    変形駆使しないと曲がらんからなVIER 出てる速度が速度だからしょうがないけど

    127 20/09/14(月)17:21:07 No.727671334

    次のシリーズ辺りだといい加減にしろよスゴウな感じで 他が遂に完成したぜ超凄え新型マシーンみたいになる方向だったんだろうか

    128 20/09/14(月)17:22:22 No.727671637

    常人が死を覚悟するスピードと角度でコーナーに突入して初めて真の性能を発揮するってそりゃおくすりに頼らないとやってられませんよ

    129 20/09/14(月)17:22:22 No.727671639

    何ならアスラーダもムリだ サイバーシステムって大事だね

    130 20/09/14(月)17:22:29 No.727671673

    ミキちゃんがランドルのマシン弄ってるとか想像しにくい

    131 20/09/14(月)17:22:42 No.727671725

    >次のシリーズ辺りだといい加減にしろよスゴウな感じで >他が遂に完成したぜ超凄え新型マシーンみたいになる方向だったんだろうか 11がまさにアスラーダがスペックで置いていかれるスタートだよ

    132 20/09/14(月)17:23:07 No.727671793

    絶対王者と最強チームが何年も優勝し続けるなんてあるのかよ! あった な状態に現実のF1がなっていたのが悪い

    133 20/09/14(月)17:23:40 No.727671911

    グレイの親父良いよね…

    134 20/09/14(月)17:24:03 No.727671993

    >オウガのあのギュイッて曲がる強烈なグリップは常人には扱えねえよあれ 芳賀さんのセンスとゼロの領域による先読みとAIの最適化あればこそだよね あそこまでやって勝てないアスラーダもおかしい

    135 20/09/14(月)17:24:11 No.727672032

    リフティングターンはそのうち研究されて他のチームもやるようになりそう そんで空中衝突事故が起きて禁止されそう

    136 20/09/14(月)17:24:40 No.727672119

    スーパーエアロブースト使いたいのに使える直線全然ないじゃないですか

    137 20/09/14(月)17:24:56 No.727672176

    >リフティングターンはそのうち研究されて他のチームもやるようになりそう >そんで空中衝突事故が起きて禁止されそう 車が飛ぶなよ非常識なって誰か言わないのかな テレビ版からホバー駆使して飛んでた人いた気もするけど

    138 20/09/14(月)17:25:13 No.727672243

    >11がまさにアスラーダがスペックで置いていかれるスタートだよ 11やZEROでのハヤトの悪天候への順応性いいよね… 11第1話の修さんのいうマシンに制約がかかった時こそドライバーの真価が試されるってセリフからの流れ大好き

    139 20/09/14(月)17:26:33 No.727672500

    天気への対応はアニメの経験を引き継いでてよかった

    140 20/09/14(月)17:26:34 No.727672504

    エナジードリンクメーカーがスポンサーの新規チームが猛威を奮う 新作はこれだな

    141 20/09/14(月)17:26:40 No.727672530

    11の最終話はすごく少年漫画してていい…

    142 20/09/14(月)17:26:59 No.727672599

    しがらみ背負って走るのなんて俺には向いてないって言いながら その実しがらみばっかり抱え込んじゃう加賀さん人間臭くて好き

    143 20/09/14(月)17:27:16 No.727672657

    星山節が効いてるというか初代の総決算な感じが11だしね

    144 20/09/14(月)17:27:17 No.727672664

    悪天候で強くなるドライバーとかは中嶋悟のオマージュかな

    145 20/09/14(月)17:27:40 No.727672759

    親友の嫁とは結婚したのかな加賀さん

    146 20/09/14(月)17:28:00 No.727672820

    >エナジードリンクメーカーがスポンサーの新規チームが猛威を奮う >新作はこれだな また薬物疑惑じゃねーか!?

    147 20/09/14(月)17:28:51 No.727672996

    翼を授けるのキャッチコピー通りにリフティングターンより無茶な機能をつけてくるかもしれない

    148 20/09/14(月)17:28:52 No.727673001

    >>エナジードリンクメーカーがスポンサーの新規チームが猛威を奮う >>新作はこれだな >また薬物疑惑じゃねーか!? ダメだった

    149 20/09/14(月)17:28:56 No.727673009

    またシャア声の人が捕まってしまう

    150 20/09/14(月)17:30:29 No.727673331

    あの世界のサイバーよく盛り上がれるよな って思ったけど今のF1もとりあえず一位はメルセデスって感じだから 現実も対してかわんねぇや! むしろマシントラブル起きるだけこっちのがマシだ

    151 20/09/14(月)17:32:43 No.727673836

    そういやサイバーのルール的に空飛ぶのってどうなんだろう リフティングターンみたいにちょろっと浮いて抜く程度じゃなくて マグナムトルネードみたいに直線とかでジャンプしてごぼう抜きにする感じの飛び方だと

    152 20/09/14(月)17:33:51 No.727674095

    浮くぐらいまではいいけどガチの離陸から飛行は駄目みたいな感じでなかろうか

    153 20/09/14(月)17:35:40 No.727674484

    >そういやサイバーのルール的に空飛ぶのってどうなんだろう >リフティングターンみたいにちょろっと浮いて抜く程度じゃなくて >マグナムトルネードみたいに直線とかでジャンプしてごぼう抜きにする感じの飛び方だと 新庄さんが確か崖超えるために姿勢制御ホバーフルで炊いて飛んだよ

    154 20/09/14(月)17:36:01 No.727674570

    >種の外伝で最後の最後にアスランがキラを倒して勝つようなもの 種死みたいなものじゃん!

    155 20/09/14(月)17:36:32 No.727674707

    グーデリアン「もうどうすりゃいいのよ!」

    156 20/09/14(月)17:37:55 No.727675015

    スパイラルブーストまでかけれる直線って何百キロ必要なんだろうか

    157 20/09/14(月)17:39:00 No.727675267

    >新庄さんが確か崖超えるために姿勢制御ホバーフルで炊いて飛んだよ あれはTV版のラリールールのレース部分だし… TVのとんでもコースはサイバーシステムやブーストや変形や その他のびっくりどっきりメカを使用できるレースってギミック結構しっかり使ってるのよね

    158 20/09/14(月)17:39:43 No.727675432

    ゲームで数年後?が舞台のやつ気になってたな

    159 20/09/14(月)17:40:59 No.727675713

    >スパイラルブーストまでかけれる直線って何百キロ必要なんだろうか バンクがあれば曲がれるし…

    160 20/09/14(月)17:41:59 No.727675926

    次回のサイバーではコース上のバトルで突然ロボでの戦闘になったりサービスエースを狙ったり 魔球を打ち返してホームランしたりUFOキャッチャーしたり そういう必殺技が増える

    161 20/09/14(月)17:42:01 No.727675938

    9年間でダブルワン2回含めて5回優勝のチャンプ…しかも怪我でリタイヤした年とシーズン途中で復帰した年も含めて…

    162 20/09/14(月)17:45:26 No.727676715

    >9年間でダブルワン2回含めて5回優勝のチャンプ…しかも怪我でリタイヤした年とシーズン途中で復帰した年も含めて… なーに現実のシューマッハとかハミルトンよりは下だ

    163 20/09/14(月)17:46:36 No.727676977

    一応SINの未来の展開だと加賀親友の息子が加賀に挑戦するためにサイバーに参加する そのために加賀は優勝して引退する予定だったけど数年は引退しないという事になってる

    164 20/09/14(月)17:50:39 No.727677927

    >なーに現実のシューマッハとかハミルトンよりは下だ いつのまにかハミルトン凄い成績になってた… いやデビュー年も本当は凄かったんだけどさその後はレッドブルベッテルが目立って感じだったし 地上放映無くなってから追っかけてなくてそれくらい古い知識だけど