虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近工... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)14:47:32 No.727640886

最近工具が品薄で辛い

1 20/09/14(月)14:48:08 No.727640991

スレ画はずっと品薄な気がする!

2 20/09/14(月)14:49:35 No.727641238

いつの間にか新バージョン出てたけど変わったんなら型番変えてよ

3 20/09/14(月)14:59:02 No.727642925

ニッパーはいまいち性能とか違いが見てわからん… 片刃薄刃両刃位で基本価格高いほうが良いんだろうか

4 20/09/14(月)15:04:36 No.727644045

>ニッパーはいまいち性能とか違いが見てわからん… >片刃薄刃両刃位で基本価格高いほうが良いんだろうか 最初は片刃選ばずにミネシマベビー・ケロロ・タミヤ薄刃 あたりから選ぶといい 右に行くほど質も良くなるけどお値段も上がる

5 20/09/14(月)15:05:35 No.727644233

スレ画個人的にイマイチだったから手放すかな…

6 20/09/14(月)15:07:04 No.727644537

プラ板のしまい方というか保管ってどうやってる? ぐちゃぐちゃしてきて必要な厚みをパッと出したいんだ…

7 20/09/14(月)15:08:56 No.727644930

>最初は片刃選ばずにミネシマベビー・ケロロ・タミヤ薄刃 あたりから選ぶといい >右に行くほど質も良くなるけどお値段も上がる 最初にタミヤの3000円弱の買っててちょっと切れ味鈍ってきててなんかいいのないかな…ってなってるんだ ケロロは安いのに良いのかなと思って買ってみたら正直安いだけでガッカリしてるところ

8 20/09/14(月)15:09:03 No.727644951

>スレ画個人的にイマイチだったから手放すかな… 自分は満を持して使ってみてなるほど…ってなったけど どういうとこが不満だったん?

9 20/09/14(月)15:11:41 No.727645501

>ぐちゃぐちゃしてきて必要な厚みをパッと出したいんだ… 付箋

10 20/09/14(月)15:11:46 No.727645526

>最初にタミヤの3000円弱の買っててちょっと切れ味鈍ってきててなんかいいのないかな…ってなってるんだ >ケロロは安いのに良いのかなと思って買ってみたら正直安いだけでガッカリしてるところ 初めにタミヤ薄刃に慣れたら余程妥協や切り跡の処理を手間としない限りは それ以上のグレードから選ぶしか無いんじゃないかな どっちにしろ刃物は消耗品だから鈍ってきたら買いかえるしかない

11 20/09/14(月)15:11:54 No.727645555

切れ味が悪くなるのはプラカスや目に見えないサビとかなので556を塗った綿棒で刃を拭いた後にミシン油を塗ると良い

12 20/09/14(月)15:13:15 No.727645854

俺が模型屋に勤めてたころはタミヤ以外の選択肢がそんなになかったから 年間5~6個は作りたいってお客さんには迷わずタミヤのを薦めていた これで切るとメチャメチャ気持ちいいですよ!って

13 20/09/14(月)15:13:42 No.727645953

プラ板は中古レコード屋みたいに適当に収納してあるよ

14 20/09/14(月)15:14:01 No.727646017

>プラ板のしまい方というか保管ってどうやってる? >ぐちゃぐちゃしてきて必要な厚みをパッと出したいんだ… 使いかけの奴はまとめてひとつの袋に入れてるな 端にマジックでサイズを書いておくとすぐわかる

15 20/09/14(月)15:14:34 No.727646144

ケロロニッパーで切り出してゲート処理だけ薄刃ニッパー使うトラディショナルスタイルでよくね

16 20/09/14(月)15:14:45 No.727646175

>自分は満を持して使ってみてなるほど…ってなったけど >どういうとこが不満だったん? なんかすごいすごい言われるほど切れ味そんなよくねえな…って 持ってるの5.0だけどなんか質落ちてんのかなって疑った

17 20/09/14(月)15:16:10 No.727646464

ケロロはその価格帯にしてはいいってだけで 価格が倍以上違うタミヤ薄刃やグッスマあたりのラインを食うほどじゃないよ 初めの一本にはいいけどタミヤ薄刃から始めたなら同じ価格帯かそれより上から選ぶしかない

18 20/09/14(月)15:16:40 No.727646587

スレ画すごいんだろうなあと思いつつ模型屋でおすすめされたミネシマ?のやつでぱちんぱちんしてる 最初はハサミとカッターだったからニッパーってだけで偉い

19 20/09/14(月)15:19:03 No.727647031

最近模型屋にタミヤセメントがあんま入ってこなくてつらい

20 20/09/14(月)15:19:05 No.727647037

右手で持った時に刃が下側に付くタイプの片刃ニッパーが欲しい

21 20/09/14(月)15:19:45 No.727647169

パチンパチンじゃなくてストンって切れ落ちていいけどなぁスレ画 油断してるとパーツも軽く切れるが

22 20/09/14(月)15:19:49 No.727647184

ずっとグッスマニッパーだな 折れたりしないし

23 20/09/14(月)15:20:08 No.727647234

>右手で持った時に刃が下側に付くタイプの片刃ニッパーが欲しい 左利き用!バイナウ!

24 20/09/14(月)15:20:24 No.727647288

>右手で持った時に刃が下側に付くタイプの片刃ニッパーが欲しい 両の鋏に刃があるやつの片方をつぶしてみるとか…

25 20/09/14(月)15:21:39 No.727647513

>左利き用!バイナウ! 売り切れてんのよこれ・・・ グッスマニッパーが良いとは聞くけど こっちはこっちで種類多くてどれがそうなのかわかんなくて

26 20/09/14(月)15:21:49 No.727647543

買いやすさ考えるとタミヤでいいかなって

27 20/09/14(月)15:22:53 No.727647731

>なんかすごいすごい言われるほど切れ味そんなよくねえな…って >持ってるの5.0だけどなんか質落ちてんのかなって疑った 千円からの乗り換えだとすげぇ!ってなるけど 二千~三千円からだとこれ2個で良いかってなりはする程度の切れ味

28 20/09/14(月)15:23:30 No.727647832

>最近模型屋にタミヤセメントがあんま入ってこなくてつらい 転売が接着剤も目をつけて買いあさってるとかここで聞いた

29 20/09/14(月)15:24:26 No.727648007

タミヤ薄刃とゴッドハンド片刃ニッパーでやりくりしてる

30 20/09/14(月)15:24:39 No.727648048

両刃ニッパーと片刃ニッパーって使い心地とか結構違うからねぇ 個人的にはゲートを二度切りできるパーツなら片刃使う 一発で切らなきゃいけない繊細な場所は両刃を使う

31 20/09/14(月)15:24:41 No.727648054

>転売が接着剤も目をつけて買いあさってるとかここで聞いた 薄利過ぎる…

32 20/09/14(月)15:24:54 No.727648103

パチンともスッとも言えぬチョキンって感じだ

33 20/09/14(月)15:25:23 No.727648190

だよね 大人しくもうちょい良いの買おうかなと思う 使ってるタミヤの薄刃も若干鈍ってるけど小さい隙間にも入るしまだそこそこ良く切れるからありがたい…

34 20/09/14(月)15:25:41 No.727648241

>グッスマニッパーが良いとは聞くけど >こっちはこっちで種類多くてどれがそうなのかわかんなくて MSS41がアルティメットの左と同じまな板位置

35 20/09/14(月)15:26:28 No.727648377

ブレードワンニッパー…俺のオススメです…

36 20/09/14(月)15:27:55 No.727648640

3ピークスのニッパーで薄刃ないかな

37 20/09/14(月)15:28:58 No.727648843

ミネシマのニッパーは悪いものではないと思うよ 高性能な割には結構安いので とりあえずの1本にはすごく良いと思う

38 20/09/14(月)15:28:59 No.727648846

>なんかすごいすごい言われるほど切れ味そんなよくねえな…って >持ってるの5.0だけどなんか質落ちてんのかなって疑った 片刃ニッパーだから両刃の感覚で使うと困惑するからそれじゃないかな スレ画で言うと左側は刃がついてなくてそこで抑えて切るって使い方だし

39 20/09/14(月)15:29:17 No.727648907

最近のプラモだとゲートも細いし目立つ所も少ないし安いのでも良いかなーってなってきた

40 20/09/14(月)15:32:30 No.727649476

新しくても古い奴からパーツ持ってきてる…とかもありうるから 道具はある程度は良いもの使う方がいいと思う

41 20/09/14(月)15:32:48 No.727649533

俺は速度重視の直切り派 両刃に限るぜ

42 20/09/14(月)15:33:23 No.727649650

ゴッドハンド通販のアルティメットニッパーのページに 片刃ニッパーが綺麗に切れる理屈が解説されてるよ 凄く参考になる

43 20/09/14(月)15:35:05 No.727650001

フタにハケついてる墨入れ塗料もブラウン以外壊滅してた

44 20/09/14(月)15:36:00 No.727650187

>3ピークスのニッパーで薄刃ないかな グッスマニッパーがそのポジションでは…?

45 20/09/14(月)15:38:29 No.727650632

そもそも接着剤や塗料って転売するにもゴミ値段だし割と早く劣化するんで在庫もできねえんだけどな…

46 20/09/14(月)15:40:36 No.727650975

極ニッパーだかでも今は良さそう

47 20/09/14(月)15:41:07 No.727651054

接着剤に関しては多分単純に需給バランスが崩れてるだけだと思う 5月くらいの話だけどタミヤセメントですら流通の段階で在庫枯渇してるから回ってこないって 近所の模型屋さんがぼやいてた

48 20/09/14(月)15:42:28 No.727651251

ウェザリングカラーも8月ぐらいまで入荷されなかったな ヨドで取り寄せしたら1か月ぐらいかかった

49 20/09/14(月)15:43:21 No.727651391

>3ピークスのニッパーで薄刃ないかな グッスマのがOEM品よ 同じの3ピークスでも出しているけど契約の関係上か3ピークスの方が高い

50 20/09/14(月)15:43:33 No.727651433

プラモ始める人が増えたってことかな

51 20/09/14(月)15:43:52 No.727651480

溶剤系が品薄なのってアルコール消毒となんか関係あんのかなって

52 20/09/14(月)15:44:38 No.727651621

ベビーニッパーいいよね…

53 20/09/14(月)15:45:08 No.727651708

>プラモ始める人が増えたってことかな 元からやってた人が時間できてってのもあるみたいだけど うちの近所のジョーシン行くと人増えた感じする

54 20/09/14(月)15:46:36 No.727651958

>溶剤系が品薄なのってアルコール消毒となんか関係あんのかなって むう…アクリル溶剤で手洗い…

55 20/09/14(月)15:46:37 No.727651961

巣籠りするには模型ってちょうどいい趣味だよね シタデルとか使えば部屋を閉め切っても塗装できるし

56 20/09/14(月)15:46:44 No.727651982

ガンプラだけで見ても去年と比べてコロナ禍で1.5倍の売上だそうだからだいぶん増えたんだと思う

57 20/09/14(月)15:46:48 No.727651990

スレ画の色んな時期の5本くらい持ってるけど 最初に買ったストッパーがネジじゃない奴が一番切れ味良いな 最近買ったのは3本中2本が切るときに音がするんで結構品質落ちてんのかな

58 20/09/14(月)15:47:35 No.727652121

品薄からの買いだめムーブもあるしのう

59 20/09/14(月)15:47:43 No.727652149

>溶剤系が品薄なのってアルコール消毒となんか関係あんのかなって 模型用シンナーは悉く人体に悪影響だよ!

60 20/09/14(月)15:48:14 No.727652222

昔からマケプレで接着剤や塗料を相場の五倍ぐらいで売ってる奴はいるけど 流石にアレは頭おかしいだけだよな…

61 20/09/14(月)15:48:15 No.727652226

プラ板は大きいうちはB4のクリアファイルに1枚ずつ入れてる小さくなると空き箱に

62 20/09/14(月)15:48:44 No.727652311

メーカーはよく分からないけど「凄!」って書いてある片刃ニッパー使ってていい感じだよ ランナーくらいの太さ切るときはケロロで切って ランナーからゲート切り離すときは切れ味が落ちたタミヤの薄刃使って 最後に残ったゲートの飛び出た所だけ薄刃で切るようにしてから大分長持ちしてる気がする

63 20/09/14(月)15:49:07 No.727652371

刃を交換できる片刃ニッパー出してほしいね

64 20/09/14(月)15:49:08 No.727652376

ケロロ買ってきたけどだめなの? アルティメットニッパーの次に性能いいやつ教えてほしい 3000円くらいならほしい

65 20/09/14(月)15:49:21 No.727652413

>メーカーはよく分からないけど「凄!」って書いてある片刃ニッパー使ってていい感じだよ 童心社のやつかアレも評価いいね

66 20/09/14(月)15:49:23 No.727652421

>品薄からの買いだめムーブもあるしのう 今は亡き初代メッキシルバーのナマモノぶりも今は良き思い出…

67 20/09/14(月)15:49:23 No.727652423

>アルティメットニッパーの次に性能いいやつ教えてほしい ブレードワン

68 20/09/14(月)15:49:38 No.727652453

合わせ目消しとか頑張って作ろうかなってなったけど接着剤売り切れてるとこ多かった 紙やすりまでやんないといけないのかってなって面倒でまだ作ってない

69 20/09/14(月)15:49:54 No.727652486

近所のジョーシンでおばあちゃんがじっくり選んでつや消しトップコート買ってくの見かけたけどDIYかなんかで自分で使うんだよね…

70 20/09/14(月)15:50:00 No.727652499

値上げ前って四千円ぐらいで買えたんだよなこれ

71 20/09/14(月)15:50:06 No.727652523

>アルティメットニッパーの次に性能いいやつ教えてほしい >3000円くらいならほしい ミネシマプレミアム

72 20/09/14(月)15:50:12 No.727652551

>ケロロ買ってきたけどだめなの? 低価格のわりに頑丈で使いやすいってだけで駄目ではないよ

73 20/09/14(月)15:50:38 No.727652621

>今は亡き初代メッキシルバーのナマモノぶりも今は良き思い出… この前工具箱の奥から出てきたけど透明の溶剤しか出て来ねぇ!ってなった

74 20/09/14(月)15:50:50 No.727652644

初期アルティメットうっかり刃こぼれして買い換えたけど切れ味ってか握るコツが違うように感じたな

75 20/09/14(月)15:51:07 No.727652693

>ケロロ買ってきたけどだめなの? 駄目じゃないよ普通無難安牌って話だ

76 20/09/14(月)15:51:55 No.727652823

造形村の変な形したグリップのもオススメだよ

77 20/09/14(月)15:52:03 No.727652843

>アルティメットニッパーの次に性能いいやつ教えてほしい >3000円くらいならほしい グッスマニッパーを進めたい

78 20/09/14(月)15:52:07 No.727652855

明らかに手芸やらないだろうって風体のおっさんが 手芸屋さんでレジンを物色してたりもするので ジョーシンの模型売り場におばあちゃんが居てもおかしくは無いはず おっさんっていうか自分だけど

79 20/09/14(月)15:52:15 No.727652876

>この前工具箱の奥から出てきたけど透明の溶剤しか出て来ねぇ!ってなった 俺がいる…使えたら嬉しかったんだけどなあ

80 20/09/14(月)15:52:20 No.727652886

使い勝手とか良くわからんからタミヤの3000円ニッパー使ってる アマゾンだと値引きされててあるがたい…

81 20/09/14(月)15:52:20 No.727652888

今は切れ味落ちたって言われてるしな

82 20/09/14(月)15:52:40 No.727652944

最近手芸屋さんでビーズ物色しててすまない…

83 20/09/14(月)15:53:00 No.727652993

100均のネイルコーナーにいるおっさんはモデラー

84 20/09/14(月)15:53:07 No.727653018

工具の値段は正直だからな… 安くてめちゃくちゃ切れるとかは無い 出せる額の限界を出そう

85 20/09/14(月)15:53:25 No.727653067

>昔からマケプレで接着剤や塗料を相場の五倍ぐらいで売ってる奴はいるけど >流石にアレは頭おかしいだけだよな… 無理やり善意的解釈すると離島向きかも知れない 送料高いし危険物扱いになるから発送に手間かかるしアレでも安いのかも…

86 20/09/14(月)15:53:30 No.727653080

>造形村の変な形したグリップのもオススメだよ 先細の形状と握りやすさでレギュラー起用してるけど 値段ほど切れ味は感じないと思う

87 20/09/14(月)15:53:58 No.727653160

アッガイにリラックマの革貼りたくって手芸屋行ったけど売ってなくてリラックマを狩ったの懐かしいわ

88 20/09/14(月)15:54:18 No.727653220

>そもそも接着剤や塗料って転売するにもゴミ値段だし割と早く劣化するんで在庫もできねえんだけどな… 転売してる人は劣化とか気にしないんじゃね

89 20/09/14(月)15:54:55 No.727653328

>使い勝手とか良くわからんからタミヤの3000円ニッパー使ってる >アマゾンだと値引きされててあるがたい… とりあえずタミヤ買っとけばいいぐらいには無難だからいいんだ

90 20/09/14(月)15:54:56 No.727653332

>最近手芸屋さんでビーズ物色しててすまない… 手芸屋さん結構使えるのあるよね メタルパーツの代用とかよく探してるよ

91 20/09/14(月)15:55:08 No.727653370

>工具の値段は正直だからな… >安くてめちゃくちゃ切れるとかは無い たまたま当たり引いただけなのを、なんだコレでいいじゃんと思ってしまってからは闇だった… 使えない使わない1500円級がいっぱい…

92 20/09/14(月)15:55:16 No.727653397

ケロロ安いけどひのきのぼうを武器屋で買う必要ある?みたいな気持ちになる ほんとに工具何もない人の導入向けかなって感想 でも金困ってないなら最初から良いの買ったほうが良いと思う

93 20/09/14(月)15:55:36 No.727653443

アルティメットニッパー買ったけど片刃が合わなかった ズボラにプラモ組みたい時に二度三度切りじゃなくてランナーから直でキレイに切りたい 両刃で切れ味鋭いおすすめのありませんか?

94 20/09/14(月)15:55:43 No.727653463

>そもそも接着剤や塗料って転売するにもゴミ値段だし割と早く劣化するんで在庫もできねえんだけどな… 昔はプロの世界だったかもしれないけど 今は情報商材が進めてきた商品を条件反射的に買ってメルカリに出品してるだけの奴が多い

95 20/09/14(月)15:55:46 No.727653470

最近だとクレオスのSPとかマークフィットが買い占められてたな…

96 20/09/14(月)15:55:57 No.727653501

ガンプラニッパーとかわせみニッパーが 良いように言われてるところを見たことないんだけど あれそんなにダメなものなの?

97 20/09/14(月)15:56:20 No.727653568

アルティメットはちょいちょい質落ちたって話が出るな

98 20/09/14(月)15:57:55 No.727653826

>アルティメットニッパー買ったけど片刃が合わなかった 合う合わないあるよね 俺も多分イマイチだって感じてるのこれが大きいのかなとも思うし >両刃で切れ味鋭いおすすめのありませんか? 3ピークスのとかいいと思うよ グッスマニッパーか

99 20/09/14(月)15:58:09 No.727653868

丈夫さならハセガワのエッチングニッパーだがその分刃が厚めなのが玉に瑕 上位のエッチングニッパー斬は定価はスレ画より高いし刃も薄いのが売りで一度使ってみたいけどあくまで金属用だからプラには絶対使うなよ!って注意書きされててためらう

100 20/09/14(月)15:58:14 No.727653875

>両刃で切れ味鋭いおすすめのありませんか? タミヤのゲートカット用先細薄刃が鉄板

101 20/09/14(月)15:58:21 No.727653902

>あれそんなにダメなものなの? ガンプラニッパーという時安い方は本当初心者向け プラモやってみたいって人に適切な工具使いましょうって用途 てかベイビーニッパーだしな 高い方は見えてる地雷

102 20/09/14(月)15:59:38 No.727654124

>合わせ目消しとか頑張って作ろうかなってなったけど接着剤売り切れてるとこ多かった >紙やすりまでやんないといけないのかってなって面倒でまだ作ってない 接着剤を使わなくても合わせ目を目立たなくすることはできるよ ダボとピンの噛み合わせが硬いと隙間が開きやすいからピンを少し切ってパーツを合わせた時に 奥までしっかり挿れられるようにして合わせ目を紙やすりで擦るのだ 削りかすをしっかり払ってから艶消しを吹けば消えるとまでは行かなくてもかなり目立たなくなるよ

103 20/09/14(月)15:59:46 No.727654147

タミヤの薄刃ニッパーっていうやつでいいの? 元値が3000くらいのやつ

104 20/09/14(月)15:59:51 No.727654154

グッスマニッパーは片刃です… 右手で持って下側の方でしか切れないのを意識すると使い勝手が上がるよ

105 20/09/14(月)16:00:04 No.727654193

タミヤの薄刃ってモビルスーツアンサンブルとかの切りやすい?

106 20/09/14(月)16:00:12 No.727654208

>ガンプラニッパーとかわせみニッパーが >良いように言われてるところを見たことないんだけど >あれそんなにダメなものなの? ガンプラニッパーは売り場で現物見ただけでなんで叩かれてるかわかるよ… 再出荷分は改善されたとかいう噂もあるけどまだ古いの残ってる店多いね

107 20/09/14(月)16:00:33 No.727654273

スレ画も持ってるけどヤスリがけして塗装するからタミヤニッパーでいいかなって感じ

108 20/09/14(月)16:01:00 No.727654349

グッスマニッパーはまな板の出っ張りが極小だから両刃感覚でも使えなくはない

109 20/09/14(月)16:01:06 No.727654374

手持ちのタミヤニッパーMH17Jって合わせの部分に刻印有るんだけどこれってどれだろう… 昔のロットの先細薄刃かな?

110 20/09/14(月)16:01:19 No.727654411

>タミヤの薄刃ってモビルスーツアンサンブルとかの切りやすい? いわゆるタッチゲート的なやつなら切りやすいニッパーはないと思う…

111 20/09/14(月)16:02:28 No.727654593

>タミヤの薄刃ニッパーっていうやつでいいの? >元値が3000くらいのやつ 2種類あるから気をつけてな 選ぶのはゲートカット用って書いてる型番74123ね

112 20/09/14(月)16:02:53 No.727654658

最初から高い工具買うのも金銭的には良いんだろうけど まずは模型楽しい!って思ってもらうのが先だから初心者には安い工具で作り始めて 欲が出てきたら買い増しするのがいいよって薦めてる

113 20/09/14(月)16:02:56 No.727654666

>グッスマニッパーを進めたい 昔営業の人が模型裏で市場調査してたのに遭遇したから買って見たけどタミヤのよりは良くなかった 薄皮一枚残るのでゲート切り落としてもランナーから落ちないのでそれ目当てならいいと思う

114 20/09/14(月)16:03:15 No.727654717

タッチゲートはごく初期はともかく今のは説明通りに手もぎで綺麗に取れるからな…

115 20/09/14(月)16:03:31 No.727654757

よく二度切りするといいとか言われてるけど二度目切るときに間違えてパーツの突起部分切っちゃってから二度切り辞めたな

116 20/09/14(月)16:03:42 No.727654785

タッチゲートはニッパーよりデザインナイフ入れて切る方がいい時ある

117 20/09/14(月)16:04:34 No.727654949

稼働する部位に接着剤塗るミスをなくしたいわ…

118 20/09/14(月)16:04:50 No.727654992

>>タミヤの薄刃ニッパーっていうやつでいいの? >>元値が3000くらいのやつ >2種類あるから気をつけてな >選ぶのはゲートカット用って書いてる型番74123ね ありがとう 間違えてたから買い直してきた

119 20/09/14(月)16:05:24 No.727655081

罠説明書発見器がほしい…

120 20/09/14(月)16:06:22 No.727655231

>稼働する部位に接着剤塗るミスをなくしたいわ… 俺は流し込みで余計なとこに流れちゃうミスもなくしたいマン…

121 20/09/14(月)16:07:51 No.727655506

ミネシマ プレミアム薄刃ニッパーは刃の動きがめちゃスムーズで本当に使いやすい これはゲートいくつも切ってると本当に助かる

122 20/09/14(月)16:08:11 No.727655566

流し込み接着剤で指紋べったりつくのいいよね

123 20/09/14(月)16:08:20 No.727655605

>俺は流し込みで余計なとこに流れちゃうミスもなくしたいマン… いいよね指紋のついたパーツ…

124 20/09/14(月)16:08:34 No.727655652

プラモの真鍮線用とかあるけど 電気工事用のごっついニッパーでいいやってなってる

125 20/09/14(月)16:08:46 No.727655693

>よく二度切りするといいとか言われてるけど二度目切るときに間違えてパーツの突起部分切っちゃってから二度切り辞めたな そのミスが一度切りで解決できるものなのか

126 20/09/14(月)16:09:18 No.727655780

>プラモの真鍮線用とかあるけど >電気工事用のごっついニッパーでいいやってなってる 切り口を平面にしたいんでなければ電工用で十分だと思う

127 20/09/14(月)16:09:38 No.727655839

Amazonで検索したらニッパーにまで令和最新版があってだめだった

128 20/09/14(月)16:09:43 No.727655853

>プラモの真鍮線用とかあるけど >アルティメットニッパーでいいやってなってる

129 20/09/14(月)16:09:50 No.727655881

>よく二度切りするといいとか言われてるけど二度目切るときに間違えてパーツの突起部分切っちゃってから二度切り辞めたな それは小学生レベルのミスだし本人が直切りでえぐれたりしても気にしないならそれで終わりだしな

130 20/09/14(月)16:10:06 No.727655930

>>プラモの真鍮線用とかあるけど >>アルティメットニッパーでいいやってなってる だめだよ!

131 20/09/14(月)16:10:45 No.727656060

>そのミスが一度切りで解決できるものなのか 解決できるんだな スレ画で少しゲートを残して切ると変色もしなくて一見わからない時あったんだ

132 20/09/14(月)16:10:54 No.727656080

突起部分切っちゃうってのはあれか 二度切りしようととっておいたゲートと間違ってゲートじゃないモールド切り飛ばしたりするやつか あれは悲しい

133 20/09/14(月)16:11:15 No.727656148

>突起部分切っちゃうってのはあれか >二度切りしようととっておいたゲートと間違ってゲートじゃないモールド切り飛ばしたりするやつか >あれは悲しい そうそれ

134 20/09/14(月)16:11:30 No.727656187

>スレ画で少しゲートを残して切ると変色もしなくて一見わからない時あったんだ スレ画でランナー切ってるのか…

135 20/09/14(月)16:11:31 No.727656193

バンダイのゲートめんどくさってなる くさびゲートとちぎれる細いゲートとごん太ゲートやめてくだち…

136 20/09/14(月)16:11:50 No.727656246

フラッグを切り飛ばそうとしてアンテナが短くなったりする 悲しい

137 20/09/14(月)16:12:26 No.727656358

ミネシマのベビーニッパー20年選手を真鍮線に使って丸く刃が凹んだ時真鍮線さんすごいな!てなった

138 20/09/14(月)16:12:35 No.727656375

二度切りしようとして組んだあとで切り忘れに気づくなど、ゲートカットにまつわる悲劇は無くならない

139 20/09/14(月)16:12:36 No.727656383

>バンダイのゲートめんどくさってなる >くさびゲートとちぎれる細いゲートとごん太ゲートやめてくだち… ちぎれる細いゲートなんかは開封したらもう取れてるとかあるよね

140 20/09/14(月)16:12:55 No.727656449

>フラッグを切り飛ばそうとしてアンテナが短くなったりする >悲しい 一発でやろうとするとそもそも白化するだろー

141 20/09/14(月)16:13:01 No.727656469

艦船模型とかだとあるかもなぁ バンダイとかに慣れてるとマジ?ってなる構成してるのを見た記憶がある

142 20/09/14(月)16:13:20 No.727656535

ごん太ゲートは樹脂流量とかパーツ保持力とかいろいろあってのやつだから勘弁してあげてほしい…

143 20/09/14(月)16:13:21 No.727656540

たまにゲートとパーツの太さ一緒のやつがあってどこ切るの?ってなる

144 20/09/14(月)16:13:30 No.727656564

ガンプラ以外だとそこそこあるな ぱっと見で切り残しなのか使うでっぱりなのか解らなくなるところ

145 20/09/14(月)16:13:35 No.727656579

片刃ニッパーも結局まな板側をパーツと平行になるように押し当てる工程がいるからゲートの手前で一度切る手間があるので ゲートの手前で切ったパーツを並べてデザインナイフでやるのと実はそんなに手間が変わらない気もしてきた デザインナイフの替え刃の安さと気楽さが勝つ

146 20/09/14(月)16:13:37 No.727656588

曲面部分についたゲートをギリギリで切ろうとしたり、ヤスリで削ってるうちにフラっとスポットが出来る悲劇もある 本当に基礎工作の部分だ…

147 20/09/14(月)16:13:56 No.727656644

ネジ止め程度なら良いけど接着剤ありきな作りになってるともうお手上げ

148 20/09/14(月)16:14:30 No.727656769

>たまにゲートとパーツの太さ一緒のやつがあってどこ切るの?ってなる しかもパーツサイズが1mm四方以下

149 20/09/14(月)16:14:52 No.727656856

ゲートとディテール見間違うとかはうっかりとかってレベルじゃないし自分で切り落としてわからなくなるのが理解できない 最近のバンダイがゲートの位置まで説明書に乗せて絶対間違うなよ!ってくどい意味がわかる

150 20/09/14(月)16:15:01 No.727656883

>>たまにゲートとパーツの太さ一緒のやつがあってどこ切るの?ってなる >しかもパーツサイズが1mm四方以下 そういうパーツはあってもなくても同じ!

151 20/09/14(月)16:15:03 No.727656896

バンダイ製品に慣れてると他のメーカーのプラモ作ってるときにクソァッってなるときあるよ

152 20/09/14(月)16:15:21 No.727656950

>デザインナイフの替え刃の安さと気楽さが勝つ NTの黒刃100枚のやついいよね…

153 <a href="mailto:I-13">20/09/14(月)16:15:42</a> [I-13] No.727657015

I-13

154 20/09/14(月)16:15:45 No.727657020

>ゲートとディテール見間違うとかはうっかりとかってレベルじゃないし自分で切り落としてわからなくなるのが理解できない >最近のバンダイがゲートの位置まで説明書に乗せて絶対間違うなよ!ってくどい意味がわかる バンダイ製品しか作ってないからだろ

155 20/09/14(月)16:16:06 No.727657098

>ゲートとディテール見間違うとかはうっかりとかってレベルじゃないし自分で切り落としてわからなくなるのが理解できない それはねぇ ある程度プラモ組んで来て勘が働くようになるからなんだよ・・・ ガンプラの説明書きうぜぇってなる気分はわかる

156 20/09/14(月)16:16:14 No.727657125

>ちぎれる細いゲートなんかは開封したらもう取れてるとかあるよね あれさちぎれて取れてるとちょっとのリカバリーで済むのとだいぶえぐれたな…ってなるのと あとどうしても正しいニッパーの入れ方忘れるので昔ながらのゲートにしてほしい… 調べてちゃんと覚えればいい事か…

157 20/09/14(月)16:16:27 No.727657161

くさびゲート嫌いだけどどこ切ればいいのか一目瞭然でアホの為には必要なんだな…

158 20/09/14(月)16:16:53 No.727657265

>スレ画の色んな時期の5本くらい持ってるけど >最初に買ったストッパーがネジじゃない奴が一番切れ味良いな >最近買ったのは3本中2本が切るときに音がするんで結構品質落ちてんのかな めちゃ落ちてる 切れなくなったなーと思う初代が新たに買った奴より切れるじゃんってなったりする

159 20/09/14(月)16:17:24 No.727657354

>バンダイ製品しか作ってないからだろ ブキヤとタミヤとハセガワとアオシマとプラッツくらいは作るけど…

160 20/09/14(月)16:17:46 No.727657424

FAG組んでからだとガンプラは説明書見てたまに向きがわかりづれーなみたいな時がある FAGの方が注意書き見ても分かりづらいパーツあるから注意してるだけって気もする

161 20/09/14(月)16:18:07 No.727657490

アルティメットニッパーは福袋で買うとお得感が凄いんだけど来年はやらない臭いんだよな…

162 20/09/14(月)16:18:10 No.727657502

>そういうパーツはあってもなくても同じ! 側面だけリベットなくなっちゃう…

163 20/09/14(月)16:18:13 No.727657507

WAVEのFSSインジェクションキットがごんぶとゲートで凄かった あれはアルティメット使ったらヤバい

164 20/09/14(月)16:18:56 No.727657633

>最近買ったのは3本中2本が切るときに音がするんで結構品質落ちてんのかな うちの5.0でも正しい使用法でパチンて音するな

165 20/09/14(月)16:19:06 No.727657668

メーカーによっては仮組み大事よね

166 20/09/14(月)16:19:13 No.727657697

>FAGの方が注意書き見ても分かりづらいパーツあるから注意してるだけって気もする 手脚の左右わからなくなることあるよね… よーく見てうん絶対こっち!って組んだら違ったとかある

167 20/09/14(月)16:19:54 No.727657826

>アルティメットニッパーは福袋で買うとお得感が凄いんだけど来年はやらない臭いんだよな… 1人でこんなにいらねーよ!ってされたんだっけ

168 20/09/14(月)16:19:55 No.727657830

>アルティメットニッパーは福袋で買うとお得感が凄いんだけど来年はやらない臭いんだよな… いいニッパーの日があるだろ でもニパ子いないと2850円の根拠が…

169 20/09/14(月)16:20:08 No.727657869

リベットはプラ棒伸ばしなどで…

170 20/09/14(月)16:20:21 No.727657928

最近再販されたの左利き用のスレ画の切れ味がやばい あまりにも抵抗がないから普段使いの右利き用の切れ味が落ちてると思って新品買ったらどっちもそこそこの切れ味だった

171 20/09/14(月)16:20:43 No.727657999

1mm四方に満たないリベットを一個づつ接着するとか正気の沙汰ではない

172 20/09/14(月)16:21:02 No.727658067

ニパ子はコラボとか無くなるだけで会社マスコットとしては継続するらしいぞ

173 20/09/14(月)16:21:24 No.727658147

リベットやボルトはナイフげ削り取る方が楽

174 20/09/14(月)16:22:35 No.727658384

>1人でこんなにいらねーよ!ってされたんだっけ 十万円分のニッパーもらったやつと十万円分の神ヤスもらったやつがいた ニッパーもらったやつはヤフオクに流してそれ見つけてニパ子が切れた

175 20/09/14(月)16:22:48 No.727658421

モデラーとは老眼で細かいパーツが見えなくなる年齢に達するほどに細かいディテールアップをしたくなる人種なんだ

176 20/09/14(月)16:23:10 No.727658510

>ニパ子はコラボとか無くなるだけで会社マスコットとしては継続するらしいぞ 広報担当を一方的に切ったっぽくて感じ悪いんだよな

177 20/09/14(月)16:23:18 No.727658542

ヤスリならともかくニッパーはそんなに要らんよね

178 20/09/14(月)16:23:24 No.727658560

>メーカーによっては仮組み大事よね アオシマのサイバーフォーミュラとか仮組しないで説明書通りにやってると失敗フラグだからな… カーモデルはだいたいそんなもんではあるけど

179 20/09/14(月)16:23:38 No.727658614

>ニッパーもらったやつはヤフオクに流してそれ見つけてニパ子が切れた うーん… 1人じゃ使い切れないし、ご祝儀でおすそわけするお友達もいなければ…流すしかないよなあ

180 20/09/14(月)16:24:03 No.727658701

>ニッパーもらったやつはヤフオクに流してそれ見つけてニパ子が切れた 10万円分送られてきたらそれはもう責められなくない…?

181 20/09/14(月)16:24:34 No.727658795

>ニパ子はコラボとか無くなるだけで会社マスコットとしては継続するらしいぞ そういうのも一切おわり!あとは個人で描いたり作ったりは自由!って話だったはずなのに…

182 20/09/14(月)16:24:41 No.727658826

「」はニッパー何本くらい持ってる? 使い分けたりする?

183 20/09/14(月)16:24:47 No.727658850

神ヤス10万円分もすごいな…使いきれるのか?

184 20/09/14(月)16:24:49 No.727658858

流れ流れて人はタミヤ薄刃に戻ってくる

185 20/09/14(月)16:25:06 No.727658913

神ヤスいっぱいもらったらキット1つに1枚使い捨てとか贅沢したいな…

186 20/09/14(月)16:25:31 No.727658985

>「」はニッパー何本くらい持ってる? >使い分けたりする? ミネシマのプレミアム薄刃ニッパーとアルティメットの2本で事足りる…はずがアルティメットだけで5本くらい持っている

187 20/09/14(月)16:25:51 No.727659046

>神ヤスいっぱいもらったらキット1つに1枚使い捨てとか贅沢したいな… 使い古すと番手が上がるから便利だぞ

188 20/09/14(月)16:26:08 No.727659101

転売屋はしねって基本スタンスだけど じゃあ十万円分のニッパー一人で処理できる人しか買うなってのも無茶だ

189 20/09/14(月)16:26:13 No.727659118

>使い古すと番手が上がるから便利だぞ 無限に使えるじゃん!

190 20/09/14(月)16:26:17 No.727659140

>「」はニッパー何本くらい持ってる? >使い分けたりする? グッスマアルティメットの二刀流でやってる あとは雑に切る用のベビーニッパー

191 20/09/14(月)16:26:22 No.727659154

>「」はニッパー何本くらい持ってる? >使い分けたりする? 4本あるけど結局3ピークスのだけになってる…

192 20/09/14(月)16:26:40 No.727659210

ニッパーも10万円分20本とかだと軽く一生分だしね… あと多分20年後にはもっとすごいニッパーあるよね… 片刃で5000なんて20年前は模型屋じゃ買えなかったし

193 20/09/14(月)16:26:55 No.727659258

>使い古すと番手が上がるから便利だぞ 20000ぐらいまで進化できる?

194 20/09/14(月)16:27:29 No.727659387

2度切りの1度目はスレ画じゃなくて他のニッパーでとかしてたけど 刃の厚みでゲートねじれて白化したりするから1度目でも切れ味欲しいしめんどいからもう全部スレ画

195 20/09/14(月)16:27:39 No.727659427

>使い古すと番手が上がるから便利だぞ ほどよくクタクタになった使い古しヤスリいいよね・・・

196 20/09/14(月)16:27:41 No.727659432

>「」はニッパー何本くらい持ってる? >使い分けたりする? 基本タミヤ薄刃一本で組んで ランナー雑に切ったりするのにミネシマベビーニッパーを使う

197 20/09/14(月)16:28:32 No.727659641

だから600番とかの神ヤスだけ消費早い…

198 20/09/14(月)16:32:25 No.727660496

>「」はニッパー何本くらい持ってる? >使い分けたりする? ここぞで使いたいアルティメット 基本にビックカメラのビッパー2 ランナーやプラパーツ、プラ板切断に古したハセガワミスターニッパー 固まったパテ接着剤や雑な切断やラジオペンチ代わりに潰れ気味のやつ

199 20/09/14(月)16:33:35 No.727660736

グッスマのは切れ味とタフさのバランスがめちゃくちゃいいと思う

↑Top