ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/14(月)08:46:26 No.727579572
行動力は人生の基本
1 20/09/14(月)08:50:21 No.727580056
大人だって15分で校庭出てドッジボールしようぜ!ってコンセンサスが事前に得られている仲間が集まってれば十分可能だよ まぁ汗かいた処理どうしようって問題が残ってるんだが
2 20/09/14(月)08:52:14 No.727580294
10分だった
3 20/09/14(月)08:58:30 No.727581082
15分休憩でやってたかな…
4 20/09/14(月)09:00:47 No.727581372
中休みで20分の休憩があったな なんでそれっぽっちで校内駆け回れてんだろう…今ならウンコしてるだけでアウトだ…
5 20/09/14(月)09:01:59 No.727581525
あったなこれ… 2時間目後の休み時間がまさに15分でドッジボールしてたわ なんであれで全く疲れず次の時間まで体力キープできてたんだよな
6 20/09/14(月)09:03:13 No.727581669
小学校の中休みって学校によって違うとはいえ大体30分前後で一時間未満だもんな その中で最大限遊べるのは今思えばすごいわ
7 20/09/14(月)09:04:03 No.727581759
子供は体力減ってるの気が付かず 体力尽きるとパタリと寝る
8 20/09/14(月)09:05:26 No.727581917
15分って授業の合間? …ドッヂボールやってた?
9 20/09/14(月)09:05:31 No.727581926
休み時間に率先して運動してた当時の担任の若さすら眩しい年頃
10 20/09/14(月)09:05:45 No.727581947
むしろ時間を効率的に使うという概念すらない年齢だからできてた無茶だと思う
11 20/09/14(月)09:06:11 No.727581997
仲間集め1秒準備10秒くらいだしな…
12 20/09/14(月)09:07:47 No.727582170
でも対戦ゲームだって15分あればそこそこの回数マッチングできるって考えたらそこまでおかしなことでもない気がする
13 20/09/14(月)09:07:50 No.727582178
今だと校庭までの移動距離考えただけで断念するわ…
14 20/09/14(月)09:09:35 No.727582401
小学生の授業の合間と大人の仕事の合間という違いがあることを忘れてはいけない
15 20/09/14(月)09:09:55 No.727582431
>今だと校庭までの移動距離考えただけで断念するわ… 階段しんどい…
16 20/09/14(月)09:10:17 No.727582479
そうだよなーうんうんって思ってるだけでもう15分過ぎてる……
17 20/09/14(月)09:13:21 No.727582841
考えたら15分の体感時間全く違うよなー おそらくこれが相対性理論だろう多分きっと恐らく
18 20/09/14(月)09:14:55 No.727583050
今だともう体が動かない…子供の体力はやっぱり化物だわ
19 20/09/14(月)09:15:38 No.727583133
昼休みって15分しかないんだっけ 1時間くらいやってたイメージだった
20 20/09/14(月)09:16:21 No.727583216
中休みって1時間くらいあった気がしてたけど20分…20分⁉︎ってなる短さだよね
21 20/09/14(月)09:17:58 No.727583433
休憩時間なのに何で体動かして疲れることをしているんだ…? 子供ってばかなんじゃないか…?
22 20/09/14(月)09:18:54 No.727583531
>昼休みって15分しかないんだっけ >1時間くらいやってたイメージだった 昼休みは3~40分あった気がする…
23 20/09/14(月)09:19:04 No.727583561
休み時間の15分なんて瞬き1、2回したら終わってるよな
24 20/09/14(月)09:20:18 No.727583714
15分は学校周りを探検するくらいだったな 20分休みとかはドッジボールやってたかも
25 20/09/14(月)09:22:20 No.727583955
>朝の活動8時20分~8時35分 >朝の会8時35分~8時45分 >1時間目8時45分~9時30分 >2時間目9時40分~10時25分 >休み時間10時25分~10時40分 >3時間目10時40分~11時25分 >4時間目11時35分~12時20分 >給食12時20分~13時00分 >休み時間(お昼休み)13時00分~13時20分 >掃除13時20分~13時40分 >5時間目13時40分~14時25分 >6時間目14時35分~15時20分 >帰りの準備15時20分~15時30分 給食を早く食べると昼休みが長くなるから早食いとかしてたな
26 20/09/14(月)09:23:36 No.727584128
15分あったらしてたな
27 20/09/14(月)09:25:19 No.727584368
ご飯食べた後に運動するとゲロ吐きそうになるからもう出来ない…
28 20/09/14(月)09:25:50 No.727584431
そういえばボール借りに行くやつとか場所取りするやつとか役割分担あったわ 必死で時間を無駄にしないようにしてた
29 20/09/14(月)09:25:57 No.727584444
二時間目と三時間目の休み時間が15分だったなうち
30 20/09/14(月)09:27:53 No.727584695
丁度けん玉が流行ってたせいか屋内で遊んでたな さすがに外いくやつはいなかったよ
31 20/09/14(月)09:29:24 No.727584875
授業中が休憩時間みたいなもんだからだよ 休み時間のドッジボールが本番
32 20/09/14(月)09:31:25 No.727585134
普通の休み時間ではやらんだろ 昼休みくらいじゃない?
33 20/09/14(月)09:31:29 No.727585143
相対的な総体感時間が少ないから子供の方が時間を長く感じるみたいなのなかったっけ
34 20/09/14(月)09:32:31 No.727585258
筒状に丸めたノートをぶつけ合う遊びはしていたな…
35 20/09/14(月)09:33:29 No.727585391
移動教室少ないし教科書とかも机の中に全部あるから授業の準備という概念がほとんど無いからな…
36 20/09/14(月)09:33:53 No.727585450
ちゃうの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 子どもの頃は汗が臭くなかったから出来るの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 中年になってからの男は汗臭・ストレス臭・ミドル脂臭・加齢臭(しかもそれぞれ違うらしいな!)と社会から臭い臭いとボコ叩きにされてよォ! しかもそれが不当なら良かったけどまあ実際自分で舞草息がするからよォ! シャワーもない場所で汗なんてかけるわけねーんだよ!!!!!!!!!!!!!! 俺の体と匂いが小学生の頃のようにクリーンなら仕事辞めて1日中ドッジボールしてやってもいいよ!!!!!!!!!!!!でも臭ぇんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!臭い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 助けてなんで俺こんな臭くなるの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!肉も食ってないのに…
37 20/09/14(月)09:34:10 No.727585485
>ご飯食べた後に運動するとゲロ吐きそうになるからもう出来ない… なんならご飯食べなくても運動するとゲロ吐きそう
38 20/09/14(月)09:34:42 No.727585567
小学校のときはチャイム鳴ってから教室に戻ってた気がする だから同じ15分だとしても実際に使ってた時間も違うな
39 20/09/14(月)09:35:06 No.727585620
木曜日の昼休みはいつもより長い昼休みでクラス全員でドッチボールするの恒例だったな 特別仲良いクラスでなくても盛り上がってたわ
40 20/09/14(月)09:35:07 No.727585628
なんかコートとかないボールのぶつけっこしてた
41 20/09/14(月)09:35:38 No.727585705
>移動教室少ないし教科書とかも机の中に全部あるから授業の準備という概念がほとんど無いからな… うちの小学校中休みなくて昼休み以外全部休み時間は10分だったけどそれでも外出てたもんな… やることないのは大きい
42 20/09/14(月)09:35:49 No.727585726
小学校の頃は多少遅刻しても先生がンモー「」はよしろよーって言うだけで終わったしな 大きな取引先との会合にドッチボールで遅刻してもいいなら今だってドッジやるよ
43 20/09/14(月)09:37:00 No.727585882
そういえば屋上でOLがバレーやるみたいなのイメージはあっても実際には見たことねえな…
44 20/09/14(月)09:37:09 No.727585901
20分休みとかは付き合ってた教員居たから凄えよ… 俺たちと違って暇じゃなかったろうに…
45 20/09/14(月)09:38:11 No.727586023
>そういえば屋上でOLがバレーやるみたいなのイメージはあっても実際には見たことねえな… 漫画とかほど屋上自由に使えない問題とかになると学校もそうだしな
46 20/09/14(月)09:39:10 No.727586113
昼休みはやってたけど15分休みじゃ何も出来なかったな
47 20/09/14(月)09:40:00 No.727586205
ちゃんと空気の入ってる良いボールを確保することに必死だった気がする
48 20/09/14(月)09:40:05 No.727586215
小3の男子たちと 昼休みに教師1名VS男子児童15名 みたいなプロレスごっこしてた 新卒2年目の女子教諭、元気にしてるかな 順当にいけばもう60手前か…
49 20/09/14(月)09:40:43 No.727586287
>そういえば屋上でOLがバレーやるみたいなのイメージはあっても実際には見たことねえな… バブルなイメージ でもグーグルとか休憩時間に意識高い施設でスポーツレクリエーションやってそう
50 20/09/14(月)09:40:45 No.727586291
>昼休みに教師1名VS男子児童15名 >みたいなプロレスごっこしてた >新卒2年目の女子教諭、元気にしてるかな 鬼畜ショタおねを感じる…って言うと「」の健やかな思い出に対して失礼だろうか…
51 20/09/14(月)09:40:48 No.727586296
>そういえば屋上でOLがバレーやるみたいなのイメージはあっても実際には見たことねえな… それかなり昔の日比谷のOL…
52 20/09/14(月)09:41:21 No.727586366
楽しかったなあ小学生の頃… 人生で一番楽しかったかもしれない
53 20/09/14(月)09:41:57 No.727586450
>鬼畜ショタおねを感じる…って言うと「」の健やかな思い出に対して失礼だろうか… 動きを止めるために足に組み付いた時 幼いながらも邪な欲望が全くなかった…と言えば嘘になるように思う
54 20/09/14(月)09:42:35 No.727586546
雨の日の休み時間とか何してたか逆に思い出せない…
55 20/09/14(月)09:42:49 No.727586582
書き込みをした人によって削除されました
56 20/09/14(月)09:43:37 No.727586689
子供にとっては休み時間の遊びがメインで授業時間が休憩時間なので
57 20/09/14(月)09:43:50 No.727586727
>関係ないけど大学の時にドラマみたいに休み時間に遊んでるやつなんていねえなと思ってたけど >都合で教育学部や文学部の棟にいったらマジで休み時間にバレーやっててビビったな >うちは理学部で実験実験に追われて時間がなかったのか、全員陰キャ気質だったのか… >文学部や教育学部の連中が時間ありあまってるのか陽キャ体質なのか >あの調子なら大学で彼女つくってセックスしてる人も学部違えば実在するんだろうなあ… 長い
58 20/09/14(月)09:44:00 No.727586744
>長い ごめん
59 20/09/14(月)09:44:06 No.727586756
2時間目と3時間目の間は20分休みだったな 元気のあるクラスは遊んでたけど俺は昼休みだけだ
60 20/09/14(月)09:45:17 No.727586881
長くてキモい…
61 20/09/14(月)09:45:44 No.727586935
>長くてキモい… ごめん レスは消したよ
62 20/09/14(月)09:45:58 No.727586966
今なら移動5分戻るのに5分で遊べるの5分か…トイレも行くかもしれないし…じっとしてたほうがいいな ってなるよね
63 20/09/14(月)09:46:49 No.727587042
チャイムと同時に皆グラウンドに駆け出して自動的にサッカー始まってたなそういえば…
64 20/09/14(月)09:46:50 No.727587049
俺は外で遊ぶの10時休憩だけだったけど他所はこんな無茶してたの? 移動時間とかもあるのに
65 20/09/14(月)09:47:14 No.727587098
キモイし卑劣 全文引用してんだから消して逃げ切れると思うなよ
66 20/09/14(月)09:47:30 No.727587136
逆に言えばとても長く感じた授業の45分の時間も今では短く感じれるってことじゃん!
67 20/09/14(月)09:47:33 No.727587142
謝ったなら許す
68 20/09/14(月)09:47:51 No.727587177
45分も集中できないぞもう
69 20/09/14(月)09:47:55 No.727587185
別に長くは感じなかったよ ドッジなんかすげー中途半端でおわってたし
70 20/09/14(月)09:47:56 No.727587187
インターンシップで行った印刷工場は昼休みに屋上でハンドボールやってたよ 学生の頃は何とも思わなかったけど今思うとあの人たちの体力すげえな
71 20/09/14(月)09:48:12 No.727587232
許すよ…
72 20/09/14(月)09:48:14 No.727587239
2時間目と3時間目の間の休みは中休みって言われてて20分くらいあった気がする ドッジボールじゃなくてドロケイとかやってた
73 20/09/14(月)09:50:02 No.727587473
小学校の頃は教室おしっこチャレンジとかみんなでやってたの思うと よく解らんエネルギーがあると感じる
74 20/09/14(月)09:50:02 No.727587474
短い休み時間の間に1秒でも早く校庭まで行ってボールを確保するかをクラスメイトと作戦練ったりしたなあ 一階にある空き教室に外履きとボールを隠して窓から校庭に飛び出すのが最適解という形になった
75 20/09/14(月)09:50:16 No.727587503
短く区切って動くと一日長いな!ってなるから漫然と生き過ぎてるのが悪いのかもしれない
76 20/09/14(月)09:52:32 No.727587764
ソシャゲとimgは間違いなく俺の時間を浪費してると思う 解ってるのになぜやめられないのか解らん…
77 20/09/14(月)09:54:01 No.727587951
>ソシャゲとimgとyoutubeとtwitchは間違いなく俺の時間を浪費してると思う
78 20/09/14(月)09:54:04 No.727587955
>インターンシップで行った印刷工場は昼休みに屋上でハンドボールやってたよ 富山か?
79 20/09/14(月)09:54:46 No.727588042
>キモイし卑劣 >全文引用してんだから消して逃げ切れると思うなよ ソレはそれでキモいし卑劣だよう!
80 20/09/14(月)09:54:55 No.727588056
>富山か? いや東京の南の方
81 20/09/14(月)09:56:17 No.727588223
図書館で本読むのも休憩時間だもんな それは流石に給食速攻で片付けて浮いた時間でとかだった気もするけど …いやそれでも40分もないな!?
82 20/09/14(月)10:01:05 No.727588830
もしかして小学生に細かく休憩があるのは生徒の集中力よりも先生の体力のためなのでは……?
83 20/09/14(月)10:01:18 No.727588856
歳と共にスローになっていく
84 20/09/14(月)10:02:46 No.727589047
>歳と共にスローになっていく 隣町ぐらいまで冒険してた土日 部屋の中を往復して終わる土日
85 20/09/14(月)10:08:13 No.727589730
>図書館で本読むのも休憩時間だもんな >それは流石に給食速攻で片付けて浮いた時間でとかだった気もするけど >…いやそれでも40分もないな!? 先に借りとくだろ 飯食うだろ 読むだろ ドッジボールに合流するだろ 戻ってくるだろ 続き読むだろ 授業再開
86 20/09/14(月)10:09:45 No.727589961
子供の頃は休み時間!ゴールへダッシュ!俺が一番乗りでバスケしてやる!! 以外のことは何も考えてなかったよ 時間の使い方最効率は現場へ瞬間移動して即仕事に入ってコラッされるまでダムダムすることだった 子供の頃は
87 20/09/14(月)10:10:24 No.727590052
30kgぐらいの身体になりゃなんでも余裕だよ!
88 20/09/14(月)10:11:08 No.727590143
小学校の休み時間ってチャイム鳴ってから片付けはじめて教室向かってればOKだから実質的な時間がだいぶ違うよね
89 20/09/14(月)10:11:28 No.727590189
小学生の時5分だったな…
90 20/09/14(月)10:13:09 No.727590437
>小学校の休み時間ってチャイム鳴ってから片付けはじめて教室向かってればOKだから実質的な時間がだいぶ違うよね 5分前行動をしろって言われだすのは中学高校入ってからだったな 育ちの良いちゃんとした学校だったら小学校から言われるんだろうか
91 20/09/14(月)10:23:28 No.727591896
年取ると時間が経つのが早いっていうのは気のせいじゃなくて 現在体感している時間はそれまでの経験してきた時間の総和と比較されるわけだから長生きするぶん時間が短く感じるというのは自明の理
92 20/09/14(月)10:25:22 No.727592146
書き込みをした人によって削除されました
93 20/09/14(月)10:26:29 No.727592310
今は中間休みって言わないのか…?
94 20/09/14(月)10:27:37 No.727592458
20分休憩でサッカーやってたな
95 20/09/14(月)10:28:56 No.727592626
教室1階だったから靴を教室に持ち込んで窓から飛び出してた 先生がハチャメチャに怒られた
96 20/09/14(月)10:31:33 No.727592988
先生が怒られたんだ…
97 20/09/14(月)10:32:00 No.727593055
しんどくてメシ食った後寝てるところに なんにも仕事してない資本先からきたジジイが 入室するなり「卓球やんぞ!!!!111!!1931」って宣言した瞬間 良い齢したオッサンらが蜘蛛の子を散らすように自分の車に逃げ込んでいくあの瞬間は 確実に童心に戻っているのではないかと思った
98 20/09/14(月)10:35:56 No.727593617
>先生が怒られたんだ… なんか黙認してる所見られて偉い先生に駄目ですよ!って怒られてた
99 20/09/14(月)10:46:11 No.727595238
大人はルーチンで効率化されて意外と頭動いてないから気付くと時間が飛ぶ
100 20/09/14(月)10:46:40 No.727595328
キックベースだったりサッカーだったり誰が決めたのか分からないのに始まってたな
101 20/09/14(月)10:47:51 No.727595512
フィールドの確保ができるかどうかが死活問題
102 20/09/14(月)10:48:06 No.727595543
そもそも中休みなんて無かった 昼休み以外全て10分だ
103 20/09/14(月)10:49:08 No.727595691
15分で校庭に向かってボール用意して何するか決めてだからな どうやってたんだ…?
104 20/09/14(月)10:52:50 No.727596258
やっぱ休み時間も場所でバラバラなんだな
105 20/09/14(月)10:54:04 No.727596449
>15分で校庭に向かってボール用意して何するか決めてだからな >どうやってたんだ…? ロストテクノロジーってやつだな
106 20/09/14(月)10:54:10 No.727596464
みんな体力を持て余しててその時一番ホットな球技をやりたがる 休み時間に外に走ってドッジくらいまでは既に決まってるのが前提である
107 20/09/14(月)10:55:23 No.727596626
他の学年とかち合わない?
108 20/09/14(月)10:56:02 No.727596718
1コマ何分だったかも覚えてない… 45分くらいだっけ?
109 20/09/14(月)10:56:27 No.727596775
早い者勝ちだし同学年なら吸収合併してた
110 20/09/14(月)10:59:47 No.727597252
あの頃のコミュ力どこ行ったんだろ
111 20/09/14(月)11:00:35 No.727597350
最初は数人の無茶な奴らからやってきたぜ!って話を聞いてから何それズルい!って奴らが追従していって出来上がる
112 20/09/14(月)11:05:37 No.727598100
>あの頃のコミュ力どこ行ったんだろ 裏切られた経験が少ない事による 他人への無条件の信頼感によるバフ
113 20/09/14(月)11:12:09 No.727599001
>裏切られた経験が少ない事による >他人への無条件の信頼感によるバフ 今は裏切りをたくさん経験した後なの…?