20/09/14(月)06:50:58 3ない ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)06:50:58 No.727568453
3ない 順調に復活傾向
1 20/09/14(月)06:51:52 No.727568510
原付もダメなのか
2 20/09/14(月)06:52:41 No.727568561
高校生活に虹裏は不要
3 20/09/14(月)06:53:32 No.727568612
気持ち悪
4 20/09/14(月)06:54:10 No.727568653
電車もバスもぜんっぜんなくてどうやって登校すればいいかわからないくらいの田舎だったけど原付もだめでチャリで通ってた 3ない運動とかクソ
5 20/09/14(月)07:07:41 No.727569528
こんなこと絶対言ってられないド田舎なんで高校生は皆原付で登下校だわ
6 20/09/14(月)07:09:04 No.727569625
>電車もバスもぜんっぜんなくてどうやって登校すればいいかわからないくらいの田舎だったけど原付もだめでチャリで通ってた >3ない運動とかクソ こういうのって都会でだけやるんだと思ってた 実際田舎出身の人は3ないとか聞いたこともないって言ってたし
7 20/09/14(月)07:12:42 No.727569890
まあでもバイクが危ないのは事実だよね
8 20/09/14(月)07:14:39 No.727570029
田舎だけど基本的に自転車もダメで一部の人が許可貰って乗れる事になってたな
9 20/09/14(月)07:22:09 No.727570580
今でもやってるところあるのかな…
10 20/09/14(月)07:27:05 No.727570971
男子ごはんのひと… 相変わらずいい動きをしているねのひと… みそこナッツのひと…
11 20/09/14(月)07:27:05 No.727570972
自動車乗る前にバイクで事故ってくれた方がありがたい
12 20/09/14(月)07:27:14 No.727570985
結構免許とっちゃダメって学校は見る
13 20/09/14(月)07:32:12 No.727571416
3つ目がなけりゃもっと言う事聞くだろうに
14 20/09/14(月)07:34:15 No.727571570
バイクの方が危ないのになんで16歳からOKなんだろう
15 20/09/14(月)07:34:37 No.727571593
昨日伸びたからまた再放送でバイク叩きするのか
16 20/09/14(月)07:39:34 No.727572047
>田舎だけど基本的に自転車もダメで一部の人が許可貰って乗れる事になってたな これは単純に駐輪場の面積の問題なので少子化の現在は緩和されてることが多い
17 20/09/14(月)07:42:51 No.727572375
中学卒業時点で自動車免許取れるようにしたほうがいいような地域の方が多い
18 20/09/14(月)07:43:34 No.727572443
>相変わらずいい動きをしているねのひと… あつしはクルマだろ
19 20/09/14(月)07:44:07 No.727572508
学校なんだから安全に運転できるよう指導しろ 臭いものに蓋してたんじゃ結局無意味だぞ
20 20/09/14(月)07:45:01 No.727572603
高校に求め過ぎだろ
21 20/09/14(月)07:45:19 No.727572636
>学校なんだから安全に運転できるよう指導しろ >臭いものに蓋してたんじゃ結局無意味だぞ 教習所じゃねえんだよ!
22 20/09/14(月)07:45:56 No.727572703
>学校なんだから安全に運転できるよう指導しろ そして事故が起きると学校が適切に指導しなかったせいだとか言い出す
23 20/09/14(月)07:46:03 No.727572715
>学校なんだから安全に運転できるよう指導しろ いくら安全に乗ってても信号待ちで車に追突されたりするんでな
24 20/09/14(月)07:47:02 No.727572827
学校のせいですね
25 20/09/14(月)07:47:38 No.727572896
>>相変わらずいい動きをしているねのひと… >あつしはクルマだろ 都合よく改変されちゃうの怖いね
26 20/09/14(月)07:48:06 No.727572935
学校制定のバトルスーツを必須にすりゃいい
27 20/09/14(月)07:49:21 No.727573066
舌にバイク
28 20/09/14(月)07:51:12 No.727573230
そういや欧米だと高校生がバイク乗ってるイメージって全くないな 車社会だから?
29 20/09/14(月)08:00:10 No.727574156
>実際田舎出身の人は3ないとか聞いたこともないって言ってたし 3ないって言葉は聞いたことなかったけど バイクも車も免許取る事すら禁止だったよ
30 20/09/14(月)08:01:02 No.727574245
免許取るのまで制限できるんだ…
31 20/09/14(月)08:03:49 No.727574528
整形の救急にいたらバイク乗る気は完全に失せると聞く
32 20/09/14(月)08:11:05 No.727575307
どこか安全なバイク作ってくだち!
33 20/09/14(月)08:11:57 No.727575398
>どこか安全なバイク作ってくだち! タイヤ4つにして安定性を出そうぜ
34 20/09/14(月)08:13:09 No.727575524
学校に来ちゃダメだけど免許取るのは許してる高校増えてきた
35 20/09/14(月)08:16:00 No.727575816
表向きは免許取るの駄目ってなってたけど担任はこっそり取って来なさいって言ってくれてたなぁ
36 20/09/14(月)08:18:48 No.727576115
>そういや欧米だと高校生がバイク乗ってるイメージって全くないな アメリカはバイクの保険が高いからあんま手軽じゃないってドキュメンタリーで見た
37 20/09/14(月)08:25:04 No.727576839
せめて原付は乗れるようにして欲しかった
38 20/09/14(月)08:27:18 No.727577117
チャリだけだったけど朝の門限30分縮めたら事故数が昨年の3、4倍とかになった おかげで高校生にもなって交通安全教室が開かれましたようちは 正直交通手段よりも周辺の交通状況や門限が緩いかどうかの方がウエイト大きいと思う
39 20/09/14(月)08:27:25 No.727577127
免許取ってもいいけど免許証学校に預けろとかいうやつだったな 守ってる奴いたか知らんけど
40 20/09/14(月)08:34:11 No.727577922
学校内の規則ならまだしもプライベートに干渉するのは止めて欲しいな
41 20/09/14(月)08:37:25 No.727578340
>チャリだけだったけど朝の門限30分縮めたら事故数が昨年の3、4倍とかになった なそ にん
42 20/09/14(月)08:40:32 No.727578765
車乗ってると原付やバイクの危ない運転を嫌というほど目にしてまともなバイク乗りなんかほんの一握りなので 三無い運動は正解だと思う
43 20/09/14(月)08:43:07 No.727579112
>学校内の規則ならまだしもプライベートに干渉するのは止めて欲しいな 事故って学校に一切迷惑かけないならいいよ
44 20/09/14(月)08:45:51 No.727579484
1つ目2つ目だけならまあ確かに…ってなるのにいらんもの付け足すから反感を買う
45 20/09/14(月)08:47:47 No.727579752
なんかこう大人から子供への教育じゃなくて取り上げる方向の規則って今でも嫌悪感しかないわ
46 20/09/14(月)08:52:34 No.727580335
>チャリだけだったけど朝の門限30分縮めたら事故数が昨年の3、4倍とかになった >おかげで高校生にもなって交通安全教室が開かれましたようちは >正直交通手段よりも周辺の交通状況や門限が緩いかどうかの方がウエイト大きいと思う それで改善されたの?
47 20/09/14(月)08:57:42 No.727580983
>それで改善されたの? 何も そもそも生徒指導のゴリ押しで30分短縮が決められたんだけど他の先生達からアイツ自分のスピーチ時間は守らないくせに生徒にだけ厳しく言うって文句言われてた
48 20/09/14(月)08:58:51 No.727581129
>結構免許とっちゃダメって学校は見る そこは大体暴走族ブームの名残
49 20/09/14(月)08:59:23 No.727581187
校則把握してるなんて偉いな…
50 20/09/14(月)09:00:02 No.727581272
精神的な話されると逆に胡散臭くなる
51 20/09/14(月)09:10:01 No.727582439
熱い感動はバイクにもあると思うけど危険なのは間違いないからな…
52 20/09/14(月)09:12:14 No.727582696
>こんなこと絶対言ってられないド田舎なんで高校生は皆原付で登下校だわ ほんとうにひつようなの?
53 20/09/14(月)09:13:00 No.727582798
至極真っ当なこと書いてると思うけど逆張り? まあ責任取るのは親だからおれは関係ないと言うならそうなんだろうが
54 20/09/14(月)09:13:42 No.727582894
そうは言うが憲法違反で無くなったりしてるんだぞ
55 20/09/14(月)09:16:12 No.727583198
バイク部作った場合は…
56 20/09/14(月)09:16:57 No.727583303
俺の時にもこれ指導してくれれば普通に歩けたのに
57 20/09/14(月)09:17:43 No.727583399
>そもそも生徒指導のゴリ押しで30分短縮が決められたんだけど他の先生達からアイツ自分のスピーチ時間は守らないくせに生徒にだけ厳しく言うって文句言われてた 酷い
58 20/09/14(月)09:19:14 No.727583579
都市部の話なら3番目がなければ素直に頷ける
59 20/09/14(月)09:19:20 No.727583593
高校生ってバイク免許取れたっけ…?って思った俺はゴミだよ
60 20/09/14(月)09:20:46 No.727583778
乗っても平気なやつはいるだろうがお前はダメだってやつ程乗りたがりそうで一括で禁止したくはなる
61 20/09/14(月)09:20:51 No.727583791
バイクが危ないってより原付が危ない 中型とかのバイクならフルフェイスやガードつけることに抵抗ないけど原付はそういうのかっこ悪いっつってつけないからいざ事故ったとき大事になる って教習所で言われた
62 20/09/14(月)09:22:28 No.727583974
原付きだと未だにノーヘルだの紐を首にかけて後ろに吊ってるだけの奴だの多いしな…
63 20/09/14(月)09:22:49 No.727584020
ド田舎だったから自転車じゃムリじゃん…って距離とか坂がいっぱいだった… でも禁止だった
64 20/09/14(月)09:23:50 No.727584161
学校の近くにある親戚の家まで原付で来てそこから自転車に乗り換えてる奴ならいたな
65 20/09/14(月)09:24:06 No.727584198
>原付きだと未だにノーヘルだの紐を首にかけて後ろに吊ってるだけの奴だの多いしな… ハーフフェイスも危ない…あれ事故ったとき一番にすっ飛んでって何の役にも立たなかった
66 20/09/14(月)09:24:44 No.727584295
>ほんとうにひつようなの? 山がちでバスも少ないから部活生なんかにはとりわけほんっとうに必要なのだ…
67 20/09/14(月)09:25:59 No.727584449
メットはメットの形式よりも作りも大事だからなあ 例えば大手だとハーフキャップでも後頭部守る形になってるし 激安フルフェイスはチンガードの部分あっさり割れる
68 20/09/14(月)09:26:10 No.727584466
地域柄小型特殊は許されていたのでバギーに乗る奴はいたな
69 20/09/14(月)09:26:21 No.727584487
3番目バイク通学になんの関係もないじゃねーか!
70 20/09/14(月)09:27:08 No.727584596
でもおれは都内の高校だけど電車バス使って1時間半かかったな。さすがに2時間以上かかる人はだいたい寮使ってた感じだけど 田舎はもっと悲惨なのか
71 20/09/14(月)09:28:30 No.727584760
実際ろくなことないからいらない
72 20/09/14(月)09:28:33 No.727584768
荒れてる高校は本当に死人が多かったからな昔は結構効果あったんじゃないか 高校生の時何十年か前の学生新聞が出てきたから読んでみたんだけど3ヶ月に1人くらいのペースで死んでた
73 20/09/14(月)09:29:04 No.727584835
田舎は割り切って近場に進学するか一人暮らしするからむしろそういう長時間通学とかしないよ
74 20/09/14(月)09:30:31 No.727585031
そのうち何人かの親は学校押しかけるだろうし無理やりにでもやめさせたくなるだろうな
75 20/09/14(月)09:33:59 No.727585461
>田舎は割り切って近場に進学するか一人暮らしするからむしろそういう長時間通学とかしないよ する人もいればしない人もいるってだけだろう 全田舎の高校生を知ってるわけでもないのに言い切られると主語がでかいなって思っちゃう
76 20/09/14(月)09:34:18 No.727585502
下着は白のみみたいな謎の校則だって存在してたんだし 大昔の運動なんざきちんとした理由がある可能性のほうが低い
77 20/09/14(月)09:36:15 No.727585777
>荒れてる高校は本当に死人が多かったからな昔は結構効果あったんじゃないか 同学年で年1のペースで死んでたわ
78 20/09/14(月)09:39:45 No.727586186
バイクのメーターはハッピーターンで精度ゴミだからな
79 20/09/14(月)09:41:59 No.727586458
>下着は白のみみたいな謎の校則だって存在してたんだし >大昔の運動なんざきちんとした理由がある可能性のほうが低い 大体その手の校則は(当時の)道徳性っていう理由があるから面倒なんだ 道徳に依存するものは辞める理由見出しにくい
80 20/09/14(月)09:44:07 No.727586760
昭和末期のなにその髪型?という時期に校則に書いてある 「ウルフカット禁止」の文言
81 20/09/14(月)09:44:13 No.727586785
でも下着は白のほうが興奮するし規則を破って違う色履いてるのも興奮するからいいと思う
82 20/09/14(月)09:45:28 No.727586896
賠償どうので言うと自転車も禁止しないとな イヤホンスマホ片手運転する奴を基準にしてみんな一緒の理屈なら
83 20/09/14(月)09:46:50 No.727587046
>賠償どうので言うと自転車も禁止しないとな >イヤホンスマホ片手運転する奴を基準にしてみんな一緒の理屈なら 同じ一時停止無視で事故っても相手の怪我の程度が明らかに変わるんだからそれは詭弁でしか無いよ
84 20/09/14(月)09:47:22 No.727587117
「私は在学中バイク免許取りません」って念書を入学時に書かされたな ヤンキーは普通に取ってた
85 20/09/14(月)09:48:38 No.727587300
>賠償どうので言うと自転車も禁止しないとな >イヤホンスマホ片手運転する奴を基準にしてみんな一緒の理屈なら バイクと自転車と同じ感覚で運転するような輩が居るなら余計バイクは禁止しないとダメだな…
86 20/09/14(月)09:49:11 No.727587384
免許制度の意味もわからず二輪の乗り物としてしか見てないんだろう
87 20/09/14(月)09:53:31 No.727587878
一部の馬鹿見て乗らせるべきじゃないと言うなら 一部の馬鹿引き合いに出されても仕方ないんじゃね