20/09/14(月)03:00:08 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/14(月)03:00:08 No.727557036
「」のプレーヤー貼って寝る
1 20/09/14(月)03:01:43 No.727557158
エイズの人が使うやつ
2 20/09/14(月)03:01:51 No.727557162
バカにしないでよ!カセットテープくらい持ってるんだから!
3 20/09/14(月)03:03:27 No.727557294
流石にもうちょっと新しいの使ってるよ! スマホのせいで出番減ったけど
4 20/09/14(月)03:03:56 No.727557347
これは電池交換苦労する
5 20/09/14(月)03:07:43 No.727557656
この時代の小さいやつにそのままBT欲しい
6 20/09/14(月)03:09:14 No.727557777
スマホの電池減るからプレイヤー重宝してる
7 20/09/14(月)03:09:16 No.727557780
DAP業界高級化で延命してる感じあるし今出ても買う人おらんのだろうなとは思う
8 20/09/14(月)03:09:45 No.727557814
ipodで満足する人はiPhoneで聞くよね…
9 20/09/14(月)03:11:30 No.727557953
>DAP業界高級化で延命してる感じあるし今出ても買う人おらんのだろうなとは思う 上は趣味の人だから青天井になっても需要生まれるかもしれんけど コスパ求めだすとスマホより安価にサブスク聴かせろってなるからな…
10 20/09/14(月)03:13:30 No.727558094
AirPodsの箱側に大目にキャッシュするとかそういうかたちならDAPも需要ありそうだが配信サービスやってないと出来んな
11 20/09/14(月)03:13:45 No.727558116
もう端末にデータ保存して聴くって時代でもなくなってきてるもんなぁ
12 20/09/14(月)03:14:25 No.727558161
スマホでいいじゃん
13 20/09/14(月)03:17:06 No.727558367
DAP自体はちゃんと進化してて面白い バランス接続が一般化するとは思わなかった
14 20/09/14(月)03:21:23 No.727558719
接続がいくら進化してもメインストリームが完全ワイヤレスに移行しちゃった時点でな…
15 20/09/14(月)03:25:35 No.727559030
>接続がいくら進化してもメインストリームが完全ワイヤレスに移行しちゃった時点でな… そもそもDAPはメインストリームではないので何か勘違いしてない?
16 20/09/14(月)03:25:58 No.727559055
>もう端末にデータ保存して聴くって時代でもなくなってきてるもんなぁ 容量勿体ないし手間なんでCD持っているやつもサブスクで聞いている あとミュージシャンに多少は金が行くだろうと思って
17 20/09/14(月)03:27:12 No.727559138
配信主体の今だとDAPよりスマホになるわな
18 20/09/14(月)03:28:57 No.727559269
BTでサブスク聴いてる客を呼び戻すってもう並大抵の事じゃないからな…
19 20/09/14(月)03:29:28 No.727559307
記念品として復刻したらちょっとだけ売れそう
20 20/09/14(月)03:30:21 No.727559372
これの中身だけ最新のに換装したやつ羨ましい
21 20/09/14(月)03:30:25 No.727559379
ランニング用にBT対応シャッフルでたらなぁと思っていたけど ガーミン腕時計のほうが音楽に対応した
22 20/09/14(月)03:31:12 No.727559436
スマホでいいじゃんで終わるから発展性がない
23 20/09/14(月)03:31:42 No.727559479
音質なんて元からどうでもいいだろうしワイヤレスの利便性が勝るの自体は納得だけど あんなゴミみたいなバッテリー周りの仕様が当たり前に受け入れられたのはすごく意外だった
24 20/09/14(月)03:40:04 No.727560061
こいつに入ってたブロック崩しが好きだった
25 20/09/14(月)03:40:12 No.727560072
看板製品出す価格帯がどこも10-15万くらいになった音楽プレーヤー業界 よく業界回ってるわ
26 20/09/14(月)03:41:07 No.727560130
操作性とか含めてなんか好きなやつ
27 20/09/14(月)03:41:20 No.727560149
DAP追加したとこで電池管理しないといけないデバイス増えてめんどくさくなるだけだ 電池持ち気になるならiPhoneにバッテリーケースでも着けりゃいいだけだし
28 20/09/14(月)03:41:42 No.727560174
今わざわざ専用のプレイヤー買う人は高音質志向高級志向だろうし 大部分は音楽はスマホで聞く
29 20/09/14(月)03:41:50 No.727560182
>看板製品出す価格帯がどこも10-15万くらいになった音楽プレーヤー業界 >よく業界回ってるわ 回ってないからほぼ死んだ…
30 20/09/14(月)03:42:19 No.727560222
iPodはオタクしか振り向かなかったmp3プレイヤーを一般的にしたから凄い
31 20/09/14(月)03:47:00 No.727560544
音楽再生程度で減るバッテリーなんてたかが知れてるし
32 20/09/14(月)03:53:53 No.727561044
一時期その辺の若者にもハイレゾが流行ったけど別に音質とかどうでもいいからストリーミングでいいや…となってるのが今
33 20/09/14(月)03:55:34 No.727561158
音質こだわろうと思ったけどそもそもポタアンとかDAP程度じゃ違いわからなかったので断念した 据え置きアンプは露骨に変わるね
34 20/09/14(月)03:58:53 No.727561344
ハイレゾなんて全然流行ってなかったと思うぞ メーカーはゴリ押ししてるけどさ
35 20/09/14(月)04:03:04 No.727561601
まずiPod自体がカジュアルに徹底して売り出した結果の大ヒットだ スマホ以前から音質どうこうは一握りの趣味人のもの
36 20/09/14(月)04:04:42 No.727561692
>iPodはオタクしか振り向かなかったmp3プレイヤーを一般的にしたから凄い それはSONYが土台作ってたと思う
37 20/09/14(月)04:05:37 No.727561736
前にSONYのハイレゾ比較のサイトを見たときハイレゾ音源との比較対象が非可逆圧縮音源でそりゃあ良く聞こえるわなってなった CD音質と比べたら大した違いがないからそうしてるんだろうけど
38 20/09/14(月)04:06:38 No.727561799
Sonyはあの頃ATRACに固執してたし
39 20/09/14(月)04:06:41 No.727561802
>前にSONYのハイレゾ比較のサイトを見たときハイレゾ音源との比較対象が非可逆圧縮音源でそりゃあ良く聞こえるわなってなった >CD音質と比べたら大した違いがないからそうしてるんだろうけど 実際iTunes他今主流のDL販売サイトってCD音質未満の音源の取り扱いしかないから そこと比べるのは何も不思議じゃないと思うが
40 20/09/14(月)04:06:45 No.727561807
>それはSONYが土台作ってたと思う SONYはポータブルMDプレイヤー推してたでしょ
41 20/09/14(月)04:07:47 No.727561869
iPODの手術を受けたいさん元気かな
42 20/09/14(月)04:07:54 No.727561873
sonyは移行でゴタゴタしてたな atracとかいう黒歴史
43 20/09/14(月)04:08:41 No.727561920
あとメモリースティックでハード面でも独自規格にこだわって迷走してた
44 20/09/14(月)04:08:54 No.727561933
>実際iTunes他今主流のDL販売サイトってCD音質未満の音源の取り扱いしかないから >そこと比べるのは何も不思議じゃないと思うが てことはCD音質で売ればハイレゾよりも容量も小さいし高音質で売れるんじゃね
45 20/09/14(月)04:10:08 No.727561994
ハイレゾは流行ってないけど親の仇みたいに憎む気持ちもわからない
46 20/09/14(月)04:10:30 No.727562017
>てことはCD音質で売ればハイレゾよりも容量も小さいし高音質で売れるんじゃね 実際ハイレゾ音源の販売サイトでもロスレスって銘打ってCD音源売ってるよ
47 20/09/14(月)04:13:14 No.727562163
個人的にはAACの256kbps以上はもう差がわからん
48 20/09/14(月)04:15:08 No.727562265
誰も憎んではいなんいじゃないかな
49 20/09/14(月)04:15:16 No.727562273
>>それはSONYが土台作ってたと思う >SONYはポータブルMDプレイヤー推してたでしょ ソニックステージ出し始めた頃だよ iPodも時同じくして出たけど当初の普及率は断然ウォークマンのが上だったよ
50 20/09/14(月)04:15:30 No.727562281
東芝のシリコンオーディオプレイヤー使ってたけど ちょっと流行ったと思ったらiPodが出てきてみんなそっちに流れちゃったな いまは東芝自体もうないようなもんだし
51 20/09/14(月)04:18:05 No.727562401
音質云々どうでもよくなるくらいiPodの白いイヤホン格好良かったもん
52 20/09/14(月)04:20:10 No.727562524
180GBくらい容量あるiPod classicにお世話になってたよ あれ未だに需要ありそうなのに割と早く生産終了していっぱい悲しい
53 20/09/14(月)04:21:09 No.727562577
電車内でDAPは見かけるけどポタアン持ってる人はまだ見たこと無いな
54 20/09/14(月)04:22:31 No.727562651
動画は定期的に次世代規格出るけど音はなかなかすごい新規格とか出てこないね
55 20/09/14(月)04:23:25 No.727562703
iphone脳に埋めて仕事しながらネットできるようになりたいんですが林先生なんとかしてください
56 20/09/14(月)04:23:40 No.727562716
>動画は定期的に次世代規格出るけど音はなかなかすごい新規格とか出てこないね DSDとかすごい規格出てるじゃん ハイレゾだから流行ってないだけで
57 20/09/14(月)04:23:48 No.727562725
今買うならガジェットとして持った時の満足感優先しちゃうしクラシック欲しいなってなる
58 20/09/14(月)04:24:08 No.727562742
アイフォンどうしてイヤホンつけられんようになってしまったん…
59 20/09/14(月)04:25:13 No.727562792
DSD凄いよね 初めて聞いた時びびったわ
60 20/09/14(月)04:26:02 No.727562825
新しいファイルフォーマットや圧縮コーデック出てもジョブズがApple AACに囲い込みかけてる以上移行は進まんでしょ
61 20/09/14(月)04:26:55 No.727562859
音質より圧縮率の方が需要あるんじゃないかな
62 20/09/14(月)04:29:04 No.727562964
>ソニックステージ出し始めた頃だよ >iPodも時同じくして出たけど当初の普及率は断然ウォークマンのが上だったよ そもそもiPodに負ける辺りまでウォークマンはATRAC対応でMP3非対応なんでmp3プレイヤーではない
63 20/09/14(月)04:29:18 No.727562976
flacですら主流でもなさそうだしな…
64 20/09/14(月)04:29:59 No.727563007
動画ファイルはコンテナとしてのmp4が前面に出てるせいで変化分かりにくい
65 20/09/14(月)04:30:39 No.727563037
操作してる感覚が超好きなやつ 大砲ゲーム遊びまくったやつ
66 20/09/14(月)04:31:11 No.727563058
一時期appleがHi-Fi推してたのなんだったんだろう
67 20/09/14(月)04:32:47 No.727563122
>音質より圧縮率の方が需要あるんじゃないかな ストレージがどんどん大容量化するから よほど劇的な変化がなければ圧縮率もそこまで需要はない…
68 20/09/14(月)04:34:25 No.727563188
ジョギング用に引っ張り出したよ
69 20/09/14(月)04:35:18 No.727563223
ペルソナ3の主人公が使ってたようなスティック型のやつって今でも出てるのかな
70 20/09/14(月)04:38:10 No.727563341
>よほど劇的な変化がなければ圧縮率もそこまで需要はない… 高音質以外だとサラウンドとかかな… 動画の方もそうだけどサラウンドの取り扱いがもっと手軽になってほしい
71 20/09/14(月)04:40:29 No.727563414
サラウンドってデータ規格というよりハードの方どうにかしないとどうにもならなくない?
72 20/09/14(月)04:44:57 No.727563578
2Gの初代nano持ってたけどなんか問題があるということで最新の16Gのnanoに変えてもらったな 今となっては16Gは少ないけどイヤホンつけられるから出番はある
73 20/09/14(月)04:51:19 No.727563790
最後に持ってたのが単3にSDカードだからまだ動くけどイヤホンが有線なのがなぁ…
74 20/09/14(月)05:14:15 No.727564516
俺のはギガビート60Gだよ
75 20/09/14(月)05:14:45 No.727564536
androidのウォークマン買ったら スマホより先に電池切れて辛い
76 20/09/14(月)05:24:20 No.727564855
音楽のための専用端末とかキッズに話したら信じらんない顔されるのかな
77 20/09/14(月)05:34:00 No.727565146
そもそも音楽聴かなくなったな…
78 20/09/14(月)05:36:32 No.727565232
ASMRを聞くにはほんとスレ画のサイズが丁度良すぎるだけに こっちの路線やめたのが悔やまれる
79 20/09/14(月)05:37:39 No.727565273
スレ画第2世代のnanoか 俺のは3世代目だからギリ勝った
80 20/09/14(月)05:39:17 No.727565336
15年くらい前の愛用品じゃないか…
81 20/09/14(月)05:49:12 No.727565657
1000円で買った乾電池で動くやつを10年くらい重宝してた 出先で電池買えば済むから 今はモバイルバッテリーあるしそれも要らんけど
82 20/09/14(月)05:51:06 No.727565713
しばらくぶりに触ってみたら パネルでなく下んとこをタッチしてくるくるするのがなんかこうもどかしい…てなったな…
83 20/09/14(月)05:56:05 No.727565895
もう全部スマホだなぁ… DAPにもちょっと凝ってたがTWS使い始めたらもうDAPの意味なくなったし使わなくなっちゃった
84 20/09/14(月)06:01:09 No.727566082
サブスク対応なSim刺さる泥DAPとかもあるけど回線必要って時点で 別で端末持つ以上の無駄な手間増えるからなぁ
85 20/09/14(月)06:01:27 No.727566100
手探りで操作したいから物理ボタンのあるやつなくなったら困る
86 20/09/14(月)06:08:53 No.727566391
>手探りで操作したいから物理ボタンのあるやつなくなったら困る 物理キーついてるイヤホンとかヘッドフォン使えばいいんじゃないかな
87 20/09/14(月)06:08:59 No.727566397
ブラインド操作する機会が多いから物理ボタン欲しいのに最近のウォークマンは大抵タッチパネル選曲だ…
88 20/09/14(月)06:09:31 No.727566420
大体はイヤホンの方のボリューム長押しで曲送りくらいにはなるしなぁ
89 20/09/14(月)06:09:48 No.727566432
>>手探りで操作したいから物理ボタンのあるやつなくなったら困る >物理キーついてるイヤホンとかヘッドフォン使えばいいんじゃないかな それだと曲送りとか音量しか操作できないじゃん
90 20/09/14(月)06:11:03 No.727566482
それ以上の操作って手探りだけでやる事ある?
91 20/09/14(月)06:13:31 No.727566579
カーステレオで聞くばっかだからスマホだけにしちゃったな
92 20/09/14(月)06:16:35 No.727566696
>それ以上の操作って手探りだけでやる事ある? むしろブラインド操作の時の方が多いかな…コマンド入力覚えるみたいで楽しいよ
93 20/09/14(月)06:18:01 No.727566750
nanoの第7世代を愛用してる スマホはスマホで別の事に使うので音楽専用のちっこい端末があるのは便利
94 20/09/14(月)06:18:39 No.727566773
>DAPにもちょっと凝ってたがTWS使い始めたらもうDAPの意味なくなったし使わなくなっちゃった わかる oriolus 2ndとfiio x7を使ってたけど2年くらい火が入ってない 多分もうバッテリー死んでる でももう有線には戻れない
95 20/09/14(月)07:02:56 No.727569207
PCショップとかで300円くらいで売ってるMicroSD入れて使うipodのパチもんでも割りと使える Bluetooth搭載とは恐れ入るよね
96 20/09/14(月)07:03:44 No.727569252
>アイフォンどうしてイヤホンつけられんようになってしまったん… いや変換ケーブル使えばいいじゃん
97 20/09/14(月)07:29:35 No.727571172
shuffle使ってたけど容量が少ないのとスマホに持ち替えたのもあって さっぱり使わなくなってしまった 小さいからヘッドセットに固定して使えてよかったんだけどやっぱ使いにくさが勝った
98 20/09/14(月)07:31:38 No.727571367
商売っ気出してすぐコネクト独自規格すんのやめや
99 20/09/14(月)07:36:26 No.727571754
未だにClassic使ってる
100 20/09/14(月)07:41:55 No.727572280
shuffleはなんで2Gとか4Gの低容量だったんだろう iTuneと連携前提にしても1ループが短くて困ったよ
101 20/09/14(月)07:55:16 No.727573636
俺はclassic160GBだなぁ 容量ヤバイから新しいDAPやipod調べてたが一番コスパ安いのはiPhone7 256GB中古で買えば1万ちょいで済む事に気付いた
102 20/09/14(月)07:56:26 No.727573773
型落ちiPhoneを音楽プレーヤーにすれば動画なりも見れる優秀なサブ機に出来るからな
103 20/09/14(月)07:58:24 No.727573967
大容量するなら256GBのSD2枚挿し出来るDAPもいい
104 20/09/14(月)07:59:09 No.727574049
容量少ない奴に入れ替えて使うのめんどくさいから全部持ち運びたくなるマン
105 20/09/14(月)08:11:21 No.727575337
airpodsproが素晴らし過ぎて今更iPodtouch今更買ったわ