虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/14(月)01:55:51 船で生... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)01:55:51 No.727548413

船で生活したらいいと思た

1 20/09/14(月)01:58:06 No.727548798

水道電気ガスが課題 あと荒天時の寄港先も

2 20/09/14(月)01:58:13 No.727548813

なんか狭くね?

3 20/09/14(月)01:59:19 No.727548994

トイレは海にそのまま?

4 20/09/14(月)02:01:58 No.727549435

電気はソーラーでなんとかなるとしても水どうすんの

5 20/09/14(月)02:03:27 No.727549685

利点がわからん

6 20/09/14(月)02:05:25 No.727550032

新型コロナ対策で富裕層が高級クルーズ船慌てて買ってるという話出てるね…

7 20/09/14(月)02:05:46 No.727550106

湖上では女々か?

8 20/09/14(月)02:12:47 No.727551224

戦後~高度経済成長期あたりまでは日本でも大流行して船上生活者用の学校が出来るくらいだった

9 20/09/14(月)02:12:54 No.727551248

水上生活者は世界にはたくさんいるしな

10 20/09/14(月)02:27:16 No.727553323

軍艦が100万とかで買えたのにな 金持ちはああいうの買って飾っとけよなってなる

11 20/09/14(月)02:29:45 No.727553693

維持費が半端じゃなく掛かりそう

12 20/09/14(月)02:36:08 No.727554536

船酔いする人は住むだけで死ぬのでは

13 20/09/14(月)04:14:02 No.727562213

海運業を営んでて航海と停泊の繰り返しになるから船で暮らしてるって人はいるけど 係留地に定住して船を家代わりにするってのは今の日本だと聞いたことないな

14 20/09/14(月)04:21:01 No.727562571

イギリスだと運河で暮らしてる人居るけど ぐぐったら日本でも昔はそんな人らが居たらしい つってもイギリスみたいなもんではなくホームレスみたいなもんだろうけど

15 20/09/14(月)04:27:37 No.727562898

数年前に船で犬と暮らしてるホームレスのおっさんのドキュメンタリー映画なかったか

16 20/09/14(月)04:30:04 No.727563013

不動産じゃないから固定資産税はかからないよな

17 20/09/14(月)04:30:25 No.727563028

お金がない!でも水上生活してたな

18 20/09/14(月)04:31:04 No.727563049

海じゃなくて湖の上とかならいいかも

19 20/09/14(月)04:32:09 No.727563095

巨大地震来ても湖の上でプカプカ浮いてる分にはノーダメ―ジだ

20 20/09/14(月)04:58:16 No.727564021

オランダとかでは舟ごと家になってたりするね

21 20/09/14(月)05:06:21 No.727564260

係留料はちょっとした家を借りるレベルだし便利な地域の水辺って水質がひどいから匂いが洒落にならない

22 20/09/14(月)05:08:40 No.727564349

ちゃんとお金ある人はわざわざ船で生活しないんじゃね

23 20/09/14(月)05:17:42 No.727564632

>不動産じゃないから固定資産税はかからないよな 自治体やなんかによって変わるかもしれないけど少なくとも東京都だと船は引っかかるっぽいが

24 20/09/14(月)05:38:39 No.727565307

パソナがいずれ本社を船にしてぇー!本社ビルやめて本社船にしてぇー!っていってるって聞いた テレワークすればいい現代ならやれなくはないだろうがどんなメリットがあるのかは分からん

25 20/09/14(月)05:38:56 No.727565320

船の上に生涯を浮かべ日々旅にして旅を住処とす

26 20/09/14(月)05:40:03 No.727565361

イギリスのナローボートはステータスの一種なのでクソ高いって聞く

27 20/09/14(月)05:52:48 No.727565764

>テレワークすればいい現代ならやれなくはないだろうがどんなメリットがあるのかは分からん 傭兵に本社襲撃依頼を送ればAC4ごっこができる

28 20/09/14(月)06:08:13 No.727566359

キャンピングカー買って放浪暮らし憧れてたけどお船でそういうのもいいな…

29 20/09/14(月)06:10:12 No.727566448

居住空間のある乗り物で生活するの憧れるよね 大陸横断鉄道の旅とか

30 20/09/14(月)06:37:41 No.727567654

真水や電気の補給設備に無駄に費用がかかる 悪天候に弱いと言うか脆い 常時水に接しているため漏水防カビ対策必須 昔は神戸横浜の河口や川の下流域に居たけどみんな不法占拠で排除されて今はヤクザや在日がわずかに居座るだけ

↑Top