虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/14(月)01:22:38 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/14(月)01:22:38 No.727541929

>好きな双子キャラ貼る

1 20/09/14(月)01:24:53 No.727542387

まだ旦那とおまんこしてないのかな

2 20/09/14(月)01:25:37 No.727542527

この子らのお母さんも好き

3 20/09/14(月)01:26:57 No.727542804

アミルさんとカルルクくんはもうやってそう

4 20/09/14(月)01:27:25 No.727542879

初夜もギャーギャー騒いでコミカルになりそう

5 20/09/14(月)01:29:03 No.727543220

ルッキャさんと恋次の初夜みたいになりそう

6 20/09/14(月)01:31:39 No.727543785

たぶん作者の引き出しの中には際どいシーンも眠ってる

7 20/09/14(月)01:31:41 No.727543793

この二人が出るエピソードは底抜けに明るくて好き…

8 20/09/14(月)01:33:37 No.727544156

>この二人が出るエピソードは底抜けに明るくて好き… でもこの家族の未来は…

9 20/09/14(月)01:33:40 No.727544165

この子らの結婚相手がどっちもいい子すぎて好き

10 20/09/14(月)01:36:40 No.727544765

ソ連にころころ沙れちゃうのん?

11 20/09/14(月)01:38:39 No.727545173

湖が枯れて半分くらいになるんだっけ?

12 20/09/14(月)01:39:11 No.727545296

>ソ連にころころ沙れちゃうのん? 海が干上がる

13 20/09/14(月)01:43:35 No.727546190

えぇ…おつらい…

14 20/09/14(月)01:46:23 No.727546758

>>ソ連にころころ沙れちゃうのん? >海が干上がる ただそれ100年後になるかならんかのはなしでしょ その前に戦争や革命や粛清で死んでるかもしれない

15 20/09/14(月)01:47:11 No.727546895

>>ソ連にころころ沙れちゃうのん? >海が干上がる かなし… 史実ではって話?

16 20/09/14(月)01:50:18 No.727547436

森薫のあとがき毎回面白いのでSNSかブログやってほしい…

17 20/09/14(月)01:52:09 No.727547756

アラル海はソビエトがリバース島の実験で有害物質垂れ流したり上流地域の強引な灌漑で水量減っちゃったり… 乙嫁の半世紀後にはひどいことになってると思う

18 20/09/14(月)01:52:33 No.727547831

まあ中央アジアがそこまで酷いことになる前に寿命だから

19 20/09/14(月)01:55:05 No.727548281

乙嫁語りの舞台って今で言うどの国あたりなのん

20 20/09/14(月)01:57:55 No.727548765

舞台はこの絵がわかりやすい https://natalie.mu/comic/news/113087

21 20/09/14(月)02:04:57 No.727549953

それを言うたらアミルさんとこもソ連の侵攻に遭うし エマさんとジョーンズ氏の子もWW1に徴兵されるお年ごろだし...

22 20/09/14(月)02:09:56 No.727550771

暗くなる直前の時代って独特の魅力があるのだろうか

23 20/09/14(月)02:14:31 No.727551483

>暗くなる直前の時代って独特の魅力があるのだろうか 要するに動乱の時代だからな エネルギッシュだ

24 20/09/14(月)02:17:36 No.727551895

エピローグはきっと現代でスミスとタラスさんの子孫が手紙や写真を眺めるエンドだと思う

25 20/09/14(月)02:19:44 No.727552215

>この二人が出るエピソードは底抜けに明るくて好き… 前後の未亡人がひたすら暗いからなおさらね

26 20/09/14(月)02:20:24 No.727552310

>乙嫁語りの舞台って今で言うどの国あたりなのん 中東

27 20/09/14(月)02:30:43 No.727553822

中東つうか中央アジアだよ

28 20/09/14(月)02:31:50 No.727553991

中東と中央アジアはチャーハンとピラフくらい違うよ

29 20/09/14(月)02:42:27 No.727555278

でもスレ画の子達が成長して時代に蹂躙されてリョナされる展開があっても俺は好きだよ

30 20/09/14(月)02:47:51 No.727555864

>でもスレ画の子達が成長して時代に蹂躙されてリョナされる展開があっても俺は好きだよ 僕はそうは思いません!

31 20/09/14(月)02:48:01 No.727555879

日本だって大正から明治1桁くらいの年代はよく創作の題材になるしな 書生と女学生の恋愛もの読みながら「でもこの先は子供を連れながら空襲から逃げるんだよね…」とか考えても仕方ない

32 20/09/14(月)02:50:39 No.727556167

過渡期の時代はビジュアル的にも面白いしイベントも沢山用意できてバランスも良い

33 20/09/14(月)02:52:39 No.727556366

でも汚染されたり干上がったとしても 共産主義のために死んだのなら美しくない?

34 20/09/14(月)03:10:15 No.727557857

>でも汚染されたり干上がったとしても >共産主義のために死んだのなら美しくない? 欺瞞!!

35 20/09/14(月)03:19:50 No.727558604

ちょくちょく描写あるけどソ連云々以前にそろそろ露帝が南下して舞台一帯を全部武力併合するんじゃ…

36 20/09/14(月)03:20:36 No.727558658

グレートゲーム開始!

37 20/09/14(月)03:25:36 No.727559032

カスピ海挟んで右側が中央アジア 左側というかアフリカ方面が中東って感じじゃなかったっけ

38 20/09/14(月)03:29:19 No.727559294

そもそも舞台って何年頃なんだろうか クリミア戦争は終結してるから1856年以降だけど他に年代を推定出来る要素あったっけ

39 20/09/14(月)03:31:18 No.727559450

>そもそも舞台って何年頃なんだろうか >クリミア戦争は終結してるから1856年以降だけど他に年代を推定出来る要素あったっけ ロシアがトルキスタン作ってないので1864年よりは前 つまり10年以内にはどうあがいても地獄

40 20/09/14(月)03:33:53 No.727559637

やめろ!

↑Top